fc2ブログ
2022/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
最近見たり読んだりしたもの
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトルとはちと狂いますが、今「虚構推理」を見てました。日本語としては微妙ですが。とりあえず5話目まで。
 これね〜城平京さんが原作だからっていうのもあって、コミカライズは6まで読んでますが。
 内容忘れてたvv
 だから最初あれ? こんなだっけ? って思った。
 で、ちょっとコミカライズ確認してみたら、最初から「鋼人七瀬」だったのね〜って。

 城平京さんは〜おそらくデビュー作の「名探偵に薔薇の花束を」を創元推理で読んでちょっと好きってなった作家さんだったのですが。いつの間にか漫画原作者の方になられてましたね。「スパイラル」とか。「スパイラル」は絵がいまいち好みじゃないし〜っていうのではまれませんでしたが。絵が苦手だけど面白かったのは「ヴァンパイア十字界」。
 なんとなく個人的に、城平さんは漫画家さんにいまいち恵まれてないって言っちゃ「ヴァンパイア」の人に申し訳ないんですが〜正直絵が下手だなと思っちゃったからなぁ。
 そんなうお里ですが、「虚構推理」の絵は好きです。ただこれは理屈っぽいので「鋼人」が完結したあたりでちょっと離れちゃいましたが。

 と、まぁ。

 んで、ちょっと懐かしさでみてしまった「闇の末裔」とりあえずラストまで見終えました。
 これね〜原作かなり止まってるんですが。
 前にも書きましたが、Dr.邑木さんの変態さ加減がお気に入りの話ですけど。亘理さんもね。でもって、巽さんも〜かなりこじらせてるあたり好きだけど。
 で、見返してしまったせいで、OP と ED とが頭の中でぐるぐるしてます。特に覚えられないから気になって仕方ないEDがひどいvv

 ドラマは「楽園」〜楽園と書こうとしてどうしても禁断って書いてしまいそうになる。なぜだ?! 〜以来ちょっと見たいのあるけど今は放置中ですね。ミッチーが絡むっぽい学園もので学生が死んだ真相を〜って話とか気になるけど、なんか最近見たあたりの確率から犯人っぽい気がして手が伸びないvv 後は天海祐希さんのなんかあったけど〜どうしようかなぁ。「離婚裁判」はいまいちはまれなかったから、なんかないかなぁ。そういやシャーロックの「バスかビル」劇場版がレンタルになってるんだけど〜岩田くん出てるやつだしね〜っては思うんだけどね。ポイントはたまってるから見れるんだけど〜。悩むね。

 読んだもの〜としてはタイトル忘れたけど少年向けの。石の力を取り込んでチートだぜ。あれ僕やっちゃいました? 系。なんか設定とか流れが「賢者の孫」っぽい。最初に恋人とひっついてるっぽい流れもね。あれでどうも他の女性に主人公が目を奪われるたびにちょっとハーレム? っていやンな気分になるのだけどね。いえ、まぁならないとはおもうけど。少年向けだし。2巻で正直飽きたvv

 「アラフォー」は今手が止まってるんだよねぇ。

 んで書こうという気が起きないのは、なんか疲れが溜まってるせいだと思うんだけどどうなんだろう? いろんなストレスのせいだとは思う。思いたいvv
スポンサーサイト



 これ以外書けないくらい眠い
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日の朝です。
<br>IMG_2299_20221030084635bb5.jpg

 頂き物の野菜ですが、名前が覚えられません。なんとかラディかラビ? キャベツとかブロッコリーっぽい野菜らしい。 
IMG_2298.jpg

IMG_2297.jpg

 ノドグロのお茶漬け。
IMG_2293.jpg

 ご飯にかけてみたところ。ちょっとお魚のかけらがあったけど、ノドグロ自体食べたことないのでわからないvv
IMG_2294_202210300846302b0.jpg
 お茶漬けとして美味しかったです。おごちそうさま♪


 いえホント、最近めちゃくちゃ眠くてね〜。どうしようってくらいです。

 888さんコミカライズの「アラフォー賢者」6が出てたのでポチったのに、読もうとして睡魔に襲われて無理だったvv
 888さんの雰囲気が好きなんですよね〜。時々絵が狂うけど。
小康状態?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 タイトル通りの一日でした。

 昨夜ロキソプロフェンをダメ元で飲んで寝たのですが、そのおかげなのか今日は楽。とにかく腰が伸びていました。
 昨日は伸びなかったのですよね、腰が。情けないやら泣きたいやら。この歳でおばーちゃんみたいに腰が曲がったままでしたからねぇ。
 一応コルセットもしてるのにこれですし。
 座りしごとだけど座ってるだけでも辛かったのですよね。
 今日はほんと楽だったわ。
 と言いつつ、なんか”楽”のレベルが微妙になってるような気がする今日この頃だったりして。
めちゃくちゃ眠いんですよ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトル通り、めちゃくちゃ眠いんですよ。下手したら七時半にはダウンしてます。頑張っても八時半位。
 ベッドに横になった時点で目がやばいです。
 とろんとしてきて文字も読めないxx

 んでもって、今日はめちゃくちゃからだが痛くてしかたなかったんです。
 首から肩は寝違えてるみたいだし、何故かめちゃくちゃ腰が痛い。いえまぁ腰は悪いですが。このところ楽になっていたのでちょっと無理しちゃったのが祟ったみたいです。
 どうやら、膝は神経系の痛みっぽいですが、腰は骨かな。
 痛み止めがね〜今飲んでるのが神経系なので、どうやらそうっぽい? これ飲んでるとロキソニンくれないんだよ。どうしろと?!

 で、今朝はダイゴが嘔吐。帰って二階に登ったら、下痢。
 体調悪いねぇダイゴ。
 ただ、うお里に付き合って体調狂わさないんでいいんだよ! と、言いたい。
今更ですが買ってみた食べてみた。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 何ヶ月か前に見かけて気になっていたものの買わずにいたもの。まだ味はみていません。
IMG_2290.jpg

 上に同じくvv
IMG_2291.jpg

 これは〜二週間くらい前に見かけて買ってストックしてたもの。
IMG_2292.jpg
 うお里にはちょっと塩が辛めで脂っこかった。

 ええと、今日は整形外科の日でしたが。
 リハビリしてる間本を読もうと「十二国記」9巻を読んでましたら、だいたいいつも血管注射してくれる看護師さんがやってきて「握手」とかって言ってくるので握手したのですが。
 「ありがとう!」って言われてなんだろう? と思ってましたが、どうやら小野さんのファンだったようでvv
 同好の士ということでの握手のようでした。
 血管注射のときちょこっと話をしましたけどね。
 やっぱ人気作家だねぇと思ったね。
 同い年ってことは知ってたけど、互いにキャリアは長いよね〜読者としてvv


 帰ってからクライマックスで見れなくなった「楽園」の続き二話を。
 ちょこっと「グラスホッパー」を思い出したよ。だよね? 西島さんと香川さんの気色悪い話。
 もう少し真子ちゃんのパートをしっかりみたかったなぁとは思った。犯人に最後に誘拐された小学生の子のその後ね。
 犯人のあれはサイコパス的な精神なのか、それとも慢性的な愛情に対する飢餓なのか。単に支配欲求が壊れているだけか。
 犯人の恋人が死ななければどうなっていただろう? とは思ったけど、恋人は犯人を盲信していたからふたりして行くとこまで行ってそうだなぁとは思った。福岡のあの最悪の殺人事件みたいな感じになったかもしれん。
 ただやっぱり原作が小説だけあって犯人に救いを求めてるような余白がない事もないなとは感じたんだけど、どうなんだろう。真子ちゃんとのやりとりがなぁなんかそんな感じに取れなくもないような気がしたんだけど、気のせいかもしれん。
 まぁ、やり口手口殺し方がえげつない犯人なので、捕まってほっとはしたけどね。
 もっと知りたければ原作を読めばいいんだろうけどね。
 宮部みゆきさんだっけね、これ原作。


 で、気分直しに「闇の末裔」を、「悪魔のトリル」まで。
 前には結構ハマったけど、今回はちょっと引き気味かな。まぁ、皆さん結構かっこつけたセリフが多いからね。
 で、薄々思ってたけどやっぱり、主人公の都築さんがどうしても「ぬ〜べ〜」を耽美にしたように見えて仕方がないvv 正義感が強いしね。でもどっかへたれだしね。その辺かね。外見もなんとなくだけど、ワイシャツやらスーツやらだからかなぁ。声のせい? ぬ〜べ〜の声優さんは覚えてないけど、都築さんは三木眞一郎さんだった。で、個人的にあの変態さが好きなムラキ医師の声優さんがおそらく子安さんか速水さん。玉藻さんと一緒だっけ? だからかもしれん。
 個人的に推しは亘理さんって検察医的な人(死神?)なんだけどね。違ったっけ? あれ? 
 これも結構ダーク系の話なので気分転換には向かないといえば向かないんだけどね。
 白泉社の少女漫画のある時期の色が濃い話ではある。
大殺界だったのかぁxx
 いつもご来ふおアンド拍手ありがとうございます。

 先日届いたコミックス「人形師雨月」シリーズ16巻を読み終えまして、作者さんの後書き漫画を読んでいて、私よりもひどい体調不良続きで大殺界だから〜っていうのがありまして、あれ? もしかして私も? って思っちゃいまして。
 ええ。
 調べてみましたよ。
 ど真ん中! でしたxx
 3年続くらしいですが、真ん中。2年目。
 あまりこういうの信じたくないんですが、現状がこうですからね。
 しかも、まぁ、母子手帳にある方の生年月日でドンピシャだからね。
 昔の人間なので、祖父がね〜あの生まれ年はなんとかかんとかでってことで微妙にずらしてもらったらしい。
 だから、うお里の生年月日は戸籍にあるのと母子手帳で消し損ねている生年月日の二つあるんですよね。
 ずらしたところで意味はないと思うけど、迷信があるからねぇやっぱり。
 知ってからどうやら消し損ねたほうの占いがドンピシャだなぁとはうっすら思ってたんですが。
 ああ〜こんなのまで当たらないといいのにね。

 話は変わって。

 「墓場の鬼太郎」魔がさしまして1話目をみてしまいましたよ。
 なんとなくうっすらですが、これね〜漫画雑誌を読んだような記憶があるんです。もちろんうお里が買ったわけではなくて、叔母の嫁ぎ先で雑誌をね読んだんですよね〜。当時ですでに古かった記憶はあります。
 だからあまり心地いい話じゃないのは知っていまして、避けていたんですが。
 今日はなんかホラーを見たい読みたい気分だったのです。
 でも、記憶があるとはいえダイレクトに見て、「うわ〜これは」となりました。
 みるんじゃなかった。
 鬼太郎を捨て子として拾った水木さん母子、踏んだり蹴ったりだね。
 これじゃあ、幽霊族って嫌われても仕方ない。人間の感覚とまるっきり違うからなぁ。
 最初は拾ってもらってよかったなぁほろり〜ってやってた目玉親父も、別に水木さんがああなったからと言って、「人間は好奇心が強いからな」ってそれだけ。
 いや、ある意味では復讐? かなぁ。
 自分たちの救って欲しいって声を無視したから。
 でもあれは、人間一人で背負うのは荷が勝ちすぎる気がする。
 あまり可愛がられていなかったっぽくもあるからなぁ。
 でも〜ううん。
 昭和30年代で雨風凌げて食べられて〜孤児院に入れられているわけでもないんだよねぇと思わなくもない。いっそ孤児院のほうがマシだったのか? どうなんだろう。孤児院であの性格だったらいじめられてそうだしね。
 ってまぁ色々ぐるぐるしてしまったのは話の救いのなさのせいですが。
 2話以下は見ないかもしれないですね。うん。
国民的ヒットソングかな?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 相変わらず頭の中でぐるぐると歌が流れているうお里です。
 昨日の流れを引っ張り引っ張りしながら、なぜか「潮来花嫁さん」とかから「潮来の猪太郎」へと。名前の漢字が合ってるかどうかは知りませんが。ただし、両方とも歌詞を全ては知りません。猪太郎においては、最初の方しか知らないvv
 「死んだはずだよお富さん」タイトルは? とか〜「柔道一直線」で、「王将」になって訳わからなくなりまして。
 仕事しながらぐるぐるしてるので尚更訳がわからないわ〜ってなもんでvv
 「母を訪ねて三千里」のオープニングに移動して、「魔境なんとかアクロバンチ」、「ブルーシード」なんか疲れたわ〜ってなって、「勇気一つを共にして」だっけ? これ暗いわな〜ってなっていきなり「およげ鯛焼きくん」がvv いくらなんでも明るすぎvv そこから「山口さん家のツトムくん」になったら頭から離れない離れない。
 この2局は国民的ヒットソングだったよねぇ。けどそのあと? の「だんご三兄弟とか」「おしりかじり虫」になるとわからんのよねvv
 ともかく。
 「山口さんちの〜」でママが帰ってきたら〜ってあたりでリズムと音程が狂うので何度もぐるぐるしてたら離れないわ離れないわvv 困りましたよ。しかし懐かしいよねぇこれ。ただ、うお里はこれ、リアルタイムじゃ覚えてなかったのよね。当時NHKのみんなのうたを見てなかったんだと思う。かなり後になってから歌えるようになりましたよvv そういや「たい焼きくん」はなぜか夜店でたい焼きくんのペンダントうっててうお里持ってたわvv
嵌ってしまうとね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 久しぶりに朝の空。すっかり秋空です。
IMG_2283.jpg

 ここは夕方。
IMG_2286.jpg

 これもね。
IMG_2284.jpg

 嵌ってしまった万年筆。数百円からの安いのメインですけどね。
IMG_2266.jpg

 これはちょっとお高めのセイラーさん。インクとセットになってるから高いらしい。小食蟻獣の模様ですね。アリクイってこう書くのかvv そのものだね。
IMG_2268.jpg

 これは何百円なんだけどプラチナ製品。Amazonで見たときはもう少し黄緑色と檸檬色っぽい感じの色だったのだけど、届いたらこの色でした。車であるよねこの手のメタルゴールド系のボディ。
IMG_2267.jpg

 筆でんねんだっけ? セーラーさん。細字中字太字と全部を一本で書けるという、筆テイストらしいんだけどね。時が下手な人間にはイマイチ使い勝手が悪いかもしれない。これも何百円です。
IMG_2269_2022102118333154a.jpg

 今日は一日中古いアニメの歌がぐるぐる。
 メインが〜「てんとう虫の歌」でしたね〜。
 あとは「魔法使いサリー」とか「荒野の少年イサム」とか「ぬ〜べ〜」とかvv
 相変わらず古いわなぁ。でも「ぬ〜べ〜」との間にはかなりな年月が流れているvv
森さんだった
 いつもご来訪ありがとうございます。

 仕事していてふと気がつけば、背伸びしてみる〜って歌がぐるぐるとしていました。
 これ誰だっけ? と、続きを歌ってみるも歌えず、なぜか寄るな触るな〜と柔道一直線のOPの途中からが取って代わる。
 なんだっけ?
 いや、森進一さんだっけ?
 でも歌詞が途中からわからないわ〜とお昼になってスマホでググってみましたら。
 森さんで正解!
 タイトルが港町ブルースでしたね。
 知らないなぁ。
 きっと昔ヒットしてそれで記憶に残ってたんだろうなぁ。
 そういうことってあるよねぇ。
昨日のアニメと
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日はワクチン接種の翌日ということで横になっておりましたよ。
 で、ですね。
 うお里が契約している動画配信サイトさんでいろいろ見てましたら、「グラップラー・バキってBLなんじゃないかと思った私の300日間」とかなんとか(タイトルあやふやです)っていう三十分ドラマがありまして、全7回。深夜放送だったんだろうなぁ。
 なんとなくかけ流しておりました。
 ミステリとかアニメとかかけたら真剣に見ちゃうからね。こういうわけわからんほうがかけ流すのにはぴったりだわって思ったのよ。
 刃牙(バキで変換したら一発だったけどこれで正解?)のCMなんかな? みたいな内容なのかもしれん。けど腐女子な主人公が刃牙にハマって〜カップリングで友達と盛り上がって〜会社でちょっとした事件が起きて〜ってな話なんだけどね。
 居酒屋? であそこまで熱く語るか〜と。
 世代が違うから仕方ないが、仕方ないが、家飲みで語り明かせばいいのになぁって思う。声潜めててもなんかバレバレだよなぁ。突然盛り上がって演説っぽくなるし。
 いや、ドラマ用に盛ってるのはわかるけど〜なんか寒かったvv
 BL萌えを「刃牙」でしようが「おばQ」でしようが個人の自由だからなぁ。ただやっぱり人中であれは見てて心配になったわvv

 で、まぁ次に何か〜と思ってたら、「見える子ちゃん」っていうのチェックしてて忘れてたな〜と思ってこれにしようと、クリック。だいぶ楽になってたので本格的に見てもOKだねって感じだったのよ。体調が。
 いや、正直、侮っておりました。
 それこそ萌えアニメかな? と思っていたのよね。
 面白かったよ。
 全12回。
 特に〜おいなりさんらしき存在が出たあたりからと猫のひとが代用教員としてやってきてからかなぁ。
 ハマってしまって思わず3巻までコミックス買っちゃったよ。
 次8巻出るらしですが。先は遠いvv
4回目
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 とりあえずコロナワクチン4回目接種してきました。

 今日は注射2回。しかも一度は〜看護師さんが血管注射うまくできず交代したので、実質3回針を射されました。痛かったよvv いつもの人でいいのになぜかいつもとちがう人だったのですけどね〜液が漏れたのか、痛い痛いxx 結局いつもの人にタッチ交代。なら最初から〜って思った。口にはしないけどvv

 結局病院は3つ行って帰った今日ですが。朝一番に行った病院、あまりに治らないのでセンセじれたらしい。4年ちょい通ってるのに治らないからね〜。今度薬変えることになる可能性が大だわ。ため息。いえ、塗り薬から飲み薬に変わるのがね、しんどい。高いしね〜あれ。

 我が家の水槽にオブジェ? 避難場所? 入れてみました。もちろんクラウン君の方にもね。
IMG_2279_20221017184453c99.jpg

 ドラゴン君用なのに、結局使っているのは青ですよ〜vv
IMG_2275.jpg

 クラウン君もやっぱり使わないね。IMG_2281_20221017184449372.jpg

 しかし、クラウン君はやっぱりドラゴン君より気が荒い。鏡を立てかけてみましたが、ドラゴン君は左右に泳いで気にもしない。目は鏡を見てるように見えなくもないんだけどね。別にヒレが襟巻きトカゲっぽく広がることもなく。平然。ところが、ドラゴン君はパンって感じでヒレが開いて、こっちに向かってきますね。ガラスに体当たりはしないですが。このヒレを広げさせるのって適度にやったほうがいいらしいんですが、ドラゴン君たまにしてますが、原因が謎なのでこちらから故意に広げさせるのができないんですよね〜。

 そういやふと気づいたんですが、この間飼ってた子がベータ君、次がクラウン君とドラゴン君。偶然ですがBCDとアルファベット順ですね〜vv なんか面白い。
外食
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 久しぶりに外食してきました。

 ダイゴの餌とおやつを買った帰りに足を伸ばしたのですよね。

 前に一度お邪魔したむさしの森珈琲さんです。

 で、ちょっと贅沢しまして、三品頼んでいただきました。

 お花畑のガレットだったかな? 前に行った時に食べたかったのよね。野菜とキヌアとチキンとベーコン。結構ボリュームありそうだけどガレットが薄いしね。大丈夫ペロリと行きましたよ。この味好きだわ。
IMG_2264.jpg

 で、食べてみたかったというかデコレートしたの食べたかったのでふんわりパンケーキ。正式名称忘れました。
 ふんわりしっとり美味しかったですよ〜。マスカットいいよね。
IMG_2265.jpg

 写真に撮らなかったけどキャラメルマキアートもグッド! 生クリームに塗れてしまいました。コーヒーが美味しかった。さすが名前にコーヒーってついてるだけあるわ! うん。

 おごちそうさまでした。


 でね。

 このお店が数店舗続いてるスペースの離れにあるんですが。その中に本屋さんがありましてね。駐車スペースそこしか空いてなくて「帰りにぜひ寄れ!」って感じに感じましてvv 変な文章。寄りました。寄ったからにはやっぱり買うよね。ということで、悩んだのですが「十二国記」8と9を。
 ただね〜「黄昏の岸 暁の天」は読んでる気がするんだよねぇ。これで悩んだのよ。

 それと書いませんでしたが、なんとか七里さん? の、「毒島刑事最後の事件」だっけ? 買おうかどうしようか悩んだなぁ。読みたいけど、積読になったら忘れる可能性が高いしねぇ。
怪我してたわ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日のあれね〜赤くなって皮が剥けましたよ。怪我になっちゃってましたね。場所がね〜胸の付け根あたりなので汗かくと皮が柔らかくふやけるから仕方ないのね。やっぱり。
 ずるんとね〜。
 痛かったですよお風呂に入るとね。
 まいったわ。
 これ医療過誤とかで訴えられる? って冗談で思っちゃいましたよ。
 しないけどね〜あくまで冗談だから。

 朝のFM放送を聴いていて、「いつもなんどでも」だっけ? 「もののけ姫」じゃないや〜「千と千尋」のエンディングが流れてきたので朝ぐるぐるしちゃいましたよ。

 随分と嫌だけど、Gの話。
 いえ、ね。
 今日帰ってお腹減ってたので昨日のカレーでもと思ってレンチンしまして、扉を開けましたら、あれ?
 何かが器の前にある。
 目をすがめてみたら〜ええGでしたよ。
 いくらラップしててもその奥の器に盛られたカレーを食べる勇気は出ませんでしたxx でないよねぇ。
ワハハ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今日は職場の健康診断だったのですが。
 杖をついていたので、医療関係者の皆さん結構優しくしてくださいました。嬉しかったですが、体重をかなり減らして書いてくださったの大丈夫なのかな? 冷や冷やしてますが。朝体重計乗ってるので知っているのよvv

 それでですね。

 帰ってお風呂に入ろうとしましたらブラからポトンと何かが落ちまして。
 ? と思ったら〜心電図計測時に肌に張り付けられる器具が〜撮り忘れで残っておりました。胸に吸盤の跡が赤く残ってましたよ〜。連絡入れたら終業してますってだけ。ううむ。明日土曜だし〜で職場の事務に一報入れました。明日持って行きますよ。あっても困るしね。
 遺体も何も思わなかったのは、コルセットをきつめに巻いてたからかな? 買い物して支払い中に何かがキュポンって外れたような音がしたけど何の音かわからなかったんだよね。朝十一時くらいからずっと張り付いていたのねぇ。笑い話だよ。まぁこれが危ない器具なら笑い話にはならないけどね。吸盤だったからセーフなのか!?
アニソンぐるぐる
 いつもご来訪ありがとうございます。

 タイトル通りなんですけどね。

 なんだったかなぁ? 頭の中で回っててそれが途中で別の歌に変わってそれでアニソンにたどり着いたと。
 アニソンなんか結構いつも同じのがぐるぐるするんですけどね。
 怪物くんとかお化けのQ太郎とか〜からぐるぐるしてたらセーラームーンに行っちゃうし。小公女セーラとかにも行っちゃうし。
 アニソンって覚えやすいからねぇ。最近のは難しいの多いけど昔のは子供が簡単に歌えるようなのが多かった。
 怪物くんとかお化けのQ太郎なんか何パターンもあるけどね。

 ともあれ。

 「シン ウルトラマン」みたいかも〜とかってほざいていたら、西島さんってば「仮面ライダーBLACK SUN」? の主人公をやるそうで。今月後半くらいかららしいんですけどね。二十八日くらいかな? 二十三? どっちだろう。調べりゃ一髪だけどね〜。結構大人な内容らしいですよ。と、又聞きしたことを書いておこうvv
要するに神経痛なのかな?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 そういうことかな〜? とふと思いましたね。
 しんどいのよね。今右足がめちゃくちゃむくんでる感覚でおそらく変形性膝関節症ってやつじゃないか? って不安なんですが。そのストレッチはしてるんですよ。無理ない程度に。うう辛い。

 と辛いのしんどいの〜ってのばっかりなので嫌になりますが。

 今日のダイゴは、朝トイレまで確認にくるベッタリくんでした。
 落ち着かないからやめれ! うん。

 ちょこっと読んだ漫画にですね、「身体が器に合っていない」っていう台詞がありまして。首を傾げたんですが。
 わかんないんですよ。
 魔力が器に合っていないとか、魂が器に合っていないとかならわかるんだけどね〜。
 こういうの見るたびにイラっときちゃうんですけどね〜。
 どうにかなんないのでしょうかねぇ。
 校正仕事しなさい! って叫びたいvv まぁ出版社に校正さんがいるかどうかが第一の謎ですけどね。
最近ダメだわ〜
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 行きたくなかったんですが、痛みが治らないので病院行ってきましたよxx ああめんどい。
 神経じゃね? って感じで薬変えられましたが。
 痛みに神経過敏になってると思うと言われて、それって、大袈裟になってるってこと? よくわからんかったよ。
 大袈裟もどうも痛いのですよね。
 神経が過敏になってるってこと? よくわからん。

 出してくれた薬は神経の痛みを和らげるってタイプらしいんだけど〜。ますます謎。

 ともあれ愚痴ばかりもなんなので、昨日までかけてアニメ化された「ゴールデンカムイ 」をコンプリートしてました。
 けどアニメでは決着ついてないのね。
 原作は全31巻で完結なのね。30巻越えの漫画を読む気力はもはやないんですが。結末が気になるなぁ。
 何気に気に入ってるらしい鶴見中尉と脱獄王の白石くんがなぁvv 相変わらず主人公そっちのけかxx
 鶴見中尉、タラしまくってますねぇ。変態もまじめも関係なく。
 まぁ、ある意味、いい男が大集合で、変態も大集合な漫画だねぇ。
 老人が上手に描ける人というのは絵が上手なんだろうね。土方さんおじーちゃんなのに何あのハンサムさ。ハンサム老人って、ちゃんと老人なのにね。
 コイト少尉? の薩摩弁案外わかりやすいと思うが〜と思ったりvv
 前々からですけど、個人的に薩摩弁と東北弁は近いものがあると感じてるんですがね。北と南だけど。深く潜ると違うのだろうけどね。
 そんな感じで目がやばいです。はい。
調子がぱっとしませんわ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日書いたつもりで書いてませんでしたね。
 最近毎日は書いてませんからね〜。でも、不覚vv

 雨だったからかなんなのか、右腰から下の調子が悪いのなんの。歩いててもいつもよりも痛みが酷かったです。膝の痺れもちょっと強いっぽいし。それがカラオケでだったので、帰れるかな? とちょっと心配になりました。行ってるカラオケ屋さんがね高い階段の上にあるのですよ。階段一択ですともvv 登るのも辛いけどね。高所恐怖症はさっさと降りれなかったので、杖を使ってると大手を降って一段ずつ降りれるのが助かりますが、でも、痛いからね。せめて階段の真ん中にも手すりが欲しい。広いよの、幅が。うん。

 ストレス爆発〜なんで、歌って来ました。43曲。ちょっと微妙な数字ですが。
 びっくりしたのが「影を慕いて」をチョイスしようとサーチ画面で探してクリックしたら、氷川きよしさん。あれ? 歌詞を確認したら藤山一郎さんのと同じ歌詞。でも、求めるのが違うから〜って一旦戻ってクリックし直した。さて! と歌い出したら、違和感。PVもそうだけどなんか違う。氷川さんのでしたよ〜。まぁ、こちらの方が歌いやすいと言えば歌いやすかったですけどね。

 目と目で通じ合う〜って頭に昨日ぐるぐるしてたので調べましたら、工藤静香さんの歌なのね。そこしか知らないので歌えません。はい。

 中条きよしさんの「うそ」もチャレンジしましたが、歌えませんでしたxx あれ?

 相変わらず谷村新司さんの「群青」は難しいxx 歌えない。
 何気に難しい「誰(たれ)か故郷を想わざる」。結構音程が上下するので狂う狂う。真っ赤っかですわ。
 やっぱ自分音痴なんね〜となんかテンションが駄々ざがりでした。
うそ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 クラウンくん
IMG_2251.jpg

 そのアップ。たらこ唇だよね〜ベタって。
IMG_2253.jpg

 やっと撮れたど〜ってやつvv 青のてっぺんとったる? すぐに降りるけどね〜。
IMG_2250.jpg

 仲良しこよしらしい1号とドラゴン。
IMG_2255.jpg


 タイトルは〜中条清さんの歌ですね。
 半年足らずの〜ってあたりの歌詞がぐるぐるしまして、調べたら「うそ」ってタイトルだったのね。一曲まるっとは歌えません。後半部分は謎。
 で、続いて「小指の約束」なのかな? あなたが噛んだ〜って奴ですがぐるぐるvv

 昨日からは〜パーマンの歌がvv 書いたっけ? 遠くで呼んでるの方じゃなくて、スーがスーッと消えて〜の方ですわ。まさかあんな始まりだったとは。前半忘れてたので調べてみたんですよね。
ダイゴのお腹がキュルキュル
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 うお里の横で寝ているダイゴのお腹がキュルキュル言っています。これはお腹が減ったためではなく、調子が悪いため。
 気候のせいだと思うんですけどね。
 今朝雨降ってましたし。
 嘔吐しましたしね。
 後は寒くなったからかなぁ。
 野良だったら弱い個体だよねこの子。
 不安だけど、湿度が高かったら毎回なのでなれたと言うか。
 ともあれ早くお元気ダイゴにな〜れ。

 この間妙に「メイプル戦記」が読みたくて仕方なくなりましてね。
 川原泉さんの花とゆめコミックス。全4巻。文庫だと2巻だね。
 花とゆめコミックスで持ってるのですが〜どこに仕舞い込んだか思い出せず、腰は痛いし膝は痛いしで中腰辛いので買いましたよKindle版xx まぁ文字がね、老眼入ってるから読みにくいって言うのもあってお気に入りは悩んでる最中です。無駄遣いだしねぇ。
 でまぁ、うお里は野球嫌いなので、あまりこれと「甲子園の空に笑え」は頻繁に読み直したりしないんですが。妙に読みたくてね。
 面白かったですよ。
 昔はまぁBL方面にあまり好意的でなかった川原さんですからね。これに出てくるニューハーフの彼女と同級生だった男の子の関係は色々〜背後で作者の心理描写がすごいですがvv まぁホントのところはどうか知らないですが。メロディあたりからBLにちょっとハマりつつあったのかなぁ? なんて思ったり。ともあれ早く回復して復帰して欲しいですよね。
 デビューあたりから結構追っかけてたので今更替えの利かない漫画家さんの一人なんですよね〜。
 後は「バビロンまで何マイル」を読み直したいんだよね。これも仕舞い込みすぎてる本です。好きなんだけどメディチさんだったかな? 彼と彼に関係する人たちのいろいろが辛くて読み返せないのよねぇ。

 こんなところかな?

 今はね〜ストレッチをお医者さんに言われたのだけにしたからか腰とかちょっと小康状態なんです。それでも痛いのは痛いですが。あくまで小康状態に過ぎないxx で、右膝中心に痺れがね出てきつつあります。
 年だねぇ。つくづく。
 まぁ体重もあるけどxx
 どれもこれも嫌だね。
昨日はぼんやりと水槽掃除
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトル通り水槽の掃除で水換えをしてたりしてました。

 セットがお気に召したのか不満なのか、我が家のドラゴンくんは何かに挟まるのが好きなようです。
IMG_2240.jpg
 
 水流がきつめなのかな? 緩めたんだけどね。
IMG_2230.jpg

 案外この水槽で一番の暴れん坊はアルビの種のコリドラス1号だったりする。他の子は意外やおっとりなんですよね。水替えの時は小さなガラスの器に移すんですが、一匹で暴れる暴れる。他の子はのんびり待ってるんですけどね。気性が荒いはずのベタがのんびりさんなのですよvv で、青も案外のんびりさん。でも飼い主がカメラを向けると逃げる。ええ、逃げるんですよ。たまに葉っぱに乗っかってるところを撮ろうと思うと、降りる。なんでやねんxx
IMG_2242.jpg

 クラウンくんは一匹で水槽とってるからちょっと警戒心高め。指を近づけると逃げる。
IMG_2233.jpg

 それにしても日当たりがいいのか、どの水草にも苔が生える生える。水換えするたびにちょっとは除けようとするんだけどねぇ。



 水槽の掃除って結構気を使うし最近腰やら関節痛めちゃってるので大仕事の部類になってしまってますが。おかげで後はなんとなくナンプレしながら動画見てました。
 久しぶりに「十二国記」見てたんですが、泰麒の話ってあったのですね〜。気づいてなかったです。あれ? 何気にいい子すぎて読むのが辛いから去年? の新作読んでないんですけどね。Kindleにもならんしさ。『魔性の子』がねぇ。うん。小野さんの作品最初に読んだのこれだからさ。ちょっと思い入れがね〜あるみたい。

 で、今日はAmazonさんをうろついてたのですが、前に読んでて続き買うのやめてたのが半額で売られてたので購入したりして何気に散財しちゃいましたよ。4冊も半額になってたわ。買うでしょ。やっぱりvv


 ナンプレ、61問目63問目65問目がどうしても解けなかったのですが、やっと解けましたよ。何度やり直したことか。
 初級編2なんですが〜百均の初級編は案外難しいですよ。サイトにある無料問題の方は結構簡単だったりする。
 
色々と
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_2227.jpg
 紅茶のパッケージの話ではなくて、右上の青色クリップの話ですかね。
 バラのクリップなんですが〜どう見てもバラに見えない気がします。見える? 大きさはいいんですよ。重さもね。この雑記帳用のペーパーウェイトが欲しくて買ったので。これまでパルプのクリップに大きめのビーズを貼り付けて使ってましたが、パルプはちょっと弱そうで不安だったのですよね。うん。


 ええとですね。
 うお里が働いてる仕事場にはベトナム人とかバングラ〜じゃないや、えと、どこだ? クメール人ですよ。クメールってどこだっけ? あれ? ああ! カンボジアね。ど忘れねぇ嫌だわ。
 ともあれ、ベトナム人とカンボジア人が働いてます。基本女の子です。成人済みですよ。国に旦那さんと子供さんがいたりする子もちらほらいます。
 が。
 如何せん、衛生概念が〜日本の幼稚園くらい? 下手したららそれ以下。
 なんでよ? ってなこともちらほら。
 ともあれ、トイレの後手を洗わない。これがね〜。
 食べて終わった器を更衣室の床に放置。
 食べかすを処理しない。
 使用済みの作業着を持って帰らない。
 食堂のシンクで歯を磨く。
 たまにやります、トイレの水を流さない。
 掃除当番を守らない。
 色々色々。
 こちらが切れそうになりますよ。
 なんでなんだろうねぇ? わからん。お国柄なんでしょうかね。

 あと、これは衛生じゃないんだけど、ものを貸すと返って来ません。確実に。
 ボーっとしてて貸したら、返ってこない!
 そんな大したもんじゃないからいいですが、いいですが、微妙にこう、ストレスになるんですよねぇ。これが。

 あとね〜日本語わかりません! これね。語学研修とかやってるのにこれよ。
 ならもう少し勉強しようよと思わなくもないんだけどね。
 この言葉をかなり簡単に言い訳に使ってるのがね。腹立つわ〜。

 いい加減にして欲しいよね。

 特にここ数年の彼女たちは前の子たちとだいぶ性格違ってまして、日本人をかなり侮ってると言うか馬鹿にしてる気がするんだよねぇ。

 だから、なんか、こう、ダメだけど、ダメだけど、嫌いになりますよ。正直。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる