fc2ブログ
2021/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
G線上
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 朝ですよ。朝の写真です。見ように寄っては夕日みたいですけどね。
IMG_1022.jpg

 齧歯類が何かを襲ってるような雲vv
IMG_1024.jpg


 「G線上のあなたと私」の続きをレンタルしてきました。本当は「悪魔の弁護士御子柴零二」だっけ? 要くんバージョンが見たくて探したんですけどね、なかったのよ。

 ともあれ、「G線上の〜」は、コミックスが元だったのね。いくえみ稜さんかぁ懐かしいなぁ。と言いつつ、実を言うと、あまり好きな漫画家さんじゃなかったんですけどね。絵が苦手だったのよ。後は現実に即した恋愛モノがメインだったからね。漫画にそう言うのを求めていないうお里にとっては、どうでもいいと言うかあまり興味のない漫画家さんだった記憶があります。酷いねxx
 当時記憶が正しければ、つむぎたくさんとか〜聖千秋さんとかが同世代かなぁ? 感覚でですけどね。すでにマーガレットは読んでなかった記憶がありますが。たま〜に触れる機会もあったので、知ってるんですよね〜。

 時代が前後しそうですが、茶木宏美さんとかは結構読んだな。「真珠姫」とか「俺は薔薇」とか「銀の鬼」かな? この辺だけだけどね。絵は荒かったけど荒唐無稽なファンタジィモノっぽい話でね。結構読んでました。ただ時代転生物の「真珠姫」のラストのバイクに二人乗りしての駆け落ち〜は、当時の世相を反映してるのかと今となれば思わなくもないですが。当時は結構暴走族ものとか流行ってたしね。現実でもすごかったらしい。田舎なのであまり知らないけど。

 そういえば、つむぎたくさんなんかは「ホットロード」で有名だったりしますが。絵はともかく、暴走族モノが苦手なので読んでないんですよね〜。暴走族系は〜あの服装やら集団性やらが苦手でね。ナイーブな青春群像とかって当時煽りがあったようななかったような? ナイーブなんだけどやってることは集団暴走。ううむ。その辺がね苦手な理由っぽいんですよ。読めば感情移入できるんでしょうけど、どうもね。

 現実に即したような青春恋愛ものは漫画に求めてませんが、絵が好きだと読めるのよ。この辺が結局漫画は絵なのかもねと思わなくもないんですけど。まぁうお里にとってですけど。
 くらもちふさこさんなんかグニョグニョするようなアクロバティックな線がちょっと〜と思いつつ読めるんですよね。「千花ちゃんちは普通」とか「東京のカサノヴァ」とか「海の天辺」とか。「いろはにこんぺいと」「こんぺいとは甘い」とか「いつもポケットにショパン」とかね。ああ懐かしい。

 誰だったかな? 「麒麟館なんとか」ってまぁ高校の先生と生徒の恋愛もの。当時周囲が盛り上がってたので読みましたが。なんか苦手でしたね。ヒロインの押しの強さ? 恋愛に対するわがままさ? なんかその辺と、結局落ちる先生のちょとなぁってところがどうもね。絵は好きなんだけど。絵はね。どちらかと言うと「素顔のままで」とか「花 花穂子」の方が好きですけど。

 「麒麟館〜」を思い出すと「姉妹坂」が連想されるのは時期的なもの? これもドロドロぐちゃぐちゃの恋愛ものでしたが。途中で挫折xx

 やっぱりうお里は、ミステリ、ホラー、ファンタジーあたりが好きっぽいんですよねぇ。
スポンサーサイト



一日中
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


IMG_1017.jpg

IMG_1019.jpg

IMG_1020.jpg

IMG_1021.jpg

 ダイゴがね〜母が家にいるのに一日中二階に篭っていたらしいです。で、うお里が帰ってくるあたりの時間になって、ようやく降りてきたらしい。
 そんなにうお里の部屋って、ダイゴの巣と化してるの? 落ち着くのかねぇ。

 夜中に呻いて目が覚めましたが、そのタイミングで足元からボソボソとうお里の横に寄り添ってくれたダイゴでした。
 なぜそれがうお里のイライラの時にできないんだ〜xx 寂しいぞ。

 仕事場のいろいろ、愚痴らせてもらってるひとに背中を押されて、上のひとに告げました。知ってて注意したんだけどね〜って。それで元に戻っては〜どうなんよ? と思うんだけどね。

 昨日は、あまりの機械の調子の悪さにブチ切れて上のひとに言いましたよ。改善してくれるそうです。よかった。直接受け持ってる上のひとは、事なかれ主義なので、一度「もう少し考えて言って」と言われたのでこれまで言わなかったんですよね。考えて考えて云ってるのにそういうこと一方的に言われたらいう気力もなくなるってなもんでしたが、作業上のあまりのストレスにブチ切れちゃんたんですよね。仕事にならないくらい機械がね〜うまく動いてくれないのに必死こいて仕事してたんです。ロットが変わって状態が良くなってれば言わなかった。けど、同じだったので、感情がもうどうにもならなくてね。三日これ続いてたから。どちらにしても同じ部署のひとたちにとって、うお里のことは所詮他人事なんだなぁと。まぁ所詮他人事だよね。ちょっと覚めた。うん。
もう駄目だね
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_1011.jpg

IMG_1012.jpg

IMG_1013.jpg

IMG_1014.jpg

 雲が薄らピンクっぽかったのですが、こうして写真にすると写らないですね。残念。

 朝、「これ食べてええ?」と、母がうお里の(そううお里のよ)カンパーニュを冷蔵庫から出して訊くので「いい」と云ったのですけどね。
 本音ではそれ食べられると明日の朝〜どうしようかなぁと思ってましてvv
 や、それ買うの二つ向こうの町までいかんとならんのよ。
 要車ですよ。もちろん。
 仕方ないので、仕事終わりに行ってきました。
 ついでの便で母に電話したらよっぽど気に入ったのか「半月パン買ってきて」って言われてもわからんがなxx あるかどうかわからないけど〜と探したらあったので、ホールを購入。満月パンですとも。
 うお里は別のカンパーニュと、ライ麦のカンパーニュ。これが欲しかったのよライ麦の。前はホールがあったけど、売り切れてたのかホールを売ってなかったのか〜。ちょっと酸味が勝ってたっけ? と、まぁ不安ではあるのでお試しです。

 最近、ベータくんが餌をあまり食べなくなりまして、餌が酸化してる? と心配になったので新しいのを買ってきたんだけどやっぱり食べる量はそれほどじゃない。まぁ食べないわけじゃないから大丈夫だろうか?
 そういえば、コリドラス1号が頭を上に斜めになってたりします。大丈夫?
 コリドラス青は〜最近は以前ほどベータくんに追っかけられてないというか、追っかけられても以前ほど怖がってないというか。徐々に慣れてきたのかな? 追っかけられても怪我とかはないからなぁ。多分セーフ。だろう。

 土曜日どうしてもストレスだったのでヒトカラしてきたのですけどね。「非情のライセンス」89点越えました! やったね。これだけだけどね〜以前より点数が伸びてたの。他は軒並み下がったしxx
 なんだろう。
 以前歌えた歌が歌えなくなるという現象。これなぞ。うん。
更年期かねぇ。
 いつもご来訪ありがとうございます。


IMG_1006.jpg

IMG_1007.jpg

IMG_1008.jpg

IMG_1009.jpg

IMG_1010.jpg


 最近ほんっと、イライラがすごくて困ってます。
 沸点が低い。低すぎる。
 クールダウンしようとトイレに駆け込んだんですが、涙が出てきてびっくりしました。
 いろいろ頭の中でワヤになってるし、感情もなんもかんもがもう、デロデロxx

 これって更年期障害なんでしょうかね。

 で、相変わらずイライラしてたら逃げる犬xx でどうやらうお里の感情に中てられて、お腹壊したみたいです。ぐるぐるグリグリいってるなぁって思ったら、下してましたよ。二回も。不憫なわんこだが〜そこじゃなくて、うお里に寄り添って寄って思っちゃうね。
当たりだったと思うんだ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。



 今朝。
IMG_1003.jpg

IMG_1004.jpg
 最近は朝に重い雲を結構見るなぁ。

 「闇の伴走者」を見終えました。
 これも案外楽しめました。
 ただ〜要潤くん! 意味ありそうだなぁ〜やっぱり! え? 違ったの? うわぁ残念。ってな感じでしたね。
 旧作なのでネタバレしても良さそうですけどね。
 大御所漫画家が亡くなって数年、全集を編もうってんでその人のプロダクションの倉庫を探してたら見たこともない漫画が出てきて〜って感じですね。その漫画に描かれているのが30年くらい前に起きた連続殺人事件。
 最初事件のことを知らないかなんかで、不健康でこんな作品は認めないって主人公の一人が起こりますが、そうかね? 創作物としてだったらセーフだと思うんだけど違うんかい? この辺の主人公の一人の思考がよくわからない。んだけど、同じ事件があったんだ〜ってことで、見方が変わる? いや、まぁ犯人探しをはじめますけどね。
 その過程で要潤演じるキャラの押さえ込んでいた性癖が目覚めて〜彼は知っていたので犯人に接触するんですよね〜。んで、途中殺されちゃうんですが。せっかくいい感じのキャラだったのに、犯人が望む人ではなかったのが不幸。
 犯人が4人を殺害して以降犯行を犯さなかったのは、彼を導く存在があったからなんだけど〜彼のために自殺を選ぶあたりがこの二人の間の絆というか、犯人から彼に対する依存度が結構切なくきますね。
 最後犯人の残した原稿の全部を読んで、感動的な話だったんだねって感じで幕引きですが。
 面白かったのだけどね〜。
 主人公の一人がなぁ〜。
 メインなキャストが要くん以外あまりハンサムじゃないのが悲しいvv まぁ、ハンサムばかりじゃなくてもいいんだけどね〜もう少しだけ花が欲しかったなぁ。
 メインな主人公は女性ですよ。美人さんだけどうお里は名前をしらんvv


 で、まぁなんとなくそのままDVDを〜ってんで「アダムスファミリー」1と2を引っ張り出してきましたよ。
 やっぱり実写の方が好きだな。
 ゴメズさんもモーティシアもフェスターも好きだわvv でも、ラーチ(だったかな? フランケンシュタインみたいな執事さん)が結構好きなんだけどね。
 2のゴメズとモーティシアのダンスが好き♪ この二人いいよねぇ。うん。

おごちそうさまでした
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。


 昨日作って今朝火を入れたチリコンカン。
 下に解けるチーズを一掴み弱上にチリコンカン、目玉焼き、で、パセリです。
IMG_0999.jpg
 美味しくできていましたよ。今朝火を入れるついでにコンソメキューブを溶かしたのが正解だったようです。

 「贖罪の奏鳴曲」DVDでレンタルしたのですが〜なんか出だしに記憶が〜と思って確認したら原作持ってました。
 何度か読もうとしては挫折してた話。だから、出だしのワンフレーズに記憶があったのだなぁ。
 1話目2度見てます。なんか面白い。
 少年時代5歳の子供を切り殺し少年が弁護士になって成功して始まってるっぽい。シリーズの中程の話かな? 知らずにそれだけ買って読もうとチャレンジしてはなんか進まなかったのよね。

 あとレンタルしているのは「闇の伴奏者」全巻。

 ハズレがないといいなぁ。
作りましたよチリコンカン。また写真がないvv
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今日はシフト交換した休日です。が、病院の梯子とカラオケで、帰ってチリコンカンを作っておしまいでした。

 チリコンカンは〜まだ食べてません。明日のおかずなんですよ。明日もう一度煮詰めて味を整えて〜かな。パセリの微塵切りもしましたし。トッピングもOK。

 シュトーレンの準備は順調です。オレンジやらレモンピールの代わりはマーマレードで大丈夫っぽい。あとはドライフルーツですけどね〜。ドライフルーツのラム酒漬けが問題。田舎はあんまり種類がないからなぁ。ディツが欲しいんだけど無駄に高い。150gで850円税抜きは〜高いっしょ。種アリだよ〜しかも。

 いろいろ調べて、有塩のバターで作れないこともなさそうだなぁと思いつつ。なんか塩があるかないかで小麦粉のグルテン化が硬くなるとかなんとかの違いだけっぽいんですよね〜。ビスケットで捏ね過ぎたら硬くなったことがあるのですが、あんな感じかなぁ? 硬いシュトーレンは困るよねぇ。ううむ。いや、無塩バターもちゃんと準備してますから悩まないでも良いんですけどね。なんとなくしてみたいvv 有塩バターを使ったビスケットとか。


 DVDの沼に帰ってしまったうお里ですが〜。唐突な。

 「G線上のあなたと私」1巻だけレンタル。いや、ある意味青春ものってちょっと苦手なんだよ〜でもレンタルしてみたのは、G線上のアリアが好きだから前々からタイトルが気になってたのよ。あと、夏樹陽子さんが出てるから。それだけ………。
 1巻は結構楽しい。夏樹さんお姑さん役なのね。時の流れを感じるわ。なんか恋愛が〜結構絡むけど、不思議と淡々と見れる。なぜだろう? おそらくメイン3人のうちの松下由紀さん演じる主婦(夏樹陽子さんのおうちのお嫁さん役)がいい味出してるからかも知れん。残りの2人はひっつきそうな気がするんだけどね。名前を知らない俳優さんと女優さんだ。誰なんだろう? あと、バイオリン教室の女の先生が結構腹黒っぽい? 所謂悪役令嬢っぽい役所? 令嬢じゃないけどね。まぁ先生だからね。結局は客商売だからそうそう自分を出して生徒と一緒にはいられんよね。というところはわかるからいいんだけどね〜。続き借りそうだな。


 「去年の冬、君と別れ」を見ました。旧作なのでミステリですがネタバレてます。ご注意。
 いや、騙されませんでしたよ。
 最初の十分くらい? 岩田剛典くん怪しすぎる。うん。自分から深淵にダイブしたキャラクターです。
 それにしても髭は似合わんよ。岩田くん。あのみた感じすべすべのお肌に髭はなぁミスマッチ。まぁあの場合は仕方ないけど〜なんというか、うん。
 復讐ものですね。
 犯罪のトライアングル?
 ラストは〜視聴者に想像の余地を残したんでしょうが、きっと岩田くん………しちゃうよねぇ。
 しかし、重い愛情を持ってるタイプですよ。恋人が不慮の事故かなんかで死ぬかも知れないって恐怖に囚われてほぼストーカー。いえ守ってるんですけどね。これではいけないって姿を消した恋人が猟奇殺人事件の犠牲者になって〜ってのは後半部分でわかることなんですけどね。
 これ評価がどうかは知りませんけど、個人的には好きなタイプの話でした。
 ちゃんと復讐して成功してるしね。惜しむらくは〜主人公………。ここがなぁ。切ない。


 この間借りて今日返却した「RISKY」1巻。ミイラ取りがミイラタイプの復讐ものかな? と思ってつぎの巻をレンタル〜と思ったら、全巻貸し出し中。各一枚しかないのに、かなり無謀なことしましたねぇ。まぁ別の店で借りてるとかいろいろありましょうが。

 「アダムスファミリー」アニメバージョン。
 これ実写の印象が強すぎて、アニメはイマイチ乗り切れなかった。普通にこだわるキャラクターとかのステレオタイプがしんどかったのよ。子供向けかなぁ。
 アニメがオリジナルにより近いっぽいですが、実写の方の動きが派手。特にモーティシアと旦那さんのダンスとかやりとりは実写が好きだな。
 まぁ、アニメの旦那さんの方がオリジナルらしいですが。実写のラテン系っぽい色男っぷりがねぇ。東欧から追い出されてきた一族ってことで〜東欧のラテン民族って、ハンガリーあたりだっけ? ちょっとうろ覚えだが。違う可能性もあるけどなんかそんなのなかったかな?

 残りは5枚。全部テレビドラマのミステリもの。日本のよ。珍しく洋物のレンタルはしていない。明日明後日で見よう。が、明日は創作したい。したいんだけどね〜。うまく歯車が噛み合ってくれなくてね。今はうっすら噛み合ってくれてますが。文にできるかどうかが問題なんですよね。
100グラムが悩ましい
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

IMG_0998.jpg

 たまには今のダイゴ。ですが〜老けましたね。もうオジィちゃんだよねぇ。でも幼いんだよね。かわいい。
IMG_0997.jpg

 100グラムが〜悩ましい。朝、100グラム増えてました。夜は200グラム増えてる。あれ? 食べてないのに。あるんだよねぇこういうのって。

 「罪の声」を今見てます。が、重いね。面白いけどね。いろいろ懐かしい俳優さんが出てましたね。ちょい役ですが。桜木健一さんとか懐かしいわ。本当ちょこっとだけどね。柔道の師範役かな? 刑事退職後って。「刑事くん」で「柔道一直線」でしょうかね、やっぱり。
 グリコ・森永事件がモチーフかぁ。重い。声の少女と弟の過去から、もうねぇ。主筋のテーラーさんとの対比がなぁ。それでも生きてゆく人たち。辛いし切ない。

 記者さん、小栗旬さんだったのね。この人覚えられない。なんでだろう? 西島さんなんかはきっぱり覚えちゃいましたよ。声だけ、斜め後ろからだってわかるんだよ。びっくりしたよ自分で。あとは吉田羊さんも。最近の俳優さんじゃこの二人がうお里的にはベストなんだろうなぁ。
 浅地陽子さんも出てたんだね。好きだ。梶芽衣子さんもね。このあたりの年齢の女優さんって好きな人結構いるっぽい。
 あと、主題歌の「振り子」好きかも。
 

 グリコ・森永事件の時は学生でしたけどね。田舎だったので対岸の火事っぽい感じでしたね。あまり現実感を感じてはなかった。幼いってこともあったろうけど。全国的にあのあたりは学校もかなり荒れてた印象だけど、それも対岸の火事だった。田舎だからなぁ〜うお里が通っていた学校はあまり荒れてた感じはなかったと思うんだ。せいぜいがトイレで隠れてタバコふかしてた子がいたなぁって感じ。そろそろ化粧をしはじめている子がいたなぁって感じ。それだけだねぇ。

 対岸の火事じゃなかったのは〜牛乳に毒物がって事件かなぁ。おそらく………ですが、当たったのよね。牛乳飲んでしばらくしたら気分悪くなって、七転八倒しましたよ。ダイゴの前のワンコ、もみじさんが飲まなくてね、仕方なく自分で飲んだのよ。そうしたらドンピシャだったのか、どうなのか。知らないけど苦しかったなぁ。車の運転してたから、途中で停めて、吐きましたからね。ただ古い牛乳だった可能性もあるけどね〜。思い出しちゃいましたよ。
やっと!
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日に引き続き、写真のアップが重いです。まぁいつも代わり映えしない空の写真だから良いけどさ。

IMG_0994.jpg

IMG_0995.jpg


 今年3月から始めたダイエットで、やっと、10kg目痩せました! やっとだぁ。長かった。この1kgがとにかくなかなか落ちなくてねぇ。ほとんど投げやりでしたよ最近は。
 だって、先週今週と、1日100gずつ痩せるんですよ?! 痩せるったって、誤差やんねぇこんなん。水分じゃん。悲しくなりましたよ。まぁ、チョコレートちょこっと摘んだりしても痩せてたから落ち込まなくても良いかもとは思いましたが。それでも切なかったよ。チョコレート、ストレスでどうしても食べたたくてねぇ。我慢できなかったのよ。
 ところが、今日というか、今朝というか、いきなり600g落ちたんですよ。びっくりしましたよ。
 これで10kg!
 やった!
 とはいえ、まだまだ痩せんとねぇ。洒落にならん体重だからvv
 頑張ろう、うお里!
今更の感
 いつもご来訪ありがとうございます。

 写真のアップロードがなんか重いので、後で。と思ってたら、できたみたい。失敗しましたってあったのになぜ?

IMG_0991.jpg

IMG_0992.jpg

IMG_0993.jpg

 今更の感っていうのはまぁなんとなくつけましたが。

 昔のタイムトラベルものとか異世界転移ものって、ラストは現代に戻ってめでたしめでたしでしたが、最近は結構向こうに残ってハッピーエンドが多いと思う。というか、そればっかりな気がするのは気のせいかなぁ? ってことですけど。

 昔はだから、なぜ残らないの〜ってジレンマがありましたが、最近はその辺のジレンマはないなぁvv

 まぁ、「火星のプリンセス」とかは向こうに残ってますけどね。他にもちらほらあることはあるけど〜あまり覚えてないけどね。

 異世界転生なんかはいっそ清々しいけどね。残るも何も向こう生まれだぜ! って一点で。

 それは良いだけどね〜個人的な好みで、なんか郷に入っては郷に従えっていうのは少ないなぁと思う。
 料理で天下を取るぜ! ってなものはまぁ平和なので良いんだけど。
 こちら側の知識や認識を向こうに持って行って大上段に「間違ってる!」とかってやられると、途端になんか冷めるんだよね。うん。この間読んだのでちょっとね。
 あとは〜赤ん坊の頃からとか幼児の頃から活躍するパターン。生き急がんでも良いのになぁ。まぁ長生きするっぽいけどvv あまりに幼すぎるとすごい! よりも、ちょっと違和感の方がきつい。

 まぁ、ちょっと愚痴りたかったのよ。


 んで、今日のお昼時間、十二時九分くらいかな? ゆらゆら揺れた気がしたのよ。誰も騒いでないくらいの小さな揺れ。
 風で二階が揺れたのか? それくらいの揺れだったのですが〜。
 阿蘇の噴火が伝わったっていうのは、ないよなぁvv
第2180回「断捨離は得意ですか?」
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 トラックバックをチョイスしてますがとりあえず今日の空の写真からvv

 最初二枚は朝ですが〜残りは夕方四時過ぎです。
IMG_0978.jpg
IMG_0979.jpg

 以下が四時過ぎ。なんか雲が綺麗なような怖いような感じだったので。
IMG_0981.jpg

IMG_0982.jpg

IMG_0983.jpg

IMG_0980.jpg

IMG_0984.jpg

 これは部屋の植物コーナーvv こうやって並べてみると、サンスベリアさんがやけに成長したのがよくわかるんですけどね。もう少し寒くなったら〜カバーをかけないととは思うんだけど、どうやろうか悩み中です。
IMG_0989.jpg


 さてさてトラックバック。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「断捨離は得意ですか?」です服や雑貨や文房具など、好みのものだとついついその場で購入してしまいがちです気がついたらクローゼットや机の引き出しのスペースがどんどん狭くなり、ポーチやら収納ケースが追加され…そうですね、断捨離は大の苦手です皆さんは断捨離は得意ですか?たくさんの回答をお待ちしておりますトラックバックテーマで使っている絵文...
FC2 トラックバックテーマ:「断捨離は得意ですか?」



 断捨離は〜苦手ですね〜。
 いるものを間違って捨ててしまうこともありますよ。分けてるんですが、混乱しちゃうんですよね途中で。段ボールを3個おいて、いるもの、いらないもの、悩み中って分けるらしいですが、どうもね。
 苦手なので、めちゃくちゃ本がたまってます。捨てられないxx Kindleにしたりしてますが、これまで買ってるのを処分できないよ………xx そして! 最近はDVDが増えてる増えてる。「憂国のモリアーティ」と「特捜最前線」が………ネックだなぁ。これらが揃ったら買うのやめようとは思ってるんですが〜。ああ悩ましい。
 服もね〜やっぱり増えるわ。最近サイズが変わってきてるので、体に合わせるとどうしても。太ったり痩せたりで忙しいのよね。で、痩せても太る可能性が大なので、捨てれないのよ。どっちのサイズも。ああこれも悩ましい。
第2179回「トーストのトッピングといえば?」
 いつもご来訪ありがとうございます。

 今朝〜。
IMG_0973.jpg

IMG_0974.jpg

 とりあえず書くこと思いつかないので〜。

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「トーストのトッピングといえば?」です私の場合、真っ先に浮かんだのはふわふわのスクランブルエッグでした少しだけトロッとした部分も残った、ふわふわのスクランブルエッグを表面カリカリ、中もちもちの厚切りトーストに乗せて食べたいですね皆さんは目の前に食パンのトーストがあったとしたら何を乗せて食べますか?たくさんの回答をお待ちしております...
FC2 トラックバックテーマ:「トーストのトッピングといえば?」



 トッピング………目玉焼き? ラピュタパンってやつですかね。焼いていないパンの真ん中を窪ませて、卵を割り入れても良いですが〜流れ落ちる確率が高いので、ついでにマヨネーズで周囲を固めて焼く。とするとトッピングってことにはならないかな? 目玉焼きは別に焼いて乗せるのが良いかな。まぁ、個人の好みですが。

 時間があれば微塵切りの玉ねぎにツナ缶をマヨネーズで和えてのせるのが好きです。

 あらかじめ鯵フライを買っておいてこれもトースターでしっかり焼いてタルタルソースをしっかりとでウスターソースをちょろっと垂らしてトーストに乗せて食べるのも美味しいですよ。タルタルソースじゃなくてコールスローもいけます。

 カンパーニュに最近ハマってたのですが、バターだけというのも乙なものです。マーガリンじゃなくバター。結構しっかり目のパンにバターをこれでもかと塗って食べると食べ応えがあります。
 サラダチキンをのっけてマヨネーズも美味しかったな。

 こんな感じかな。


 最近シュトーレンを作りたいと思っていろいろ材料を集めているのですが〜ドライフルーツ高いですよねぇ。悩ましいわ。
おそらくはストレスマックス
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 おそらくはタイトル通りで何もする気が起きなかった一週間です。

 とりあえず、朝の写真だけは撮ってましたが。
2110173.jpg

2110174.jpg

2110175.jpeg

2110176.jpg

2110177.jpg

 やっとチャレンジした大正レトロ風な塗り絵。お手本見て塗ってみたものの、色がね〜後帯がどうもxx 相変わらずコピーしたのに着色なので、今度は色を変えて塗ってみようかなとは思っている。前髪がオリジナルはもっと上で揃えてました。が、そのラインがコピーでは出なかったので、なんか好みの長さです。こういうタイプの絵が好きです。上唇を塗る自信が皆無なので、うっすら。あいかわらずバックに力を入れすぎて、本体の着物の柄で力尽きているのがどうもxx
2110178.jpg

 
 思い切って貼り合わせてみたものの、隙間が開いてしかたなかったので粘土で埋めてみました。あと左前足とトサカ? が一個なくなっていたので急遽。まぁまるっきり素人が趣味でくっつけたのでどうしても雑ですが、うお里はきほんこんなもん。
2110171.jpeg


2110172.jpg
 足もトサカ? も、ないよりはいいよね。あと捨てるのもやっぱり忍びないんだよねぇ。どうしても。

 明日はシフトを代わったので仕事なのですよね〜で、母に買い物〜と言われたしダイゴのおやつも買わないとないので出かけていて午前中は潰れました。涼しいというか微妙にじっとりしてたけど寒かったのでダイゴを連れて行ったら〜粗相してくれましたよ。ううう。なんでこう!
 まぁ、ついでなので久しぶりにレンタルDVDしてきましたよ。

 1本目「事故物件 怖い間取り」をさっき診終えたところです。
 正直幽霊さんたちに怖いメイクをほぼしていないので見やすかったです。最初の3話の舞台が大阪なのでなんとなく独特の雰囲気があるなぁvv 最後の1話が千葉? 東京? まぁあの辺。これで一部屋に4体の幽霊さんが出てきて囲まれるなんて状況は怖いメイクなくても充分怖い。
 うお里なんかは雰囲気に飲まれるタイプだから〜こうなったらきっとパニック必至です。
 お化け屋敷でお化け役の人がお昼撮ってるタイミングに入って、慌てたお化け役の人が徐に追っかけてきただけで怖かって恐慌に陥った子供時代vv あれでも怖かったわ。

 そんなこんな〜?

 今週は少しでも立ち直れるといいなぁ。

 残りは「罪の声」「アダムス・ファミリー」アニメのね。と、ドラマ? "Risky"の1巻目。面白いといいなぁ。
相性がイマイチなんだなぁ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 いつものごとく。
IMG_0943_20211009201556873.jpg

IMG_0945.jpg

 巨神兵? 白いけどvv
IMG_0946.jpg


 んでまぁ、コリドラス1号のためにということで、買ってきたのですけどね。
 青コリドラス。青ちゃん。そのままや。
 なんでいきなり青コリかと言いますと、病気が出てるらしくて治療中だったのよ。アルビノ。で、買えなかったのね。
 んで、なんで一匹? ってなりますと、お店の人にいろいろ聞いてみたら、6L水槽だったら4匹くらいがリミットだね〜ってことで余裕を持って一匹なわけです。多すぎて酸素不足だったのではないか? ってことですが、なら1号はなぜピンピンしてるんだろう? やっぱり合う合わないってあるのかもしれない。
IMG_0948.jpg

 地味だよねぇ。つくづく。
IMG_0949_2021100920160412d.jpg

 こうなると見つけるのが大変なんですが。
IMG_0947.jpg

 で、タイトル。

 ベータくんと相性がイマイチっぽい。
 オスなのか? 追っかけ回されてます。大丈夫かなぁ………。
 あたふたと逃げ回る青ちゃんを尻目に、1号なんかべーたくんの尻尾をくぐったり触ったり。
 よくよく見てみたんですが、どうも地味なんだけど、白いところか黒いところが光を反射するっぽいんですよね、青ちゃん。それがベータくんの気に障っているような?
 慣れておくれ〜お互いに。頼むから。
 これ以上水槽を増やすことはできないのだよ。
残念ながら
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 やっぱり同じに見える朝日。
IMG_0943.jpg

 どうにもコリドラス2号は儚くなりました。今までありがとうございます。
 残りは1号だけになってしまって、なんだかかわいそうなんですよね。ベータくんってば尻尾で撫でるのかおしやるのか、ちょっと意地悪なのか優しいのか謎な行動をとってますが。たまたま偶然っていうのもあるけどさ。
 群れをつくる魚だそうですのでやっぱり一匹じゃかわいそうですよね。気力があれば明日買って帰れればいいけど。遠いんだよなぁ。ダイゴのおやつももう切れそうなんですが。気力あるといいなぁ。

 6L水槽だからそんなにたくさんは増やせないんだけどね。水草をまた間引かないとなぁ。四分の三くらいか五分の四くらい支配してるのよ。水草。なんか知らんけどやけに合ってるのね。まぁ、ベータくんはベッドにしてるからいいとして〜って、最近見てると水草の下に潜って寝てたりするしなぁ。どうすべ。
コリドラス2号がちょっと心配
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 最近の空は結構安定してるけど、夏っぽい気がする。
IMG_0938_20211007192147378.jpg

 こちらが心配してるコリドラス2号。
IMG_0939.jpg
 動きが死んだ子たちに似てるんだよね。で、とりあえず別の容器に分けようとしたのですが〜そろそろ水温がねぇ。仕方ないのでしばらく分けて元に戻しましたが、1号がやけに心配してるのか不安だったのか付き纏ってました。そうか。なんとなくそういう感情っぽいものはあるのだな。と、思いつつ、不安なんですよねぇ。大丈夫だといいなぁ。とは言いつつ、腹は括った。うん。


 昨日とりあえず一緒に寝たけど、背中を向けた途端股下に行こうとした犬。で、そんなことがあったからか今朝はちょっと体調が悪かったっぽい犬。体をよじってます。が、このまま寝てた。お腹に手を乗せると気持ちいいのかそのままだったけど。今はとりあえず元気。おやつも食べたしね。オジーじなわんこだしなぁちょっとこちらも心配だ。
IMG_0936.jpg
雰囲気だけで逃げる犬
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日の写真と変わらないvv
IMG_0935.jpg


 ええと、ちょっとイライラがありまして、ダイゴにおやつをあげながらちょっと絡んでたんですが〜。別にいじめてないです。
 おやつもらえればいいんだもんね〜とちょっと拗ねてただけです。

 が、逃げましたよ。我が家の犬!

 で、今隣にいません。

 普通、飼い主が落ち込んでいたら慰めてくれるとか隣にいてくれるのがデフォなはずの犬なのに………。我が家のは雰囲気だけで逃げます。

 口で攻撃はしますが〜八つ当たりというvv 別に手を出しはしないのになぁ。そんなもんなんかね。犬。
盲獣
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 いつものごとく今朝〜。
IMG_0933.jpg

51427G2Rs5L.jpeg 「盲獣」原作が江戸川乱歩です。コミカライズが久木田高明さんだそうですが。かなり外連味強いです。さすがに乱歩。でもって、この漫画家さん知らないのですが、雰囲気が〜井上宣さんを思い出します。
 井上さん、かなりマイナーな方で3冊しかコミックス出てませんし、もう絶版かな? 残念ながらハロウィンコミックスの「闇よ、集え」は手放しちゃったのですけど、大陸書房の2冊はどっかにある………はず。
 特に、女性の絵を見ながら誰かを思い出すな〜と思ってて、思い至ったのが井上宣さんだったのですけどね。イメージでそう思ったので、もしかしたら、いざ本を引っ張り出したら違う可能性はありますけど。

 ともあれ、ハードコア系ですかねぇ。盲目の弩級のSに思い入れされてさらわれて〜殺されてしまう女性が2名。そこがもうどうしましょうってくらいえげつないというかなんというか。たがが外れちゃって、死ぬか生きるかってところまで行き着いてる被虐と嗜虐の関係性がえげつない。んで、なんか犯罪者がわに謎な女性が約一名。

 で、それを解決しようとするのが華族のお嬢さん探偵? 結構大詰めの段階で続刊が出なくなってるところを見ると出版社側の事情か漫画家さん側の事情か〜大人のなんかがありそうです。さすがに同人ではないと思うので。
 続きを読もうと思えば、青空文庫かどっかで探せば手に入りそうですけどね。一応青空バージョンの乱歩全集は持ってるので、そのうち気力があるときにでもvv
 ラストは大団円だといいけどね。
 探偵役のお嬢さまがSに感化されないことを祈る! 切実に。
Vstupte(Come in)
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「入れ」ってセリフについていたルビで、堀口大學先生訳の「ルパン」シリーズだと「アントレ」ってあったのが結構おしゃれに感じられて今でも覚えてます。
 ルパンがよく「入れ」っていうセリフにルビで「アントレ」ってあったんですよ〜。

 で、これはおそらく英語の”Enter”だろうなぁと調べもせずに思っているんですけど。

 英語で「入れ」を”Enter”って言うかな? とちょっと最近悩んでます。

 ”Come in”な気がして仕方がないんですよね。

 英語の使い方とフランス語の使い方なので、違いがあって当然なんだけどね。
 わかっていてもなんとなく〜な訳で、調べてみたのですよ。ついでにチェコ語も調べたのが、タイトルになります。

 で、だ。

 英語    enter
 フランス語 entrer
 チェコ語  vstoupit

 英語    come in
 フランス語 entrez
 チェコ語 vstupte

 ええと………。

 フランス語、うお里の耳じゃどちらも「アントレ」に聞こえますorz もっと言うと、「ウントレ」とか「ウァントレ」って。
 チェコ語、Vの発音がどちらもないの? 聞こえないだけかなぁ?

 とっても悩ましいぞ。

 英語から翻訳サイトで直接チェコ語にならない単語があったら、とりあえずどっかの記憶から引っ張り出して綴りを調べて放り込んで翻訳してますが。

 それでも悩ましいんですよね〜。
 わからんわ〜xx
相変わらず調子の悪いPCです。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日は、夢でカレーを母に買った夢を見たらば、仕事から帰ったら母がカレーを作ってました。
 コンビニで母の〜と食品店を見たらカレーと幕内かのりべんしかなかったんですけどね。夢の中ね。

 で、まぁ母が味がイマイチ〜とかって言ってたので、今朝ちょこっとコンソメ放り込んでカレーパウダー入れてクミンとナツメグ入れて味を整えていただきましたよ。
 おごちそうさまでした。

 で、まぁ前からアップルパイが〜って思ってたのですが、パイ生地を母が好まないので春巻きの皮を代用にして作りました。フライパンにバターを塗ってから生地を敷いたのでほんのりバターの香りはありです。まぁリンゴを炒めるのにもバター使いましたけどね。
 フィリングは失敗しないので、好みの味に仕上がりました。
 個人的に美味しいと思いましたよ。けど母は〜パリパリしたところがイヤってさxx すねるぞ。わがままめ! うお里はどっちも好きです♪ おごちそうさまでした。


 んで〜更新しました。一週間寝かせていたので、どうにか少し発酵して進みましたかね。ちょっと書いてて楽しかった。まぁ、一気に二年飛ばしです。だっていつまでもだらだら書いててもね〜。主人公が幼児なのが辛いxx 個人的にはここにもう一つの伏線を張る予定でしたが挫折です。次に回します。

Und wenn du lange in einen Abgrund blickst
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝〜。
IMG_0909.jpg

 タイトルは〜ここに繋げようかなと思ったんですけどね。逆さまになっておなか見せてるのが1号か2号かわからないですが。ちょうど上に泳いで行って呼吸してから潜水しているところ。後ろにベータくんが水草に自ら絡まってハンモック状態でいますが〜ちょっとわかりにくいですね。
IMG_0912.jpg

 タイトル〜はニーチェの有名な「深淵を覗くとき〜」ってやつの前半部分ですね。
 この下にいるコリドラスが〜こちらをいつもみてるので〜思い浮かんじゃうんですよ。意味的には全然違うんですけどね。雰囲気で。
 ご飯食べてる時とかもじ〜っと見てくるものですから、お魚食べてる時とかちょっとね。しかしどう見えてるんだろうね。
 コリドラスも瞬きするんですよね〜。たまにグルンと目が裏返した? り結構目が動きます。
 冗談半分、あまりこちらを見てくるので、口を開けてからかったら、タイミングがそうだっただけか、口を開けたりね。

 まぁ、ベータくんもこちらを見てくるのですが〜。襟巻き蜥蜴状態で首回りのフリルを開いて向かってきたりするのは、なついてるのか怒っているのか。どっちもありっぽいけど。ひと頃みたく餌を摘んだ指先に食いついてくることはなくなりましたね。ちょっと寂しい。
 それにしても、ベタって、本当、泳ぐのも下手だし、食べるのも下手。野生じゃないからだろうねぇ。やっぱり。すっかり野性味がなくなってる魚〜な気がする。
 闘魚として飼ってるわけじゃないからいいんだけど、あまりにゆったりしてるので〜ちょっともにょるvv
そろそろと
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝。
IMG_0907.jpg

 今見ると、なんかゴジラのような黒い雲。
IMG_0908.jpg

 こっちの方がよりゴジラ?
IMG_0906.jpg

 ずいぶん前に買って途中で眠っちゃったままな「紅い牙」シリーズを「ブルーソネット」の1巻まで読みました。
 「コンクリート・パニック」を「ブルーソネット」のエピソードだとばかり記憶しておりましたよ。勘違い。
 メリハリボディな女の子がたくさん出ますが、なぜか色気を感じないのは話が結構硬派っぽいからかなぁ? 硬派な中の色気っていうのもあるとは思うんだが。なぜだろう? 向き不向きか、感じ取れないだけか。
 うお里はこれを小学校くらいで読んだんですけどね。あ、エピソード1ですよ。狼少女って憧れましたね。今も変わらないけどさ。狼好きだったのね昔から。ESPとか普通に出てくる話ですが。子供心に憧れた憧れた。まだ中二にはなってなかったので厨二病ではない。セーフvv
 ただいまになって読み返してみると、だ。
 主人公の蘭(蘭って名前憧れましたよ。一文字の漢字の名前)がなんであそこまでバード(本名忘れました)に恋焦がれるのかがちょっとわからん。考えてみれば、現実の方の時間は結構長く過ぎてるんですが。話の中じゃそれほど過ぎてないのかなぁ? 数年? だからかもしれないね。初恋だったみたいだし。
 蘭の血のせいでESPを得たワタル少年二ぜひとも生き延びて欲しいんですが。彼が主役の番外編に出てくるヒロインに魅力を感じなくてねぇ〜。「私が〜」って自分のことしか言ってない。で、ラストもちょっともにょもにょする。
 なんか「ブルーソネット」ラストはバード(サイボーグ化されて生きてたんだよねぇ)と死んじゃいそうでねぇ。連載してたとき挫折して最後まで読んでないのよ。だから最後知らないんだよね。
 最後まで読めるかどうかも謎ですが。

 なんだか「ムーコ」とかのワンコのほのぼの系が妙に読みたいこの頃でして。
 まぁ、「ぽよぽよ観察日記」に行ってしまいそうですけどね。ほのぼので好きなんだ。猫ばかとか犬ばかとかハムばかとか〜好きだvv
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる