fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 先日、仕事場でベトナムの女の子にベトナム風のぜんざいを頂きました。
 豆がね〜ひよこまめなのかな? 白いのね。で、ご飯らしきものが少しとかぼちゃらしき色合いが少し。で、砂糖の味でカタクリでとろみつき。
 素朴な感じで美味しいのですが、最近のうお里はお昼ご飯、春雨スープのちっこいのとコーヒーだけなので、胃にたまって大変でした。お腹がいっぱいでしんどかったxx
 体重はなかなか減らないのに、胃が結構小さくなってる。
 ここのところ、5kg目がきっちり減ってくれなくて増減を繰り返してます。
 停滞期なのかな〜。
 お願いだから減ってね♪

 「お寺の怪談」ってタイトルだったと思うのですが、Kindleで購入。107円だったのよvv なんか、微妙な装丁。昔あった(今もある?)ワニブックスとかの怪談ものを思い出した。あれ怖かったんだよね〜。うお里が子供だったからかもしれないけど。
 ともあれ、お人形に霊がこもるというのは、辛いね。それが悪霊じゃないならより辛い。自分のなくなった子供の霊だったら、それをもう一度火葬にするって、痛いのかな………。と、考えると、きついな。しかし思ったんだけど、魂抜きしてからお焚き上げじゃないのか………。それじゃ意味ないのかな? よくわからないけど。


 独特な読みのある日本の単語って、字面と読みを別々で覚えてたりするうお里ですが。
 よく間違えるのが、”シャモ”。うん。わかってるんだけど、”ぐんけい”と読んでしまう。
 あと、”とさか”。”ケイカン”と読んでしまう。
 あとは、字面はしっかり覚えてるんだけど、読みで一瞬戸惑うのが、”わくらば”。
 たのむわ、うお里! と、自分で自分を………鼓舞したい。はい。
スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付不可)

プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる