大吉
2009-03-01(Sun)
庭に放り出されている古い火鉢(らしい)は、ほとんど生ゴミ入れと化しております。生ゴミ………ヒヨちゃんたちに出した果物の皮とか残りとかがそこに行く運命なのですが。
今日は朝寝をしたので、結構遅くに庭を確認しましたら、火鉢に止まって、生ゴミ(ヒヨちゃんやらメジロたちが食べた後でもう色素くらいしか残ってない。まぁ腐ってはないのですが)のグレープフルーツをつついてるヒヨちゃんが一羽。
たまには食に変化をと、キウイフルーツを蝋梅に刺したのですが。
柑橘類とは違って安定が悪く、あまり好評ではない模様でした。甘いのになぁ。ちょっと食べてはお隣の金柑を食べてる。どうやらうちに来るヒヨちゃんは、柑橘類が好きなようです。リンゴも嫌いじゃないでしょうが、グレープフルーツほど食い付がよくなかったしなぁ。
で、まぁ、常連の二羽のカラス君。どうやら番らしく。お隣の柿の木の枝を咥えては巣作りしてた番と思われますが。
ねだりに来ますね。
魚里も、困ったことにカラスが好きなものですから、甘い。都会じゃなくてよかったと思うのは、きっちりとテリトリーが決まってるのか、二羽がほぼ固定だということ。代替わりはしてるらしいのですが、もらえるからと、群れ成して来ないってことですね。
前に、塀の内側の植木鉢に転がり落ちたパンを決死の覚悟で塀から降りて咥えて帰ったからと、わざとにパンを植木鉢に置いたのですが。
悩みに悩んだ挙句、塀の上のひとかけしか咥えませんでしたね。
それでも、植木鉢にあるというのはわかってて未練ありげだったので、塀にのせましたら、すぐに取りに来ましたが。
一日魚里がパンをあげなかった後に、あげたらば、切羽詰ってたのかなんなのか、すぐに塀の上に飛び乗って、それからは難なく塀に来るようになったので、いずれは、塀じゃなく植木鉢にダイレクトに来るようにならないかなと期待してるんですけどね。ちょっと無理かな。ロイさんがいなくなってから、たまに、お散歩の野良猫とかが来るようになってるしなぁ。
茶々とジュニはほとんど庭に出ないので、出てもすぐに帰ってくるので、カラス君たちはさして問題視していないし。
ロイ不在の寂しさにカラスに入れあげる魚里って…………う~ん。
今日は朝寝をしたので、結構遅くに庭を確認しましたら、火鉢に止まって、生ゴミ(ヒヨちゃんやらメジロたちが食べた後でもう色素くらいしか残ってない。まぁ腐ってはないのですが)のグレープフルーツをつついてるヒヨちゃんが一羽。
たまには食に変化をと、キウイフルーツを蝋梅に刺したのですが。
柑橘類とは違って安定が悪く、あまり好評ではない模様でした。甘いのになぁ。ちょっと食べてはお隣の金柑を食べてる。どうやらうちに来るヒヨちゃんは、柑橘類が好きなようです。リンゴも嫌いじゃないでしょうが、グレープフルーツほど食い付がよくなかったしなぁ。
で、まぁ、常連の二羽のカラス君。どうやら番らしく。お隣の柿の木の枝を咥えては巣作りしてた番と思われますが。
ねだりに来ますね。
魚里も、困ったことにカラスが好きなものですから、甘い。都会じゃなくてよかったと思うのは、きっちりとテリトリーが決まってるのか、二羽がほぼ固定だということ。代替わりはしてるらしいのですが、もらえるからと、群れ成して来ないってことですね。
前に、塀の内側の植木鉢に転がり落ちたパンを決死の覚悟で塀から降りて咥えて帰ったからと、わざとにパンを植木鉢に置いたのですが。
悩みに悩んだ挙句、塀の上のひとかけしか咥えませんでしたね。
それでも、植木鉢にあるというのはわかってて未練ありげだったので、塀にのせましたら、すぐに取りに来ましたが。
一日魚里がパンをあげなかった後に、あげたらば、切羽詰ってたのかなんなのか、すぐに塀の上に飛び乗って、それからは難なく塀に来るようになったので、いずれは、塀じゃなく植木鉢にダイレクトに来るようにならないかなと期待してるんですけどね。ちょっと無理かな。ロイさんがいなくなってから、たまに、お散歩の野良猫とかが来るようになってるしなぁ。
茶々とジュニはほとんど庭に出ないので、出てもすぐに帰ってくるので、カラス君たちはさして問題視していないし。
ロイ不在の寂しさにカラスに入れあげる魚里って…………う~ん。
スポンサーサイト