fc2ブログ
2019/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
Drifters
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日の「テルマ」ですが、ノルウェーでした。制作。あれ? ロシアってなんかで言ってたような? 記憶違いかな。

 「ファイアースターター」見たく派手ではないです。なんですかね、北方は力技と地味さが売り? なのかな? 褒めてますよ。はい。
 
 「テルマ」は〜R12ってだけあって、ちょっと、性的に苦手な方は苦手かな? って雰囲気です。端的に言って女性同士の恋愛ですね。
 あとは、自己の成立と自立なのかな?

 最初の方の雰囲気はどちらかというと「キャリー」かなとは思ったのですが。
 アメリカとかでサブタイトルつけるとするなら「テルマ 魔女の系譜」って感じになりそうな内容です。うん。
 約二名以外はハッピーエンドかなぁ? 説明のしようがない。したら長々グダグダだしなこれ。
 これだけの説明にもなってない駄文で興味惹かれる人はいないと思うけどねvv

 んで、まぁ、気分転換にアニメの「Drifters」を。
 完結してないのね。
 原作が賛否両論激しいですが。
 アニメを見た感じでは、好きですね。
 異世界トリップ有名人勢揃いバトルロワイヤル? なのかな? バトルロワイヤルかどうかは知らんが、バトルジャンキー勢揃いっぽいです。はい。
 日本の歴史上有名人だけかな? とおもってましたら、世界規模だったのね。
 あれは〜ラスボスはキリスト? なのかしらやっぱり。まだうっすら示唆する段階ですが。

 島津豊久って知らんがな〜と思いつつ、ぽへーと男の子が好きそうなものだよなと思ってたり。

 作者が「ヘルシング」の平野耕太さんなので、血まみれですけどね。やっぱり。

 まさか安倍晴明は出るわ那須与一に義経にトシちゃんに、キッドバンデット? は出るわ〜サン=ジェルマン? え? とか、まぁ。信長公が出るのに、蘭丸出ないのは寂しいけどねぇ。第二次大戦中の有名人は、名前覚えられないのですよ。うん。日本の戦艦長とか零戦乗りとか、わからん。すみません。第二次大戦物の映画とか苦手なのですよ。本音では。だから、二次大戦関係は自分からは絶対見ないジャンルなもので、知識低空飛行です。

 それにしても、三年以上前のアニメなのにエンディングも二期もないの? 寂しいですね〜。好きな人は好きでしょ、こういうノリ。
スポンサーサイト



黒人魚
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 「黒人魚」見ました。準新作くらいのDVD。制作はロシア。ロシアのホラーは………やっぱ西欧諸国並みの力技っぽいですが。
 じみな脅かしで驚かされましたよ。
 結構ね。
 単発での驚かしが結構続きます。

 が、ダークファンタジーってほどファンタジーでもないしなぁ。人魚ってわけでもないし。
 シルフィードっぽい感じでファンタジーなのかな?
 virileですかねぇ。
 愛憎で死後に怨霊となるってパターンっぽいですが、無作為に襲うのは最近のお約束だねぇ。
 「ダークブライド」だったか「ゴーストブライド」の雰囲気があるといえばあります。
 途中で挿入されてるなぜ怨霊になったか? に意味があるのかどうかがすっごく謎。
 男の人の二股というか心変わりが原因ですねぇ。お約束です。で、それで湖のほとりのお家に住んでるかぞく〜ってあるので、血族? と思わなくもないけど〜その辺はあまり触れられてないので、謎。うん。そう思いたければ思えばいいよって雰囲気かな。
 男の人がなんとなく、今回のひがいしゃというか、狙われる、ローマさんに似てるからなぁ。
 父母姉〜父はある意味クズですかね? 妻が彼を助けるために死んじゃったのに、家族から離れてるし。ちゃんと説明してれば済んだような? いえ、まぁ一時しのぎだけどさ。
 巻き込まれたイリヤ青年がかわいそうかもしれないです。はい。
 登場人物、結構綺麗な人が多いです。ロシアの若者は美形が多いね〜。

 で、これから、ロシア版「ファイアスターター」らしい「テルマ」を見ます。
最近よく見かける誤用?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 投稿サイトの作品で最近よく見かけるようになった誤用。

 例えば、第二王子とか貴族の第二子以降の地位を剥奪したり除籍除名するのに、廃嫡を使ってるんですよね。

 これ、王太子とか後継と決まってる存在が何かやらかした場合に除籍とか除名とかその地位を剥奪する場合に使う単語だと思うんだけど。

 うお里が知らないだけで、そういう意味もある? 調べたんだけどねぇ。

 誰かが使って「あ、これ格好いい」とか思って、そのまま調べもせずに使う場合、よくある間違いですよねぇと思うんだけど。

 要するに、デジタル大辞泉から引用してますが、以下。

● 廃嫡

[名](スル)民法旧規定で、推定家督相続人の家督相続権を失わせること。

● 家督相続

民法旧規定における戸主の身分および財産を単独で承継する相続形態。遺産相続に対する。戸主の死亡・隠居・国籍喪失・入夫婚姻などによって開始された。家督相続人は直系卑属の中から男女・嫡庶・長幼の順序で決められた上位の者,被相続人の指定した者,一定の家族中から父母または親族会が選定した者等の順位で一人選ばれたが,普通は長男。家制度の中心をなしたが,新憲法の理念に反するので,1947年の民法改正の際廃止。

ってことですよね。

 もしかして、家督相続っていうのを、勘違いしてる人もいるのかな? 最近じゃ兄弟全員で財産の分割とかいうのが普通になってるから、そっちの意識で書いてたりするのかもしれないなぁと思ったり。
昨日の今日
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日の今日というか、昨日の昨夜と言うべきか? 語呂が変だけどね。

 昨夜蹴られた記憶が抜けてなかったのか、枕元で寝たダイゴでしたvv かわいいぞ。
 足元じゃなく枕元でずっと寝てくれてもいいんだけどねぇ。
 今日はどうだろう?

 最近寝相がどうも変で、のけぞって寝てるのか、頭と腰辺りでえびぞってるのか、首に負担がめちゃくちゃかかってて首が痛い。
 寝違えてないのが救いだけどねぇ。辛いわ。


 なんかね、最近って、ずっとですが、会社のタイムチェッカーがずれるんですよね〜。遅くなるの。
 変だなぁと思ってましたら、同じ部署の二人が〜遅刻常習らしくてこっそりいじってるらしい気配。
 いじってるのは見たことあるけど、何してるのかまではわからなかったので、気配なんですが。
 上から目線の女性です。ええ、ひとに利口げに上から目線で注意したがる人ね。あと一人は結構キャリア長い男。この二人付き合ってるのか仲良いだけなのか? 男の方が離婚したとかしてないとかいろんな噂ありますが〜謎だ。どうでもいいんだけどねぇ、ちょっといつも二人くっついてるので気色悪いのよ。はたから見て。
 グループ内でリーダー格の男性と仲良くなったら勘違いして自分もリーダーっぽく振る舞う女性っていますが、そういうたちだね、彼女。
 あちこちから結構、いろいろ愚痴が出てますが、スルーです基本。
 ただこれねぇ、タイムチェッカーの件は、どうなんでしょうねぇ。はっきり言って時給に絡んでくる問題なんだけど。
 だいたい2分から3分ずれてるので、定時を過ぎてきてさて押そうかと思ってるとタイムリープしてまだ定時来てないってことが往往にしてあるという。これイラつくんですよね。本当に。

 誰か気の強い人に見つからないかなぁなんて、消極的に思ってる程度です。うん。いけないんだろうけど証拠がね。
kick kick kick!
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 夢の内容ですが、雑記で行っちゃえ!

 いや、ダイゴに申し訳なかった今朝です。

 天井かどこかの梁からぶら下がってるうお里に襲いかかろうとする複数の男ども! ええ、どもでよかろう、不埒すぎるので。
 一番先頭にいた布袋腹、上等すぎるかこの表現? ビール腹たぬき腹、たいこ腹、どれでもいいけど、そんな大きなお腹をゆさゆさとうお里に手を伸ばしてきたので、すわ金的を蹴るか? 腹か? と、蹴ったら、足元で寝てたダイゴを蹴って目が覚めましたorz

 だからというわけでもないでしょうが、いつものごとく調子が悪くてお腹がぐるぐる言ってました。ご飯も食べないし〜おやつもパス。

 まぁ、今は元気でおやつねだってきてるので大丈夫でしょう。

 キャインも何もなかったので大丈夫でしょうが、タイミングが悪かったのよね。
サスペリア2
 いつもご来訪ありがとうございます。

 返却してきて、レンタルしてきました。いつものルーチンですね。ううむ。

 とりあえず、旧作というかオリジナルの「サスペリア」を見たくなったので探してみましたけどね〜。なかったorz なぜだ?
 で、パート2とその後テルマとかなんとかっていうのだけがありました。
 んで、みましたよ。パート2。

 これ、観てましたね〜。細部細部に記憶がある。トカゲをいじめる少女とか、壁画とか、首チョンパとか………。ああ〜記憶が〜。だからと言って、ビデオで見たわけじゃないっぽいんですよねぇ。洋画劇場とかあの辺ではないかと思う。パート2もテレビ放映されてたらそれだと思う。昔は土曜のお昼、半ドンで帰って3時くらいにB級の洋画を流してるチャンネルあったんですよね。多分それかな? 「ザ・ハウス」とかそれで見たしなぁ。よく流してましたよ。昔ね。その系列の作品とか。
 なんというか、今のミステリ系の漫画とかのお手本的なストーリー展開と思ったのだけど、気のせいかな?
 早回しで見ましたよ。導入部が面倒だったし、イタリアの刑事さん、口開けてサンドイッチ咀嚼するし〜。あれ、演技かな? 演技でもあまり気持ちいいもんじゃないですよね。

 で、「サスペリア」の方に出てきたアイリス! 出てましたよ。黄色じゃなくて青色でしたけど。
 アガサ・クリスティに「黄色いアイリス」ってあったような気がするけど………マープルおばさんだっけ?

 と。

 昔というので、思い出したのが、昔、土曜か日曜の9時か10時くらいの時間帯にNHKさんが世界名画劇場? だっけ? 子供向けの名作劇場のBBCバージョンみたいなの放映してたんですよね。「小公女」「秘密の花園」あった気がするけど? 気のせい? ともあれバーネットは王道みたいだった気がするんだけど。結構好きで見てましたが、通してみきれてはないvv
 ふと思い出しましたね〜。
謎?
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 謎? というのは、お昼過ぎに食べた冷蔵パスタが、腐ってた可能性が大! ってこと。
 チーズ味だったので、ああいう酸味の効いた味だったのかもしれないのですが、賞味期限が2020年の何月かだったので、腐ってる? と、首傾げつつ、完食しましたが。
 ほぼ同じの食べた母が少々ムカついてるらしいので、腐ってたかもしれない。うん。うお里も一度食べるのやめようかと真剣に悩んだのですよね〜それくらい酸っぱかった。

 あ、ちゃんと、冷蔵庫にありましたからね。野菜室。うん。

 ま、そんなこんなで、これはDVD。
 謎はおいおいvv 忘れてなければね。

 「薔薇十字館殺人事件」から4枚「金田一少年R」を見ました。CEOが犯人のやつまでね。これは黒木さん苦労しそうですよね〜と思いつつvv いえ、穏やかそうで結構好きなタイプなんですよね、彼。苦労性っぽいけどさ。

 んで、「薔薇十字」の高遠くんのあまりの作画のひどさに悲しくなりまして、DVDーBOX引っ張り出しました。本棚入らないので、BDプレイヤーの下に置いてたんだけどね。

 いえ、あんなに作画ひどかったっけ? 特に高遠くん! 顔が〜xx 原作でも「獄門塾」あたりから高遠くんの顔が豹変してはいましたが〜。ううむ。そういやアニメになってたっけね?

 DVDーBOXって誰得かわからんラインナップのやつだ。まぁ、「魔術列車」と「露西亞館」があるので半分くらいはうお里はまぁいいかって感じですがvv
 見たのは、結構怒涛の視聴でしたよ。
 「雪夜叉」「蝋人形館」「金田一少年の殺人」「魔術列車」の4話。ほぼ1日潰れました。たまにはいいかと。

 それで、覚えていた謎。
 「魔術列車」で、そういえば〜と思っていた謎。
 山神団長の血の処理ですねぇ。
 確か、列車の中でバラバラに処理したって感じだったはずだけど、当然溢れるだろう大量の血液! あれをどうやったんだろう? 50ℓくらいの血液量だろうか? もうちょっと少ないかな? 中年男性でどちらかというと瘦せぎすだよね、山神さん。だとすると30くらい? それでも30だよねぇ。
 あ、水分系の単位間違ってる? ガロンだとドラム缶だったから〜間違ってないよね? 使わない単語はどうにも。
 切断面をいちいち焼いてたら臭うしなぁ。
 凍らすのも融けた時が大惨事っぽいし。
 かといって、トイレに流すのも………今の列車のトイレがどうかは知らんが、昔は垂れ流しだったような記憶があるので、血が点々とってなりそうだし。それはアリバイもへったくれもないよなぁ。
 ラップで縛ってたとか? ううむ。謎だ。
 どちらにしても、カバンの中は大惨事?
 でも、サブバックで肩からかけてたカバンに団長の首入れてましたよねぇ。ビニールには何重にもくるんでたっぽいですが。
 と、首を傾げつつ、どうせうお里は高遠くんミーハーなので「ま、いいか」となるのですけどね。でも、謎は謎だよね。

 もともと高遠くん関連は結構謎が多いのですけどねvv

 んで、まぁDVD三昧になったきっかけは、おそらくドイツバージョンの「サスペリア」準新作。

 「サスペリア」「フェノミナ」とか見てるはずなんですが。「フェノミナ」は持ってるので見てる。うん。ついでに「フェノミナン」も持ってるわ。
 
 ただ、サスペリア〜ってアルジェントだっけ? はて? も一個何か有名な少女がメインのなかったっけ? あれ? 黄色いアイリスだか何かが結構重要な何かで出てくるやつ。クリスティだっけ? あれ? ごっちゃになってるなぁ。

 で、だなぁ。
 舞台が70年代後半くらいの東側ドイツ。そこの舞踊学校だな。
 え? これ? この衣装で人前で踊るの? とちょっと退いたくらいの衣装です。うん。一歩間違ったらストリップ………。時代とか国とか考えて〜ありなの? え? いや、まぁ他国人の知識のないうお里が突っ込む必要はないですが。東側でその衣装って〜と思った。ごめん。
 あ、うん。これ、結構裸祭りです。
 ポルノじゃないですが、男性も魔女に嬲られてます。うん。笑われてます。何が? とか突っ込まないようにvv 修正入ってますよ。もちろん。
 サスペリアだから魔女ものだよねぇ。うん。
 テネプロなんとかとかの太古? の三魔女が出てきます。え、と、うお里は道満晴明さんの「ヴォイニッチホテル」でしかしらない魔女ですが、有名っぽいですね。悲嘆の魔女に涙の魔女に殺戮の魔女だっけ? 違ってたら失礼します。

 ラストは〜ヨーロッパ系ホラーでは珍しいラストかな? アメリカだと「タロス・ザ・マミー」だっけ? あんな感じだろうか? もっと猥雑というか裸祭りだけど。「タロス・ザ・マミー」はこれに比べたら上品? かもしれん。まぁうお里の記憶をたよりなので確定は無理ですが。ああ、魔女もののなんとかってあったな。去年か一昨年に観たDVD 。あんな感じ。でも、あれほどやりきれない話ではない。あれは、追い詰められて自ら落ちちゃう話だけど。これは、どちらかというと死と再生みたいなテーマかな? とはいえ、するのは魔女だけどね。
 ちょ〜とばかり理屈っぽい感じかもしれませんね。それも見る側が感じ取れ! って感じの理屈っぽさ。すっ飛ばせばすっ飛ばせるのでいいけどさvv
暑い
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 病院行脚してきました。って、2軒ですが。

 でも、連休明けは、絶対多いんですよ。案の定!
 しかも、最初に行った方、ビル3階に病院あるんですが、エレベーター点検中。え? 私はまだましですが、お年寄り多いですよね〜。大丈夫か? と思ったね。うん。案の定車椅子の方とかいらっしゃいましたし。どうやって? エレベーター使わせてもらったのかな?

 うお里も歳なので〜腎臓の数値が、半年前は7.〜って数字だったらしいんですが、今回の血液検査の結果は、盛り返してまして、8.7に。これ、6なったら治療〜とかって言われて焦りましたが。うん。
 八点七だか八十七だかは覚えてないですが、正直。手元に検査結果の紙がないので。お薬手帳に挟んでるもんで。うん。

 コレステロールが高かったですが、正月前後かな? 前。だとすると高くても仕方ないのか? 謎だがな。

 ともあれ、ロキソプロフェンを飲んでるせいでの検査なんですけどね。うん。胃の調子が悪いと薬をかえんとな〜ってことらしいです。


 んで、まぁ、DVDをレンタル。

 「金田一少年R」で高遠くんが出てるやつを突然見たくなりまして、借りてきました。
 薔薇十字〜ですね。
 やっぱなんやかんやで高遠くんは好きなんですよ。
 命根性ある悪役は好きだよ♪


 んでもって、突然「神狼記」が読みたくなりまして、買い直しです。キンドルで。
 前処分しちゃったんですよ。C☆ノベルズのはねぇ。大陸ノベルズバージョンも多分処分したんじゃなかったかな?
 仕方ないですよねぇ。こうなっちゃうと。
気力が目減り。
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 タイトル通り、どうやら気力が目減りしているようです。軒並み。

 文章書くのもひさしぶり。

 やる気が起きないのよ〜xx

 で、昨日は、職場の人と歌ってきました。二人で3時間〜。

 えと、ですね。少しだけ自慢♪

 「ひばりの津軽のふるさと」!
 3音目の高音部が〜って前に書きましたが、歌えました!!!
 しかも、85点を超えました。
 やったね♪

 ただ〜今回、ひと月以上カラオケ我慢していたので、あとは「みだれ髪」しか85点を超えませんでしたxx これも、点数で言えば、下がってたんですけどね。でも、他はもう、ボロボロだったのでvv

 しかし、もかかしも〜って何を書きたいのかちょっと自分でも謎ですが、「終着駅は始発駅」を久しぶりに歌いましたら、ボロボロん。いや〜高音部全滅でしたわ。
 サブちゃん鬼!

 今回のカラオケは時間制限ありで、あまりこうこだわって歌えなかったのですけどね。サクサクと進めましたが。

 ただですね、相変わらず安定性がほぼ0点なので、これがどうにかなれば〜と思わなくもない野望があるんですが、難しすぎます。

 腹式呼吸、意識してるつもりなんですけどね。

 なぜだろう?

 
舌のルーティン
 いつもご来訪ありがとうございます。

 母を連れてゆめタウンまで行ってきたので、少々疲れ気味です。
 なんたって、昨夜寝たの三時間ちょいですから。
 せっかくの休みなのに、写真に撮ってますが、これを仕上げてました。手芸のお供は、YouTubeさんにあったルパン三世シリーズです。はい。ランダムに。

IMG_2352.jpg

 これと同じなのを作れともし言われたとしても、二度と無理です。
 まぁ、言われる可能性は限りなくゼロですけどねvv なんとなく思いつくままに手を動かしただけですのでvv
 ひたすら鎖編みと長編みだけでしたね〜。
 長編みしか思い出せなかったわ。やっぱレース編みの本を一冊くらいは買っとこうか? 高校の時1冊買って棚の敷物作った記憶があるだけなので、それ以降どこにやったやら。家を建て替えたしなぁ。処分したかな?


IMG_2357.jpg

 んでこちらは、モンステラくんの新しい芽です。一鉢枯れましたorz 手をかけすぎ〜と言われちゃったいxx


 ともあれ、最近YouTubeさんとこで「名探偵ホームズ」ワンコバージョンを週一で期間限定放映してるのを見てたのですが〜。チョ〜っといたたまれなくなりました。
 教授が可哀想すぎるorz
 なぜそこに。教授の失敗とホームズのすっとぼけたやり取りを楽しむ話のはずなのに………。
 ビジュアルが狼な教授だからだろうか?
 困ったなぁ〜教授すきやわ。不憫すぎる。

 んでもって、いたたまれなくなったのでググり倒してルパン三世にたどり着きました。ってそこまでググらない。すぐそばにあったし。

 んで、今年の新作アニメ? な、ルパン三世を見てました。30分くらいで完結が何話かいっぺんに見れたのですけどね。
 サブタイトル知りませんが、もしかして、初めて、ルパン三世に同性愛が登場した模様です。BLというよりMLなのかな? 10年くらいお相手と同棲してる。フランスなのでほぼ事実婚? わからんけどね。このかた、ルパンの古馴染み。
 ルパンにとって「会いたくないやつ」認定されてる人。フランス警察の警視だったかな? アルベール・ダ〜なんだっけ? アルセーヌ・ルパンの偽名か本名かにあったのと同じ姓。
 結構シュッとしたうお里好きなタイプの人ですが、得てして殺されるか死亡フラグ立つタイプかもと、ヒヤヒヤしてみてましたら、往年の名コンビ? ぶりをルパンとタッグを組んで見せてくれましたよ。ちゃんと生き延びるし。この手の男キャラで生き延びたサブって珍しい気がしましたが、どうだろう。
 ルパンってばアルベールの好きになるタイプを把握してるし、でもって、なんとなくだけどルパンっぽい雰囲気の相手だし〜っていきなりオネエに変貌しないよね〜とヒヤヒヤしてましたが、基本クールで、ちょっと壊れたら暗黒街を生き抜いてきた男の熱さを見せてくれたりしましたね。なんとなく攻めっぽいな。うん。
 いえ、オネェがどうってことじゃなくってですね、いきなりオネェ口調でルパ〜ンとかって叫んで抱きつくタイプだったらちょっとどうしようと思ってたんですね。それはそれで別の話ができそうですが、あのタイプでそれはちょっと似合わんなと思ってたので。
 ともあれうお里が好きになった脇キャラでちゃんと生き延びましたよ〜。犯人でもなく。なんか嬉しかったので、舞ってます。


 あ、タイトルの舌のルーティンは、コーヒーから烏龍茶になりそうな予感。
 山葡萄フレーバーの烏龍茶を買ってきました。が、値段、倍になってない? レジでびっくりしたよ。久しぶりだったのだよ、ルピシエさん。
 レジでのアンケートでお店の中で好きなお茶は? と聞かれましたが、もう廃盤の「エメラルドアールグレー烏龍茶」ですよ、お嬢さん♪ お嬢さんが働き出した時にはもうなかったみたいですね。残念。美味しかったのになぁ。あれ。
夏の疲れかな?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 夏バテがどうにも継続中なのかな? 何もやる気が起きない。ですね。

 で、まぁ如何にかこうにか料理はしてたりしなかったりvv

 豆乳プリンに挑戦したのだけど、どうも最近やっぱりちょっと可笑しいらしい。スケールのメモリを一桁間違えて、砂糖の味がないプリンにしてしまいましたorz
 再挑戦というか、リベンジで、コーヒー味の豆乳を買ってプリンにしてみました。インスタントの粉と生クリームをちょっと加えて、粉ゼラチンです。だいたい500ccプラスのインスタントコーヒーの粉と生クリーム少々に粉ゼラチンを溶かした熱湯を加えて、成功です。だいたい600ccくらいかな? 市販の小分けにしてるゼラチン一本でゆるゆるっぽい感じのプリンになりました。


 んでもって、これもまたリベンジな、キッシュの皿部分です。200gの薄力粉に100gのバターと卵一個と3gくらいのお塩です。ちなみに、今回使ったバターは食塩使ってないやつね。なんとも書いてなかったので、適当に家に買い置いておいたものを使用。
 焼いたら縮んじゃったので、冷蔵庫で一旦冷やすのは必須かも知れない。省いたのよね。3時間なんて無理。ただし、卵のおかげか、今回のキッシュ生地はさくくなさそうです。あとはお味だけど、明日の朝ごはんなので不明です。
IMG_2345.jpg

 これは、母用です。キッシュ生地はいらないというので、中身だけ。
IMG_2350.jpg

 こんな感じでできました。200度で30分です。中身は、卵やチーズのほかは玉ねぎとカンビーフにカレーパウダーとかで味付けしたものです。
IMG_2346.jpg


 この間、血便出したダイゴです。腸カタルかなぁ? ストレスマックスになるので最近病院は連れてきません。どっちがいいのか丸っと謎ですが、悩ましいですよね。
IMG_2340.jpg
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる