むかしむかし
2007-05-21(Mon)
大学時代だったと思うんですがね。
妹が何気にかけてたレコードか何かで、
♪ 昔ドイツの娘が愛した人に
遠い別れ告げられて 泣いていました
そんな哀しい思いなど 消してしまおうと
リーベと言う名の人形を 作りました
外は雨が降り 霧が立ちこもる
部屋にランプだけが 灯る夜は
リーベよどうか 踊っておくれ
愛する心に 瞼を閉じておくれ
っていう歌があったのですがね。誰が歌ったのか、なんてタイトルだったのかも、覚えていない。どうも、妹が教えてくれなかったような記憶だけがあるんですが。誰か、知ってるひといますか?? 多分こんな歌詞。後半あやふやなんですがね。 なんか、『アルト・ハイデルベルク』みたいなイメージだなぁと思って、記憶に強く焼きついてるんですがね。
それと、同じ頃で、
♪ 月見草の丘で 二人だけで式を挙げ
これで離れないわと 交わす微笑み
っつーのもあるんですがね。う~ん、これは検索で、岩崎なにがしさんの歌だろうかって思える情報にヒットしたのはしたのですが。さて、タイトルがわからないんですよね。これもやっぱり、後半が頭の中でめちゃくちゃになってて、
愛の言葉どんなときも
助け合って生きてゆくと
指からませながら、誓い合う
と続くのかどうか、なぞではあるんですよね。
そうそう、童謡なんですが、ずっと、気になってた歌がありまして、
♪ 赤いお帽子欲しいよ
黄色いあんよも欲しいよ
とかぁかぁ泣くのね
と言うフレーズだけが、なぜかイラストで頭にあった(どんな記憶やxx)のですが、やっと、なぞが解けましたvv
カラスの赤ちゃんなぜ泣くの
こけこっこのおばちゃんに~
で、上の歌詞に続くのだそう。タイトルはずばり『カラスの赤ちゃん』だったのですねぇ。
これは、『可愛いかくれんぼ』とが思い浮かぶたびに、頭に浮かんでくる童謡だったのですがね。――カラス、好きだからなぁ……。う~ん。
今日日記三回目……お話書こうよ、魚里!
妹が何気にかけてたレコードか何かで、
♪ 昔ドイツの娘が愛した人に
遠い別れ告げられて 泣いていました
そんな哀しい思いなど 消してしまおうと
リーベと言う名の人形を 作りました
外は雨が降り 霧が立ちこもる
部屋にランプだけが 灯る夜は
リーベよどうか 踊っておくれ
愛する心に 瞼を閉じておくれ
っていう歌があったのですがね。誰が歌ったのか、なんてタイトルだったのかも、覚えていない。どうも、妹が教えてくれなかったような記憶だけがあるんですが。誰か、知ってるひといますか?? 多分こんな歌詞。後半あやふやなんですがね。 なんか、『アルト・ハイデルベルク』みたいなイメージだなぁと思って、記憶に強く焼きついてるんですがね。
それと、同じ頃で、
♪ 月見草の丘で 二人だけで式を挙げ
これで離れないわと 交わす微笑み
っつーのもあるんですがね。う~ん、これは検索で、岩崎なにがしさんの歌だろうかって思える情報にヒットしたのはしたのですが。さて、タイトルがわからないんですよね。これもやっぱり、後半が頭の中でめちゃくちゃになってて、
愛の言葉どんなときも
助け合って生きてゆくと
指からませながら、誓い合う
と続くのかどうか、なぞではあるんですよね。
そうそう、童謡なんですが、ずっと、気になってた歌がありまして、
♪ 赤いお帽子欲しいよ
黄色いあんよも欲しいよ
とかぁかぁ泣くのね
と言うフレーズだけが、なぜかイラストで頭にあった(どんな記憶やxx)のですが、やっと、なぞが解けましたvv
カラスの赤ちゃんなぜ泣くの
こけこっこのおばちゃんに~
で、上の歌詞に続くのだそう。タイトルはずばり『カラスの赤ちゃん』だったのですねぇ。
これは、『可愛いかくれんぼ』とが思い浮かぶたびに、頭に浮かんでくる童謡だったのですがね。――カラス、好きだからなぁ……。う~ん。
今日日記三回目……お話書こうよ、魚里!
スポンサーサイト