元祖?
2012-09-29(Sat)
いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪
ええ〜魚里にとっての“元祖”強い女と言いますと〜「地上最強の美女 バイオニックジェミー」なんですが。
ご存知のかたは同世代かな〜?
土曜日の夕方に放映だったり、深夜に放映だったりと、おそらくは再放送組ですけどね。あ、再放送といえば、深夜に「超人ハルク」のテレビバージョンも流してましたが、あれ内容よりオープニングが微妙に不気味でゾクゾクした記憶アリですvv 内容覚えてないけどオープニングは覚えてるもんね。砂漠をただ黙々と歩く緑色の人間らしき存在〜。それだけなんだけど、否が応にも不安をかき立ててくれました。あくまでないように覚えがないんですが。
わきみちわきみちvv
で、だ。
友人と晩ご飯したついでに本屋に立ち寄り、見つけてしまった廉価版吹き替えバイオニックジェミー。シーズン1ですけどね。買っちゃいましたよ〜魚里xx えい、ストレスのせいにしてしまえvv
バイオニックジェミーと言いますと、まぁ、タイトル通りなのか? 所謂サイボーグなんですけどね。当時の魚里は「サイボーグ009」の影響とか受けてたものですから〜もう夢中でしたね〜。
しかも、リンゼイ・ワグナーさんの美人なこと。まぁ、彼女のためだけの番組っぽいですけどね。それだけじゃシーズン3まで保たないだろうから、ちゃんとしたストーリーもあったわけでvv 上司のゴールドマン局長がね〜結構好きだった魚里なんです。所謂当時のダンディなおじさま像です。レイバンっぽいサングラスとオールバックなんですよね〜vv ま〜男臭いんだけどね。そこがいい感じな時代でありました。
記憶にある限りじゃ、半機械人間(ことば悪いですがxx)である自分に疑問を持ったりなんやりは一切なかったような、吹っ切れた明るめのキャラクターだったかもしれん。この辺はウロですが。ともあれ、任務遂行のためにいろんなコスチュームやらで立ち向かう無敵のヒロイン。
シーズン1ではなかったと思うけど、アラブかどっかのハーレムに潜入は、何年か前の再放送時に見てちょっとぶっ飛びましたけどね。も少しロマンティックだったと記憶してましたら、記憶補正が強くて、コメディだったのかぁvv ハーレム衣装でめちゃくちゃなベリーダンス擬きを踊るジェミー。で、 あまりの速度に床が抉れてゆく? シーズン2だったのかなぁ? 当時はシーズンなんて意識したことなかったからなぁ。ただ流れてるから見てるって感じでしたね。
シーズン3になって出てくるサイボーグワンコがね〜かっこ良かったものです。シェパードだったと記憶してますが。名前は〜おそらくマックス。この辺はちょこっとですがググりましたよvv
まぁ、復刻版と言うか古いのを買っちゃうと後悔しがちなので、少々悩ましいのですが。うん。「ジェシカおばさんの事件簿」で後悔したからなぁ。
ま、いつものごとくアニメレンタルしてきたので、見るのは先になりそうですが。
「大奥」8巻出てたので悩みに悩んで買いました。この人のコミックスは〜いつも悩むのよね。今回は〜魚里にとっては明るめのはなしかなぁ。いや、泣いた所もありますけどね。正直。でも、まぁ、やりきれないほどの暗さはない気がする。
今度コミックスで買うの悩むのは、清水玲子さんの「秘密」だろうなぁ。暗いからねこれ最近。いや、元々暗かったが。救いなさそうなはなしの予感がひしひしと。なんたって、清水さんってカニバリズムっぽい救いのないはなしを描いてるからなぁSFで。そういや、この人の明るめのはなしって魚里知らんかも知らん。ライオンのはなしも暗いといや暗い所あるしなぁ。
ええ〜魚里にとっての“元祖”強い女と言いますと〜「地上最強の美女 バイオニックジェミー」なんですが。
ご存知のかたは同世代かな〜?
土曜日の夕方に放映だったり、深夜に放映だったりと、おそらくは再放送組ですけどね。あ、再放送といえば、深夜に「超人ハルク」のテレビバージョンも流してましたが、あれ内容よりオープニングが微妙に不気味でゾクゾクした記憶アリですvv 内容覚えてないけどオープニングは覚えてるもんね。砂漠をただ黙々と歩く緑色の人間らしき存在〜。それだけなんだけど、否が応にも不安をかき立ててくれました。あくまでないように覚えがないんですが。
わきみちわきみちvv
で、だ。
友人と晩ご飯したついでに本屋に立ち寄り、見つけてしまった廉価版吹き替えバイオニックジェミー。シーズン1ですけどね。買っちゃいましたよ〜魚里xx えい、ストレスのせいにしてしまえvv
バイオニックジェミーと言いますと、まぁ、タイトル通りなのか? 所謂サイボーグなんですけどね。当時の魚里は「サイボーグ009」の影響とか受けてたものですから〜もう夢中でしたね〜。
しかも、リンゼイ・ワグナーさんの美人なこと。まぁ、彼女のためだけの番組っぽいですけどね。それだけじゃシーズン3まで保たないだろうから、ちゃんとしたストーリーもあったわけでvv 上司のゴールドマン局長がね〜結構好きだった魚里なんです。所謂当時のダンディなおじさま像です。レイバンっぽいサングラスとオールバックなんですよね〜vv ま〜男臭いんだけどね。そこがいい感じな時代でありました。
記憶にある限りじゃ、半機械人間(ことば悪いですがxx)である自分に疑問を持ったりなんやりは一切なかったような、吹っ切れた明るめのキャラクターだったかもしれん。この辺はウロですが。ともあれ、任務遂行のためにいろんなコスチュームやらで立ち向かう無敵のヒロイン。
シーズン1ではなかったと思うけど、アラブかどっかのハーレムに潜入は、何年か前の再放送時に見てちょっとぶっ飛びましたけどね。も少しロマンティックだったと記憶してましたら、記憶補正が強くて、コメディだったのかぁvv ハーレム衣装でめちゃくちゃなベリーダンス擬きを踊るジェミー。で、 あまりの速度に床が抉れてゆく? シーズン2だったのかなぁ? 当時はシーズンなんて意識したことなかったからなぁ。ただ流れてるから見てるって感じでしたね。
シーズン3になって出てくるサイボーグワンコがね〜かっこ良かったものです。シェパードだったと記憶してますが。名前は〜おそらくマックス。この辺はちょこっとですがググりましたよvv
まぁ、復刻版と言うか古いのを買っちゃうと後悔しがちなので、少々悩ましいのですが。うん。「ジェシカおばさんの事件簿」で後悔したからなぁ。
ま、いつものごとくアニメレンタルしてきたので、見るのは先になりそうですが。
「大奥」8巻出てたので悩みに悩んで買いました。この人のコミックスは〜いつも悩むのよね。今回は〜魚里にとっては明るめのはなしかなぁ。いや、泣いた所もありますけどね。正直。でも、まぁ、やりきれないほどの暗さはない気がする。
今度コミックスで買うの悩むのは、清水玲子さんの「秘密」だろうなぁ。暗いからねこれ最近。いや、元々暗かったが。救いなさそうなはなしの予感がひしひしと。なんたって、清水さんってカニバリズムっぽい救いのないはなしを描いてるからなぁSFで。そういや、この人の明るめのはなしって魚里知らんかも知らん。ライオンのはなしも暗いといや暗い所あるしなぁ。
スポンサーサイト