fc2ブログ
2022/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
やる気出ないまま
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 夜中一時前に目が覚めたからか、なんか一日眠くてやる気が出なくて困りました。
 そのまま歯医者に定期検診に行きましたら、いつもなら待合室で読書となるところが、部屋が温くてポカポカするもんだから気がついたら呼ばれるまで寝てました。
 疲れてるのかな?

 珍しく三匹が集まってる図。
IMG_2334.jpg

 ベタはヒーターの上に乗らないといられないのか? 謎だvv
IMG_2339.jpg

 濾過器のノズルがちょっと詰まってるみたいだったので、朝から濾過器の掃除をしてました。上の濁りが帰ったときにはこれくらいにすんでました。ヒーターの上の汚れは〜落ちてなかったかxx 一応落としたんだけどなぁ。
 そういえば、蟻ですが餌の後ゲキオチくんで拭くようにしたら、今週は今のところたかってません。汚れに来てたのかなぁ?
スポンサーサイト



やる気の出ない日
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイトル通りの一日でした。
 やる気が出ん出ん。
 困ったもんです。

 この間、「二十面相の娘」のアニメバージョンに出会しまして、一応チェックしてます。
 これは全巻まだ家にあると思うんだよねぇ。
 なんとなくぼんやり全巻読んだ記憶がある。
 見ようかどうしようか今悩み中のアニメですね。

 で、石ノ森章太郎さんの「化粧師(けわいし)」をアニメで見つけまして1話目だけ見てみました。
 いや、なんか、江戸時代舞台なんですが、コマーシャルとかキャンペーンガールとか。さてどうしよう違和感がすごかった。アニメだからなのかなぁ? 漫画で読んでいたらあまり違和感なかったのかなぁ? だから2話以降見るかどうかはすっごいなぞ。



通販でお買い物
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なんとなく最近溜め癖のついた石鹸。あると安心するんですけどね。
sumibi.jpg
 で、これ結構最近のお気に入りです。切れたので慌てました。

yomogi.jpg
 これはしっとり洗い上がりだそうでちょっと不安ですが、ヨモギが好きなので。
 石鹸の洗い上がりとしてはしっとり派ジャなくさっぱり派なんですよね。さてどうだ。

siabata.jpg
 これは石鹸じゃなくて、シアバター。
 椿オイルを髪に使うとどうも天ぷらの匂いのように思えて仕方ないのでこれを試してみようと。後ケースの犬かなんかの模様が可愛いんだよね♪

 母が塗り絵を〜っていうのでうお里の使っていた138色の色鉛筆をあげました。ええ。実のところうお里には138色って多くて、使えないのよ。で、ついでなので自分用に奮発して36色を買ってみました。これか48色くらいがちょうどじゃないかな? と思ったんですけどね。ただこれ、肌色がないのよねぇ。肌色だけ単品で買うかな。
ベタの襟巻き
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 最後の一枚がぶれてますが。とりあえず。

 滅多に私にこうならないドラゴンくんですが、最近丸い器に変えたからか、やけに攻撃的です。うお里の顔が巨大化してるのかもしれないvv 逆にクラウンくんがこうならなくなりましたね。これ、威嚇のポーズですよ。襟巻きと影………エリマキトカゲのように。うん。エラがダンボの耳に見えなくもないけどね。
IMG_2329_20221116194308124.jpg

IMG_2330.jpg

 色のせいもあるけど、なんか頭の禿げた白髪の博士みたいな感じ。ごめんxx
IMG_2331.jpg

 とりあえず血の滲みは完璧になくなったっぽいですけどね。もうしばらくこちらに隔離です。
なんだろう
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今日は特筆すべきことは何もない一日でしたね。

 昨日ほぼ一日横になっていたので足の調子がいつもより楽だったくらいかな?

 ああそういえば、最近毎日ではないのですが、蟻がね〜水槽に来るんですよ。大挙してくるので、大虐殺になるんです。
 いえ、まぁ、オーバーですけれど。2〜30匹くらいってところですが。
 なぜ水槽にたかるのかが謎なんですよ。
 隣の金魚鉢には来ずに、濾過機をつけている水槽に来るのね。
 仕方ないのでこの間買ったゲキオチくんの雑巾バージョンで拭いてみましたが、さてどうなりますか。
 謎だよねぇ。


 昨日久しぶりに、10年ぶりくらい? で、「夏目友人帳」シーズン1を3話ほど見てました。
 休みの日は最近めっきりドラマやアニメに浸ってるなぁ。
 昔見た時は、主人公好きじゃなかったんですけどね。今もあまり感情移入はできないままだけど〜とりあえず見れるところまで見てみようかなと思ってたりしますね。

 アニメといえば「闇芝居」ってホラー、あれシーズン1の4話目で挫折してるんですが。「髪」ってタイトルの話。コピー機から〜ってやつですわ。あれぞわぞわしますよね。
 ドラマも怖いけど、アニメの方がよっぽど怖さが身に染みるのはなぜだろう?
 
ちょっとよくなったかな?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 水の黄ばみは薬液の色です。計算の数値は結構眠気に負けて色々間違って以前こちらに書いてますがvv とりあえずあの時に入れた容器からラッキョウを漬ける用の8Lの瓶に5L水を入れて使用するように変えました。色々調べたら薬が二倍から三倍くらいならセーフらしいので、ちょっと多めです。
IMG_2324.jpg
 一応元気っぽく泳いでいます。ちゃんと予備のヒーターをセットしていますからね。
IMG_2318_202211141721084c7.jpg
 血のにじみがなくなってる気がします。塩を0.3〜0.5%入れると血止めにいいとかありましたが、怖くてしていません。広告が瓶の奥に見えていますが、これまでドラゴンくんの入っていた水槽にクラウンくんを移して金魚鉢を洗ったので、目隠しです。
IMG_2319.jpg

IMG_2322.jpg
 はいこの通り。しばらくコリドラスを追っかけていたらしいんですが〜今はどうにかです。
 この水槽の右斜め前にドラゴンくんの薬浴瓶があるのよ。とにかく完治してね〜。

 今日はなんかダウンでして。
 「刑事のまなざし」1話目と「ほぼ日の怪談」となんかあと一本怪談を見ていました。
 「刑事のまなざし」は吉田羊さんが主人公の奥さん役だったのでびっくり。それと要潤くんが〜上司役。あと、孤独のグルメの人が先輩刑事でした。
 「孤独のグルメ」今母がハマっています。シーズン4かな? 毎日流れてるみたいなので気がつくとシーズンが変わってるようです。これ帰って一緒に見てからお風呂に入るのですが、ダイゴがちょっとすねますvv 寝るのが遅くなるからね。

 そういえば、昨日あれから「魔夏少女」だったかな? 小川範子ちゃんが主人公? なサイキックものを見てました。
 いや戦慄のシーンとかってあったけどああこれか〜と思ったシーンちょっとオーバーな気がするというか作り物度が凄かったけど、今のようにCGとかない時代の作品だからなぁ。あれ、結構頑張ったんだろうなぁと思った。
 内容的にはいきなり人を害する力を持った小川範子ちゃんが怯えていたのが力のコントロールを得たことで仲の良かった母親に怯えられて追い詰められて〜みたいな話だね。結構センシティブな少女の魅力があるわ。元々好きな女優さんというか子役さんだったので、点数は高いですvv 「はぐれ刑事純情派」の安浦さんの次女やってた時からこの子好きなんよね〜。今は吉田秋生さん(漫画家さんじゃなくてTVのプロデューサーさんかな?)の奥さんらしい。

 今は昔「サマーウォーズ」………「スクールウォーズ」かな? アニメじゃないよ。か何かがテレビで放映された時脚本家プロデューサーが吉田秋生さんだったんで、漫画家さんがこれ書いたの? って思ったのですが、同名の別人だったという記憶がありますね。うん。


 パソコンの予測変換? に微妙にいらっとくる今日この頃です。
 予測で違う単語使ってるので直すでしょ、で投稿した後に読むと元の予測変換の漢字になってるのよ! これがイラっときて仕方がないです。
 そりゃ打ち間違いもありますが〜この直したのに元に戻っているのって地味に嫌がらせ? って思っちゃうよね!
似てる気がしたんだよね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「作家刑事毒島」東京TVとかで2時間ドラマになってたみたいなので〜ちょっと我ながらどうかと思ったけど登録して見てみました。うん。有料だxx
 で、何となく最近ユースケ・サンタマリアさんが気になってきていたので毒島さん役チラ見でユースケさんと思ったのでチェックしたのだけど、あれ? 違う。佐々木蔵之介さんでした。あれ? この人って、日本バージョンのポアロした人?
それはともかく、ユースケさんとなんか似てるよねって思ったの。
 ドラマの内容は〜原作の短編日本をくっつけて容疑者一人削って〜とかって結構色々チャレンジしてたね。
 面白かったです。
 まぁ、オリジナルでかなり毒の強い主人公なので、もう少し毒毒しててもいいかもしれんけどvv
 このチャンネル他に何があるかな? とは思うけど、好きなのがあるといいなぁ。
治って!
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝ドラゴンの水槽を除いてあれ? って首を傾げました。
 昨日までなんでもなかったと思ったんだけど、ドラゴンの尾が〜変。
 先が透明になってて途中が赤く血が滲んだみたいになってる。
 尾っぽが溶ける病気みたい。
 仕事終わって薬を買って帰りました。
 けど〜。
 一応薬液に今漬けていますが。
 問題なのはこの薬。
 1グラムを水32〜40Lに溶かして〜ってあるけどさ。
 ベタ1匹に32Lも水使わないよ!
 ドラゴンを移した器の容量だいたい2Lくらいだよ。
 一包2gの粉薬をどうやって160分の1g計れというんだ? 計算あってるかなぁ? ちょっと謎だが。
 きちんと計れ〜ってあるけどさ、無理だ。
 仕方ないので耳かき一杯分溶かしてみたけど………。
 治ってくださいね〜。

 そんでだわ。
 ダイゴがね〜2時間くらい玄関でうお里を待ちわびていたらしい。
 で、帰ったらうお里を出迎えた後速攻で庭に出て戻ってきたらお腹がぐるぐる。
 心配してくれていたらしい。
 大丈夫かいな。
 母曰く。
 飼い主が亡くなったらいつまでも待ってるっていうのわかるわ〜だそう。
 うお里はそういうダイゴを見れないのでほんとわからないんだけど、そんな切ない行動をしているのか。ちょっと感動なんだけどね。


 話は変わって。

 「チェインソーマン」5話目を見ました。
 なんか好きだこれ。
 なんで〜と言われてもわからないんだけど。
 スプラッタだけどねぇ。
 前回の、蝙蝠の内臓の上でのバトルとか〜正直退きますけど、でも面白いんだよね。
 今回はまぁ幕間って感じなので、あまり動きはない。
 主人公の直接の上司の過去がちょこっと登場。あれで仇を〜ってなるのはわかる。うん。
 課長さん………? 彼女がちょっと。Sですかねぇ。やっぱり。内面がわからん。
 色っぽく持ってこうとしてるのか、どうなのか。あまり色っぽいとは感じないので、そっちはさらっと仕上げたいのかもしれん。


 面白いといえば、「作家刑事毒島」が面白かった。
 まぁ、セリフ括弧の中の笑い声の表現はちょっととは思うけど、わざとならわざとでいいわ。
 小説家になろうとして底辺で足掻いて犯罪犯した人を嘲る嘲る。性格悪いわ〜この主人公。
 まぁ、犯罪犯した人も案外いい性格してるからお互い様かね。殺された人もいい性格だし。
 ただ最後の犯人はなぁ哀れな気がする。うん。
 ある意味軽めのミステリなんだけど、殺人だからなぁ。でもコージーかねぇ。
焦った
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今日帰ったら水槽の水変えんとなぁと思ってたんですが、なんかしんどくてやめようかなぁと思ったりした帰宅後。
 ふと水槽を除いたら、浄水器の上(もちろん水はない)にコリドラス1号が。
 え?
 って思った。
 当然。
 横たわってて、
 え、うそ?! 
 焦った。
 とりあえず安否確認と、水の中にずらしこんだら普通に泳いだのでほっと一息。
 仕方ないので水槽を洗いましたよ。
 いや、ほんとびっくりした。
 ジャンプして水槽から出ることがあるのはベタって聞いてたけど、ベータくんにせよドラゴンにせよクラウンにせよ、ジャンプするところを見たことはない。
 なのに、なぜ、コリドラスが。
 我が家の暴れん坊はやっぱりコリドラスなようです。
カムバック
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 限定のお茶漬けのり。ベニズワイガニ。
IMG_2313_20221110194917712.jpg

 こんな感じで赤いのが見えます。
IMG_2314.jpg
 とはいえ、味は〜蟹の風味は感じなかったなぁ。残念。でも当然安定のお茶漬けの味です。おごちそうさまでした。


 ええと、うお里の部署、うお里含めて常時作業机についているのが4人なんですが〜うお里以外がしばらく休み。
 えええええ?!
 ちょっと待ってよ〜ってなりました。
 まぁ、ねぇ。
 仕方ないんですが。
 でもなんか。
 うん。
 ちょっとなぁ。
 明日からしんどいことになりそうです。
月曜日のダイゴ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日の皆既月食は見ましたが、欠けていくところだけ見て満ちていくところまで見れませんでした。眠気に負けたのですよ。

 月曜日、うお里は休みなんですが。母のゴリ押しでお届け物をしにうお里の仕事場に行く羽目になりました。病院に行く日でもなるのに!
 それで、休みなのに出かけるからダイゴもドライブに連れて行ってあげようと、「行くよ」と呼びかけました。ら、先立って行くのはいいのですが、階段を登り始めまして。
 あれ?
「ダイゴ、リード」と言ったら慌てて降りてきましたけどね。
 どうやら前日休みだったので今日もうお里は休みと認識してたようです。
 もしくは、うお里がスカート姿だったからかな。仕事はパンツ姿で行くからなぁ。
 なんにせよ、不思議とうお里の行動を理解しているダイゴなのですよ。

 今、なんとか七里さんの「作家刑事毒島」を読んでいます。
 中山七里さんだね。どうもフルネームで覚えられん。
 面白いけど、主人公の毒が強いわ。
 後、「」で笑い声を括らないでほしい。わざとかな〜とは思わなくもないけど、違和感が強い! うん。
 この頃アルファポリスとカクヨムで小説読んでたんだけどどうにも物足りなくなって商業作家さんに立ち戻っています。
 昨日まではちょこちょこ「十二国記」の9巻目を読んでましたけどね。後3冊あるけどさ。中国っぽい単語ばかりでちょっとしんどくなったので箸休め。中国系の小説はね名前やら単語やらがしんどいのよね〜。って、山海経とかそっちしか読まないけどさ。
お腹が減ったのですよ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。
IMG_2311.jpg
 仕事から帰ってお腹が減っていたので、これを食べましたよ。
 この間のカレー煎餅味の焼きそばのハッピーターンバージョン。
 こちらの方が脂っ気がカレー煎餅より薄くて食べやすい感じです。
 ちょっとパウダーが偏ってて辛いところがありましたが、概ね美味しかったです。おごちそうさま。

 昨日はなんか”UNーGO”を見てしまいましたよ。
 あちこち彷徨いまして、どれも乗らなかったので、結局以前見たことあるこのアニメに。新作DVDの時に見たような気がするんだよねぇ。違うかな?
 嫌いじゃないんだけど〜お気に入りだった速水刑事がねぇ〜拗らせすぎて落ちちゃったのがショックでさ。
 ともあれ、元は坂口安吾さんの原作だっけ。この人の小説は一応「桜の森の満開の下」は読みましたけどね。なんだろう難解な印象がある作家さんですね。

 他は、「刑事モース」だっけ? オックスフォード舞台の若手刑事の話なんだけど、見てて、あれ? これ見た記憶がある〜ってなって途中で辞めちゃいましたよ。あれ?

 他にもイギリスの刑事物色々チェックしてますが、長いのが結構あったので昨日はやめちゃいましたよ。連続ドラマになるとね〜気力がある時じゃないときつい時があるんだよね。イギリスの刑事物って。
ネタバレ有りだよバスカビル
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ディーン・フジオカさんと岩田剛典君の「バスカビル家の犬」を見ました。

 正直あまり面白くなかったというか、予想から外れないというか。
 岩田くんがおちょくられてふりまわされて悲しい思いをするって感じですね。いえまぁ、岩田くんのファンだから岩田くん主眼で見るんですが、オリジナルの方の「バスカビル」もホームズは途中で消えて最後まであまり出てきませんが。グラナダテレビとJETさんのコミカライズしか知らないですけどね。ホームズはねぇ、正直小説で読んだのは「緋色の研究」だけだったりします。初めて買ったホームズの本でしたが。ポプラ社の子供向けなんか人気でなかなか空かなかったしね。子供の頃は推理ものって固そうなイメージで苦手だったし。理詰めの印象が強い。でも「ルパン」シリーズは読めたのよね。「少年探偵団」も。この辺は結構とっつきやすいと思うんだけどなぁ。どうなんだろう。

 ともあれ、広末涼子さんの横顔がちょっとあれ? って感じだった。好きな女優さんだけど最初広末さんだと思ってなかったんですよね。で、まぁ苦手な俳優さんが約2名。まぁこの辺はあれは役者だから〜と見てましたが。
 魔犬を現代日本でやるとああなるのか〜とか。
 結構あの廃墟って雰囲気が西洋の城跡っぽくて好きかもしれない〜とか。
 色々ありましたけど、冒頭での設定説明回的な場面で、ああああれは〜「バスカビル」より「アッシャー家」になるんじゃ? って思ったんですよ。ええ! なりましたね。
 で、もって。
 ビルが〜ビルがかわいそうすぎる。岩田くんそこから呼ぶんだ! って思ったね。
 文句を言わせて貰えば、自分で拐っておいてあの扱いはなんなんだ〜っていうのと、最後まで反省の色のないあの人に腹が立ったのですよね。だからあの人の優しいあれはなぁ。

 すっきりしたい時に見る話ではないなぁが。正直な感想。
とりあえず金魚鉢の掃除
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 この間ドラゴンくんの水槽は掃除したので、今日はクラウンくんの金魚鉢の掃除をしました。ヒーターに藻が5センチ超えて蔓延ってましたよ。しかしちゃんと暖かいところは知ってるのね。実を言うとヒーターの面を狭い方に向けてしまったのですが、ちゃんと暖かい方に嵌ってたりするクラウンくんなのでした。きっと対流するだろうから全体が温まると思いたい。
IMG_2310.jpg

 で、まぁ、こちらは安定のドラゴンくんの水槽ですが。狭いところ好きよねぇ。
IMG_2309_202211052046131f4.jpg

 適温だからか結構つがう準備万端で泡を水面に作ってる。切ないぞ。
IMG_2307_20221105204615d78.jpg

 ドラゴンくん正面顔のドアップ。結構つり目に見えるのは角度だねぇ。で案外出目だよね。
IMG_2308.jpg

 そう言えば、避難場所というかドームは最近1号と青が嵌るようになりましたよ。巣と化しているかもしれない。コリドラスは群ないというけどやっぱり一緒が落ち着くようです。
昨日はね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日はね、一日もったりとのったりと過ごしておりましたよ。
 何もしない!
 これを心がけたんですけどね。
 完璧に何もしない〜は無理でしたけれど。
 とりあえず、動画配信サイトでアニメとか見てました。
 「チェンソーマン」だっけかね。
 今年の秋アニメ? 冬アニメ? どっちだ秋かな?
 4話まであったので見ましたよ。
 面白かったんですよ。
 最初、嵌まれなさそうと思ったんだけど、蓋を開けたら嵌まれましたね。嵌まれなさそうと思ったのは、キャラの一人の髪型だね。わざわざ丁髷にしなくても〜って。髪型が変だと嵌まれない確率が高いんだよね。そっちばかりが気になったりするから。けど大丈夫だった。
 ポチタと主人公の絆にね〜ホロリときましたよ。でもって、子供は負の遺産相続放棄できるよねぇって思ったり。騙されてるよ〜。主人公。まぁ、どうにかこうにかいい方向に行けたのかなぁ? どうなんだろう。
 ともあれ、うお里は母性本能ないタイプだと思ってたりしたんですが、この話の主人公にはくすぐられたのであったようですvv いや、なんかこのタイプのキャラクターを可愛いと思ったのは初めてだわ。
まぁそんなわけで
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 まぁそんなわけで「虚構推理」の7巻以降を読んでおります。あくまでもコミックスの方ですが。絵が好きなのよ。

 やっぱりなんというか〜。短編が好きかもしれん。
 これは妖魅がらみの推理ものですが。9巻の化け猫とおばーちゃんの話が好きですかねぇ。結構シリアスな話だけど、ふたりのスタンスがお気に入りです。


 そういえば、エナジードリンク、モンスターカオスのピンク缶の味が好きです。パッションフルーツ味とかってあったのだけどね。
 モンスターカオスにミックスジュース投入したような味だと思うんだ。違うかな? パッションフルーツどこに消えた? って感じですが。美味しかったのよ。
最近左頼りだったからなぁ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なぜか左膝がいただるい今日です。おそらくずっと左頼りだったからだろうなぁとは思うのですけどね。

 ちょっとショックだったこと。産毛というか無駄毛というか〜顎のあたりに少しだけ硬いのが生えるのを引っこ抜いたりしてたのですが〜今日指先に体毛の感触があるのに見えないんです。どうにか引っこ抜いたら、白いの。そんなのまで白いのが生えるとは〜ショックだorz

 ショックというか〜あれ勘違いっていうのが、城平京さん。漫画原作者というより電撃文庫に変わってただけなのねってこと。創元推理で探しても見つからんはずだわvv
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる