fc2ブログ
2020/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
ちょっと悲しい
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「東京二十三区女」残り二本借りてきて見終えましたが、これ、打ち切り? な、ことないのか。
 6話目、で、編集者かなと思ってた男の人が死んでました。唐突に〜じゃなく、最初から霊だったらしい。
 霊に好かれるタイプなんね。1話目から出ずっぱりの彼女。霊感はあるが、まさかそういうタイプとは。
 で、最後、彼は唐突に消えるんですが、あれは昇天したのか? 
 なんだろうねぇ。
 ちょっとスッキリしない話でした。


 「振り返れば奴がいる」1見終えまして、興味は湧きましたが、沸きましたが、沸いたのでネタバレ読んでしまって、見れないvv
 いや、まさかねぇ。
 本放映のとき見てなかったので〜どういう内容かも知らなかったんですけどね。まさかラストああなるとは。
 服飾が、いかにも〜なバブル期だね。
 特に、織田くんの全身コーディネイトと、元彼女のコーディネイト。ピッカピカよん。
 で、真野あずささんだっけ? 彼女の全身コーディネイト、ちょこっと笑える大きなイヤリングだけど、ね。あれだったらイヤリングとネックレスの両方はいらんなぁと思った(どっちかだった方がおしゃれだ)が、あの時はあれでクール! な、おしゃれだったんだろうな。個人的には、イヤリングが小さくて、やっぱり小さなネックレスならオッケーだけど、どっちかだねぇ。もしくはない方がいいな。
 織田くんが、若い! これが一番の印象だったりするんだけどね。この当時の織田くんは、ハンサムだねぇ。ただ、前髪がちょっとね。ふよふよするのが気になるわvv
 これ、見てなかった一番の原因は〜石黒なにがしさんが苦手だからだったりしますが。玉三郎と共演した「天守物語」でちょっと苦手になったんですけどね。個人的に好きじゃないだけなんだけどね。
 ということで、見るのは、挫折なのでした。

 しかし、加賀さんも、相変わらず、変わった役が多いねぇvv 今見ている「Jorker 許されざる捜査官」を見てるんですが、それにも、出てる。ある意味軽いけど、腹黒かなんかありそうな役で。

 これはねぇ堺雅人さんが主演のフジテレビかどっかのですが。3枚しかなかったのですけどね。全部借りてきたんだけど、終わってない。あれ? ラストまでレンタルショップ置いてなかったんですけどねぇ。
 堺雅人さんを誰かと混同してて苦手意識がありましたが、違った人が苦手だったようです。あれ? 誰だっけ、なぁ。苦手な人vv
 この手のある意味ダークヒーロ的なものは、主人公がそういうのやってるのがバレる醍醐味が見たくて見てるようなもんなのでvv ええ! ロボットヒーローもののノリですよね。
 鑑識の異端者くんにはバレちゃいましたけどね。
 ドラマの中では一回、主人公が犯人に落とされて、それで必殺仕事人〜ってノリになるので、そこがちと見てて辛いですけどね。

 後1枚借りてる「コールドケース」1巻が面白いといいなと思ううお里なのでした。
スポンサーサイト



見たわ!
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「石の繭」見ましたよ。ついでに(ひどい言い方ですが)「東京23区女」1も見ました。ついでのついで(ではないですが)「振り返れば奴がいる」1だけですが、やっと発見しました。全巻あるっぽいので、嵌れれば借りて見るつもりです。文章からわかるでしょうが、これだけまだ見てないんですけどね。

 ともあれ、最初は、「東京二十三区女」からでしょうか。1だけですが。2話で五十数分。1話三十分ないんですね。これは、ホラー。ホラーだったのか。知らなんだわ。
 どうやら連作ホラーっぽいのですが。短編なのは、うお里好みですが。ともあれ、2話目の安達由美ちゃん目当てで、レンタルvv
 雑誌のホラーコラムかな? を担当してる霊感ありな女性と文句言いつつ付き合って取材する(仕事だろおい!)編集者が全編通して同じなのかな?
 1話目の佐野史郎さんが、相変わらずの怪演。この人はぶれんよなぁ。主人公の女性は、名前知らんので覚えてない。ともあれ、この人見て、常日頃思ってたこと、実感したね。
 えと、企んでるような表情と笑顔と悲しんでる顔は、ほぼおんなじだよなぁってこと。そんな感じに見えたのよ、ね。表情が。
 2話目は、安達祐実ちゃん、演じる役は結構似たような役が多いかな? とか思いつつ。それほど見てないけど。「同情するなら金をくれ」も見てませんが。偶然チョイスした作品にいたら見るくらいなんですけどね。でも、嫌いじゃない。相変わらず可愛いなぁって感じvv 役柄は、ヘビーですが。男にたぶらかされて不倫してしまって子供を産んでしまって、奥さんを弾みで殺して〜って感じですね。そこで逆転されて〜って、そういう可哀想な女性の役をかなり上手に演じてるなと。ただ、やっぱり安達祐実ちゃん。顔がねぇって言ったら、どうしようもないな。好きな感じの顔なんだよね。うん。
 そんなこんなで2巻以降をレンタルするかどうかは、タイミングだね。

 さてさて、スピンオフから見た「石の繭」全3巻。
 これ、250分以上の尺が必要か? と、思った。時間の割に、内容がちょっとスカスカっぽい。2時間ドラマで終われそうなんだけどなぁ。正直そういう印象。
 最初から知っていた犯人と、そのバックグラウンドvv そのせいもあるのかな? ともあれ、彼を見たかったのでレンタルしたんだけどね。
 印象としてはやっぱり高遠くんだねと。電話での喋り方とか。地獄の傀儡子っぽい。ただ〜食べ方が汚い。これは、役としての汚い食べ方なんだけど、あれでちょっと気色悪くなった。スピンオフでも箸の握り方が変〜ってエピソードあったしね。しかし、これは、握り方どころか、使ってない。焼き鳥の串から肉を手で(手術用っぽい手袋してるけど)外しながらくちゃくちゃと食べてるのが、ね。やっぱり食べ方って、大事だね〜と思った。
 犯人目線で見てたので〜主人公たちがしんどかった。特に、男世界の刑事の間に入った新人の女性刑事って〜のが虐められるのがなぁ。女の腐ったような刑事って、必要か? とか思いつつ。話のちょっとした盛り上げ要員? 「相棒」の伊丹刑事くらいのネチネチぶりならセーフなんだけどなぁ。あれはコメディ要員だからね。ちょっとだけスタンスが違うか。
 元刑事だったのかどうなのか〜なマスターのカフェで捜査会議って〜実際の警官じゃNGだよなぁ。どこに犯人いるかわからんのにさぁ。これはない。要所要所突っ込みどころがあると言えばあるんだけど、一番の突っ込みどころがここ。最悪、捜査会議終わった後に息抜きで集まって〜っていうのならいいけど、マスター黒板まで提供してるってことは、日常的にここで捜査会議やってるな?! それ、知られたら処分あるだろ? 減給で済むかなぁ?
 こんな感じかなぁ。

 さてさて、そろそろ「振り返れば〜」にかかります。
復讐の女神〜ライリー・ノース〜 他
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 いつも通り過ぎる裏道にある木なのですが、なんだかお気に入りなので思い切って写メってみました。
 ワビサビ? わからないけどvv なんだか好きなんですよね。これから葉が出て来るんですが、散ってる風情がいいんですよ。

d20032401.jpg

 どうやら、神社の御神木のようなものだったのかな? これもなんと鳴く風情はあるように感じます。
d20032402.jpg

 えと、新作DVD「復讐の女神」「祟り蛇ナーク」「死霊船〜メアリー号の呪い〜」の3本。

 ですが、個人的に、「死霊船〜」は、面白いと思わなかったので、パス。なら書くなと言われそうですが、覚書か寝てますからね。

 「復讐の女神」って、乗りと雰囲気がアメコミっぽいんです。が、主人公は、普通のおかーさん。旦那さんと子供を目の前で殺されて、目撃者として法廷に立ったのに、法定が犯人の麻薬カルテルの末端組織のマフィアと癒着してるっぽくて敗訴したためブチ切れて、復讐に! って話。
 五年かけて鍛えたのかな? その辺思いっきり端折ってます。
 で、気持ちいいくらい強いですよ。ほぼ敵なし。ありえないわ〜と思いつつ、気持ち良さに見入ってしまう感じでしょうか。
 スラム街の女神みたく思われてたりするシーンあるんだけどそうなるあたりとかもうちょっと詳しく書こうよと思ったりvv
 ボロボロになりながら復讐遂げるんだけど〜。うん。

 まぁ、ネタバレですが、フェイドアウトエンドです。
 アクションものでスッキリしたいならいいんじゃないかなぁ?


 「祟り蛇ナーク」タイのホラーです。はい。鯛じゃないですよ。
 コメディとオカルトが入れ替わり立ち替わりで、飽きさせない努力は感じます。うん。面白よ。満点じゃないけどね。
 タイトルに蛇さんがあったので、タイと蛇なら結構いいんじゃないかなと思って借りたんですよ。道路をコブラが横切るようなお国柄だしね。
 一匹だけ出ました。大きなアナコンダ。主人公にペロペロしてます。主人公怖がってます。
 まぁ、タイトルとはあまり関係ないですね。祟り蛇自体は。
 蛇が祟ってるわけじゃないし。
 あ、ネタバレしました。
 ともあれ、おねぇ3人組と、大学時代にお友達だったのかおっかけ回されたのか結構ハンサムな青年がバスで再会して〜って感じですね。
 おねぇ3人組のうち1人はすぐ死んじゃいましたが。ううむ。
 おねぇの明るさとテンションが、楽しいようなうざいような微妙な雰囲気。
 ともあれ、残った三人、いろんな事情があって、期間限定の出家をします。どうやらタイにはそういう制度があるみたいですね〜。
 で、向かった先の寂れたお寺さん。
 そこでは、出家しようとする人は死んじゃうらしい。幽霊に殺されるんですよ。ここに祟り蛇はほぼ関係ない! 日本語のタイトルがめちゃくちゃってやつですね。
 関係するとしたら、挿話的に語られる、お釈迦さん? とその台座になった信仰深い蛇さんのお話かな。まぁ、人間以外は出家できない! ってエピソードです。
 え? そうなん? 日本の昔話なら結構人外も出家っぽいのしてたりしますが。タイはダメらしいですね。
 というか、人間に化身してお釈迦さんの教えを熱心に学ぼうとする蛇さんって、わざわざ出家することもなく神霊ですよねぇと思うのは、日本人だから? 可哀想になるよね、こういうのって。
 でまぁ、いろんなホラーが彼らに降りかかって〜ラストはvv ハピエンになりそうでならないvv それでもノリは明るいわ! うん。さすがタイ!
 夜に、五百羅漢っぽいのか? な、お釈迦さんっぽいタイ風味の仏像に囲まれながらお経を読むシーンは、すごいですよ。うん。タイの仏像………ある種の怖さはある。確かに。うん。

 面白かったけど、好み分かれそうな話でした。うん。
悪の波動
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 前作前々作を知らずにいきなり三作目の「悪の波動」をレンタルしてしまいましたvv が、これ、面白かったです。今レンタルしているのを全部見たら、過去作を見るかもしれません。「石の繭」と「水晶の〜」。
 主人公、を古川雄輝さん。ヒロインがSUMIREさん。で、胡散臭い刑事が池田鉄洋さん。
 実は、全員知りません。これまで知らなかった俳優さんですわ。まぁ、国産ドラマをほぼ見なかったですからね。この頃、見やすいので国産ドラマにハマってます。案外、滑舌悪い俳優さんがいないのがツボ。うお里の耳でも、聞き取りやすい。これが大事だよね〜。ドラマや映画はセリフわからなかったら、辛い。

 主人公が、実は前2作の猟奇殺人犯だそうです。彼がどうして殺人犯になったか〜というスピンオフらしい。映画でこういう灰汁の強い悪役って結構好きなので、ハマったかも。思わず読む時間なんてないのに原作買おうかと思っちゃった。

 池田鉄洋さん演じる刑事さんがだんだん怪しさ大爆発になってきて、3話目くらいになってあ、これ! と、ピンときたら、当たってた。

 んでもって、SUMIREさん。薄幸なヒロイン? と思ってたら、違った。あれ? いい感じと思ったら、なんですかそのキャラ設定。

 主人公、あまり話さないなぁ、こういうタイプって喋ると下手な俳優さんだったりしてと思ってたんですが、上手だったです。うお里的には、上手だと思ったよ。抑えた演技だったんですね。最後の笑い顔が、ぞくりときます。うん。

 物が物だけに、バッドエンドなんですけどね〜。面白かったですよ。
 
 今は、「悪党」を見てます。WOW WOW とかhulu? とかのドラマは結構面白いのあるね。ついチョイスしてしまいます。

 
 「ガーンジー島の読書会の秘密」も見ましたが、第二次大戦中に起きた秘密を戦後すぐに解くみたいな話でした。こう書くとちょっと〜ですが。映像は綺麗なんですけどねぇ。嵌れませんでした。
 個人的に、ヒロイン(主人公で、女流作家)、どうしてこう、旅先で出会った誰かさんといい感じになってしまうんだろう? 島にゆく直前、婚約したんですよ。なのに! 離れたら、心が別のいい男性に惹かれちゃうんですかね。どうしても。だから、これ、旅先の誰かといい感じになって婚約解消するなと、ピンときちゃう。これがどうも、ちょっと苦手かも。

 「パリに見出されたピアニスト」は〜王道の音楽物ですね。「グッドウィルハンティング」の音楽バージョンと思えるかもしれない。意外性は、ヒロインというか、主人公が好きになる相手が黒人です。アメリカだとこれ、ないよねぇと思った。主人公、白人っぽいんですが、名前がギリシャかロシア系っぽいんですけどね。


 昨日作った、ケーキ食べました。
IMG_2608.jpg

IMG_2604.jpg
 えとですね、スポンジ部分が、ウレタンケーキかもってくらい、固かった。まぁ、味的には食べられないくらいではないけどね。クリームがあるから味はオッケーでした。クリームは正解です。
 おごちそうさまでした。
味見はまだ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今日はココナッツケーキを作ってみました。ロールケーキです。味見は、まだだけどね。

 ぱっと見謎な物体。
d20032002.jpg

 切ると、こう。なんとなくケーキだなとわかる。
d20032001.jpg
 断面がガタガタなのは、一回焼き上がったからと形成前にと丸く曲げてたら、まだ生焼けだったため。も一度5分ほど焼きました。
 バターは使ってなくて、ココナッツオイルです。あとはココナッツミルクと小麦粉。卵。ただ、ココナッツエッセンスはないので、使ってません。とにかく卵白と卵黄を泡立てるのとマヨネーズ状にするのがね。面倒くさいわvv 電動ミキサーがなければ、無理だねぇ。作ろうとしても挫折するわ。

 一個分量を間違えて全体に増やしちゃったので、ちょっと焼き時間がね。
 クリームは、チーズとココナッツミルクと生クリームです。少しゼラチン入ってます。

 今回のこのケーキで、残っていたグラニュー糖は全部使い切りました。少し減らしましたけどね。

 ともあれ、お彼岸なので、仏壇に供えてます。

 美味しいといいなぁ。

 今週月曜日の阿讃山脈(多分ね)。山頂は積雪。だけど、平地は、ただ寒いだけ。
d20032003.jpg

 ちょっと雲が厚いけど、我が家の辺は青空だったりします。そんなもんよね。
d20032004.jpg



 上川なんとかさんと小泉なんとかさんが主演の「真犯人」をみました。
 34年まえの誘拐の真相が新たに起きた殺人事件で読み解かれるって話。古い話です。
 きっと、大滝さんがご存命なら演じてそうな老刑事さんが、いい味出してました。
 脇役が上手だよね〜とみてました。
 個人的に、小泉なんとかさんは〜元々あまり好きな役者じゃない上に上手くないなぁと思ってるので、ちょっと嵌れなくてね。キャラが「ブラックスナイプ」の役と全く同じタイプだわ〜と。んで、最後の一枚(上中下巻組なので)、最初に新作情報なんて流すから、眠気を堪えてみてただけに、ほぼ寝てしまいましたが。最後の最後、真相が〜ってところで必死でまぶたを引き開けてみましたけどね。
 最初に誰が出てるか確認すればよかったわvv

 あとは〜陣内孝則さんが獣医さんで、野際陽子さんがその母親のなんか連載ドラマ。
 陣内さんも同じく、演技下手だよなぁと思う俳優さんなんですが。獣医さんの事件簿みたいなのでたまにはいいかなぁとレンタルしたんですが、一枚だけにしておいてよかった。
 どうも、惚れっぽいタイプが苦手らしくて、嵌れなかったです。
 なんですかね、毎回違う誰かに一目惚れ〜ってなんか、みてるとしんどい。

 仕事場のお友達に、誰それさんが下手〜とか言ってると「上から目線」とか言われますが。
 俳優さんは、それで食べてるんだから、下手は下手と言ってもいいと思うんだけどね。




 今週、なんか今までの疲れがどっと出てるみたいで、腰は痛いし膝は痛いし。あまつさえ、口内炎まで………。
 口内炎の場所が、こんなとこにできるもん? って場所です。
 上唇の内側。
 前歯が当たるところなんですよ。
 最初、前歯で噛んだ? と、思ってましたが、一向に治らないどころか、腫れてきてます。
 痛いわ。
 地味に辛いですよ。うん。
 ビタミン取ればいいのかな? と、レモン果汁を炭酸で割って飲みましたが。さて。あ、砂糖入れてませんよ。
し失敗
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 月曜日に、マカロンにチャレンジしたのですが〜。

 抹茶味のマカロンでしたが。写真撮り忘れてましてxx

 で、ですね。

 焼く前に1時間乾燥させるのをまるっと忘れて、速攻で焼きに入ってしまったせいで、大失敗!

 エピとかなんとかいう、周囲のガサガサしたところができずに、変にぺったりしてしまいました。

 で、クッキングシートから剥がそうとしたら、柔らかすぎて、変形。
 色が色だけに、マカロンじゃなくてね、空豆みたくなってしまったのでしたvv

 その上、挟む予定だったバタークリーム抹茶味も、月曜日寒かったというのがあってバターがね、室温に戻しても固まったままで〜玉に。混ざりきらずに………。とりあえず挟んで、冷蔵庫〜ってやって次の日、確認したら、湿気が多すぎて、ぺっちょりべっちょり。
 母に、生焼け〜と言われる為体。

 大失敗でした。

 バタークリームがねぇ。卵入れるバタークリームは特に難しいね。混ざらん!

 今度また挑戦しようと思うけど、今日はさすがに無理でしたわvv
腰にくるわ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 今日は休日出勤だったのですが。一週間で6日出勤って、地味〜に腰にきます。湯船から出ようと思ったら、腰が伸びない。辛いわ。まじで。
 湿布を貼ったので、様子見かな? 痛み止めも今日は飲みました。これも様子見なんですけどね。ロキソプロフェンなんですけど、朝もなるべく飲まずにと言われてるので、様子見ながらです。

 とりあえず”CSI”シーズン15を見て終わったのですけどね。
 なんか、不完全燃焼なんですが。
 最後の犯人、あれ、黒幕見つかったっけ? シスター・アリス行方不明のまま終わったんですが。彼女が実は黒幕ってわけでもないでしょうが。最後の犯人の母親なんだそうですが〜。あれで最後ってどうも違和感が。ニックって、最初からいた人かな? チョコチョコ見た話はありますが、15年間分老けたというか、ぽっちゃりしたんだねぇって感じです。多分、初めて見たとき、いかにもアメリカンなハンサムってタイプかな〜と思った人かもしれん。
 んで、最後の最後の話も見たんですけどね。これもなんか、蛇足的な話だったなぁというのが正直な感想。メンバーの1人、サラさんの焼け木杭に火がついた〜でハッピーエンド?
 このシリーズに嵌れなかったのは、正直、好きなキャラがいなかったってところなんですけどね。だから見るのがどうしてもね。
 やっぱり、キャラクターが好きだと見やすいよね。


 今、「サイコパス」シーズン3を見てるところです。
 これね。
 キャラデザが恩田さんなもので、なんか好き。シーズン2までが恩田さんだったかどうか、ちょっと謎ですが、あまり違和感ないので、恩田さんだったのかな?
 恩田さんのちょっと硬いラインが結構好きです。うん。
と言うわけで、行ってきた。他
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 と言うわけで、スマホショップに行ってきました。
 結果、分からず。
 シムカードか何か、変えてくれて終わりでした。
 あとは、去年できた、なんとかパックていうのに変更をかけてくれましたね。これで、安くなるらしいです。ともかく、今までギガ使わないのに、4Gのプランで入ってたので、高かったらしいです。
 これまで4ギガなんですが、1ギガ使うかどうかで、ずっと繰り越しで9ギガくらいあると言うvv 無駄すぎるってことですね。もったいないってこと。
 ついでに、使わないブックパスもキャンセル。
 キンドル持ってたら、使わんね〜正直。と言うか、なんと言うか、ブックパスで適当に選んで読むと言う行為ができない。やっぱり読むなら好きなのを読みたいってタイプだからね。
 好きな話とかって、結局無料になってないし。読んで見たいのもね。
 無駄だわ〜xx

 下手したら、4月分くらいから半分くらいで済むのかな? だといいなvv

 と言うことで。

 DVD「デビルズソナタ」を見ました。イギリス映画かな?

 レンタルのきっかけはルトガー・ハウワーさんの最後の作品だから。
 去年だったか、お亡くなりになられたらしいそうですが。ご冥福をお祈りいたします。渋いオジー様になっていらっしゃったのですね。好きなタイプだvv いえ、元から好きだったのですが。
 以前ちょこっとイギリスの料理番組か何かに出てたのを見たことはありましたが。あれからも結構年月経ってたんだなぁと、しみじみしました。
 って、見た映画は、「ヒッチャー」だけなんですけどね。トーマス・ハウエル(似た名前なので覚えてた)君をひたすら追いかけ回す変なサイコパス。これで、殺人犯というか、犯罪者はタフじゃないとダメなんだなぁと思った記憶がありますね。

 んで今回の映画は、ネタバレ覚悟で、ミイラ取りがミイラになる話です。うん。珍しいな。

 登場人物は、天才バイオリニストの女性と、マネージャーと、離婚してフランスに引っ込んでた有名作曲家のお父さんと、その家政婦。お父さんの知人が一人とそのメイド、あとは、フランスのお父さんのお城の周囲の住人がちらほら。
 登場人物は、あ、2人ちょい役がいましたが、それだけですね〜。結構ミニマム? そうでもないかな?

 父親の死を知って、遺言で全部の遺産を残された女性が、憎んでるけど行くんですよ。フランスまで。
 まぁ、イギリスとフランスじゃそれほど離れてないけどね。
 昔の貴族のお城ですよ。
 そこで、一人過ごすって、すっごい強心臓と思いましたよ。
 チョコチョコ起るオカルト案件。
 マネージャーがやってきて………。
 父親の残した遺産の一つである最後の作品を読み解いていくと〜。
 そういう感じですね。
 そのお父さんをルトガー・ハウワーさんが演じてました。途中で亡くなられたのかな? そうでもないのかな? ちょっと出演するのが少ない気がしないでもないですが、流石の怪しさ。肖像画でそれって。ううむ。

 新作でしたが、まぁ暇つぶしにはいいんじゃないかな?

 昔見た「悪魔の旋律」だったか「悪魔のピアノ曲」だったか? なんかそういうので肩透かしを喰らったので、こちらは結構好きだなとvv
仕方ないけどね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「雪之丞変化」見ました。

 時間を考えると仕方ないけどね。ダイジェストだねぇって言うのが正直な感想です。

 あ、大川橋蔵バージョンね。三役なのね、大川さん。なんだろう、雪之丞の役の時って、妙に年取って見えるよね。あれは、きっと、髪型のせいだね。
 流石の役者って感じな、舞台上の演技。踊りとかね。餅は餅屋だよねぇ。
 最後の若者な着物姿は、さすがに前髪凛々しいです。やっぱこっちがいいねぇ。

 内容的には、ザ・王道。うん。

 時代劇の仇討ちものってこうだよねぇ。

 ひたすらかわいそうな、波路様のバァやさん。
 バカ殿様を好演な、将軍様。何代将軍だ?

 コケン先生が、何気に立役者だね。も一人の先生役は綺麗に消えてるし、兄弟子も消えてるなぁ。仕方ないけどvv

 こうなると、ですが。

 美空さんバージョンも見て見たい。他の人のバージョンが2つあるのも知ってますが〜そこまではいいわ。長谷川さん? と、タッキーかな?

 とりあえず、原作読みますvv

 とにかく、何かでスランプが解消できるといいなぁと言うのが、正直なところです。


 ほんで、ですが。

 話変わります。

 一昨日から、何気に機械がワザしてくれてます?

 スマホが変調をきたしたのを皮切りに、次は、トイレが詰まり気味〜となったと思ったら、仕事場の機械、よりによって、うお里がついてる機械が、壊れました。うん。なぜだ! 私が壊した? と、ちょっと不安になっていたら、社員さんが慰めてくれたっぽいですが。ううむ。工場内移転して一週間だから、あってもおかしくないよって。うん。

 ともあれ、3つ終わったので、これ以上は起きないことを祈ります。


 んでね。またまた変わって。

 今朝は、朝から唐揚げっぽいのを作ってみました。

 ほんとは晩ご飯で鳥の唐揚げ、ココナッツバージョンを作って見たかったんですが。
 よくあるハムの唐揚げサンドっぽいのを作りたくなりまして、ハムに卵とアーモンドの粉とココナッツをまぶして、揚げてみましたよ。
 パンがなかったので、ご飯と合わせましたが、結構美味しくできました。カロリー高そうですが、小麦粉よりおいしいかもしれない。ココナッツが、繊維質だしね、アーモンドも繊維質だし。最近はやってるしね。ともかく、これを減らしたくて作って見たのですよ。揚げ衣の残りは、卵と混ぜて、卵焼きにしましたが、合いますよ。案外いける。
 あとは、玉ねぎスライスをチンしてマヨネーズと和えて、きゅうりをスライス。
 朝ごはんにしては上等だと思いますvv
 おごちそうさまでした。
なんだかね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 なんでしょうね。
 今頃になって、咳とたんが出だしましたが??? まぁ、仕事場寒いですからね。

 ダウンしてる間、ダイゴってばズ〜っと一緒に寝てるんですよ。ベッドの上、足元。退屈じゃないのかなぁ? 猫だね。犬じゃないよ。と、思いつつ、可愛いね。やっぱり。

 で、最終日になって、午後ちょっと出て行きました。ううむ。やっぱり飼い主の体調わかるのかな? 不思議です。

 そういえば、ダイゴは、うお里が凹んでる時は、全然気にしませんが、怒ってる時は雰囲気だけで逃げます。なんか、もうvv そんなに怖いかい? 叩かないし蹴らないんだけどね。

 今朝、目覚ましが鳴って、携帯画面見たら、なんか不穏なメッセージが。いきなりシャットダウンになったので充電が〜って。何事よ? 確かに、充電しようとコンセントを入れてスイッチ入れても、すぐ画面が暗くなります。何度か繰り返して、どうにか充電できましたが、謎すぎる。仕方ないので、今、サービスセンターに連絡しましたよ。結局ショップまでいかないといけなくなりました。日曜に………orz 行きたくないヨォ。嫌いなんよねぇこういうの。休みは基本引き篭もりたいのに。
 とにかく、目覚ましがなってくれたのは幸いでした。
 目は覚めてましたが、二度寝の体勢でしたしね。
 修理なのかな?
 電池替えなのかな?
 幾らいるんだろう。
 なんたって、6年前に買った携帯というか、スマホなのですが、今まで修理も電池がえもなかったという。ある意味優れもの? なのかな。電池の寿命って2年くらいよ。と周囲の人が言うんですよねぇ。桑原桑原………?
明日から出勤
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 まだクラクラするのですが、熱は下がりましたし、喉の痛みも取れました。ちょっと喉が重くて声がしゃがれてますが。
 この五日間足らずで三キロちょい痩せましたから、もしかしたら、インフルさんだったのかなぁと危惧してしまいますが。
 救いは、咳が出なかった事ですね。うん。ちょっとむせるくらい。頻度はめちゃくちゃ低いので〜大丈夫かな?

 ほんとはあと二日休んだほうがいいんでしょうけどね。さすがに、ちょっとね。熱引いたし。

 昨日はちょっと色々しんどくて眠れずに徹夜って感じでしたが。
 なぜかリリカが効かなくてですね。いつもは効くのに。なぜだろう? 眠れなかったという。それもあるかな?


 病欠する前に、ちょっと石ノ森章太郎さんの色々シリーズものに手を出してました。サービス&釣り餌というか撒き餌で〇円なんというのが結構出てまして。
 懐かしさにかられて色々と。

 この間書いたかな? 「おみやさん」とか色々ね。「ゴレンジャー」とか「仮面ライダーブラック」とかはちょっと手が出ませんでしたが。
 嵌ったのが、「おみやさん」と「佐武と市の捕物控」シリーズかな? 地味だねぇvv 我ながら。うん。地味だと思う。味があるけどね。
 「おみやさん」はちょっとなぁと思わなくもないけど「さぶといち〜」がね。結構いけます。時代物だけどね。13巻くらいからの銭の細さが結構ハマるね。最初の方は結構線が太いのよね。個人的には、座頭の市さんが結構好きかもしれん。サイボーグ004みたいな外見で着流しですけどね。杖ついてます。座頭さんですからね。ただ、仕込み杖ですよ。強い! ちとむっつりっぽいですがねvv これもテレビドラマになってたんだなぁと、そういえば、うっすら記憶にありますね。見てはなかったですが。うん。
いや、まいりました
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 好事魔多しなんですかね? 好時だと思ってましたが。一括変換だと好事と出ました。

 ううむ。

 金曜午後から、風邪でダウンです。喉が痛いです。フラフラします。うお里に珍しく、熱があります。微熱だけど。関節痛いなぁと思ってたら………。

 今の時節を鑑みて〜病院行くのは自殺行為と思って動けずにいますが。

 インフルエンザ? かもしれない。クラクラしますがな。と、言いつつ、やっと、PC立ち上げる気力が湧きました。寝てたら、腰が痛くてね。これも辛い。

 明日DVD返却期限ですがなxx 叔母を頼りましたが。母も妹も車運転できんしな。

 まさか、風邪引くとはなぁ。最近風邪ひいても、薬飲めば治ってたので、インフル?

 母がねぇ、花粉症と言いながら咳しまくってたら、風邪だったみたいなのよね。
 今、ほら、マスク手に入らないでしょ。
 覿面うつされたっぽいんですよね〜。

 熱とはいえ、7.3が今のところ最高体温なので、コロナではないはず。この調子で行くと、明後日、出勤やばそうなんですが。

 私も、まさかこんなに熱が引かないとは思わなくて、ちょっと困惑してます。微熱だけど。

 インフルかかっても、8度にたどり着かないくらいの低体温なので、ううむ。謎。

 金曜顔色悪いよ〜無理せんときと、周囲に言われて、甘えて帰ったんですが。夕方くらいまでに喉がシャレにならないくらい痛くなりまして、あ、これ、ヤバいと思ったんですが。

 な、治らん。

 とりあえず、我が家は立ち入り禁止ですが、明日叔母が来てくれるんだけどねぇ。一応タンス奥から探し出したマスクしてますけど。あったのよ。前に買ってたの。良かったxx

 今病院行っちゃうと弱り目に祟り目が目に見えるだけに困ったもんですね。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる