fc2ブログ
2022/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
ミロは飲んだよ
IMG_1394.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 朝のチョコレートはやめました。でも、ミロは飲みました。最後の一杯だったので。
 昨日から黒ゴマをスプーン一杯たべるように心がけようとしています。で、すりごまを買ってきたのを飲み物に混ぜたら摂りやすいよねということで、今日はミロ。明日は〜牛乳にしよう。
 流石にコーヒーや紅茶には無理っぽいしね。合わないよねぇ。

 おかげで? ちょっとだけ仕事中の胃の不快感は消えましたけどね。
 むかっとはしてるけど吐き気にまでは至ってない感じ。

 この頃のダイゴは〜ベッドを横側三分の二くらいブン取って来ます。足元だけど〜そんなにとられたら、寝づらいんですよ。正直。
 布団の中に入ってくれればまだ押し出す方法もあるんだけど、絶対中には入らないので、布団がひっぱれないのよ。
 おかげで朝方寒くてね。
 困ったもんです。
スポンサーサイト



胃に違和感
IMG_1393.jpg


 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ううむ。やっぱり胃が辛い。
 チョコレートがダメだったのかな? コーヒーというかカフェインもアウトっぽいし。脂っこいものもダメだよね〜で、わかめもキノコ類もダメとか〜熱いのも冷たいのもダメって………食べるものありませんよ。

 胃が〜と言いつつ食欲がない訳ではなくて〜。ダイエットに四苦八苦中ですしね。これがアウトかもしれませんが〜。炭酸を飲みたいぞ〜。甘味はなくてもあってもいいけど。
 胃が変な時って、コカコーラとかオロナミンCとか飲みたくなりませんか?
 で、これもダメらしいんですけど。

 ま、もういいやvv

 今日ふと思ったんだけど、勘違い?

 明かりをつけましょぼんぼりに〜って歌ね。「うれしいひな祭り」ってタイトルだね。

 これのね、「お嫁にいらしたねぇさまに〜」のフレーズよ。
 お嫁にいらしたのね〜って、何気にずっとお嫁に行ったと思い込んでましたが、来られたって訳もありなんですよね。
 あれ? って思っちゃってねぇ。
 で、まぁいろいろ探してみましたが、どっちでも正解っぽいです。ただ最近は「いらした」を「行った」という意味ではあまり使わないってだけなようです。
 よかった。
 うお里間違ってはいなかったよ。

 ほっと一安心でした。
ネタはない
IMG_1392.jpg


IMG_1387.jpg


 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今日の定点〜は暗いです。手ブレてます。ううむ。

 最近朝にチョコレートをちょこっと食べてます。おかげで? 体重の減りが少ないです。それでも減るだけマシなのかな? と思ってみたり。

 胃の調子が悪くてですね。だからチョコを食べてるわけではないですが。
 この頃ロキソプロフェンを続けざまに飲んでたからなぁ。で、胃薬飲まないからね〜。処方されてるんだけどさ。
 おかげさまで、最近仕事中気分が悪くて吐きそうです。仕方ないので仕事中に胃薬だけ飲んでますけど。少しだけ楽になるので、やっぱり胃が荒れてるのかもしれない。コーヒーが重いしねぇ。


 あ、今日のダイゴは、まるで昨日が嘘のように、ぐるぐる回ってお出迎えしてくれましたよ。
 みてみてこんなに元気! って感じでした。
 昨日うお里が心配してたの感じ取ってたのかなぁ? って、穿ち過ぎかもしれんけどね。

 
今日のダイゴ
IMG_1380.jpg

 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 なんとなくうっすらピンクの定点写真です。が、このピンク少しだけトグロ巻いたミーさんに見えないことない? そうでもないかなぁ? ともあれ。しばらく真っ暗だったけど〜少しずつ夜明けの時間が早くなってきてるかな?

 今日のダイゴさんは〜調子が悪い子でした。
 で、うお里が仕事にゆくまで待ちきれず、二階に。が、落ち着かなかったのか、また降りてきて、今度はうお里が仕事にゆくタイミングでよっこらしょ〜と。
 あれ? と思って、玄関のドアから出たけど、もう一度ドアを開けて確認したらなんとなくタイミング悪いよ〜って感じでこっちをみたダイゴと目が合いました。

 いや〜手術日は決まってますが、大丈夫か? と冷や冷やしましたよ。
 良性の腫瘍ですが〜毎日母が大きくなったとかいろいろ横で言うのが心に突き刺さるのよ。個人的に、病巣とかさわれないタイプなので〜辛いの。どうしてもダメなんよこれ。あとどれだけ愛してるペットでも、死んでしまうと触れないのよ。なんでかなぁ? 薄情なの? ううむ。

 で、まぁ、死なんよね〜大丈夫よね〜と思いつつ仕事してました。今日一日。

 帰ったらお元気だいごになってお迎えしてくれましたけどね。ちょっとバツが悪いのか、玄関まで出てこなかったけど、元気でおやつねだり倒したからいいか。

 どうにもお腹弱いのよね〜。

 んで、最悪の心配をしたからか、前々からどうしようと思ってることがぐるぐると。

 うお里は、基本的に、ペットと一緒じゃないと部屋で眠ることができません。ライナスの毛布というか安心毛布というか。とにかく一緒にいてほしいのよね。
 で、ですね。
 最悪の想像のその先で、もしダイゴが死んだら〜どうしようと。
 「あんたが死ぬ時は私も連れて行ってね」なんて言ってますが。
 そうならなかったら、ダイゴがいなくなったら、うお里眠れないですよ。

 というわけで、念願の猫を飼うかもしれないと考えてたのですけどね。
 はたと思っちゃったのですよ。
 猫って〜毎日一緒に寝てくれる存在じゃないよなぁ〜って。
 犬は頑固に決めたら決めた場所で〜って感じで一緒に寝てくれますが。
 猫はその日その時の気分次第だしなぁ。
 もしかして、猫より犬の方が安心毛布にはふさわしい? と、ぐるぐるしちゃいまして、ただいま悩ましい悩みが継続中です。

 まぁ、ダイゴは元気で生きてるので、今のところこれはほぼ空想というか妄想というか〜ではあるのですが。

 きっぱり!

 ペットロスに陥ることだけは確実なのですよね。うん。
 
なんでしょうねぇ
IMG_1378.jpg
 手ぶれてんのxx

IMG_1379.jpg
 シュロの葉の間からお月様♪

 いつもご来訪ありがとうございます。

 トラックバックのテーマで「冬に食べたいもの」ってありますが〜。
 なんだろうねぇ。
 おでんかな?
 あまりお鍋類を食べたいとは思わないだけどね〜。おでんの大根と蒟蒻とすじ肉と卵は食べたいと思うねぇ。練り物は特に食べたいとは思わないけど。広義だと蒟蒻って練り物かもしれない?


 マデラケーキにチャレンジしてみたいと前々から思ってまして、マデイラ酒ってなんよ? とググってみましたら、ワイン………マデイラの酒精強めのワインだそうで。あ、じゃあダメだなと諦めました。ブドウが入ったり原料だったりするのはわんこがいるので基本パスですねぇ。絶対ねだりにくるのわかってるから。ダメって言ってもききゃしない。まぁ、絶対にダメなのは食べさせませんが〜ケーキとかだと欠片が落ちるのが危ないですしね〜xx

 仕方ないので、今度気力が湧いた時には、チョコレートのパウンドケーキにしてみよう。パウンドケーキはベーキングパウダーが混ざり切らずに苦いとかってやってしまうので、アルミフリーを購入して置いてるんですけどね。これも起きすぎると苦くなるとかって聞いてるからなぁ。ともあれ、作りたいと思って揃えたから材料はあるんだけど、なんかこう気力が湧かないのよね。チョコレートも犬にはアウト! ですけどね〜。ううむ。作ろうと思ってココアパウダーは購入してるんだよなぁ。悩ましい。どうしようかなぁ。

 上にはチャレンジしてみたいって書いてますが、腰を上げる気力がないのよvv
一房のみかん
IMG_1377.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトルは〜昨日のことです。
 庭にリンゴとか蜜柑とかグレープフルーツをヒヨちゃんメインの小鳥たち用に置いているのですけどね。
 ふと見れば、一房だけ落ちてるのよ。
 カラスたちに餌〜と思って庭に降りて拾おうかなぁ面倒くさいなぁと結局拾わなかったんですよ。
 なんでこんなところに? と思ったし。
 で、しばらくしてふと視線を庭にやりますと、ヒヨちゃんが咥えて飛んでるの。咥えたまま隣の庭の柿の木にとまりまして、いったん休憩。落ち着いたら咥えたままおそらく巣に戻って行きましたとさ。

 へぇって思ったんですよね。

 ヒヨちゃんにとっては結構重いと思うんだけど、そういうことするんだ〜って。

 ま、それだけの話ですけどね。


 んで〜今日仕事中に気分が悪くなったので、気を逸らそうとひばりさんの「柔」〜と思ってメロディを口ずさんでましたけど、なんか違うんですよね。
 変だなぁって思ってましたら、村田英雄さん? の「王将」のメロディで「柔」を口ずさんでたのでどうしても途中で止まるのでした。
 あれ? ってなもんですよね〜。

 「王将」だよね? 右を向いても左を見ても〜ってやつ。違ったっけ?
時々通じるのね。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ダイゴに時々日本語が通じるようです。

 二階に一緒に行きたいの?
 
 これ通じますね。先立っていきますね。

 トイレ行ってからね。

 これもなんとなく通じてます。階段の途中で待ちます。たまに待ちきれずに先に行ってたりしますけどね。

 確実に、留守番! は通じますねぇ。

 でも、大抵通じていないふりをしてますね。おい!


 ええと、「ジェシカおばさんの事件簿」を今見てたりします。
 ミステリ作家のジェシカおばさんの声を森光子さんが当ててますが、字幕版で見てても声がそっくりに聞こえますね〜。
 久しぶりに見たら面白かった。

 見てみたいといえば、昔あった「ハーディー・ボーイズ」と「ナンシー・ドルー」のシリーズ。両方ともミステリね。
 個人的に「ナンシー・ドルー」を見たかったんだけど塾とかち合ってだったか、「ハーディー・ボーイズ」しか見れなかった記憶がある。確か交互に流してたんですよね〜。多分ですがvv
 「ボーイズ」はショーン・キャシディさんがハンサムでねぇvv
 でも、当時はあまりミステリには興味なくてね。
 なんだか両方とも見たいなぁ。
やっぱりわからない。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「特捜最前線 Bestselection vol.19」を見ています。

 西田健さんが容疑者役で出ているのが4本中2本。

 230話 ストリップスキャンダル!
 性風俗がらみの話だけど〜容疑者風間杜夫さんが頑張って復讐者を演じています。
 ヤクザが絡む風俗の話でもあるのでかなりきつい。まぁ、2ちゃんとかで読むようなあからさまさよりは少しはオブラートに包まれた感じですけどね。当然。
 結婚しようと考えていた恩人とも呼べるような恋人が素人なのに刑事である風間さんのために風俗に潜入してバレて落とされて自殺したため、かなりえげつない手段で懲戒免職になってヤクザに入り込んで〜っていうのがメインですが。
 風間さんを止めようとする船村さん。珍しく? 船村さんがアクションします。ドロドロですよ。
 ラスト近く、風間さんに人殺しをさせないためにもヤクザの会長を逮捕する面々に、お前ら警察はヤクザの味方か! と言った感じで叫ぶ風間さんが悲痛です。会長室に一人立ち尽くす船村さんの心中はいかばかりか。そんな感じですかね。
 いやもう、やることがねぇ。そこまでする? って感じですね。

 264話 白い手袋をした通り魔!
 西田健さんが容疑者。都議会議員。マザコンこじらせの潔癖症。これが事件の原因。トリガーは、母親の死。
 なんというか、変人を演じるのうまいわ〜と思ったね。
 ナントカに刃物? でしたっけね。そんな感じの話。

 318話 不発弾の身代金!
 西田健さんが容疑者。大学に行きたいのに行けなかった高校中退の男の悲哀というか切なさというか。でもこじらせて犯罪犯しちゃダメよねって。
 哀れな男を淡々とわやわやと演じてるのが切ない。
 今みたいに大学に誰でも行くような時代じゃないからねぇ。多分。もう10年か20年くらい生まれるのが遅ければ、行けたかもしれないのに。そういう問題じゃなけどね。
 ともあれ、そういえば、あのあたりの時代ってまだ時々戦中の不発弾が発見された〜って騒ぎがあったよなぁ。最近はめっきり減ったけど。もうないといいなぁ。
 戦中派のオヤジさんの爆弾に対する呟きが〜染みます。

 320話 特命ヘリ緊急発進!
 神代さんの勘が捉えた国際犯罪の話。
 そうとしか………。
 舞台は日本だけどね。
 橘さんが英語を喋ってる。
 「私もタバコは吸わん。当分はな」ってラストの神代さんのセリフに時代を感じましたね。


 やっぱり、「G☆メン」よりこちらの方が合うわ。


 わからないのはTwitterやっぱよくわからん。
うわ、セーフ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 最近になってTwitterを登録しましたが、はっきり言って、訳がわかりませんvv いいねと思ったらハートを押せばいいのか? でもコメント残さないかんの? わからん。こういうのは苦手なんですって。登録ったって、いいねを押したらまだ登録されてないから云々カンヌンって出て〜それでよ。わからん。

 ええと、昨日書いたメアドの話ですが。
 今日サポートに電話してみましたよ。で、ですね。郵便でも連絡行ってるはずって〜。知らんがな。しかも去年の12月って。
 どうやら母が〜連絡をファイルに挟んで放置してたらしいです。
 しかもほぼギリギリ近い? 今月末必着でメアドを削除しますよって書類にサインって手紙でしたわ。
 慌てて書きましたよ。
 明日投函します。
 だからデジタルは苦手なんよ〜xx

 今、『Gメン★75』の1話目見てますが、「張り切りボーイ」って〜今じゃ言わんよなぁと思いつつ。原田大二郎さん若いわ! もちろん皆さん若いんですけどね。夏木陽介さん〜ハンサムダンディ♪
 原田大二郎さんの説明的なセリフを聞いてちょっと笑いそうになりつつ。


 そういえば、昨夜というか日付の変わった1時半くらいに緊急災害警報で起こされましたよ。
 ほぼ同時の有線放送で「大地震があります」とかなんとかの繰り返しなんですが〜。
 だからどうしろと? と思いつつ眠さに負けて目を瞑ってしまいましたら、なんとなくゆらゆら揺れてるんですよね。
 でも、ダイゴも足元で寝てる。起きもせず吠えもせず。
 どっかのワンコがひたすら吠えてましたが〜まぁダイゴが吠えないからなぁって。
 のんびりですね。
 朝起きて、TVつけましたがどこも地震情報なんか流してないのよ。5時前だからかな? で、帰ったら、震度3だったって。でTVでも地震が〜って流れてる。
 ともかく、TVで誰かがおっしゃってましたが、
「お大師さんのおかげです」
 つくづく。
 感謝しております。
筋らしいですよ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 病院行ってきましたが、筋を痛めてるんだろう−−−でしたね。
 痛かったのですよ。
 今も痛いですよ。
 まぁ、骨にも神経にも異常がないのはいいんですけどねぇ。なんか釈然としない。

 明日は整体なんですが〜大丈夫かね? 謎。

 昨日はめちゃくちゃ寒かったじゃないですか。今日も寒いですけど。マイナス1度らしいんですけどね。今は違うっぽいけど。
 で、まぁ桐灰かどっかのマグマと、もう一個高温のでも貼らないタイプを使ってみました。一個ずつで二個。
 耐えられましたよ。仕事場に。
 昨日は、桐灰さんのドデカカイロ一枚だけ使ってたんですけどね。靴下カイロもだけど〜。めちゃくちゃ寒くてたまらなかったんですよね〜。
 上のマグマともう一種類のは、どうも外で働いている人ようらしいですけど、工場も同じくらい寒いですからね。ヒーターなんかついてません。ついてても使いませんからね。しかも自動ドアが人が通るたびに外気を〜って場所。外と一緒よね。
 問題は足元なんですよね〜。靴下にはっつけるカイロ。なんで仕事は食事を入れて九時間拘束だったりするのに、八時間とかもうちょっと短いのしかないんだろう? と思えば、十時間とかさぁ。いやまぁ、うん。あと、寒い時は靴下の重ねばきとかするけど、その上(下かな? この場合)に靴下用カイロは、あまり効き目がないんだよねぇ。ため息xx



 ああと、「吉宗評判記」セレクション2の2枚目の2話目(ややこしいなvv)「女の一途に目を醒ませ」ってタイトルなんですが、栗塚旭さんがね〜山田浅右衛門としてお試し御用に抜擢される回なんですが。………これはサブエピではありますが。据物斬りの達人だから〜ってジィとかの前で披露するんですけどね。兜斬り(割り?)。この時、あからさまに兜に縦線が〜入ってるのがどうしても笑えて仕方がない。当時はそれが精一杯だったのかなぁと思えば仕方ないんだけどねぇ。せめてもう少しなんとか………栗塚さんの見せ場だけに、悲しいのよxx


 あとねぇ、メアドの変更をしないとダメっぽいです。
 長く使ってるサービスの老朽化で〜ってメールが来ました。ああ、もう長くつかってるからパスワードなんか忘れ切ってるわ。控えすらどこに行ったやらxx どうしましょうね。これはサービスセンターに連絡して送ってもらうべきなんだろうなぁ。ああ面倒くさい。
面白い小説を読みたい
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 面白い小説を読みたいです。
 「を」か「が」か〜悩ましいね。

 ストレス溜まってて、なんだか甘いものばかり食べてる気がします。
 この間楽天で買ったチョコレートを食べ切っちゃいました。って、去年末くらいに買ったので、結構もったかもしれないけどね。
 ハイカカオよりミルクチョコの方が美味しかった。
 

 この間の尻餅の件で、左肩から手首が痛くてね。痛み止めを飲むのでセーフですけど。
 妙に手首が痺れるのでやっぱりこれは病院かな? と思ったのですが、よく考えたら木曜日じゃん! 今日。病院、午後から休みなんよねぇ。これ全国的に一緒なんでしょうかね? 地域色ある? 知らないんだよねぇ。
 仕方ないので、明日一時間早退して病院に行ってきます。
 多分、冷えからだとは思うんだけどね〜。
 今日寒かったし。
 でも痛いからね。御身大切に! ですわ。
 

 思い出した。
 なんというか〜この間栗塚旭さんが土方歳三で〜って話をブログに書いたけどね。
 土方歳三って頭にあるのに、なぜか浮かんだのが、近藤勇だったのが謎。
 これ不思議。
 なんででしょうねぇ。
通り抜ける
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 昨夜寝入り端くらいの話です。

 ベッドの足元をすっと通り抜けていく何かの気配がありました。
 空気の塊のような何かでした。
 結構大きなものだったのですが。
 ダイゴは反応しませんでした。

 一体何だったのだろう?


 何ってわけじゃないですが〜前々から何気に気になっていたこと。
 バトルもののスーツ。
 あれね〜。
 やらしいですよね。
 本音。
 目のやり場に困る場合がありますよね〜。
 なんであんなボンデージみたいな衣装なんだろう。
 まぁ、邪魔になるものがないから戦いやすいっていうのだろうけど。なら、マントとかマフラーとかいらんよね。
 そんなことない?
 ガッチャマンとかさ。違ったっけ?
 ウルトラマンとかさ。いや、宇宙人だけど。
 戦隊モノとかさぁ。ゴレンジャーとかさぁ。女の子は腰回りにミニスカートっぽいのあったけど、男の人の場合、スーツ裾ってなかったような気がしてねぇ。あるのもあったよね。でもないのもねぇ。
 常々思っていたことでした。
捻挫でした。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日行ってきましたよ。病院。

 タイトルに書きました通り、捻挫でしたよ。
 ただし、腰椎だったか頚椎だったか。

 で、今日が一番痛む日だというので、安静という話なので一応仕事は休みをもらいましたが。

 この時とばかりにレントゲン撮られまくりまして〜診察代5000円超えました〜xx 泣く。

 土曜日に〜と言ったら、なぜか八日にって話になってて問診の時一週間平気だったら〜って。え! どこでどう話がずれたんだ?

 とりあえず、腰が辛くてね。
 膝と足首も辛くてね。
 どうしよとは思ったのよ。
 痛み止め多めにもらって帰りましたけどね〜。
 それで今日はほぼ寝てました。

 朝目覚ましなっても起きないうお里に、ダイゴってば足元からももももも〜とあがってきて、スッと寄り添ってくれましたけどね〜。優しい犬。

 そんなわけで明日から仕事に出ますけどね〜。

 骨が丈夫でよかったわ。


 んで〜「吉宗評判記〜」セレクション2見てますが〜見たかったのはいってないような気がして仕方がないんですよね〜。栗塚旭さん初登場回ですが〜出てますが〜胸毛あるんですね。びっくりしました。ちょっと似合ってない気が〜まぁほっとけってもんでしょうね。
 で、加山武彦さんが出てるんですけどね、その回。火付けする悪党の中の下っ端なんですが〜あにぃとの仲がいいのよね。というか、下っ端の悪人は悪人なりに目下のサンピンに気を使ってて優しいって感じでちょこっとホッとする。まぁ、杯返してまた別の悪さしようと企ててて殺されるんですけど〜それでも、自分が斬られても「逃げろ〜」って最後まで気にかけてるあたりが、いいんですよね。あ、加山さんのあにぃ役ですよ! 加山さんのサンピンは〜病気の妹のために〜って頑張ってるけど〜って役ですけどね。
 
新年早々なんなんだxx
IMG_1339.jpg

 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 買い物が増えましたよ〜xx

 いえね。
 スマホケースのカード入れのところの裏側が破れてまして、カード挟んでたのでこれ気をつけないと落とすなと思ってたんですよ。実際一度落としたので。
 で、今朝。
 仕事場のロッカールームでスマホをしまおうとふと開いたら、カードが二枚ないのよ。
 どこを探してもない!
 え!
 いえ、まぁ、カラオケの会員証とTポイントカードなのでおそらく拾われても実害はないと思うんだけど〜。思うんだけど〜たまに病院の診察券を挟んでるのでこれはやっぱりやばいよね。ってことで、買い替え決定。あ、家の玄関に落としてたのを母が拾っていてくれましたよ。セーフですね〜。
 今使ってるスマホ7なので〜来年くらいにもうカスタマーサービスとか切れるんでしょ? チラッと小耳に挟んだんですけどね。だから〜カードケース買ってもなぁと我慢しようと考えてたんですよ。
 もういいや! ってなもんですよね。
スマホケース
 ちなみに、この焦げ茶色のバージョンを注文しちゃいましたよ。猫と花とこれとでかなり悩んだんですけどね。結局これを。

 で、まぁ、前々から通院用の財布を別にしたいなぁと考えていたので、この際思い切ってしまえ! って、下のを。
お財布
 今使ってるコインケースでもいいのですが、流石に診察券がね〜入らなかったりするしやっぱり分けたいんですよ。


 で、左耳の外耳の内側にちょっとオデキができてて痛いんですよね〜。まぁこれは些細なもんです。

 一番の問題?
 仕事場での掃除の時に、三段の脚立の一番上から背面落ちしましたよxx
 頭を機械の縁で打ちましたし、結局下まで落ちましたからね〜。
 病院にも行けないままだし。土曜の午後は診察終わってるしね〜。
 明日体が痛かったらどうしましょうね。
 それだけで済めばいいですが、整形で脅されてますから。今度尻餅ついたら右手が動かなくなるかもしれない〜ってなもんで。でも今普通に動いてるから大丈夫だと思うけどね。
 走馬灯ってわけじゃないけどさてこれどうしようか痛いだろうなぁとかぐるぐるしますね。
 不幸中の幸いは、うお里の肉布団! 無意識に体が動いて受け身をとったようですよ。
 ええ!
 しかも脂肪たっぷりな体のせいか、クッション機能が働きまして、か、びっくりして脳内でなんとかホルモンか何かが大量に出てたのか、痛みを感じずに済みましたよ。

 ただ、一日空いて明日が怖いんですよね〜。

 明後日、整形に行ってきますわ。

 なんとなく背中と脹脛のあたりが微妙っちゃ微妙なので。
 レントゲン撮られてきますxx
 
かっちゃいましたよ
IMG_1336.jpg

 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 寒いですねぇ〜。とはいえ、今朝は2℃でしたけどね。海が近いからね〜。けど寒かったよ。

 ネタがないので、誕生日にとりあえず自分で自分に買いましたよ。まだ届いてないけど〜vv

 「吉宗評判記」第一部のベストセレクション? 2巻ね。1と3は持ってるのに、これだけ買いそびれてたら売り切れてたのだけど、今年正月になんとなくググったら再販されてたのね。で、まぁいいか〜とvv 悩んだけどね、今年は誕生日になにも買ってなかったしケーキすら食べなかったからね。ちなみに2日だよvv
 買いそびれてた原因は〜高いから。
 8話入ってるけど、1万近いのよこれ。
 1巻は〜4話しか入ってないので、半額なんだけどね。
 3巻は〜やっぱり8話入ってるので高いのだけど〜2巻とどっち〜と悩んでね、結局3巻をチョイスしたのよ。まぁ、はずれじゃないけど、見たかったのは1話しかなかったxx
 2巻に見たかったのあるかなぁ。あるといいなぁ。

 あとは〜デアゴスティーニの「Gメン’75」の1巻ね。1巻目だけいつも安いので。まぁ、「Gメン」って土曜の夜とはいえ遅い時間だったので、子供だったうお里には敷居が高すぎまして、ちょっとお色気パートとかあったっぽい? で、まぁ子供は早よ寝なさい! ってなもんでvv でもなんとなく見たかもしれないのは1話だけよ。どっかの山荘が舞台の話だった気がするけど、内容は覚えてないなぁ。ちなみに、EDかOPの歌が印象的で好きだったのよね〜。今は歌えます。うん。
 youtubeさんのおかげだよ〜。

 お約束の「特捜最前線」は19巻。かなり頑張って買ってたので、残るは3枚かな? でも〜高杉婦警とかが辞めちゃった後くらいからの話はあまり面白いと思わないので悩ましいですね〜。結構好きなのよ、かんこちゃん♪

 で、まぁ〜これでやめとけばいいんだけどね。

 楽天さんで、チョコレートを3つほどチョイス。割引販売してたので。で、まぁ、割引チケットとこれまで溜まってたポイント使ったので結構安く入手できました。

 こんなところかな〜。
第2189回「買いたくなるコラボ商品は?」

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「買いたくなるコラボ商品は?」ですここ数年で企業コラボ商品を目にする機会が増えましたねファッションも食べ物もコラボ商品だと、パッケージにも力が入っている物が多く見るたびに気になってしまいませんか若槻はスーパーに売っているプリンに「パティシエ監修」など一言あるだけで絶対買うというマイルールがありますほぼ毎回お値段以上の味でかなり満足で...
FC2 トラックバックテーマ:「買いたくなるコラボ商品は?」



 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 定点観測vv ビッグバードが大声上げてるような雲ですがvv
IMG_1333.jpg


 まぁネタが思いつかなかったというか忘れちゃったので、とりあえず。

 コラボ商品。コラボレーションってことよね。要するに、利的協力ってことで〜商品ねぇ。
 抱き合わせとかって書くと、昔の福袋的ですかね? ちょっと違うか。

 コラボかぁ〜漫画とかでよくある付録付き〜っていうので好きな漫画だったら買うけどね。これってコラボ商品ってならないかな?

 なんとなくノリと勢いでお菓子とかコンビニで売られているのを買って、あれ? ってなることはあるかな。
 あとは〜前は付録付きのペットボトルのお茶とか買ってましたね。お茶を買おうと思ってペットボトルのコーナーを見て、なんとなく付録がついてたらお得感があって別に欲しくなくても買ったりはしましたね。それで結構好きだったのが、なんだったかな? お茶犬のキーホルダー的なのが付録でついてたのが好きだったなぁ。あと同じく、鉱物がついてるチャームとかあったよね。

 コンビニだと去年くらいにトムジェリのクジがあったファミマさん。期間中に行きそびれたのを思い出しましたよ。
 トムが好きだったのでちょっと興味惹かれたんですが〜なんか忘れてたね。

 テーマと擦れてる気はするけどまぁ、いいかvv
ちょこっとねぇ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 この間ちょこっとタロットカードを弄ってまして、ふと思ったこと。

 うお里が初めてタロットカードを購入したのは、おそらく中学生か高校生くらいの時。んで、まぁ田舎なのでオーソドックスなのしかなかったと思う。その後結構メジャーになったあたりから、田舎でも笠井あゆみさんのイラストなタロットカードとか、よく分からないサビアン占いとかも出てきたりして。笠井さんの持ってますけどねvv
 使い方というか占い方の本も入ってて、なんかいろいろ決まりがあってややこしくてね、覚えてないんだけど。

 カードの切り方とか、並べ方とかね。

 で、まぁあやふやなままで久しぶりのタロットカードは「月刊少女野崎くん」の全プレvv 大アルカナの22枚だけなんですけどね。
 確か切った後に、まとめて、正逆を決めて、上から7枚目かな? くらいから並べ始めて、3枚くらい並べたらまた上から7枚目から3枚を並べる? んで、残ったのの上のハシだったか下のハシだったかがキーカードか現状だったか? そんな展開の仕方っていうのがあった気がするんだよね。
 それでうろ覚えだったのでネットで調べたんですが、並べ方はともかくいろいろあるんだけど、その上から何枚目〜っていうのはどこにも書いてなくてね。これって、占う手順だから大事なとこだと思ったのに〜。
 そこ書いてくれないと、できないじゃんね。
 と思ったのでした。

 で、「野崎くん」のカードを見てて、そういやうお里「銀英伝」のトランプ持ってるけど、あれの22枚をチョイスしたら簡易のタロットにならんかね? と思ったのよ。
 帝王がラインハルトで、女帝が〜ヒルダ? 隠者がオーベルシュタイン………この辺は穏当だと思うんだけど、愚者とか悪魔とか〜死神とかね。ううむ。塔のカードなんかイゼルローン要塞と思うけど、トランプには人間しかなかった記憶があるので〜さて、誰かなぁ? 愚者はトリューニヒトくらい? 悪魔はルビンスキーとか? 恋人はミッターマイヤーと奥さんだね。女教皇が〜ううむ誰だろう。アンネローゼって感じでもないしね。アンネローゼは月? じゃあ太陽はキルヒアイス?
 とかいろいろ考えてたんですけどね。
 うお里視線なので、所詮メインが帝国側になるんだけどね〜vv
 
眠いのよ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ベータくんと1号、間にアオがいるんですけどね〜。見えん。ステルスもいいところだ。
IMG_1319.jpg

 これね、調子に乗って、栗塚旭さんにチャレンジしてなぜか少女漫画っぽくなったという訳の分からない絵。多分ですが、土方歳三役。
IMG_1322.jpg
 目元かな? 口元? つい青池保子さんのミスターロレンスを思い出してしまいました。髪型かな?

 この前に一枚書いてたのですが、やっぱりどこか少女漫画になってしまったので、玉砕xx 元々がそういう顔なのだろうか? 色悪的というか、色男だからなぁ、栗塚さん。好きなお顔なんですよねぇ。


 とにかく昨夜は眠いのに小説読んでいて、気がつけば0時を回ってしまったというvv
 午前午後と小説書いてましたからねぇ。小説読めるのって寝る時くらいだから。
 まいったね。
あら?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「野の白鳥」と「フロスト警部」のシリーズ2話を見ていました。

 「野の白鳥」これもソビエト製作のアニメ。「エルザと11羽の白鳥」のアニメ化ですよね。
 ただ、うお里の記憶じゃ主人公末っ子で長女だったような気がするんですけどね〜。アニメはの弟末っ子王子様が一人いらっしゃる。とはいえ、まぁ、兄弟たちは皆様似たお顔してらっしゃるので、長男の凛々しい眉毛とあとは微妙な髪の毛の長さくらいでしか区別が〜つかない。特に、成長後。
 なのに〜なぜだか、おそらく三男四男の王子、双子なんですが(三つ子が一組と双子が二組いらっしゃるうちの年上の方だと思うんだけどね〜)このお二人が妙に耽美っぽい気してならない。立ち姿がロンドン塔の王子様たちっぽいような気がしたからかもしれんけど。ついうお里の邪具合が発動しちゃいますよ〜ってな感じでvv
 面白かったですけどね。
 でもやっぱりこれも顔の美醜が大きいね。
 まぁ、醜いヒーローヒロインじゃ誰得って感じだとは思うけどね〜。
 出会って即拐ってく王様〜。
 ヒロインは口きいちゃダメなので、抵抗するも、か弱い少女じゃ狩が趣味の王様には敵いませんが。
 兄弟たちは昼間は白鳥姿で不在なので〜助けることもできない。ここがミソ。夜じゃないと人間に戻れないのよ。で、その魔法を解くために刺草を素手で摘んで糸にして帷子を編まないとダメ。口きいたら、途端兄弟たちは死んじゃうって〜のがもう。
 刺草ってトゲがあるし焼けるみたいな痛みがあるそうで〜。
 設定鬼! と、思う。
 ラストハッピーエンドだから見れるよねぇ。これラストがアンハッピーだったら、見ないと思う。
 ただやっぱり、継母には復讐があってもいいと思うよね。そこスルーだからこれ。

 「フロスト警部」はイギリスの刑事ものミステリ。なぜかDVDの棚に入ってました。あれ? 買ったっけ………というか見た記憶がないけど見てたのかなぁ? というので、新鮮な気持ちで見てましたけどね。面白かったですよ。うん。なんか持ってるのって、両方とも子供が殺される話だわ。

 んで〜昨日あれから剣持伴紀さんのこと調べてましたら、なんとかって宗教の幹部? びっくりよ。何があったのだろう。通りで見かけないはずですよね。

 同じく時代劇がらみで、栗塚旭さんを調べてたんですが〜土方歳三さんで出世した方なのね。劇団出身か〜なんか歌舞伎系の方かなと思ってたんですよね。で、ずっと「あきら」さんだと思ってましたら「あさひ」さんだったのね。まぁ確かにそうなんだけどね、漢字。

 そういえば、月形龍之介バージョンの「水戸黄門」引っ張り出してみてました。デアゴスティーニで時代劇コレクションってやってた時に買ったはず。結構月形さんが出てる作品があったよねぇ。でも脇が多いのよ。これは主人公だからね〜しかも水戸の五郎高………なんでやねん。御老公さまだからね〜安心感が強い強い。
 久しぶりに見返したら、印籠じゃなくて、綱吉将軍からいただいた貴重なお守り袋に葵の御門が刺繍されてるってことでした。しかも、ご本人が役人に見せてる。それを旅籠の二階の手すりから見てる角助の二人。いいけどね〜。
 これにも萬屋錦之助さんキンチャッキリで出てますが。巾着切りですね〜。「ちゃっきり」じゃダメなんね〜。というかこの言葉、平成生まれの人たちってご存知なんですかね? 「ゴマのハイ」? 「ゴマのはえ」? とか。どっちでもいいのね、これは。護摩の灰が盗賊の名称? で、護摩の蠅が俗称なのね。ああ、枕探しとかした小盗賊ってありますが、それからかぁ。この名前は「膝栗毛」で知った記憶がうっすら。ジュブナイルですけどね〜。途中で挫折したけど。
 ま、何度も書いたけど、月形黄門様は安心してみれるから好きだわ♪
ダイゴを病院に連れて行ったんですけどね。
 何時もご来訪&拍手ありがとうございます。

 今日は仕事休みとってたのですが〜ダイゴを病院に連れて行きましたよ。午後からの予約だったのですけどね。午前中はだからなんかやる気が起きなくて、DVDをかけ流しでした。
 古いソ連のアニメを2本流してたんですが。
 「イワンと仔馬」と「蛙になったお姫様」の2本。「森は生きている」と「野の白鳥」もみたかったのだけど〜なんとなく頓挫。
 「イワンと仔馬」は手塚さんに影響与えたってアニメですが〜今見ると確かに。「火の鳥」とかね〜。それはともかく、イワンの性格が受け付けないわ〜。なんか「ドラえもん」ののび太っぽい気がして仕方がないのよ。あの性格が平気な方はともかくとして、うお里的にはダメだった。だから1度みてから見直さなかったんだなぁと納得。あと、音声、吹き替えなのにロシア語がうっすらダブって聞こえるっていうね。
 「蛙になったお姫様」は〜普通に見れますが〜なんか美人は災難に会うけどやっぱり得ねと思ったりvv ワシリーサってヒロインの名前なんですが、”美しいワシリーサ”なんですよ。二つ名って感じ? この人の背景がわからない〜。妖精? 精霊? 魔王に求婚されて「あなた醜いからヤ」って結構ひどい振り方して、蛙にされたんだけど〜第三王子と紆余曲折あってハッピーエンドを迎えるんですけどね。結局顔なんだな、あんたたちって思ったのは内緒ですvv

 んでまぁ〜やる気が出なくて仕方なかったので、悪役俳優さんたちをスケッチしてました。何暇そうなことvv

 アップしちゃうけど、素人だからね〜こんなもんだろうって出来よ。
IMG_1300.jpg
 一番最初にチャレンジしたので結構力が入ってる塩路哲(なぜか勝手に変換が変わるんですよね。で、アップしてから気づくという間抜けさxx)汐路章さん! ←この字が正しい。髭の濃淡が難しいわ〜。「天下御免の大泥棒」って「吉宗評判記」の牢名主〜のつもりだけどね。自来也か白浪五人男の誰それか〜って髪と髭だけどね〜そこが一番難しいと思ったり。時代劇小説の表紙にありそうvv 出来はともかくとしてだけどね。

 IMG_1301.jpg
 誰か知らないけど悪役。これも同じドラマの同じ話から。伝馬町? かなんかの牢屋に詰めてた役人。同心だと思う。そんな感じの着物だったので。結局上様に〜成敗! されたっけ? 
 口元が一番難しいわ。
 なんか昔の時代小説の挿絵っぽい陰影だよなぁ。出来はともかくとしてvv

IMG_1302_20220108203134cb7.jpg
 男の人ばっかりだったので飽きたので、おさいさん。えと〜め組の辰五郎のおかみさん。要は、春川ますみさんだね。似なかったわ!

IMG_1303.jpg
 やっぱり悪役〜と元に戻って、多分江幡高志さん? 背広姿だけどね。描いてないけどvv 思ったより優しそうなおじいちゃんになってしまった。髪と眉毛がなぁ〜。


IMG_1298_20220108203243221.jpg
 やけに小さくなりましたが、ダイゴね。サムネじゃないですよ。サイズ間違って縮小かけたっぽい。

 ええと、左脇に出来物ができてまして〜大きくなってしまったので「ガン?」って不安のあまり予約とって行ってきました。
 細胞検査してもらいましたが、一応「良性の腫瘍」ということで。脂肪なんとか? って奴。とりあえず2月に手術で取りましょうと予約してきましたけどね。
 出来物から注射器で組織を抜くときは案外平然としてたのに、爪切りになった途端、唸る唸る。あらかじめ唸りますって言っておいたのでカラーをつけてましたけど、中がよだれでベトベトになっちゃいましたし、脱糞orz しかもめちゃくちゃゆるいの。
 この子、この獣医さんで何回粗相したことやらxx 合わないんだろうか?
 「その顔すっごいブスだよ」って思わず言ったら、看護師さん(獣医さんの看護師、正式名称忘れてますが)確認して「ほんとだすごい顔」って。まぁ3人がかりで爪切りでしたよ。どんだけ嫌いなんだ〜xx
 ともあれ、今もうお里のベッドをぶんどって寝てます。
 無事手術が終わりますように。

ノスタルジーにもほどがあるのか?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 久しぶりのほぼ定点写真vv
IMG_1291.jpg

 昨日、寒いんだ〜って思ってフリースの二枚重ねにユニクロの軽いダウンを重ねた上に作業着〜で仕事してたら肩凝ってしまって〜しかも思ったほど寒くない!
 フリースの二枚重ねって硬いのね。気をつけよう。

 今朝、なんかダイゴがへ〜んな顔してうお里を見てるので気になっていろいろ確認したら、肩の辺りをどっから出てきたのか1センチくらいのまだ成虫になってないGが這ってる〜。焦って指先で弾いてティッシュで処理しましたが。いやーな気分でしたね。
 我が家の犬猫は基本的に虫を殺さないように〜ってGが這ってるのを見てる子たちには触らないように気をつけてきたのですが。ねぇ。いくら好きな子達でも、Gに触ったり殺したりした手や口で懐いてくるのはちょっとね。見えないところでやってしまってるのは〜仕方ないけど。見えるところではね〜。
 その甲斐あってか、ダイゴは基本虫はスルーです。
 見ても見るだけ。変な日本語ですが。
 うん。
 そういや、虫を咥えてるの見たことないや、ダイゴの場合。
 というか、ものを咥えて運ぶ〜〜っていうのをしないんだよねそういや、って、おやつを咥えて二階に来るのはたまにするかな。それくらいだね。

 と、タイトル〜。

 思い出しましたよ。忘れてたけど好きな悪役俳優さんの名前。

 剣持伴紀さんですよ! この方の名前、ず〜っと、「とものり」さんだと思ってたんですが、「ともき」さんだったのね。初めて知りましたよ。昨日。
 この方の眉がね〜いかにも悪役って感じで。でも、お顔はハンサムで〜好きだわ。
 特捜最前線でもやってましたが、暴れん坊将軍でもよく中流の下くらいの役人さんとか用人さんとかやってて上様に成敗されるんよね〜。大名とかの役は見た記憶ないんだよね。まぁうお里の記憶だけだけど。
 2016年くらいに「サンダーバード」の声優さんされてたみたいですが、サンダーバードの人形って結構眉毛が凛々しいので似てるといえば似てる気がするのは気のせいかな? 子供の頃の記憶のサンダーバードだけどね。

 んで、人形劇といえば、うお里苦手なんですけどね。あの動きがダメなんよ。上下にフリフリされて歩いたり走ったりの感じを出すやつね。「プリンプリン物語」のあの動きとかがねぇ。気持ち悪かったのよ。ミュージカル人形劇だったからかもしれんけど。「笛吹童子」はなんか子供心に怖いイメージだったし。でも、OPはなんとなく歌えるけどvv 同じく歌えるOPの「紅孔雀」は〜ヒロインの歌ってた歌も歌えますがvv 「好き好き好きあなたが大好き〜今日から聞こえるのはただそれだけ」ってフレーズが〜恥ずかしくてね。うん。
 「三国志」とかも有名ですが、「三国志」自体がどうにも肌に合わなくてですね、見続けられなかったのよね。わからんというか、長編すぎで個人的に苦手。

 横道にそれましたが、栗本薫さんの「魔界水滸伝」ってあるんですが。結構うお里が根深〜くハマってた小説なんですけどね。クトゥルーがらみの伝奇(うお里学生の頃なんかこの伝奇って単語登録しないと一括変換できなかった記憶あるんだけどねって、ワープロ出始めくらいの時代だが。普通に”ん十万”とかしたんだぜ、ワープロ。オートシートフィーダなしでもだよ。あれ別売りだったんだよねぇ。インク代がバカにならんので基本は感熱紙を使ってましたが〜って懐かしすぎるわ)SFだったんだけど、うお里はJUNEとして読んでましたよ。なんせ普通にJUNEだったし。メインはまぁ世界がクトゥルーに侵略されて〜って内容だったけど。日本古来の神々というか土着の妖怪とかが出てきてまして、その中の八岐大蛇がね〜一応何の変哲もない極めて平凡な大学生(男の子)を囲っちゃいまして結局溺れて挙句〜っていう脇道ストーリーがあるんですよ。うお里はメインストーリーそっちのけでこちらに夢中でしたから。
 生憎挿絵が永井豪さんだったので〜あまり耽美な挿絵はなかったですけどね。脳内変換ですよ、そういう時のvv
 ともあれ、その八岐大蛇の人間タイプ(人間に混じって暮らしてるので基本人間タイプなんですが)が美形って設定でして、作者さんは片岡孝夫さんのイメージって呟いてたんですけどね。もちろん、片岡孝夫さん今の片岡仁左衛門さんですが〜嫌いではないんですが。個人的に、剣持伴紀さんの方がうお里的にはイメージだったりしてvv 似合う気がするんだよねぇ。

 話は逸れますが〜日本の俳優さんで胸毛がある方って知らないんですけどね。知らなくてもいい情報な気もするけどvv
 子供の頃に見た実写版ミュージカル(だったらしい)「シンデレラ」っていうのがあったんですけどね。
 シンデレラがジェマ・クレーブンさんって小顔で綺麗な女優さん。相手役の王子様がリチャード・チェンバレンさんだったのですよ。「SHOGUN」に出てたよね? 三浦按針役だった記憶が。で、この人の王子様衣装というか肌着に当たる、ちょっとたっぷりした布の今で言うとシャツブラウスみたいな着衣の開いた胸元がね〜常に胸毛で押し上げられてたのが子供心に申し訳ないけど「うええ」って印象に残ってるのよ。印象強かったからずっとそう感じただけかもしれんけど、そう言うイメージで頭にあるのよね。それを話のついでに知り合いにしたら、王子様に胸毛はな〜って返事がほとんどだったんですけどね。
 子供の頃のこととて、胸毛の存在自体知らなかったんですわ。
 そう言うのってあるよねぇ。
 すね毛とか子供の頃って自分に生えてくるまでイメージすらしてなかったし。気づいた時にすっごいショック。ううむ。
 
 まぁ、時代劇俳優さんって、胸元開いた着物の着方しててもあまり胸毛〜ってないよね。すね毛は普通にあるかもしれんけど。脇もなぁ………。
 諸肌脱いでべらんめぇな金さんも判官さんも、ぷにっと白い胸とか晒し巻いてたりする胸とかだよねぇ。
 そういや、諸肌って〜上半身の肌ってあったんですが〜あれ? 金さんも判官さんも片方だけしか袖抜きしない気がするんだけど、記憶違い?

 時代劇の主人公周りの主人公大好きさって、遠山の金さんのOPに現れてると思うんだよね。
 金さんに出てる役者のアドリブが元っていうOP「気前が良くて二枚目で〜」ってやつね、この中である「ご存知長屋の金さんに惚れない奴は悪だけさ」ってフレーズ。これって往年の時代劇特に捕物ものを言い表してるよねぇ。

 なんかもうノスタルジーの挙げ句グルグル内容がとっ散らかりましたね。
ああっ! ノスタルジィvv
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「暴れん坊将軍」season1のセレクション3の2枚目のディスクを見てます。当時はseasonとかって言ってなかったんだけどねぇ。まぁ、その後に2とか3とかはついたけど。

 見てるとやっぱり懐かしい俳優さんとかがゴロゴロいますね。特に敵役とか脇役とかモブvv
 結構敵役でも好きだった亀石征一郎さん。今調べたら去年亡くなられたのですね。ご冥福をお祈りいたします。
 江幡高志さんとか〜憎たらしい小物の役がすっごく上手でしたよね〜。
 汐路章さんもあの存在感はなかなかいないと思う。三白眼とあのふっとい眉毛。時代劇の悪役って言ったらこの人かもしれない。ちょい役とかもあるし、老名主なんかこの人! って印象。
 で、まぁ「暴れん坊」には出てない気もしますが、成田三樹夫さんとか。ダンディな悪役のイメージがありますよね。苦み走ってます。
 「暴れん坊」じゃなくてseason何回目か忘れてますが「必殺」シリーズで印象的な脇役の梅津栄さん。だよね? 「じゅんちゃん♪」ってヒカル一平さんがやってた仕事人にほの字の老けオヤマ。あの人の悪役ってめちゃくちゃ怖かった「特捜最前線」ってあるんですけどね〜。
 悪役って基本的にはスッとして美形で〜って感じの悪役が好きなんですが、味と癖があるタイプはもうこの人しかできない! ってもうね。
 他にも好きな敵役とかいるんですが、名前がね〜思い出せないんですよ。

 時代劇ってどことなく道徳っぽいような筋立て〜で、主人公は絶対正義、周囲の人は賑やかしメインで、主人公絶対! そんな感じだよね。で、まぁ長々見てるとどうしても飽きるんだけど。

 season1は土曜日の夜8時からだったよね? 9時じゃなかったよね。土曜ワイド劇場が9時からだったし、「暴れん坊」と同じチャンネルだったはずだし。これ毎回楽しみで、妹がドリフターズを見たがるのがね。確か被ってたと思うんだ。で、ナイターがあったりした日にはxx 時間帯的に絶対潰れるしね〜。

 この頃はもう、ノスタルジーが止まらないですよ。うん。

 
新年早々新年会だったんですよ。でも今日も仕事。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1288.jpg

 三日の朝7時半くらいの空。


 タイトル通りなんですけどね。

 昨日は職場の新年会。仕事終わってからで、今日も仕事でしたが。
 お開きが夜10時くらい。
 歌って踊ってでしたね。文字通り。
 歌合戦なんてーのを簡易でしたのですけど。
 お祭りマンボ歌ってみました。
 新年会だからね〜賑やかし系の歌だろうと。
 やっぱり後半部分がね。
 人前で歌うから頭からメロディがすっとびましたよ。はい。

 それで、まぁ、今日は眠くてしんどい1日でした。
休日出勤終了
IMG_1285_20220103193130dc5.jpg

 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 とりあえず、今朝7時半過ぎの写真です。

 休日出勤終了です。

 起きる時間間違ってて焦りました。8時からだったのに、起きるの早かったわ。

 そんなわけで今日は別に書くことないんですけどね。

 頭の中は、東京ブギウギとお祭りマンボでぐるぐる。
 
 あとは〜一千歳さんだっけ? の、海神の木とかKinKi Kidsの真冬のパンセとかサマルェカダスとか〜がぐるぐるしてました。

 ゴンドラの唄? 命短かし恋せよ乙女〜とかね。古いわ。古すぎる。

 灯台守の唄? とか〜。

 なんかね〜こう実際知らない映画の主題歌とかね。

 そろそろなんか違う雰囲気の歌を覚えたいなぁとは思ってるんですけどね。なかなか。
誕生日なんですけどね〜xx
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ええ! 誕生日なんですけど。

 BDプレイヤーがいきなりブラックアウトしてしまいましたよ。
 リモコン使ってもうんでもすんでもない。
 いろいろ調べて、本体裏のコードをいじってみましたら、リモコンで反応がありましたけど。
 寿命が近かったら嫌だなぁ。

 この間途中まで見て放置していた「暴れん坊将軍」を見てたんですけど。
 ディスクが入ったままですよ。
 焦りましたとも。

 ああ〜怖かったですよ。
 新年早々。
 しかも誕生日orz

 で、これで不安でイライラしながらいじってたら、ダイゴが怖がってどっか行きましたよ。
 思わず突っ込んだわ。
 飼い主が不安になってるのに、逃げるんかい! ってなもんですよね〜xx

 
ダイゴのおもてなし
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 あけましておめでとうございます。
 今年も皆様の暇つぶしに少しでも貢献できれば幸いです。

 年明け早々お年賀に来る親戚。
 明後日から仕事なのでうお里はこもってましたが、一緒に篭ってたダイゴが大興奮。

 吠えもせず喜び勇んでおもてなし。

 赤ん坊と幼児がいるんだけどね〜。

 彼らがちょっと出かけたらうお里のところに戻ってきて、彼らが戻ってきたらまた彼らのところに行くのを繰り返す。

 なんだ、この愛想の良さ。
 飼い主がコミュ障だというのに。

 幼児と赤ん坊の相手をなんか知らんけどよくするっぽい。
 護る対象がいるのが楽しい?

 これまで飼ってた雌猫も雄猫も雌犬も基本的に母性本能父性本能は持ってなかったので、飼い主に似ちゃったかぁと思ってたんですけどね。
 そういうことでもないのかなぁ。

 とにかくたくさん人がいると楽しいんだね。嬉しいんだね。

 で、彼らが帰ったら、はしゃぎすぎたからかおもてなしで気を張っていたのか、今グロッキーです。
 寝てますよvv

 もう少しシャワーとか爪切りとかコームとかが平気なわんこだったら、老人ホームとかのボランティアわんこになれたかもしれないね。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる