fc2ブログ
2022/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
仕事行きたくないんですよね。
IMG_1516.jpg


IMG_1520.jpg IMG_1521.jpg
 どうしてもサテンステッチがネックです。
 でもって、よくよく読んでましたら、細い所の糸ですが、二本取りじゃなくて三本取りだったという落ちxx なんか刺繍の完成図と太さが違うなぁって思ってましたら、そんなの。今更切る気はないのでそのままやっちゃうvv どうせまだ二〜三回はこの布に同じの刺繍するしね。その時までにチャコペーパーの白を買っておきたい。買い忘れたので、真似っこで直接書いてますよ布にvv だから時々絵のバランスが悪いのよ。特に丸い実のところ!

 今日は病院の梯子の日でした。
 今日行きそびれちゃうと来月また初診料が要りますからね。
 んでまぁ整形外科で、血液検査〜ってなりまして、あれ? ちょっと前にしたような? と言ったら、いつ? と聞かれて、はて? とひたすら考えて、はたと、「犬でした」で、爆笑。すみません。「犬は僕分からんからね」ということで血液抜かれてきましたが。
 何回かに一回は笑われてくるなぁxx いいけどさ。
スポンサーサイト



ぼんやりと日差し遮る春霞かな
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1514.jpg
 親戚の家の畑ね。
 ちょっと用事があって行っていましたのん。
 でまぁ、タイトル通りな景色だったのですが、あまり綺麗に写らないなぁ。アマチュアだもんね仕方ない。
 個人的に、五七五とか五七五七七とかに感情を込めるのはできません。せいぜいが情景描写で終わっちゃいます。感情込めてないといけないとか言われても〜基本散文書きには無理ってもんです。できる人もいるとは思いますが、うお里には無理ってことですよ。

 そんなこんなで10時前後には暖かくなりましたね。さすがに朝は寒かった。うん。

 お話はかけましたけどね。原稿用紙ギリギリ4枚くらいかなぁ。

 似非平安朝でなんでもありな世界観でJUNEしてるので〜微妙っちゃ微妙ですけどね。語口調とか衣服とか小物に力入れたりしても元々実を言うとあまりその時代に興味がないのが丸わかりかもしれない。
 和風ファンタジーを目指してますが、ネーミングで挫折ですわ。難しいなぁ。
 ともあれ、これ、「トゥルーディテクティブ」にインスパイアされたと言う。なんで和風で平安朝になったのか我ながら謎。もうすでに面影ありゃしませんけどね。元々インスパイアなだけですから。換骨奪胎しまくってるのは当然です。だから和風なのかね? 謎だわ。
サテン が苦手なんです
IMG_1512.jpg


IMG_1513.jpg


 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 用事済ませていましたらあれ? 日付変わってますよ。

 サテン 〜茶店ではありません。サテン 生地でもありません。他にサテン ってなんかあったかな?

 サテンステッチが苦手なんですよ。
 今刺繍を少しずつ進めているところなんですが〜アウトラインステッチとかレイジーデイジーステッチ? とかはまぁどうにかできるんですけどね。
 小学校だったか中学校だったかのときにもスカートを被服の授業で作った後に刺繍をするっていう課題があったのですが、サテンステッチがねぇ〜どうも糸が緩むというかたわむというか〜揃わないのよねぇ。浮くのよ生地から。十数年前にも刺繍をしたくなって始めたのはいいのですが、やっぱりサテン がなぁ………ネックだったのよ。
 初心者の頃の刺繍糸3本取りでそれですからね、フランス刺繍の教本見ながらの2本取りは〜縫い目が揃わないでスカスカになるし、どうにもこうにも。
 でも、まぁ頑張るん!

 って、明日はお話を書くのよ。書かないと二週間なんか気力がなかったからね。
 頑張れ自分!
もうやだ
IMG_1510.jpg

 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 また来ましたよ。アマゾンアカウント成り済ましメール。もうやだ。
 添付してアマゾンに送りましたけどね。

 やだというか飽きるというか。
 300mlの月桂冠。
 いや。月桂冠オンリーじゃなく、お酒全体なんですけどね。
 個人的にお酒を美味しいと思えるのがせいぜい150mlくらいまでなんですよね。まぁその後も飲もうと思えば飲めますが、美味しくない。うん。
 とりあえず昨日妙にお酒を飲みたくなったので、なんとなくチョイスして買ってきて飲んだのですが〜結果がそれでした。
 一応ちゃんと残さず飲みきりましたけどね。

 まぁ無理して飲むこともないので、なんとなく飲みたいなと思った時に飲むくらいです。一年に数度かな? それくらい。ビールは苦手なので飲まないですが。洋酒は時々飲む時があるかな。日本手もまぁたまに飲もうかなぁって思う時がありますけどね。
 ビールはねぇ、ノンアルの炭酸水(砂糖なしね)で充分満足できるのですよね。最近は、ウィルキンソンの梅味がおいしかったです。
眠いんですよ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1505.jpg


 相変わらずピッコマで面白いのをチョイスして読んでますが〜展開が遅いんですよね。

 個人的に面白いなって思ってるのが「ダークヒーローの娘になる方法」と「暴君の兄が三人います」ですかね。他にも面白いのはありますが今個人的に一押しがこの二作品。絵柄も結構好きなのよ。

 「ダーク」の方はヒロインが転生してます。
 「暴君」の方は、ヒロインが奴隷に落とされて虐げられていたのを実の兄である皇太子が見つけて助け出して〜さてこれからだ! ってな話。ただこれね〜時々擬音語が微妙な時がありまして。せっかくヒーローが格好つけてるのに足音の擬音がとぼとぼ〜はいかがなもんかと。まぁ外国原作の漫画ですから仕方ないのかな。

 外国原作の漫画なので〜時々微妙な翻訳ミスとかあるというか、うお里の理解力を超えてる文章がたまに出てきて困ったりしますが。

 まぁ、面白いです。が、あまり長すぎたらそのうち棒が折れそうな気もしますけどね。


 話は変わりますが。

 ダイゴ。
 サポーターを退けた途端、元気溌剌! です。古いね表現。
 庭に駆け出して猫追っかけたりしてます。が、カラスは追っかけないのよね。
 今日庭にカラスが来てまして、枝に刺したりんごを食べようかどうしようかしてるのを見ても、ただ見てるだけのダイゴでした。
 大きいから怖いのかな?

 カラスといえば、この間から新参者のグループがうるさいのですが、それに触発されたのか古参のカラスがやけにこちらと距離を縮めてきています。そりゃね、餌場を奪われると困りますもんね。だから庭に降りてきたりするようになりましたし、こちらの顔を見かけたら慌てて途端屋根に来たりするように。餌を投げたら一瞬飛びますが逃げません。虐めないのは理解してるようです。代替わりしてから距離がかなりあったのですが〜最近は可愛いですねvv
よっしゃ〜!
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 いつもの。

IMG_1502.jpg

IMG_1503.jpg

IMG_1504.jpg

 昨日はダイゴの病院でした。
 ってことで、仕事から帰って速攻獣医さんへGo! 仕事終わるの4時で予約が5時なんよ〜。タイトなタイムスケジュールなんですよね。でも時間にちゃんと間に合っても診察は6時過ぎる。人気の獣医さんだからね。仕方ないんですよ。

 でも、昨日は立派なドーベルマンくん(雄だそうです)を見ましたよ〜! かっこいい。ツヤッツヤで綺麗。ただもうすぐ8歳だそうなので、結構高齢かな。触りたい。うずうずしましたよ。でも病院だからねぇ。我慢ですとも。連れてるのがご高齢のおばさんでしたが、すごくお利口っぽくておばさんを引っ張るわけでもなく粛々と処置室へ〜。いい子だなぁ。
 その子の直ぐ近くで待ってましたが、別にダイゴはおじもせず。病院っていうのにおじてるからね。それどころじゃないのかもしれん。

 で、です。

 終わりました! 無事抜糸も終わりです。もうこれで通院しなくていいのよ〜!!!!

 ちょこっとサポーターを脱がされる時に院長センセに唸りましたが、概ねセーフ。怒ったけどね。噛むわけでもなかったのでいいのさ。仕方ないしね。ちゃんと保定しましたからね。
 11針縫ってたのね。

 精密検査も良好です。再発の心配はないでしょうってことで。でも、センセ、お願いですからカルテに添付してるからって血塗れの腫瘍の写真は見せないでください。苦手なんですようお里そういうの。

 ともあれよかったよかった。

 そんなこんなで、うお里グロッキーだったので、帰って用事済ませたらダウンでした。珍しくPC立ち上げるでなく寝ちゃいましたよ。薬すら飲まなかったですわ。寝れたのでいいけどね。

 で、まぁ今朝。
 この間買っておいたディルを使いまして、鮭のクリームスープを。ホワイトソースから作りました。うん。まぁ鮭が塩鮭だったので塩入れなかったんですが、ちゃんと味ついてました。入れなくてよかった。
 最初はミルク煮にしようかな〜と思ったのですが、ディル入れるしセロリも入れるしな〜ということで急遽ホワイトソース。
 美味しくできましたよ。
 おごちそうさまでした。


 ささやななえさんの「安い家」をAmazonさん経由の古本屋で購入したのが届いたのですけどね。
 やっぱ怖い。
 ささやななえさんってだけで怖いだろうなぁって思うけど、新耳袋のコミカライズか〜ってあって尚更。しかし2007年出版のか。当時多分色々実話ホラーを読んでた記憶あるので中でちょくちょく読んだ記憶のある話があるのですけどね。
 怖い。怖いですよ〜。
 タイトルの「安い家」はタイトルはるだけあって怖いし。理由がわからないだけに尚更怖いしね。

 ともあれ時々実話ホラーを読みたいよってなる時あるんですよね。
困った顔
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日は買い物に出かけていまして、寒かったのでちょっと風邪っぽい? 昨日頭が痛かったので今日はダウンする予定です。

 で、まぁ、刺繍がしたくてね。結構材料は揃ってるんですが、刺繍枠がね〜ないのよ。というか百均で以前買ってたのはプラスティックなので、どうしても枠から布がね〜すぐゆるむんです。
 だから手芸センターにでも行かんとないよなぁということで行ってきました。
 ありましたよ。
 でついついみてたら欲しくなってね。
 デニム生地刺繍用に買っちゃいましたよ。百均で買ってるのにxx
 百均のよりは質もいいんですけどね。ちょっと硬めなので刺繍しにくそう。
 刺繍のデザインムック? も買いまして。
 昨日ちょこっとしてみましたが。頭痛いのにxx 久しぶりすぎて〜ちょっと色々とvv
 裾上げテープとか使い方間違ってましたよ。両面貼れると思ってたら、上から押し当てるのね。引っ付かないなぁと思ってましたら、そうか勘違いか! ってなもんで。まぁ生地のほつれ止めで買ったのですけどね。刺繍してるとほつれちゃうからね。
 なんのかんので薄いけどデニムなので、後ろの接着芯はいらないだろうな。粗かくしに最後にはるのには良さそうだけど。裾上げテープですでに硬いもんね。

 で、まぁ。こういう時に往々としてありますが。予定より使いすぎまして〜やばいですよxx

 ディルがあったのでつい買いましたし。ハーブですよ〜この辺で見たことなかったのでつい。

 あとは、母に付き合ってDIYショップ。そこはダイゴを連れて入れるところですが〜大学生のお兄ちゃんがダイゴを見てるのに気づいて目があったら「撫でていいですか?」って。「いいよ」と言ったら撫でてちょこっとおしゃべりしましたが、「困った顔してますね」って言われましたよ。ダイゴの表情ね。最近ちょっと困った顔してるんですよ本当に。私的にはどちらかというと情けなさそうな表情に見えるんですけどね。


 と思い出しました。

 昨日寒いのに、ダイゴが庭に出る〜と駄々こねるので窓開けてましたら、ダイゴの体くらいしか開けてないのに、小鳥が入ってきましたよ。
 雀? と思ってみたけど、ちがう。
 めじろ? と思ったけど、目の周りが白くない。けど、お腹の辺がうっすら緑。結局種類がわからないんですが。
 飛び魔導小鳥さんに〜違う! 飛び惑う小鳥さんを捕まえる自信はない!
 で、最終手段。
 窓を全開にしてカーテンもからげて、タンスの上に乗ってる小鳥にあっち! と指で指し示してみましたよ。
 こんなんが最終手段?
 いえ。
 効果覿面!
 ちょっと躊躇見せましたが、すっと庭に出て行きましたとさvv
 やってみるもんです。
 通じるもんですね。
 しかしなんの鳥だったのだろう?
虫ではなかったけれども
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

IMG_1501.jpg
 いつものやつ。
 なんか蟹道楽っぽい雲。

 今日は、歯医者に行ってきましたよ。
 定期検診なのもあるのですが、この一週間か二週間くらいの間で、奥歯が欠けまして〜。単に黒胡麻食べただけで口の中に何か硬いものがごろっとな〜。出してみたら黒くて固かったのであ、虫歯?! ショック〜でした。はい。

 確実に虫歯かなぁ? ヤだなぁ〜でも19日行くしな〜と思ってました。
 で、今日もなんか食べ物がそこに入ったっぽくなってそのまま噛み締めてしまって、歯を磨いてたらぽろっとorz
 が、覚悟決めてなくて、ちょっと削られてビクビクしてしまいましたよ。

 なんですかね、神経が浅いところにあるのか単に怖がりなだけなのかとにかくダメなんよね。

 でも、まぁ、詰め物が取れただけだったようです。で、下に別に虫歯はなくてですね〜かなり古い詰め物だったらしくて欠けても仕方ないくらいの年代物だったようですvv
 が、問題はその下に縦にヒビが入ってるらしくてこれが深いとちょっと問題らしいんですよね。まぁ年取ればヒビくらいは誰でもあるらしいですけどね。

 そんなわけでちょこっと削られまして(いきなりきたので覚悟も何もなくてヤバかったです。まじで)、アマルガムっぽいのを詰められて、ヒビの奥まで達っする薬か何かを入れてくれました。はい。

 しかし〜かなり古い。
 ン十年は前かもしれないねぇって先生軽く仰いますがそんなに前だとうお里まだ永久歯生えてませんがと、つい突っ込みましたよ。心の中で。
 ともあれ、その辺りから数年過ぎたあたりだとしたら、ああ、元軍医さんの歯医者さんに治療を受けてたあたりかな。
 かなり荒くて怖い治療でして、うお里泣き喚いて出入り禁止食らった歯医者さんなんですけどね。まぁ家から徒歩数分のところにあって便利だと言えば便利だったのですけど。

 けど腕は確かだったのですねぇ。今まで保ったのだから。さすが軍医ということかもしれませんねぇ。
カヌレが食べたい
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

IMG_1495_20220218195446c0c.jpg
 ほぼ定点。

IMG_1496.jpg
 少しずらして。

IMG_1499.jpg
 今朝は雲が綺麗。

IMG_1500.jpg
 と思ってたら、お月さん隠れてた。満月よ。おそらくvv

 タイトル通りなんですけどね。カヌレ食べたい。
 「が」なのか「を」なのか。悩ましい日本語。
 とりあえず、田舎なのでこの辺では売っていません。ちょっと前に知ったのですが、うお里の家がある町ですが、過疎地に認定されてしまっているようです。あれ? そうなんだ〜びっくりしましたよ。
 そうだねぇ。今月末には唯一ある遊び場、カラオケがなくなっちゃいますしね。

 そんな田舎なので〜カヌレを買おうと思うとね、県庁所在地まで出ないとダメなんよ。ちらほら売ってるお店があるのよね。
 通販〜と思って探してみたけど、高い! なんでこんなに? と思う。まぁ蜜蝋とかバニラオイルとか使うしね仕方ないのかもしれんけど。

 そんなこんなで作ろうか? とレシピを検索したら〜結構めんどい。生地を8時間から12時間くらい寝かせるとか? 焦がしバターとか?
 個人的に、焦がしバターの段階で作る気力がなくなります。

 ううむ。思い切って買いに出るかなぁ。蔓延防止〜どうしようかね。そろそろストレスひどいのでカラオケ行きたいけど〜これもなぁ。いや、ヒトカラだからギリギリセーフ? なのかなぁ?

 でまぁ、最近刺繍がしたくてね。デニム生地は百均で買いました。刺繍糸は以前買ったのがあるんだけど、デニムに白一色で細めの植物〜って感じで刺繍したいんだよね。無料の図案ないかなと思って検索したらあるにはあるんだけど、欲しい図案に近いのはないのよ。それどころか以前にあったハッキング〜って警告………前に確認したら偽だぜって言われたやつにとても似てるメッセージ。こういうの出会すとなんか気力が目減りしていきなり検索続けるの嫌になってやめましたが。
 本屋で刺繍の本でも買うかね。
 こういう本って高いんだよねぇ。一回使ったらもう使わないのにさ。
でも出るけどね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1463.jpg
 朝びっくりの雪でした。この後お湯をかけてしばらくしてから乗りましたけどね。このまま乗ったらさすがに事故るだろうxx マイナス2度でしたよ。うん。この辺はこんなもんでもびっくりの雪ですvv


IMG_1464.jpg
 で、これがいつもの。

IMG_1491.jpg
 今朝のお月さま。17日のなんとかっていうフルムーン? それともそれは今夜? よく知らないけどね。

IMG_1492.jpg
 ちょっと前に愛用していた木製スプーンが発酵バターを掬っていたら折れたのですけどね。以来不便してたのでAmazonさんで買ったのが今日届きましたけど〜。
 カレースプーンって案外大きいのね。比較で袋入りかなんかの小ぶりのキットカットを並べてみました。もう一回り小さい先のが欲しいんだけど、あれは種類がなんだろう? コーヒースプーンでもデザートスプーンでもないと思うんだけどね。名称がわからない。
 個人的に、ごくごく普通のカレースプーン? 大きなスプーンは口に合わないのでいつも小さめのを愛用してるのですけどね。スプーンの端が唇の内側に食い込むのが苦手なんですよ。でもって金属を口に入れるのが好きじゃないので木製一択なんですよ。けど今回Amazonさんで3種類見つけてそれ全部購入したので使い比べて合うのを日常使いにしようと目論んでます。この写真のと、柄の部分に猫がついてる木製のと、割れにくいガラス製です。絶対に割れないってわけではないだろう。全部一本ずつだしそれほど高いの買ってないのでまぁセーフvv

IMG_1494.jpg
 左のセンナダイオウ錠は奈良県で製造されているものです。なぜか家にあったものを、どうやら祖母が愛飲していたらしいものの残りを貰って飲んでたのですが今日確認したら飲用期限が15年ってありました。まぁ効き目はしっかりしていたので大丈夫。ですが、もう5錠しか残っていないので同じなのないかな? とAmazonさんでやっぱり探してみましたらこれを発見して買いました。これは〜埼玉県で製造されてるみたいですけどね。薬は〜生産? どっちだろう。ともあれ、Sとついているだけあって、左のよりは小さめです。左のは一回3錠でしたが、こちらは一回5錠をめどに〜でしたね。大きさの違いか。効き目があるといいな。


 で〜ですね。いきなりお昼休憩から戻る途中例の流行病がうお里の仕事場で出たらしくて〜掃除して即解散になりました。まぁ仕事場とはいえ別館なんですけどね。ちょっと距離あるので接触はないです。
 今仕事場から連絡あって、明日出て欲しいってことなので出ますけど。
 保健所も好きにどうぞって事らしいです。
 まぁ〜うん。
 寒いから行きたくはないが、今月は手元不如意なのだよvv
雨だと思ってたんだけど雪だったのね?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 IMG_1459.jpg

IMG_1460.jpg

IMG_1462.jpg

 わかりづらいですが、下二枚は雪ですよ。山にね。

 寒いな〜と思いつつ、朝、雨が止みつつあったのね。で、仕事場の駐車場に止める前に、あれ? ってなりました。
 うっすら雪化粧。
 久しぶりだねぇvv
 寒いはずです。はい。

 今日はガソリンを入れに行ってきたのですが〜高い! 泣きたいわ〜xx 政府が供給してくれても、高い! 業者ばかりが潤ってるだろう? って思っちゃうぞ。
 ただガソリンは、値段が上がってもちゃんと下がるときは下がってくれるのだけが救いだよね。
 ただね〜最近、値上がりしてるけど混ぜ物もいつもより多いだろう?! って思っちゃうんですよ。減りが早いんだもん。

 以前母が「トイレに行った後電気消してない」と、言ってきたのですが〜はっきり言ってうお里ではない! だって、母が寝る前に使用した後使ってないんだもん。
 で、数日前、ああやっぱり母か〜ってタイミングが何度かありましたよ。

 時々ああ歳とったのね、ボケてるの? って切なくなる時あるんだよねぇ。
 仕方ないことだけど、でもなぁ。
 少しは、自分でなんか趣味を見つけて欲しい。TVの奥様劇場なミステリを見るだけではボケるぞ。うん。
先生お疲れなのですね。
IMG_1457.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 代わり映えのない定点写真ですが〜まぁそんなもんでしょうか?

 今日はダイゴの診察日でしたので〜仕事終わってから行って参りましたが。
 予約取っていたけど141番でした。
 待っているこちらも疲れましたが院長センセお疲れなのですね〜っていう出来事が。
 包帯を取った後を診たセンセ、
「ドレーンがない」
って………先週取りましたよ。
「誰が取った? カルテ!」
って………いや、センセ、あなたが取ってくれましたけど〜って思っても口挟めずにいましたが。
 長年の助手のセンセがカルテ持ってきながら笑いを堪えておりました。
「ああ僕が取ったっけ〜」
 お疲れなのですねぇ。
 いつもありがとうございます。
 んで、まぁ経過も順調らしいです。
 包帯をもう巻かなくても良くなりました。
 そりゃあねぇ。
 いつものマッサージ椅子から飛んで降りて、早く行こう! ってなはしゃぎっぷりでしたから。
 どっかに行くから〜ってだけではしゃいでましたが。
 車に乗った途端思い出したんでしょうね。
 プルプル震えてましたけど。
 でも、行く!
 お利口です。
 我慢してましたよ。
 今はお疲れで寝てますけどね。うお里のベッドでvv
なまず!
 いつもご来訪ありがとうございます。

 今日は午後に水槽とポンプとヒーターのの掃除をしてました。って6L水槽なのですぐ終わりますけどね。で、珍しく正面顔の青コリドラスちゃんをつくづく観察できたので〜写真アップ。

IMG_1445.jpg IMG_1454.jpg
 なまずなのね〜と思った青コリちゃんのアップ。で、お隣はアルビノ君。いや、どちらがオスメスかは知りませんけどね。なんとなく気分で今日は青コリちゃんがメスvv 同じ種類の割にはお顔が違うねって感じ。目の位置と口の位置かな? あとは青コリちゃんの髭がカイゼル髭っぽいかな〜? でもメスっぽいような気がする。で、アルビノ君は〜なんか鼻行類って感じのお髭ですよね。ちょっと間抜けっぽいお顔なのは、アイシャドウがないから?

IMG_1449.jpg IMG_1452.jpg
 たまに青コリちゃんがベータ君から逃げ惑うこともありますが、概ね仲良しというか我関せず。こんな感じな距離感ですね。

IMG_1453.jpg

IMG_1455.jpg
 こんな色と模様だから、どうしてもソイルを敷いているとステルス搭載になってしまって、なかなか気づかないですよ。
IMG_1456.jpg

 水草もちょっと苔を落としたりしてましたが、立派な根っこが茂っちゃってました。どうしましょうね。ちょっとは間引くべきかなぁ。束ねられますよ、根っこだけでもvv

 んで、ひよちゃんだろうと思うんだけど、みかんをふさごとに分けておいてたらなくなってるので、咥えて飛んでくんでしょうね。12房あったのに今9房しかないのよね〜。
ふるい歌だったのね。
IMG_1438.jpg

IMG_1441.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日の定点写真です。上はなんだかヘビさんか龍さんに見えなくもないです。
 下は〜多分夕方の写真。翼、片翼に見えなくもないvv

 ギラギラ太陽が〜って歌詞が頭の中にグルグルしてまして〜さっき調べてきました。ら、’73の「涙の太陽」って歌だったのですね。知らなんだ。でも最初の2〜3小節くらいはなぜか知ってるのよね。そういう歌ありますよね。だから今日初めて最後まで知りましたよ。結構いい歌でした。

 ダイゴはだんだん元気になってます。が、肉腫を除去したところの皮が袖のようにぶらぶらしてます。場所が場所だけに包帯がちゃんと負けないのね。だんだんずれてくるみたいです。
 早く元気にな〜れ!
昨日のダイゴはお利口さんでした。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日。

 まずダイゴがリードを大人しく受け入れるかどうかでちょっと悩みました。母が、自分がつけようとしたら牙を剥くと言うので。
 けどなんのこと? スムースですよ。

 次に、車に乗るかどうか。
 このところ病院以外連れて行っていません。
 スムースでしたよ。

 けれどこの行動の後、全ていつもよりも大きく震えているダイゴ。車に乗って助手席に座った後、結構震えているんだけど、今日はいつもより凄いのよ震え。

 あ、これは〜予感してる?

 病院についてくるかな? 車から降りるかな?

 大丈夫でした!

 引っ張る必要もなく、待合室に到着。
 他の患畜の雰囲気に結構当てられてましたが、案外普通。

 で、処置室に呼ばれて行く時、突っ張りました。初めて!
 床がツルツルしてるので引っ張れますけど。

 診察台にシーツを敷いて、抱き上げました。

 何故か院長先生には牙を剥かないダイゴです。
 けど、伏せたままテコでも起き上がらない決意が漲ってました。それでもスムースにドレーンは抜けましたし、包帯も変えることができましたし。

 看護師さん? が、包帯の巻き直しをするときだけ、「どうして突然? 今までお利口だったのに」と牙を剥きましたけどね。大丈夫でした。

 概ねお利口に終わった診察と処置でしたよ。

 吠えもせず、お漏らしも何もなく。

 よかった!
remove the drain
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なんとなくドレーンを英語で調べてみたのでタイトルにしてみました。

 別に、ドレーンを取り去るでものけるでもなんでもよかったんですけどね。

 とりあえず、ダイゴのドレーン。無事除去して来ました。
 なんの注意事項もなかったので悪くなかったのだろう。なんとなくうお里今日はぼんやりしてましたので。仕事終わってから即行だったしね。

 で、帰って薬〜と思って袋をとりあげたら、ないの。
 空っぽ。
 おかしいのよ。これ。
 ???
 そう言えば今日朝バタバタしてて、蚤取り用の薬の袋を捨てたような? あ! 今日ゴミの日だ〜orz

 朝になんかいつもと違うことしたら〜こうなりがちですが。間違って薬が入ってる袋を捨てたっぽいxx いくらなんでも。ぼけすぎでしょうよ! ほんと脳神経科受診しようかと思うわ。

 一応新しく三錠くれてたのでそれを飲ませましたけど〜。だ、大丈夫かな? あと少し。
 
甘えん坊もいいところ
IMG_1437.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 最近至れり尽くせりな対応をされているダイゴ。
 実際しんどいらしくて、定位置の椅子から降りないし、庭を猫が歩いていても追っかけない。いつも吠えて追っかけるんですが。
 で、まぁ、ダイゴは基本的にご飯は朝一回なんですよ。少な目に。だって大体この子、おやつで生きてますからvv
 けど今は抗生物質とか薬を飲ませないといけない。
 朝か夜と言われてて、朝は仕事行く前にドタバタとはできないので(二時間ちょっと余裕見て起きてますが〜でもやっぱりこう余裕がねぇ)夜帰ってからあげてます。
 しかも、顔の前に持って行くんですよ。
 それを徐に食べる犬!
 お大臣さまですよ。
 寝たまま食べますしね。
 持ってこいってなもんですよ〜xx
 これ、お薬飲まなくて良くなったらどうなるんだろう?
 ちょっと心配なうお里でした。
第2196回「子供の時に好きだったおもちゃは?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「子供の時に好きだったおもちゃは?」です我が家はお引越しが多く、あまりおもちゃを買ってもらえませんでしたが、私が小さいときは本当に水を入れられて回る小さな洗濯機は特に好きだった思い出があります大人になった今でも洗濯機が回るのを眺めているのが好きなのはそのおもちゃの影響かもしれませんね皆さまが子供の時に好きだったおもちゃはなんですか?...
FC2 トラックバックテーマ:「子供の時に好きだったおもちゃは?」



 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 子供の時に好きだったおもちゃですか。

 おもちゃねぇ。

 ひみつのアッコちゃんのコンパクトなんて持ってたなぁと思ったり。

 プロボーラーさんのシステム手帳があったなぁ。でもこれおもちゃかな? システム手帳? メモ帳? 女子ね。女子ボーラーさん。かなり人気だった人。名前が出て来ませんが。

 なんかこうギアみたいなのを組み合わせて、枠内でボールペンでグルグル回すと、幾何学模様が書けるっていうおもちゃがあったのですが、あれ結構好きだったなぁ。

 ママレンジ持ってましたね。でもああいうメインと必要な材料があるのって、材料が切れると親が買ってくれなかったりして、それっきりってなっちゃうんですよね。今だと目玉焼きが〜ってやってますが。そんな頭なかったし。

 鉄かなんかで作ったずっしりとする子供用のミシンも持ってましたが〜これもね。どっか行ったなぁ。今もあればよかったのにと思う。しっかり使えたんだよね〜これ。

 おもちゃねぇ………。

 なんかカラフルなお花型のプラスチックビーズがあったなぁ。

 パティ&ジミーより前に、同じ材質で、魔女っ子メグちゃんとかリミットちゃんの着せ替え人形もあったね。妹がメグちゃんでうお里がリミットちゃんだったような記憶がうっすら。

 ヒラペッタくて大きな布製のお人形さんとか、それを入れる人形用の乳母車があったかも知れない。これは一歳か二歳前後の記憶なんで〜ちょっとあやふやですが。

 うお里のかどうかちょっと謎だけど、抱っこちゃん人形もあった。これブームだったのだけど、モンチッチもあったなぁ。
 ぬいぐるみだとカンカンランラン?の来日記念時、憧れてパンダのぬいぐるみも持ってた。耳を押さえるとなるんだよね。

 でも結局、うお里が一番大事にしてるおもちゃって、本だと思う。実際のところはおもちゃじゃないけど〜ないけど〜これだと思うよ。

 
少しずつ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なぜか取りこぼしていた写真。帰ってすぐのダイゴ。なんだかさらわれたお姫様のような顔つきです。雄だし、若い頃は王子様って見知らぬ人に言われた顔してますがvv
IMG_1426.jpg

 相変わらず窓が汚いですが〜木蓮の木に鈴なりの雀。保護色なので見づらいxx
IMG_1429.jpg

 今朝。我が家のポーチから。
IMG_1433.jpg

 今朝。庭から。
IMG_1435.jpg


 最近、ピッコマって韓国系の漫画サイトで遊ばせてもらってますが。待てば0円〜とかで1話ずつちっくりちっくりと。
 一応、韓国の漫画家な? ってなのをメインで呼んでるんですけどね。なろうとかアルファポリスとかの影響がすごい。
 ともあれ、異世界転生ものとかで、公爵令嬢とか悪役令嬢とかvv この辺って結構好きですよ。まぁ、あれこれ読んでると婚約者の皇太子とか王太子とかがだんだん邪魔に思えて来ますがvv
 で、まぁ、結構ありがちな小説内に転生バージョンで、自作の小説なんていうのが時々ありますけど〜あれって、最後ハッピーエンドの小説なら我慢できるのかなぁ? ってふと思っちゃいましたよ。いや、自作以外でもそうだけどね。

 自作の小説か〜で引っかかっちゃってvv

 うお里の自作の小説の中に転生したら、世を儚むわ! って思った。特にラストまで書き上げたファンタジーもどきの話。あれは〜転生したくない世界だね。我ながら。まだ現代物だとかろうじて〜かも知れんが、どっちにしてもいらんvv あれらで未来を変えようって、どうやればできるんだろう? ほぼできそうにないんだけど。書きかけてエタってるやつだと大使館に逃げ込むか、養子縁組の解除か〜くらいかね。かろうじてまだコミカルっぽいのだと、すでに絆されてるので無理か。外堀埋まってるしな。あの辺になると、出会わないようにするしか無理じゃんね。
 と、まぁ思ったのよ。
 自作の小説の二次でも書くつもりだろうか? 無理です。一度エンディング迎えた小説に手を加えるの自分でできないタイプなの。

 と、元に戻って、売られて殺されて〜蘇って復讐って話があったのですが、ヒーローらしき人物の名前がアベシンジって、中国か韓国の昔が舞台なのになんで? と思った。科挙が出て来たのでおそらく中国。韓国って科挙あったっけ? ヒーローが実は転生者ってオチならともあれ、科挙の試験にゆく途中ってあったので八割くらいはないよね。ヒロイン以外の女性の名前も結構和名っぽいのがあるしなぁ。せめて時代とか国に合わせた名前にしよう。これは最低限の創作作法に当たるんじゃないかな?

 まぁ、うお里にしてもあまり時代背景に合った名前をつけるのは上手じゃないので大きな声では言えませんがvv せめて舞台にした国には合わせよう!


 話は変わって、今日のダイゴは点滴の管が入ってたところのテーピングが気になるらしくてやけに噛んでたので、のけました。ら、唸られましたよ。お〜い! 飼い主のすることくらいもう少し穏やかに受け入れてxx
 しっかりテーピングしてたので痛々しそうだったのですよ。テーピングの前後が盛り上がってましたしね。
 少しずつ元気になってます。ご飯もおやつもしっかり食べますしね〜。
 ただ、吠えませんね。
 吠えるくらいの元気も走るくらいの元気もまだ戻ってないようです。
 がんばれ〜ダイゴ。
ダイゴのお戻りだい!
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 結構一文は一気にタイプして一括変換しちゃうので、変な変換に気づかなかったりするうお里です。
 文節か単語で分けてタイプして、こまめに変換の方がミスが少なくて済むっぽいとは聞きますが、できないxx

 ともあれ、タイトルは〜古いですが「ハリスの旋風」って古いアニメのタイトルをもじった感じでしょうか? 頭にあったのよ。「国松様のお通りだい!」ってフレーズがあった気がするんですよね。これがアニメのタイトルだと思ってたら、どうやら「ハリスの旋風」だったっぽい? 違うかなぁ? 最近アマゾンさんで同じタイトルの漫画の表紙を見かけた気がするのですが、プロレスっぽかった気がする。あれ? 学生者の番長ものじゃないの あれ? ともあれ幼心に「どんがどんがどんがらがっしゃん」とかってフレーズだけが記憶に残ってるんですけど、見た覚えは多分ないのよね。記憶のメロディと実際のメロディはかなり違ってましたがvv youtubeさんに感謝ですねぇ。

 しかし、不思議なもので、ダイゴの不在をどこで嗅ぎつけるのやら、猫が庭を徘徊してましたよ。顔つきから雄の野良だと思うんだけどね。こげ茶ののトラ猫ですね。今度見かけたらおそらくダイゴが追っ払うだろうなぁ。冷や冷や。


IMG_1425_20220206140713f86.jpg


IMG_1427.jpg


IMG_1428_20220206140716aa9.jpg

 かなりしんどかったようです。
 獣医さんのケージで顔を見た時、ほとんど放心状態でしたからね。
 声をかけたらすこしずつ少しずつ目に力が戻ってくるのが分かりましたよ。
 捨てられたとか思ってないよね?
 個人的には、そっぽ向かれるか、甘えてくるかの二択だと思ってたのですが、放心かぁ。
 少しずつうお里のところに近づいて来て、指を嗅いで、気づいたみたいね。撫でてもらおうとしてましたから。
 そうこうしてると、診察台に移動されまして、点滴の針を外されて、見ての通りの簡易のスーツ? をつけられましたが。この時に、唸り出しまして、牙剥きましてね。うお里が口元に手をやると噛みはしませんでしたが唸ってる。
 その少し前に「あれ? 大人しい」なんて看護師さんが驚いたように呟いてましたから、確認しましたらやっぱり暴れたらしいです。まぁ院長先生曰く「飼い主さんがいないと緊張するしね」ってことでしたけど。看護師さんが驚くくらいには暴れたんだろうなぁ。済みませんでした。はい。

 ともあれ、歩けるし、今うお里の横で寝てますし。
 まだ脇にドレーンが入ってますが。今度退けてもらいにゆきますけどね。

 とにかく、うお里が落ち着きましたよ。
 ダイゴもね。

 帰った途端おしっこで済んだらおやつ〜ご飯〜でしたから。

 獣医さんでもらったご飯は食べた形跡なかったからねぇ。お腹も空いてたんだろう。

 傷が綺麗にひっつきますように。
 治りますように。

 これだよねぇ。
いっちゃいましたよ
IMG_1420.jpg

IMG_1424.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 定点写真じゃありません。

 今日はダイゴの手術の日だったので〜仕事休んで連れて行きましたよ。
 ドキドキしました。
 で、ただいまダイゴは不在です。
 なんかすっごい変な感じですよ。
 いつもいるところにいると思って視線をやってもいないんだもんなぁ。

 獣医さんから手術済みました〜の電話をいただきましたが、結構深く患部を抉り取ったのでポケット状になってるらしくてドレーンを今入れているらしい。
 リンパ液? ちゃんといいように出切ってくれるといいなぁ。

 一応ダイゴは十一歳なので〜犬としたら年寄りに分類されるらしいので、ドキドキです。
 血液検査は異常なしでしたが、病理検査に出すらしくてですね結果が不安です。でも、なんか異常があれば、血液検査にも現れるよね? どうだろう。素人だからわからないよ。

 ドキドキしてるのはダイゴも一緒だけどね。
 診察室に呼ばれて、診察台に持参したペットシーツを敷いたら獣医さんにちょっと苦笑されましたけどね。この間の爪切りの時の荒れ模様を知ってる獣医さんだったので、納得してくれましたけど。
 血液抜かれて、少しだけおしっこちびっちゃってました。ペットシーツ敷いておいてよかった。

 で、まぁ、手術の時間待ちでケージに連れてゆく時、看護師さんが紐を引っ張っても、動こうとしないので、うお里がリードを引っ張りましたら、渋々ついて来ましたけど、ケージに入れる時にまたひと騒動。てこでも動きません! って態度が。
 で、うお里の方見やしない。
 エリザベスカラーつけられてて、それつけたままそっぽ向いててこっち見ないの。
 明日絶対迎えにくるからね! と言って帰って来ましたけど。
 態度が硬化していないといいなぁ。
 病気が良くなるといいなぁ。
 胃が痛い。

 個人的には、眠れるかなという不安があります。
 ダイゴもだけどうお里もねぇ。
なんだっけかなぁ
IMG_1407.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 これなんだ? ツタンカーメン? っていうのは冗談ですが。
IMG_1412.jpg

 正面顔。黒いのがおそらく目ですね。角度が微妙かも。違うかな?
IMG_1414.jpg

 まる虫?
IMG_1416.jpg

 答え。ウオノエです。鯛ノエとかっても言うらしいけど種類が違っていたりするのかも? その辺は知りませんけどね〜。
IMG_1418.jpg

 昨日言ってたキャラメル、ハイソフトでしたね〜。


 「破れ奉行」12話目「悲愁! 八千両の鈴」にジェーン・シェファードさんジョン・シェファード? さんが登場してましたが。千昌夫ってこの人の旦那さんじゃなかっけ? 離婚してたっけ? 記憶違い? すっごい懐かしいわ。とりあえず元夫みたいですね。ググって来ました。
 ちょい役? で、梅津栄さんが出てましたが〜この人って声とか喋りで分かりますね〜。うん。嫌いじゃないんですよね。

 こういう往年のドラマとか見ているとまぁ当然ですがほんっと懐かしい人がたくさん出て来て面白いですね。
 こんな人いたんだって人もいますけど。
 藤原釜足さんなんて初めて知りましたし。顔はどっかのドラマで見てるかもしれないけど、芸名初めて知りましたってことね。

 しかし若い人って、萬屋錦之助さんも山城新伍さんも知らないんだね〜。なんかジェネレーションギャップにやられるわ。

 11話目で助かった若君が〜助かったと思ったら別の方法で殺されたりするあたり、時代ですよね。今もし時代劇作られててそういう感じの話作れば、ほぼ全尺使って若君が狙われてる〜ってドキドキさせようとして最後の最後に救われました! ってやっちゃうよね。もしくは最初のへんで死んで、殺されたか病死かで引っ張るか。


 この頃頭の中にピンキーとキラーズの「恋の季節」かな? ぐるぐるしてます。
右足が痺れますの。
IMG_1404.jpg

 いつもご来訪ありがとうございます。

 日曜日に再放送の「お宝鑑定団」を見まして〜グリコのキャラメルって今でもおまけ付きなんかな? というかグリコのキャラメルってあるのかな? とこの間買い物に行った時に探して見ましたが、ないのかな? アーモンド粒入りはあるんだけどね。おまけ付きは目につかなかったな。
 で、ピスタチオ味って森永のキャラメルが気になったので買ったのです。おいしかったよ。久しぶりにキャラメル食べたら、止まらなくなりました。まぁ一個がチイチャイのよ。びっくり。
 で、もう一度買いました。でこれも懐かしさでハイキャラメル? だっけ? ハイナントカも買ってみた。昔からパッケージが変わってないした五分の四くらいが茶色で上が白で赤とか青で線が入ってたような? そんなパッケージのね。まだ食べてません。

 昨日のダイゴ。
 ツッコミが止まりません。
 おやつ欲しがるのでいつものをあげても鼻先に持っていっても食べないのよ。で、鼻先に水滴くっつけて知らんぷり。
 気分が悪いのかな? 鼻水? とか思いつつ、別のおやつを鼻先に持ってゆくと、食べるのよ。昨日足りないから〜と買い足したおやつも出して見たらペロリ。
 ん?
 何がしたいのよ。
 新しいの買って来たの気づいてたからそれが欲しかったとか?
 今あげてるのあまり好きじゃないアピール?


 「破れ奉行」昨日5話目まで見ましたよ。まぁ見たというよりかけながしなんですけどね。
 で、何話目かの将監さんこと若林剛さんの額が気になって仕方なかったvv いえ、なんか鬘があってない? 似合ってないじゃなくて、鬘の裾が額にくっきりと浮かび上がるのよ。もう少しゆるいのがよくないかなぁといらない心配をしたりしてvv
メリッサかな?
IMG_1399.jpg

 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今日仕事中に頭に浮かんだワンフレーズ。というかリズムというかメロディ。
 なんだろう? とくるくると考えて、アニメのOPか、ドラマのOPのどっちかな気がする。
 どっちだろう。アニメな気がする。
 多分アニソン。
 でもなんだっけ? と考えると頭の中に映像っぽいのが過るのだけど、ぼんやりで形にならない。
 なんだっけ?
 なんだっけ〜?
 こんなメロディの歌知らん? って知り合いに聞いた途端「あ!」と来ましたね。
 「鋼の錬金術師」だねぇ。
 懐かしかったわ。
 歌えないんですけどね。これ。
 シーズン1のよ。それしかTVのは見てないし。
 多分、「メリッサ」だよね。これ、歌のタイトルなんかな? 歌手? どっちだっけ? 調べれば一発なんだけどね。めんどくささが一番ですよvv



 話は変わって。

 昨日、寝ようかな〜と思ってyoutubeさんをKindleで見てたんですよね。

 いえね。常々「破れ傘トウシュウ悪人狩り」を見たいなぁと思ってまして。これも放映が子供の頃のこととて知ってるのは「テメェら人間じゃねぇ! 叩っ斬ってやる」ってセリフくらいなんですけどね。
 で、youtubeさんで調べて見まして〜ヒットしたのが、破れ〜は破れ〜でも「破れ奉行」でしたね。
 最初の2文字であこれ! って思ってタップしたら違うのよ。
 まぁ萬屋錦之助さんが主演なのは一緒なので1話目だけ見ましたけどね。
 結構面白かったよ。
 ただ〜え? せっかく助かったのに、皆殺しされちゃったの? な越後屋さんがありましたが。

 この人の演技は結構落ち着いて見れるので好きです。お若い時めちゃハンサムだけど〜中年になったら〜え? あの人と一緒? ってびっくりしますけどね。まぁうお里中年になった萬屋さんが最初に頭にあったので、逆のびっくりだけどねvv
 このびっくりさ加減は山城新伍さんとおんなじよね〜と思うわ。彼もめちゃくちゃハンサムだったよねぇ。晩年とかは三枚目の役だったけど。なんだか知らない間に干されてて、え? と思ったら亡くなってましたが。実は結構好きな俳優さんなんだよねぇ。役者は演技が上手なら視聴者にとっては上々なんですよねぇ。犯罪さえしなきゃOKよvv 暴論です? 犯罪犯しても平然とリターンしてくる人たちがいる仕事もあるからまだマシだと思うよ。うん。

 そんなこんなで「破れ奉行」は1話だけ見まして、結構面白いと思ってこれ書きながら2話見ましたよ。次3話目ね。
 しばらくこれで楽しめるわ♪

 とにかく、往年の悪役さん達がめちゃくちゃ若いのよvv
 名前知らないけど存在知ってる方達とかね〜。
 ミヤコ蝶々さんってえ? って思ったし。ラッキー7、藤原釜足って? え? って。あとは〜千昌夫が若いし。若林豪さんは〜ハンサムだし。好きなんよ。
 やっぱり男臭いハンサムが好きなんかな?

 で〜他のリストが下に出てくるじゃないですか。それで、あれ? 栗塚さん? と思ってタップしたら! 当たりでした♪
 新撰組の土方さんね。
 結構伝説のドラマらしいですが。’66製作らしい。「燃えよ剣」なんだねぇ。存在知ってましたが、それにでてらしたのね。主役? 
 新撰組〜ってくると「新撰組血風録」が頭に浮かびますけどね。当然見てませんが。これも出演してらした?
 ともあれ。
 やっぱり好きなお顔なんだよねぇ。栗塚さん。
 渋いのかな?
 個人的には美男子、色男だと思うんだけどねぇ。

 髭をはやせば渋いんじゃないと思うわ。髭がなくても渋い人は渋いんだよねぇやっぱり。

 男っぽい=髭の図式はそろそろなくならないかなぁ?
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる