fc2ブログ
2021/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
仕事帰りに足を伸ばしてみたのは
 いつもご来訪ありがとうございます。

d202106301.jpg
 いつものごとく朝。

d202106302.jpg
 水草をはやそうとしている水槽。今朝目を凝らしてみたら無駄毛のような発芽状態だったのですが。

d202106303.jpg
 帰ってみたらば、八百屋のアルファルファのようなわっさり感。やっぱりこちら側の草が強かったか〜と思った。も一種類植えてるんですけどね〜。タネの量の見当がつかなかったので適当まいたらザラ〜っと出てきて、レイアウトも何もなくなったので、もう一種類も適当に巻いちゃいましたからね。ま、水草が育てばいいか。自棄vv

d202106304.jpg
 大窪寺さんの山王院? 側の入り口かなぁ? 駐車場が近いので時々こちら側からお参りに行くんですが。よく分からない。

d202106305.jpg
 んで、大窪寺さんの本殿。
 所謂八十八箇所の結願札所ですね。

 なぜいきなり大窪寺さんっていうのは、夢で行ったので〜です。行けってこと? と思って、仕事終わって行きましたよ。
 が、山道を走ってると雨が降り出しまして〜ああこりゃ来るなってことかな? とちょっと落ち込みながらたどり着きましたとも。ザザ降りになりましたね。
 時間も時間だったので、誰もいない。全部閉まってましたが、来たからね〜お賽銭だけ投げて帰りましたよ。傍社か何か? で人が喋ってる気配がありましたが。お坊さん? お狸さん? まさかねvv お坊さんだろうなぁ。

 ま、梅雨だからね〜山の上だし、雨も降るか。
スポンサーサイト



とりあつかわれてるな
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


d202106291.jpg


d202106292.jpg
 なんとなく、波が煌めいていたので。

d202106293.jpg
 水が濁っていますが、アルビノタイプのコリドラスくん。上の方にベタくんいます。金魚鉢ですが案外平気みたい。水草が生えるまで我慢してね。

d202106294.jpg
 ウツボカズラくん(雄株か雌株かは知りませんが)その1。

d202106295.jpg
 同じくその2。

d202106296.jpg
 食虫植物。名前忘れてます。
 
d202106297.jpg
 食虫植物。おそらくモウセンゴケ。

d202106298.jpg
 ハエトリ草。

 窓辺が賑やかなのかおどろおどろしいのかvv 他にはモンステラくんたちが3鉢とセダムが1鉢。んで、芽が出かけてるセダムが1株。根っこがついてくれると良いんだけどね。


 ”MAJOR CRIMES”シーズン3を見てますが。ラスティ少年、後ろ首が白いねぇ。男性にしてはまだ細い首。ゲイなのかなぁ。かなり悩んでいるようですが。
 アメリカは結構その辺取り扱わないと思ってたのですが、このシリーズって案外平気で登場してます。取り扱ってます。
 ラスティ少年、シーズン1でヒロインに引き取られたホームレスの少年なんですが。当時16歳設定だったはず。母親にネグレクト、母親の恋人に虐待からの家出? 半家出? 帰ったらいなかったっぽい? ちょっと記憶があやふや。ともあれ、で、食べるために男の人相手に売春してたという経歴を持つ少年ですが。引き取られるきっかけは、殺人を目撃したので証人としてと、身柄の保護のため。んでシーズン1はヒロインに心を開くまで。シーズン2が証言をするまで。シーズン3の今、最初の辺りは〜母親が薬物治療の施設に入ってて複雑に思いつつ会いに行ったりでも、一緒に暮らしたくはないんだ〜とヒロイン(母親より年上ですね。重犯科のボス)に言ってるとこ。
 3話めは結構コミカルなコメディタッチの殺人事件? 被害者が犬だったりしますが、大元は遺産相続がらみで宗教がらみで〜って感じ。結構このノリ好きだわ。で、なんか精神科に通ってる設定のゲストのキャラクターがいい味だしてます。

 "MEDIUM" どうしてもミディアムって読めないxx メディウムって読んでしまうわ。
 ともあれ、主人公の夫がいい人すぎて不便すぎる。こんな心の広い旦那さん滅多にいないぞ〜と、時々大丈夫? って心配してしまうわ。
 ヒロインがとにかくなんか見ててわがまますぎる気がしてね。自己中。私は特別! って感じがすごい。旦那さんだって一端の数学者なのに〜尻に敷かれてて不憫だわ。
タグをいじる気力がないのです
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d202106281.jpg

d202106282.jpg

d202106283.jpg

 まぁタイトル通りで、実を言いますとお話は書いてるのですが、タグをいじる気力がないのでアップしていません。
 来週くらいにできると良いなぁ。

 ちょっとしんどいのかな?

 ダイエット頑張ってますよ。書くネタないので適当に。
 三月から初めて、どうにか8キロ半くらい痩せましたが〜。まだまだだねxx
 元々がすごいことになってるので、なかなか。
 理想体重? それ何? って状態で存在してますからね〜。
 でもまぁちょっとぽっちゃりの方が元気と言えば元気っぽいですが。一般的に。ちょっとどころじゃないからね! うん。だんだん何がかきたいのか分からんようになってきた。
代わり映えないんだけどね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 お昼ごはんをご馳走になったレストランから。
d202106271.jpg

d202106272.jpg

d202106273.jpg

 地元ですけどね〜。
 雨模様だったのでどんよりですが、釣りにはいい日和らしい。
 向こうのほうには小豆島が見えるけどね。どれがそうかは知りません。

 久しぶりに牛肉を食べて〜ちょっとまだ胃がおかしいです。これは年齢のせいですね〜。
 美味しくいただいたのに、こみ上げてくるのが辛い。
 焼肉なんて家でしないですからねぇ。

 ついに思い切りましたよ。水草を生やしてみようと云うことでソイル(土)を買ってきました。セットはしました。が、一週間くらい待たないと発芽しないらしい。ので、その間、ベタくんは金魚鉢です。
 そのベタくんには不要だけど〜コリドラスを4匹追加しました。アルビノさん。青にしようかと悩んだけど、我が家のベタくん紺色なので、白にしましたよ。
 グッピーとか以外の熱帯魚なら大抵混泳可能だそうで。ほしいと思った子は気が強いらしくて逆にベタくんが襲われるからダメと言われましたけどね。ちゃんと店員さんに聞きましたよ。
 本当の本当は、ヤマトヌマエビが欲しかったのですけどね〜。隠れられる場所がないと突かれるってことでNG。水草がちゃんと根付いて育ってくれたら考えようと思ったけど、その店のエビ結構立派でした。3cmくらいあった気がする。
 ベタくんは迷惑そうですが〜普通の水槽にベタくんだけって云うのが見てて寂しそうで寂しそうで。
 まぁ、見ようによっては、群泳と孤泳って云うのも見て寂しいけどね。

 んで〜我が家というかうお里はどうやら食虫植物が合うらしいので〜というかうお里の部屋には合うっぽいので、3種類3鉢増やしてみました。
 サラセニア、モウセンゴケ、ハエトリグサの3鉢。
 とりあえず日当たりの良いところに置いてますが、無事育ってくれるといいけどね〜。

 DVDを返却してレンタル。
 続き〜と、「リトル・ヴォイス」と「ヒッチャー」。
 「ヒッチャー」ってば、準新作って〜え? と思って確認したら見返したいなと思ってたRハウアーさんのヒッチャーでした。去年だったかにお亡くなりになられた方ですね。準新作っていうのが引っかかるけど、見たかったのでレンタル。
 Tハウエルくん目当ての人が多そうだけどね。

 「特捜最前線」ベストセレクションvol.3の最後1話を見てます。

 172話乙種蹄状指紋の謎! 面白かったです。前半はちょっと船村さんがカラ回ってる感じでしたが、後から連鎖的に証拠が出てきて噛み合って爽快感があるんだけどね。ただラストは〜もの悲しい。

 277話橘警部逃亡! 橘さんなにやってんの〜って話。職務中の事故ってことにするんだろうなぁ。特捜本部のメンバーがちゃんと理解しあってるからこその暴挙だね。

 317話掌紋300202! 叶警部の生まれが判る話。天本さんだと思うけど登場しただけで相変わらずの怪しさだ。

 333話一円玉の詩! ガンさんの話と混乱してた話。今途中まで見た状況なのですけど、きっとあの人が犯人なんだろうなぁって感じ。
 臨時貨幣通貨法? そんなの初めて知りましたけど、今でもなの?
 一円玉って20枚を越えたらお金として使うためには相手が承知しないとダメって………。
嵌っちゃってますね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d20210626.jpg
 相変わらずの今朝〜ですが、今日は有給取ってたので、家の庭から。ちなみに4時半くらいかな?
 なんの用があるわけではありませんが、六月はね、祭日がなくて寂しいので、自発的にvv

 でまぁ、カラスどん! やっと完璧かどうかは知りませんが、調子が戻ってきてるっぽい。もしかしたら、一度違う人間が餌を与えると警戒するの? 顔はわかってるはずなんだけどね。少々庭に物投げても逃げませんから。待ってるよ。ここにもあるよ〜って指で指しておくと、後からしっかりきますしね。

 嵌ってるのは、ピスタチオ〜です。
 やっぱりおいしいよね。
 小分けで売ってるのってやっぱりちょっとお高いイメージ。
 で、楽天で1kgのを購入。以前は850gと云う微っ妙な重さのをチョイスしたんだけど、うお里だけが食べるわけじゃないので、1kgを今回はチョイス。
 母も時々食べてるので、気がついたら、え? ってくらいになってて、今日買いましたよ。

 やっぱり気になるピスタチオの殻。冗談半分でモンステラのグランドカバーっぽく使用してます。部屋に3鉢ある1鉢でお試し中。ちゃんと水に一晩つけて塩抜きして乾かしてからね。今のところは枯れてないけど。これは、髪のおかげかもしれない。神さまじゃなくて髪の毛ね。
 どっかのブログっぽいので、あまりの抜け毛に勿体無さがでて自分の抜け毛を鉢に埋めてみたところ〜生き生きしてきたってあったので。
 燐が出るらしいですね。人毛も。あまり多くてもダメだそうですが。栄養過多で枯れるらしい。
 うお里は埋めませんでした。ぽんって髪を丸めて土に乗せてるだけ。どうなるか分からないから。結構伸びたしね、髪の毛。

 ピスタチオの殻ってなんか栄養分あるのかなぁ? 知らないvv
お腹減りました
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

d20210625.jpg
 今日の朝は〜羽のある蛇が見えるような見えないような? 見ようによってはねvv

 「さよなら涙くん」って歌がなぜかぐるぐるしていました。他は「ロールプレイング」。これ、一旦頭に出てくると止まないんですよね〜。好きだけどvv

 相変わらず1日一食生活です。明日の朝食用にとコールスローを作って味見したのが悪かったのかなぁ。お腹が動いちゃって食べ物催促してますよ。無視だけど。
 コールスローたって、キャベツが6分の1くらいしか残ってなかったので、人参一本と母が塩漬け失敗したきゅうり(切ってたのでどれだけ使ったか謎。一応塩抜きはしてたのでおいしい味でした。辛子漬けかわさび漬けをするつもりで準備してレシピ知らないことに気付いて放置だったっぽい)で、絞る前に塩ふって混ぜてみたらやけに生ゴミっぽいので、玉ねぎも加えてみました。が〜やっぱり生ゴミっぽい。ううむ。
 ここまできてすでにコールスローじゃないよねと思いつつ。
 布巾に包んで絞りましたよ。キリキリと。
 で、先週買っておいた鴨肉のハムを切って混ぜて、マヨネーズに小豆島のオリーブドレッシングを混ぜて出来上がり。
 いい味になりました。
 が、この味見でお腹が減りました。はい。


 追記 で調べてきました。コールスロー。

 上の状態でもコールスローといえばコールスローです。キャベツを使ってドレッシングであらかじめ和えていればコールスローだそうですね。
 マヨネーズとキャベツが基本らしいってことで、コールスローだ! うん。
区別がつかないのがね〜
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d20210624.jpg
 今朝の空〜。

 キングの「ドリームキャッチャー」2003年でした。5年も記憶違いね。これは映画館まで見にいって「金返せ〜!」ってなった映画だvv 同時期に「バンパイアハンターD」があったかもしれない。はしごしたような記憶があるからなぁ。映画の梯子は頭が痛くなると思ったのがこの時だったような? 昔は普通に同時上映とか見れたんですけどね〜。うん。体調悪かったのか、ドリームキャッチャーが3時間近くあったからかもしれない?

 ともあれ。

 カラスどんきてました。朝きてた♪ だけどやっぱり個体識別できないのが悲しい。できるといいのにねぇ。
 タイミングがいいよ。カラスどん。
 母が「もうきてないようだったら屋根の上に投げるのはやめよう」なんてその後起きてから言い出したからね。
 「きてたよ」で終わったけど。

 今日はベタの水槽を洗って別の水槽にベタを移動。2つあると楽だけどね。
 本当に、水草作るかどうか悩み中。うん。
DVDも見飽きたね
 いつもご来訪ありがとうございます。

d202306232.jpg
 今朝の空〜。

d202106233.jpg
 もうほとんど夏だね〜。

d202106234.jpg
 いつもとは違う角度で〜だけど、ガラス越し。

d202106235.jpg
 お気に入りのカラスのブローチ。

 最近、リアルカラスくんが来てくれないです。食べてる気配はあるけど顔を見せてくれない。なぜだ?

 最近相変わらずアメリアドラマを見てますが〜飽きてきたですよ。
 キングの2008年くらいのじゃなくて準新作で「ドリームキャッチャー」って言うのがあったのでレンタルしてみたのですが、不条理系のホラーですね。
 ネタバレもいいところですが。



 とあるドリームキャッチャーに惹かれて手に取った子供たちが悪霊に取り憑かれてひとを殺す話。


 人形に取り付いた悪霊か何かに取り憑かれた男の子の話を見たかったのだけど、タイトル忘れてこれxx タイトル何だったかなぁ? 控えなくてもいいやって感じのタイトルだったんだけど。忘れたxx

 
 ともあれだいぶ飽きてきましたよ。たまには違ったの借りた方がいいのかもしれんが。これって話がないんだよね〜最近。

 SFもファンタジーも恋愛物も青春ものもサクセス物も見ないからなぁxx 狭まるわな。仕方ない。
なんやかんやで
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d20210622.jpg
 メデューサのような朝日vv ってことは靡いているのは蛇さんかな?

 日月とダイゴと喧嘩して話しかけなかったうお里です。

 アルファシンドロームかなんか知りませんが、シャワー嫌いだからと思って犬用の使い捨て濡れタオル? を購入したんですよね。シャワーがわりにとかって言うの。
 おやつをやって気を引いて、さて! って拭いてたらいきなり唸り出して噛み付きにきましたよ。
 ちょっと歯が当たりましたよ!
 で、まぁ起こったわけです。
 で、ほぼ二日。名前を呼ばなかったです。目線があったら見るだけ。基本無視。
 そこまでやっても、腹見せないダイゴ!
 なぜお腹を見せん!
 絶対見せんのよこの犬!
 自分が上って思ってる? 思ってるの?
 いつもはそうでもないんだけど、嫌いなことになると頑固なんですようちの犬。
 今も実は引きずって怒ってるうお里だけど、ダイゴは許してくれたと思ってるっぽい。
 許してないわ!
 うん。
 うお里ねちっこいのよ。

 んでまぁ、ちょっと買い物に出かけてて、ペットショップの見切り品? で水草の種ってあったので買ったらね、ソイルって砂が別売りなんですよね〜。調べたら、手間! 一週間から二ヶ月近く水につけてなんやかんやって。ちゃんとできないと下手したらベタくん死んじゃうかもしれんのか。これは粗忽者のうお里には無理だわ。うんやめだね。買ったけど〜いっそ別のガラス容器で栽培しちゃうか。その方が安心だよねぇ。でも土がなぁ。

 買ったといえば、ゼブラのボールペンのリフィル。書いましたよ。ゼブラのホームページで。ボールペン自体はすっごく安いのだけど、ワンポイントの猫が可愛くてね。書き味も結構良かったので決めたのよね〜。最近ほんと文具系に戻ってるな。

 んでやっと、思い切って圧力鍋のおもり、壊れたので書い直し。これもパール金属ホームページから。この間買ったのは5回くらい使って壊れたなんて〜不良品もいいとこだったのだけどね〜。で、今、使えない圧力鍋を母が煮物用の鍋としてたまに使ってたりする。いやいいけど、圧力鍋として使いたい。いい加減使いたいのよね〜。ミネストローネとか作りたいのよ。お肉をホロホロに煮たいのよね。お豆さんは〜母がなぜか食べないのですよね。一週間くらいが消費期限っぽいのでちょっと無理かな。悩ましいぞvv
いらいら
 何時もご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 イライラ止まりません。イライラしすぎてコンディショナー流すの忘れてました。ねばいというか乾かんxx 流してくればいいんだけどね〜。モッカイお風呂入るの? と思うとちょっと二の足。

 ちょこっとチャレンジしてみたいレシピ………じゃないや、料理でスターゲイジーパイがあるのですが。
 あの悪名高いやつね。
 見てくれが。
 おいしくないとも噂がありますが〜。
 ニシンで行けるならサンマで行けない? とか思ったり。いえ今サンマ高いから無理だけどさ。さすがに一夜干しや開きじゃ無理だしね〜。見た目だけなら行けそうだけど。

 ずっとパイの中身が気になってまして、やっとこぐぐりましたよ。

 茹で卵にジャガイモに玉ねぎにベーコンを炒めてクリームで煮詰めて塩胡椒だそうです。全部切るんですよ。うん。
 個人的に美味しそうと思うんですが、ニシンが合うのかな? 下処理の問題? とか思ったりして。
 問題はうお里ニシン食べたことないです。この辺ってない気がする。サンマ云々はイメージですよ。見た目からのね。
 煮詰める時にコンソメとかいれて煮詰めて、魚の下処理ちゃんとして、三枚おろしで骨も退けて削ぎ切りくらいにして塩胡椒をなじませてフィリングの上に乗せて〜ってしたら食べれなくもなさそう。
 ただ、スターゲイジーパイって、伝統料理なのでお約束として魚が星を見上げてるように顔を出して尻尾を出してないとダメだそうなんですよね。それ以外はスターゲイジーパイとは認めない! んだそう。

 チャレンジしてみたいような怖いような〜悩む。
ネタがねぇ
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_0454.jpg

 ネタがねぇ〜見つかりませんが、写真も代わり映えしませんが。
 梅雨だから仕方ねぇvv

 明日は歯科医の定期検診日。行きたくないわ〜xx 面倒だしね。

 最近ほんっといいことなくってね〜。
 もう仕事もしたくないわ〜。
 いつまで経っても機械直してくれんし。それなのに今日はAAランクって〜無理だわ。途中で切り替わったけど、わかってるだろうに最初っから。
 うお里ついてる機械、はっきり言ってもうボロボロですよ。コンディション最悪。なのに一人で着くから尚更最悪の底ブチ破ってるって!
 新しい機械についてる人たちに気を使うならこちらに気を使うべきでしょうって思うけどね〜。

 それ以外にいろいろイライラすることがあってほんと仕事したくなかったんですよ。
要するに
 いつもご来訪ありがとうございます。

 今朝〜。
d202106171.jpg
 お昼から天気は回復しましたけどね。

 今月思い切ったお気に入りのピアス。
d202106172.jpg
 左から〜露草、カラス、緑のオニキス。

 個人的に、露草好きなんですよ。キャッチにちょっとした葉っぱとか露玉がついてるのですが、これにはつけてません。別にしまってます。
 青い花が好きなのか、青い色が好きなのか。自分では緑色が好き! って思ってるんですが、なぜか最近買おうとすると青! なんですね〜。
 で、も。緑のオニキスは一目惚れ。いえ、全部一目惚れだったりするんですが。この三対。カボションカット好きなの。で、緑! うん。丸いカボションもいいけど、四角いカボションもいいよね。
 カラス〜♪
 カラスのピアスってあるかな? と思って探したらあったの。びっくりした。でも艶々プックリで可愛い。口に咥えたちょっとしたお宝を得意そうに持ってるのがいいわ〜♪

 で、今日のカラスどん。
 同じ個体だね〜。ただ、最近見慣れない子がきてる。巣だったばっかの若鳥っぽい気がしないでもないけど〜今くらい巣立ちだっけ? カラスって何となく大人になってもずっと一緒ってイメージだったけど、違ったっけ? 猫化か狼とごっちゃにしてるかもしれん。
大丈夫でした♪
d20210616.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます♪

 カラスどん、どうやら無事なようです。

 今朝、うお里が餌あげる前から待ってたみたいで、うお里が庭にでたらまろぶようにしてやってきて餌もらって逃げてきましたので、いつもの子かな? とちょっと不安だったのですが。一応トタン屋根からこちらの様子を見てはいたんですけどね〜。
 こちらはカラスの個体識別できないからなぁ。行動で多分〜って感じ。

 で、まぁ。

 帰ってからはちょっと来るまで時間がかかったのですが。

 おそらく同じ個体だなと一応確信。

 庭に撒いたパンを加えてブロック塀の上で食べましたからね。しかもうお里が見てるのに庭に降りる度胸。これ、ブロック塀の上で食べてたパンを一旦放置して咥えて巣まで飛んでったのか、隠しに行ったのかはわからないけどね。で、おそらくちょっとしたら戻ってきたみたいです。パン全部なくなってたからね。

 しかし、艶々で筋肉質なのかなぁ、背中。こちらに背中向けてパンを咥えるんですよね〜。これ案外緊張してないよね。

 くちばしいっぱい頬張ってるのに、まだあるからパンをくちばしで突き刺すみたいにしてくんですが〜。前、ポロポロと落としてたのでちょっと心配vv いらん心配だけどね。

 ともあれ、怪我もないようでよかったです。
大丈夫かなぁ?
d20210615.jpg

 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 いつもと順番が逆になってしまいました。

 ええ〜。

 最近懐いてきた? カラスどん。今朝どうやら縄張り争いしてたみたいです。
 お昼はたくさんのカラスが来てたらしいのですが、うお里今日は用事がありまして帰るの遅かったので、知らないんですよね。母にカラスの餌は頼んでたのですが〜。
 そんなわけで少々心配です。
 縄張り奪われてないよね?
 せっかく庭までくるようになったのに心配で仕方ないです。
 やっぱりなつきかけてる子って可愛いですもんね〜。

 その子が月曜日の朝、お仏壇からお下げした押し寿司を咥えて飛ぼうとして重かったらしくトタン屋根に一旦置いて、軽いパンを加えて飛んで行ったのですが。
 後から取りに来たのかな? 影も形も無くなってましたが。
 押し寿司は重かったんだね〜とvv

 生臭物はお仏壇にはNGとよく聞きますが、最近じゃ個人が好きだったのならいいんじゃない? ってなことで。一応お寺さんもオッケーって感じで何も言いませんが。
 なわけで、我が家のお仏壇には、結構生臭物が上がってたりします。
 コーヒーとかもあげますよ。たまに。
 トーストにバター(マーガリン)塗ったのとか。
 烏賊の天ぷらのお菓子とか。
 だって、ね〜お菓子とかお供えするじゃないですか、あれって洋菓子あげるということは生臭物もあげてることになるよね〜って聞いてみたことあるんですよね。苦笑してましたが、お坊さんが。
 お金ともお供えしてたりするもんね、今更だよねぇ。うん。
悪魔が見ている
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトルのDVDをレンタルしたんですけどね〜。知り合いに勧められて「八日目の蝉」が泣けるよ〜是非見てと言われて探して見つからなかったのでホラーvv

 予定調和的な〜心理的なホラーだけどキリスト教っぽいゴア系映画かな? 痛そうだけど、それほどの恐怖はない。びっ妙に「ローズマリーの赤ちゃん」とか「フェノミナ」ぽいかもしれん。
 とりあえず徹頭徹尾気になったのはどこの国が舞台? ってこと。
 ヨーロッパっぽいんだけど〜自身はない。南米? にしてはちょっと雰囲気が違う。とりあえず会話は英語。北欧? わからん。戦争か内戦かが終わって何年か経ってからって感じかな。
 主人公は戦乱の時に好きだった女性に無体を働いて〜そのことがトラウマになってて〜ってひと。
 童話の次の犠牲者が来たらバトンタッチっぽい感じ。
 最後のあたりでいきなりダークファンタジー要素が出てきてどうしようとは思った。いきなりだったので。
 ともあれ、家の父は理屈っぽいとか言ってN G出してきそうな内容かもしれない。
 準新作だからなぁ。こんなところ。

 あとは「MAJOR CRIMES」2−6、7、8と「MEDIUM」2−4、5だったかな?

 「メジャー」はこれまで守られる一辺倒だった犯罪の証人として保護されてる少年が自立に向けて立ち上がった途端、周囲の刑事さんたちが「周囲に興味がない」「自分のことばっかり」って。え? って思ったね。いや、かなりひどい状況にいた子が一年や二年で早々周囲に興味持てるようになるかい! って思って呆気にとられたわ。今だって命の危険あるんだけどねぇ。最初はあまりハンサムじゃないなぁと思ってたんだけど、最近外見に慣れたのかどうなのか、可愛いと思えるようになった。十六歳か十七歳。
 んで〜少年の事件に関わる女性検事だっけ? モーラって人だっけ? エミ? エマ? って人だっけちょっとメモってるのが別の内容の名前っぽい気がするのであやふやなんだけど、最近目がやばいので吹き替えで見てるんですけどね、声優さんが舌が長いのか短いのか滑舌が微妙で気になって仕方ないですよね。

 「ミディアム」は〜大抵夢を見て叫んで起きて旦那さんと喧嘩して〜事件に巻き込まれてうだうだしてとりあえず事件解決か後味悪い結果になるか。このパターン。まぁ予定調和的で安心して見れるけどね。
 実在する女性がモデルってことだけど、まぁ、ここまできつい性格の人はちょっと苦手かもしれん。
 個人的にちょっとぽっちゃりの次女ブリジットちゃんが可愛い。長女は美人さんで三女も美人さんだけどね。真ん中かぁっていうのが個人的ひいきの原因かもしれんが。まぁ、長女のきりきり感もわかるけどね。次女のわがままがしんどいのもわかるけどねvv
 んで旦那さんの死んだ父親。時々家の中にいきなり現れて主人公に絡んで引っ掻き回すトリックスター的タイプなんですが。基本自分の息子に自分と同じ轍を踏ませたくないため、マイホームパパ一推しらしくて昇進のチャンスをポシャらせたりやってることが微妙。一家に一人いたらイラつくわxx


 昨日はとりあえずお話更新。
 相変わらずチェコ語と英語と格闘しつつ日本語で小説を書くというわけわからんことしてますが。
 これだけ頑張ってもチェコ語は覚えられないなぁxx 難しすぎるわ。
 ベッド=ポステル何回調べたかxx
 まぁ、英語にしろ何にしろ? 擬音擬態語が少ないのがネックな気がする。日本語がその辺自由すぎるっていうのもあるけど。作り放題だもんねぇ。英語とかだと擬音擬態語って幼い印象の言葉だそうで、大人になったらよほどでないと使わないんだよねぇ。
 ひりひりする だって、火傷が痛いとか刺し傷が痛いって感じよ。どっち使うか悩むよね〜心理的な描写でひりひりする とか使いたい場合だと。
 ひりひりしますか? って例文が Does it sting? に Does it burn? って〜病院で問診されてる気分よ。

 じっとりとしたなんて露っぽいとか結露したって………いえ、外国語に文句言っても仕方ないんですが〜雰囲気重視で擬音とか擬態とか使いたい場合悩ましすぎるんですよね。

 でもなんか意地になってるうお里がおりますよ。



 思い出したので追記。


 今日のカラスどん。
 どうやらねだりにきましたよ。静か〜に。
 庭のブロック塀をほこほこ歩いてる。でこっち見てる。目があっても逃げない。で、待ってる。
 待ってたんですよね〜あからさま。
 うお里がパンを見せたらひょこひょこ歩いてちょっと移動して、庭に降りたらそこからこっち見てるだけ。飛んで逃げもそれ以上の移動もしない。
 パンをちぎってる間中見てる見てる。
 家に戻って窓閉める前から降りてくるし。
 これだけなんかねだってくるようになっても、カメラのシャッター音で逃げるんよね。鉄砲もどきの鹿威しに似てるのかな?
何というか
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d20210612.jpg

 タイトルは適当です。

 ええ〜最近見ているDVD"Major crimes"何となく楽しいですが。
 プロベンザ警部補とかサンチェス捜査官がお気に入りです。
 プロベンザ警部補は〜ちょっと荒井注さんっぽい雰囲気がある頑固なおじーちゃん警部補。白人。
 サンチェス捜査官。サンチェスってだけあって南米系。最初インディアン系かな? と思ったんだけどどうやら南米だね。
 なんでしょうねぇ、なんかこうラテン系の人って好きっぽい。
 考えてみれば、アルセーヌ・ルパンもラテン系らしい? 原体験ってすごいよねvv
 最初はルパンは白人〜って思ってたんですが、フランス人ってラテン系の人もいるらしいって聞いたことがありまして、北と南でなんかあるっぽいですが。いや、ラテン系も白人なのかな? 白人だとは思うんだけどね〜。フランス人でもツンってしたタイプが特徴な地域と明るいタイプが特徴な地域があるってことなのかな。
 御託はいいか。

 ともあれ、メジャークライムズを、一般的な犯罪って訳してて、違ったのね〜って。重大犯罪でしたxx メジャーって多数のって感じの意味だと思ってたんだけど〜。
 重要な犯罪?
 直訳が難しいタイトルってことでおっけ?

 主人公のシャロン役の女性〜メガネ美人だね。もしかしたら目が緑色なのかな? 気のせいかもしれないけどね。メガネのガラスが緑がかってるだけかもしれないvv
なんかいいことないかなぁ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今朝〜って五時前です。カラスの餌やりの時の写真ですが、手ブレてるxx
d202106111.jpg

 んでこれもう少し後。ちょっと色がきれいだったので。
d202106112.jpg

 これはもう少し後か前後してますが。カラスが覗いてるので餌をやった後は確か。
d202106113.jpg

 で、これがいつもの時間。大体六時三十六分前後。
d202106114.jpg

 ちょ〜っとへこたれてますけどね。人間は。
 ちょっとやばそうですので、これだけ。
下敷き
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

IMG_0442.jpg
 毎度毎度の朝の空。ぴーかんです。暑いxx

IMG_0440.jpg
 玄関先の桑の実。ほとんど母が収穫した後でした。気づかなかったわvv

 下敷き〜ですが。
 あまりにシャーペンの芯が折れるので、ノートの繊維に引っかかりやすいのか? と、下敷きを購入してみました。
 硬筆用と普通の。普通のって最近厚いのね。文具屋さんで買ったわけじゃないので、もう少しバラエティはあると思うけど。遠いのよ文具屋さん。地元の文具屋さんは暗いしね。

 昔は「エロイカより愛を込めて」とか「テラへ」とか「クラッシャージョウ」とか「トムとジェリー」とか持ってましたが、全部劣化して壊れました。まぁ、「クラッシャージョウ」は友人が貸してというので貸したら学校で起き忘れて取られてなくなりましたが。それっきり〜xx 映画見た後に映画館で買ってお気に入りだったんだけどね〜。当時は漫画専門店みたいなの香川になかったしな〜。

 「テラへ」は古いバージョンね。主人公が女性と結婚して子供まで儲けるというオリジナル色豊かなバージョン。うお里あまりの展開に目が点になりましたが。これも映画館で買ったなぁ。ソルジャー・ブルーがワンポイントだったの♪ ソルジャー亡き後はキースに転びましたけどね〜。主人公たちの敵。

 「トムとジェリー」は〜トムが好きだったなぁ。ジェリーは小憎たらしくてさぁ。やっぱりやられてかわいそうなキャラが好きなのねうお里。

 「エロイカ〜」は、少佐のファンです。はい。少佐が登場した回から本気で読み出したしね。いえ、1話目も好きでしたよ。子供心にね〜。でも今読むとなるとちょっときついんだよね〜。やっぱり。

 こういうキャラものの下敷きってやっぱりまんだらけなんですかねぇ。この歳でゆくのは正直辛いわ。
空 昨日より明るい?
 何時もご来訪&拍手ありがとう誤字あます。

 昨日より明るい空ですね。多分。
d20210609.jpg

 何もない一日でしたが〜。暑すぎたらしくてダイゴがちょっと体調悪めです。

 今日のカラスどん。
 警戒してるわけでもないと思うけど、餌場から場所変えてうお里をじっとみてた。おそらく、小魚ないのか〜? って感じだったのではないかと。
 この間きてた時に、廃棄用の小魚ちょっと撒いたんですよね〜。味しめたか?
 うお里が撒いた後、吐き出し口から庭見てるのに、ダイゴが庭に出てるのに庭におりましたよ、カラスどん。で、少し拾ってダイゴが突進してきたら飛び去りましたが、それでも余裕な感じ。ダイゴも吠えずに突進だったし。本気で追っ払おうとしたら吠える? それとも黙ったまま突進って本気? よくわからないんですが。体調悪くて庭の草食べに出てたんですよね〜ダイゴ。
 ワンコも草食べるんだ〜っていうのはダイゴで知りましたが。
 だから猫の生まれ変わり〜って思ったんですよね〜。
 まぁ、この仔今抜け毛がすごいので、胃の中にたまってるのかもしれない。
 ともあれダイゴを部屋に入れてほとぼりが冷めたくらいにまた来てましたよカラスどん。

 しかし、覗かれて目が合いますが、カラスどんって可愛い目してるよね〜。やっぱり可愛い♪
 
 やっぱり暑かったらしくて、来てる間、餌を咥える以外くちばし開いてた。黒いから暑いよね。
三角窓の外側は夜
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトルの映画見てみました。映画というかDVDね。
 原作全巻制覇してるので〜原作厨って言われてもいいですvv ともあれ、星だと一個ですね。個人的に。
 原作のいいところが全然反映されてなかったorz
 しかも、主人公の三角くん! 彼のキャラ設定が違いすぎ。確かに普通の青年だけど、だけど、その懐の深さと思慮深さが肝なのに、なんか、こう、どこにでもいる普通の子になってた。
 で、相手役の冷川さん。「無駄に整った顔しやがって」ってひとなのに、役者さんそうか? うお里にはわからなかった。ファンの人いるでしょうが、すみません、役者さんの名前すら知らないわxx 個人的には美形にカテゴライズされるタイプじゃなかった。うお里的にはだけどね〜。
 ヒロインの日浦えりかさん(漢字を忘れてる)が〜ひたすら可哀想なだけじゃんこれって思ったね。ヒキ的には続編考えてるんかもしれんが〜微妙だわ。心底。
 んで、現実しか見ない刑事さん、彼も渋いハンサム設定なのに、あのむさ苦しい俳優さん使ってるのかorz うお里が苦手な俳優さんなので〜ううむ。名前は知らんが。
 この脚本でよくOK出したな〜っていうのが本音です。


d202106082.jpg
 今朝の空。太陽の周りに光の輪っかがある。いつもあるっけ? 水蒸気かね? よくわかりません。

d202106081.jpg
 玄関の階段にある花。名前が相変わらずわからない〜。花はとにかく母の趣味なんだけど、母も名前を覚えてないんだよね〜。スモークツリーってあったけど、木じゃないしねぇ。

d202106083.jpg
 届きました! 一週間くらい待ったかな? 受注生産っては書いてなかったんだけどね〜。まぁ、取手が硬い革で、本体が柔らかい革。くたくたです。丈夫そうなので長持ちしてくれそう。色が思ってたよりキャメル。嬉しい誤算。だけど最近キャメルばっかりだわvv ちょっと思ってたより小さいと思った。これではペットボトルの大きいのは入れられない。入れるのが間違いな気がするけどね〜。

 今日はなぜか「青春時代」がグルグルしてましたよ。卒業までの半年で〜ってやつです。曲名があってるかどうか謎なんですけどね。

梅雨の空
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ちょっと気取ってみたタイトル。

d2021060601.jpg
 ダイゴの耳vv
d2021060602.jpg
 お待ちかねダイゴ。二階に早く行こう! って態度vv
d2021060603.jpg
 ダイゴのアップ。ブレてるけどね〜。


d2021060604.jpg

d2021060605.jpg
 なぜかカラスに目こぼしされてるブルーベリー。食べないのは酸っぱいからか、パンもらってるからか? おかげで今年はすでに少しですが収穫済。

d2021060606.jpg
 竜胆じゃないよねぇ。黒百合? よく知らない。
 
d20201060607.jpg
 これも知らんvv
 
d2021060608.jpg
 ハーブかな? カモミール? 女郎花? 男郎花? わからんね。雑草? って花はないらしいですが。

d2021060609.jpg
 ?

d2021060610.jpg
 ??

d2021060611.jpg
 多分ドクダミ。

d2021060612.jpg
 餌を咥えたカラスどん。

d2021060613.jpg
 タイトルにつながる栗。
 梅雨の空緑の中に揺れる白
d2021060614.jpg
 枝垂れ咲く栗の匂いに梅雨を知り

 「ほしとんで」って漫画があるんですけどね。俳句の漫画。これ、最初見つけた時ほんと、「ほんとしんで」って見えてギョッとなったコミックスですが。中のエッセイにかなりのひとがそんな読み間違いをしてた〜ってあったので、あああるんだなぁって思った。
 そういう読み間違いって、昔、篠原烏童さんの「おきざりのたましい」でもありましたね。うお里これ最初「おにぎりのたましい」って読み間違えて、いつになったらおにぎりが出てくるんだろう? って読み進めて、最後まであれ? ってなってタイトル確認してあれ〜ってなった話ですが。大体最初から外国舞台だし気づこうよってvv で、これも結構な数の読者さんが同じ勘違いしてたという曰く付きの短編vv

 閑話閑話。

 元に戻って。
 んで〜まぁ、俳句ってただ情景を読んだだけじゃダメだそうで〜感情がいるらしい。何かの感動! ううむ。うお里はたまにひねると結局情景描写に終始するんですけどねxx ま、俳句はめちゃくちゃたまのことだしね〜。頭に最初やら最後やらの文字が浮かばんと無理。大体歳時記持ってませんもん。
それはなかったなぁ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d202106051.jpg

d202106052.jpg

 今朝の空です。
 なんとなく遮光機土偶の目のような雲があります。
 雨は小休止。でも、この後降ってたみたいです。降ったり止んだりかな。帰りは止んでたしなぁ。

 この間、何かの話をきっかけに、そういや昔父にジーンズ(作業用のポケットが腿のあたりについてるやつね)お古でもらったの履いてるよ〜って話になりましたが。
 ない!
 ありえない!
 気持ち悪くて無理!
 って、めちゃくちゃ否定されましたorz

 流石に下着のお古はNGですが、服のお下がりは平気だなぁ〜。父のですが。たまには赤いの着ろ! と言って、タートルの綿シャツとか色々お古でくれましたけど。そこで新品買ってくれなんて思いもしなかったうお里は、その辺の脳の回路がどうかしてるのかもしれない? 全く普通に着たけどね。男物だけど。父のお下がりだけど。

 それこそ、祖母の未使用の下着とか母のお古とか(下着じゃないよ)平気だけどね〜。

 流石に、歯ブラシとかは無理ですが。それはダメないわ〜って、「ない」「ある」で会話がちょこっと弾んだ一昨日。昨日書こうと思っててマルッと忘れてたネタ。

 夏物を出そうと引っ張り回してて、二十数年前のTシャツが出てきまして。流石に襟首が黄ばんでたのでキッチンハイターを黄ばんだところに染み込ませて洗濯してみましたら、きれいに落ちましたよ。ハイターの匂いがちょっと残ってましたが、平気だった。これ結構お気に入りのTシャツだったよね〜と思って、着ましたけど。猫とか犬とかが前面に大きくプリントされてる白いTシャツ。襟とか伸びてなかったので普通に着用可でした。
撮りたい写真がないから
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

d20210604.jpg
 シミュラクラ現象でしたっけ? 丸が三つあると顔に見える〜ってやつ。
 なんとなく今朝の写真は竜神さんが寝てるような気がする雲です。

 写真撮る趣味ないけど、朝の空を撮ってみようかな〜って感じですかね。

 今日は雨でしたのでこんな感じ。

 そういや、最近のダイゴあれだけ見向きもしなかったワンチュール食べるようになりましたよ。嗜好が変わった?

 今朝はカラスに餌〜と思って掃き出し口から一歩出て顔をあげたら、そうこの屋根の上にカラスどん。待ってたのか?  庭に降り切るまで逃げもしやしない。
 逆に、屋根の奥に行ってスタンばってる。
 パン投げても逃げないしねぇ。絶対当たってると思うんだ。屋根の上に行くとうお里から見えないし。意地悪されてるわけじゃないから平気なのかねぇ。

 結構かわいい顔してこっち見るので一度写真を撮らせてくださいよ〜無理だろうけど。
ぶ、物欲が止まらない
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d20210603.jpg
 いつぞやによく似た空〜。晴れですが、昼から雨でしたね。というか、今も雨。風が強い。

 物欲が止まらない〜xx 笑えばいいのか泣けばいいのか。
 前々から革の鞄が欲しくてね〜。最近どうにも合皮ばっかりでどうもこうも。前買った革の鞄はめちゃくちゃ重くて、持ち歩きたくないくらいだから使ってないし。肩が痛くてね〜xx 結構高かったのに!
 で、今度は絶対ショルダーバッグって決めてたんですよ。
 今は合皮の鞄使ってますが。うお里ってなんでも鞄に入れるタイプなんですよ。長女にありがちっぽいですが。で、1.5Lのペットボトルとかも普通に入れちゃうんで、尚更重くなるんですね。本も入れるし。だから合皮だと耐久性が不安でねぇ。持ち手が細いしさ。

 で、最近なんとなくお気に入りになってるCreemaさんってEbay? みたいな日本のショップがあるんですけどね。そこでかわいいピアスとか見るのが楽しくて色々見てまして、見つけちゃったんですよ。
 一目惚れってやつです。
 でも、悩んだんですよ。今月たくさん買っちゃったし〜って。理性の総動員でしたが、あえなく敗退orz
 総革なのに1万円しないっていうのがめちゃくちゃ魅力的だったし、形がね〜好みど真ん中だったの。色もキャメルっぽい革だし。
 で、支払って気付きましたが、メンズでした。あれ?
 でも、気に入ったのが一番よね♪
結局元の木網?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 今週から掃除がないと思ったのに、結局あるのよね〜xx

 しかも、うお里が付いてるラインだけ。も一代はしなくていいの。釈然としないよねぇ。面倒なのに。

 掃除し出すと細かいところが気になるたちなので苦手なんですよ。うん。


 ああ、レザーってあるじゃないですか。
 本革とレザーって何が違うんや〜ってなもんですが。
 うお里の年代だと、レザー=合皮ってイメージの人もいると思うんですよねぇ。うお里もそうなんですが。で、ググってみたんですよね。
 なんか謎が深まりましたよ。
 英語で革のことがレザーだよねぇ。
 でも、合皮を指すこともある日本。最近じゃ頭にPU(ポリウレタン?)とかなんかつくこともあるらしいですが。他にも色々頭文字があるっぽい。
 だもんで、レザーってあるとどれだ? って悩ましい。うん。


 思い出したので追記。

 最近うお里目覚ましより下手したら1時間くらい早く起きてます。うん。起きてるのよ。
 だから朝ゆっくりです。
 カラスに餌やるのもゆっくりですが〜今日はちょっと豪華版になりましたよ。
 パンはやって終わってたのですが、ブロック塀の上を歩いてるカラスと目があったので、あ! と思い出したのが昨日廃棄分の小魚をもらってきてたのですよ。
 それを投げたのですが〜逃げんのかいxx ブロック塀の上でじっとみられてたわ〜。で、いつもの場所に投げて、ちょこっとだけ地面に投げて、家に戻ったのですが〜。
 うお里が見てる前で屋根に直接行って、食べ出しましたよ。
 地面は〜2回ほど濁声で大きく鳴いたそうですが。うお里いなかったので知らなかった。トイレだったのよxx でも聞こえなかったんだけどなぁ。
 猫でもきてたか? ダイゴが窓を引っ掻きながら吠える声はよく聞こえたからなぁ。
 謎。
わすれるところだった
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 アニソンアカデミーの聞き逃し配信を昨日聞き忘れて今日聞いてます。

 魔宣伝ですっごい昭和のアニソン特撮ソング〜を作詞された菊池ナントカさんが亡くなったからその特集だそうで。菊地だろうか?
 「ガイスラッガー氷河の戦士」流れました! うん。これ懐かしい。聞いてみたかったんだよね〜。今は「バビル二世」のエンディングだ。4番目くらいまであるのかな? みんながんばれ! 突然歌を一番増やして! って言われてもうこれしかないわってなったらしいですって裏話をどっかで聞いたvv しかしこの辺たぎりますよね〜昭和生まれvv なんたって歌ってるのが水木一郎さんだし滾らない訳が無いわ〜vv

 先週は「ロールプレイング」がラストのラストで流れてうわ〜♪ ってなりましたが。最近お気に入りの歌です。あ、「ドラゴン家を買う」のOPね。

 「憂国のモリアーティ」はやっぱりもう怒涛の最終回まで進むっぽいなぁ。仕方ないけどねぇ。

 んで思ったのが、「聖女の魔力は万能です」ですが、シーズン2とか決まってるの? 決まってないのだったら閑章は危ないなぁと思った。いらない心配だけど。これで、王子様の面目躍如というか、ああ、そうなんだ〜ってちょっとほろっとしたけどね。でも、俺様すぎて苦手なのは仕方がない。

 俺様! うん。一人称が「俺様」はジャイアンだけで充分です。うん。いえ、上の王子様の一人称は違いますけどね。ちょっと前に読んでた素人小説群に結構「俺様」って自分のことを言う王子様が見受けられてねぇ。
 王子様に俺様って似合わんよね〜。
 正直うお里の中の王子様像っていうのはなぜか静かなタイプなんだよなぁ。人称は「私」なんだわ。だからちょっと受け付けなくてねぇ。
 そういうのってあるよね。
 自分で書く小説とかでも主人公やらその相手役やらの人称ってかなり悩んでた時期があります。今でも、「僕」はどうも引っかかるんですよね。特に、中年の男性が「僕」なのがどうも引っかかるんです。育ちの良い男性が「僕」って人称で〜って話とかごく稀に見かけることあるんですが。例えば、「魔界水滸伝」の北斗多一郎さんがそうだったんだけどね。この人称キャラクターに合ってれば気にならずに読めるのですが、自分で書くと引っかかっちゃうxx あとひっかかるのが「儂」。ルブランの新潮社版ルパンは「儂」だったんですが、25歳くらい? おかげでルパンを年配だと思い込んでた中学生時代vv 最近森田崇さんのおかげで眼から鱗です。はい。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる