fc2ブログ
2021/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
皮付き
 いつもご来訪ありがとうございます。

d20210531.jpg
 皮付きの甘栗がありました。
 2袋入りで、うお里が食べたのは10個入ってました。レンチンして食べるのですが、案外美味しかったです。

 「フォーク殺人事件」………「特捜最前線」ベストセレクションvol.27 今見てますが、この時代、同窓会って「動悸の桜」おっと。「同期の桜」なんですね〜。結構このドラマで同窓会的シーンが出るとこの歌です。おやっさん以外戦中派って印象は受けないけど、案外そうなのかな? うちの母と同年代とかいそうですが、詳しくは知らないなぁ。案外、これに出てくる俳優さん、背中が綺麗な人が多い。背広が似合うんだよね〜。ピシッと決まってる。まぁ、オーダーメイドかも知れんけど。違うかな?

 今日はDVD一気見です。今更ですが。

 オーダーメイドだからじゃないですが「冥土」見ました。
 シンガポール映画。
 見てませんでした。
 シンガポールでもどちらかというと下町風かな。フィリピンから出稼ぎに来た18歳のローズちゃんが巻き込まれたオカルト事件の話。このローズちゃんが美人さんです。中国移民の京劇役者一族? どちらかというと雰囲気は旅芸人ぽい。旅芸人じゃないけど。下町の玉三郎風? 玉三郎でもないけどvv そこのリーダーの家族の家にメイドとして雇われるんですね。で、突然出てきた精薄児な一人息子がキーです。途中でわかるんですよ。ああ、彼実は! ってなもんで。要は、冥婚がらみのお話なんですけどね。
 たった一月間の出来事。なんだけど、途中で訳のミスなのか、

「まだ一ヶ月しか働いていないけど最初の給料を出すわね」

 なんて、女将さんがいうんですが〜現代舞台なのに月給制じゃないの? って思ったね。一体どれだけ働いたら給料くれるの? ってもやっとなったけど。まぁ、旅費とか色々あったのかも知れないけどね。後になって、おそらく一週間って言いたかったのかな? って思った。

 まぁ面白かったけど、最後までヒロインのはいてる靴が気になって仕方なかった。服は新しくなるのに靴が変わらないんよ、かなりくたびれたバレエシューズっぽいような、上履きっぽい靴なんですよ。最後のシーンまでで一度だけ変わるけどね。靴買おうよ〜って思った。うん。


 「MAJOR CRIMES」season1が結構面白かった。エリートっぽい主人公の女性上司(警部)がチームと事件にかかずらわってるのに、事件の証人で〜って16歳の少年が彼女の家に預けられて、色々引っ掻き回すんですよ。公私共にドタバタでしんどそう。だけど、だんだん態度がなんかする少年にほっこりしたり、ああ、良い人なん猫の上司………いい人なんだなぁって思ってしまうんね。後、この上司に含むところある年長のおじさん警部補(?)が、いい味出してるわ。中国系のタオ刑事もいい味出してるし、名前忘れたけどラテン系のおじちゃんも結構好き。も一人いる白髪のちょっとだけシュッとしてる警部補もいい感じ。なんかちょっとだけ含むところというか裏ある? ってな態度がないこともないんだけど、season1ではわからない。気のせいかも知れんしね。
スポンサーサイト



更新はしたvv
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 とりあえず「ギュってして」更新。
 ここの辺はちょこっとゴシックホラー風味で。でも本当は、ゾンビより吸血鬼が書きたいんだけどね〜。ゾンビはそろそろしんどい。もともと苦手だからな!って、なんでわざわざ苦手なモンスターを書いてんのよと思わなくもないけど。
 ゾンビって言えば、最近見かけるDVDでの最新韓国ホラー情報にゾンビものがあるっぽいんだけど、その中で、人間とゾンビを閉鎖された檻の中で戦わせるって場面があるんだけど、あれ黒社会に属してる人間へのお仕置きというか公開処刑なの? それでもゾッとしないのは、おそらく一人の人間にゾンビ複数が襲い掛かるって〜最悪パターン。あれは心理的な恐怖と不快感が結構くると思う。絶対見ないけどね。苦手なんだって!

 DVDの細心映画情報的なので、「ミディアム」の頃の情報にシンガポール映画のホラーで「冥土メイド」っていうのをやってたんですよね。
 ふうん。
 見たかも知れん〜と思ってたんですが、ほぼサブミリナル広告だよあれって感じで見たくなって取り寄せまでしてレンタルしちゃいましたよorz
 で、今日もらいに行ってきました。
 レンタルするのチョイスしてさてカウンターで言わんとなぁと思ったら、もう準備してました。あれ? 一週間に一回来るおばちゃんって認識でOK? 覚えられたかも知れんなぁ………。差し出してきましたからね、メンバーズカードも出してないのにxx 最近旧作しかも十何年も前のばっかレンタルしてるしね。恋愛物とか韓流とかはほぼ絶対レンタルしないしな。基本的に、ミステリとホラーだ。が、このラインナップてやばいです? 基本的に洋物と国産ドラマだけどね。ううむ。最近アニメもレンタルしてないけどね〜。でもアニメもほぼミステリだしなぁレンタルするのって。
 どっかで情報収集が〜ってありましたが、こんな一般人のおばちゃん情報なんて不必要もいいところvv

 しかし、ふと思ったんですが、翻訳サイトで単語調べてたら、結構その日に調べる単語の頭文字が同じのが目につくなぁって感じでしょうか? まぁ多いのが目につくだけかも知れんけどね。
 今日はFが多かったかも。


 モンステラをどうにかしたくて、百均で小物入れの引き出しと板を買ってきて、棚の上に板渡して簡易の棚にして載せてみた。ちょと小さくて後一個が乗らないxx
 でも少しだけ部屋が明るくなった。引き出しに薬をしまいたいんですが、きっとしまったら無精者だから使わない飲まないので意味がないxx どうしましょうね。
今日は晴れなんですけどね
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

d20210529.jpg

 昨日アップした夕方の写真が龍神さんが見栄を切ってるのだとしたら、これは〜巨大な蛇が見下ろしてる? まぁ見ように寄っていろいろ見えるんですけどね〜当然!

 朝の写真です。おかしいなぁ、もう少し明るかったはずなんだけど。

 「宇宙戦艦ヤマト」のOPが頭をぐるぐるしててEDの歌にすり替わった途端、途中から「昔の名前で出ています」にすり替わる。前も書いたかなぁ?

 ともあれ、来週から仕事終わりの掃除が無くなったのが嬉しいvv 無くなったというより、仕事時間が延長になって、延長時間は別の人たちが入ってくるので掃除する余裕が無くなったというべきかな? 仕事が押してるのよね。だから仕事のシフト時間をずらすなんて〜と思ってたんですけどね。も少し考えようよ。
雑記
 いつもご来訪ありがとうございます。

 いつも雑記なんですよね。タイトルつけるの結構苦手だけど頭捻ってつけてますが、今日は挫折vv

 今日残業になりまして〜珍しいんですけどね最近じゃ。で、だ帰るのが1時間ちょい遅れまして、カラスの餌もそれだけ遅れる〜と想ってましたら、母があげてくれてました。が、ですね。母だと警戒するのか食べずに帰ったらしい。あれ? 雀はたかってますが。なんでだろう。やっぱり警戒したのかなぁ。

 んで、これが買ったピアス。かわいいでしょ♪ 星とか好きなんですよね。ハートはちょっと可愛すぎて苦手だけどvv ただ思ってたより大きかったvv 昨日のと逆。うお里の耳は右側に2つピアスホールが開いてるのですが、そっちにこれを2個つけると結構迫力。この間片側だけ見つけた大き目のピアスをたまにつけようと左側につけてますが、これを右につけて星と合わせようとしたらダメだったxx まぁ家にいる時しかつけないので、どんな付け方してもいいですよ。仕事につけていけないので、寝る時につけるんだよね。ううむ。
d202105283.jpg

 これとその下は今朝の空。梅雨の晴れ間でしたので結構綺麗。
d202105282.jpg

d202105281.jpg

 なぜか去年植え替えして少しもうつほさんが成って? 生えて? くれなかったんですが、今年になってやっと出てきました。ちっこい方の鉢も枯れずに出てきてます。がんばれ〜。
d202105275.jpg

d202105274.jpg

 これは〜昨日の夕方の空。部屋の窓からです。やけに明るいな〜と思ったらこんな感じだったのね。なんか真ん中で竜神さんが見えきってるっぽく見えるような雲の雰囲気ですが。錯視じゃないか。錯覚ですね〜。
d202105273.jpg
ちょっと大きすぎた
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。


 サイズ変更かけたつもりがやけに大きかったのでサムネでアップ。

 この間書いたけど、気に入って購入決定したバレッタ。なんだけど〜ちょっと小さいのが残念。6cmってあったからいけると思ったんだけど、見た目がもう少し小さく感じられる。おそらく縦が細いからだろうなぁ。まぁ、前髪だけアップして挟めば行けるのでいいか。
d202105271.jpg

 お昼時間によく見かける鳥なんだけど、種類がわからない。ううむ。イソヒヨちゃんのメスか? と思ったけどそれにしては小さい。いえ、ちょっと懐っこい感じだったのでイソヒヨかな〜って勝手に思ったんだけどね。
d202105272.jpg

 朝の間になんかネタを思いついてたんだけどやっぱりダメか〜思い出せないわ。

 最近きてるカラスどんの今朝。餌を投げてちょっと用事をしてたら、来た気配があったんだけど、「おはよう」ってうお里がいうの待ってるっぽい? すぐ食べずにこちらをみてて、おそらくは警戒なんだろうけど、「おはよう」って言ったら餌に向かって行ったからなぁ。
 まぁ、これで馴れ馴れしくしたらまたうざいやつ認定なんだろうな。
 距離感がわからんね〜。

 思い出したというか、いやだけど母が見てるのでどうしても耳目に入ってくる「花子とアン」。
 本日白蓮尼の駆け落ち話ですが。
 どうしてなんだろうか。
 白蓮さんに感情移入が全っ然できんのよ。
 なんのかんの言っても不倫になっちゃってるからだろうけどねぇ。
 逆に旦那さんがかわいそうでxx
 時代が時代だから大抵こういう男性がスタンダードだったんだろうなぁとか。九州男児だからなぁとか。これはまぁTVドラマだから結構不器用な感じで相手のこと想ってるふうに受け止められるキャラになってるからどうしてもこちらに、ついつい感情移入しちゃうんですが。
 だから見たくないんだよねぇ。
 うん。
 不倫ってだけでも嫌なんだもん。こういうのって、ね、捨てられた方の肩をどうしたって持っちゃうんだもんなぁ。
 早く終わってくれ〜xx
 戦争突入もあるからなぁ。絶対第二次大戦絡む感じに進める時代背景が多いからN H Kの朝の連続ドラマ小説? は苦手なんだよ〜xx
皮付きの
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日の朝の空。
d20210525.jpg

 今朝の空。
d20210526.jpg


 たまに撮ります。朝の空。

 えと、タイトルです。

 最近、くるみとか天津甘栗とかで皮がついてるの見かけない。寂しいなぁと思ったのですよ。お徳用ピスタチオを買ったのですが、それにも皮なしがあってね、ついびっくりしたんですよね〜。そりゃあ皮なしがお得だとは思うけど、けど、やっぱり皮がある方がなんか好きだなぁ。

 我が家の黒猫一代目(お腹の辺にパンツ風の白い部分があったので微妙に黒猫っていうのもって感じですが)ピン子さん。彼女がね〜天津甘栗の皮が好きだったのよ。あ、食べるんじゃないですよ。遊ぶの。剥いてると寄ってきて投げられるのを待ってる子でしたよ。で、投げると、カラカラって感じで軽い音を立てて床板の上を滑るんですよね〜甘栗の皮。それを追っかけてパシパシして遊んでましたよ。懐かしいや。

 遊ぶというか、くるみの皮って割って中食べた後、空洞になんか入れてボンドで貼り付けて〜ってしませんでしたか? 子供の時に五円玉入れてはっつけてレース糸を編んだのでキーホルダーみたいな感じにしたの、まだ持ってますよ。

 くるみの皮とピスタチオの皮でお雛様作ったりしたなぁ。ピスタチオの皮が頭でティッシュを詰め込んで楊枝を突き刺して抜けないようにボンドで貼り付けて、細めの毛糸で髪の毛作ってね。くるみの皮に楊枝で突き刺してボンドで貼って、で、周囲に千代紙で着物を作るのよ。意地になって作った記憶があります。これはもうないけどね〜全部捨てられたxx

 ピスタチオね〜父が中近東とかで単身赴任してたのでお土産〜とかって買って帰ってくれたっけね。ディーツのあっまーいのの中にナッツかなんか刻んで入ってる羊羹っぽいのとかvv めちゃ甘だった。けど、ピスタチオはめちゃ塩分効いてた記憶があるvv
乱高下
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今月の体重は乱高下しまくりです。
 原因はGWがあったためですけどね〜。気が緩んじゃって食べる食べるxx
 それでも今月の一番太っていた時よりも2.2kgやっと落ちましたよ。長かった〜xx
 けど明日の朝がどうかが問題だね。

 昨日、前にビーフシチュー作ったときのワインの残りを飲むことにしまして、元々あまりワイン美味しいと思わないので、ホットワインっぽい味付けにしようと蜂蜜とシナモンとレモンを加えて飲んだんですよね〜。赤玉ワインvv いえ、美味しかったですが。温めませんでしたけどね。ただ、後口がなぜか酒粕だった………なぜだ?

 蜂蜜、ハマっちゃってますよ。買ったからには食べますからね〜。美味しい。とりあえず紅茶に入れたりしてます。そのまま舐める時もありますけどね。パンに塗ったり。普通だねぇ。
 アールグレイに入れたらなんかもう美味しいですよ。風味と蜂蜜のほんのりな甘さが癖になりそうです。
 サーモマグの小さいの持ってるのですが、あれに小さじいっぱいでほんのり甘い。
 この蜂蜜は当たりでしたねぇ。

 
久しぶりに小説
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ちょっと前にKindleにダウンロードしていた「黒猫亭の晩餐会」by嬉野君。

 初めての小説家なんですが。
 講談社文庫です。

 幽霊か妖怪と人間のコンビな探偵物? と少しばかり危惧しつつ読んでました。
 微妙にそんなような違うような。
 幽霊とか妖怪とかは出ませんが、ラストでね〜少しだけそんな雰囲気。

 七十一歳の老嬢が旦那さんに先立たれたショックで二十一歳の新婚時代に退行してしまって、旦那さんの若い時にそっくりな孫さんをそう思いこんで一緒に暮らしてて〜そこでいろんな謎が持ち込まれてって話。
 語り手は最初の謎の持ち主なんですが〜主人公は旦那さんを演じてる孫なようでいて別な人のような話。

 でも一気に読んでしまったので、面白かったですよ。
これがいけない
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 わかっているんですけどね〜やけになります。
 が。
 衝動って負けちゃうんですよね。医師は孔雀………xx 意思薄弱。

 最近可愛らしいピアスとかバレッタにハマっちゃってまして。物によれば結構いい値段がするので〜見てるだけと思いつつ、やっぱり欲しくなりますよね。で、数百円から数千円以内だけどこれいいなって思うのとか数が増えると〜値段が上がる。わかってることだけどね。
 髪が伸びちゃうとやっぱりバレッタとか欲しくなるし。
 ピアスは普段使いで嵩張らないのとか欲しくなるし。
 最近物欲の塊です。

 これでも今月は締めようって覚悟してたんですけど、食料品買いに行って足が出ちゃってヤケを起こす。よくあるんですよ。これがいけない。

 気分を変えて、ええと、今日買い物に行ったお店で、お豆の炊き込みご飯〜えと、グリーンピースの炊き込みご飯のお結び弁当っていうのを見つけて、母のと二人分買ったのね。
 いやこれが、美味しかったのよ。
 塩味がほんのり効いてて、辛すぎず薄すぎず。ご飯も柔らかすぎず硬すぎず。まぁ個人的にご飯はもう少し硬くてもOKなんですがvv さすがお店ですね〜おごちそうさまでした♪

 母が買っていたズンドウフ? のレトルト鍋、電子レンジでチンするのは〜どこにハマグリ入ってるの? ってなもんで、いまいちでしたが。きっとハマグリエキスなんだろうけど、ならパッケージに印刷するのはどうよってなもんでvv まぁ元々が豆腐はあまり好きじゃないので文句が出るってことでしょうけどねvv 母が結構キムチ好きなんですよね〜。うお里はあまり好きじゃないんですけど。お昼過ぎから暖かくなってきたのにそれを食べたので汗をかいてしまいましたよvv おごちそうさまでした。

 食べ物〜の話題で、この間食べたバウムクーヘン。個人的に、柔らかすぎでちょっとな〜ってな印象がありまして。美味しかったのだけどね。あそこまでふわふわだと別にシフォンケーキでも変わらんよーな気がしてね。
 で、見つけた堅いバウムクーヘン? 北海道のお菓子だそうで、樹ってあったなぁ。これもちょっと違う。700円もしたけどね。ちっこいのよ。
 個人的な好みは、昔結婚式の引き出物で出されてたみたいな、しっかり年輪を剥ぐことができるようなバウムクーヘンがベストなんですけど。一枚ずつ剥いで食べるのvv 行儀悪いけどね。まぁ外に塗ってあった砂糖の部分はいらないけどねvv ダイレクトに砂糖な部分は苦手なのよ。ザラメとか振ってるおかきとか煎餅とか〜ホワイトシュガーを振ってるのも、グラニュー糖をまぶしてるのも、苦手。なんか虫歯になりそうでねvv 後グラニュー糖はどうもGI値とか気になり出すお年頃なのでvv
 こちらもおごちそうさまでした♪

 んで、今更ながら見てた「ミディアム」シーズン1とりあえずコンプリートしましたが、え? 1って後引きの前後編の前編で終わらせるのか〜。思わずDVD後一枚あるんじゃない? って検索しましたよ。お店には7枚目しかなかったし。とりあえず後引きにされてたので、乗ってあげるvv なんとなくだんだん面白くなってきたので。なんたって旧作なので誰も借りてないので大手振って借りれるっていうのも強いよね。

 「ボディ オブ プルーフ」はもういいかな。恋愛色と言うか、仕事も恋もがんばってこそ! な価値観がしんどいvv
いや、これは「ミディアム」にも言えるかも知れんが。結構どちら様も勝ち組さんばっかりでしんどいぞvv
カラス
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 カラスに餌をやって居間に戻ったら、同一個体かどうかは知らないけど、4往復ぐらいはしてた気配。で、あ、来たと思ったら、どこかを掃いてるような音。
 ザーリザッザみたいな音が続いた。
 ? と思ってると、「庭に来て雀の分食べてる」と、母。
 こっそり覗いてみたら、食べてます。うん。
 うお里が見てるの気付いたのに、逃げません。
d202105221.jpg

d202105222.jpg

d202105223.jpg

d202105224.jpg

 しかも、ダイゴが窓の内側で見てるのにvv

 まぁいいけど、雀の分がなくなったよ。後から来た雀は〜小さい屑になったパンを漁ってましたよ。


 久しぶりに高橋美由紀さんの「9番目のムサシ」を読みたくなったのですが〜なぜかチョコチョコ巻数が抜けてる。おそらくどっかに紛れ込んでる。
 で、1巻がね〜見つからないのよね。どこに紛れてんだか。
 これ、少女漫画なんですが、アクションものなんですよ。
 で、主人公ムサシは、ヒロインなんですが。
 別に女性にせんでも〜と、腐な私は思うんですよね。
 恋人(同い年だっけ? 少年よもちろん)とのツーショットシーンとか、少年二人にしか見えんけど。でもだけに、別に男で良くね? と思う。むしろそっちが良かったな〜って思ってしまう。
 それくらいには腐だvv 今更だが。

 昔は秋田のプリンセスとかって月刊誌はまぁ、同性愛っぽい話とか普通に載せてたんですが。今はどうなんだろう? というか、プリンセスって存命? ボニータは? 推理小説のコミカライズ雑誌があった気がするけどなぁ。ひとみとかは廃刊になったの知ってるけど〜。他はまだ続いてるのかな? コミック一辺倒になっちゃったので、雑誌がよくわからんくなってる。
 「イブの息子たち」とか〜vv ハチャメチャギャクコメディって紹介文があったよなぁ。でもしっかり同性愛。今風にいうとBL。ちょっと登場人物の年齢が高めだが。おそらく。なんか好きだったんだけど、今となっては読むのがきつい。
 男同士の三角関係で、一人ジャスティンって芸能人人気歌手(自分で言ってる)が、自分は女の子が好きなんだ〜って逃げようとしつつこの関係がだんだん心地よくなってゆくってM。
 ピアニストなんだけど演奏会で一台はピアノをぶっ壊すヒースは〜一番頼りになる男って感じだけど、残念にもゲイ。受けだか攻めだか両刀だか〜結構狙われてるvv 一応三人の中では常識人で苦労性っぽい。
 インテリ詩人で弩がつくSなバージル。結構打たれ弱いところもあるけどね。一番好きなキャラだった。魅惑の瞳の持ち主で、見つめて落ちない相手はいないvv でも、ジャスティン逃げてるし〜。頑張って動物園のゴリラも落としたある意味努力家vv
 矢印はジャスティンに向いてたんだけど、だんだんとなんかそういうのどうでも良くなってきてるっぽい仲良し三人組が巻き込まれる変な出来事の話が「イブの息子たち」全6巻だったかなぁ?
 で、これの作者が青池保子さん「エロイカより愛を込めて」ってスパイアクションもの書いてた人。もう完結しちゃったのかどうか知らないんだけど、全巻持ってるのに、どっかに紛れてる。なぜだ? 最近読み直したい作品。
 別に、「オド」シリーズでもいいんだけどね。面白いから。
 中世ドイツ舞台のミステリだけどね〜。「薔薇の名前」っぽいかも。あそこまで重くはないけどね。
 
気づかないもので
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

d20210521.jpg
 掃き出し口の右脇ちょっと向こうにある棚にあったアシナガバチさんの巣。母は気付いていませんでした。はい。

 シャープペンシル、直ってきました。一応横線を引く限りにおいては、折れなくなりましたvv 試し書きしてて縦線引いたら折れたけど?! あれ? も一度引いたらセーフでしたけど。さて、休みの日に本格的に書けばわかるだろう。

 "Body of proof”season1を見てたのすが、主人公と離婚した旦那さん、仕事中毒な主人公と離婚したというのに、その上司と付き合うってなんか〜懲りてないなと思ったんですよ。まぁ恋愛は自由だし、子供がいたらしちゃダメなんていうのはないけど〜けどさぁ同じ轍を踏むと思わないですかね。恋は盲目だけど、恋の炎が消えた途端に同じ目に合いそう。それに、まぁダメじゃないけど、やっぱりデリカシーないよね。相手元妻の職場の上司よ?! 個人的には嫌だなぁと思う。ヒロインも嫌がってましたが。一応これでこのシーズンは終わり。さて次のシーズンはどうしようか。「ミディアム」season1の終わりまでまだ数本。目がvv

 最近見てるアニメ2本。

 「聖女の魔力は万能です」と「ドラゴン家を買う」
 新話見ました。
 なぜだ? 「聖女の魔力〜」盛り上がらん。淡々と〜です。ドキドキしないなぁ。好きな話なんだけどね。
 「ドラゴン〜」は面白かったけどね。なんかもうレティの目の涙を見るのが楽しくて仕方ない。かわいいんだよね。うざいけどvv
ネタ切れちゃったよ
 何時もご来訪&拍手ありがとうございます。

 ネタ切れですね〜。毎日なにがあるってわけじゃないし。

 ああ、お相撲、母、はてるのふじ関(関なのかな?)のファンだそうですが〜今日はなんか反則負け〜を昨日したとかでいろいろコメントされるのを聞くのがヤってことで見てませんでしたね〜。
 まぁ、元々が神事だったことを考えると、反則っていうのがちょっとネックになるのかもしれませんが。今現在じゃどうなんだろう? 個人的にはどんな反則したのやら知らんから〜バスケットとかのトラベリングとかのイメージしかないvv
マラソンとかだとフライング? 反則ってそれくらいしか思いつきませんがなvv

 カラスたちの餌が〜キジバトに狙われてます。
 餌〜と思って庭に出てパンをほぐしながら周囲を見てたら、隣の柿木にあれ? キジバト〜ってなもんで。
 カラスどん〜鳩追っ払ってくださいよ〜ってお願いしたのに戻ってきてますがxx
 我が家の餌場は飽和状態なのでこれ以上のトットさんは必要ありません。うん。大体メインがカラスなんだからね! それもどうかと思うけどvv うお里がカラス好きなだけだvv

 そういや、毎年アシナガバチさんいるな〜と思ってたんですが。だからってどこに巣があるのやら〜って感じでしたが。
 何気にそんなところに巣を作ってるんかい! ってところにありましたね。この間幼虫の部屋の蓋が黄色いって気づいたのだけど〜さてどっちの種類だったかな?
 まぁ、ヤマトアシナガバチさんかキボシアシナガバチさんだか知りませんが。どっちかがちょっと気が荒いってあった記憶があるけど〜何気に平和に共存できてますよ。
 掃き出し窓からさて出ましょうかねと開けてニアミスしても別になんてこともないです。だから特に駆除ってことにもならない。襲いかかってくるわけでもないし。こちらが何か攻撃しなければあちらも来ないんだろうねぇ。

 蛇さんなんかも、そうだっていうし。

 個人的には蜂とかは嫌いじゃないのでなんとも思わないってだけかもしれないですが。

 ナチュラルディスタンスを守って平和共存といきたいものです。
よ、読めない
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 お相撲さんの四股名です。この字ですかね?

 最近帰ると「花子とアン」がないんですよ! ええ♪ ですから、母が「相棒」から「花子〜」の流れに移れずにお相撲を見てるわけですが。好きらしいよ。
 お風呂が沸くまではなんとなく〜小説読みつつ斜めで見たり聞いたりしてる。
 で、だな。

 阿武咲さん。

 あぶさき? と思ってましたら、おおのしょう なんですって。
 咲はまぁ「しょう」で読めなくもない気がする。そんな読みがあった気がうっすらする?
 でも、なぜ? なんで阿武が「おおの」なの?
 私が勘違いで覚えてる?

 輝さんとか遠藤さんがあっさりですごくいい名前に見えて仕方がない。

 きっとなんか意味があるのだろうなぁと思うので、あまりくさしては〜とは思うんだけど、読めんからなぁ。

 まだ天空なんとかでアクアさんの方が何気に読める気がするお相撲さんの四股名の世界〜。

 難しいよねぇ。
速いなぁ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 Amazonさんに頼んでいた商品、全部届きましたよ。びっくり。
d20210518.jpg
 これなんか、最初25日くらいに届けますってあったのに、今日よ。
 レビューにあった通り、ちょっと黒糖風の匂いがしましたね。明日食べてみるのが楽しみです。
 容器も気に入ったので思い切ったのですけどね〜。
 ドイツの蜂蜜だしメーカっぽいのになぜ「ブラックフォレスト?」と思ってたんですが、わかりやすくそう訳しただけっぽい? 別に「シュバルツバルト」で通じないわけじゃないと思うんだけど。結構有名だよねぇ。
 ひと頃かなり木が枯れて来てるって話を聞いたことがあるのですが、持ち直したのだろうか?

 
ひっさしぶり
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨夜ひっさーしぶりにお酒を飲みました。お供物のお下がりなカップ酒。
 珍しく最後まで飽きずに飲めました。
 けど、九時過ぎにはめちゃくちゃ眠くなりましたよ。おかげで結構ぐっすり眠れたかも。朝起きたのはいつも通りなので微妙ですがvv

 移動型店舗のバウムクーヘンを昨日買いましてお供えしてたのですが、今朝お下がりをいただきました。ううむ、何気に抹香臭い話題が多いな最近xx
 ちょっと甘味が強かったですよ。個人的にはもう少し甘さがない方が好きかも。
 投入バニラが欲しかったのに〜もしくはチーズが欲しかったのだけど、両方とも売り切れ。残念だったのでプレミアムをチョイスしたのですけどね〜。

 ともあれ、両方ともおごちそうさまでした。

 最近ピスタチオにハマってます。が、なぜかピスタチオは高いね〜。しかも高い割にあまりたくさん入ってない。これはさみしい。

 森田貴さんのアルセーヌ・ルパンのコミカライズシリーズ「813」上巻を買いましたよ。全巻揃ってから買いたかったのですが、やっぱり好きだからなぁ。
 森田さんのルパンはやっぱり生き生きと可愛らしくてカッコ良くて好きだわ。


 某筆記具屋さんで買ったシャープペンシル、横棒を引くたび芯が折れてたのですが、買ったところにカスタマイズできるかメールしましたら返信が来まして、今日とりあえず着払いで送りました。
 カスタマイズできるのかどうか謎ですが、とりあえず、書きやすくなるといいなぁ。
暑さと湿度に
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 負けちゃいましたね。じっとりと〜xx

 だいごもしんどそうだったので〜サーキュレーター購入を思い切りました。犬がしんどそうなのは見てるだけでこちらもしんどくなってくるのですよね。
 まぁ、どんな動物だろうとしんどそうなのは見るだけでも辛いけど。飼ってる子だといっそうだよね。

 私の部屋にあったヒーターや扇風機はなんか気づいたら居間で使われてるのですよね。で、いざ部屋で〜となると使えない。で、クーラーとなるのですが、まだいくらなんでも早いしねぇ。
 梅雨入り昨日だったみたいで(もう入ってると思ってたのは沖縄あたりだったらしい)、一気に湿度がじっとりです。ジトジトと………。
 ああカビが蔓延る季節だねぇ。

 ああ!

 えと、「聖女の魔力は万能です」3回目を見逃し配信で見てたのですけど〜。ふと違和感。なんで? と思ったら、ヒロインがめくってる本のめくりが逆。横書きだから左をめくると思うんだけど、右をめくってる。逆だよね? 気のせい〜じゃないよねぇ。それともあの世界は右から左に読むの? まぁないとは言えんけどね〜。アラビア語とかあるし。あれそうだよね? 右から左に書くから読み方もそうだと思ってるけど勘違い? まぁ、そこまで突っ込む必要はないだけどね。なんか違和感あったから。
 で、4回目を見てたら、結構盛り上がるはずの聖女の衣装での謁見。なんかあっさり。なんで? も少し盛り上がらん?

 「ドラゴン家を買う」4回目。ディアリアさんがいかにして魔王となったか〜ですが。レティ! 主人公だけど、ドラゴンなのに小鳥の心臓すぎる。あっさり人間に捕まるのって〜しかも自分からおどおどと。いや、知ってるけど、原作持ってるし知ってるけど、喋って動いてるの見るとなんか物悲しくなってくるぞ、レティ! 拾った魔鳥の父親になったんだからもちっとしっかりしようよ。頑張ってるけどね〜。わかるけどね〜。

 「モリアーティ」17回目。短話。次も短話だね。おそらく。で、一気にラストエピに雪崩れ込むつもりなんかな? 原作読んでるからドキドキはしないけどしないけどね〜。

 「シャドーハウス」だっけ? 1回目無料配信があったのでトライしようとしたんだけど、買い物に出かけることになったので、途中で挫折。まぁ、ヒロインの声が可愛すぎたので、ちょっとね〜。

 こんなとこかな?
the silencing
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 とりあえずラスト一本消化しました。

 タイトルのDVDです。新作らしいのでネタバレがね〜。
 復讐もののミステリかね。
 軽いですよ。
 内容は結構えげつないですが、書き方が軽いといえばいいのかなぁ? 王道にレッドヘリングを混ぜ混ぜして血を多めにかな?
 居留地あたりを舞台にしてるのか? 居留地ってわけでもなさそうですが。
 脇役のブラックホークさんがいい味だしてますが。もしかして、彼、主人公の元奥さんと再婚してる?
 5年前に14歳の娘さんが突然失踪なのか誘拐なのか、姿を消して、おそらく奥さんと不仲になって離婚したらしい主人公が、酒浸り(元々そうで、酒買いに行った時に車に同乗してた娘さんが消えたのね)を拗らせて一人暮らししてる森に連続殺人犯がやってきて〜って話ですが。
 これのおそらくヒロインのシェリフ? 候補? よくわからんのよ〜なんかの候補者で町の半数くらいは応援してるらしいんですが〜この人がね〜弟がしたと思ってちょっともにょった行動をとるのよ。もにょもにょ〜xx これでなぜ? と思ったら、ラストに繋がるのね。主人公腹黒じゃのxx
 映像的には綺麗なのかなぁ。
 でも、そこで行われてることがえげつなさすぎる。
 連続殺人の理由が〜え? いや、ううむ。わからんでもないがそこで歪まんでもって感じで、ちょっと入り込めんぞ。
 まっすぐ向かえばいいものを(いや、まっすぐ行っても連続殺人に変わりはないが)斜めにいってる。最悪快楽化したんじゃね? と思わなくもない。
 相変わらず主人公は死の一歩手前で踏みとどまって奇跡の生還! すごいよなぁアメリカ人って思っちゃう。フィクションだけどなvv

 暇つぶしにはいいかもしれません。

 今月、なんとなく蜂蜜3kgも買っちゃってますよ。遅ればせの母の日用にウクライナ産の2kgの蜂蜜。で、まぁ個人的に試したくてドイツ産のブラックフォレストっていうのを1kg。いや値段考えたら逆って思わなくもないけど、けど〜母は量食べるというか、毎日食べてるからね。うん。言い訳vv これ量は倍違ってるけど同じ値段だもんなぁ。
 加糖されてないのがいいよね。あとまぁ、ちょっと不安な中国産じゃないのを。着るものとかは別にそれほど気にしないけど、食べ物はね〜ちょっと不安が過ぎるんだもんなぁ。やっぱり日頃の行いは大切よね。
 本音はユーカリの蜂蜜が欲しかったのですけどね、癖が強いとかってレビューがあって二の足踏んだのよ。で、どうしても憧れがあるドイツvv なんか好きなんよね〜ドイツ。

 思い出した。
 前も書いたかな? とは思うんだけど。
 最近、なろうとかアルファポリスとかでよく見かけるのに「ご慈悲」ってのがあるんですよね。うお里ずっと「お慈悲」だと思ってたので、あれ? と首を傾げるんですが。
 いえ、時代劇とかでもよく罪を暴かれた側が「お慈悲を〜」ってやってません? で覚えてるんですけどねぇこの単語。

 御の読みの違いって、すぐ後ろの単語の一番目の音が子音かどうかで「お」か「ご」に分かれるらしいんですけど。でも絶対じゃなくて、例外もあるんだよね〜。
 お慈悲だよねぇ。
 でも、なんかネットでググると「ご慈悲」って書いてる人もいるし〜ってことでなんかここのところ謎なんですよね。
なんだか鈍い
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ネットの接続が鈍いです。
 キーで打った文字が反応されなくてもう一度チャレンジしてます。

 「メディウム」って以前DVDのタイトル書いたけど「ミディアム」なのかな? メディウムって霊媒師のことだった気がするけど〜はて? ともあれ、アリソン・デュボアシリーズ2枚目のDVDを見たのですが、アメリカの家庭って日々こんな男女バトルなの? ってな印象。女性が強い強い。奥さんの口に旦那さんも口で応戦するする。ううむ。家庭内のことより事件メインに書いてくれ〜って感じで見てましたがvv 時々見るに耐えんxx

 「ボーンズ」シーズン1の2枚をレンタルしてたのですがね。「監察医の女」だっけ? あの印象があったのだけど、改めて見るとあまり感じなかったな。あれ? 別のシリーズかな?
 でもやっぱり女性がメインになると、攻撃的にツンツンになるのがどうもなぁ。も少し穏やかなミステリないのか? 女性メインで。
買っちゃいました
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ずっとジーンズ生地のサロペットスカートが欲しくて悩んでいたのですが、思い切って買いました。
 あれ一着あると楽でいいよねぇ。
 かぶるタイプの肩がついてる? スカートって楽。
 今週中に着いたらいいなと思ってたら、今日届きました。
 ちょっと肩紐が長いかなぁとは思いますが、オールシーズン行けるのは強みよね。肩紐が落ちそうだけど、気になるようならブローチで留めるかな。
 ピンブローチは相性が悪くてつけるとすぐなくなるんですよね。すぐ落としちゃうんだよねぇ。やっぱり普通のブローチがいい。うん。でも落としそうで怖いvv

 前々から書いてますけど〜うお里の前髪(鏡で写る範囲)はもうロマンスグレイっぽい。まぁロマンスグレイって男性に使う言葉だそうですが、そんな髪になってます。けど、後はまだ黒黒。白髪がないとは言わないけど、後は黒が勝ってます。なんですかねぇ、悩みがそんなにあるんだってな感じの髪。我ながら。
 染めればいいのかもしれないんだけど、あんまり染めるの好きじゃないんですよね。老けて見えるけどこのまま行こうとは思ってる。まぁ、最近、白に染めるっていうのが一部で流行ってるらしいですが。真っ白に染める勇気はない。大体染めるのが嫌なんだもんなぁ。

 今日のカラスは〜お隣の柿木にとまってました。庭に降りてふと顔を上げるといる。
 「ヤァ」って声をかけて手にしてるパンを見せましたが。
 逃げやしねぇvv
 パンをいつものところに投げると、ぺっとばかりにフンをして飛ぶ態勢。
 きましたねぇ。
 ひとのこと鬱陶しいと思ってるだろうに、来ましたよ。
 餌には勝てませんかやっぱり。
 絶対鬱陶しがられてるからなぁ。
 嫌ってたら来ないとは思うしなぁ。餌があるしvv

 最近雀にツグミが混じってる。堂々と庭に来て、うお里が動くと逃げるvv ま、いいけどね。

 結構賑やかな庭です。
砂浴び
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 仕事から帰って庭を見ましたら、庭の穴ぼこにぽっこりと雀が嵌まり込んで砂浴びしてました。
 屋根があるのでね、そこは。だから雨が降ってても大丈夫。
 昨日帰るのが遅かったので、いつもより多めにパンクズをあげてたのもあり、雨だったのもあり? で、細かいパンクズがまだあった模様です。
 で、まぁ写真撮ってみたんですが、砂と同化しちゃって、どこに雀がいるのやらまるっきりわからない。
 アップするの諦めましたよ。
 砂だもの。

 
なんでやねんvv
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 血液検査の結果を聞きに行ってまいりました。
 待合室で通りすがりに、「悪いとこ無かったよ」と先生に言われたので思わずこのまま帰っていいんか? と思ったのですが、ぐっと我慢。
 詳しく説明して終わりかな〜と思ってたんですよ。
 したら、MRIとレントゲン、尿検査………ええと、なんでよ? と思ったね。
 で、挙句、
 「医者いらずやね」と。
 まぁ、チマチマとした異常は歳が歳なのでありますが、胃、腎臓、肝臓、小腸大腸綺麗なものだと言われましたわ。脂肪肝あるんだけど〜萎縮してないからインシュリンの分泌もいいだろうと言うことでした。あれ? 脂肪肝あったら無理たたるとか言いませんかね? とおもったけど、医者が言うんだからね。いいんだろう。
 コレステロール値も以前より下がってましたし。中性脂肪? も、基準内でした。
 ならなんで今日わざわざ検査するんや〜ってなもんですが。
 まぁ、異常ないから良かったと思うしかないね。
 仕事帰りに2時間かかりましたorz
 おかげさまで、支払いが5000円越え。
 財布に入れてませんが。
 説明聞くだけと思ってたから。
 焦っておろしてきて払いましたけどね。別に明日でもいいとは言われたんですが、気になるからねぇ支払いって。
 まぁ、生活習慣病は気にしないとね〜歳が歳だからvv

 ダイエットがんばれうお里!

 話は変わって、昨日、Kindleの状態に切れましてvv カスタマーサービスに電話しました。チャットから電話に切り替えですよ。
 だってね、読んだ本はかたっぱしからクラウドに入れて削除してるのに、空き容量がないんですよ! おかしいでしょう? それでも前までは3冊くらいは辛うじてダウンロードできてたのに、昨日はいきなり1冊もできなくなってね。空き容量、80MB以下って何? 1冊もダウンロード済みになってないのに。
 結局何かを消してくれたらしいんだけどどうも調子が悪いと言うことで、出荷前の状況に戻してみてくださいってことで、戻してみたら、2GBは空き容量がありました。
 いったいなんだったなんだ? 分からんね。デジタルって。ほんと。

 んで分からんといえば、ダイゴ!

 朝、ビスケットを投げて追っかけてって食べるゲームというか遊びをするんですけど、最初の二個くらいは食べないんですよ。ぷいってそっぽ向くというか、追っかけてっても食べずにうお里のとこに来るんです。で、目の前でビスケットを割ってかけらを見せてやっと食べる。それから投げると追っかけて食べる。
 いつもこれ。
 ある意味で儀式化してます。
 なんなんだろうね。
 ツンデレ?
昨日のつづき
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日のチーズケーキ、一晩寝かせて切ってみたらこんな感じでした。味もなかなか。ただちょっとレモンが多かったのか酸味が強めでしたね〜。そこで好き嫌いが分かれそう。お仏壇の準備をしてから切ったので、ちょっと後ろが〜抹香クサいですが。これもお供えしたのですよ。うん。
d20210510.jpg
 おごちそうさまでした。

 レシピはほぼ適当でした。ケーキには有り得ざる暴挙を行いました。
 最近近くのマーケットでクリームチーズの200gバージョンを扱っていないことに気付いて、ちょとショックです。
 んなわけで、クリームチーズが200g、牛乳が70だったかな? ヨーグルト(無糖)が200g(牛乳も同じくccじゃないvv)砂糖はお好みで。うお里は少なめ。卵が2個、小麦粉が30gで、チョコレートが大体100gくらい。これを溶かしたりしたりして混ぜて液状になったのを台に入れて170度で30分〜40分焼けばできましたよ。台座は以前買っておいたパイ生地を焼いたもの。
 覚書です。
 チョコレートは無くてもいいです。ココアにしてもいいんじゃないかな? チョコだと濃いです。
 プレーンの方が好きだけどね〜作っておいてなんですが。
 何年か前に買った製菓用のチョコレートがまだ残ってるのよvv

 んで〜今日は自動車税を支払いに行ってました。自動振替にしたく無くて、なんとなくですが、払込にしてます。
 市役所は遠いので、役場まで徒歩で行ってきました。
 ダイゴ連れて散歩ついでです。
 散歩嫌いだけどたまには〜と思ったのよ。さすがに直径10メートル未満の行動範囲は犬としてどうかなぁと思わなくもないし、つまんなさそうだったので。
 片道10分くらいですけどね。役場まで。うお里の足で〜なので、おそらく普通の人はもっと速いに違いない。ゆっくり歩くものうお里。
 やっぱりダイゴはテンパって早足です。それをリードでイナしながら行きましたが、途中で脱糞orz ちゃんと取りましたよ。うん。
 緊張しぃのビビリんぼなので、ゆるいのよ。
 脇目も振らずに早足で歩くし。
 自分首が詰まってヒィヒィ言うのに。
 聞いてるこっちが辛いよそれ。
 さすがに帰りはちょっとあまり引っ張らなくなったけどね。それでも家の近くって分かった途端に引っ張る引っ張る。
 どれだけおうちが好きなんだかxx

そんなこんなで
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 理由は、頭痛です。
 以前は持病的に頻繁だったのが、この頃はなくなっていたのですけどね。
 久しぶりにきたらかなりしつこくて渋る渋る。ただし、どうやら原因は眼精疲労っぽいです。
 この頃ちょっと目に疲れが出てます。
 レバーでしょうかね、食べるとしたら。
 アーモンド?
 医食同源を目指してみましょう。
 偏頭痛………。眼精疲労と湿度ですかね。地元がすでに梅雨入りしてますから。

 それはともかく、そんなこんなで、書けませんでした。
 言い訳。


 んで、気分転換的に、お菓子作ってました。
 この間糖尿心配ありませんと言われた途端にorz
 これがダメなんね〜と思いつつ。このところずっと我慢していたんですよ。作り出すと、なんとなく作りたい! って思っちゃいますよね。創作意欲なんだろうか?

 チョコレートフレーバーのチーズケーキにチャレンジしたのはいいのですが、ほぼ勘というか記憶を頼り。だったので、薄力粉が二倍くらいになってしまいましたよ。あと生クリーム使うところを牛乳にしちゃいました。材料に生クリーム出してたのに。
 味調べたら、コクが足りない! ので、チョコレートを増して、卵を加えました。

 で、焼き上がったのが、これ。2枚焼いたので膨らんだところと窄まったところの3枚。
d202105092.jpg

d20210503.jpg

 これが2枚目に焼いたのの膨らんだところ。萎んだところは撮ってません。
d202105094.jpg

 美味しいといいんだけどね〜。


d202105091.jpg
 これは〜ちょっと前においしかったよ〜って言ったポテトチップス。

謎なダイゴ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 謎というか〜今までしなかった行動というべきですね。

 朝から昼まで、昼からうお里が帰るまで。
 単発的に下に降りはしたけど、基本、うお里の部屋から出なかったらしい。

 ?

 うお里不在中には、そこまで部屋にいかなかったよね? 朝母が起きるまでちょこっとってくらいだったはず。

 どうした。
 心配になるぞ!

 そういえば、Kindleで「蜘蛛ですが何か」がセールになってた時があったのですが。今は通常値段だと思うけど。
 多分、この間10巻でたんですけどね。アニメになったようなのでキャンペーンっぽい。で、うお里6まで読んで放置してたんです。で、安くなってたので、3巻買い足し。いえやっぱり主人公蜘蛛なままってなかなか読むのしんどくて。確か進化したら人間形態にもなれるっぽいんですが。その辺まで原作は読んだんですけどね〜。基本バトルバトルバトルなので、しんどいというのもあるvv

 虫が主人公って言えば〜昔々「虫々大行進」って番組があったような記憶がうっすらある。内容は覚えてないんだけどね〜。イカダに乗って川を流れてゆく虫。かまきり? なんかそんなイメージがあるんですけどね〜。

 ちょっと違うけど「ミクロイドS」って手塚治虫さんの漫画もアニメになってたなぁ。これのラストと石森章太郎さんの「氷河の戦士ガイスラッガー」のラストがごっちゃになってる気がする。両方ともまともには見てなかったんですけどね〜。この辺って、「ミクロイドS」は昔夏休み子供マンガ劇場って関西テレビ系で再放送があったような気がしない気もないけど、「ガイスラッガー」は見たことないなぁ。ちょっと気になる両方ともvv 
ひとつ解消
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 や〜一個不安が解消されました。
 よかった。

 ネットで調べまくって逆に不安がいやましまして〜で、昨日これは〜ともういかん。で、今朝あああとなりまして、病院に仕事終わりに駆け込みましたよ。

 うん。

 結果は杞憂どころか「ぜんっぜん心配ありません」と言われるくらいでしたよ。

 えと、なんのこと? って、糖尿病ですよ〜xx

 やっぱり更年期年齢だとねぇ、心配の第一ってこれでしょう。違う人もいるでしょうが、うお里的にはこれ。

 なぜか三月にダイエット始めてしばらくしてから、尿に泡が立つようになりまして。
 泡って〜糖尿とかってあった気がする〜と、不安になって、調べまくりでした。

 結局、病院に行ったらなんでもなかったですが。それどころかGなんとか値、去年の健康診断の時より下がってましたし。

 泡についても質問しましたけど。関係ないですと、切って捨てられました。

 あんなに、糖尿病=尿の泡立ちってあるのに。不安を掻き立てまくるくらいにあるのに。不思議で仕方ありませんです。

 いえ、まぁ、泡立ち=即糖ではないみたいなんですけどね。

 タンパク質が吸収されなくなって尿に降りて、それで泡立つらしいですが。それで腎機能の低下で糖も吸収されなくなって〜ってことらしい。ネットで仕入れた知識だけど。

 でも、うお里、蛋白も±だそうで。じゃああの泡はなんなんだ?
 この±っていうのがよくわからないんだけどね〜。
 まぁ、気になるなら調べましょうということで、血液検査に回されましたが。結果は来週以降。

 ともあれ、糖尿ではないのでよかったです。はい。
パキャ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 パキャって言わしちゃったんですよ。

 昨日、PCしてたら腰が………突然。このまま座ってたらダメ〜って立ち上がったら痛くなかったのでセーフと思ってたら、ご飯食べてたらまたで、今度は最後までいっちゃいましたxx

 ああああ。

 と、立てってみたら痛みがなかったのでセーフなのかな? と思ってたんですよ。

 したら、今日痛いの。腰が。

 仕方ないので、ガードル………違うな。コルセット装着しましたよ。久しぶりに装着すると胃を圧迫されてしんどいんですが。呼吸も辛い………。でも痛みには代えられない。
 が、仕事終わりの掃除早退させて〜って言ったんだけどね。無理でしたxx 痛いわ。

 んでなぜか今日は第九が頭の中をぐるぐるしてました。
SFでもないし………
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なんとなく怪しいなと思ってましたら、梅雨入りですと?! びっくり。早すぎですわ〜xx

 見逃し配信で「聖女の力は万能です」4話目と「ドラゴン家を買う」4話目を見ておりました。

 「聖女〜」4話で2巻終わりまでですか?! びっくりなスピード感ですね。まぁ面白いですが。微妙に白泉社な雰囲気のあるアニメだけど、角川さんだよね。いえ、文句じゃなく、ただの感想です。原作読んでるし。結構少女向けだけどお気に入りなんですよ。ちょっと設定というか魔法の設定読むのがしんどくなって、途中で挫折したのが原作で、コミカライズで追っかけてるってやつですが。やっぱちょっと、しんどいよね、魔法とかいろいろな設定って読むの。

 「ドラゴン〜」は、レティがだんだん可愛く思えてくる。身近にいると絶対ウザいキャラなんだけど〜身につまされるというか、感情移入可能すぎてvv ある意味、「十二国記」アニメの浅野くんをなるくした感じ? かも知れん。まぁ、浅野くんは追い詰められすぎていっちゃってましたけどね〜。レティの場合はそこまでではない。なんせドラゴンだしなぁ。ドワーフに捕まって「すわ解体」まで行っちゃったけど、大男〜ってところがあるのか? それにしては繊細だが。

 と、まぁ最近楽しんで見てるアニメは置いておいてvv

 「キャッスル・ロック」です。
 昨日半分寝こけながら最後まで行きました。
 が、なんか肩透かし〜xx
 で、ブログのタイトルになる。
 パラレルワールド系のSFなのか? とか思っちゃったんだけど〜結局そのへんうやむやでラスト。
 三枚目のDVDから雰囲気がいきなり変わってね。
 路線変更? なの? と思ったのよ。
 見てて、ヘンリー・マシューと名乗った彼が可哀想になってくる。ちょこっとWデフォーさんっぽい顔をしてますが。ってことで、なんとなく好みなんねぇ。眉毛の辺が張り出してるので、フランケンシュタインとかできそう。そこまでいかつい感じじゃないのですが。繊細系が似合ってるようなにあってないような?
 まぁ、星三ついくかな〜って暗いな話でした。はい。
第2153回「あなたの好きなケーキは?」
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「あなたの好きなケーキは?」ですケーキ屋さんに行くとショーケースに色々な種類のケーキが並んでいるので迷いますよね今はケーキ屋さんだけではなくコンビニでも美味しいケーキが食べれるようになって便利な時代になりました葉月はブルベリージャムが添えてあるチーズケーキが好きです友人が高級チーズケーキをブログに載せてておいしそうだったので特...
FC2 トラックバックテーマ:「あなたの好きなケーキは?」



 とりあえずトラックバック。

 好きなケーキ、アメリカンチーズケーキ? フィラデルフィアだっけ? ベイクドチーズケーキだね。最近人気のイタリアバージョン? はちょっと苦手。チーズケーキというよりチーズ味のカスタードに思えてね。酸味の強い感じのチーズケーキが好きなんですよ。だからレアチーズケーキも嫌いじゃないけど、買ってまでは食べないなぁ。
 スフレ系のチーズケーキは、チーズの味がしない気がする。してるのかなぁ? 感じないんだよね。

 あとは、チョコレートケーキなんだけど、クラッシックっていうのが好き。ガトーショコラっぽいガッツリ系。

 なんとなく自分でも比較的簡単に作れるケーキが好きっぽい気がする。買いに出かけるのが面倒臭いのよ。その点なんとなく気力さえあれば作れるのが嬉しいし、失敗してもなんとなく食べれる。美味しいよね。

 生クリームも好きですけどね〜。スポンジ台と合わせると好き嫌いが出ちゃうので。昔、子供の時に食べた土台の上に生チョコぽいチョコレートの塊を乗せてその上から生クリームをドーム状になるように塗って、スポンジケーキをすり下ろしたものでデコレーションしたの美味しかった記憶がありますが。最近見ないな。あ、これショートケーキっぽいカップケーキっぽいパターンです。

 あまり好きじゃないのがカスタードクリーム系。プリンとシュークリームは食べれるんですが、それ以外がダメなのがカスタード。昔イギリスで何かというとこれが出てたので食退しちゃったんですよね〜xx それも、ふのりのようなカスタードだった記憶があるんだけどね。

 あと、不満なのが、抹茶ケーキに入ってる小豆。あれいらないけど、大抵抹茶ケーキって小豆が入ってる。だからあまり買わない。食べれないわけではないんだけど、あまりあんこ系が好きじゃないんですよね〜。あんこはどちらかというと漉餡派だからっていうのもあるかな? 食べれるけどね、粒餡もvv

 こんな感じかな?


 んで、昨日見はじめてた「メディウム」シーズン1の1巻目。4話中の1話目は色々幽霊さんが出てきて案外面白いなぁと思って見てたんですが、2話目でオヤ? となって、3話目でちょっと〜ってなって、4話目でこれなら続きみようかなぁ? って思った。
 ただ、どうしても、アメリカの特殊能力者ってイコールみんなのために働かなきゃってなるんだなぁっていうのがちょっとね。そこまで気負わなくても〜って思っちゃう。だから「ギフト」も見れないんだよねぇ。
 んで、たいていアメリカのヒロインで刑事とか弁護士とかその辺りって、結婚してるよね。もしくは離婚してる。か、シングルマザー。
 「インスティンクト」の相棒はまだだったとは思うけどね。

 「ハンニバル」シーズン1の2と3枚目を。やっぱりちょっと見るのは〜ってなる。なぜだろうね。レクター博士嫌いじゃないんだが、やっぱりホプキンスおじさんじゃないから? かも知れん。

 で、期待半分不安半分の「キャッスル・ロック」。
 キングの話で黒人が主人公って珍しくない? って、初期の作品しか読んでないんだけどね。
 ミステリーホラーかホラーミステリーか。
 悪魔ものなのかな? 今のところ。
 結構静かな話っぽい。登場人物の平均年齢も高目。
 それにしても大抵、主人公が人殺しの犯人だろう! ってネタが出るね。
 面白いような面白くないような〜どうなんだろうvv
出かけておりました
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 庭にある芍薬。蕾がついてたので咲いたら写真に撮ろうと思ってましたら、あれ? ない? え? と我が目を疑ったのですが、仏花にするため母が切ったらしい。あら〜「一輪ずつしか咲かんけん」というのが母の言い分でした。仕方ない。庭の花は母の領分だ。
d202105031.jpg

 朝ごはん。ちょっと崩れてますが、昨日の炊き込みご飯を卵で包んだオムライスです。あとはサラダとお漬物。おいしかったですよ。
d202105032.jpg

 今日のお昼のご飯。朝の間に作ってお昼に温めて食べました。叔母と母とで買い物に出かけてたので叔母にも。あとは、お隣のおばちゃんに。一人暮らしの方なのでごくたまにですが作ったものを食べてもらってます。
 山芋もすり下ろしましたが、ちょっと多すぎたっぽい。タネがゆるかった。
d202105033.jpg

 ちょっと失敗しましたが、フライパンの中で返せたのでOKですvv
d202105034.jpg

 こちらも美味しくいただきました。

 おごちそうさまでした。


 お好みソースが足りなさそうだったので買い物に出かけてたのですけどね。ついでにDVD返却とか色々しようとちょっと遠出だったのでダイゴも連れてゆきましたよ。ですが〜叔母の家に行手前くらいから様子が怪しい。あ! と、ピンときましたとも。これは〜大きい方をしたいのだなと。
 叔母の家でちょっと降りて、叔母の家の休耕田に引っ張られて行ったと思ったらやっぱりかorz なんかダイゴのバイオリズム表情でわかるようになったわ。おかげで車の中での粗相は回避できましたよ。

 道の駅で隣の車のお兄ちゃんに「かわいいね」と言われました。もちろん私のことじゃない! ダイゴのことだ! ありがとうと返しましたがね。お遍路さん装束でしたが、広島ナンバーの車でした。いいのか? 県またぎまくりだぞ〜。まぁあのまま山を登れば八十八番札所だしね。

 と、まぁ、返却してまたレンタルしてきましたよ。
 国産のドラマはなんかイマイチ手が伸びなかったのでアメリカドラマの棚から、古目のドラマをチョイス。
 キング原作のドラマがあった。「キャッスル・ロック」多分観てないはず。
 あとは〜何年か前に途中まで見てどうしようかと放置してた「ハンニバル」のドラマバージョン。レクター博士の若かりし頃の犯罪。2枚。
 「メディウム」っていう霊媒体質の女性弁護士の話のシーズン1の1枚目。無料だったので試してみようかな〜ってvv

 んなこんなで、ちょっとまだサイトアップできない。どうしようかな〜。
まだしてないけどとりあえず
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 とにかく一日かかって9kb書きました。明日くらいにアップします。予定ですけどね。

 「スモーキング」観終わりました。
 創作のお供〜にしては殺伐としてますが。
 ちょっと主人公のおじちゃん、思考が厨二病っぽいなぁと思ったんだけど、そうでもないのかな? かなりしんどい過去背負ってますが(スモーキングってグループ全員重いの背負ってますけど)、壊れちゃってますが〜厨二病って思ってしまったわxx ごめん。
 まぁ、ラストまで見ようと思ったので面白かったのだと言うことで。ただやっぱり大まかな流れは王道だね。王道だからいいんだと言えばいいんだけど〜あそこで殺すか〜とか、いろいろ突っ込みたいところもあったのは仕方がない。好みの問題だ。

 んで、まぁ一日中創作してたのでずっとお供で流してたのだから当然「スペシャリスト」も観終っちゃいましたよ。
 面白かったんだ。うん。こちらも王道だなぁ〜って感じですが、だから見やすい。不条理に終わらなかったし。お約束で助かったし。
 ただ〜ラスボス? と、ネズミの尻尾が〜分かりやすすぎてどうしようか〜って感じ。と、ある意味高遠くんタイプの犯罪者逃がしてますがな。彼は自分の手を汚してないしなぁ。高遠くんよりよりヤバいのか? 高遠くんは自分の手も汚してナンボなとこあるからなぁ。しみじみ。たまにはこの手の悪役がいないと面白くないしね。
 警視庁編は、犯人役に良さげな外見の人はいなかったxx あれ?
 しかし、ちょっと疑ってた警察庁長官! 松平健さんは悪役は無理かxx しようよ、悪役〜と思わなくもない。


 ああ! 今日は鮭の炊き込みご飯を作りましたよ。至極簡単単純なレシピ。出汁をとりもせずにできるからね。
 ただただお米の上に出汁昆布敷いて、その上にシャケの切り身を乗せて、炊くだけ。簡単。
 ただ、その切り身に塩味がしてなかったら、後で塩を混ぜてね。じゃないと美味しくないので。
 好みで、炊き上がってからゴマとか刻んだ大葉を混ぜたらベストマッチです。茗荷とか三つ葉も美味しいと思うよ。
 とっても美味しくできました。
 好みの硬さにするべく、2合のお米に二合分の水で炊いてみました(出汁昆布が吸うからね、普通は1割くらい割増で炊くっぽい?)らぴったり固め! 炊飯器のコードを抜いて置いておいたのですが、あまり柔らかくならず至極好み。こう言うお米が食べたかったの〜です。はい。
 おごちそうさまでした。
 ただちょっと塩分高めかな?


 
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる