初めてのコメダ
2023-05-21(Sun)
友達との待ち合わせが2時だったので、1時までカラオケしていました。それからコメダに向かったのですが、日曜日は混みますねぇ。あまり日曜日には出歩かないようにしているのですが、たまに出歩くと車が混んでるわ。待ち合わせに間に合うかな? とドキドキしながら運転していましたが、充分間に合いましたのでセーフです。
まぁ、生まれて初めてのコメダですvv で、コメダといえば名古屋ということで、味噌カツパンサンド? を頼みましたよ。で、アイスウィンナーコーヒーです。ただし砂糖抜きです。美味しくいただいたのですが〜この年になりますと、この油分に食べ終わって軽く気分悪くなりましたvv 食べきらない〜っていうか多いって話をよく読んだりしてたので、カラオケでお腹を減らしてからきたというのもありますけどね。うん。美味しかったですよ。おごちそうさまでした。でも今度行くときは、これはパスでvv

んで、愚痴を聞いたり愚痴を吐き出したり、そのほかいろいろおしゃべりしてからお別れしましたよ。後は、ドリームさんに行ってハトロン紙やらいろいろ買いましたね。探していたオレンジ地にカラスとラメの50センチの端切れ2枚ゲットできました。これでま布バッグは作れるな。ただし表地だけね。裏はなぁ悩むのだvv 後服は無理だけどね。
服はね〜ブラウスから作ってみることにしましたよ。そのためのハトロン紙なんですよ。後まち針いらずの布用クリップとか型紙を写す時の重石とか。だから〜洋裁はねぇ。ぶちぶち言いながらチャレンジするのですがね。
今日はこんなところかなぁ。

昨日は、2014年くらいの「GATE」っていう自衛隊が異世界に〜って話のアニメを何となくみていました。12話までね。ちょうど半分なのでキリがいいかな〜って。
映画の「戦国自衛隊」は〜なんかのらなかったなぁって印象があるんですけどね。だってビデオだったからか、画面が暗い暗い。何をみてるのやら内容に乗れないし。もう少しスカッと爽やか(いやそういう話になりそうにないけど、俺たちゃつえぇぜって感じのぬけ感があるかと思って見てたからなぁ)ではなかったですね。
アニメはまぁノリがいいんですかね。楽しいと思いましたよ。ただ、ネタバレ読んだ限りではラストまではどうだろうって感じかな。
やっぱり男性主眼なので、女性ハーレムだよなぁ。
そいや、今日おしゃべりからの帰り、なろうのラジオが流れてて、ううむって感じになりましたよ。朗読するんですねぇ。何ていう話か知らないんですが、なんだろう、「ハルヒ」っぽいねって思ったのよん。男の子の語りがキョンっぽいのだ。女の子の方の語りはなんか気持ち悪いし。ううむ。こういうのが青春系では売りなのねぇって思った。
「ハルヒ」は、劇場版の最後の話だけレンタルして見て見たんだけどね。多分最後。キョンが自分の頭を自分の足でふん付けてるシーンのあるやつ。いえ、変態的なことじゃなくって、パラレルタイムっぽい感じでね。多分。
確か、友達がハマってて、キョンたちがダンスしてるエンディングの歌をカラオケでよく歌ってて、それを見たくなってレンタルしたらそれとは外れてたってやつですが。他になかったんだよね〜そのショップに。
ともあれ「ハルヒ」はかろうじて見れたんだけどね。
今日の朗読は、無理だった。
まぁ、右から入って左から抜けたし、途中で寄り道したので最後まで聞かなかったけどね。
なんか面倒臭い少年少女だな〜って印象だけ残ったvv
まぁ、生まれて初めてのコメダですvv で、コメダといえば名古屋ということで、味噌カツパンサンド? を頼みましたよ。で、アイスウィンナーコーヒーです。ただし砂糖抜きです。美味しくいただいたのですが〜この年になりますと、この油分に食べ終わって軽く気分悪くなりましたvv 食べきらない〜っていうか多いって話をよく読んだりしてたので、カラオケでお腹を減らしてからきたというのもありますけどね。うん。美味しかったですよ。おごちそうさまでした。でも今度行くときは、これはパスでvv

んで、愚痴を聞いたり愚痴を吐き出したり、そのほかいろいろおしゃべりしてからお別れしましたよ。後は、ドリームさんに行ってハトロン紙やらいろいろ買いましたね。探していたオレンジ地にカラスとラメの50センチの端切れ2枚ゲットできました。これでま布バッグは作れるな。ただし表地だけね。裏はなぁ悩むのだvv 後服は無理だけどね。
服はね〜ブラウスから作ってみることにしましたよ。そのためのハトロン紙なんですよ。後まち針いらずの布用クリップとか型紙を写す時の重石とか。だから〜洋裁はねぇ。ぶちぶち言いながらチャレンジするのですがね。
今日はこんなところかなぁ。

昨日は、2014年くらいの「GATE」っていう自衛隊が異世界に〜って話のアニメを何となくみていました。12話までね。ちょうど半分なのでキリがいいかな〜って。
映画の「戦国自衛隊」は〜なんかのらなかったなぁって印象があるんですけどね。だってビデオだったからか、画面が暗い暗い。何をみてるのやら内容に乗れないし。もう少しスカッと爽やか(いやそういう話になりそうにないけど、俺たちゃつえぇぜって感じのぬけ感があるかと思って見てたからなぁ)ではなかったですね。
アニメはまぁノリがいいんですかね。楽しいと思いましたよ。ただ、ネタバレ読んだ限りではラストまではどうだろうって感じかな。
やっぱり男性主眼なので、女性ハーレムだよなぁ。
そいや、今日おしゃべりからの帰り、なろうのラジオが流れてて、ううむって感じになりましたよ。朗読するんですねぇ。何ていう話か知らないんですが、なんだろう、「ハルヒ」っぽいねって思ったのよん。男の子の語りがキョンっぽいのだ。女の子の方の語りはなんか気持ち悪いし。ううむ。こういうのが青春系では売りなのねぇって思った。
「ハルヒ」は、劇場版の最後の話だけレンタルして見て見たんだけどね。多分最後。キョンが自分の頭を自分の足でふん付けてるシーンのあるやつ。いえ、変態的なことじゃなくって、パラレルタイムっぽい感じでね。多分。
確か、友達がハマってて、キョンたちがダンスしてるエンディングの歌をカラオケでよく歌ってて、それを見たくなってレンタルしたらそれとは外れてたってやつですが。他になかったんだよね〜そのショップに。
ともあれ「ハルヒ」はかろうじて見れたんだけどね。
今日の朗読は、無理だった。
まぁ、右から入って左から抜けたし、途中で寄り道したので最後まで聞かなかったけどね。
なんか面倒臭い少年少女だな〜って印象だけ残ったvv
スポンサーサイト