fc2ブログ
2021/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
夢見は最悪
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 あさ〜。
IMG_0905.jpg


IMG_0904.jpg


IMG_0900.jpg


IMG_0901.jpg


IMG_0902.jpg

 今日は暑かったですわ。いつも暑いけど。仕事場。

 今朝の夢は〜最悪でしたよ。

 腎臓の癌にかかって手術を受けるのですが、誤診だったので開いたところを縫っておしまい。
 そんな説明を受けたうお里、実は末期で手の施しようがなかったのだろう! と、思い込んで医者の言うことききゃしない〜って状態で目が覚めました。

 悪夢だよね。

 思い出しました。
 リリカと一緒にロキソプロフェンを出してもらってたのですが、ふとあれ? ない! って思って探したら、ビタミン剤と思い込んで2個飲んだのがロキソプロフェンだったorz しかも、4個も飲んでる! え? ああ〜昨日一昨日めちゃくちゃ眠かったのってこのせいか〜と思ったね。
 リリカとチサニジンとロキソプロフェン2個飲んでりゃ8時前に眠くもなるわなぁ………。
スポンサーサイト



カップヌ○ドルはカップ麺
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝。
IMG_0893.jpg

 伏字にする必要があるのかどうか知りませんけど〜なタイトルですが。

 ある年代の人にとってはカップヌードル=カップ麺かな? という疑問。

 この間母が買い物に行ってくるというので、ついでに「カップヌードルお願い」したらば、メガ焼きそばかなんか大きめのカップ焼きそば買って帰ってくれましたorz
 文句言わずにいただきましたけど〜。おごちそうさまでした。
 けどね〜気分は汁気のあるカップヌードルだったのよ。
 こっちの田舎の方の表現だと、”ぞぶぞぶ”したのが食べたかったの。

 なんでもいいのだったらカップ麺ってお願いすると思う。
 私くらいから下だとカップヌードルは日清さんのあれだよねぇと思うんだけど。違うのかな?
 まぁ、出始めの頃から生きてるから〜カップ麺=カップヌードルって刷り込みがあるといえばあるかもしれない。
音声が出ましたよ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝。なんとなくパレイドリア現象っぽい? どこがとは言わないけど。
IMG_0890.jpg

 雲が重いなぁ。でも青空もあるんだよね。
IMG_0891.jpg


 タイトルで音声が出ましたって書きましたが、今確認したらやっぱり出ないxx

 Googleの翻訳サイトなんですけどねぇ。何が原因だ?! 
 もうヤダxx


 そういえば、昨日やっとリリカが手元に〜。
 これがないと寝れない。
 やっぱり。
 もう一個の凝りをほぐすほうかな? チサニジンじゃ、ダメだったんよね。とりあえず寝れたけど4時間かなぁ。
 リリカだと6時間近く寝れるんだよね。
 やっぱりこれがないとダメみたい。
 「月刊少女野崎くん」のOP歌いたくなるわvv 「君じゃなきゃダメみたい」ってタイトルだったと思う。
 それだけだけどね〜。

 最近書いてる小説の章立てが「繋いでる手を離す」なものだからか、「天空のエスカフローネ」のオリジナルか挿入歌かが頭をぐるぐるする。
 握り締めた手を解いたなら〜って出だしなんですけどね。
 これ結構好きなんだけど、カラオケだと不倫カップルのPVっぽいのが出てくるのでちょっと二の足。
 ワルシャワフィルが音楽やってるOPの歌は壮大で音が迫力で好きだけどね〜。このPVは〜アニメだから普通にみながら歌ってたりするけどね。
 ディランドゥくんがねぇ〜設定的にちょっと萌えるvv まぁ好きなキャラは主人公が好きになる王子様(伯爵だけど。王子様は別にいるし)の従者その1だったりしたけどね。
今朝もね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝もキッシュもどきの出汁巻もどきを作って食べました。おごちそうさま。
 玉ねぎとイカと海老と貝柱の冷凍ミックスを入れてだし醤油と塩胡椒に牛乳です。もちろん卵もね。ないと出来ないvv

 今日は病院梯子の日でしたが、なんか先生がどっちも不機嫌っぽかったな。
 特に皮膚科で頭皮を見てもらったけど〜単に加齢のせいねって、冷たいな、おい! まぁ美容系の皮膚科じゃないからそんなもんかね。

 整形外科ではまぁいいんだけど、リハビリの看護師さん? が、保護猫の子もらってくれない? って。どうやら見つけて保護してるらしいんだけどね。ダイゴがいる限り無理なのですよね〜。ダイゴに父性本能はない! ないんだわ。あくまでうお里の子供って認識っぽいからね。つがいとかではない! 子供! って思ってるっぽいんだよね。焼きもち焼くからなぁ。普通に。大きな猫ならまだしも、1ヶ月未満の子猫じゃ〜下手したらヤっちゃうxx 遊んでるつもりとか威嚇するだけでもころっといきそうで無理ですと断りましたよ。本音は欲しいんだけどね〜。

 昨日は一応創作してたんだけどね。なんか考案中模索中です。章のテーマは決まってるんだけど、そこにたどり着くための置き石がどうも決まらないのよね。だから更新はパス。ちょっと書いたの寝かしてみます。
アップデートのせいかもしれない?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日PCのアップデートがあったのですが、それから調子が悪いんですよね。我がPC。
 動作が遅いというのもあるけど、なぜか、catalinaでいつも使ってる翻訳サイトで発音が出なくなりました。音声が出ないのよ。
 だいぶ慣れたとはいえ、独特すぎるためにちょとあやふやな発音なので、単語の発音を流してくれないとわからないんですよね。
 仕方ないのでChromeで同じサイトを出してみたら、どうにか発音流れたのですが〜こちらはこちらでちょっと使い勝手が悪い。
 痛し痒しなんですよね。
 イライラするvv
 慣れるまでだろうけど。

 何気にうお里のPCは動作が不安定なんですよね〜xx

 テキストで文章打ってると、突然unicodeで保存しないと保存できませんよ〜とかって出てくるんですけど。
 これって、何? 未だ謎なんですよね。
 漢字が原因ですかね?
 エンコードエラーってやつかもしれない?
 わからないけど。

 なんとなく、突然「レインボーマン」のエンディング「死ね死ね団の歌」が聴きたくなってググってみました。消されたとかいろいろあったけど、今あるよってあったのですよね。それで聴いてみたんですが、なんかサビのところとか出始めのところは記憶にあるけどあんなんだったんだね〜。テレビ画面で悪役が踊っていたような記憶がうっすらあるんですが、これ記憶違い? も一個の方は結構きっちり記憶があるんだけど。タイトル忘れてるけど、あいつの名前はレインボーマンとかってサビがある歌。多分、エンディングじゃないかな?

 その流れでつい「ウルトラマン」観てました。って、26話? かな? あったのでなんとなく。ダダ星人が出てる話。
 敵だけど〜宇宙なんとか研究所を壊さないように戦ってる敵になんか好感を抱いたわvv とか思いつつ、俳優さんが懐かしかった。どっかで観たような人がvv
 同じく「ウルトラマンA」も26話? が配信されてたのでなんか観てたんですが、瑳川哲郎さんだっけ? 十文字はやたなんとか小十郎だか………あ! イサカジュウゾウだったかな? を「大江戸捜査網」でやってた人。漢字が出てこないわxx 彼がキャップやってたのね〜結構好きだったんだよね瑳川さん。こっちは前編だったので続き見たくなってvv ついチャンネル登録したんだけど、訳がわからんかったです。あれ?

 ともあれ、最近懐かしさにかられるなぁ。
send out a resurrection signal
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 大袈裟なタイトルにしてみましたvv 復活の狼煙を上げる−−−大袈裟だねぇvv

 今朝です。天使の梯子があったのだけど〜うつってませんねxx
IMG_0886.jpg

 携帯のカメラではやっぱりここが限界なのかな? ズーム機能がどうも壊れてるっぽいんですよね。
IMG_0885.jpg

 22日の朝に作った和風キッシュ。いい加減にしい! と言われそうですが、なんかハマってます。簡単だからね。これは味付けがマヨネーズと出汁醤油です。中味は玉ねぎとチキンミートボール(市販のプレーンタイプ)。案外あっさり目だったのですけどね。味的にはどちらかというとだし巻き卵っぽい感じでした。おごちそうさま。
IMG_0880.jpg

 コロナのワクチン接種2回目で、熱がね〜出ました。朝から出ればいいものをどうにも午後から出るので困ったのよね。
 いきなり体調が悪くなって座ってて立ち上がるのが精一杯。自分の部屋に戻るだけで息があがりましたよ。だからって熱はそれほど上がらず7度5分あたりをぐるぐるしてました。こういうのが一番洒落にならないというか〜困るパターンですよね。しかも、家の母がやらかしてくれましたorz 熱出して寝てる娘に、「髪切りに行く予約があるから乗せてって」とさ。乗せてきましたよ! 迎えにも行きましたとも! 聞かないと機嫌悪くするからね。
 ほぼ3日寝てましたら背中腰が痛くて、辛かったです。今も腰が痛いです。はい。
 んで、注射のあとがまだ痛いという。泣きっ面に蜂。痛いし痒い。筋肉痛の痛みじゃなくて、傷が癒かけみたいな痛みと痒みですね。

 んで、今日は仕事に行ってきました。
 頭の中には「オラは人気者」………タイトルこれ? 「クレヨンしんちゃん」のテーマソング。古いバージョンだよね。なんか一度アニアカで聞いてから時々グルグルしますね〜。
 これ、一度カラオケで歌ってみたいvv が、ある意味ノリと勢いが必要だ〜xx

 来月くらいにカラオケに行けるといいなぁ。

 うお里、かなりなインドア派ではあるので自粛要請とかは別に気にならなかったのですけどね。いつもと変わらない日常でしたし。けど、唯一不満があるとすれば、カラオケでストレス発散ができないことですね〜。これでストレス発散してたから、できないのが辛いのよ。発散したいよ!
前のよりも痛かったです。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なんかレンズに水か何かがついてたみたい? な、朝の写真です。
IMG_0875.jpg

IMG_0876.jpg

IMG_0879.jpg

 で、これは玄関にある黄花曼珠沙華? 白? かも知れない。
IMG_0873.jpg

 もうそろそろ曼珠沙華も終わりそうですね。

 と、コロナもおわってくれるといいんですが。今日2回目の摂取に行ってきました。明日熱出ないといいなぁ。有給取ってるけどね。寝倒す! と思ってたら、リリカが切れてました。あれ? あったと思ったんだけどなぁ。眠れるかな? ちょっと心配です。
うお里の満たされない承認欲求vv
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 いっそブログ全体のタイトルこれでも良さそうですけどね。

 モウセンゴケ さんの花が開きました♪ 二輪ですよ。純白です。
IMG_0860.jpg

 食虫植物の花とは思えない可憐さです。
IMG_0864.jpg

 三時間くらいかかって塗ってみました。粗は当然ありますが、もうン十年ぶりの塗り絵ですからね〜こんなもんでしょう。細かいデザインのところは鉛筆の芯を尖らさないとダメっぽいのであえて手をつけてません。ちなみに、一旦コピーしたコピー用紙のほうを塗ってます。なんとなく失敗しそうで怖かったから。
IMG_0865.jpg
 猫ですかね? 色鉛筆のおまけについていた塗り絵のうちの一枚です。ファンタジーですわ♪ 最初この猫? さんが、ふくろうに見えまして、塗ってるうちにああ猫? なんね〜と。
 何気に葉っぱに力入れ過ぎて、メインになって力が抜けた感じがありありとvv
 やっぱりいくらファンタジーでも葉っぱを赤とかにはようしません。
 ちなみにニャンコ? たちは色辞典を使ってますが、他は138色の色鉛筆です。緑とかもたくさん色味があるので選ぶのが大変でしたよvv
 色鉛筆のhow to本、一応挑戦してみましたけど、猫の塗り方とかなかったなぁ。基本植物とか無機物がメインでしたね。

 で、思い出しました。

 昔、ワニブックスって変形タイプの文庫本があったのですが、今もあるのかな? と、ググってますが。子供のころ買ってちょっとトラウマになった実話怪談か何かの本がなくなってましたね。子供心に怖くてね。本棚に置いておくのが辛かったvv 特に、夜自転車で走ってて突然荷台が重くなる〜っていうのがね。子供の頃の自転車って必需品でしたしね。塾行くときとか乗るじゃないですか〜怖かったのよ。と、ちょっと懐かしくなったんですけどね。多分ワニさんだったはず。
 で、ついでに色々みてみましたら、「ごほうびごはん」ってドラマ化決定なんですね〜。ちょっと見るのは勇気が必要です。キャラのキャストとかね。多分みない。見るとしてもDVDになってからだろうな。あのヒロインの地に足ついた生活感とゆるふわ? な性格が難しそうなんだけどね。まぁ、恋愛に比重を傾けなければいいなというのが本音です。話自体10巻過ぎくらいからなんとなくヒロインほんのり〜かなぁ? ヒロインよりも相手の男性の方が「あ、彼女のことが好きなんだ」って気づいたところで今続くなんですよね。13巻。続きが楽しみだけどね〜。今再読中ですけど。って書いてますが、実はいつドラマになるのかは知りませんvv もうなってたりして? 過去のことだったりしたら笑うしかないね。


 承認欲求〜ってタイトルにつけてますが、人間大なり小なりあると思うので、別に大ごとじゃないですよ。ちょっとね。ふてくされてるだけですvv まぁ、いい歳の大人ですが、今はもう惑わずとかできた大人とかって言わないよね。

 「特捜最前線」セレクション24だったかをみてまして、リンチ殺人事件………「リンチ経営塾・消えた父親たち!」がね〜そういうことを言ってたのよ。船村さん。で、金儲けが絡む話なのでそれがさもしいとかってさ言うのよ。まぁ当時はそうだったよね。あまり金金って言うもんじゃないって育てられてますしね。特に女の子が金のこと言うなとか、子供が言うなとかってさ。だからまぁあの時代なら仕方ないけど。武士は食わねど〜なのかなんなのか。今なんか、金がないと困るんだぞ! ってな感じの時代だからね。そりゃそうだが。違う価値観で育てられちゃってるからね〜如何にもこうにも。
 ともあれ、橘さん、子供が絡む話は案外彼がメインだね〜。特に親子関係。

 「判事・ラブホテル密会事件」………んで、別の話で桜井さん三人兄弟だったのねんってvv 真ん中のにーちゃんがきつい。真ん中生えてして自己主張が強くなるか空気になるかっぽいですが〜。自己主張が強くなったタイプだね。小学生の頃のテストを桜井さんに破かれたことまだ根に持ってるvv けど〜公衆の前というか新聞記者の前で出来の悪い弟だなんていう必要ないだろうに、弁護士さんよvv 検事の長男と刑事の末っ子は仲直りなのかあまり仲が悪くはなかったのか。歳が離れてそうだからねぇ。

 真夜中のテレホンコール、違った。「ミッドナイトコールに殺しの匂い」………これはもうほぼ放映終盤の頃の話455話目ですが。燃えない。ううむ。あまり面白いって思わなかったわ。メインのキャラが半分くらい入れ替わってますしね。高杉婦警もいないし、残っているのは、神代さん、立花さん、叶さん、桜井さんかな? あ、紅林さんがいたな。あとはなんか三木清隆さんとかお家訪問の人かな? とか、阿部なんとかさん。はんぶんではないのか。でも案外入れ替わって萌えない。これは、三木清隆さんの犬飼刑事がメインの話。夜に電話がかかってきて出たら、1日誰とも喋らなかったという老人。相手をしてあげたら毎晩かかってきて〜やがてその老人と殺人事件が絡んで〜って話。かなり悲しい話なんだけどね。犬飼さんが滝刑事さんタイプなんだけど〜櫻井さんが結構昔の無茶するタイプから変っちゃってるのもあって、いまいちなのかな?

 もう1話が〜なんだっけ? 「東京犯罪ガイド」だ。高松英郎さんが吉野刑事のお父さんとして初登場なのか? で、吉野刑事の過去が〜生い立ちが〜xx え? 結構ハードだったのね。お父さん! 何やってんだ〜ってなもんですよ。それをやっちゃダメだよねぇ。

 とまぁ、面白くはあったけど〜ね。
あまり進まないんですよ。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 この間描いたダイゴをアップしてみようと思って写してみた。

 どうやら間抜けになる原因は〜鼻かもしれない? と、思ってしまったけどね。
daigo210814draw.jpg
 きっとこれ以上ペンを入れると失敗すると思って中途で放置してますが。
 ここまではなんとなく毛皮の質感が出てるような気がしないでもないんだけどね。特に右側のペン入れてるところ。
 素人が自分の絵になんとなくいいんじゃね? と思ってるだけですvv


 ええと〜ちょっとお恥ずかしながら、育毛剤を買ってみましたよ。使用感はスースーしました。女性ホルモン配合だそうですが。こればかりは男性用はダメらしいですね。必要ななんかが女性と男性じゃ違うからだって。
 1日2〜3回は使わないとダメだそうで。1缶でどれだけ保つのかね〜謎ですわ。初めてだから。
 白髪は平気なんですが、やっぱり鏡見るたびに前髪が薄くなって地肌が見えるのは寂しいorz
 店員さんにどれが良いか訊いたのですが〜まぁこれがお勧めでしたしね。名前はまだ覚えてません。毎日同じ髪型だとやっぱり決まって分けたりする場所が薄くなってくるっぽいそうで。ああ〜うん。オールバックが多かったよね。不精の挑発だから束ねるのが簡単で好きなんです。
 短いと寝癖が治らないのが嫌いなのよ。長髪だと髪の重みであまりクセがつかないのでいいのよね〜。ドライヤーが面倒になるけど。スタイリングする器用さがないのなんか鏡見ながらドライヤーができなくてxx ただ乾かすだけなら簡単ですからうお里にもできる。うん。
 そんなこんな。
がんばってみたのね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 いつの間にやら台風は逸れていたらしくて、歯医者にも行けましたし、荷物も届きました。
 弘法大師様ありがとうございます。
 そんな感じですね。

 歯医者は〜診察台で、センセと看護師さんとうお里で笑いの渦でした。2ヶ月近く前に、また三角コーナーに楊枝が刺さって取れなくなってしまったのですが、それに関してね。まぁセンセたちが笑うので移った移った。
 無事取ってもらったので、今はすっきり爽やか〜な噛み噛みライフです。
 血が出ましたよ。うん。でも、膿んでいなかったのでよかったです。

 で、奮発してみた138色の色鉛筆。おまけ付きです。塗り絵とスケッチブックと鉛筆削りにペンホルダー。
 IMG_0853.jpg

 トンボの色辞典第2集。奮発しましたとも。でもバラ売りで揃えると三倍くらいしそう?
IMG_0852.jpg

 ともあれ、上っかわの138色鉛筆。色チャートを作らないとダメらしくて、昨夜何時間もかかりましたよ。だって、ねぇ。チャートの通りに入ってないんですよ。バラバラ。それをいちいち色を確認して並べ替えて〜不具合がないかを確かめてたら、1時過ぎてましたよ。だから、今目がやばいですvv 金と銀の発色がよくわからないんですけど、あんなもんでしたっけね? あとメタリック〜とかってあったけどまぁ色鉛筆だからねぇ。ちょっと首を傾げながら。
 あと、1個だけ色の名前が違うのよね。番号は合ってるのに名前だけが違うのよ。
 166番の magenta がなぜか medium violet red て名前だったのよね。でも名前の被りはなかったので、変更したのかな? 謎ですけど。
 不具合かどうか、オレンジの鉛筆に塗装の玉が縦にズラ〜って感じで凸凹してました。割れてたわけじゃないのでセーフ?
 芯が割れてたり、ヒビが入ってるのも合った〜ってレビューにあったので、これくらいは大丈夫のうちかもしれない。

 取りえあえず、今日はがんばってお話を書かないとね。塗り絵は明日だvv
どうにもこうにも
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ただ今ダイゴにベッドを奪われている飼い主です。

 とりあえず〜モウセンゴケ さんの花、白でした! 白。いいんですけどね別に、でも、黄色だとばかり思ってたのでちょっとショックです。とりあえずきれいに咲いて欲しいなぁ。

 如何にもこうにも最近、何もかも上手くいきませんね。

 アマゾンで注文したのだって、明日届く予定だけど、台風だしねぇ。

 定期検診で通ってる歯科医からいつもだったら定期検診ですよ〜って葉書が来るのに、こなかったから一応確認の電話入れたし。明日なんだけど〜台風だったら行くのやめるわ。

 塗り絵〜ですが、基本的にはお姫様系とか女の子〜とかが好きなんですが。女の子って楽しいよね塗ってると。ググってると、「オジ塗り」なんて〜ものがあるんですね。一冊だけでしたがびっくり。おじさんだけが塗り絵になってるの。笑ったけどね〜。買ってませんよ。絵はきれいなんだけどね〜。筋肉とか陰影とか難しそうなんだもんなぁ。着衣ですよ着衣ね。
 なんてニッチ? な〜と思ったんですが。なら、少年とか青年とかもあってよくない? と思ったんですよ。たまには目線を変えて。で、ググってみたけどないですね。あったからって買うわけではないんですが、みてみたかったのよvv

 浮世絵とかちょっとレアなので戦国武将なんてありましたが。ちょっとうお里の好みじゃないので買わなかったですけどね。

 やっぱり塗り絵はお姫様とかだよねぇ。「きいちの塗り絵」とか楽しんで塗ってたと思うんだけど〜その流れできてるしね。

 花とか景色も昔はしたけど〜メインが人形というか人間? の方が好みです。で周囲に花とか景色とかがある方が好きだな。
 そんなわけで選んだのはキラキラ細かい洋風のお姫様もの。途中で根をあげそうなくらい細かいのよvv
 と、日本画の美人画と、ノスタルジックな大正昭和初期っぽい雰囲気の女の子のバージョン。
 何気にオーソドックスだよねと我ながら思いつつ、楽しみたいからいいよね〜。

 この間、なんとなくダイゴをスケッチしてたのですが、目を入れたらなんか間抜け〜になる。なぜか目を入れると失敗するんだよねぇ。本人が間抜けだから仕方ないのか? と悩んだのよvv
 昔は色をつけると失敗してましたけどね〜今は目を入れる段階で失敗orz
 ダイゴの毛の質感とか出したいんだけどね〜難しいです。
 所詮文章を書くしか脳がない。まぁ下手の横好きだけどね。
黄色みたいです。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝ですよ。曇りでしたね。昨日は雨。なんとなく黒い雲がDさんの雄アヒルに見えなくもないような? ピグモンという線もあるが。
IMG_0850.jpg
 同じく。
IMG_0851.jpg

 で、庭に咲いてる曼珠沙華。うっすらピンク〜な縁取り? グラデーション? です。見える?
IMG_0846.jpg

IMG_0845.jpg


 んでこの子。こうしてアップしてみると白に見えるんだけど、黄色なような気がするんですよね。やっと蕾が綻びてくれました。明日には咲くかな? 一輪だけだけど。
IMG_0844.jpg


 間違ってたというか色々考えすぎて、結局色鉛筆普通のを買ったみたいです。あれ? 水彩鉛筆だと思ってたんだけどなぁ。奮発して色数が多いの選んだりしてて自分で混乱をきたしたらしい。最近のうお里の脳味噌はどうにも〜低品質もいいところです。ストレスのせいか? なんでもストレスのせいだvv


 今日は健康診断だったのですけどね。
 体重を落としてたので、血圧とかも正常範囲だったりしたのでどの看護師さんにも褒められまくってきましたよ。
 バリウムを出すために心置きなく食べてください! とまで言われてしまったvv まぁそれで心置きなく食べましたが、胃が苦しいです。そこまで食べんでも〜とは思うけど、バリウム出したいからねぇ。がんばれうお里の腸!
植物は元気ですけどね。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 見ての通り植物は元気です。

 元気に茎が伸びている、モウセンゴケさんの花芽。やっぱり花芽だったみたい。だけど、蕾は増えてもまだ開かない。白かピンクか黄色らしいんですけどね。楽しみにしてるんだけど。咲くかな?
IMG_0840.jpg

 こちらもニュルニュルとうつぼさんが増えている。
IMG_0841.jpg

 蓋が枯れかけてたのを剪定したら、新しいのがニュルニュルと。
IMG_0843.jpg

 で、まぁ、うちのダイゴさんは最近どうもやっぱりうお里の部屋で寝てるっぽい。今日も朝9時過ぎから3時過ぎまで寝てたのかどうなのか、うお里の部屋に行っていたらしい。3時に居間に下りるのって、そろそろうお里が帰る〜って思っているのか、それとも飽きたのか? 寂しくなったのか? どれだろうvv

 ベータくんは相変わらず元気ですが、朝4時過ぎのご飯では暗くて目が覚めてないっぽいです。
 コリドラス1号と2号は大きくなりましたよ。
 6L水槽はこれでリミットなんだろうか? 謎。

 んで〜悩み倒しまして、結局水性鉛筆? にしましたよ。色鉛筆としても使えるんだけど筆に水を含んで濡らせば水彩としても使えるってやつですね。ちょっと奮発して色数多いのにしてみましたが〜うお里がいつまで塗り絵気分でいるかが問題だ。ついでに色鉛筆の塗り方の本も買ってみましたよ。テクニックが学べるらしい。が、ううむ大丈夫かな? 無駄遣いにならないことを祈っている。本当に。心から。

 んでね、最近ちょこっと「トムとジェリー」に懐古主義してるうお里がいるんですよ。下敷き探してるときに何気にググってみたら、あったのよ。「トムとジェリー」その流れでクルトガも。トムさんが好きなんですよ。前も書いたかもしれないけど。
 クルトガってなんやねん? ってスヌーピーを買ったことはあるんですが、個人的に、やっぱりトムさんかな。猫のが欲しくてでもリボンちゃんは甘すぎて苦手だしね。お洒落キャットって昔はあったけど今有る? というか、やっぱりトムさんかなぁ。まぁワイリーコヨーテがあったら買うかもしれんけどvv
 トムさんは時々飼い主かメイドさんに首筋掴まれて外に放り出されたりするのがかわいそうでね〜。普通にかわいそうな役回りだけどね、彼。だから気がついたらいつの間にかみなくなってたなぁあのアニメ。とかって思ってたらファミマでなんか「トムジェリ」コラボしてるんですってね。いかないからなぁファミマって。悩ましいvv
どっちがいいのかなぁ?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝庭に咲いていたうっすらピンクの曼珠沙華です。写真で見るとクリーム色にしか見えませんけどね。
IMG_0837.jpg

 これは〜月曜日の朝ごはん。お好み焼きじゃありません。前にも写真アップしたけど、キッシュです。前とは違ってパセリ使ったりベーコン使ったりした洋風。春巻きの皮が残っていたのを使い切ろうと思ったら、パリパリだったので、先に卵液をフライパンに流し込んで上から載せまして、焼き上がってひっくり返して皮に焼き目をつけたのですが〜ちょっと失敗して崩れました。しかもどう見てもお好み焼きvv 味は美味しかったですよ。おごちそうさま。
IMG_0836.jpg


 今、妙に塗り絵がしたくてたまらないのですが。色鉛筆がね〜。前に使ってたの姪っ子たちがちっこい頃に譲ったらもうバラバラになってて色が揃ってないのよね。何がなんやらもわからんvv それで、いっそ買い換えるか〜と思って、水溶性の色鉛筆にするか普通の色鉛筆にするかで悩んでます。
 水溶性だったら普通の色鉛筆としても使えるから〜こっちかな? と思ったり〜。悩ましいです。
 

 そういえば、今日仕事から帰ったら母が相撲を見てたんですけど〜。
 行司さんの足元が気になったようです。
 ちょうど足袋行司さんが行事してまして〜。調べたのよvv 母が気になってたので。
 裸足だった? 素足行司さん、足袋行司さん、草履行司さんってあるそうですね。三幕? になったら草履行司さんだそうで〜。相撲のランクはよくわからないので以下がなんだったかまでは覚えてません。
 行司さんにもランクがあって足元でランクが見分けられるとは知りませんでした。まぁ相撲自体あまり知らないから仕方ないんだけどねvv ひとつお利口になったかな?
とりあえずね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 とりあえず更新です。
 叔父と姪の〜危ない会話がメイン。
 多分、危なくなってると思うんだよね。そこを目指したんだけどね〜。
 どうにも叔父ちゃんがちょっとイメージ狂ってきてます。もともとがふわふわした放蕩息子のイメージで打たれ弱いタイプにしてたんだけど時間が経つと変わる変わる。逆にお父さんが、弱いかもしれん。情に脆いタイプになりつつある。なんか頭の中に「ペリーヌ物語」のパンダヴォアヌ工場の社長の面影がふよふよと浮いてきそうだわ。別にモデルじゃないのよ。あ、ビルフランさまだvv 名前忘れてた。だとすると、弟が甥っ子か? 
 マヌエレはペリーヌタイプじゃないんだけどね〜。どちらかというとチェスラフがそのタイプだね。
 ファブリさんは〜じゃあ誰だろう? フランチシェク? イェレミアーシュっぽい気がしないでもないvv

 金唐革ってありますが、革壁って単語があったとは。調べたときにはヒットしなくてアップする直後に出てくる。もうアップしてるのに。なので面倒だったので本文中は直してませんわ。
 あるあるもいいところ。
 ルネサンス期くらいからヨーロッパじゃあったみたいですね〜。
 日本だとタバコセットに使われてる? タバコ入れっていうのかな? 腰にぶら下げるやつね。後年だと金唐革紙って〜云いにくいのもいいところ。皮を紙で代用するらしい。日本だね〜っと思ったわ。
 ヨーロッパでも壁紙は革壁の後になる。それより前だと石そのままに絵を描くとかフレスコとかであとはタペストリー。そんな感じらしいですね。

 日本語のグラスってコップのイメージなのでそのまま使ってますが、もしかして、メガネのグラス? 不安ですわxx

 チェコ語だと、a glass , glasses , a pair of glasses で、全部名詞が違ってくる。死ぬるorz でも合ってるかどうかは謎。もしかして、sklenka(a glass) ってモノクルだったりする? だ、大丈夫かな?

 不機嫌なで、crabby ってあるんですが、これと grumpy が別の単語なんよねぇ。日本語じゃ一緒だと思うんだけど悩ましいわ。

 読んでくださってる方がいらっしゃったら、少しでも楽しんでいただけると嬉しいな。
なぜかサイズが違うのがある。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 昨日の空です。今日は雨でしたし。
IMG_0828.jpg

IMG_0829.jpg

 なぜかこれだけサイズが違う。なぜだ?
IMG_0830.jpg

IMG_0831.jpg

IMG_0833.jpg

IMG_0834.jpg

IMG_0835.jpg

 秋空〜って感じですが。まぁ秋だよねぇ。

 何か微妙な話題があったのだけど、忘れたわxx 最近記憶力がやばいです。

 我が家のワンコは〜なぜか、「ご飯お食べ」と言ってもすぐに食べません。それどころか口つけない時すらあります。たまにうお里が仕事から帰ってから慌てて食べる時もありますが〜。どうにも餌皿に近づくのが苦手? 嫌い? 怖い? なんか恐る恐る近づいて食べるんですよね〜。一緒に置いてある水のほうは平気なのに、なぜか餌皿だけ怯えてる? わからないわ。普通の陶器なんですよ。陶器の白いグラタン皿です。キッシュかな? 取手のある円形ですよ。ちゃんと洗ってからご飯あげてますよ。
 我が家に来た時からそこがダイゴのご飯の定位置なので別段おかしいことはないんですけどね。
 どうにも我が家のワンコはわかりません。


 この一週間、「ごほうびご飯」を読み返してます。11巻から最新刊までを読み返してたのですが、なんか急に1巻から読み返したくなりましてね。寝る前に読んでると最近すぐ潰れちゃうのでなかなか進みませんけど。新刊ってわけじゃないのでゆっくり読んでます。

 実話怪談を読んでたりしたからほのぼの系で癒されたいのかもしれないな。
しっぺ?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝。ちょっと雨。
IMG_0827.jpg

 昨日の”しっぺ”だっけ? と思ったけど、”しっぺ”は2本指を揃えて他人の手の甲を叩く罰ゲームみたいなのだっけ? ううむ。思い出せない。



 昨日今日となろうだったかアルファポリスだったかでBLを読みましたよ。久しぶりに最後まで読めました。全70話だったかな?
 恋人との諸々は〜ちょ〜っとうお里の好みじゃないのだけど、内容が面白かったので、スルスルと。
 恋人との絡みはほぼ読み飛ばしちゃいましたけどね。
 あとは語尾にハートマーク詰めるのやめて〜と思いつつ。これは書く人の好みだからねぇ。読む人(うお里)の好みからゆくと受け付けないんだけど、基本的に。今回はどうにか読めました。

 あと最近気になるので「立ち居振る舞い」を「立ち振る舞い」と書くひとが多いのね。まぁうお里が読む界隈だけどvv
 たまに「時間が経つ」のを「時間が立つ」と誤変換のまま〜っていうのも気になる。きっと気付いてないだけ〜と思うけど、読む方にしたら止まるとまる。
 と、愚痴るvv

 誤字脱字を楽しむなんていう人もいるらしいのですけどね〜。個人的には、ブログとかでは案外平気なんですけど、小説とかだと気になる。自分のも気になる。まぁ、気付いてないのも多々あるけどね〜。わかってるが〜ある意味非常に個人的なものな日記なわけのブログはいいのよ。けど、小説はなぁ〜と思う。
名前を忘れた
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 手を重ねていって、上から叩く寸前に手を逃す(?)遊びがあったような記憶がありますが。名前が思い出せません。
 なんだったっけ?
 名前あったっけ?

 ダイゴの手を優しく撫でようというか手をダイゴの手の上に重ねようとしたらいつもするっするって手を抜くんですよ。摘ませてくれない爪が伸びすぎて痛いと思うんだけどなぁ。
 それにしても普通、飼い主が撫でようとしたら喜ばない? そうでもない?
 確か猫も嫌がってたような記憶がうっすらあるけど〜。

 前髪が薄くなってきて地肌が見えるxx ううむ。前髪をオールバックで束ねたりしてきたからかなぁ。悲しいxx 左右に分けると目立たないんだけど〜基本バックに流すので目立つんだよね。養毛剤か育毛剤の入ったシャンプーを買うべきか。悩む。
花芽かな? だといいな。違う気がするけどね。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 明日は雨っぽいです。今もいっそ雨って感じで曇ってます。おかげでダイゴの体調が悪いんですよね〜。どさくさで仏間に入って戻そうとしていたんですよ。寸前で止めましたが。わざわざ仏間に行かんでもxx


 ええと、今朝〜です。5時過ぎね。
IMG_0821.jpg

 同じく。
IMG_0817.jpg

 同じく。
IMG_0818.jpg

 これは6時半過ぎ。
IMG_0823.jpg

 同じく。
IMG_0822.jpg

 同じく。
IMG_0826.jpg

 これがタイトルに繫る一葉。………。写真も「よう」でいいのかな? ともあれ、右の方に蕾かな? ってな子がいるんですよね。
IMG_0816.jpg

 できるだけアップにしたのがこれ。上から3分の1位の所の右の辺。三つの丸が横に並んでるの。花芽だと思うんだけどなぁ。
IMG_0811.jpg

 これは〜別に変化なし。
IMG_0812.jpg

 この子はちっこい子が大きくなってる所。
IMG_0813.jpg

 植物群は何気に変化してますけどね〜。うお里は変化なしよ。
口水鶏のお味は?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 お昼ご飯のヨダレドリ。

 いえ、美味しかったですよ! 頑張った甲斐がありました。

 生姜とニンニクとナッツがごっつい効いてまして、アクセントがラー油とレモン塩のほのかな苦味。ちょっと大葉とネギは全体に負けてましたが、味がないというわけでもなく。
 なんにしても、久しぶりにめちゃくちゃニンニクを食べました。美味しかった♪
 ほんとこれご飯のお供に最適です。が、酒の肴でも充分いける………と、思う。うお里がお酒のマリアージュわからないのでなんとなくです。

 おごちそうさまでした。


 で、まぁ、おそらくニンニクのみじん切り(じゃないわ。すりおろしたんだった)は残しておいても母は使わないだろうなぁと思いましたので、パセリのみじん切りもしていたので、ガーリックバターを作りました。バターにニンニクとパセリを好きなだけ混ぜただけです。ただ有塩バターは使いかけだったので、無縁バター200gを半分だけ。なぜかというと、塩レモンバターも作ろうと思ったので。まだ塩レモン残ってるわ。これは塩が効いているので無塩バターに混ぜただけ。残りは何に使おう。

 ハマってる蜂蜜なんですが、チェスナットの蜂蜜は〜栗の花の匂いがキツくてちょっと苦手かな? と思ったりするのでレモンを漬け込んでごまかしてますvv で、これをお湯と氷で割りまして、蜂蜜レモンかレモネードかよく知らないけど、美味しくいただいてます。
 ミックスベリーで作っても美味しいんだけどね〜。今はレモンでvv

 レモンといえば、香川産のグリーンレモンを使ったりしてます。緑色………まだ熟してないだけ? よく知らないvv
まだ食べてない
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ちょ〜っとダウナーが続いてるものでやる気が起きません。
 で、そんな時のお供というか最近引っ張り出したPSP………ふ、古いなこれも。で、ルミネス2を入れっぱなしにしてたのでやってます。金色のコルダとかビタミンXとかでもいいんですが〜恋愛モノモードじゃないしねぇ。というか、ビタミンXってPSPだったっけ? 記憶がvv パタポンでもいいですけどね〜。金色のコルダ以外は結構マイナーかもしれない。情報誌を読んでたわけじゃないから知らないけどね。
210905.jpg

 んで一人ダウナーでやってたら、真横ででんと寝てるダイゴ。壁の傷は〜昔のニャンコの置き土産。なモノでいつまで経っても直す気もなしvv 茣蓙はすでに破れてます。はい。
2109051.jpg

 で、顔を撮ってみたらば、目を開けてるのよね〜この子。
2109052.jpg

 そろそろお昼の準備かな。出さないとね〜ヨダレドリ………調べてみたら口水鶏(コウシュイジーかな?)とありましたが、「ごほうびご飯」じゃもしかしたら唾液鶏だった?  気になるので調べてみました。というか、本をダウンロードしてみた。サブタイトルには垂唾鶏ってあったけど、基本的に話の中では”よだれ鶏”となってましたね。
 さて、美味しいといいな。
 不安。
作ってみましたヨダレドリ(まだ食べてはいない)
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今朝も雨。
IMG_0804.jpg

 雨ですったらvv
IMG_0805.jpg

 今朝は〜4時前に雷でダイゴに起こされました。吠えてはいないのですが、落ち着かないらしくてうろうろしてて〜うお里もちょっと眠りから覚めてうとうと状態だったので起きましたよ。プルプル震えてるんだもん。仕方ない。


 「ごほうびごはん」13巻で主人公のおばーちゃんが作ってたヨダレドリ。漢字はヨダレがちょっと思い出せないので、カタカナで。涎………この字じゃなかった気がするんだよね。
IMG_0806.jpg

 照明が暗いのよね台所。というか、換気扇の電気しかつけてなかったわxx
IMG_0807.jpg

 一応レシピは見ましたが、我流です。ちょうどレモン塩が完成したので、塩醤油の代わりに使ってみました。お酢も入れるしね。
 んで〜鶏皮嫌いじゃないんですが、カリッとしたのは好きなんですけど〜ねちょりとしたのは苦手なのよ。おでんのは好きですが。で、これは茹で鶏にタレをかけるものだから鶏皮は剥いでカリカリにして上に載せてみました。が、どうせ明日になればシナっとしてるんだろうけどねvv
 本当はもうちょっと香味野菜が見えるはずだったのですが、鶏皮から出た油でナッツをいり焼きにしたのが多すぎましたね。下にはネギやら大葉やら茗荷やらが隠れてますよ。
 鶏肉は〜胸肉です。
 砂糖酒醤油(ここで醤油の量を加減して塩レモンを投入してみました)とお水につけた鶏肉(フォークで穴開けてね)を600wのレンジで3分ひっくり返して5分。粗熱とれるまでの間にタレを作って〜お肉を適当に削ぎ切りみたくして上にかけておしまい。
 タレは〜塩レモンに砂糖に醤油、豆板醤、ごま油、ラー油、ネギと茗荷の微塵、ニンニクと生姜をすり下ろしたもの。だったはず。塩レモンをお酢に代えたら普通のヨダレドリのタレだったはず。上には大葉。その上からナッツを砕いたのをのっけてます。
 美味しいといいな。
今日も雨さ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なんの変哲もない空。
IMG_0803.jpg

 8月31日だったかな、朝血便が出ちゃいましたよ。鮮血。セーフだよね〜と思いつつワクチン射ったのですが。まぁうお里1回目だったからか結構平気だったんですが。次の日は1日ダイゴがべったりこんとベッドの上。付き合いいいったらもう。
 で、翌日、ダイゴダウン。
 あれ? うお里が実は体調悪いとか? 代わってくれた? とか思ったりした1日でしたね。

 思い出したのよ。

 こんなとこかな〜。

 基本的に仕事してる間はあまりこう建設的な思考はしてません。どちらかというとダウナー。いえ、完璧ダウナー。たまに泣きそうになるvv
 そういうの嫌で歌に逃げるんだけどね〜。
 ダウナーだから「津軽海峡冬景色」だったわ。
 困ったね。
最近ソイル上で寝てるべーたくん
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 
 今日は雨〜。
IMG_0790.jpg

 土の上で寝てるベータくん。
IMG_0796.jpg

 その周囲を泳ぐコリドラス。おびれが触ってもなんともないっぽい。邪魔らしくおびれくぐりをするくらい。ベータくんもなんとも思ってないらしい。放置状態vv
IMG_0799.jpg


 スプラッタホラーとかってありますが、親和性はいいんでしょうが、合わせ技にせんでもと思ったりする。

 古いけど要はスプラッタは血が吹き出ればいいんだし。大まかにくくれば「CUBE」だよね。
 で、ホラー要素って、ゾンビとか? でもゾンビでスプラッタにするとホラーというよりスリラーとかアクションのイメージ。
 「13日の金曜日」とかだって、ホラーというよりはスリラー? な気がするし。ゾンビがジェイソンに変わっただけだよね。クリスタルレイクの周囲の森が箱になったらキューブな気がするし、宇宙になったらエイリアン? ニューヨークになったら、キングコングとか、日本だとゴジラとか? あ、ずれてきたvv

 いえなんとなくね。
痛くなかった
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 迫力の雲。老人の顔に見えないこともない。
IMG_0787.jpg

 が、これ見ると竜のアップか狐のアップに見えなくもない。
IMG_0788.jpg

 ちょっと別の空を撮ると鱗雲なので〜竜ですかね。竜神さんかな?
IMG_0789.jpg

 コロナワクチン痛くなかったです。が、射った痕が今痛いです。まぁ様子見で有給入れてたのでセーフですが。

 コリドラスのアマゾンらしき個体が死にましたxx なぜだ? コリドラスには合わないのか? あとは1号と2号だけが残ってますが。
 ベータくんは元気だけど、よく浮いてる草の中に頭突っ込んで寝るので首吊り屍体に見えなくもないxx 心臓に悪いんだよね〜。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる