fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
園芸は母の領分なので
 昨日よりちょっとマシです。
 今日あまり肩凝ることをしなければ、楽になるかな? なるといいな。


 この幼気な顔が、
IMG_0122_2.jpg
 こうなって、
IMG_1130_2.jpg
 こうなるんですよね♪ どれも味はあるけどね。
 顔が真っ白。歳とったダイゴ。だけど、性格は坊ちゃんvv やってることは我が家に来て数ヶ月の頃と変わらない。やっぱり仔犬の時に虚勢すると、そうなるのかな? シーズンにもマイペースだしね。
 IMG_2606.jpg

 このキウイなんですが、10年以上前に県の大学? が、作ったその名もレインボーキウイなんですが、とんと名前すら聞かなくなったなぁ。いまいちだったのかな? 美味しかったのだけれどね。ちょっとダイゴの写真をいろいろ探してたら出てきたので、サルベージvv
P1000048.jpg

 昨日の朝ですね。会社の駐車場から。
IMG_2609.jpg
 同じく。いや、春だねぇって景色ですけどね。
IMG_2610.jpg

 庭の花。
 ネモフィラ? は、すっかりダイゴの野菜となってまして、朝庭に出るたびシャクシャクと音立てて食べてます。いいのだろうか?
IMG_2612.jpg

 鉄仙〜だと思う。花言葉は「甘い束縛」とか。おおすごい! 気がつけば大ぶりな花が三輪開いてましたが、ちょっと早め? 微妙なフライングですかねぇ。5〜6月が見頃だそうですが。
IMG_2613.jpg

 これはなんだ? ダリア? 違うっぽい。謎。基本園芸は母の両分ですからね。私は見るだけvv
IMG_2620.jpg

 そろそろ終わりなカモミール。
IMG_2624.jpg

 カラーだよね。
IMG_2622.jpg

 ここにもネモフィラが。結構この色味好き。なんだっけ、イヌフグリええと、「天人唐草」「瑠璃唐草」「星の瞳」って名前の方が綺麗だけどね出てこなかったのよxx しかしヨーロッパ原産だとは知らなんだ。ともあれ、色味とかいろいろ似てるよね。
IMG_2626.jpg

 去年だったか仕事場で仲良くしてくれてるひとがくれた多肉。部屋に入れると手をかけすぎてしまうので、庭。無事越冬したようです。今更だけどvv
IMG_2627.jpg
 
 なんせ、部屋で飼ってた? セダムなんだけど、ウネウネとメデューサのようになっちゃいましたからね。これ丸っこく球体っぽいタイプだったのですよ。あれ?
IMG_2628.jpg

 今のところ部屋で飼ってる植物で元気なのは上のセダムくんと、モウセンゴケ さんと、微妙ですが、モンステラだけなんですよね〜。
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付不可)

プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる