2020-06-29(Mon)
いつもご来訪ありがとうございます。
ただ今、「バビロン」ってアニメかけてますが。
「サイコパス」シーズン3の3巻をやっとレンタルしました。だんだん監視官が可愛く思えてきた。彼女なりにしっかり頑張ってるからなぁ。
それにしても雛川くん、相変わらずアカネちゃんに模擬シスコン引きずってるんだね。
とりあえず、「鍵のかかってない部屋」だっけ? の1巻をレンタル。日本のミステリドラマだからちょっと恐る恐るvv なんとか智さん結構上手ですね〜。見れる演技でした。偏屈な鍵屋さんというかなんかですが。セキュリティサービスの職員さん。
佐藤浩市さんがメインサブで、メインヒロイン? な女優さんは知らんvv トラブルメーカー。おそらく佐藤浩市さん演じてる弁護士さん、普段はできるエリート弁護士なのに、引っ掻き回されて結構コメディ要因になっている。かわいそうに。1話目の彼女はうざかったです。はい。2話目で見れるようになりました。これは、2巻以降レンタル決定です。
スウェーデンかどっか北欧のSFらしい。「ボーダー ティーナの森」。えと、「ぼくのエリ」と同じ原作者らしいです。
こちらはちょっとううん。レンタル用パッケージのジャンルはSFになってたけど、ファンタジーだと思う。うん。
個人的には、嵌れなかった。
映画のヒロインヒーローは美形がいい、もしくは、せめて普通なタイプと思うなら、合わないと思う。
この人ヒロインで、この人ヒーロー? とちょっとびっくりするタイプです。ヒロインの一応元彼の方が髭面でちょっと胡散臭いけど、ハンサムっぽい。うお里まだこっちの人が好きかな。クズっぽいというか、山師っぽいけど。
まぁ、2人の容姿は訳ありなので、ここが美形だとちょっと〜となるので仕方ないんですけどね。
新作なので、これ以上は書けんvv
北米? 南米? なホラー「スカリーブック」。スケアだっけ? あれ? ともあれ、ハロウィンから始まる話。舞台は北アメリカ。
これも新作だけどね。
とある呪いに絡んじゃって、次々と〜って話。
時代が1968年だったかな? まだベトナム戦争真っ只中です。兵役逃れとかちょろっと絡む。
低予算かなぁ? 手作り感満載なSFXが結構ツボにハマるかどうかで好悪が別れる話。
ヒーローなラモンくんが結構男前。こういう顔のタイプ好きだわ。
ヒロインがメイン主人公な話で、ラストがちょっと前向き。最近のホラーにしては珍しい。
それにしても、最近のアニメって、登場人物の苗字を難しくしないといけないようなお約束でもあるのか? 一度で覚えられない苗字はやめてくれ!
と、まぁ、目を酷使してましたが、実を言いますと右目がやばいのです。目というか、目蓋の内側が。何気に目脂がすごいんですが。ここ数日間腫れてます。眼球自体は痛くないけど、熱持ってるっぽくも感じる。まぶたの内側の患部のせいだろうけどね。涙目だし。
ともあれ、5本のDVDコンプです。
ただ今、「バビロン」ってアニメかけてますが。
「サイコパス」シーズン3の3巻をやっとレンタルしました。だんだん監視官が可愛く思えてきた。彼女なりにしっかり頑張ってるからなぁ。
それにしても雛川くん、相変わらずアカネちゃんに模擬シスコン引きずってるんだね。
とりあえず、「鍵のかかってない部屋」だっけ? の1巻をレンタル。日本のミステリドラマだからちょっと恐る恐るvv なんとか智さん結構上手ですね〜。見れる演技でした。偏屈な鍵屋さんというかなんかですが。セキュリティサービスの職員さん。
佐藤浩市さんがメインサブで、メインヒロイン? な女優さんは知らんvv トラブルメーカー。おそらく佐藤浩市さん演じてる弁護士さん、普段はできるエリート弁護士なのに、引っ掻き回されて結構コメディ要因になっている。かわいそうに。1話目の彼女はうざかったです。はい。2話目で見れるようになりました。これは、2巻以降レンタル決定です。
スウェーデンかどっか北欧のSFらしい。「ボーダー ティーナの森」。えと、「ぼくのエリ」と同じ原作者らしいです。
こちらはちょっとううん。レンタル用パッケージのジャンルはSFになってたけど、ファンタジーだと思う。うん。
個人的には、嵌れなかった。
映画のヒロインヒーローは美形がいい、もしくは、せめて普通なタイプと思うなら、合わないと思う。
この人ヒロインで、この人ヒーロー? とちょっとびっくりするタイプです。ヒロインの一応元彼の方が髭面でちょっと胡散臭いけど、ハンサムっぽい。うお里まだこっちの人が好きかな。クズっぽいというか、山師っぽいけど。
まぁ、2人の容姿は訳ありなので、ここが美形だとちょっと〜となるので仕方ないんですけどね。
新作なので、これ以上は書けんvv
北米? 南米? なホラー「スカリーブック」。スケアだっけ? あれ? ともあれ、ハロウィンから始まる話。舞台は北アメリカ。
これも新作だけどね。
とある呪いに絡んじゃって、次々と〜って話。
時代が1968年だったかな? まだベトナム戦争真っ只中です。兵役逃れとかちょろっと絡む。
低予算かなぁ? 手作り感満載なSFXが結構ツボにハマるかどうかで好悪が別れる話。
ヒーローなラモンくんが結構男前。こういう顔のタイプ好きだわ。
ヒロインがメイン主人公な話で、ラストがちょっと前向き。最近のホラーにしては珍しい。
それにしても、最近のアニメって、登場人物の苗字を難しくしないといけないようなお約束でもあるのか? 一度で覚えられない苗字はやめてくれ!
と、まぁ、目を酷使してましたが、実を言いますと右目がやばいのです。目というか、目蓋の内側が。何気に目脂がすごいんですが。ここ数日間腫れてます。眼球自体は痛くないけど、熱持ってるっぽくも感じる。まぶたの内側の患部のせいだろうけどね。涙目だし。
ともあれ、5本のDVDコンプです。
スポンサーサイト