凶
2009-05-07(Thu)
連休中は、ほぼ家でくすぶっておりました。魚里です。
どこ行っても人が多いだろうなぁと思うと、なんか、出歩く気力さえ沸かなくて………。ま、まぁ、そういう休日もあるさということで。
『いつもの朝に』下巻読み終えました。
内容の割りに結構早く読み終えました。キリスト教というか、自分自身の宗教観というか、救いについてというか。そんな感じですかね。
ラストは、なんか、そんなん………って感じのラストでしたが。
う~ん。
欺瞞だとしても、もう一ひねり二ひねりほしかったなぁ。
ちょっとあっさり目。
DVD ですが、『ハリーとトント』も、なんか、思ってたのと違いました。
そんだけ? って感じかなぁ。
トントが思ったほど出張らない。あくまで脇ですね。でも、まさか、ああなるとは。あれは、ロードムービーで無理させたからって感じなんだろうか。それを知ってから早送りにした魚里でした。まだ、癒えてないもんなぁ。
老人を主題にした話なら、『マルタのやさしい刺繍』のほうが、ジャンルは違うが、好みです。
うん。『僕のピアノコンチェルト』のおじいちゃんとかも好きだが。こちらは主役が少年だからね。
どこ行っても人が多いだろうなぁと思うと、なんか、出歩く気力さえ沸かなくて………。ま、まぁ、そういう休日もあるさということで。
『いつもの朝に』下巻読み終えました。
内容の割りに結構早く読み終えました。キリスト教というか、自分自身の宗教観というか、救いについてというか。そんな感じですかね。
ラストは、なんか、そんなん………って感じのラストでしたが。
う~ん。
欺瞞だとしても、もう一ひねり二ひねりほしかったなぁ。
ちょっとあっさり目。
DVD ですが、『ハリーとトント』も、なんか、思ってたのと違いました。
そんだけ? って感じかなぁ。
トントが思ったほど出張らない。あくまで脇ですね。でも、まさか、ああなるとは。あれは、ロードムービーで無理させたからって感じなんだろうか。それを知ってから早送りにした魚里でした。まだ、癒えてないもんなぁ。
老人を主題にした話なら、『マルタのやさしい刺繍』のほうが、ジャンルは違うが、好みです。
うん。『僕のピアノコンチェルト』のおじいちゃんとかも好きだが。こちらは主役が少年だからね。
スポンサーサイト