2023-01-29(Sun)
正月早々愚痴もなんなので〜とブログ書くのやめたり、小説の方もちょっと書くのやめてたりしている今日この頃。2月くらいからちょっとずつ復活しようかな〜とか考えていたんですが。
その間何をやってたんだってなれば、ビーズで絵を描くって手芸をやって仕上げたり、折り紙の懐かしいのを調べたりとか、塗り絵をやったりとかストレス解消系に手をつけていましたけどね。
これ頑張って塗りましたよ! 特に、お花。コピーして塗るのだけど、綴じてるとことか塗りにくいからね。微妙に揺れたらしくて絵が歪んでいるので、なるたけ自然に見えたらいいなって感じで頑張ってみたのよ。

白椿ですね。個人的には藪椿が好きなのですが、なるべくお手本に忠実を心がけつつ、まぁ同じ色は見つけられなかったので、微妙に違いますが。あえて椅子は塗りませんでした。ええ!

小梅ちゃんの塗り絵なんですけどね、これ。あえて後ろ横からのショットをチョイス。思い切って買ったファーバーカステル社の色鉛筆30色の銀と金の発色がどうも好みと違ったので、探し出してきた古い三菱だったかトンボだったかの色鉛筆から金を使ってみました。古いせいで芯がポキポキ折れて塗りにくかったわvv

陰影がもともとうっすらとつけられているのがなんですが、暖かそうなコートに見えるといいなぁって感じで塗りましたね。だから私にしては珍しく寒色系が一個もないvv

懐かしの「ポーの一族」のエドガー。なんですが、なぜかやわらかい雰囲気になってしまう。もう少しキリッと冷たい印象なのにね。塗ってる本人のぽやぽや感が出ちゃったのかなぁ。それとも、良いように考えると、エドガーに早く穏やかに笑って欲しいって願望? ともあれ、理由が前のせいなら残念で仕方ないよね。お手本は素手なんですが、あえて革手袋のつもりで攻めてみました。影のせいで見えづらいけどね。なぜかどうやっても影が入っちゃうのよ。

結局愚痴になっちゃうのがねぇ。
理由はどう考えてもストレスだろうなぁって思うんですけどね。
とにかくカンボジアの子の何人かとめちゃくちゃうま(そり?)が合わないんです。それでイライラしていてね。それが胃にもきているっぽくて、ムカムカするんです。お昼に何かをお腹に入れちゃうとね。吐き気がひどいの。もともとお昼は食べていなかったのだけど、コーヒーとかは飲んでいたんですよ。それがね、コーヒーが重くて重くて飲めないんです。それこそ吐きそうになるんですよね。休みの日には感じないので、どうやらやっぱり職場ストレス。なので、せめて胃に優しいのと、インスタントだけどお味噌汁とかポタージュとかを持っていって飲むようにしてるんですけどね。でもまぁ微妙。コーヒーよりはマシかなって感じだけど、何も飲まないのもしんどいので飲んでます。
なんとなく水槽掃除の熱帯魚を調べていて、「え? ミミズ?」と思ってギョッとなったクーリーローチ。今日お迎えしましたよ。ネットで見るより安かったし。小さいけどね。2匹ね。まぁ、真冬の今、めちゃくちゃ寒いタイミングで熱帯魚お迎えしてどうしようかねぇって悩んではいたんですが、思い切りましたよ。まぁ、ほんとは、プレコが欲しいんだけどね。写真見たら「ああっ!」って納得されそうな状態ですが、冬だというのに水槽掃除後1ヶ月も過ぎていないのにこの藻ですからね。日当たりいいところに置いてるとはいえ。まぁ、この寒波でも雪積もらないんだよねぇこのあたりって。沖縄でも結構凄いらしいのに。
プレコならこの藻を食べてくれるっぽい。なんとなく藻が生えにくい薬とかあるらしいんですが、なんかね。
あ、ローチ(いやな名称だけどね)、泥鰌の一種です。8cmくらいにはなるっぽいので、将来的には水槽を少しサイズアップさせないとね〜とは思ってますが、その時にはブッシープレコかタイガープレコかチャイナバタフライかをお迎えしたい。この辺が小型のプレコらしいんですよね。で、その時にはちょっとはカラフルな熱帯魚も入れたいなぁ。地味だからね、私の水槽って。

左の角っこにだらんと上から伸びたようにいるのがもう1匹のクーリーローチ。しましまなのよね〜。このせいでミミズ? って思ったのよ。

めちゃくちゃカキフライが食べたくなって、母と伯母を誘って食べにいってきました。ちょっと前にホットモットで買ったお弁当のクリームコロッケが美味しかったので、食べたくなって一品追加しましたからちょっと食べ過ぎvv 丁度っていうか、再放送の「孤独のグルメ」でも五郎さんがクリームコロッケ〜とかって食べてたの見て美味しいよね〜ってなっちゃったしね。
そういえばホットモットのハンバーグ美味しかったです。いえ、ほんとよ。私は美味しいって思ったなぁ。別のお弁当屋さんのはイマイチだったのよねぇ。なぜだ?
今日はついでにマイナポイントを受け取りってもきました。1ヶ月も待ちました。
そんなこんなで色々行って、お茶もしようよ〜ってなりまして、"danran"だったかな? 養鶏所直営? のパンケーキが美味しいっていう喫茶店に。クリームチーズパンケーキをチョイス。飲み物はカフェ・オ・レ。ここ、待ちました。1時間近く待ちましたよ。途中母と伯母とが帰ろうか〜ってヒソヒソやってましたが、結局踏ん切りつかなかったようで。テーブルに案内されてからも20分以上待ちましたね。注文受けてから焼く上に、おそらく一度に焼けるのが2人前ってことなんだろうなぁ。時間かかるのよ。初期投資でその辺見誤った感じなんだろうと思うけど。すごく人気なのわかる美味しさですよ。ふわふわトロトロって口溶けいいパンケーキ。甘さは控えめでソースで食べる感じ。お味は卵の濃厚さが印象的。小麦粉の味も匂いも感じません。酸味のあるソースを選んで正解だったなとは思うんですよ。チーズクリームとストロベリーソースなので。伯母があとふた口程なのに食べ切れない〜って私に回ってきて味見したプレーンだと個人的にカスタードソースの甘さがきつい。メープルシロップもかけてるしね。個人的にはバターだけでいい感じ。これなら、どら焼きの皮〜とかって思わないわ。待ったかい有りましたよ!
おごちそうさまでした。

今年から始まった「とんでもスキルで異世界放浪飯」を見たかったのですが〜。アマゾンプライムとか光なんとかしか放送しないって? リアルタイムの平日の夜中に見れるわけないじゃんね。とにかくフェルが好きなので〜フェルが動いているところを見たいんだけど、それだけに配信に入るのもしゃくなんだよね。大概他に入っちゃってるから。入るなら、今入ってるのを切るしかないんだけど、見たいのあるしね。
そんなわけで今配信で見てるアニメ。これからも増えるかもしれないけどとりあえず、以下。
転生王女と天才令嬢の魔法革命………もしかしてGLなの? 原作のコミカライズ? 読んでみようか悩んでいたのでタイムリーだったりする。
陰の実力者になりたくて! ………なんかこう見たいのがなくて、でもなんかアニメが見たくて〜って時に偶然というかヤケクソでvv まぁ、最初は面白かったけどね。厨二病がもうね〜な、意図的に「あれ? やっちゃいました?」を演出したいっぽい? 主人公の話。でも陰vv 主人公の周り2人の賑やかし系男の子以外エルフな女の人やら王女様やら〜で凄いことになってますが。
TRIGUN STAMPEDE ………ちなみに前作は見ていませんでした。で、これを見てからちょこっと見てみた。どらまたさんとかなんとかな艦長さんっぽい絵だった。ノリも時代を表してるなぁ。今のは、なんか躁鬱っぽい? シリアスの比重が重いかもしれない? 双子の確執っぽいのは好みだけどね。
REVENGER ………なんとなくだけど、「刀剣乱舞」的なキャラデザっぽい気がしてならない、江戸時代風異世界? の仕事人な話。嫌いじゃないので見るけどね。
最強陰陽師の異世界転生記 ………主人公がブレてないかなぁ? って思ったり。これもハーレムっぽいなぁ。やっちゃったのは、意図的なのですけどね。前世で目立ってしまって殺されたから今回は目立ちたくないと言いつつ目立ってね? とか思ったり思わなかったり。それはともかく主人公の父親いろんな意味で無能だよね〜って思った。こんな上司はいらんわvv
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです ………微妙。なんか原作途中まで読んでるような? あれ? 続きはどうしようかね。
お兄ちゃんはおしまい! ……… 男の子が女の子になっちゃって〜って話らしいけど、まだみていない。面白いのかな?
今回結構チェックしたり見たりしてますね〜。嫌いじゃないからいいけど。
最後まで見れるのはどれだろう? 最後まで見たとしても、納得できる終わり方なのはどれだろvv
その間何をやってたんだってなれば、ビーズで絵を描くって手芸をやって仕上げたり、折り紙の懐かしいのを調べたりとか、塗り絵をやったりとかストレス解消系に手をつけていましたけどね。
これ頑張って塗りましたよ! 特に、お花。コピーして塗るのだけど、綴じてるとことか塗りにくいからね。微妙に揺れたらしくて絵が歪んでいるので、なるたけ自然に見えたらいいなって感じで頑張ってみたのよ。

白椿ですね。個人的には藪椿が好きなのですが、なるべくお手本に忠実を心がけつつ、まぁ同じ色は見つけられなかったので、微妙に違いますが。あえて椅子は塗りませんでした。ええ!

小梅ちゃんの塗り絵なんですけどね、これ。あえて後ろ横からのショットをチョイス。思い切って買ったファーバーカステル社の色鉛筆30色の銀と金の発色がどうも好みと違ったので、探し出してきた古い三菱だったかトンボだったかの色鉛筆から金を使ってみました。古いせいで芯がポキポキ折れて塗りにくかったわvv

陰影がもともとうっすらとつけられているのがなんですが、暖かそうなコートに見えるといいなぁって感じで塗りましたね。だから私にしては珍しく寒色系が一個もないvv

懐かしの「ポーの一族」のエドガー。なんですが、なぜかやわらかい雰囲気になってしまう。もう少しキリッと冷たい印象なのにね。塗ってる本人のぽやぽや感が出ちゃったのかなぁ。それとも、良いように考えると、エドガーに早く穏やかに笑って欲しいって願望? ともあれ、理由が前のせいなら残念で仕方ないよね。お手本は素手なんですが、あえて革手袋のつもりで攻めてみました。影のせいで見えづらいけどね。なぜかどうやっても影が入っちゃうのよ。

結局愚痴になっちゃうのがねぇ。
理由はどう考えてもストレスだろうなぁって思うんですけどね。
とにかくカンボジアの子の何人かとめちゃくちゃうま(そり?)が合わないんです。それでイライラしていてね。それが胃にもきているっぽくて、ムカムカするんです。お昼に何かをお腹に入れちゃうとね。吐き気がひどいの。もともとお昼は食べていなかったのだけど、コーヒーとかは飲んでいたんですよ。それがね、コーヒーが重くて重くて飲めないんです。それこそ吐きそうになるんですよね。休みの日には感じないので、どうやらやっぱり職場ストレス。なので、せめて胃に優しいのと、インスタントだけどお味噌汁とかポタージュとかを持っていって飲むようにしてるんですけどね。でもまぁ微妙。コーヒーよりはマシかなって感じだけど、何も飲まないのもしんどいので飲んでます。
なんとなく水槽掃除の熱帯魚を調べていて、「え? ミミズ?」と思ってギョッとなったクーリーローチ。今日お迎えしましたよ。ネットで見るより安かったし。小さいけどね。2匹ね。まぁ、真冬の今、めちゃくちゃ寒いタイミングで熱帯魚お迎えしてどうしようかねぇって悩んではいたんですが、思い切りましたよ。まぁ、ほんとは、プレコが欲しいんだけどね。写真見たら「ああっ!」って納得されそうな状態ですが、冬だというのに水槽掃除後1ヶ月も過ぎていないのにこの藻ですからね。日当たりいいところに置いてるとはいえ。まぁ、この寒波でも雪積もらないんだよねぇこのあたりって。沖縄でも結構凄いらしいのに。
プレコならこの藻を食べてくれるっぽい。なんとなく藻が生えにくい薬とかあるらしいんですが、なんかね。
あ、ローチ(いやな名称だけどね)、泥鰌の一種です。8cmくらいにはなるっぽいので、将来的には水槽を少しサイズアップさせないとね〜とは思ってますが、その時にはブッシープレコかタイガープレコかチャイナバタフライかをお迎えしたい。この辺が小型のプレコらしいんですよね。で、その時にはちょっとはカラフルな熱帯魚も入れたいなぁ。地味だからね、私の水槽って。

左の角っこにだらんと上から伸びたようにいるのがもう1匹のクーリーローチ。しましまなのよね〜。このせいでミミズ? って思ったのよ。

めちゃくちゃカキフライが食べたくなって、母と伯母を誘って食べにいってきました。ちょっと前にホットモットで買ったお弁当のクリームコロッケが美味しかったので、食べたくなって一品追加しましたからちょっと食べ過ぎvv 丁度っていうか、再放送の「孤独のグルメ」でも五郎さんがクリームコロッケ〜とかって食べてたの見て美味しいよね〜ってなっちゃったしね。
そういえばホットモットのハンバーグ美味しかったです。いえ、ほんとよ。私は美味しいって思ったなぁ。別のお弁当屋さんのはイマイチだったのよねぇ。なぜだ?
今日はついでにマイナポイントを受け取りってもきました。1ヶ月も待ちました。
そんなこんなで色々行って、お茶もしようよ〜ってなりまして、"danran"だったかな? 養鶏所直営? のパンケーキが美味しいっていう喫茶店に。クリームチーズパンケーキをチョイス。飲み物はカフェ・オ・レ。ここ、待ちました。1時間近く待ちましたよ。途中母と伯母とが帰ろうか〜ってヒソヒソやってましたが、結局踏ん切りつかなかったようで。テーブルに案内されてからも20分以上待ちましたね。注文受けてから焼く上に、おそらく一度に焼けるのが2人前ってことなんだろうなぁ。時間かかるのよ。初期投資でその辺見誤った感じなんだろうと思うけど。すごく人気なのわかる美味しさですよ。ふわふわトロトロって口溶けいいパンケーキ。甘さは控えめでソースで食べる感じ。お味は卵の濃厚さが印象的。小麦粉の味も匂いも感じません。酸味のあるソースを選んで正解だったなとは思うんですよ。チーズクリームとストロベリーソースなので。伯母があとふた口程なのに食べ切れない〜って私に回ってきて味見したプレーンだと個人的にカスタードソースの甘さがきつい。メープルシロップもかけてるしね。個人的にはバターだけでいい感じ。これなら、どら焼きの皮〜とかって思わないわ。待ったかい有りましたよ!
おごちそうさまでした。

今年から始まった「とんでもスキルで異世界放浪飯」を見たかったのですが〜。アマゾンプライムとか光なんとかしか放送しないって? リアルタイムの平日の夜中に見れるわけないじゃんね。とにかくフェルが好きなので〜フェルが動いているところを見たいんだけど、それだけに配信に入るのもしゃくなんだよね。大概他に入っちゃってるから。入るなら、今入ってるのを切るしかないんだけど、見たいのあるしね。
そんなわけで今配信で見てるアニメ。これからも増えるかもしれないけどとりあえず、以下。
転生王女と天才令嬢の魔法革命………もしかしてGLなの? 原作のコミカライズ? 読んでみようか悩んでいたのでタイムリーだったりする。
陰の実力者になりたくて! ………なんかこう見たいのがなくて、でもなんかアニメが見たくて〜って時に偶然というかヤケクソでvv まぁ、最初は面白かったけどね。厨二病がもうね〜な、意図的に「あれ? やっちゃいました?」を演出したいっぽい? 主人公の話。でも陰vv 主人公の周り2人の賑やかし系男の子以外エルフな女の人やら王女様やら〜で凄いことになってますが。
TRIGUN STAMPEDE ………ちなみに前作は見ていませんでした。で、これを見てからちょこっと見てみた。どらまたさんとかなんとかな艦長さんっぽい絵だった。ノリも時代を表してるなぁ。今のは、なんか躁鬱っぽい? シリアスの比重が重いかもしれない? 双子の確執っぽいのは好みだけどね。
REVENGER ………なんとなくだけど、「刀剣乱舞」的なキャラデザっぽい気がしてならない、江戸時代風異世界? の仕事人な話。嫌いじゃないので見るけどね。
最強陰陽師の異世界転生記 ………主人公がブレてないかなぁ? って思ったり。これもハーレムっぽいなぁ。やっちゃったのは、意図的なのですけどね。前世で目立ってしまって殺されたから今回は目立ちたくないと言いつつ目立ってね? とか思ったり思わなかったり。それはともかく主人公の父親いろんな意味で無能だよね〜って思った。こんな上司はいらんわvv
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです ………微妙。なんか原作途中まで読んでるような? あれ? 続きはどうしようかね。
お兄ちゃんはおしまい! ……… 男の子が女の子になっちゃって〜って話らしいけど、まだみていない。面白いのかな?
今回結構チェックしたり見たりしてますね〜。嫌いじゃないからいいけど。
最後まで見れるのはどれだろう? 最後まで見たとしても、納得できる終わり方なのはどれだろvv
スポンサーサイト