ネタがない!
2023-04-26(Wed)
ネタがないのでトラックバックでも〜と思ったんだけど、私が答えても意外性もなんもない回答になりそうなのでパスvv
カシュクールってなんぞや? と思ってググってみました。
どっかの民族衣装かな? と思ったのですが、違ったのかな? 少しだけ着物のような合の洋服なんですね。
カシュクールって言葉自体はフランス語で胸を隠すって意味だそうですが。
胸ね〜中世あたり、ヨーロッパでは胸が薄い方がスタイルがいいとかってことで板で胸を潰していたそうですが〜。なんか納得。なんであんなきつそうなドレスと思ってたのよね。わざとにきつくして胸をつぶっていたってことか。でも上に盛り上がっちゃうのね。しんどそうだ。ヨーロッパのドレスっていつの時代も女性にとっては受難だなぁと思わずにいられない。まぁ中世でも楽な時代はあったっぽいけど〜。ウエストの細さを競うのって、あれ、元はドレスのデザイン画のせいだそうですしね。ウエストを強調して描いたデザイン画を見て細さを競うようになったとかどうとか。情報の伝達が歪だったのかなぁやっぱり。
カシュクールでも作ってみようかなと思ったんですが、これ流行り廃りありそうだからなぁ。やっぱり作るならオーソドックスなジャンパースカート系かも知れん。
カシュクールってなんぞや? と思ってググってみました。
どっかの民族衣装かな? と思ったのですが、違ったのかな? 少しだけ着物のような合の洋服なんですね。
カシュクールって言葉自体はフランス語で胸を隠すって意味だそうですが。
胸ね〜中世あたり、ヨーロッパでは胸が薄い方がスタイルがいいとかってことで板で胸を潰していたそうですが〜。なんか納得。なんであんなきつそうなドレスと思ってたのよね。わざとにきつくして胸をつぶっていたってことか。でも上に盛り上がっちゃうのね。しんどそうだ。ヨーロッパのドレスっていつの時代も女性にとっては受難だなぁと思わずにいられない。まぁ中世でも楽な時代はあったっぽいけど〜。ウエストの細さを競うのって、あれ、元はドレスのデザイン画のせいだそうですしね。ウエストを強調して描いたデザイン画を見て細さを競うようになったとかどうとか。情報の伝達が歪だったのかなぁやっぱり。
カシュクールでも作ってみようかなと思ったんですが、これ流行り廃りありそうだからなぁ。やっぱり作るならオーソドックスなジャンパースカート系かも知れん。
スポンサーサイト