fc2ブログ
2021/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
今年一年お付き合いありがとうございました。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 大掃除もせずまったり小説書いていました大晦日です。
 
 雪がちらつきまして寒かったですが、ダイゴが庭に出入りしまくりでして、なんか落ち着かないな〜とおもいつつPCと格闘してました。

 短編を一本仕上げましたよ。
 相変わらず〜な内容です。
 病んでるのかなぁ? と思ったり。ストレスをぶつけて解消しようとしてるから内容がダークになるのかもと思ったり。それで少しでも解消できるならそれでいいよねと思うんです。
 くらいというか、途中で打った切りのラストですけどね。
 短編ってやっぱりこうあまり感情移入せずに書く方が思い切れる気がするんです。
 その点最近書いてるのってやっぱり感情移入しまくってるのかなと。時間もかなりかけるので、登場人物に入れ込んじゃうっていうのもあるのかなぁ。
 それで二進も三進もゆかなくなって書けなくなるっていうのもあるとみた。ダメダメですね〜xx

 ということで、今年一年お付き合いありがとうございました。
 来年もお付き合い願えると嬉しいです。
 新年が皆様にとって良い一年になりますように。


 以下、今日書いた話をコピペです。どうも硬い文章になります。

10:18 31/12/21
17:54 31/12/21
12kb

 「炎 情」







 じりじりと意地の悪い舌先が白い脚の裏を舐める。指先が、甲が、引き連れる。一際伸びた赤い炎がくるぶしを覆う生成りの襤褸の裳裾を喰らおうとするも、水に浸されたそれは炎を受け入れることなく、ぽたりと水滴をこぼした。

 杭に括り付けられた若者の食いしばったくちびるを裂くのは、苦痛のうめきである。堪え切れぬ悲鳴である。

 光を受けて艶やかに緑を宿した黒髪は手荒に刈り取られ、白く男のものとも思えない滑らかだった首筋には何度も縄をかけられ引きずられただろう跡が生々しい。

 からだをよじるたびに、顔を覆っていた白い布が気流に煽られ若者の顔を露わに晒しては隠す。ちらりと布下に覗かせたその整ったおもてに、それを見ることがかなった観衆どもは息を呑み、生成りの襤褸に覆われたからだのあちこちにあるだろう拷問の跡を想像して、観衆たちは唾を飲み込んだ。

 侵しがたい気品すらにじませた放浪の薬師であるという男が、命を助けた女帝にすげなくした。結果異端の魔術師として拷問にかけられた挙げ句、火刑に処されているのである。

 彼を異端の魔術師と決定づけたのは、今や姿を現した、黒曜石のような鱗を持つ一頭のドラゴンの存在であった。

 彼の首に巻きついていた漆黒の首飾り。そのドラゴンの見事な意匠はみすぼらしい身なりであった彼には不釣り合いであった。まさかそれが本物のドラゴンであるなどと、誰一人として想像してはいなかったに違いない。







*****







 若者は常に顔に布を被っていた。

 その下にあるのは二目と見れぬ醜い顔であろうと、城に招かれた若者に対して眉を潜め面白おかしく噂する貴族たち。

 女帝は噂を知ってかしらずか、止めはしなかった。

 しかし、若者が城に滞在して数日が経とうという頃には、女帝の若者に向ける眼差しが熱を帯びていることに側近たちは気づいた。

 まさか。

 誰しもが己の目にするものを疑った。

 彼女は生まれながらの女帝だった。

 気高く傲慢で癇癪持ち。

 己のわがままが叶わぬことなどありはしないと、幼い頃から学んでいた。

 他人の持つもので気にいるものがあれば一言「欲しい」と言えば献上される。そんな存在であった。

 例えば、欲しいものが他人の恋人や婚約者、伴侶であったとしても、叶えられた。

 ただ、ごくまれに存在した拒否する相手には、癇癪を起こした。そうすれば、周囲が説得したからだ。

 不機嫌な女帝は、周囲に当たり散らす。

 手にしたものが鞭であればそれで、ペンであればそれで、なければ手近にあるものを、打ち付け、投げつけた。

 それを止めるものも、嗜めるものも存在しない。

 そんな彼女が、顔を隠した若者に笑いかけ、機嫌を取ろうとした。

 「お|暇《いとま》を」と、周囲が若者を遠ざけようとするよりも早く若者自身がそう言い出し、分別のある者だと感心された。

 女帝の愛人になれば、元は卑しい身分のものであれ、権勢を振えるようになる。一旦そうなれば、彼らが頭を下げなければならない。下賤なものに。出自の卑しいものに。そんなことはごめんだった。

 しかし、女帝は若者の言を認めなかった。

 若者の腕を抱え込むようにして上目遣いで「わたくしのことが嫌いかえ?」と甘い声で囁くありさまだった。

 そのやりとりが城中で何度も繰り返され、周囲も黙しているわけにはゆかぬと側近が動いた。

 側近たちにとって、若者はその辺の雑草のようなものに過ぎない。

 女帝を諫めるのは己の権力や命が危険にさらされる。

 若者を遠ざけるように進言することはそういうことだった。

 ために、策を弄した。

 若者が異端の魔術師であると、果ては魔性のものであると噂を広めたのだ。

 出どころが分からぬように広めればいいだけである。

 高位の貴族である側近たちには、そのための伝はいくらでもあった。

 しかし、恋する女帝は、その噂を否定する。挙げ句、魔性のものであっても構わないと言い出す始末だった。



 その間、若者は城中に留め置かれた。

 出て行こうとするたびに、女帝に命じられた騎士たちが動く。

 薬師にすぎぬ若者には、騎士たちに適うだけの身体能力はもとよりなく、部屋に戻された。

 ある夜、宰相が若者の部屋を|訪《おとな》った。

「陛下を救ってくださったことには感謝している。が、今の状況はどの見地からも望ましいものではない」

 ソファに座ることもなく立ったままで言う宰相に、

「ええ。私をここから出してくだされば」

「いいだろう。ついて来い」

 騎士を押しやり、宰相が若者を先導する。

 そうして女帝居室のある棟を出ようとした時、

「どこへ行くつもりぞ」

 |強《こわ》い声だった。

「陛下っ」

 叫び頭を下げるのは、宰相である。

 若者は、

「今までのご厚遇感謝いたします」

 いいざま踵を返す。

 深夜の闇を照らす琥珀色の篝火の揺らめく空間で、

「ならぬ! ならぬぞ」

 絶叫に次いで、

「なぜじゃ。其方はなぜわたくしの想いを受け止めぬ。受け入れればどのような栄耀栄華も思いのままであるというに」

 縋り付いてくる甘やかな匂い。その妙齢の女性特有のからだのやわらかさを背中に感じながら、

「すべて、私には分不相応にて」

 振り返ることもしない。

「わたくしがお前の愛を乞うているというのに。このわたくしがじゃぞ」

 愛しているのじゃ!

 身も世もない告白だった。

 しかし。

「申し訳ございません。私には情人がおりますので陛下のお心に添うことはできかねます」

 静かな、悲しそうな声音で告げる。

 その雰囲気が女帝の心の何かを弾いたのだ。

「不敬よな」

 氷点下の声だった。

「わたくしに背中を向けたままとはなぁ」

 こちらを向け!

 鞭の撓りにも似た鋭い命令口調だった。

 若者がゆっくりと女帝の方へと方向転換をする。

「これもとらぬかっ」

 若者がかぶる布をその細い手で薙ぎ払う。

 整えられた爪が若者の頬にかすかな血の筋を描いた。

 ひらりと落ちる布。

 しかし誰ひとり布に気を取られるものはいない。

 なぜなら。

 布の下から現れた若者の顔に目を奪われたからである。

 象牙のように艶やかなその輪郭の中、秀麗な容貌を描き出す目鼻立ち。

 静謐で穏やかな慈愛を湛えた夜空を写した闇色の眼差し。

 男であれ女であれ、見惚れずにはおれないであろうほどの。

 息を忘れたようなひととき、その雰囲気を砕いたのは、

「宰相、此奴を捕まえよ」

 女帝の声だった。

 否はない。

「わたくしから、首飾りを盗んだ|盗人《ぬすびと》だ」

 若者の首を飾る黒曜石のようなドラゴンの意匠の首飾りを引き千切る。

 細かく断った鉱石を繋げ、目に紅いガーネットを、爪の部分に金を、牙の部分にオパールを用いたような、繊細な細工物であった。

「それはっ!」

 夢から醒めたような女帝と若者以外の者たちの目の前で、硬い音を立てて首飾りが女帝の手に握られる。

 小指の爪についた若者の血が、一滴にも満たぬそれが、ドラゴンの意匠の牙に触れた。

 刹那、首飾りが小刻みな音を立てて震えた。

 女帝が首飾りを捨てる。

 床に落ちたそれから、閃光が迸り、止んだ。

 眩い光が消えた後、そこには一頭の黒いドラゴンの姿があった。

 揺らめく篝火をその鱗の一枚一枚に映し、金色のドラゴンででもあるかのように見えた。

 ヒッ−−−と、誰かが息を吸った。

 女帝と宰相との前に盾となったのは騎士たちである。

「お下がりください」

 シャランと鞘走る音が複数聞こえた。

 聖銀製の剣が篝火を弾く。



 魔性のものでも構わない。



 そう言った己を、女帝は後悔した。

 初めて目の当たりにする真の魔性−−−ドラゴンはとても恐ろしいものだった。

 そうして−−−。







*****







 止めるのではなかったと彼は思った。

 胸に宿るその痛みこそが、肉を焼かれる痛みよりも強かった。

 けれど、痛みは痛みだ。

 痛い。

 呻く。

 呻かずにはいられない。

 叫ばずにはいられかった。

 女帝の心の痛みも、弟の痛みも、すべてが我がもののように彼に襲いかかってくる。



 弟−−−。



 聖銀の鎖に縛りつけられ、太い杭に繋がれた漆黒のドラゴン。彼の悲鳴に弾かれるように全身を膨らませ、その度に皮膚と鱗の間に聖銀の剣を差し込まれている。流れる青い血。剥がされる漆黒の鱗。

 それこそが、若者の弟だった。

 それも、紛れもない双子の弟である。



 若者の脳裏に走馬灯が駆け巡る。



 輝かしかった神の園。

 主神とその妻である女神の最初の子として彼は生まれた。

 双子の弟が生まれた瞬間、女神は死んだ。

 弟の持つ膨大な力に彼女は耐えることができなかったのである。

 そうして、愛した妻の死に激怒した主神は心のままに弟に力を振るった。

 バラバラになった弟のからだを集めて繋ぎ合わせたのは兄である。

 最愛の女神の生んだ我が子であると言うのに、主神は興味を抱かなかった。それどころか、あらゆる生き物と関係を持ち、それらとの間に生まれた子を園に招いて可愛がった。

 それは愛玩動物に対するものと同様の愛情であるように見えたが、与えれるはずのものを与えられなかった双子の目には輝かしいものとして映ったのだ。

 そうして、いつしか、違いしかその目に映さないようになった。

 それは弟にこそ強く現れた。

 弟は、兄に対する愛情を隠すことなく、独占欲を抱くようになっていった。

 それはある意味、甲斐のないように思えたろう。

 彼の兄、主神の第一の御子は、寛容と慈愛の神であったからだ。

 どこまでも深い愛と許容を持つ、美しい神であった。それゆえに園に招かれたものたちは、一度は兄神に惹かれる。そうして、弟神に妬み嫉みを向けることがあった。

 弟神の男らしい美貌は兄神に向ける笑みを他のものには向けなかった。それゆえ、実のところ彼に惹かれるものもいたのだが、無視される現実に逆に憎しみを向けるようになると言うこともあったのだ。

 園の平穏を乱すとして、二人は園の外れの森の中に館を建てて暮らしていた。

 弟神の兄神に向ける眼差しに、恋情が籠るようになったのはいつからだったのか。

 主神以上に力を持つ弟神に、神の力を持つとはいえど兄神が適うはずもない。

 元より、寛容と慈愛の、許容の神である。

 それらが、すべての過ちの下地となったのに違いない。

 引き倒されたきっかけがなんであったのか、既に兄神は覚えていなかった。

 |強《したた》かに感じた床の硬さどよりも、己を引き裂いてゆく弟神の陽根の硬さが熱が痛みこそがよほど生々しい。

 兄と弟である。

 同じ父と同じ母を持つ、双子の。

 苦悩も悩みも、すべては心の奥底深くに沈殿していった。

 表面上はいつもと変わらずに。

 ただその苦痛は悩みは、憎悪の域には達することなく。

 グルグルと心の奥底で蟠る。

 沈殿する。

 一度で済むことなく弟神による兄神に対する行為は、繰り返される。

 それを見たのは、母親違いの神々の誰であったのか。

 園に二神の関係は広がり、やがて主神にまで届いた。

 怒れる神、嫉妬する神。全知全能でありながら他者を疑わずにいられない神は、弟神が己の地位を狙っていると言う疑いを消すことができなかった。

 ために、それを好機と見て二神を園から追放した。

 その際、二神の力を封印した。なぜなのか主神の力を持ってしても、二神から力を奪い取ることができなかったためである。ただ、その時、弟神はなぜか漆黒のドラゴンへと変貌を遂げた。

 そうして神々の園を追われた二神は、人界を彷徨うことになったのだ。



 神の力を封印されても、老いることも死ぬこともなかった。

 飢えることも渇くことも。

 だから彼らは見つけた洞窟で深い眠りについた。

 どれだけの時を眠って過ごしたのか。

 救いを求める声に目覚めた。

 そこは乱世だった。

 人が人を殺し、巻き込まれた動物たちも逃げ惑う。

 奈落もかくあらんばかりの赤黒い時代だった。

 そんな時代にあっても、親の怪我を、兄弟の怪我を、死を嘆き救いを求めるものがいる。

 そうして、彼らに覚醒を促したのは、肉親の怪我を嘆き悲しむ泣き声であったのだ。

 ドラゴンを連れた薬師の噂は広まり、さまざまな理由から狙われるようになった。

 逃げ隠れるうち、弟神は己の血を流せばその血にわずかばかりの力が含まれていることに気づいた。それを使えばドラゴンの姿を変えることができるのだと。ただし、生き物には変わることができなかった。幾度試しても、彼が変わることができるのは、無機物だけであったのだ。

 だから、弟神は兄が身を守るためにも、常に兄神とともにあるためにも、首飾りになることを選んだのだ。

 そうして兄の首を飾って幾星霜。

 兄神は放浪の民と行動を共にした。

 おおらかで仲間意識が強い彼らの中で薬師として暮らすことで、兄神の心が癒されてゆくのを弟神は感じていた。

 己の行為が寛容と慈愛の神であった兄神を傷つけていたことに、ようやく気づいたのだ。







*****







 そうして今。

 兄神が彼の目の前で燃えている。

 兄神が止めなければ、あの時、聖銀の剣を向けられようと彼らを殺し逃げることができた。

 落とされたとはいえ、己たちは神なのだ。

 魔物ではない。

 魔性ではないのだ。

 しかし、兄神が苦しむたびに戦慄するドラゴンの皮膚から浮かび上がった鱗の隙間を目掛けて聖銀の刃が突き立てられる。

 その時の痛みは、彼を苦しめた。

 しかし、焼かれる兄の比ではない。

 滴る血が多ければ多いほど封印された力が溢れ出す。

 だから。

 いくらでも鱗を剥げばいい。

 やがてたまった血に混じる力がお前たちを殺すだろう。

 怒れる神の|性《さが》を、己は紛れもなく受け継いでいる。

 だからこそ、兄は寛容の神であり慈愛の神であるのだ。

 双子であるからこそ、対の神。

 兄は自分を止めるだろう。

 しかし、許しはしない。

 命を助けた兄神に恋をしたことはまだいい。受け入れられないと拷問の後の死刑を命じた女帝も、兄神を蔑み魔性と決めつけ火刑に処したものたちも、面白い見せ物だと集まったものたちも、許しはしない。

 兄神がどれほど嘆こうと悲しもうと、これは譲れない。

 譲ることはしない。

 この怒りを収めることができるのは加害者や傍観者の苦しみもがく姿だけだった。









 ちょっと時間をおいて読み直したらミスが目立ったので直してみました。
 あと、序数詞「柱」を使わず「神」にしているのは、ギリシャ神話風ということを意識してです。はい。
スポンサーサイト



買い出し
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイトル通りです。

 本当は明日の予定だったのですが、母がいきなり今日と言い出しまして、また明日に〜って途中で翻すから、「予定を狂わせるの嫌いって言ってる」ってなもんでほぼ強行。
 まぁ、ダイゴのおやつを買い足したかったっていうのと、べーたくんの水槽用の浄水フィルターが切れてるので買いたかったっていうのもあるんですけどね。べーたくんだけだったら別に浄水器必要ないんですが。コリドラス1号と青がいるからねぇ。必要なんですよ。
 帰ってから天海祐希さんかな? のミステリがあったので母が見るだろうな〜と思ってたのですが、このノリはだめだったっぽいので、「イチケイノカラス」4〜6話があったのでそちらにチャンネル変更したら、ハマったっぽい。うお里「イチケイ」は多分原作1巻だけ読んでるんだよね〜。こんな内容だっけ? ってちょっと首傾げましたけどね。

 で、終わってから水槽の掃除しましたよ。
 このところ寒いので水温とかもろもろで手をつけるの悩んでたのですが〜1号が頻繁に水面に急上昇してるのでこれは酸素がやばいかな? って。ごそっと水草捨てましたらなんかべーたくん文句あるっぽい。ヒレ広げてこっちみてるよxx

 朝の間はなんか「暴れん坊将軍」season1のセレクション1を見てましたけどね。美空ひばりさん姉弟が出てる「紀州からきた凄い女」の途中で母の邪魔が入ったのよね〜。この二人が実の兄弟だとは知らなくてですね〜最近知ったのよ。
 天知茂さんとか渋いよねぇ。3話に登場してるんよね。で、時々出てた気がする。新井白石役だったかな? もう懐かしいわぁ。season1好きだったんだよねぇ。

 さっきまで「衝撃映像」見てたのですが、ダイゴがもう落ち着かなくて、早く寝に行こう! ってなもんで、こちらが折れました。いいよいいよ。わがままわんこめ!
おやすみに入りました
 何時もご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日の写真。
IMG_1276_20211229082642ab0.jpg

 昨夜は寝落ち? てしまいましたね。
 これ以上無理となったのが8時前。起きたのが、5時過ぎ。ううむ。疲れてたのかなぁやっぱり。

 ダイゴのことですかね。

 ダイゴってよくおやつの食べかけをベッドから落とすのですが。
 その度に食べたいのに〜って感じで見てるので、見かねて取るんですが。
 ちょっと頻繁すぎるので、「自分で落としたんだから自分で取り!」って言って知らないフリをしてた昨日。
 ゴソゴソとベッドから降りたな〜と思ってたら、おやつ探してましたね。
 言葉わかったの?
 いや、取ってくれないから仕方なくかな? と考え直した昨夜。

 今朝、ストーブの真前を陣取るのでうお里が寒かった。
 「退いてって言ったら退く?」
 冗談で言ったら、こっちをチラッと見て、定位置に移動。

 やっぱりわかっているのかもしれない。
明日まで
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 最近死因………子音を打つタイミングが微妙なうお里です。前はSだけでしたが、この頃どの音も前後しちゃうわxx

 今日は免許更新に行ってきたのですけどね。ゴールデンなので三十分なのですが〜早く着きすぎました。早くきても早く終わりませんよ〜と言いつつチェックリストとかにチェックさせてくれた署員さんたちに感謝です。車で待たなければいけませんでしたが、わざわざ呼びにきてくださいまして、一番に書類とか視力検査とかさせてくださいました。なんかほっこりかな。でも、中で待たせてくれても良さそうな? 悪さしないけどねぇ〜って思ってしまったのが正直なところだったりしますが〜ま、終わったことですvv おばさんなので愚痴っぽいのよ。
 そういえば、講習ビデオ、尾木ママが出てました。ってあまり知らないんですけどね。どうやら高松一高って香川の高校を出た方らしくて、その縁でビデオ出演されてるらしい。いろいろ縁ってあるのね〜と思いつつ見てましたが。なんです、事故のVTRね。ドライバーより歩行者とか自転車運転してる高齢者が悪くない? って言うバージョンがあるんだけど、それでもドライバーが悪いとなるのが釈然としないけど仕方ないのよねぇxx どうしても。後ろみずにいきなりみぎにハンドル切る自転車の高齢者! これ似たようなこと学生さんにされてあわや接触ってこと経験したことあるだけに、怖いんですよね!
 香川が死亡事故全国ワースト1位の原因って、運転が荒いからって前は言われてましたが、道路が整備されすぎてるからって言うのが原因だって最近言われるようになってるっぽい。まぁ確かに、なんか分からなくもないけどねぇ。要するにドライバーがちょっと油断してるってこと? でもやっぱり歩行者側にも気をつけて欲しいよねぇ。

 んで、まぁ母が正月の買い物〜とかってまだ早いけど行った帰り、何ヶ月か前に新しくオープンした(前は山鳥って居酒屋さんだったのですけどね、コロナかなんかのせいで閉店したのよね〜行ったことないけど)黄金製麺所さんってうどん屋さんでお昼をいただきました。
 雪花散るんだもの。寒いわ〜xx 免許更新出かける前に1℃でしたからね。

 おろしうどん熱いおだしのかけにおあげさん。ここまでが有料で、しょうがとネギとわかめは無料。好きにトッピング。
 右の天ぷらは別料金でゲソ。衣が固くて口の中が切れそうだったのでおうどんを食べた後に出汁につけて最後までいただきましたよ。美味しかったですよ〜。おごちそうさまでした。
 IMG_1271_20211227143610607.jpg

この写真は雰囲気です。クリックしても拡大できません。
IMG_1273.jpg

 レンタルDVDのお店、今日は返却のみ受付で〜返却してきました。14年かぁ、お世話になりました。
 さて、どこで借りようかなぁ。
 いっそ? でもデジタルにするとPCで作業がしづらいんだよねぇ。

 と、今年の仕事納め、明日です。明後日は有給取ったの。でも仕事始めが休日出勤の3日というxx
 意味ないよねぇ。
あんまり面白くないのとか
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「エレメンタリーホームズ」シーズン1 見てますが〜これホームズじゃないよねと思ってます。名前借りてるだけよね。どちらかというとカンパーバッチさんのホームズを心を幼くしたタイプ? なのかなぁ。話は面白いけどホームズとしてみるとイマイチなんだよね。

 んで「エイブのキッチンストーリー」ほんわかハートフルクッキングストーリーかな? と思ったんだけどね。宗教がらみの案外シリアス系のお話でしたね。
 イスラム教とユダヤ教の両親の間に生まれて家族間の宗教問題に頭を抱えてる12歳の少年エイブの一夏の冒険? そんな話。救いの主がブラジル人のフードスタンドのシェフのチコさん(中年の男)なんですが、いいとこ取りなだけであまりストーリーには絡まないような? いい時に三段打ち抜きで出てくるようなタイプか。
 この手の話だと、案外幼なじみに可愛い女の子がいたりしておしゃまに口出し手出ししたりするパターンがあるけど、これは潔く幼馴染みの女の子な存在は出さない。すっきりしてるとは思うんだ。好感触その辺。
 見てて切なさに泣けますが、正直なところ、宗教自由でことその問題に関してはおおらかな日本人でよかったわ〜と思った。これがいちばんの感想だわ。
 人を幸せにするための宗教が子供を悩ませてどうするんだ〜というね。
 まぁ、イスラム教とユダヤ教の角質………おっと、確執ですから、歴史も絡むし戦争も土地問題も絡むしね。辛いわなぁ。
 スルーされてハッピーエンドになってるけどさ。
 両家族が舌戦で「子供が辛い目をするんだから産まなければよかったんだ」って子供がいる前で言うかい! ってなもんで。だって現実に生まれてるわけだしね。
 まぁ、きっと、アメリカとか人種のるつぼじゃ現実問題なだろうなぁ。

 「タイム ガーディアンズ」ロシアのファンタジー子供向け。原題が時間の鍵。
 なんと言うか〜ラスト、父親が実はまだ元の恋人と続いてるかもしれない引きは必要? って思ったね。
 なだろう〜演出も脚本も子供向け。うん。ただ養父になるだろう人が浮気するのだけが外国だな〜って? いや、ううん。日本の子供向けでもあるだろうか?
 小説家目指す男性って大抵実の妻以外にも恋人いたりするよね〜。小説家目指す女性ってその傾向がある話って見ないなぁと思った。女性で小説家目指してると大抵独身オールドミスとかね、そう言うパターンが多い気がしたりしてvv

 「ザ ・メッセージ」SFホラー。アメリカ。なんか研究所の爆発事故がきっかけで世界に生者とゴーストが混じり合うようになって〜って話だったのだけど。
 あの事故以来青春がなくなった〜って主人公言ってるけど普通に青春してるじゃんって思ったvv
 まぁ、幽霊がらみの普通のミステリ。
 この人犯人だろうってすぐわかるvv

 と言うことで、なんかイマイチでしたねぇ。残念。


 ええと、今朝、カレー鍋の素を使ってピラフに挑戦と思っていろいろ素材準備しててお米をバターで炒めて具材を載せてかれーなべのもとをとぽとぽ注いで炊飯ポン! ってしたんですけどね。

 失敗しましたよ!

 ほちご飯でぺちゃぺちゃでした。
 カレー鍋の素をもう少し薄めるべきだったかorz

 今度挑戦する時があればそうしようと心に刻んだのでしたvv
ブラッククリスマスプレゼント
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 昨日の朝。
IMG_1263_20211225192707270.jpg

 今朝。
IMG_1269_2021122519270971c.jpg

 同じく。
IMG_1270.jpg

 やっぱり携帯のカメラ機能に微妙なタイムラグがありました。あるわ〜。シャッターを押した後しばらく固まらないとダメっぽいxx

 ええ〜アマゾンのフィッシュングメールっていうんですかね? 偽アマゾンのメールが来て思わず釣られかけましたorz
 おかげさまで、Amazonさんに添付をした後に設定したりしてたけど、承認メールが来てもクリックができませんよ。できんわ〜xx どうしろと?

 とりあえず、中国からですね。もしくは? この辺から。うん。多分に中国だろうけど。中国語だからね。焦ったわ〜xx

 こんなクリスマスプレゼントなんかいらんわ!
そういえば
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 そういえばクリスマスイブでしたね〜って昼まで気づいてなかったうお里です。
 気づいたからには! ってなもんで、ケーキ買って帰りましたけどね。
 セブンイレブンで。
 高かったorz
 美味しかったですけどね〜。
 ダイゴがねだりにくるからチョコはやめようと思ってたのに帰って開けたら、チョコケーキでした。あれ?
 うん。
 横でねだってましたが、チョコだからねぇ。
 あげられませんでしたよ。
 おかげですねてましたけど。

 最近覚えようとしている歌。3曲。

 東京ブギウギ
 お祭りマンボ
 望郷まつり唄

 この3曲です。
 なんかもうノスタルジー全開すぎるわ我ながら。
疲れてますよ
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_1263.jpg
 3回チャレンジしてやっとふつうに撮影できたもの。
 わからんxx

 今日はなんか一日「ウルトラマン レオ」の旧版の主題歌がグルグルしてましたよ。
 多分旧版だと思う。
 宇宙に煌めくエメラルド〜とかって始まるやつね。
 これが頭を占拠したせいで、新版の方が思い出せなくなりました。どれだけ頭の容量が少ないんだ!
 あ、これを書いて思い出せましたよ。途中からだけどvv レオは怒りに燃えてる〜とかってやつだ。
 記憶が正しければ旧版は出だしが怖いので〜って不評だったかなんかで新しいのに変えられたらしい。youtubeさんかどっかで得た情報ね。

 そういえば〜思い出したわ。「レインボウマン」と「ミラーマン」が頭の中でごっちゃになってるっぽいです。ちゃんとこうして落ち着いて書くと区別ついてるんですけどね。なんかそうじゃないと混同してるっぽい。OP両方とも知ってますけどね〜。
 ちなみに「ミラーマン」のOPは気を抜くと「燃えろアーサー 円卓の騎士物語」のOPの出だしとごっちゃになるvv 出だしの歌詞が似てるのよ。

呆気にとられました〜と言うか腹が立った
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

IMG_1260.jpg
 ほぼ定点観測………できました。

 一陽来復なんですかね? あれ? とりあえず柚子湯に浸かりましたよ。

 いつものあの人が、掃除を途中でうっちゃって帰りました。
 え? ってなりましたとも。
 まだ終業時間内ですよ。まだ十分残ってるのに、ものを移動させてるなぁ? 床まだ半分拭いてないよなぁ? って思ってたんですよ。あ、その間うお里は機械の掃除してますよ。まぁ時間が時間だからものを移動させてから拭くのかな? って思ったんですよ。もの移動させたらその下拭けないけどね。そこは口を挟む舞と思いつつなんとなく嫌な予感もありまして、みてました。手は動かしてましたが。チラチラと………どこのお姑さんよ〜と思いつつ仕事だしねぇ。賃金発生してるんよ、これだって。
 と、色々思ってたら、ふっといなくなりましたよ。
 ?
 さっきまであったバケツもモップもなくなりましたよ。
 ああ〜やりやがったな! ってなもんです。口は悪いけど。
 まだ5分残ってます。
 手洗いに行ってますよ。あ、手を洗いにね。
 仕方ないのでモップとバケツ持ってきて水入れて、拭きましたとも。残ってるところ。
 男の人で細かい人いるんですが、その人に「これどうよ?」って言ったら手伝ってくれましたけどねvv
 床、あからさまに汚いです。
 拭いていないの丸わかりです。
 なんなの?
 本当に!
 そんなにしたくないならやめればいいのに。
病気で食欲が落ちたことはないです
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1259_2021122118522652e.jpg

IMG_1256.jpg

 4枚撮って2枚しっぱいと言うか真っ黒でした。あれ? フラッシュ?

 とりあえず風邪は治ったっぽいです。熱は出なかったですからね。
 で、まぁ風邪だから〜栄養とらんと! って食べまくってしまいましたよ。
 最近のダイエット用のリミッターが外れた外れたxx
 たまにありますけどねこれ。
 で、体重計に乗るのが怖くて、乗れませんvv
 困ったもんです。
風邪ひいちゃいましてん(ってCMあったよねぇ?)
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 昨日の寒さでシャワーは暴挙でした。いえ、まぁ昨日は遅くなるって言っていたら母が無精しましてお風呂沸かさず入らずっていうorz お風呂嫌いとは知ってましたが、眠れんでしょうよ! 寒くて。で、私にまでシャワー! って無理難題。 仕方ないのでシャワーで済ませましたら、朝咳と鼻詰まりで目が覚めましたxx 救いはいつものように喉からこなかったことかな。あれは辛いので嫌なんですよね。後心配なのが、インフルエンザの予防接種をすると、なぜかちょっときつめの風邪が長引くという訳のわからない体質をしていることかなぁ。
 今ちょっと関節が痛いというかだるいです。
 明日、定期検診に出かけるのですが〜大丈夫かな? ちょっと心配です。

 タイトルは〜ジキニンとかって風邪薬のCMがあったなぁってvv 風神さんがアニメで出てたような? 違ったっけ?

 と、今日のベータ君。ヒーターの中継ぎの線がなぜか外れてましたorz
 母が言うには昨日ダイゴがそこに避難で入ってたらしいんですよね〜。コードがあるスペースはダイゴが「お風呂!」とかって言われると逃げるところだからなぁ。で、外れてたらしいんですよ。
 ええ!
 昨日から今朝はこの辺ではかなりな寒波と言ってもいい感じだったのです。あられが降りましたからねぇ。すぐ止みましたが。凍りはしませんが、冷えてました。で、慌ててコードを繋いだのですがなかなかぬくもらなくて。
 ダイゴのおやつを買わないと〜ってな状況で風邪なのに出かけて、ついでに買ってきてセットしましたけどね。
 今はまぁ温くなってますが。
 焦りました。とにかく。


 んでまぁ、買い物に出た時喉が渇いたので自販機見てて目を剥いた一本。カレードリンク? びっくりよポッカさん。
IMG_1250.jpg
 まだ飲んでませんけどね。
 コーンポタージュはたまに買おうかと思うけどね。
なぜだ?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトル書いて、さて本文! と思った途端、内容を忘れた〜と、思い出しましたが。全然なんということないですが。

 ええと、ですね。

 普通に朝のほぼ定点写真を撮影したのに! いざメールでPCに送ろうと(なぜかiCloudに入らないのね)して確認したら、なぜだ!

 なぜかうお里の足元の写真しかなかったorz

 タイムラグ?

 んなばかな。そんな気配なかったのに。

 たまになぜかうお里のスマホのカメラこういうことが起きるんですよね〜。
 謎すぎる。
いや、目次が欲しい
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 びっくりしたのが、漫画家の佐伯かよのさんがお亡くなりになっていたことです。ご冥福をお祈りします。
 結構長いこと読んでいた漫画家さんです。
 「口紅コンバット」が一番好きかなぁ? 「あきひ」(とりあえず漢字が出ないので平仮名で)はなんかラストが物足りなくてねぇ。
 と、まぁ、SF短編集が3冊出てるのですが、収録作品のタイトルが欲しい。切実に。うん。

 なんか書こうと思ってたんだけど忘れちゃったいxx

 思い出した! まぁどうってことはないんだけどね。

 アルファポリスだったかで面白いし文章も落ち着いてる! って思って読んでいた小説。幼少編前後編は良かったんですよ。はっきり言って浮ついた表現がなかったので。
 ところが〜その6年後の描写になった途端………オノマトペが会話括弧の中に入るようになって〜うろたえたうお里がおります。
 だから! オノマトペはしゃべり言葉じゃない!
 これね〜前も言ったかもしれないけど、漫画の影響だよねぇ。
 とにかく、うお里この表現がダメなんですよ。
 ほかにも苦手な表現あるけど、ダントツでダメなのがこれ!
 だって、
 「いただきます! もぐもぐごっくん。美味しいもぐもぐ」とか書かれるんですよ。変でしょう?!
 悲しい時とかも「くすん」とか、苦しい時とか「はぁはぁ」とか。
 やめい!
 若い方なんでしょうねぇ。
 話が面白いだけに〜すっごく、辛い。
 読まないという選択肢が今のところないんだよ〜xx
つかれましたよ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_1243.jpg
 左下くらいの白いところが大きめの鳥に見えなくもない〜気がする。
 ロック鳥か?
 コンドルか。
 なんてね〜。
 ロック鳥は「シンドバッドの冒険」。
 コンドルは〜「アンデス少年ペペロの冒険」と「太陽の王子エステバン」だっけ? 王子だった? 子だったかな?

 シンドバッドの冒険〜って昔は日曜朝のアニメであったんですけどね。ラストまで見てない気がする。エンディングかオープニングの歌は歌えるvv
 
 アンデス少年ペペロの冒険〜は、小学生時代日曜早朝の再放送でめちゃくちゃ嵌ったんですよ。再放送があるたびに頑張って見てたvv チチカカ爺さんが、途中で死んだ? 最後まで生きてたっけ? これでチンチラっていう生き物を知ったんですよね〜。で、アンデス文明とか嵌った嵌った。結構ハードな内容だったのかなぁ? 何かを求めて幻の帝国に旅立った父親待てど暮らせど帰ってこなくて、ペペロって息子が母親が心配してるし〜って探しに出かけて(この辺あやふや)。途中で仲間っぽい拗らせ少年とかと出会いいろいろ冒険しながらたどり着いた黄金の都? そこは一緒に旅した女の子の父親が皇帝をしてる国だったのだけど、なんかの冤罪でペペロの父親は処刑されそうになってるんですよね〜それを助けて〜云々カンヌン。とうもろこしの種か何かをもらって国に帰って〜って話。だったはず。すでに何十年も経ってるので忘れてるわvv

 エステバン〜は最初の数回で挫折xx いや〜テンポが遅くてね。NHKのアニメって結構最初の方のテンポが緩やかじゃないですか? それではまれるかどうかが決まるんだよ、うお里。でも、歌だけは歌えるvv

 歌が歌えるっていうのはね〜ビデオっていうのが出始めくらい? なのか、なかったのか〜とかっていろいろ年代であるのですが。で、まぁ、カセットテープでアニメの録音なんてこと思いつかないうお里でしたのでとりあえず好きなアニメは歌だけは覚えようって感じだったのね。だから覚えてるんだよね。
クラッシュではなかったけれど
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日とほぼ同じ朝の風景〜です。
IMG_1242.jpg

 昨日ですわ。
 ドアの解錠しようとした母がうお里を迎えにきたダイゴと絡まりまして、玄関でこけました。
 ダイゴは珍しく「キャン」と鳴いて逃げました。
 母はしばらく玄関に腰を落としてまして、焦って「大丈夫?」と聞きましたら、「りんご食べてる〜」って。おい! 食べかけのリンゴを片手に解錠しにきたらしいんですが。
 りんごは後でいいやん!
 と言うか、行儀悪いわxx
 とりあえず大ごとにはなりませんでしたが、今日のお出迎え、ダイゴさんしてくれないのよ。うお里の顔を見てのっそりこ〜と来ましたけど。おかげで「ダイゴ大怪我?」って心配になって焦ったじゃないですかxx
 どうやら昨日のクラッシュがトラウマっぽくなってたらしい。
 覚えてるのねぇ。


 話は変わりまして、このところず〜っと嵌ってるピスタチオ。
 アマゾンさんで1kgのを買ったりしてますが。たまに期間限定の値段〜ってあるのでクリックすると送料が別途必要とかあって、送料いるなら他の買った方が良くない? と探して送料不要のを発見しましたよ。問題はうお里にとっては遠方ってところかな。
 ピスタチオは殻付きが好きですよ。殻つきが好きなのはほかには天津甘栗とくるみくらいですけどね〜。両方ともあまり殻つき見かけなくなりましたよね。ちょっと寂しい。


 だいぶ前ですが、祖母の下着をもらいましたvv
 いえ、ちゃんと新しいやつですよ。未使用のね。
 メーカーは、グンゼですが………。
 グンゼはヘソ丈なので安心感があるのよねぇ。けど、ちょっと躊躇するvv
 一分丈ですかね? ちょこっとボクサータイプより短めのやつですわ。あまり足部分に布があるのは好きじゃないですが〜ね。まぁくれると言うのなら使いますとも。
 未使用ならOKだよねぇ。
あいかわらず眠いのよね。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 朝ですよ〜今朝。
IMG_1241.jpg

 「シカゴP.D」の2−7の14話目を見てて、寝落ちしていました昨夜。で、途中がわからないので気付いてバックスキップで戻って見たんだけど〜もう少しバックスキップしないと〜って感じね。巡査部長さんが犯人に逃げられたのか〜。好きなキャラだからちょっと萎れてると新鮮だけどかわいそう。プライド高いからな〜彼女。
 メインヒロインがFBIのタスクフォースに移ったけど、どうも肌に合わないからって戻ってきたのはいいのか悪いのか。

 ともあれ、アメリカ人にとってSEXって結局なんなんだ? 好きだから〜って感じなのはわかるけどすっごく軽いよね。好きだから一緒に〜ってすぐ。ううむ。まぁ、日本人も最近は結構即断即決っぽい雰囲気あるけどねぇ。アメリカ人のあれはうお里には色っぽく思えない。ある種のスポーツ感覚に思えてねぇ。
 もう少し恥じらいとかさぁ………。
 いろいろこう、大事なものあるだろう? ないのか?

 んで、まぁうお里にとってはハンサムキャラがいないのが寂しいんだよねぇこのシリーズ。そろそろ見るのやめようかなぁ。
「キャラクター」
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 邦画新作レンタルの「キャラクター」を見てみました。
 正直漫画の絵に惹かれて見たんですよvv
 絵を最初石田スイさんかな? と思ったんですが、違うか。なんかうんちょっとみそう? って思ったんだけどよく見れば違うっぽいよね。ともあれ。原作が長崎尚志さんなのね。いえ、知らなかったですが。外国の方です? よくわからないわ。
 思ったより血みどろだった。
 けど、まぁ面白いと言えば面白い。
 最後の辺が来て、絶対やるよね〜と思いつつああやっぱりと思ったり。
 でも、清田さんが〜は、びっくりした。あれ儲け役だよねぇって思って見てたから。
 原作とは展開が違うのね。
 んで〜犯人、漫画見たく美形じゃないよ〜と思ってたので、主人公が描いた漫画に似てる似てると登場人物が言うたびに、首を傾げる羽目にvv もう少しこうクールな美形じゃないと似てないわ。うん。

 んで、「エレメンタリーホームズ」見てみた。8年前のかと思いつつ最近古いアメリカドラマばっか見てるからいいかと。
 ホームズ役より、警部さんやってるエイダン・クインさんが頼りになるいい男だわ。うん。

 話は変わって、ダイゴさんの右前脚の長〜い爪がやっと抜けましたと言うか折れました。湾曲してるけどカーブも含めたら絶対3センチくらいあると思う。今までで最長だ。後左前脚の一本が落ちてくれるといいんだけどね。


 韓国のピッコマのコミックスで時々面白そうなの読んでるのですが、父と娘〜とかって関係性が結構あるんだけど、あれって結局娘が父親離れしてハッピーエンドに持っていくのかな? どう言う意図なんだろうと思ったりする。

 皇帝の一人娘かなんかは娘の赤ん坊時代が長すぎるのでどうも読めないんですが、似たようなパターンで娘さんが結構早く成長するのがあるんですけどね、こっちの父親=皇帝が見た目めちゃくちゃハンサムでして、これ親子でハッピーエンドにはしないよねぇってちょっともにょりつつ見てますvv 皇帝だから力技でなんかあるのか? それとも女の子の母親が訳ありっぽいのでそこでなんか仕掛けを用意しているのか。ともあれ、着色漫画なのでとっても派手ではありますが、安定の画力でこの話は結構好き。

 後一昨、こちらは貴族と娼婦の間の娘が虐げられてたんだけど処刑されて時間が巻き戻って〜って最近アルファポリスとかで花盛りのパターンですが、ちょこっとドキドキしながら読んでます。
NHKだったのね
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日書いた法要前………膳ですね。最近添削しないからもうxx

 えと、「明るい農村」ってNHK朝の番組だったんですね。22年も続いてたのかぁ。時間帯とか考えるとちいこい頃に見てたんだろうなぁ。ああ! 思い出しましたよ。朝ごはん食べながら見てた気がするvv 昔なんて柱時計というか壁掛け時計が一個とか目覚まし時計が部屋にとかだったりするから、時計がわりって普通に流してたような? お行儀は悪いけどね。とりあえず、父方の祖父の家に行くと、鹿児島だからテレビチャンネルが少なくて大抵これがかかってたかも知れん。そうだそうだ。なんかすっとした。って、祖父は農家してなくて、おまわりさんでしたけどね。香川の母方が農家だね。って、後継ぎじゃないから普通にサラリーマンなのかな? なんでも戦前くらいは軍服のモールを作る親戚かなんかの仕事場で働いてたらしい? 祖母がね。祖父もかな? あれ? そこ詳しくないな。で、空襲の時に逃げてて荷物積んだ大八車かなんかを土手に置いたまま隠れてて出てきたら誰かに全部持ってかれて、家も焼け出されてて〜ってかなり悲惨な目にあったらしい。だから、お雛様も焼けて、うお里お雛様持ってないんだよね。まぁ、おそらくは、祖父が癌で手術したり入退院したりしててそんなん買う余裕なかったんだとは思うけどね。こっち方の祖父が亡くなったのがうお里が2つか3つの時だからね〜買いそびれてそのままだと思うvv
 祖母に聞いた話です。うん。こっち方の祖父は〜陸軍に従軍してたらしいですけどね。だからガンにかかったのは帰国した後ですね。祖父の二人のおにーさんは海軍だったらしいんだけどね〜。祖母の家系は基本女系だからvv

 となんとなく思い出したことを。

 んで、まぁ、「シカゴN.P」シーズン2を5巻まで見ましたよ。女性巡査かな? バージェスさん! 結局あれは他人の婚約者と恋仲になっちゃったのね。婚約者と決着つけたの? 恋人さん! で、10話目でバージェスさんってば被弾しちゃいましたけど。相棒とその元恋人の応援に来た警察犬係の刑事さん? 夜、容疑者? の家の前で痴話喧嘩大声でやるんじゃない! と思ったね。日本の刑事ものじゃあり得んだろう。そのせいで一人で家に乗り込むことになって被弾したバージェスさん。 
 んで、警察犬の名前が、殺人者?! びっくりよ。醜名系ネーミングセンスかな?


 知らない街を〜は、市原悦子さん歌ってなかったのね。勘違い。テレビ番組は「遠くへ行きたい」だったですわ。
 すっごいマイナーコードな歌だった気がする。
眠い。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今日は去年末に亡くなった叔母の法事だったんですよね〜。

 で、相変わらずちっこい子に優しいダイゴ。飼い主が足に触ると嫌がるのに、ちっさい子がお尻に敷いてても知らんぷりで相手してる。
IMG_1233_20211211210651194.jpg

 
IMG_1232.jpg

 
IMG_1234.jpg

 人間だとO型ですかね? 賑やかなの好きなんですよねぇ。真ん中陣取るのよ。で、読経の間とかお坊さんの後ろとかにいって懐こうとする。お坊さん待ちの時ですよこれ。
IMG_1235.jpg

 法要前はここで。 
IMG_1236.jpg

 とりあえず、一部。代わり映えしないんですけどねぇ。
IMG_1240_20211211210657fb7.jpg

 どうでもいいことですけど、お坊さん、一応供されたお茶は飲んで帰って欲しいなぁと、いつも思います。赤裸々ですが、手数料と御茶菓子だけ懐に入れて帰るより一服して帰ってくれた方がいいよねぇ。いえ、まぁ、ちょこっと話して帰られますけどね。

 とりあえずしんどかったわ。
 救いは暖かかったことね。


 ちょっと思い出した。

 昔、「明るい農村」ってテレビ番組があったような記憶があるんだけど〜民放? 教育テレビ?
 旅番組で「知らない街を歩いてみたい〜」って市原悦子さんがOP歌ってたような? 番組があった気もする。
 なんかふと思い出したんだよね〜。
ダイゴの体調が悪いです
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 これは今朝。ほぼ定点観測っぽくなってきていますが。そのつもりかも知れない昨今。
IMG_1225.jpg

 これ以下は夕方四時半くらい。仕事帰りに買い物に出掛けた時。トンネル越えた向こう側の町。地区? 田舎だからなぁvv 空の色がなんか気に入ったので車を停めてみたんですが。
IMG_1227.jpg

 同じ場所だけど、ちょっとずらしてみた。
IMG_1228.jpg

 川土手を走ってて空が綺麗だな〜と思ったんですよね。雲がなんか鳥っぽいですしね。醜いアヒルの子っぽい? 首が短い。白鳥より雀かな?
IMG_1229.jpg

 これも、ちょっとずらしてみただけ。こっちの方が上より写真としてはいけるかなぁ? うお里の好みはこちらですが。もう少し、ススキが綺麗に写ってたらよかったかも?
IMG_1230.jpg


 仕事帰りに足伸ばしたのは、ダイゴのおやつが切れかけてたので補充しようと思ったのですよね。
 で、買って帰ったら、お出迎えはしてくれたけどどうやら体調が悪いっぽい。
 おやつ食べないのよ。
 で、帰った当初は鼻も濡れてたのだけど〜今は乾いてます。
 弱いな〜心配ですよ。年齢もありそう。
 野良のままだったらおそらく今生きてないだろうなぁってくらいは弱いんですよね〜ダイゴってば。なので、まぁあまりストレスを与えないように好きにさせてるんですよ。その方がダイゴ的にはいいんじゃないかなって。ビビリだからね。病院はもうこれ以上ないくらいのストレス源だからねぇ。うお里にとってもだけど。ロイやエメの時のことがトラウマでねぇ。同じ苦しむなら好きにさせた方がいいんじゃないか? と思ってしまう。
 いえ、そんな重篤な状態ではないのですけどね。二階に自力で来るし、今寝てるし。眠れるから大丈夫だと思う。うん。
ネタはないなぁ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 こちらは今朝。
IMG_1223_20211209195703f34.jpg

 これは夕方四時半くらいの空ですが。右の雲が微妙に首長竜っぽく見えたのですよね。形崩れちゃって首の長い鳥っぽいですが。
IMG_1224.jpg

 今朝、そういえば、ゴムっぽい蓋のコーヒーの缶の蓋を上から押しつけるようにして嵌めてたら、右肩やっちゃいましたよxx や〜まだ頭が半分寝てたんでしょうねぇ。
 グニって………。
 痛いです。鈍痛みたい。で後ろに手を回すと痛みが〜xx また五十肩が悪化したかも知れん。
 前々からちょ〜っと寒さもあってか肩の具合が悪かったのですが。今朝痛いな〜と思っててこれだからね。
 寒いから肩と腿と腰がやばいんですよね〜このところ。
 冷えが堪える年齢ですxx


 思い出した。

 夢にね〜綺麗な黒猫が出てきました。うお里のペットっぽかったです。で、うお里、19cか20c初頭くらいのヨーロッパのいいとこのお嬢さんみたいでvv 寄宿学校かホテルのサロンにいるっぽい。
 ともあれ、腕の中の黒猫さんが逃げるので捕まえないと! って、手を伸ばして咄嗟に、
「シャーロック!」
って、叫んでましたね。
 いえ、ホームズかも知れんけど、どっちか。
 それにしても〜猫のホームズですか? うお里だったらきっとルパンかアルセーヌかラウールってつけると思うんだけどね〜と思ったりvv
 黒猫ってホームズよりルパンだよね〜と思ううお里でしたが、夢では逆なのねんvv
 
英語版を買ってみた。
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_1222.jpg

 こういうのを買ってみました。半額以下だったというのもあります。し、This Dictionary contains almost 3000 basic words arranged in 68 divisions. ってあったので。
41DATyGzRZL.jpeg
 ですが〜まだチラチラと最初の方だけしかみてないんですが、発音記号がないxx
 発音は?
 うお里が思う限りではドイツ語寄りの発音だとは思うんですが、アクセント記号がドイツ語より多いしねぇ。CとかZとかの発音がよくわからんのよ。色々変化するんだもんなぁ。
 後、辞書ってあるので、日独辞典みたくちゃんと女性名詞男性名詞中世名詞って書いてるかな? と思ったんだけどなぁ。ないよ。今のところ。
 まぁ、しょっぱなの、代名詞? 私とか彼とか彼女とか〜なところしかまだ見てないけど。一応この辺だったらGoogleさん色々弄ってたからまだ発音はわかる。一応うお里の耳でだけど。
 まぁ一般的なチェコ語の初歩的な辞典だろうなとは思うので、うお里が欲しい単語は載ってないだろうなというのは覚悟して書いましたけどね。400円以下だったしvv
 日本語チェコ語の辞典は〜何千円って感じだったしね。

 結局Googleさんと仲良くしないとダメかxx いや、嫌いじゃないけど、うちのカタリナさんはなぜか発音をクリックしても音が出なくてね。クロームさんだと音が出るんだけどさ。で、クロームさんはちょっと使い勝手がなぁ。カタリナに慣れすぎてるからね。それだけだけど。
顔芸?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 お月さんがないのが寂しい朝。
IMG_1221.jpg

 昨夜、ダイゴが「よし」と言ってないのにおやつに口をつけたので、奪い取って、犬の威嚇の表情をして唸ってみました。
 結構これって効き目あるのですが。

 えと。鼻面にしわを寄せて、唇をめくって歯を見せて、唸る。犬が怒って威嚇してる時の顔ですが。

 しばらく繰り返してたのですが、だんだんとダイゴのくちびるが不穏な形になっていってるな〜と思ってたら、同じ表情になりまして唸りましたね。

 うお里がやめたら、やめるのですが、うお里が同じ表情をするとやっぱりするんですね。

 で、朝、下でやってみたらしないんですよ。

 で、今日帰ってから同じくしてみたけど、しない。

 しつこいですが、今してみましたら、しましたわ。

 なんですかね〜これ。

 ダイゴってうお里と同等って思ってないよね?
両性? 無性?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 草彅剛さん主演の「Midnight Swan」を見ました。
 LGBT の草彅さんのところに従姉妹の娘さんが一時預かりできて〜って話ですが。
 もう少し明るい感じの話かな? と思っていたのですが。
 暗い。
 昔見た「Rent」って映画を思い出してしまいましたよ。
 一応の救いは、一時預かりできた娘さんが成長して成功を遂げるのですが。
 ミステリでもないのに登場人物が2人も亡くなるんですよ。
 まさかな〜と思いつつ見てたら死ぬしxx いや、危惧はしたのですよ。でも本当に死んでしまうとはxx
 あそこは、殺さずに幸せにするだろうって思ったんですけどねぇ。
 草彅さん演じるなぎささんって徹頭徹尾報われなくない? そうでもないのかなぁ?
 後、娘さん預けた従姉妹、面倒みてもらっておいて「化け物」ってないわ〜。と、まぁ、みながら胸糞だなぁと思ってたんですけどね。

 ふと思ったんですけどね。

 LGBTの人って、自分の性に違和感があって〜ってことだけど。外見男性で内面女性の方って、外見が女性になるだけじゃダメなんですかね。
 女性=子供を産む 子供を持つ その辺のアイデンティティが必須なんでしょうか?

 映画とかに出て来るゲイの男性って、男性カップルでも子供欲しがったりして養子もらったり色々奮闘する話とかありますが。

 必須なんですかね?

 うお里が誤解恐れずに言いますと、欲しいと思ったことないので、よくわからないんですよね。

 母性溢れる人が多い気がするんですよね〜LGBTとかの人ってそういうイメージで描かれることが多い気がする。

 はっきり言って、うお里は〜どちらかというと恋愛ごとに興味がなく過ごしてきたものなので、こういう感情はよくわからないままです。

 両性的な人の話はよく耳にしますが、それでいくとうお里なんかは自分は無性かな? とたまに思ったりします。
もう一軒ありましたね。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 レンタルDVD思い出したら一軒だけGEOがあったわ! いつも行ってるのはTUTAYAなんですけどね。GEOはイマイチラインナップが〜好みに合わなかったりするんだよね。

 ということで。

 今面白いな〜と思って見てるのは「シカゴP.D」だね。「ナイトシフト 」はもういいわ。ごちそうさまvv
 けど〜どうやっても、若目の男性メインキャラクターが区別つかないxx 片耳ピアスの彼の名前すらわからんまま。そのピアスも別に芸だからってわけじゃないっぽい。
 おそらくラテン系? っぽいP,Dの連中がわからん。普通にアングロ・サクソンかもしれんけど。だ。で、唯一のアジア系で区別がつくのがジンだけだったりするんですが。チャイニーズアメリカンだからな。ただし、ファーストシーズンで死ぬらしいがxx
 とにかくみんな無精髭。
 前髪はかき上げてて撫でつけてて〜革ジャン来てたりして。革じゃなくてもラフなジャケットは暗色。
 ダメだ。
 顔が違うのはどうにかわかるけど、どの人がどのキャラなんだ? 訳がわからん。
 おそらくは、あまりクセがない顔が多いんだだろうということで。
 多分ギリシャ系かな〜? なおじちゃんとか主人公はわかるんだけどね。あと、巡査の黒人さんとか。

 個人的に、バージェスっていうその黒人巡査の相棒の女巡査と、ちょこっと嫌味な巡査部長のおばちゃんがお気に入りなんですけどね。
 二人とも独身ですが。
 バージェスが何気に不倫一歩手前になるのがモニョモニョなんですけどね。不倫はダメよ。せっかく可愛い顔してるのに。
 あと、おそらくヒロインその1の主人公の義理の娘? かっこいい女性刑事タイプですが〜ちょっと「クリマイ」のJJと違う印象で恋多き女ですかねぇ? その友人が自分のために過去の訳あり男性になんでもあげてっていうのが〜もにょすぎる! うん。まぁDV受けてるから精神的に参ってるんだろうけどね。
 とりあえずラストファーストエピソードじゃないやファーストシーズン後1話まで追いつきましたよ。
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_1219.jpg
 今朝です。

 最近一年に一度か二度の蟹の日でしたvv 蟹が高騰してるから〜って思っていたのですが、頂けました。
 蟹鍋。シメにうどん。
 おいしかったです。
 おごちそうさまでした。


 DVDを返却に行きましたら、今月27日で閉店って告知が〜xx もうそこしか近いとこないのに。
 レンタルできなくなるなぁ。
 どうしよう。この間メンバーズカードをスマホ用のにしたのに。
 ネットなんとかってあるよね。あれ契約するの面倒。基本アナログなので、デジタルに何か一つを移行させないとダメ? ってことがあるたびにしんどいんですけど。


 ええと、変わるっていうのは結構ショックですよね〜。
 近所の家がなくなるとか。
 昔はあまり感じなかったけど、最近は結構こたえます。これも加齢のせい? かもしれない。
生きていますけど
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

IMG_1215.jpg

IMG_1216.jpg

IMG_1218.jpg

 地震がありました。結構大きい、3か4くらいかな? と思ってましたら、4でした。
 仕事場で、周囲は叫んでる人いましたけど、仕事してましたvv

 タイトルは、ベータくんのことです。
 母がね〜昔サーモスタットが壊れたヒーターのせいで熱帯魚が全滅したのがトラウマなのか、ヒーターで火災があったら怖いからなのか。両方なのか。両方かな? ヒーターのプラグが熱かったらコンセントから抜いちゃうんですよ。
 で、この間めちゃくちゃ寒かった時、抜いてたの。
 びっくりしましたよ。
 ベータくん沈んでるし。浮かぶことができないんですよ。で、どうにか浮かび上がっても、なんか沈んでる。
 ヒーターつけたけど温まるまで大変でした。
 死んだふりなのか、なんなのか、餌も食べないし。
 怖かったです。

 アンソニー・ホプキンスおじさんの「ファーザー」観ようとしましたが、途中まで見てこれダメって思ったのですよ。
 身につまされるというか辛い。グサグサくるんですよ〜。
 チャプターすっ飛ばして最後近くを観ましたが。
 これは〜しんどいです。
 おそらく老年性のアルツハイマーかなんかで記憶が混乱して段々退行していくアンソニーおじさんが………。
 観てるの辛い。
 なんというか、ホプキンスおじさんの面目躍如ってやつですねぇ。

 「インヘリテイジ」
 思っていたのとは違ったね。
 法律家の女性が亡くなった父親の遺言で〜父親の過去の罪を知って引っ掻き回される話ですかね。
 父親が結構クズだと思う展開ですわ。
 被害者がなんかどんでん返ししそうで怖い。
 娘さんがかわいそうというか、父親何を考えていたんだろうというか〜と思ってたら………。
 やっぱりどんでん返しがあったなぁ。
 主人公敏腕地方検事ってわりには、なんか、間抜けてると思う。
 最初に身元確認してから動こうよ。
 
欲しい物
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


IMG_1213.jpg

IMG_1211_20211202194257801.jpg IMG_1212.jpg

 三日月が細すぎて、写りませんでしたxx

 欲しいものと言いますと、最近折りたたみ式の文机が欲しいのですよ。和風のやつです。三段くらいの小さな引き出し付きで、そちらの上くらいの折りたたんだ天板を引っ張り出したら簡易の机になる〜ってやつね。
 創作してるときに脇に欲しいんですよ。
 一応、ガーデンコンテナとかっていうのかな? 百均で売ってるちょっとお高目の木製の箱を縦にしてその上にこれも百均で買った木製ボードを渡して棚にして使ってるのですが、湯沸かし器とかメモ帳を置いたらもう置けないのでちょっと不便なんですよね。
 資料として使ってるノートとか、今は机の下に置いてますが。で、使う時はベッドの上。
 これが不便でね〜。ダイゴがベッドの上でくつろいでる時に踏まないかちょっと冷や冷やしてます。なんたってノートが藁半紙みたいなやつですから。百均で気に入って買ったノートなんですけどね。百均のノートはちょっと高いと思うんですが、気に入ったデザインだったら買っちゃいます。雑記帳に良さそうなのとかメモに良さそうなのとかね。学習ノートは割り高らだから買わないvv DIYのお店とかに行けば何冊か束にして売ってるようなキャンパスノート系は百均じゃ買わないですよ。
 まぁ好みに合うかどうかが問題なので、人それぞれでしょうけどね〜。
 本音は文具生活系のお店に行きたいんですが、遠いからね。ちょこっと。通販で買うと待たないといけないからすぐに使えないしね〜。

 そんなものかな?
あれ?
 いつもご来訪ありがとうございます。


 あれ? っていうのは月の形。こちらは三日月なのに、昨日の月は丸だった。あれ?
IMG_1208.jpg

 と、こちらを見れば、丸。今日撮ったんですよ。スマホってこういうのあるのかな? よくわかりません。まぁ手ぶれてるっぽいからなぁ。
IMG_1207.jpg


 ともあれ。

 今日ちょっと小説投稿サイトのBL小説を読んでたんですが。
 何年も虐げられてたのに、どう接していいかわからなくて〜って謝られただけで許しちゃう主人公が謎すぎて挫折しました。
 うお里だったら不和のまま進めちゃうからなぁ。
 戸惑うかもしれないけど、許さんだろう。許さないと思う。あまつさえやっぱり虐げてきた義理の弟と〜はないだろう。
 その人たちのせいで、使用人から腐ったご飯とか食べさせられちゃったんですよ。いや、その人たちは指図してませんけど。でもなぁ。

 と、モニョモニョして読むの止めたんですけどね。

 まぁ、はっきり言って、投稿サイトのBLで面白いって思って最後まで追いかけたのはほぼないんですよねぇ。期待して読むんだけど、好みが違うのが多すぎる。
 素人さんが書いてるんだからもう少しバラエティに飛んでてもいいんじゃないかなぁと思わなくもないんだけどね。仕方ないか。


 普通のファンタジーとか恋愛物とかはたまにハマるのもあるんだけどね。でもやっぱり最後まで読めなかったりするんだよねぇ。
 予定調和が好みと合わないと〜読書も進まないよね。


 軽い話もいいんだけど、シリアスな話が読みたいので、なかなか出会えないのが寂しいんだよね。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる