fc2ブログ
2019/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
ダメかも
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 このパソコンだめかもしれん。
 また前と同じ状態ですわ。
 ドックが出てこない。
 これが出てこないと、はっきり言って、使いづらい。
 プログラムを呼び出すのがわからん。

 またカスタマーセンターに連絡なの? もうやだよ。
スポンサーサイト



もひょもひょと
 いつもご来訪ありがとうございます。

 タイトルは適当ですのでお気になさらずに。

 えと、セーヌの風に〜のadieu の、「さっきなったの 」ですが、カラオケで歌詞を調べたら「すきになったの」でしたorz
 どんな耳しとんのよ、我ながらxx

 というわけで、病院帰りにカラオケですはいvv

 ルパン三世のパート2の主題歌2曲? と、パート3のとパート5のとかって歌いましたよ。

 んで、まぁ、「津軽のふるさと」は〜普通に3音目が出るようになりました。がんばったもんな。我ながらvv

 ただ、「北の漁場」がぼろんぼろんvv 声が出ないよxx 泣けてきます。はい。代わりに「兄弟仁義」が結構いけた。がんばったvv

 ルパンの「真っ赤なバラは〜」って歌、低かった。つくづく。も少し高いかと思ったのになぁ。「足元に絡みつく」の方が歌いやすかったけど、なんかちょっと変な歌い方した気がする。

 20曲過ぎたあたりから点数が軒並み下がって、泣きそうでしたvv 流石に疲れるあたりですかね〜。でもまぁ、得意だった歌とかが十点以上下がってたら泣くわな。うん。

 最近歌ってなかったkaitoの歌が、軒並み下がってました。ボカロのね。いや、kaitoの声だと合うのよ。他は基本無理xx

 薬を変えましょうってこの間出してくれた、サンバルタはめちゃくちゃ眠くなるので無理でしたね。昨日睡眠薬がわりに飲んだら、朝目が覚めたら5時半近く。うわ〜ってくらい寝たよ。でももう出してもらわないので上手に使わないとね。


 あ、「次元大介の墓標」でした。タイトル適当に覚えすぎだね、我ながらxx
ということで
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます♪

 「峰不二子という女」全巻見終えまして、「血塗れ」じゃなく「血煙り五右衛門」も見ました。持ってるもん、これvv いや、五右衛門好きだからね。ああ、だからふんどし最近平気になってる? 健気でしょうかvv

 もう旧作もいいところなので、なんの配慮もなく書きますが。って、いつもの如く途中でぶった斬るでしょうが。

 結局、不二子ちゃんの過去話ではなかったですね〜。峰不二子はこういう女なんだよ〜というのも、断片的な気がする。元々が捉え所のない、クラゲっぽい(例えが悪いか)女の人ですが。

 そですね〜うお里が初めて見た「ルパン三世」はおそらく中学の時、すでに再放送何回目〜なpart2とかpart1とかでしたが。テレビ欄見てまで見てなかったのですけど。再放送だから、毎日決まった時間に流れてましたしね。結構今の「相棒」とか「科捜研の女」とかと同じでぐるぐるとvv たまに「カムイ外伝」とか「バビル二世」とかも流れてたかな? 同じチャンネルだったかちょっと覚えてませんけど。いつの間にかpart2オンリーになってたかもしれんけど。

 で、まぁ、不二子ちゃん、苦手でしたね。うお里が晩生っていうのも理由かもしれませんが(自分で言う)vv、ああ言う女を武器にするタイプって、好きになれなくてね〜。でも大抵毎回出てくるのが不二子ちゃんvv 番組の面白さで見てましたが。そんなわけで〜まぁ、不二子ちゃんがどう言う女かって言うのはさして興味はないんですが。ルパンって趣味悪いよな〜と言うのが、正直な当時の感想でしたね。いや、オジー様と違って、なよやかで悲劇の香りのする女性が好きって感じはないですし。(カリオストロは置いておいてvv)祖父と孫で女の趣味が一緒っていうのもまぁないかな? 知らんけどvv アレですかね、逆なタイプを好きになってしまったって感じ? だって、オジー様と同じタイプが好きなら、今回の影のヒロインに惚れてもおかしかないですし。

 まぁ結構キリキリまで追い詰められる不二子ちゃんというのは珍しいかなというので見てました。

 んで、五右衛門さんも案外趣味悪………と思ってしまったが、これはもう、アレができちゃったんですね、情が沸いたってやつか。

 さてさて、今回、うお里的に目玉だったのが、いろんなところで考察とか読んできて、評判の悪いオリキャラのオスカー警部補。

 最初はゲイか?と思わせといて、途中で女性だったんだよ〜種明かしキャラかな? と思って見てたんですが。あるいみでトランスジェンダーか? と一見思わせといて、ですね、これ、ギリギリの精神状態で女にならないと警部は自分を見てくれないと、追い詰められた形じゃないかなと思ったんですよね。なんというか、男としての立ち位置が不安定な時だったのかな? 理由は、捜査の失敗が続いて警部に見限られそうって感じちゃったあたりでしょうか。ちょっと脆いタイプなんよね。

 警部がね、刑務所内で不二子ちゃんとことを致すのが悪い! うん。これは、謗ってもいいだろうよ。この不道徳な行動が、オスカー警部補を追い詰めたんだね。

 彼にとって、警部=銭形さんって、たった一つの黒い宝石っていうほど価値のある存在なんですが。浮浪児だった幼い頃に助けられてね、それから頑張って警部補になるまで必死になってたのに、それで、精神のたがが決壊しちゃって、あの事件を起こしちゃったのだと思えば、警部がなぁ〜と、うお里的には思ってしまうんですよ。

 誰も言及してなかった気がするんですが、警部、やっぱアレは、ないわ。
 あと、言葉にしなくても自分はオスカーを信じてるっていうのが通じてるって思うのは、日本男児の悪い癖だと思う。時代背景的に東西冷戦時代っぽいので、’70〜あたりなら、そういう日本男児が普通に闊歩してた時代っぽいですが。舞台はフランスとか西欧諸国だぜと、突っ込んでおこう。あちらはちゃんと口にしないと、特にわからんって。

 ここまで結構擁護してますが、うん、なんだかオスカー警部補、嫌いになれんのよ。線の細い中性的な外見で、女性嫌いって〜ううむ。健気なんよね。なんのかんのと。それがないと、どうとも思わなかったと思うんだけど、警部がすべてって感じが、もう、泣かせてくれます。

 そのせいで、犯罪に手を染めてしまいますが、これもなぁ、まぁ、銭形さん的にはオスカーさんの想い気づいてないわけで、仕方ないと言えば仕方ないんだろうが、あのひとつのアレがオスカーさんの脆さを露呈させてしまったってことですよね。

 不二子にならないと、自分は捨てられるとかなんとか、愛されないとか、見てもらえないとか、もう、なんか哀れなくらいぐるぐるで、不二子を騙った泥棒まで繰り返して、ついに殺人まで犯しちゃいます。金ピカの不二子ちゃん好きそうな宝石やらドレスやらを奪って、身に纏って、銭形警部のところに行きたいって〜のは、もうすでに精神的に破綻してたんね。それしたら自分が犯人ってバレるやん!

 で、ようやく口にしてくれた銭形さんの自分に対する信頼で、我を取り戻してもすでに時は遅い。

 罰を受けるように時限爆弾を抱いてセーヌ川(かな? 忘れてる)に飛び込みます。で、行方不明。うん。行方不明なんよ。で、見つかったら、敵に洗脳されて、精神が女性になってる? 銭形警部に襲いかかるんですよね。性的な意味じゃなくて、敵に操られて殺そうとするんですね。
 そこですったもんだあって、銭形警部の言葉に感銘受けたのか涙流しながら何処かに向かって、最後トラックを敵の根城にぶつけて狂的に笑う。そこで、オスカーさんは消えます。それ以降どうなったのか謎。エンディングにも出てこない。

 だから、ググったんですよ。オスカーさんの最後どうなったんよ? って。結構皆さん死んだんじゃね? って感じ。

 死んだのかなぁやっぱり。生きてても犯罪犯してるし、銭形さん見逃してくれなさそう。自分の軽犯罪? は見逃してるのにxx

 やっぱり切ないよねぇ。

 惜しむらくは、オスカーさんの外見がもう少し男っぽい方が個人的には萌えれたとは思う。警部補やってる年齢で女装、しかも女子高生をほぼ素でやれる外見はありえんわ! これはもう、声が男でも実は女ねた? と思うって。

 五右衛門さんは結構面倒見がいいよなぁっていうのが正直なところですが。あばずれ〜と悩みつつ、不二子ちゃんの真実はどれよってなもんで、探りに動いたりね。まぁ、山荘にほっぽってるのは、アレは、女性なら料理くらい自分でできるっていうのが頭にあるんでしょうかね? すぐに戻れると思ってたけど計算が甘かったってやつかもしれんがvv

 助けた女性をお寺に置いてゆくよりはマシかなぁと思わないでもないんだけど、彼女のその後が気になる。全身に生きた絵画なんつって悪趣味な刺青入れられて、教育もさせられずオークションにかけられた女の人だよ。ルパンと次元、そこまで助けようとするなら、お寺に放置はちょっとなぁと思ったけど、他に思いつかなかったか。ルパンと次元が面倒みるってなったら他の物語になるしなぁ。

 敵に突捕まって、服装だけワンピース着せられて化粧させられた五右衛門さんと次元のバトルは楽しかったけどね。嫌がってワンピース脱ぐかな? と思ったんだけど、もしや下着も脱がされたというか、女性モノつけさせられてたのかもしれんな。ワンピースがミニだったと思うし。前垂れはチラリズムもなかったし。しつこいな、うお里vv

 面白かったですけどね。

 次は「次元大介という男」でも借りようか? 5のラストが見つからなかったらね。
男性用下着
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトルはアレですが〜それほど不真面目な文章ではないと思うんですけどね。まぁ思いつきですよ、いつもの如く。

 TV時代劇「大江戸捜査網」っていうのがその昔放映されておりましたが。
 杉良太郎さんが主人公だったり松崎なんとかさんだっけ? が、主人公だったり。松崎だったかな? あれ? ともあれ、瑳川哲郎さんがダンディな着流姿で結構好きだったものですけどね。彼も脇役ですが。

 オープニングでですね、三人がゆくみたいな感じで、空っ風吹き荒ぶ江戸の町の道を並んで歩くのですけど、その時、当時の男性用下着の前立て部分、直垂部分とでも言えばいいのか? そこが翻ってたりするんですけどね。
 いわゆる、六尺褌のあまり部分とでも言えばいいのかな? 正式名称があるのかどうかは、寡聞にして知りません。
 職場のおばちゃんがそれは嫌だ〜いやらしいと、ぼやくのですが。最近、再放送してるのを見てのことですけどね。

 うお里は、なんとも思ってなかったのですが、最近、ブリーフとかの一般的な男性用下着よりははるかにマシなんじゃなかろうか? と思えてきましてね。

 褌姿で海水浴されてもなんとも思わないかもしれないです。ですが、一般的な下着姿で海水浴とかされたら、嫌かも知れん。

 前垂れがあるかだけですが。後ろはTバックですが。なんでしょうね、この感覚。

 尤も、褌の締め方でも、前垂れがない場合もあるっぽいんですけどね。個人的にはある方がいいと思う。これって、最近時代劇をかなり読んでいるから なのかな?


 さてさて、この辺で話題変えます。

 「峰不二子という女」を見てますが。アダルトというか、のっけから退廃的な雰囲気を推してますけどね。誰のモノローグやねんというツッコミが。不二子ちゃんにしては声が低いんだけど………。

 いや、とっつぁんが〜漢です。良くも悪くも〜漢です。
 主人公が不二子ちゃんなのに、絵柄、特に男性陣が男臭い。
 ヒロインとの対比でヒーローを男性臭くしたってことなんかな? 不二子ちゃん押し倒してますよ、警部。しかも、警察で? ですよねぇ。
 で、部下のオスカーって、ちゃんとラストまで男なのだろうか? 途中で実は女だよってなるのだろうか? ならない方がいいんだけどねぇ。あの女嫌いは、男の方が納得ゆくんだけどさ。

 それと〜パート1で不二子ちゃんに惚れてたはずの五右衛門さんが、パート2くらいで不二子ちゃん大っ嫌いになってるのがちょっとアレ? ってあってたこともあるんですけど。一番性格変わってたのが五右衛門さんだと思うんだけどね〜。
 今回、出会ってまた惚れてますよ、不二子ちゃんに。
 ううむ。
 ある意味で惚れっぽいよね。で、必ず失恋。お約束なので、いいんですが〜。「血塗れ斬鉄剣」だっけ? アレを見てからこれ見たら、違和感がvv

 次元はいつもよりも男臭い。でもってロマンティスト。
 ルパンはルパンだけど〜より原作に近いのかな? あ、イラストがですけどね。


 で、もいっこ。

 「PSYCHO-PASS」ですが、part3始まってましたね。いつからよ〜。知らなかった。でもって、これまでの主要キャラが脇役で、新たなメインが2人なのだそうですね。
 見るべきか見ざるべきか。悩ましいところです。
あ〜あ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイヤがパンクしちゃいました。

 車の前輪、左側。不幸中の幸い? 経年劣化ってやつっぽいです。

 幸い、百メートルくらいで気づきましたので、家のポーチに駐車できたのですけどね。

 レッカー呼んでお世話になってる車屋さん? で、タイヤ4本全部変えてもらいました。買い換えて5年近いので、やっぱり劣化だそうですよ。

 あ〜もう!

 順調にお金を貯められていたら、こうして邪魔が! いつもこれですよ。何が障ってるのか。謎すぎる。それとも、これだけで済んで御の字ってことなのか? わからん。

 どちらにしても、三万円の出費は痛いです。来年初めに車検だし、今月、保険の切り替えだしorz

 呪われてるんじゃなかろうか、正直。
追記
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ええと、ですかねぇ。

 「黒い乙女 A」は〜個人的にはイマイチかな? ホラーなのこれ? って感じです。途中でいきなりSF? と突っ込みたくなりましたし。
 ちなみに、Qの方はみなくても充分わかると思いますよ。入れ子式でダイジェストに入ってるし。
 なんだかな〜でした。

 で、コミックスなんですが〜最近「首切り朝右衛門」を読んでます。今8巻まで読み終えたところです。
 Kindleで安くなってたので全12巻一気買いしまして〜。前から読んでみたかったのですが、如何せん、青年漫画は案外高い。しかも長い。で、二の足だったのですよね〜。
 この間は「二十手物語」だったか? を全巻買いましたが。百何巻って〜。まぁ一冊何円だったので買えたのですが。
 そんな感じで、Kindleで時々安くなってるのをまとめ買いしては積読が増えていってます。

 読んではいますよ。長いのでなかなかですが。

 首切り〜はその中でも短いので大丈夫でした。

 小池先生原作のですよね。
 だものですからどうしても「ン」が気になるんですけどね〜。こんな前からこういう書き方なのね、セリフとか思いつつ。
 絵は、綺麗。
 男性は色っぽいとか思うのかな?
 綺麗だけど、色っぽいとは思わない。なんというか裸率が相変わらず高いからね。チラリズムがいいのよ、和服は特にと思いつつ。

 で、内容的に、2巻くらいで海老縛りか何かって拷問のしばり方が出てきたのですが、7巻くらいの「鬼勘解由」でいきなり鬼勘解由が新たに考案した縛りかた〜ってなってたのにちょっと? え? あれとは別? とか思ったり。2は女性を責める場合だったけど〜7くらいは男性責めてましたが。
 内容がないようなので、拷問とか責めとか言ってますが、罪人に対するものですからね。念のため。

 ほぼ捕縛された方は首刎ねられてなくなりますけどね。

 一応朝右衛門さんが格好いいので読めます。剃髪しても似合いそうな達観の仕方がすごいですが。お坊さんですよね、ほぼ思考。

 首切り役人って、浪人扱いなんだ。幕臣じゃないのね。知らなんだ。
 ある意味村八分されたりする祝祭時。
 ありなのか。
 ううむ。日本は汚れがダメだからなぁ。でも、もう少し扱いは良いのでは? と思ってました。「暴れん坊将軍」育ちですvv
アップしとこう
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。


 杏仁豆腐 made by うお里をアップしときます。

IMG_2376.jpg

 ちょっと、ラップが表面に落ちてたみたいで、変になってますが、味はよかったですよ。

 真ん中の桜の部分も思ってたよりはいい感じで、苦味はなかったです。あれ? なくなったのか、この間味見したのが苦かっただけだったのか? 

 思ったより美味しかったです。

 杏仁霜のパッケージにあった作り方で作ったのよりも、クックパッドさんのレシピで作ったこっちの方が、よく食べ慣れてる杏仁豆腐の味でしたね。

 ご馳走様。
黒い乙女Q とかね
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 昨日に引き続き、邦画(昨日の誤変換凄かった我ながら。直さないけどねvv)ホラーです。

 あまり意外性はない! キッパリそこですが。まぁ、胡散臭さ大爆発なヒロインの周囲です。これも前半見て転の段階でラストが見えた気がして早回ししました。うん、当りでした。

 で、Qとついてるだけあって、これは謎を投げかける回でした。返却に行ったら、「黒い乙女A」がありまして、前後編とorz あれ? 気づかずに借りました。黒地にちっこい赤字であらすじとか書かれてても読めんもん。最近。仕方ないので返却ついでに疑問は疑問で気になったので、レンタル。


 相変わらず3世の5のラストは貸し出し中だしxx
 見る気なかった「峰不二子という女」を全巻と「黒い乙女」を借りました。
 で、「昨日何食べた」の2巻をレンタルするの忘れました。
 まぁ、別に原作読んでりゃ充分な内容だったので「いいか」とはなりましたけどね〜。ただ、小日向さんのジルベール。実写で外人さん出すなら………ごめん、やめて欲しかった。二次元と2.5次元の同時上映でいいよ。うん。

 うお里の心の中じゃジルベールはある意味聖域ですから。ううん。むず痒いな。いや、なんていうんですかね、男娼的(もしくは聖少年的)な少年としては彼がうお里の中で全ての範囲を占めてるので、男娼ものとかは読めないし書けないんですよね〜。それくらい、ある意味聖域です。ですので、実写で外国人の男の人に金髪鬘被せただけで「はい! ジルベールいっちょ上がり」はヤメい! 悪口言いたくないけど、あの俳優くん、鼻が上向いてるのが気になって気になってxx ジルベールはあんなブサイクじゃない! あの俳優くんのファンの方には申し訳ないが、あれはディレクターのミスでしょう!
 あと一点、ジルベールは英米人じゃない! フランス人だ! 金髪碧眼なのでラテンでもないと思う。ともあれ、英語をしゃべらすんじゃない。あの時代のフランス人は、英語を確か〜馬鹿にしてないか? 違うか? な。フランス語が一番! って意識は今もだけどな、フランス人。
 この点だけは許せんかった。

 んで、まぁ不完全燃焼というかイマイチすっきりしなかったので、「サイコパス」劇場版を。
 茜ちゃんがシーアンに出向する話ね。

 ギノさんが〜出番少ないけどいい男だったvv これに尽きるけどね。まぁ狡噛さんは〜ちょっと苦手なんですよ。うん。

 で、気分転換でしたよ。

 あ、と、島津豊久さんを調べてみました。ら、美男子だったって。びっくりしました。すごい美男子だったみたい。戦国時代の〜とはつきそうですが、そこは妄想を働かせるべきでしょう。史実だと30歳の若さで関ヶ原の戦いの退却戦で討たれて逃げてる途中で亡くなったみたいですが。
 知らなかったです。
 ひとつ、知識が増えたかな。

 今日はクックパッドに登録して、その中の杏仁豆腐(この間作ったのとは別のレシピ)にチャレンジしてみました。
 なんとなく桜湯の桜を入れてみましたが、この桜が苦い。失敗かもしれないなぁ。

 明日は、ピラフを作るんだ♪
来る
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 ええと、もしかしてですが「ぼぎわんが来る」ですかね? 原作。よくわからないんですが。調べてないですが。読んでないですし。

 なんとなく新作案内を見て、興味を惹かれたのでレンタルしてきたのですが。
 ホラー的にはそれほど怖くはないかな? 夜見たらわかりませんが。どちらかと言うとアクションミステリ要素が強い? のかもしれません。アクションの雰囲気は諸星大二郎さんっぽいかなぁと思いました。稗田礼二シリーズっぽいかなぁ。

 途中ですが、「ルパン三世」part5の最終巻がまだ帰ってきてなかったので、なんとなく萌芽ばっかり3本レンタルしてきただけなんですが。

 2時間ちょっとありましたが、結構見れましたよ。最初の方はしんどかったですが。うん。ある家族の日常がちょっとずつ壊れてゆくあたりが、パパが鬱陶しくってねvv 自称イクメンで、その実空回りというかナルシストだよなぁ。で、ママが追い詰められてるし。子供も〜。それが発端というわけでもないんでしょうが。もともとは冒頭の女の子が行方不明になって〜ってあたりっぽいですが、詳細は〜怪奇現象の本当の原因とか、全部適当に観客が考えてくださいねって感じ。こういうホラー多くなったなぁ。

 んで、誰が主人公? と思ったら、もしかして途中で登場する岡田准一さん(分からんかったです)扮する胡散臭いルポライターとその彼女らしきキャバ嬢兼自称霊媒師っぽいです。

 最初に登場する子役の女の子が上手いわ〜vv うん。かわいいです。ちょと美人さん系ですかね。

 柴田理恵さんが確かに頑張ってましたが。

 大山鳴動して〜ってパターンですね。概ねホラーはそう言う感じですけどねぇ。

 

 蛇足

 今日は、今年初の旬のサンマを焼きましたよ♪ 大根おろしもすったしね。北海道産でした。あ、サンマね。
 あと残った大根と冷凍庫に眠ってたタコの切り落としをこの間の塩だれに調味料混ぜて煮込みました。以上vv
びっくりしたわ
 いつもご来訪ありがとうございます。


IMG_2374.jpg

 タイトルはこの写真のせいですね。目を開けて舌先出して寝てるダイゴに心臓が焦りましたよ。表現が………。
 揺さぶりまくってやっと起きましたが、まじで目を開けて寝てた? 心臓に悪いわぁ。それだけ安心し切ってたのかもしれませんが、こっちは、ぎょっ! ですよね。

 ほんとにうお里のこと好きなのやらどうやらも謎なんですよ、この子。
 懐いてるとは思うけど、うお里=おやつ、ご飯じゃなかろうか? と、時々思いますし。

 この間なんか、ダイゴが大好きなおばちゃんが久しぶりにきたんですが、「キュイ」とかって子犬が甘えるみたいな喉声出してベッドから飛び降りて下に向かったんですよね〜。実際は階段の半分のところで止まってそれ以上は近寄らなかったらしいですが。
 ただ、ダイゴさん、この喉声、うお里に向かってすることないんですよorz
 一体なんで?

 と、まぁ疑惑は解けなさそうなので置いておいて。

 このあいだからTVで放映されてるディーンフジオカさん主演の「シャーロック」ティーヴァとかの配信で見てました。
 とりあえず2回見ましたが〜ワトソン役の子が結構好きかな〜ってな。ただ、2回目はちょっとキャラ立てが狂ってきてるかな? と思ったんだけど、どうなんだろう。微妙な違和感がありましたね。
 個人的にディーンさんにあの髪型はないわと思ってます。さっぱり前髪あげようよ。
 それくらいかな〜。
 ちょっと腐女子向けっぽいといえばぽいのかもしれない。まぁ原典でも萌えてる向きがいらっしゃいますからさもアリなんですが。
 2回目の女弁護士さん、絡んできそうですよね〜。ラスボス候補かな?
 何気に最近の推理モノのラスボスって女性なパターンが多い気がする。って、うお里がTVで見たドラマに関してですけどね。

 「ルパン三世」part5後一巻で制覇します。が、8枚目レンタル中だったので借りられなかったのよね〜。
 4回でワンエピソードが終わるって言うのがちょっと個人的にまどろっこしい。
 王女さまが出てくる話とか〜面白かったけど、王女さまの初恋相手のビジュアルがどうにも違和感ありすぎて直視できなかった。もう少し手抜きっぽく見えなく描いてくれればいいのに。周囲のビジュアルから浮いてるんだよね。

 ジャケットの色でちょっとルパンと不二子の関係が違うっぽいですが。ううん。ジャケットの色まであまり意識しないで見るからなぁ。ただ今回のシリーズは概ね青ジャケットメインですかね。赤と緑(薄緑?)もありますが。

 で、なんだかナーバスな五右衛門さんが可愛らしいけど。「手下」って表現にショック受けてるし、それより前に、「ルパンは一人で充分では? 自分たちは必要ないのではないか?」なんて悩んでましたが。いやいやそこは考えすぎよね。まぁ五右衛門さんは不在の場合が多いけどさ。いざとなったら斬鉄剣とかって頼ってるし。手下ってこともないと思うけどねぇ。

 この間のエンディングの歌、歌詞がね「嘘じゃないわ さっきなったの 最後に抱きしめて」と始まるんですね〜。
 サブタイトルがadieuなもんですから、お別れの歌ですが。
 さっきなったのか、さっきあったのか、さっきだったのか、ちょっと聞き取れないのですが、なったの〜かなぁ。
 何になったの? と疑問でグルグルしたんですよ。
 ヒントないし。
 あるとしたら最後に抱きしめて〜と嘘じゃないわ〜ですよねぇと、その間の点を考えて、女性の日なのねとなったわけですが、どうなんだろう。さして遠くはないと思うんだけど………。どうでもいいといえばどうでもいいんだろうけど、気になりませんかね?
写真を撮るまでもないので撮らないのですが
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 そんなこんなで、杏仁豆腐を手作りしてみました。昨日ね。
 手作りったって、「あんにんそう」って言う配合済みの粉を買ってたので、温めた牛乳にとかして冷やして固めただけですけどね。

 案外ねっとりぷるぷるで美味しかったです。はい。

 たまにある寒天っぽい杏仁豆腐だったらどうしようとか思ってましたが、杞憂でした。

 
病院行脚とカラオケ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 まぁタイトル通りな1日でした。
 病院2件済ませましたとも。しんどかった。検査が入っちゃったのと、薬が1種類増えたのが辛い。
 ま、まぁ整形外科でもらう薬で睡眠障害を癒してる時点で色々間違ってるんですが。それじゃないと眠れないんだもん仕方ないやね。
 もう一つの検査は結果が良かったのが救いです。

 が、まだまだ続く………。嫌だね。歳は取りたくないやねぇ。


 で、カラオケ、ほぼ一ヶ月ぶりに行ったんです。したら〜いきなり中島みゆきさんの"India Goose"が歌えなくなってる。十点くらい点数下がってるしxx いや〜軒並み下がってるわ。ショックもいいところ。ただ、最近頻繁に口ずさんでる美空さんの歌はあまり下がってない。
 やっぱりこう毎日歌うかどうかで点数の変動ってあるんですねぇ。

 初めてチャレンジしたのが「セクシーアドベンチー」。ええ、ルパン三世part3の主題歌ですね。ちょっとうろ覚えでした。はい。
 最近ルパンにハマり直してるから、仕方ないんですよ。うん。

 昨日書いたサイコパス2はね、なんか東金朔夜さんが〜あまりといえばあまりすぎて2回目見るのがきつかったりするんですが、こちらもハマり直してます。今度は劇場版(今年のじゃないよ)を見直すかもしれないなぁ。
見てしまいましたね。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 この間、黒豆失敗しましたと書いた記憶がありますが。皮が剥けまして、でも味は普通に美味しかったんですけどね。色が抜け落ちてもいましたが。

 この間書いた? 大判焼き作りましたよ。回転焼きでも御座候でも今川焼きでもいいですが。
 パンケーキ風にして黒豆さん並べて周囲と上にホイップクリームを絞り出して、おしまいです。
 皮もちゃんと一から作りましたよ。めんどくさい方はホットケーキミックスでどうぞvv

 ホイップクリームがちゃんと分量守ってたのに固まらなくて、予備に買ってたの追加してやっと固まりました。

 ともあれ、美味しかったのですよ。一晩くらいは冷蔵庫で寝かした方が、ホイップクリームが固まってくれて食べやすいかな。でもそれ過ぎると風味が落ちますのでご注意を。

 ルパン三世part5レンタルしました3巻まで。
 で、不完全燃焼だったエピソード1をちゃんとラストまで見ました。
 1話で終わらないのがちょっと寂しい。
 でもって、アルベール・ダンドレジーくんが登場するのとの間にある小噺が、ごめん、うおさとあの手のノリ苦手だわ。ある意味悪ノリな短編です。

 大人向けですね〜。とは思う。次々死ぬし。
 あとエンディングのセーヌの川に〜とかって歌の出だしがどうにも下世話なイメージに思えて。ごめん不二子ちゃん。
 うん。
 出だしがね、「嘘じゃないの」って始まるんですが、え? もしかして女性の日だからっていうのを言い訳にしてハグだけでお別れしちゃう歌です? とかって〜ごめんなさい。ロマンティックなイメージ抱いてらした方。なんかふとそのイメージが湧いてから、否定できない自分がいますがなxx

 PV? の五右衛門さんが可愛らしいです。うん。彼タバコ吸うんだ。ちょっとびっくりです。ストイックな印象が強いんですが、タバコ吸うんだねぇ。まぁ、アニメとかで見るタバコって格好よく見えたりするので、小道具としてはいいんですが、ちょっとこう肩の力抜きすぎてる五右衛門さんにちょっと最初どうしようかな〜と思って見てしまった。

 アルベールさんがなんかお気に入りだわ。攻めだと思うが、ギャップで受けでもいいなぁvv まぁリアルだとあまり受け攻め分けないとかって耳にしたりしますけどね。この手のゲイコミュニティ系のリアルを忘れようと最近躍起になってます。現実味を出すためにも〜と思って、少々ゲイの方の書かれてるエッセイ漫画とか読んだりしてて、後悔したりしてます。うん。あからさますぎて退いてます。そこまで書かんでもと。正直そう思うエッセイだったりするんだよねぇ。下系の実録は………ある程度手心加えて書いておくれませ。男女問わずです。はい。


 と、見てしまいましたは「サイコパス」シーズン2についてなんですけどね。
 「たとえば、それが」書きながら見てたのですけどね。おかげでこっちがめちゃくちゃ短い。自業自得だけどね〜。

 自業自得といえば、楽天系のファッションサイトでトレンチコート探してて、これいいかもと思って買ったんですが、サイズがやばい。小さいかも。
 フリーってあったから思い切って買ってお金払っちゃったんですが、後から見直したら、サイズS〜Mとかってorz
 あれ?
 いえ、前々からトレンチコートがねぇほしくてさ。昔持ってたのだけど、妹に取られちゃって。
 まぁ、合わなければ姪っ子にでもあげるわ。仕方ない。
 焦るとダメだね。
自己嫌悪
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 最近怒りの沸点が低いです。ちょっとしたことでイラッとなって我慢が効かなくて切れます。
 叫んじゃう。とはいえスクリーミングとか外国映画の叫びってほどじゃないですが。多分。

 昨日からなんかこう、収まりが悪い日が続いているんです。

 昨日はね、交代の人たちがおやすみで来ないので、職場の終了の掃除が回ってきたんです。それは、別段、渋々だけどいいんですよ。
 うお里さんは一台の機械に一人でついています。で、まぁコツもわかってるので一人で黙々と終了しましたよ。ちょっといつもしないところとか、気になっていたところとかやっちゃったので、ちょっと手順が狂っちゃったんですけどね。

 で、まぁもう一台の機械は二人ついてるんですが〜。一人が時間がきたって帰った後、もう一人がしてたんです。で、終わった〜ってもんですから帰ろうね〜となりました。が、その人は別の部屋で後2時間仕事があるので、ま、帰るね〜となったんです。
 で、掃除道具を片付けてて何気に彼女たちの掃除のあとが目についたんです。
 orz
 ええ!
 これですわ。
 終わってない!
 仕事で出たゴミが少しも取れてない!
 食品じゃなければまだしも、食品会社ですからねぇ。こればっかりはダメでしょうと、いうくらいこんもり山になってるんですよ。NGもいいところです。
 機械の隙間から機械の台に落ちたゴミが山になってます。
 少なくとも二箇所ですよ。
 おい!
 二人がかりでやっててこれって………。
 早く帰った人って、前々から掃除の仕方が変だなぁおざなりだなぁ〜って思ってたんですが。拭き掃除しても力入ってないの丸わかりなんだもんなぁ。でも大人だしわざわざ注意するのも〜というのは建前で、うお里が大っ嫌いなひとなので無視してましたよ。うん。基本日勤だと終了処理はしないからね。でもね、うおさと、さんざ教えたんだよ。その人が仕事場に来たばかりの時、仕事を教える役が回ってきてたし。でもね、散々教えて、糠に釘で、うおさとその当時も切れてました。見ると気分が悪くなるほどになったので、ストレス発生源もいいところになってしまってね。もうその人無視しなと母に言われて無視してたんですけどね。
 で、4年くらい? 5年くらい? それくらい仕事してるのに! 掃除するとなるとすぐに箒を持ってただ掃き続けるだけの人で、もう見たくないわ! ってなってました。たまに拭き掃除してると例の如く立ちはだかって高い位置だけを軽くいつまでも同じところ拭いてる感じ。わかるかな?
 それ専用の機械でホコリを吹き飛ばすことさえしない。これが大切なんですよ。細かいゴミが機械の隙間とか下にたまってるから。で、食品なので、言わずもがなの虫やらカビやらがねぇ。
 これまではずっと一緒についてたベトナムの子がやってたのは知ってる。でもね、この間から部署変更があってその子は別のところに移動しちゃったのよ。
 けど、まさか少しもできないとは!
 切れました。
 昨日いたもう一人は、まだ来て1年にならないおばちゃんなので仕方ないですが、それに、年配の人だから掃除の指示は必要ないわなぁと思ってたんですよ。なのにorz
 もう一度ホコリを吹き飛ばして掃きましたよ。
 仕方ないじゃない。いないんだもん。
 で、時々叫んでたの、隣の部屋にいたおばちゃんには聞こえてたんだろうなぁ。
 週明けに誰かに掃除の仕方教わってねと言った時、ちょっとご機嫌斜めでしたからね。
 知らんがな。
 台風だから早く帰りたかったのに伸びたこちらの方が機嫌悪いっすよ。うん。


 そんなことがあったりして、きょうこそは〜ってなもんで、気分転換買い物に。
 ダイゴが行きたがるので連れて行きました。
 ら、道中で、ウンチをね。
 ナビシートに………orz
 なぜ行く前に済まさない。
 犬だから無理なのか?
 もう、ブチ切れました。
 ナビシートからバックシートに怖がって自主避難されるくらいには怒髪天だったんです。
 なんなのよ、我が家の犬って。
 ダイゴって。
 なんで?
 これで3回ですよ。


 ついでなので、グチ吐きは続きます。

 レンタルしちゃいました。

 「紺碧の拳」だっけ? ええ! コナンです。
 いえ、ね、一本だけサモ借りてくれ〜って雰囲気で残ってるんだもん。
 借りましたよ。
 見ましたよ。
 自己責任です。
 メインが京極さんと園子ちゃんだったっていうのもありますがね。
 そうか、いつの間にか新一とランって付き合っていたのか。知らんかったわ。
 ちびっこトリオがいなかったのでまだ見れました。
 どうにか見れました。
 が、ダメだ。こればっかりですが、ダメだ。
 うん。
 わかった。


 で、今は「ラ・ヨローナ」ってホラーかけてるんですが、結構おどかしが上手ですよ。
 怖い。
 襲いかかってくるのは、メキシコ版うぶめですかね〜。
 
加工はしておりません。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

IMG_2365.jpg

 タイトル通りなんですが、昨日の夕方の景色です。
 やけに印象的な紫色だったので、写真に撮りました。空一面これだったので、とても綺麗だったのですよ。

 台風とかってありますが、お仕事しっかりありましたよ。入れ替わりに来る後半の人たちは皆さんお仕事ないんですが、朝からの人はお仕事ありでした。
 いつも夜の人はちょっとしたことあるとお仕事休みなんですが〜。なんか釈然としません。まぁ視界悪い時間に帰るからなぁとは思いますが、朝だって怖い時あるんですよねぇ。朝早いですし。と、思います。はい。

アナログ万歳
 いつもご来訪ありがとうございます。

 この間のOSアップデートのサポートですが、今回ドックが出ないという不具合で、ちょっとドキドキ電話をしました。
 うおさとのiPhoneの使い方のせいで1時間ちょいかかりましたが、どうにかドックは出てきました! よかったです。
 基本ここに出てきてるのしかアプリ? システム? 使ってないので、いちいちファインダーを開いてとかってなると頭がわやになります。

 ああ、最近の変換が微妙なのも言っておけばよかったかなぁ。微妙なんですよこれまじで。変換というか、入力したときにどうもタイムラグがあって、動作がねぇ、微妙なのxx

 基本、入力って、日本語しかしないので、変換ミスが〜とかってなるのがねぇ。

 保留音が鳴らなかったので、切れた? と混乱して、切っちゃったんですよね〜iPhoneこれちょっと苦手。
 基本電話が苦手なタチなので、焦るんですよ。
 携帯もねぇ持ってるんだけど、あまり電話機能使わないからたまに使うとわからんようになる。
 デジタルは苦手です。

 基本アナログ万歳ですもん。
 うん。
 そうなの。 

 曲がりなりにもPCにiPhoneに〜Kindleに〜とかって使ってるけど、アナログ派です。はい。本当はね。
思い出した
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ネタないな〜と思いつつ思い出したので一個。って毎回書いてる気がしますが。

 システム更新っていうのかな? マークが出てたのでクリックして放置。さすがに寝るまでには終わるかな〜と思ってたんですが、寝る時間が来ても終わらない。ところか、フリーズxx
 自棄起こして、強制終了しちゃったじゃないですか〜xx

 そんなことしたから、再起動かけたら、変なメッセージが。
 仕方ないので、カスタマーセンターにヘルプコールです。
 通話40ぷんもしましたよ。待ち時間こみかな?
 チャットで〜とか言われてそっちの設定してたら、無料サービスできませんと出て、結局もう一度電話。
 対応してくれましたけどね。

 無料サービスできませんってなった後のフォローが何もないのでドキドキしながら電話しましたとも。これちょっと不親切だよなぁと思ったんですが、どうなんだろう?
思いつき
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 そういえば〜十二国記新刊出ますね。二ヶ月連続だったかな? Kindleで買おうと目論んでいるのです。分厚いと読みづらいですからね〜。「図南の翼」でもめくったりするの結構面倒な厚さだったから。

 小野さんも読み出して結構長くなりますが、女性の小説家さんはほんと書かなくなりますね。悲しい。まぁ若竹七海さんよりはマシなのか? 七海さんの方が書いてるのだろうか? 今年というか去年は確認しなかったのよ。唯一書いてるシリーズ物、葉村さんシリーズ? 結構読むのしんどくなっちゃって。一昨年のラストに買ったのまだ読んでないしxx

 小野さんの小説は〜田中章博さんのイラストに惹かれて「魔性の子」からでしたが。これねぇ、新潮版でしたね。ホラーと銘打たれてた小説です。
 「十二国記」の高里くんが絡むお話です。
 当時はまだ「十二国記」は書かれてなかったはず。うん。これ読んで気に入って、他の作品探して手にしたのが「悪霊」シリーズだったから。ええ! あのピンクのティーンズハートだったかな? あれで集めたんですよねぇ。文体がかなり違いましたが、まぁ読めなくもないから〜と読んでました。イラストは、実は苦手だったんですけどね、特に坊さんのビジュアルが〜ないわぁと。ごめんなさい。なかよしから出たコミカライズの坊さんの方がイメージですよねぇ。やっぱり。って、当時はなかよしでコミカライズしてませんでしたよ。まだまだ先。ホワイトハートの方の「悪夢の棲む家」のイラストは嫌いじゃなかったんだけどねぇ。あそこで終わっちゃったのが悲しい。面白かったのにね。

 個人的には「十二国記」よりも「ゴーストハント」シリーズの方が好きなんですよ。もう新刊でないんだろうなぁなんていう虚しさがありますが。

 まぁ、「十二国記」のオチは作者さんが読者に怒られそうなんて昔あとがきに書いてた記憶がうっすらあって、それでどうも新刊を心待ちにする余裕がなくなってしまって、ね。読まない方がいいのかも〜と今でも危惧してるんですよね。
 せめて夢オチにはして欲しくないけど。作者次第だしなぁ。

 と、なんとなくね。書きたくなっただけです。
Psycho pass
 いつもご来訪ありがとうございます。

 えと、ルパン三世part5は去年だったのかな。もうすでにDVDとか全巻発売済みでした。あれ?

 で、まぁ今日DVD返却ついでに”Psycho pass”の劇場版を探してきました。
 全3巻発見できましたのでレンタル。

 各1巻1時間のアニメなので〜レンタルでいいよねぇと探してたんですよ。前のシーズン1とかシーズン2とかは好きだったしねぇ。劇場版は正直イマイチ感ありましたが。

 で、ネタバレするかもしれませんが、とりあえずつらつらと。

 現在過去未来で各巻話が短いエピソードで繋がります。繋がってるんですけどね。全シーズンとか劇場版とかみてないとわからんある意味不親切仕様。
 で、ですね、過去のヒロイン茜ちゃんは〜1巻と2巻でちょこっと登場です。3なんて会話でちょこっと名前といいやつだみたいな感じが語られる程度。

 1巻はうざキャラナンバー1と結構突かれてたミカちゃんメインです。成長してます。ご安心を。最初義之さんにかばわれてお礼を言わないところで、わぁ成長してない〜と思ったのですが、だんだん可愛いとことかエリートなんねぇとかな面も出てきて、ほっと一息つけますね。で、ギノさんが、結構アクション見せてくれますよ。ああ、そういえば腕が1本義肢だったなぁと、忘れてたの思い出しました。はい。ただ、彼の場合、願掛けしてるのかどうか知らんけど、長髪は似合わないと思うな。性格角取れて穏やかになったのはいいけど。

 2巻は〜シーズン2で登場した新キャラ、スゴウさんに絡んで過去編です。青柳さんやマサオカさん! にかがりくんがご登場です。おかげさんで、もしシーズン3があるとしたらスゴウさんメインで話が進むのか? と勘ぐっちゃう仕様です。他新キャラは国際なんとかだったかな? の花岡フレデリカさん。彼女は冒頭とラストのみだったよね。

 3巻は〜お待ちかね? 狡噛さん登場です。ずんやり登場出ずっぱりvv で、これネタバレですかね? この話で行くとこまで行き着いて、日本に帰るらしいです。あ、花岡フレデリカ嬢が絡んできます。元情報部関係らしいんですよね、彼女。今もかも。
 なんつうかある一定の男性キャラって、無意識に自分を追い込んじゃうド級のマゾだなぁと思っちゃうんですが、この人も結構精神的なマゾヒストだよなぁと思うんだ。あ、言い過ぎ感は自覚してますからね。
 で、彼には相変わらず聖護くんの幻影がくっついてますよ。あれ本当、なんでしょうね。本当に憑依してるのか、シンヤ君のイマジナリーフレンドなのか。知らないはずの情報を語ったりするので〜どうなんだろう。オカルト的に言っちゃうとハイヤーセルフ的な存在に進化したのか? ううむ。自分では悪霊認定してるっぽいですが、まぁ、この人もド級のサディストだけどさぁどっかマゾヒスティックだしなぁ。表裏一体とはよく言ったものでvv

 ってことで、なんですけど〜シーズン3への引導的な三巻だったのかなぁ? と思ったり。そういう情報はDVDにはなかったですけどね。

 これに関してはレンタルで充分だな〜とは思いますね。なんか全体にマァマァ面白いんだけど、だけに物足りないんですよね〜。
 3は結構見ごたえあるけど、けど、あそこまで偽悪的? にならんでも〜と思っちゃいますよ。狡噛さん! 一層の事剃髪しちゃえ! とは思うけどね。俗世に属するからダメなんだと思うわ、彼。

 と、まぁそんな感じでした。
本日2回目
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「たとえば、それが」を書きつつ、終わらないので、ブログを。

 ちょっと集中できんのよ。なんで? わからん。

 えとえと、黒豆、失敗しました〜xx 炭酸入れなかったからな? 茹で時間長すぎたかな? 圧力鍋で30分は長かったかな? 鉄釘ないので、鉄分入れないので赤いし、皮が剥けちゃったし〜。ううむ。

 で、お昼は、「ごほうびごはん」11巻にあった海南鶏飯にチャレンジしてみました。チリソースも自家製さvv
 塩鍋のタレって塩ちゃんこ鍋でいいのかなぁ? と首捻りつつ使いました。
 で、個人的な好みで、鶏胸肉は、親鳥でした。胸だけはなかったので腿も混ざってますが。
 あと、チリソース用の豆板醤がなぜか見つからなかったので、甜麵醬を代用で。謎すぎるわ。チリパウダーはあったので使ってみました。が、アホです。最近物忘れがね。で、片栗粉を入れてとろみ出すのをかんんぺきに忘れてました。食べて終わって思い出しましたね。わからんなぁ。

 味は、元の味を知らないので謎ですが、美味しかったですよ。ごちそうさま♪

 んでまぁなんとなく魔が差しまして(いつものことだ)ルパン三世対コナンを引っ張り出してました。劇場用のほうね。
 だが〜だが〜。
 視聴が辛い。
 コナン関連のキャラが辛い。
 確認のために一本だけ残ってる「空白の15分」をみてみたんですが、ダメだったです。
 もう、コナンはダメだねぇ。

 ルパン三世は平気だったのに。こっちが好き。楽しいですねやっぱり。今年やってるpart5をもっと早く知ってたらみてたのになぁ。もう終わりっぽいですよねこっちも。
 「五右衛門危機一髪」がようつべさんで上がってたので見てました。これ、五右衛門さんが拷問される話ですが、一番好きなキャラ五右衛門さんなんですが、だからかな? 結構出ずっぱりなので、これが好きなのかもしれん。五右衛門さんは結構出番少ないしねぇ。
 五右衛門さんがらみといえば、「狼は天使を見たか」ってあったと思ったんだけど、見つからないね。目が見えない女の子とその祖父と五右衛門さんが絡む話ですが。どのpartだったっけ? 多分ビデオには録画してたんだけどね。まぁ見つけたとしても、伸びてるとは思う。


 この間仕事場のおばちゃんおしゃべりしてたんですけどね、個人的に推理の復讐モノは復讐者が報われてほしいと思ってるうお里なんですが。
 殺されるだけのことしとるやろ! と、復讐される側に言いたいんですけどね。
 おばちゃんはそれがダメだそうで〜。ところどころ道徳的な面か倫理面かで話が合わないなぁ。ミステリ、フィクションに関してなんですけどねぇ。
 個人的に、一番かわいそうじゃね? と思うのに、金田一耕助モノの「悪魔が来たりて笛を吹く」の犯人があるんですが。彼、かわいそうですよね! あまりといえばあんまりなバックグラウンドだよねぇ。復讐くらい遂げさせたれやと思うんですが。で、その最後の自殺を許せないとおっしゃられたら、どうもね。いいじゃんと思っちゃうんですよ。それくらい許してあげてよ〜あまりにもかわいそうすぎるし。生きてたって捕まって待ってるのは死刑だし。自殺でいいじゃんと思うんですけどねぇ。
 横溝さんだって、所々復讐モノはその後の破滅の美学的なものを良しとしてるのかどうなのか、耽美的に幻想的に仕上げてたりするところありますしね。
 ゆりさんシリーズ? の、「真珠郎」とかさぁ。金田一さんの「八つ墓村」の犯人とかさぁ。

 コナンシリーズのあの、犯人を殺さないスタンスは〜どうもね。まぁ、あっちの事件は突拍子も無いのが多かったりするので、その度に自殺されてたら子供達が歪むわな。キャラたちがねぇ。子供向けだからとは思うけど、だからもう見れないかな。個人的に、初期の頃のスペシャルか何かであった、離島かどこかの女装してた音楽の先生の話くらいがある意味カタルシスがあって好きだった。もっとも、DVDレンタルしてみたら、ハマれなかったですけどね。だからかなあれ以降の話はどうもねぇ。

 江戸川さんはその点、コナンスタンスに近いのかなぁ? 明智さんシリーズはそうでも無いので、話的に面白ければどのパターンでもオッケーってタイプかもしれんけど。今頭にあるのが、なんだっけ? 「白髪鬼」ですわ。「巌窟王」をベースにして日本舞台に仕上げたヤツです。あれのラストはなぁ、話は好きだが復讐者が報われて欲しかったなぁっていうのが個人的な感想です。

 だから、「モンテ・クリスト伯」は好きなんですよ。あれは復讐者が報われてますからね。ただ、映画! あれはダメ。とにかくメルセデスとよりを戻すのだけが許せん! のだ。エデがかわいそうすぎるだろ。
A-X-L
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 IMG_2362.jpg

 昨日のりんごとさつまいものスイートポテト切り分けてみましたらこんな感じになりました。2回焼いたのでちょっとは固まったみたい。よかった。
 味は〜濃厚です。ごちそうさま♪
 最近自分で作るので買わないですね、スイーツ。

 今度は、杏仁層を買ったので、杏仁豆腐にチャレンジです。

 今度ね。

 今黒豆ふやかしてるのでそれを処理してから。黒豆餡の大判焼き、今川焼き? 回転焼き? にチャレンジしたくなったのよ。餡子に生クリーム混ぜるのさ。太るなぁvv

 んで、タイトル。

 SF映画です。

 主人公の男の子の横顔が故リバー・フェニックス氏に見えてねぇレンタルしてしまいました。いえ、ファンってわけじゃなかったですが、なんとなく懐かしくなりまして。
 犬型軍用殺戮ロボットとバイク選手の男の子の友情モノですかね〜。
 あのラストは2部とか考えてるとみた。下手したらマーベル系になりそうね。
 も少し爽快な部分があるかな? と思ったんだけどね〜ちょっと肩透かしでした。
 7000万ドルかけて開発してる割には、弱くね? と思ったのは内緒です。
 なんだろね〜ロボット作るなら下手に人間が愛情持っちゃうようなビジュアルと感情は避けるが吉! だろうと、こういうの見たりすると思うんだよね。
 その点では手塚御大やらアシモフ御大には申し訳ないが、功罪があると思うんだが、どうなんだろう?
 どちらかというと、義務的な外見がいいと思うんだよねぇ。
 下手に人間やら動物に近い形にするから、間違いが起きる。
 このSFだってねぇ、犬型にしなけりゃ〜ね。だからってG型にされたりしたら、パニック映画になりそうだし。でも、絶対この形に感情があっても近寄れんわ。うお里は排斥するだろうなぁと心底思う形だね。

 そんなこんなを考えてました。はい。最後に出てきたハスキーの子犬がめんこいぞvv
金団
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 肋骨っぽいビジュアルになってしまいましたが、一応スイートポテトりんご乗せです。

IMG_2360.jpg

 で、なんでタイトルが金団かというとですね、リンゴの下のお芋のフィリングが〜金団になっちゃったからです。
 ゆるすぎました。

 上の写真は二回焼いた後です。だからちょっとリンゴに焦げ目が付いてます。
 リンゴは2個使いました。
 んで、サツマイモはちょっと足りなかったので、おジャガを一個足しました。それで分量がわからなくなったという。
 さつまいもの甘さがあまりなかったので、思いっきり砂糖を入れたので甘めです。

 下は、タルト生地なんですが、使い切ってない全粒粉を混ぜたので、微妙かもしれないです。
 味は明日ですね〜。今日仕事終わってから作ったから。
 一週間作りたくて仕方なかったんだけど、我慢〜してました。はい。
サイコパス映像xx
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日は、妹というか姪っ子の用事が突然できて〜もう寝るだけだったのに車出さないとダメになりましたxx しんどいわ!

 と、まぁ怒れる(一括変換できんxx)愚痴はこれくらいでvv

 この間どこかのネットの狭間をさまよってましたらば、この映像を見て笑える人はサイコパス〜なんて一文を見つけてなんとなくクリックしたんですよ。
 いえ、サイコパス云々というより、暇だったのだと思うんですが。

 で、たどり着いたのはちょっとエッチなまとめサイト。男性向けだねここ。と思いつつスクロールしてたら、出てきましたわorz

 や〜最初何? わからなかったです。

 今になって思い出す程度であとひかないとこ見たら、おそらく特撮技術系かな? とは思うのですが。
 バスルームで生首持って狂ってる男性でした。
 したいがバスタブにあります。
 その首、最初わかりませんでしたね。
 何持って笑い狂ってんだ? ってなもんで、映像を大きくしてやっとわかりましたが。
 エグかったですが。
 別に笑えませんし。
 でも、ゾワっともこなかったので、本物かどうかは謎ですね。
 と、なんか冷静。
 ちょっと見るんじゃなかったなとは思いましたが、それだけでした。

 こういうのって、嫌ですよね。ほんと。

 あ、どうやら場所はロシア? っぽいですが、謎です。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる