fc2ブログ
2022/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
徹夜でアニメを見ていた
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨夜じゃなく、一昨日の晩ですが、何気に新作アニメ? これ? って動画配信サイトで見始めたのが運の尽きvv

 「乙女ゲーの世界はモブに厳しい」かな? タイトルがなんかこんな感じのタイトル。正確ではない。はず。
 これ案外面白かったです。
 続きが気になった。
 まぁハーレム物よなって感じはありますが。
 攻略対象者が気持ち悪いvv
 主人公って結構ハンサムだと思うけど持てないのがなぁ。
 男性向けのある意味萌えアニメ? と思う箇所もあるけど、ヒロイン二人が結構いい感じで喋り方は仕方ないけど、背中が痒くならないくらいには見易かった。
 思わず原作に手を伸ばしそうになったけど、もしこれ以上ヒロインが増えるようなら無駄だしな〜と自粛vv
スポンサーサイト



やっぱり馬鹿だと思う
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ナンプレ初心者向けの2巻(しかなかったのよ)にチャレンジ中ですが、ですが〜やっぱ馬鹿だわとしか思えない。

 1〜6問だけで何日もやり直してます。

 で、本についてる解読方法がまず理解できない。なぜそういう説明になるかがわからないのよ。
 
 ぐるぐるするので、ネットで調べてみたけれど、わからない。

 こつ?

 こうやれば簡単?

 どこが?

 なんだろう。

 理数系の頭の人って、教えるの苦手なのかな? ここまでは普通にわかってるとか理解できてるとかですっ飛ばしてる?

 XやらYやら使ってどの数字に注目して〜ってあるけど、だいたいその数字になぜ注目するのかが謎。数個ある数字の中で一番多いから?
 で、なぜそこに注目して色分けしたら答えを求めたいますにその数字が入りますっていう説明が、謎すぎる。
 なぜそうなるのかが知りたいのよ!
 うん。

 仮にその説明に従って解こうとしたって、どこに注目すればいいのかが謎なのよ! うん。

 おばさんやけくそvv
同じ個体でしたわ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1920.jpg


 昨日の尾羽がない子〜って、ないわけではなかったようです。

 あの大きく羽を広げた子と同じ子でした。あれ?

 今日はやけに馴れ馴れしく、ひたすら餌をねだってましたが、いるだけあげるわけにもいかないので心を鬼にしましたよ。
 ねぇ。
 こちらの懐具合だってあるのだよ。

 庭にまで降りてきて歩き回ってましたしね。

 かっぱえびせんがお気に召したようです。
タイトル思いつきません
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1890.jpg

 なんか知らないが蘭だろう。
IMG_1889.jpg

 なんのかんのとこう言った水玉が転がりそうな図って好きなんですよね。
IMG_1888.jpg


IMG_1887.jpg

 
IMG_1886.jpg

 いらっしゃい。縄張り争いでもしたのか、羽が荒れてます。お尻のところの一枚羽が下に下がっているのが個体の見分けのポイントなんですが〜。今朝来た子は、尾羽がなくなってたんだよねぇ。同じ子じゃないはずなんださすがにいくらなんでも。尾羽あるしね〜。
IMG_1910.jpg

 ヒョコヒョコ歩くのが可愛いですよ。
IMG_1904.jpg

 なんとなくいいタイミングでシャッターが切れたかな? こうしてみると大きいなぁ。なんか魔法使いとか魔女に変身寸前に見えなくもないvv
IMG_1911.jpg
半分寝ながらやると狂うと思う
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝。
IMG_1885.jpg

 我が家の。
IMG_1882.jpg

 いつも来てる子。お尻の下の羽が一本下がってるのでわかる。巣だったばっかり? 大人? よくわからない。
IMG_1880.jpg

 この距離、掃き出し窓開いたままでうお里立ち尽くしてるのに平気。夕方は結構頑張ってくれるまで待ちます。
IMG_1881.jpg

 カロライナジャズミン。
IMG_1874.jpg


 ここのところはまっているナンプレ。
 初級編なのに〜結構粘っても次の日確認してると狂ってる。
 同じ数字がある。
 半分寝ながらやるとだめねぇとは思うけど、他にする時間がない。

 この間買った「まじで怖すぎるからっっ! 本当にあった怖い話(仕事はいいからさっさと続きをかけっ! シリーズ)
四国お遍路編」を読みました。
 けど、なんかいまいち。
 望んでいたのとは違いましたね。
 第一香川には来ずに遍路止めたし。
 徳島と高知だけね。
 思わず警官って副業OKなの? って調べたわ。かろうじてOKなのもあるらしい。
 ともあれ、求めていたのとは違うのですよね。
 やっぱり香川はないのかねぇ。
 せいぜいが白峰山? 崇徳さんかなぁ? でも地元じゃそんな怨霊って噂はないんだけどね。

 変な話でちょっとなぁと思うのは、崇徳さんだったか誰だったか、流された天皇さんの骸を腐らないように冷やした泉で今も冷やしているところってんが名物なところがあるんですけどね。
 一度だけ言って食べたなぁ。

 あと「いきもの怪談」を読み終えましたが、これもちょっと違った。なんかこう、違うんだよねぇ。求めているものと。何を求めているのかがいまいち自分でも謎だけど。
バナナチップス
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 これは今朝ですね。
IMG_1871.jpg

 同じく。
IMG_1872.jpg

 これは〜三四日前。
IMG_1859.jpg

 
IMG_1858.jpg


IMG_1870.jpg

 慣れてきたハシボソくん。ちゃんかもしれんけど〜。掃き出し窓開けてうお里見てます。庭にダイゴいてこれですよ。
IMG_1869.jpg

 ここまで巣ができました?
IMG_1863.jpg


 最近バナナチップスにハマってます。
 なんでしょうね。
 美味しいよねぇ。
 ちょっとしっけていてもおいしいです。

 お煎餅やあられもしっけてる方が好きですね。

 しっけてる? しけってる? どっちだろ。 
傘を買ったからね
 いつもご来訪ありがとうございます。

 傘を買いましたからね、アンブレラマーカーが欲しくてさ。
 でも、あまりゴツいの買ったら傘の布が破れそうだしね。
 ちょっと目をつけてるのあるけども、高いのよ。
 手持ちのキーホルダーでもいいんだけども、上記の理由でちょっとね。

 前はだれかからだったかもらった北海道土産の狐のキーホルダーをつけてたけど、壊れたしね。

 持ち手がカーブしてない傘だから、いろいろ考えてるのよねぇ。どうしようか。
昨夜のダイゴは
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝はなんだか太陽に輪っかがすごくてね。これなんていうんだっけ? 忘れてます。
IMG_1849.jpg

IMG_1850.jpg

IMG_1851.jpg

IMG_1852.jpg


 昨日のダイゴは、うお里の背中で寝てました。
 恋人スタイルってやつですかね? 起きるまでそこ。暑いわvv

 下手したらうお里にマウントしてる可能性? かなぁ? 謎。

 バナナチップスのパッションフルーツジャムサンドを食べました。美味しかったよ〜。高かったけど。
 75gしか入っていないのよ。
 パッションフルーツが好きだからね〜でバナナチップスが食べたかったので買ったのだけど。
 手が〜止まらないのに量が少ないxx
 残念だね。
つかれた?
 いつもご来訪、拍手ありがとうございます。

 昨日です。
 休日三日目ということもあって? よくわからないんですが。

 なんだか実話ホラーを読みたくて、HONKOWAとか読んでたんです。

 そうしたらね、ダイゴがそろそろとうお里から距離取るんです。で、最終的に部屋から出て行って戻ってこないの。
 
 え? ってもんです。

 休日が長いとなんとなくうお里に飽きるらしいんですが、ダイゴ。
 それ?
 それとも、憑かれた? まさかねぇ。

 今日は普通に横にいますよ。
第2208回「トレンド、流行りものに乗るタイプ?我が道を行くタイプ?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「トレンド、流行りものに乗るタイプ?我が道を行くタイプ?」です流行りもの、私は意図せず気がついたら乗ってしまっているタイプです!白いたい焼き、高級食パン、スライムなどなど、今思えば何が良くてあんなにハマっていたんだろうと思うものばかりです最近はブーツカットパンツやベルボトムジーンズが流行っていたりして、流行は繰り返すのだなとつくづ...
FC2 トラックバックテーマ:「トレンド、流行りものに乗るタイプ?我が道を行くタイプ?」




 ご来訪ありがとうございます。
 ネタがないので、トラックバックで。

 物によりますね。

 コンビニとかのちょっとした新商品は買いますが、流行り物かどうかというと謎ですし。

 流行り物〜と言いますと、最近は下火とか都会じゃ終わってる〜な生食の食パン? 高級食パンっていうのかな? これも、自分で買ったことはないですね。叔母がはまってて、時々持ってきてくれるのを食べる程度だし。
 マリトッツォも、二、三回食べたくらいだし。はやる前に、よく行ってたパン屋にあって食べたくらい?

 元々好きなものが流行る〜っていうのはあるかな。

 漫画とかアニメとか。小説は〜あまりないな、そういえばvv ともあれ、流行ってるから〜って見たり読んだりはしない。厨二病とかそういう感じじゃなくて、真面目な話、流行ってるから〜って見たり読んだりしても、面白いと思わなかったり、これが? っていうのが多い感じなので、手を出さない。

 逆に、アニメとかは、流行ってる小説や漫画をアニメ化される感じが時々あるかな。

 まぁ、昔ほど漫画とかも読まないかなぁ。

 Kindleになってる作品は読むけど、作者がKindle化しないのは、読者を選んでんだなと思って、昔好きだった人でも手を出さなくなった。
 もうこれ以上本棚に余裕がなくてKindleに走る人もいるんだしね。私がそうだvv

 漫画は〜これ好きだな〜と思って読んでたら、アニメ化、実写化とかはあったね。そのくらいかな。


 服とか靴とかは、オーソドックスなのとかしか買わないし。流行り廃りは謎すぎるんだよね。

 そんなわけで、我が道を行ってます。他に道は知らんvv

続きを読む

めちゃくちゃ眠い一日でした
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ほんっとうに、眠くて眠くてどうしようっていう一日でした。

 昨夜薬飲むの忘れたら、3時間くらいしか眠れなくて〜それで眠かったっぽいです。
 やっぱり、薬飲まないと眠れないのかorz

 今もめちゃくちゃ眠いです。

 お昼ご飯食べたあと、本読もうとしたのですが、途中で玉砕xx
 気がついたら三時過ぎてました。

 困難じゃ何もできないってことで何もしてないです。

 いや、何もしてないっていうのは、語弊があるけど。

 お昼ご飯に、この間の餃子のタネが余ってるので、それに合い挽きミンチ加えてオイスターソース加えて、混ぜて、蓮根のはさみ揚げと、椎茸の包み揚げ? を作りました。
 美味しくできましたよ。

 あ、それで、昨日買ったポーランドのチョコレート案外美味しかったです。
 某百均で買うより安かったので、成功だったですよ。
 ビスケットにチョコレートが載ってるアルフォートみたいなのも2種類買っていたのですが、アルフォートとあまり変わらない感じ。ビスケットの全粒粉感が好みでした。

 美味しくいただきましたよ。
 おごちそうさまでした。

 鶯ボール の小袋をカラスにあげたら、やっぱり袋裂いてないのに食べ物ってわかるっぽいですね。不思議だ。
今日は休みです
 ご来訪、拍手、ありがとうございます。

 タイトル通り、今日は9日に出勤したので代休っぽく休みを取りました。流石にしんどかったので。
 で、べーたくんの水槽を洗いましたよ。石を洗いたかったのよ。しかし、ベータくんも1号も青も、捕まらない。ベータくんに至っては、水槽を洗った日には餌を食べない。へそ曲げるっぽい。へそないよね〜と思いつつvv 青が、やけに白くなりました。土の色に合わせて色を濃くしたり薄くしたりするらしい。まぁ、今回の石は真っ白なのでどれほど薄い色になっても見分けがついていいけどね。この写真は三匹が並んでます。
IMG_1843.jpg

 スリッパを買い換えたかったのですが、なんとなくお笑いに走ってしまったこのスリッパvv 素足で履いて、気持ちいい? 真夏が問題だ。
IMG_1846.jpg

 ダイゴのおやつを買いに出かける予定で、業務用スーパーに初めて行きましたよ。おやつはDIYショップですけどね。足を伸ばしたのよ。
 まぁ〜母がダイゴが二階から降りてきていないと思って「ダイゴつれてくん?」なんて言ったもんだから〜さぁ大変。全開笑顔で飛び跳ねて玄関へ!
 これは連れてくしかないって感じ。
 連れて行きましたよ。
 不幸中の幸いで、今日は比較的肌寒いし曇り空だったし。難点は少々湿度が高いこと。
 けど、不幸にも、DIYショップの駐車場で粗相。大きい方! しかもゆるいorz 車の中でしなかった点は褒めたげるけど〜。車からティッシュを箱ごと持ち出して、念のために持ってきていたビニール袋に出来る限り処分しましたよ。
 本犬もショックなのか、私に叱られてしょげてたのか? やけに大人しくカートに詰め込まれてましたよ。せっかく買い物中も一緒にいられる唯一のお店なのにね。
 まぁ、チイちゃい男の子に鼻先に指を出されてもなんの反応もしないあたりは、いつも通りなんだけどね。子供好きなんよこの子。見えなくなるまで「わんちゃんバイバイ」って可愛かったですよvv

 そんなこんなでほぼ5時間くらい付き合ったせいで、だいごはただいまダウン中です。寝てるvv ただし、うお里のベッドぶんどってね。まぁいつものことだが。

 業務用スーパー初体験でしたが、これといってあまりない? 何となくポーランドのチョコレートを何種類かチョイスして買いましたけどね。
 ポーランドのチョコレートって美味しいのだろうか? 謎だけどね。安かったのよ、とにかく。
 あとは、初めて爆裂種のとうもろこしの実を。ポップコーン用です。一応味付けパウダーも購入。多分これでいいんだろうとフライパンにオリーブオイルを引いて大匙一杯分のトウモロコシを投入。蓋をして待つこと数分? 簡単にできましたよ! オリーブオイルの風味も案外いいね。まだ残ってるので今度はバターで挑戦してみようかな。使い切らないとね。二百グラムくらいの小袋を一袋買ったのだけど持て余すねぇ。正直。

 この頃ね、疲れてるのかもしれないので、甘いものが欲しいのかもしれない。あまりガムとかキャンディ類は食べないんだけど、チョコレートは別なんよね〜。キャラメルもこの間ちょっとハマったけど、今は落ち着いてる。残ってるけど手が出ない。

 命の母A買いました。お試しで一週間分。合うかどうかわからんしね。効くかどうかもわからんし。
 その買ったザグザグが〜初めていったところで、またなんか変な道路脇にあるんですよね。一旦停止の場所が曲がりにくいというか。で、悩んで結局右に曲がれなくて左に曲がったら、それ巡回中のお巡りさんに見られてて、「左から車きてるからよく見て!」と、怒られました。はい。まぁ、怒られただけで済んだのでいいんですけどね。ちょっとパニックになったのよ。どうやって右折して道に入ったらいいのかがわからなくて。なんかめちゃくちゃ引っ込んだ場所に停止線があってね、微妙なカーブがあって、え? これ? え? って。ううむ。あの道はもう通るまい! 脇道だったしね。
雨ですよやっぱり
 ご来訪と拍手ありがとうございます。

 ポーチにあるなんかの植物の葉っぱです。きれいな水滴にちょっと気を引かれまして写してみました。こういうの好きなんですけど。ありがちな写真よね〜vv
IMG_1842.jpg

IMG_1841.jpg


 最近めちゃくちゃイライラしていて困ってるんですけどね。一旦イライラし始めると治まらないのよ。
 更年期ですかねやっぱり。
 命の母Aを飲むべきか悩み中です。

 今日CREEMAさんで傘を購入しましたよ。まだ支払ってませんけど。
 ワインレッドの24本骨の傘。
 昔持っていたワインレッドの傘に似てて「これ!」って思ったのよね。
 お気に入りだったのにJRに忘れてしまったんですよね。連絡すれば取り置いていてくれたんでしょうが、まだ学生時代、なんだかそういう行動が恥ずかしいって思い込む若い頃のことでして、それをしなかったのよね。後悔しきりです。
 で、似たような傘って案外ないんですよ。
 資生堂さんかどっかの販促用の幾ら以上商品を買ったらくれるって品だったのですけど。
 傘の布地がね、厚手で、化繊じゃないっぽかったのよね。
 あれ以来、いろいろ傘持ってましたが。
 何年か前に買った傘の骨が1本の半分布地から外れましてね。布に穴もちっこく空いてしまったし。買い替え時かな? と悩んでましたのよ。悩んでたってあたりで、壊れかけでも使ってるうお里ですvv まぁ、車から仕事場に行く距離くらいしか使わないしね。下手にきれいな傘持っていって、破れても悲しいし。あ、買う必要ないかも。悩むぞ。
 折しも梅雨間近。
 タイミングよね。
 祖母の傘を譲ってもらってるのですが、これもまたどっか外れてたような記憶がうっすらあるので使っていないんですよね。
 まともな傘が欲しくて。
 買い物に行った時にでも適当に買えばいいんでしょうけど。
 なんとなくやっぱり気に入ったのを手元におきたいですよね〜。
 とはいえ、送料が本体より少し安い程度で、大体倍の値段になるあたり悲しいのよね。ここだけが辛いわ。
覚えつつ
 ご来訪ありがとうございます。

 古関裕而さんの作曲したという10の曲を聴いています。
 
 高原列車は行く
 紺碧の空
 六甲おろし
 暁に祈る
 黒百合の歌
 若鷲の歌
 ラバウル海軍航空隊
 長崎の鐘
 イヨマンテの夜
 栄冠は君に輝く

 ですね。今長崎の鐘が流れてます。
 歌を聴いていると、髪にドライヤーを当てられないで生乾きで寝ちゃうというxx 困ってしまいますね。

 覚えつつあるのは、「影を慕いて」ですね。
 歌詞を暗記しようとしているのですが、言い回しがやっぱり古風でなかなか慣れない。好きだけどね。
 
 最近覚えようとしているのはどれもこれも古風な歌ばかりなのでちょっと頭の中がアナクロニズム一辺倒です。
 少しは新しい歌を覚えればいいものをと、自分でも思うのですが、これと言ってないのが困りものです。

 中島みゆきさんくらいですかねぇ。最近の歌って。

 アニソンなら”Dying Wish”までですかね。それから後は新しい歌はこれと言ってないのですよねぇ。

 でもって、新しいのをと舌の根が乾かないうちに「バナナボート」を覚えたいとか思っています。ううむ。オリジナルの方だとしっとりと朗々と男性歌手がうたってます。そっちもいいなと思うのですけどね〜。「黄色いさくらんぼ」を歌ったグループの方の「バナナボート」じゃないほうで覚えたいのですよね〜。
梅雨近し?
 ご来訪ありがとうございます。

 雨でしたが、今は曇りかな?

 写真は撮っていませんが、ハエトリ草さんの蕾が結構伸びました。と思ってましたら、モウセンゴケさんの蕾も伸びてきています。
 お元気でいいですわ。

 なんか最近、「戦友」だっけ? 軍歌が頭をぐるぐるしてます。世相を反映してるんですかね?
 ここはお国を何百里って出だしのね。
 曲名が「戦友」とは思っていませんでしたね。
 尤も、これ軍歌と言いながら、どちらかというと友の死を悼む歌だと思うんです。まぁ、生き延びた自分を悔いてるあたりがちょっと現代人には辛いねとは思う。
 「麦と兵隊」とか撃ちてし止まぬ! って感じの士気高揚系の軍歌とはちと違うかな? と思うんだけど、どうなんだろう?

 それとは百八十度違いますが「有り難や節」。なんというか嵌ります。好きですvv 諧謔的でちょっとクスッとくる歌詞が好きです。
 オラは死んじまっただ〜とか、やめてけれ〜っていうのほど自虐的でないというか、露悪的ではない気がして、嵌りやすい気がする。


 で、思い出した。

 「鬼灯の冷徹」のOPがどうもこう、気持ち悪いんですが。なんかの歌のパロディかな? と思って聞いてますが、楽しい地獄とかって歌われても〜どうも、ちょっとねぇ。歪みがある気がする。地獄に行きたくなったらどうすんのよ! いえ、まぁ、ちょっと思ったのよねぇ。本気でvv
ネタはない
 ご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1839.jpg

IMG_1840.jpg

 ネタはないなぁ。

 ああ、「鬼灯の冷徹」を見始めましたが、眠いvv
 原作5巻前後で読むのやめたしね。
 2話目の途中で眠気に負けましたわ。

 自己責任自己責任って仕事場で使われる頻度が上がってね。なんか微妙に不快です。
 そこまで責任取りたくないんかい! って突っ込みが〜vv
 なんか違うんじゃね? と思うんだけどねぇ。

 某ブログを拝読しててそういえば〜と。
 うん。
 休日って、いつもより食べるので、お腹がしんどいです。
 でもって、なぜか消化してくれてないような気がするんですよね。
 基本的に一日一食に慣れてしまったのね〜胃腸も。
 休みの日はしんどいのよね。
 でも、気を抜いてる日なので食べてしまって太ってしまって後で後悔。いや、単に後悔vv
 困ったもんです。
肩が痛いです。
 ご来訪、拍手ありがとうございます。

IMG_1837.jpg
IMG_1838.jpg

 今日は寒くて仕方なかったです。

 そのせいか、肩が痛いです。
 五十肩持ってるのでそれが悪化してる今日この頃です。昨日の長距離ドライブも原因だと思いますけどね。
 基本、高所恐怖症なんですよね〜だから、高速道路の運転なんていつもは緊張激しいんですよ。でも今回は案外スイスイとドライブしたんですけどね。いつも怖いと思ってるところも気にならなかったので〜善通寺さんに呼ばれてたりして?
 とまぁ、うお里の場合、宗教系は縁がないんですけどね。というか、宗教活動は苦手だったりするのでvv

 ともあれ、仕事も震えながらしていましたよ。1時間ごとに冷えてトイレって〜どれだけ。ちゃんと冬のズボンとかウールの上着とかで三枚着てたり、傍観してたのにこの体たらく。明日は少し緩んでいるといいなぁ。

 そういえば、我が家に来ているカラスどんですが、柿の種がお気に入りです。お菓子のね。
 我が家はあまり食べないのですが、仏壇にお供えしているので下ろしたときに減らない。で、母がカラスに〜って小袋ごと上げてみたらば、袋ごと取って行ったらしくてですね。それから毎日パンよりも柿の種を先に取って行くらしいです。
 カラスにとって美味しいのかしらん?
 ピーナッツとか入ってるからそれ目当て?
 不思議ですよね。
 袋裂いてあげてるわけじゃないのによくわかるよなぁ。
たくさん写真を撮りました

 今朝ですね、この子がいたものでカラスどんがなかなか餌にありつけず〜困りました。一応首輪があるので飼い猫だと思われます。猫好きだしね〜。しかも黒猫だし。当然石投げたり怒鳴ったりはできないです。朝早いし。じーっと視線を合わせ続けておかえり願いました。
IMG_1769_20220508170322711.jpg

 このカラスは〜夕方に来ましたよ。
IMG_1834.jpg

 同じ個体ですがね。
IMG_1836.jpg

 んで、以下は〜豊浜と善通寺です。
 
 なんかもう何もかもがどんづまっているので、うお里には珍しく善通寺さんにお参りしておみくじでも引いてこようと思いまして、母と叔母を連れて出かけました。母の日なんて1ヶ月も前に済ませているので、なんの関係もないですよ。

 で、ですね。今年亡くなった大叔母(よく亡くなるよなぁ最近ていうのもある)が高速の豊浜PAで売られてるくずし(魚をすり下ろしてあげた方のね)が好きだったのですが、なんだか妙に食べたくなりまして、足を伸ばしましたよ。ついて来てたのかもしれん。したら、母がへそ曲げる曲げる。なぜ起こらないといけない! 私悪くないじゃんね〜。連れて行って足伸ばしてるだけだし。なのに言うこときかないのがダメだとか。どんな毒親よ! ってな感じで車中がびっ妙な雰囲気に!

 まぁ、善通寺までにあると思ってたんですよ。そのPA。記憶から引っ張り出して行ってたので。そうしたら、善通寺越えまして、愛媛の手前ってさ。え? 豊浜だったの〜ってなもんでvv しかもですね、くずし、めちゃくちゃちいちゃくなってるの。味は美味しかったですけどねぇ。半分以下よねって感じで。悲しかったよ〜xx だから写真は撮らなんだ。昔は一個食べるとお腹一杯になったのになぁ。で〜ですね。いけどもいけども出口が出て来ない! ついに愛媛に入りまして、川之江(製紙で有名よね?)〜え? 今治(たおるね)? って感じで、やっとジャンクション。そこで降りて琴平経由で善通寺入り。久しぶりに琴平さんの参道を横目で見ましたよ。

 そんなわけで。

 豊浜の道の駅から見える海。いえ、別に海は珍しくないですが〜地元以外なのでついvv
IMG_1770.jpg

 これは、同じ道の駅敷地にある金運の神社らしいですね。右にも小さいのがありますけど入らなかったのよね。もちろんお参りして来ましたよ。三社とも。金運もらえるといいなぁ。
IMG_1781.jpg


 やっとこ目的地の総本山善通寺です。四国八十八箇所のうちの七十五番札所。で、空海さん西端の地です。香川最強のパワースポットとのこと。
IMG_1794.jpg

 来年1250歳だそうですよ。一説には高野山で未だに修行なさってて出会すひともいるとかって都市伝説のある方ですので。
IMG_1783.jpg

 境内の五重塔。
IMG_1793.jpg

 本堂と五重塔を遠景で。
IMG_1782.jpg

 このお寺と同じくらいの樹齢の大木だそうです。しめ縄してあります。が、枝が落ちることがあるらしくて、キープアウトのロープが張られてます。大きいです。きれいです。迫力です。
IMG_1789.jpg

 もう一本の大木。こちらもしめ縄してますが、ちょっと小ぶりです。
IMG_1795.jpg

 で、ちょっとオカルト? スピリチュアル? 大きな方の木です。
 木のてっぺんの方にオーブ? 反射光が丸くなってます。で、幹に〜これ、なんだろう? 何が写ったのか謎の目のようなの。見張られてる? き、嫌われてないといいなぁ。
IMG_1797.jpg

 てっぺん近くのオーブはこちらの方がわかりやすいかな。
IMG_1799.jpg

 これも微妙に見えなくもない。
IMG_1801.jpg

 同じく奥の院? よくわからないんですが〜とりあえず、こちらも善通寺さんです。
IMG_1803.jpg

 参道を進むとここに到着です。まぁ、この奥にパーキングがあるので、結局逆行することになるのですけどね。往復しますよ。
 こちらで、厄除祈願と願い事の蝋燭とお線香を購入しまして、お参り。お堂の中でお賽銭を投げてお参り。で、念願のおみくじを引きましたら、「大吉」でした。びっくりよ〜。嬉しいけどね。でもこれまでが悪すぎだったので不安だったりしましてね、帰りにもう一度引こうと決意。
 で、本堂に行ってお参りして戻って来て、参道脇のお店で2本おみくじを引きました。ら、「小吉」と「大吉」でした。「大吉」が2回でるなら、「大吉」でいいよねってことで納得しましたよ。
IMG_1825.jpg

 善通寺なので〜自衛隊の善通寺駐屯基地。多分。入り口。
IMG_1831.jpg

 こちらは道を挟んだ向かい側にある自衛隊の建物ですが〜回り込むと軍用車とかが並べられているのが道路から見えるので、倉庫かなぁ? そこは写真に撮らなかったのです。いいかどうか謎なのと、監視カメラ撮影中なんてフェンスにあるんだもんvv
IMG_1830.jpg

 それで、帰りにどこかで食べて帰ろうとなったのですが、これがどこもいっぱいで、めぼしいところが見当たらない。結局高松まで引き返して、北の商店さんでラストオーダーギリギリ間に合って頂きました。なんか変な撮り方してますが、天丼セットかな? 正式名称は違ったけどね。おごちそうさまでした!
IMG_1833.jpg

 帰る頃には母も機嫌が治ってたのでまぁいいかと。
どうでもいい諸々
IMG_1767.jpg

IMG_1766.jpg

 昨日のイライラで、ダイゴは一旦二階に来ていたのに一階に避難。

 で、まぁこそこそと寝に来ましたけどね。

 今朝。

 寝ぼけてたのか、目が覚めて昨夜を思い出したのか、こちらをじーっと見た後、二階に。
 その後昼まで降りて来なかったらしい。

 うお里は仕事ですよ。
 その頃にはケロリンぱでしたけどね。

 わからん。
もうダメ
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_1765_202205061851043d3.jpg

IMG_1764.jpg

 かろうじて越冬できたっぽいハエトリくん。で、どうやら花芽がついたようです。
IMG_1763.jpg
 そういえば、モウセンゴケも花芽が一本ついてます。二株になったような見た目なんだけどね〜。一株なのね。


 もうダメですわ。

 イライライライラ。
 なんでああ、手を抜くのよ!
 もういい!
 私も掃除しないわ。
 誰に何言われても知らん!
 
ちょっとしんど
 いつもご来訪ありがとうございます。

 花盛りっちゃ花盛りな庭です。

IMG_1761_20220505184959a5f.jpg

IMG_1757.jpg

IMG_1756_202205051849569b6.jpg

IMG_1751_2022050518495485f.jpg

IMG_1750.jpg

IMG_1748.jpg

IMG_1746.jpg

IMG_1745.jpg

IMG_1743.jpg


 どうにも、布がしかんでしまうんですね。こんな感じでノートカバーになりましたが、こうしてみるとなんやらわかりませんねvv
IMG_1742.jpg

IMG_1741_20220505184944cb8.jpg


 アニメ「三角窓の外側は夜」全話見終えました。
 面白かったですけどね。全12話。でもやっぱり走りすぎで端折りすぎは否めない。
 これは、主人公とその雇い主(二人でバディだから二人とも主役?)のやりとりが絶妙にBLでエロいというのがウリですがvv でも、それでもホラーなんですよね。しっかり。とはいえ、エロいのは会話だけで、そういうシーンはないです。
 コミックス持ってるからね。好きなんですよこれ。
 でもちょっとだけやっぱり、心の声を喋られるとちときついよね。声優さんが喋るしかないんですけどねぇ。わかっているけど、やけに正義の味方っぽくて背中が寒かった。これは脚本だよねやっぱり。

 なんか刺繍のお供に音がほしかったのよ。で、「秘密」清水玲子さん原作のが映画になってたっぽくてあったので、流してましたが、青木くん、最初の登場時エリートで気負いすぎで、後の落差が辛い。それと、操作情報ってそんなにペラペラ喋っていいの? 部外者だよね。別部署の刑事に喋る? なんか釈然としないし、犯人もなぁ。原作と180度違う。
 原作が好きなだけにね、ちょっとね。
 槇さんを生田斗真くんがやってたから見たところもあるけどね〜。
 なんか全体に違う感が漂う映画だった。残念。
とりあえず完成しましたよ。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 明日から仕事なんですけどね。休日出勤さ。

 ええと、昨日、餃子を皮から手作りしてました。

 皮。一昨日の晩から仕込んでましたよ。
IMG_1730.jpg

 具。一昨日の晩から〜上と同じvv ニラ一束は多かったかなぁ。
IMG_1731.jpg

 皮が大きくなっちゃって包みづらいったらvv
IMG_1732.jpg

 なんとなく水餃子? 蒸し餃子? っぽいですが、焼き餃子です。
IMG_1733.jpg

 で、これは今朝です。夕方じゃないですよ。
IMG_1734.jpg

 いつも通り鳥に餌をセットしてこれを撮ってたのですが、向こうに見える電柱のてっぺんにカラスが来たのが見えたので、冗談でおいでおいで〜って手を振ってみましたら、来ましたよ。水銀灯が眩しくてちょっとみづらいですが、いますよカラス。
IMG_1737.jpg

 最近大きめにパンを割るので、一気に加えて飛び去ったのでした。かなり慣れてきましたね。カメラとか向けると逃げるんだけどね〜普通。
IMG_1738.jpg

 んでこれ〜だいぶ前からかかってて、ちょくちょく手を加えてた刺繍。完成しました。ブックカバーね。
 サテン ステッチが苦手なのよ〜。うまくできないxx
 ま、うん十年ぶりに取り掛かってできたのだからよし! としようvv
 同じく。
IMG_1740.jpg


 話は変わりますが、実話ホラーの文庫本とかってあるじゃないですか。「耳袋」的なの。で、結構沖縄〜とか、信州とか北海道とか山口とか大阪とか〜諸々見かけるんだけど、香川、まぁ四国って見かけないよね〜って思ってたんですよ。
 地元ならではというかどこにでもあるような実話というか体験談とかはたまに耳にしますけどね。スポット行って喫茶店寄ったら一人分多い〜ってなって、泡食って、カラオケで歌って落としたとか? 昔知り合いがね〜夏に体験したらしいんだわ。なんとか病院の廃墟に行って〜って言ってたけど。うお里結構その手の話は耳にしない。読むのはいいけど、体験したくないのであまり頭に残さないのよvv
 それでもちょこちょこありますけどね。
 四国八十八箇所がある割には、実話怪談の地域本ってないよね〜って思ってましたよ。
 で、なんとなくAmazonでググってみました。「四国」でね。多分香川〜じゃ出てこないだろうと踏みまして。ちょっとだけありました。
 DVDだと稲川淳二さんがらみのが何本かあるっぽいですね〜香川だろうと思う。最恐のお遍路云々ってあったので。
 本は数冊。
 しかも、四国だけど松山? 愛媛? 香川ないの? ってなもんでvv
 香川は文化が未発達とは昔よく言ってた子がいましたが。
 怪談文化もないんですかね。
 まあいいけどね。
 99円の続きを書けってなんとかで最恐の実話なんちゃらっぽいタイトルが香川のだったかあったので書いましたけどね。四国だったか? もうごちゃごちゃ。
お利口なのだとは思うんだけど
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。


 休みの日のお約束的に、母に買い物に連れて行けと言われまして。
 昨日のうちに出る時間とか決めておいたのだけど。
 なぜか勘づいていたうちの犬。
 出かける何十分も前からこの顔。前回………ちゃう、全開の笑顔です。
IMG_1724_20220501155442ad0.jpg

 が、連れて行ってもらえないと分かった途端。
IMG_1725_20220501155443648.jpg

 でも、一縷の望みをかけて。
IMG_1726.jpg

 お愛想笑いを決行中。
IMG_1727_20220501155446767.jpg
 ちゃんとお土産買って帰りましたけどね。
 そんなに行きたいかなぁ? というのはいつもの疑問です。大体買い物中はほぼ車の中でお留守番なんだよねぇ。


IMG_1729.jpg
 とりあえず、お昼ご飯。
 温玉明太おろしだったかな? 美味しく頂きましたよ。ご馳走様です。


 相変わらず寝入り端というか電気消すまでうお里の口を舐めるダイゴですが。
 あまりにしつこいので両手の指で口輪を作ってマズルを挟み込みました。最初は「うー」って唸るんですが、それでも指を離さないと、「キュイキュイ」と子犬のような甘え声。困り声? 
 おねーちゃんを侮ってはいけない。
 基本的にダイゴに噛まれることを恐れてはいのいのだよvv って、まぁ、本気で噛まれたら骨折しそうですが。食いちぎられるかもしれませんが。
 ダイゴがそこまで本気で私にかかってくるとは思っていない。
 ダイゴもまた私が本気で危害を加えることはないと思ってるはず。
 だからこそのある意味これら一連の流れは就眠儀式なんですが。
 口を大きくパクパクさせると、軽く肩でタックルしてきますしね。
 息を吹きかけると舐めにくる。
 この辺の行動がいまいち謎だが。

 次の日もう一度口輪〜を試してみましたら、知らんぷりでしたね。ちょっとマズルが〜ひくついてましたが。
 可愛いというか賢しいというか。
 飼われ犬だよねぇ。

 本気で反撃されるとうお里なんかはすぐに殺されそうですけどね。わかってますが。
 毎日のこれは、馴れ合いなんですよね〜結局。


 そういえば、「メディカルチーム レディ・ダヴィンチ〜」正式タイトル忘れてますが。
 身終えました。
 やっぱり主人公の娘さん、死んでましたね。
 伊藤蘭さんも、最初いけすかない目立ちたがり屋かな? と思ったけど、ちゃんとしたバランス感覚持ってる人だった。
 悪いというか、アメリカドラマの医療モノだといがちなアクの強い拝金主義者というか、権力志向? 権力嗜好? なんかそういう感じの事務長とか理事会役員はいなかった。事務長はちょっとそういうタイプっぽいけど日本のドラマ的などこか日和るタイプだった。
 十回だったかな? だからあまり周囲のタイプを書き込めなかった感もあるけどね。
 ただ〜ちょっとだけそうかな? と思ったのが、主人公が脳の手術をした後一週間で、リハビリもせずにメスを持って手術の執刀するほどの体力がつくのだろうか? とは思ったね。
 脳外科医だぜ? 大丈夫? まぁフィクションだからというか、その辺はハッピーエンドだけどね。


 「平家物語」アニメ1回目見ました。
 ううむ。いや、まぁこれも。十話くらいだっけ? オリキャラ目線を借りて語るのが端折りやすかったのねとは思うけど。なんだかな〜と思うのは、もう少しアニメを長丁場で作ればいいのにとは思う。

 「三角窓の外側は夜」アニメ。5回目くらいまで見たかな。
 これも全十回くらい? 好きなエピソードが〜〜〜〜ない。ちょっとガックリ。
 映画版よりは、いいけどね。
 やっぱりこういうある種のBLのノリがあるのって、個人的には俳優さんが演じるの見るのよりはアニメで見る方が安心できるわ。
 なんというか、生々しいアニメを求めてないんだろうね、うお里ってとは思う。
 
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる