fc2ブログ
2020/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
今年も終わりだというのに
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 うん。

 いや。

 叔母が亡くなりまして。ちょっとドタバタしております。

 大阪なんですよね。

 葬式は四日。

 さて。

 なんかゆったりした年末年始ここのところないんですけど………。

 そういうわけで、年始のご挨拶はしませんというか、できませんxx いつもしてるかというと微妙ですが。

 皆さんは良いお正月をお迎えくださいね。
スポンサーサイト



第2136回「動物性タンパク質の源!鶏肉、豚肉、牛肉、魚ならどれを選ぶ?」
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の一ノ瀬です今日のテーマは「動物性タンパク質の源!鶏肉、豚肉、牛肉、魚ならどれを選ぶ?」です時代とともに食べ物や食事のあり方において多様性がより豊かになってきていますが、ときに最近ではベジタリアン、ヴィーガン志向の人も増えていますねそんな中でもやっぱりお肉が食べたい!お魚が食べたい!という方、私も同じですでももし自分が次の中から1種類の動物性タンパク...
FC2 トラックバックテーマ:「動物性タンパク質の源!鶏肉、豚肉、牛肉、魚ならどれを選ぶ?」



 とりあえず、牛ですね。うん。
 もっとも、昔ほど量は食べられなくなりました。胃が全体的に小さくなったのか、容量が減りましたね。でも痩せないxx
 焼肉とかで牛を食べてて美味しい幸せ〜と思ってても、食べて終わると、気分が悪くなるxx
 途中でなる時もあるし。
 こなれなくて、こみ上げてきて油だけが口の中に溢れる時がある。どうやらこれは、慢性胃炎のせいらしい? この油の味が気持ち悪くてね〜困り物ですよ。逆流性食道炎だと思ってたのですが、胃炎らしいです。慢性胃炎………xx

 ああ〜病気の話じゃなくて、食べ物食べ物。

 基本メジャーなものに関しては好き嫌いないので、選ぶの難しいですけどね。とりあえず牛。うん。でも、他も好きだよ。

 鶏肉嫌いじゃないですが。セセリがちょっと苦手かな〜。あの食感がダメらしい。どちらかというと、親鳥が好みです。あの独特の風味が好き。で、肉の硬さもなぜか好き。アレに塩胡椒して片栗粉まぶして揚げるのがお気に入りの食べ方です。鶏冠も、もみじも食べたことあります。紅葉だったと思うんだけどね。

 豚さん食べます。好きですよ〜。スペアリブとか、肉まん作ったりしたときの中身とか。角煮とか煮豚とか(違いがわからないが)。美味しいよねぇ。トンカツはロース派ですが。やっぱり脂身が美味しいですよね。こちらは牛さんほど胃にアタックしてきません。が、食べすぎると同じ。ただ〜コラーゲンと言いつつ、豚足とか豚顔とかミミガーとかのマニアック? なところは食べたことないです。
 豚さん仲間ですが、猪肉は〜合わないっぽいです。お腹が降ります。先日久しぶりに食べてひどい目に遭いました。うん。ちょこっと樟脳臭さみたいなのが微妙にあった気がするので、オス肉かなぁ? 確か繁殖期のオスの肉は樟脳だかナフタリンだかの匂いがする〜とかって聞いたことあるからなぁ。 

 魚〜好きですよ。シャケとかさんまとかサバとか。案外青魚好きです。白身魚も美味しいですけどね。最近、ハマチに戻ってきました。ひと頃食べすぎてみたくなかったのですがね。オリーブはまちはおいしいですよ♪
 嫌いじゃないけど食べづらいのが、アジ。うん。豆アジ丸揚げして三倍漬けにするなら、食べやすいですがね。七輪で焼いてつけるのもおいしいですが。うん。
 ちなみに、ぶりの照り焼きだと、焦げ目のついた皮好きです。分厚いんだけどねぇ。ちゃんと焼けてるとおいしいと思う。シャケ皮ももちろん好きだけどね。


 話は変わって、今日のお味噌汁は、セロリとニンジンとお揚げさんとネギ。意外と美味しかったですよ♪ 明日の朝は太ねぎさんだけのお味噌汁の予定です。

 んでもって、お昼はお好み焼き。ただし、お好みソースがなかったxx そんなわけで母は醤油で。うお里はケチャップとマックでもらったマスタードソースの使ってないのをつけてみた。案外あいましたよ。
 中身は、キャベツと玉ねぎと細ネギとアミエビとイカフライを砕いたのと牛の細切れ。以上!
 
 おごちそうさまでした。
とりあえず見た。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 とりあえず、怒涛のようにvv 「特捜最前線」ベストセレクション10と11は見ました。

 次が気になるじゃないですか! 「退職刑事船村 仏」が!

 吉野さん〜結構派手な殉職でした。ううむ。あれ、喫茶店の彼がガンバなければ撃たれずに済んだのにね。後、父親が良かれとして頼んだことが仇になったというか。吉野さんの父親なんか一生悔やみそうな気がするが。まぁ吉野竜二さんだからきっとおにーさんいるだろうなぁと思うんだけど。

 誘拐の1と2もなんかもにょっと辛い話だったし。救いはあるけど〜あるけど〜。父性本能大爆発な山本学さん演じる町のお医者さんが切ないね。しかし誘拐ものって母親にもっと焦点当てられそうなもんだけど、これ父親がメインなのって珍しくない? そうでもないのかなぁ?

 今回DVD返却するついでに、石川啄木が出てくる? 探偵物をレンタルしてみた。面白いといいなぁ。あ、アニメだよ。
 


 そういえば、最近になってお味噌汁にハマってます。大ハマり! じゃないんですが、休みの日の朝は作るようになりましたね。
 先週くらいまでは玉ねぎで作ってましたが、今朝はわかめ。
 作ると、母がお昼にも食べるので、私の分はないvv
 大量には作らないんですよね〜。残るのやだし。

 そういえば最近気になる言葉で、”御慈悲”を「おじひ」と開くか「ごじひ」と開くかで首を傾げてます。
 ず〜っと「おじひ」だと思ってたんですが、「ごじひ」なんでしょうか?

 どっちでもいいという人もいれば、「お」が正しいというひともいる。けど。「ご」だけがただしいって言う人は居ないので「お」かなぁ。
 個人的には、「お」じゃないと違和感が強いんですけどねぇ。

 基本的に、「御」 につく名刺の頭が子音か母音かで「お」か「ご」か決まるらしいんですが、時々それに当てはまらない言葉もあるってことで。御慈悲はそれに当てはまるんでしょうね。
特捜最前線 Bestselection 10 の途中
 いつもご来訪ありがとうざいます。

 ともあれ、おそらくスペインかイタリアの映画”the nest”"Il Nido"(………邦題忘れてますが〜新作です)を、見ました。
 新作ですが、ネタバレあります。

 ホラーなはずなんですけど〜なんか時代設定とかもろもろが謎。
 微妙に20c初頭とか19c終わり頃な雰囲気あるけど、ロックミュージックとかもあるし車もあるし〜。
 閉ざされた貴族っぽいお屋敷で暮らす一族に少女が入り込んできて〜起きる騒動と思ったのですが。
 ?
 不思議な動きの白い影くらいしかホラー要素がない〜と思ってたら、魔女? なの? とか。悪魔崇拝なの? とか。
 その辺をいろいろ考えながら見てました。けどねぇ。主人公の母親がとにかく、ヒステリックでどうしようもない。
 背景がぼんやりなだけに、感情移入がしづらいし。
 ん〜。
 ん〜。
 ん〜。
 と思ってたんですが。
 最後の最後で、ゾンビかいorz
 生き残った人間の最後の集団? なのかなぁ? 他にもコミュニティがあるのかなぁ?
 いろいろあったけど、結局母親が正しかったのかもしれない。
 外に出たら、生きてけなくない?
 死んだらゾンビになるのか? それとも、何らかの要因があってなるのか? その辺も謎なだけに〜モニョった。

 ともあれ、ヨーロッパ系の人って、ゾンビ好きよね。


 そのもにょりを引きずりつつ、「歌舞伎町シャーロック」1を見てみました。
 個人的には、イマイチ。
 いいなと思ったキャラが、モリアーティ少年だったモノで、名前でネタばれてるやんってもんでして。不安でググったら正解だったわxx どうせこの名前で出すなら黒幕とかにせずにシャーロックの ザ・仲間! にした方が意外で面白いと思った。

 今「特捜」Bestselection10の「帰ってきたスキャンダル刑事」前後編を見てますけどね。塙五郎さん脚本だ。この辺り神代さん出てなくて、蒲生さんが次長で頑張ってたのね〜胃炎発症しそうだな。原因は桜井さんvv そろそろ異動だそうですが〜窓際になっちゃうのか。
 原因は知らないけどアメリカに行ってそこで刑事さんしてた桜井さんが強制送還かなんかで日本に帰ってきて〜けど古巣に顔を出しもせず、自分の親友の家族を殺した犯人を独自捜査してて〜って感じですね。
 グルグルと回りに回って〜桜井さん傷ついて終わりなのかな。今めちゃくちゃ発砲してます。泣きそうです。人がしにまくりますよ。ツガミさん失恋しますよ。ほのかだが。桜井さんも大切な人をなくしまくりで、切ない。この人、このシリーズでは失くすばかりな気がするが、気のせいだろうか?
 これ残り2本も〜ちょっとどうしましょう。いえ、4本目の「誘拐1」がね、Best selection 11に続いちゃってるし、11の4本目も、別のセレクションに続いてるんですよねぇ。「退職刑事船村 鬼」なんだ次が「退職刑事船村 仏」なんだ。
 まぁ、 11の「吉野刑事の殉職」を目当てで買おうとしてドツボに入ってる2本なんですけどね〜。どういうタイミングで見よかなぁと悩み中です。
おわっちゃったよ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「憂国のモリアーティ」season1がおわっちゃいましたね〜。season2決まってるからいいけど。ラスト〜しんどい話になりそうです。
 原作読んでる限りではね。

 ともあれ、次回(season2ね)はおそらくアイリーン・アドラー嬢が登場かな? 予告編がないからなぁ。Abema。女王陛下とマイクロフトにーちゃんの会話で引いたし、パブの窓からシャーロックとワトソンをみてたのはおそらくアイリーン嬢だと思うんだけど。さてさて。

 覚えようとしてることもあるんだけど”DYING WISH”が頭から離れません。が、結構中二病な歌かもしれんなぁvv モリアーティのOPで内容を結構歌ってるからどうしても聞いた限りじゃ厨二病っぽいのも仕方ないのか。アニメにハマってたら気にならんけどね。

 それにしても、歌、軽やかに歌いたい。べっちょりネッチョリした歌声なんよねぇ。私の歌声。軽やかに歌うのはどうすればいいのやら。謎すぎる。
 まぁ、演歌歌うのには向いてると思うけど、アニソンとかには向いてないのよねぇ。自分で歌っててこうじゃない感が強すぎる。無い物ねだり? 仕方ないのかなぁ。

 この頃ダイゴが朝、うお里の右手を舐め回るので、どうしてだろうと調べてみたら、相手して〜とか大好きだよ〜とかのサインでした。ネチョネチョに膜貼るまで舐めるんだよねぇ。そこまでさせてるうお里も問題?
 口を舐めるのがそうじゃなかった? と思ったんですが。口舐めは、尊敬してるよ〜のサインっぽい。それにしても口舐めはしつこいしねぇ。ダイゴ。
 手を舐めるのもしつこいけどvv
 舐めるの好きな割には、リード持ってこいができない。「リード」といえば、そこまで行くけど、それ以上ができない。咥えることが嫌いっぽいのよね。
 まぁ、使役犬として育ててるわけじゃないので、別にできなくてもいいんだけど、それくらいしてもいいと思うvv

 も一本、推しの声優さんが主人公だから見てるアニメ”NOBLESSE”いや〜展開遅いというか、引きが上手というか。でもやっぱりもやる。ううむ。
 ともあれ、主人公が喋らん。これに尽きる。1話につき数回って。そりゃあまぁ、かっこいい男の人はあまり口数が多くないというある種の神話がありますが。神話だと思うが、お喋りすぎるのも難点だけどね。程々がいいのよ程々が。それにしても、寡黙すぎるわ。せっかくの推しの声が〜vv
 最近何となく好きなキャラタイプでチャラ男がいますが、そのタイプが約一名、タオくん。お気に入りですがvv
 何かと突っかかってくるボーヤなキャラは何とな〜く外見がジルベールっぽいのが引っかかりますが。まぁ外見だけだけどね。ジルベールはあそこまで攻撃的じゃないわ。というか、バトルモードはない! うん。恋愛モノのヒロインポジだしな。青春もの? BLの走りだしなぁ「風と木の詩」。
 やっとこ主人公が三段打ち抜きでクライマックス〜に到達したっぽいですけど〜。この話、髭面のおじーちゃんがもしかしてヒロインポジションかもしれんvv OPとか見ててもキラキラ効果がある気がして仕方がない。ちゃんと少女もいるんだけどねぇ。
 文句言いつつ見てますけどね〜。
 そろそろ主人公の格好いいところが見たいなぁ。
FC2トラックバックテーマ 第2134回「好きなお土産はなんですか?」
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

FC2トラックバックテーマ 第2134回「好きなお土産はなんですか?」




 別のタイトルをチェックしたつもりだったのに、何故かこれになりました。あれ?

 特にお土産をくれる人とかいませんね。あげる予定もないですが。

 お菓子のお土産〜ううん、難しいですね。
 昔いただいてすごいおいしいと思ったのが、なんかお仏壇にお供えされてることのあるゼリーのような外見なのに口に入れるとスッと溶けるゼリーのようなお菓子ですかね。
 名前は知らないです。
 同じお菓子に出会したことないですね〜。
 口溶けの良いグミかもしれない。

 オーソドックスなお菓子だと〜バウムクーヘンなんか今つぼです。自分で買うバームロールにハマってるから。おいしいですよね。

 あ、先日遠方のいとこが出張途中で来た時にいただいたシャトー・ドゥ・エスポワールの甘くないラスクとシュトーレンが美味しかったです。
 シュトーレンイコールパンってイメージがあったのですが、ビスケット風で眼から鱗でした。
 ラスクも、甘くなくって、ワインに合わせるみたいですが、ワインなくても充分美味しく感じましたよ。
 おごちそうさまでした。
 
第2135回「好きな鍋料理はなんですか?」
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。


こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の葉月です今日のテーマは「好きな鍋料理はなんですか?」です12月に入り、すっかり寒くなってきましたね今年もお鍋がおいしい季節になりました鍋料理は材料を切ってお鍋に入れるだけで簡単にできますし、体が温まるので、冬になると週に2回くらい食べちゃいますそんな鍋好きな葉月ですが、ズバリ一番好きなお鍋は「しゃぶしゃぶ」です薄切りの豚肉に濃厚なゴマダレのコンビネ...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな鍋料理はなんですか?」



 好きな鍋〜あまりないんですけどね。

 おでんでしょうか。

 あまり白飯のおかずにはならないとよく言われますが、我が家はしっかりおかずでした。直径50cm以上の大き鍋で作ってて何日かかけて食べるという。
 牛のすじ肉やら鳥の骨つきぶつ切りとか、卵、昔は巾着も入ってましたね。後は、普通に練り物とか大根とかタイモとじゃがいも、焼き豆腐に厚揚げ〜結んだ昆布とかかな。あ、がんもどき。
 祖母が苦手だというので我が家のおでんにはタコは入りませんでしたね。
 たれは白味噌とカラシと砂糖をおでんのつゆで溶いたもの。これの中で卵を潰して黄身と和えてご飯に乗せると美味しかったんですよ。

 今は基本的にそこまで大袈裟にはせずに、簡易版。

 私が作るときは、大根と丸ごと玉ねぎと牛すじ〜あ、茹で卵かな。最近は、辛子だけで食べたりします。基本練り物は入れませんん。

 母は、練り物、大根、鶏肉、くらいかな? ああ、ちくわぶだっけ? なんかネッチョリする練り物。あれが母のお気に入りなんですよね。

 そんな感じですね〜。

 普通にさっぱり系の鍋だと、春菊とか入れたりするのが好き。水菜もいいね〜。
 でも、あまり湯豆腐は好きじゃないです。湯豆腐〜って言っても結局水炊きになっちゃいますしね〜。小さい頃は違いがわからなかったけど。
 それでも、お鍋の中にタレ? を入れたオカン用の器を入れて温めたりしてましたね。

 土手鍋、牡蠣鍋、はりはり鍋に寄せ鍋〜くらいかな? 後は。
 はりはり鍋は昔は鯨でしたが、最近はサバかな。サバは骨が取れてないと食べて不快な感じになるので、あまり得意じゃないです。サバ自体は好きなんですが、はりはりになると苦手になるvv

 まぁ、基本、だされればいただきますよ。基本的には好き嫌いがないっぽいから。


 話は変わって。

 今日は一日”DYING WISH”が頭の中で回ってました。まだうろ覚えなんだけどね。

 嫌なことがあって、どうにも仕事に集中できなくて、それでかなぁ。

 今日はどうも配置が変わるっぽかったのだけど、部署に行ったら何の指示もなくて。それでも一応配置変わるっぽいし〜とウダウダしながら移動してたら担当さんに会ったので、指示しておいて欲しかったと言ったら、今朝会わなかっただろうと………。口頭じゃないと指示できんのかい! ホワイトボードなり何なりに書いておけば済むのにと思ったね。
 大体、別の二人にはこちらで〜って言ってるんだから、一言伝えておいてくれれば済むことなんじゃね?
 なんかもにゃ〜っとしましたよ。
 怒ってもいいよね! と、言ったら、それくらいで? と言われたけど。
 いいよねぇ。
 ほうれんそうの問題だと思うんだけど。
 
 どうやらこの仕事場、そういうのがどうもイマイチっぽいのよね。
 嫌になりますよ。
ちょっとねぇ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 チョコチョコ書き足したりしてますが。
 ちょっとRに抵触したものですからモチベーションが下がり気味です。

 でまぁ、右と左でやけに位置がずれてしまったピアス、右側にもう一個下の方につければアンバランスでもどうにかマシに見えるよなぁと、覚悟を固めていたんですけどね。

 皮膚科に通ってるのでついでにお願いしようと思いましたら、しぶるしぶる。前は別のお医者さん簡単にあけてくれたんですけどね。
 そこで器具を買わないとダメだとか、位置がちょっと近くなるから〜とか。実費になるとか。知ってるわよ実費なの。
 仕方ないので、自分であけました。
 ちょっとなかなか手に力が入らないんだけど〜どうにかvv
 位置もまぁ右と同じとまではいかなかったですが、かなり近い感じでおさまりました。

 ああ、と。

 この間から頭の中に「錨を上げて」とか「ウルトラマンA」とかがグルグルしてるんですが。あげく「クレヨンしんちゃん」のパニックパニックってやつがvv

 「錨を上げて」は小学生の頃学校の行事で鼓笛隊に入った時に習ったのですが、覚えてるもんですね。まだ楽譜というかおたまじゃくし覚えてますよ。違った、音階ね。

 「ウルトラマンA」は、出だしがどうしても覚えられないというか、無意識では出るのに意識したら出てこないという歌なんですが。いつも合いの手の「行くぞ! 変身!」から歌えるというvv
 まぁ出だしは「遠くかがやく夜空の星に〜」なんですけどね。
 なんか好きですね〜出だし。
 ただラストのサビ、僕らのエースじゃなくて宇宙のエースだったんだなぁとvv
 ドラマの内容は知らないんですけどね。ただ北斗くんと南さんが二人してAだったのねっていうのしか知らない。なんか「バロム1」のような〜と、今思えば思える。

 この間こっそりいったカラオケでこの辺の懐かしの特撮〜を歌ったんですけど。
 歌のPVがなんか「サンダーバード」のような。あんな感じでシャトルが発進する辺りから〜が記憶にありますね。
 「秘密戦隊ゴレンジャー」も歌ってみたvv んですが、PVに、誠直也さんがいたような? あの特徴的な毬栗頭がと思って後でPCでググったら赤レンジャーしてたんですね。知らなんだ。みてた記憶あるんだけどなぁ。やっぱり誠直也さんは、「特捜」の吉野刑事のイメージだわ。うん。
結局アップできてないんだけどね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日までよりは幾分暖かかったですが、やっぱり寒いxx

 えと、とりあえず野菜を買いに連れてゆかされていましたよ。
 まぁ、ついでなので、ダイゴも連れて行っていたのですが。で、いつもの道の駅で、久しぶりにダイゴさんを車から下ろして散歩。

 相変わらず代わり映えのしない写真ですが。まぁたまにはいいよね写真も。ダム湖ですね。
2012201.jpg

 空が綺麗だったのですが、ダイゴのリードを手に持ってたので斜めっちゃいましたよ。
2012202.jpg

 んで、今日は霜が立っていました。降っていた?
2012203.jpg

2012204.jpg

 ピアッサーを買うつもりで、ファーストピアスとお店のひとにいっちゃいましたよ。間違ってましたね。ま、ありということでvv

 あ、カプリコ書いました。食べましたとも。なんか久しぶりに懐かしい味でした。

 後は〜ダイゴのおやつとかですかね。160デニールのスパッツ? レギンスもついでに。寒いんだもの。
引っ張る引っ張る
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 引っ張りますね、iPhoneの設定。めんどい。色々と勧められるから〜とショップを避けたのが敗因ですが。
 店員さんの押しが強いからね〜。苦手なんだよん。

 んで、やっとラインの設定ができました。これでしか通じない相手がいるんだよねぇ。なんだか知りませんが、メールだとめんどいとかでチェック入れない人とかいるんですよ。それだけ友達が多い人なんだろうなぁとは思いますけどね。うお里は簡単だよ〜vv

 で、後、うお里んちの電話が、なぜか音声通話の番号とかをチョイスするのあるじゃないですが、あれを入力しても通じないんですよね。そんなことないよ〜とかって言われますが、そうなんですよ。これはドコモに訊くべきなのか? 固定電話を変えるべきなのか。

 それもあって、スマホを手放せないことに気づいたんですよね〜もうほんと引っ張るわ。

 で、心機一転、スマホケースから保護フィルムから変えてみました。

 いえね、充電コードのカバーが断裂してまして、これ危ないよねと買いに行くついでに、スマホケースもボロボロだし、この間送るので保護フィルム剥いじゃったし〜もう全部新しくしちゃえ! ってね。

 ただ、イマイチ気にいるケースがなくて。さすがに革製は置いてないし。仕方ないので、猫模様の手帳型ケースにしました。赤はなんなので、茶色とベージュで。

 ケースの革部分は壊れてなくても、中のプラスチック部分があちこち割れて剥落してていろんな意味で危ないのですよ。これは仕方ないですよね。


 畠中なんとかさんの”dying wish”て『憂国のモリアーティ』のOPが気に入ってしまって、CD買ったって前言ってましたが、届きましたよ。何年ぶりだろう、CD買ったの。若い子ってCDあまり買わないらしいですが。データを買ったりするだけみたいだよね。すっきりするんだろうなぁと思う。まぁ、うお里は、物欲の塊なので、買いますCD。CDはそんなに持ってませんけどね。

 さてさて、そろそろ「ドレシュ ミア ぺヴニェ」をアップする準備をしないとなぁ。ちょっとしんどい。
アイルランド民謡でした
 いつもご来訪安堵拍手ありがとうございます。

 きのう思い出せないと言っていた歌。

 春の日の花と輝く麗しき姿の〜ってやつでした。

 タイトルは春の日の花と輝く? なのかな。

 アイルランド民謡でしたね〜。なぜ知ってたんだ? まぁうろ覚えですが。

 と、まぁ、こんな時間に書いてるのは、今までjPhoneの設定で四苦八苦してたから。
 コードかソケット部分? が接触悪いっぽくて、如何にもこうにも。

 単にバッテリーを変えてもらっただけなのにこの体たらく。まいりますよね。ほんと。
あやふやなせいで思い出せない歌
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 そういう歌があるんですよね。唱歌か、賛美歌っぽい気がする。
 グローリアスとかって出る気がするんだよねぇ。
 で、思い出そうとしたら旅愁か何かになる。が、これじゃない。ううむ。何だったっけ?
 思い出せん!

 で、昨日ミュラーさんって出てきてふと思い出したキャラ。
 「銀英伝」じゃないミュラーさん。
 「宇宙漂流記 バイファム」だったと。正確なタイトルじゃないっぽいけど。バイファムだけわかればオッケーね。

 これに、シド・ミュラーって敵のキャラが出てくるんですが〜。好きだったんですよね。なんか地球側と敵側との混血っぽくって他の将校達からちょっと蔑まれてるんだけど、戦闘に優れてるのね。でも〜当然主人公に勝てなくて、剰え自分を追撃? 撃墜? したのが少年だったってわかってショックを受ける〜で、最後宇宙に投げ出されて行方不明? みたいなタイプ。番外編で実は生きてた〜ってノリだそうですが。そちらは知らない。
 当然! ハンサム設定でしたよ。うお里が好きなタイプですからvv

 なんか懐かしいなぁと思っちゃったキャラクターでした。
tribute
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「銀河英雄伝説 tribute 晴れ渡る宇宙」だったかな? タイトルあやふやだわ。

 ともあれ。これを読みましたよ。って、多分6話ある中の3話だけですが。

 基本同盟に興味がないのですよね〜。なんというか、自由惑星同盟って名前な割に、締め付けがすごいわ。名前負けもいいところ〜って感じで。

 ほぼ主人公がラインハルトだから、帝国側目線で読んじゃうんですよね。ってヤンさんも主人公かそういや。

 んで、読めたのは、1話目のラインハルトが太公望を気取る話〜ってちゃうけど。釣りする話。と、わたし的にメインだったオーベルシュタインの話。後は、最後にあったルドルフが即位してすぐあたりの優勢遺伝子云々ってとこ? 

 太公望の話は、ミュラーさんがちょこっと出てたみたいで〜ってラインハルト達の会話でだけど。ミュラーだったらしかたない−−−って辺りを笑えばいいのかどうすればいいのかってとこでしたが。いいんだ。ミュラーさん好きだから。

 オーベルシュタインの話は、言われてからってああなるかな? と思わなくもないけど、なんかタイミングで思い出したのかもなぁと思えば、まぁな。ただ、部下にあれだけ好き放題言われて放置できる懐の深さはすごいと思う。右から左っぽいけどねvv それでもやっぱりオーベルシュタインはなんか好きだなぁ。

 ラストの話は、よく分からんというか、地図作成のあたりが謎すぎて。ルビンスキーの先祖の話なんかなぁ? と思ったんだけどね。

なんかもう
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なろう の方でR18に抵触してます〜期日までに削除するか書き直すか〜って連絡きて検索除外になってましたorz

 今こちらでも書いてる話ね。

 そんなにハードな内容じゃないのになぜ? やっぱり、12歳の男の子が〜ってところが引っかかるのかな? でも、17歳の貴婦人が殺せる年頃の男の子ってそのあたりがリミットなような………_? どうしてもそう思えて、そこが譲れない。ので、こんどムーンさんに移動することにしました。
 そこでも引っ掛かったらどうしよう………。


 あ、と。

 スマホ買い替え考えてるようなこと昨日書いてますが、ちょこっと色に引かれただけですよvv パールグリーン? なんかこれ綺麗と思ってしまったのですよね。でも、買い替えはしない。ほんと、ラインでしか連絡つかない人がいるので、止めるのは今のところ無理なんだよね〜って気づいたのですよ。けど買い替えはしないvv しつこいなvv

 それだけです。はい。
結局
 いつもご来訪ありがとうございます。

 結局、iPhoneのバッテリーを変えることにしました。
 保ちが悪くなりましたからね。

 7のままでゆきますよ。直接アップルストア? にお願いすることに。持ち込みは遠いのですよ。それくらいなら、もうお金かかってもいいので配送? で。

 5年もったのだから、結構優秀なバッテリーに当たったのだと思う。思おう。

 ちょこっと古いのでも五万から六万なんて出せませんよ。なんせ、そろそろPCの買い替えを考えてる時なので。こっちのほうがうお里的には重大なんですよ。
 スマホじゃ文章よう書かないからね。後、フラッシュプレイヤーがーとかいろいろ連絡かかりだしてるし。
 キーボードあってこそだもん。

 ほんと、アナログ派だけど、次にPCないとダメなんだよねぇ。スマホはほんと、二の次三の次。電話だって滅多にかけないしメールなんて7になってから自前のPCに写真データ送るくらいにしか使ってない。クラウドあるけどね〜。うん。そろそろデータ容量がやばいvv

 なろうとかの小説読むくらいにしか使ってません。それで持ってるのってどうなんだろう正直。分からんな。
最近ちょっと鬱気味ですかね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 鬱ってほどじゃなですが、まぁ、下がり気味な精神状態ではありますかね。
 流石にそこまで落ちたことはない。あ、精神状態がね。

 落ち込んでるなぁって感じです。

 タイトルに鬱って書いてしまいますが、落ち込んでるとねやっぱりそうかなあって思わなくもないんですよ。いっときはやった、なんとか鬱っていうのがありますがそれに限りなく近いかもしれない。

 そういえば最近のダイゴは結構聞き分けが良くなりまして、御年を召したせいかな。
 御近所さんがきた時に吠えてても、ちょっと叱ると、一回だけ空鳴きした後は黙りますしね。そこはお利口ですよ。うん。

 あとは〜仏間のふすまを開けてても入らなくなりました。基本的にですけどね〜。旦那寺? のお坊さんが好きなので、来て仏間に入った時には自分も入る! とかって一気に突撃して「撫でて〜」ってやってますが。まぁお坊さんも犬猫好きな方なので撫でてくれますけどね〜。ご自宅で飼ってらっしゃいますしね。なでるの止めると、「もっと!」ってねだりますvv
 あとは法事とかで仏間に集まると自分も! ってなもんで、どさくさ紛れではまり込みます。

 この間の祖母の三回忌はそれで私も一緒に仏間から出されて、ダイゴと甥っ子の面倒見てましたが。あれ? それって甥っ子の母がしないとダメじゃん! おかげで、集めてたイギリスのポンドのコインと紙幣あげる羽目になったじゃないか〜xx 紙幣の模様が違うので模様違いで集めてたのに! もうあげないからっ! うん。大人気ないけどあげない!


 そうそう。この間、ダイゴに長生きして欲しいんですよと書きましたが。その通りなんですが、紛れもなく本心ですが。
 が。
 我慢できないくらい苦しかったら頑張らなくていいよとは思ってます。
 前にいた白猫のロイくんは、白血病で治療の甲斐なく亡くなってしまいましたが。治療が効かなかったというかなんというか。最期がめちゃくちゃしんどそうで見てるのも辛くて仕方なかったので、そこまで頑張らなくていいとは思ってます。
 うん。そこまでロイが頑張ってしまったのは、常々ロイに「長生きするんだよ」と呪いのように言っていたからかもしれないなと思うので。
 最近はダイゴに「そこまで頑張らなくていいからね」とは付け加えてますが。

 基本的に、我が家にいた子は、苦しんでるところを見せた子ってロイしかいないんですよね。他の子たちは突然いきなり儚くなった子ばかりなので、ロイのあれは辛かった。実感のない辛さっていうの。辛いんだけど、信じられないというか。
 男の子はいなくなる子ばっかりだったし。
 女の子は探してて見つけた時にはもう息してなかったり〜うお里が帰るのを待ちきれずにって子とかだったし。待ってたけどうお里の帰るのが遅かったとかさ。
 そういう場合ばかりだったので、ちょっと心配すぎてね。 
 なんとなく、ちょっとそんなこと考えてるからかなぁ、しんどいの。
合ってましたよ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 セコイヤチョコはフルタで合ってました。

 ただ、ウエハースをチョコでコーティングと思っていたのとは逆でしたが。確かエリーゼタイプあった気がするんだけどなぁ。

 今日のダイゴはちょっとけろこくんで半日くらいダウンしてましたが。大丈夫かなぁ? 

 この間、どこからうお里と母が買い物にゆくのを嗅ぎつけたのか。謎なんですが。うお里が階下に降りようとすると慌てて追い抜いて階段降りようとして、三段ばかり足を滑らせましたが。
 そのおかげ? で、結局連れて行くことになりましたけどね。
 車の中で粗相しなかったからよしvv だんだん求めるものが低くなってゆくなぁ。

 本人は、もう連れてけ〜って連れてくよね〜って、行く気まんまんで、おそらく引かないくらいの態度だったのですよ。

 あくまでドライブですよ? ってなったけど、それで満足みたいなのでいいけど。

 しんどいのを見てたらこちらも辛いです。はい。

 今はもう食欲も戻ってるので一安心なんですけどねぇ。

 絶対、野良だったら長生きできないタイプだよなぁってしみじみしてますが。
 とにかく、長生きしておくれ。心から願ってますとも!
他にあったかな?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 突然、アイスクリームのコーンみたいなのの中にチョコレートが入ったお菓子、エリーゼタイプの軽いのが食べたくなりまして、思い浮かんだのが、エアインぬーぼー。確かあったと思うんだけど〜と、調べたら、廃盤orz フルタかどっかの、セコイアチョコとかっていうのがコーンの中にってなかったっけ? うっすらと。そういやセコイアチョコも見ないような? あるのかな?
 今は鯛焼きもどきのコーンっぽい中身にチョコ菓子があるみたい?
 食玩というか、子供向けのお菓子になるんだろうか?
 カップコーンのチョコレート菓子名前が出てこないけど、あれでもいいかなぁ? ジャイアントコーンの中身がチョコのお菓子。カプリコかな?

 突然なんだか食べたくなるんですが、この辺を作れるほどのスキルはないし、あえてレシピを調べる気力もないわ。難しそうだしね。

 エリーゼといえば、この間買い物に行った時に、季節限定らしいストロベリー味を見つけて買いましたが。なんか今の季節はお菓子、ストロベリー限定っぽい? バームロールもストロベリー味があった。
 ただし、バームロールは白いのもあったけど、エリーゼは通常のが見つからず。あれ? 探し下手だからなぁ。
 食べたいお菓子は買い込んで、お仏壇に供えるのさvv そうしておけば、食べたい時に下ろせるvv ううむ。お仏壇が〜xx

 いや、でも、CMじゃないですが、お仏壇ってよくおりんを鳴らしておやつをおろして食べたりしましたよね、子供の頃。その頃から変わらんなxx

 前も書いたかな? 我が家じゃ「まんまんちゃんあい」が、お仏壇からお菓子を下ろす時に唱える言葉でしたよ。
 手のシワとシワを合わせて、おりんを鳴らしてね。
 最近じゃあまり鳴らしませんが。
 供えるときも鳴らさない時あるからなぁ。

 話は変わりまして。

 「憂国のモリアーティ」のOPが最近お気に入りですが。最初はなにこれ? と思ってたのですが、8話まで見たらなじんじゃって、好きかも〜と思ってます。

 が、なぜかこの間、我が家のパソコン、アップミュージックを立ち上げたらPCが故障するので〜って警告が出て、削除する憂き目に遭いましたので、音楽は〜ちょっとね。こうなるとCD探すかyoutubeさんで聞くかの二択だな。ふむ。
久しぶりに更新
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 もはやBLやらジュネやらノーマルやらよくわからない小説になってますが。TLではないと思うんだけどねぇ。男女恋愛は〜イチャイチャが苦手なのでかけないのだよ。おそらく。
 とはいえ、うお里が書くものって、ラブなのか? 自信は無いですね! うん。
 ラブというより執着でしかない気がしますが。
 個人的には、執着の方が楽しいのでいいのvv
 ラブは行き着くところがね〜。
 執着はらぶより重苦しい雰囲気があって好きです。
 あ、フィクションですよ限定で!

 十日くらいかかって今話を書いたのですが〜原稿用紙10枚ないですね。
 ちっくりちっくり書いたり消したりしてるからかなぁ。

 重苦しい話にする予定ですし、努力しないでもそういう内容になりそうですけどね。

 オーソドックスだよオーソドックスと、ぶつぶつ言いながら書いてます。

 
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる