fc2ブログ
2019/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
目の前の
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 よくやるのですが、目の前のものが見えてないですね〜。

 赤いキャップの薬を塗ろうといつもの場所を見て見つけられず〜新しい薬のキャップを開けて塗った途端、古いのが見つかったというxx

 よくやると言えばよくやりますが、あまりにもと言えばあまりにも間抜けすぎる。ショック! でした。はい。
スポンサーサイト



セキララ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 まぁ、赤裸々なのですけどね。

 ちょっと前から、これ何? という物体が某所にできまして。
 痛くはないんですよ。ちょっと痛むときありますが、まぁ普通にしてたら痛くはない。んです。けど、薬買ったほうがいいのか、お医者さんに行ったほうがいいのか、実のところ悩ましくてですね。

 これ以上病院を増やしたくないですからねぇ。そんな問題じゃないですが。

 下系の病院は特にね。

 ボラギノールさん買ったほうがいいのだろうか? でも、あれは切れ痔? ああ書いちゃいましたね。まぁいいか。

 所謂疣痔っていうのだと思うんですよ。色々できる条件とか調べたら思い当たる当たるvv 正直悩ましいですよねぇ。場所が場所だけに。

 んなこんなが原因でもないでしょうが、BLとかティーンズとかの絡みがどうも楽しめない。やだな〜と思ってる自分に気づきました。
 これ、いいんですかね、正直BL書いてる身として。アリなんだろうか?
 このまま嫌悪感が育つとやばそうなんですけどね〜。いやはや。
なんかねぇ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 なんとなく安かったので、「新・ダビデの星」を買ってしまいました。なんというか、いわく言いがたい男性向けのエログロオカルト物?
 正直、別のタイトルと勘違いしてたんですけどね。
 昔読んだエログロオカルト物で男性向けだろうコミックス。一巻で挫折したんだけど〜タイトル忘れてるし。で、確かキリスト教系の単語に漢字で当て字したタイトルだったような記憶がうっすらありまして。ダビデが漢字なのよこれ。いや、エログロだけどさ。男性向けだけどさ。若気の至りでそういうのに興味があった頃がごくごく短期間でしたがあったのよ。確か悪魔召喚して云々カンヌンな話だったような? 巻き込まれじゃなかった気がするんだが、さて。忘れてるな。
 で、これは”新”とあるように(”真”だったかもしれないが)続編だね。まぁ大丈夫vv 色情に狂った鬼畜な主人公のロードストーリーなのかなぁ? 1巻だけ読んだけど、舞台はとりあえず1の時点ではドイツ。アウシュビッツです。
 倫理観が破綻してるような主人公が過去のポーランド系の男性の霊に取り憑かれてSSに復讐しちゃう話でしたが。夢かもしれないという判然としないオチ。だけど、悪人は結局悪人で、やってることが鬼畜すぎると思う。うん。
 まぁ、生い立ち自体はかわいそうだけど。そこで正道を求めずに邪道に入ってしまうあたりが、この主人公の救われないところ。なまじ資産家だったものだから養父を殺してからの放埓悪辣ぶりがすごいっぽい。で、そっちは読めない。
 ともあれ、女性の裸まつりは裸まつりです。ありすぎて萌えはない。求めようがないとも言える。まぁ嗜好が近い人がいれば、萌えれるのかもしれないけどね。私は無理でした。はい。一冊3円だったから失敗だったなと笑ってられる程度。
 でも、案外アウシュビッツはシリアスにちゃんと書いてると思う。女性がメインだけど。ま、まぁ私はちょっとあの辺の歴史怖いのでチラ見も辛いので確実とは言えないけどね。うん。少なくともおちゃらけてはいないと思う。ちゃんと復讐譚になってるし。

 と、まぁなんか変な方向へと読書傾向がずれてますが。

 なんか最近、BL読めんのよ。
 キラキラお花畑系の女性向けも読めんのよ。

 なんかね。どいつもこいつも簡単にくっつくよなぁと身も蓋もない感慨しか湧かないというorz
 女性向けなんかそれが眼目やん! と、なんとなく思わなくもないが。甘すぎるんだよ〜。だからって鬼畜に走ってどうする。しかも男性向け。萌えんやん。なおさら! と、ちょっと頭の中がわやな最近なのでした。


 んなこんなで、ジップロックと砂糖とバターと小麦粉にトースターがあればできるというクッキー作りで気分転換してました。が、ジップロックの中で全部混ぜるのって、意外と難しいわ! まぁ難しければ出して混ぜればいいとあったけどね。
 あと、250度で10分と加熱時間あったけど、我が家のトースターもからりあ?も、最高が230度と200度でしたよ。仕方ないので時間調節を微妙にしてみましたが、8分くらいでいいっぽいぞ?? それより長いと焦げる。8分でも焦げかけるし。
 これではお返しには向かないなぁ………。どうしようかな。と。
 手作りチョコとチョコもらっちゃったので、お返し〜と思うとね、うん。悩むよね。
雑記
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 一昨日くらいの空です。なんだか綺麗に見えたので、撮ってみたもの。
IMG_1564.jpg


 我が家のモンステラくんの成長過程その3くらいかな。ほんと、寒いのに大丈夫なのか心配。
IMG_1567.jpg


 この間カラ友と久しぶりのカラオケに行ってきました。カラ友と行くのが久しぶりってことですが、私自身も一月ちょっと行ってなかったりvv
 で、なんか悪ノリしてしまって、魔女っ子メグちゃんとか、サスケとかライオン丸とかぬーベーとか、シティハンターとかいつもは歌わない歌にチャレンジしてみました。
 いや、魔女っ子メグちゃんは、恥ずかしいですね。アニメ画面でしたしvv
 サスケは〜ええと、白土さんのかな。カムイ外伝とかと同じ漫画家さんだったはず。忍法微塵隠れ〜とかvv これの悪ノリというか、は、モノローグ? に初挑戦したことですvv なれないから恥ずかしいわ〜。最後の「サスケお前を斬る」ってところ、のらないと逆に恥ずかしいvv
 ライオン丸〜は、ヒデ夕樹さんだったから高いんだよ〜。うん。忘れてましたよ。ちなみにこの番組は〜再放送くらいで夕方に流れてたような? 詳しくは覚えていません。
 ぬーベーは、ね〜アニラジで流れてたのを聞いたのがちょっと前でなんか歌いたくなったのよ。玉藻先生とかゆきめちゃんとか好きだったなぁ♪ あ、うん。アニメでちょこちょこみてて、最近漫画文庫で最初と最後を読みました。うん。
 シティハンターはリアルタイムで流れてた時には少しもはまってませんでしたが。今もハマってはいないvv なんとなく、ノリかな〜。キャッツアイの方が初期の方で滾ったかな〜ってくらいか。ジャッキー・チェンの映画バージョンをビデオで見た記憶がうっすらあるのがシティハンターだったりする。うん。

 そんな感じで、なんとなくはしゃいでましたね。日曜日。


 んでまぁ、月曜日は病院はしご。まぁ、薬切れてますから行かないわけにもいかないし。んでもって、この間血液取られた検査結果も一応聞いておかないと〜ってことで。
 珍しく、貧血が改善されてた。いつもは下がるのに、上がってた。最近太ってたから「食べるようになったみたいだから良くなったようだね」と言われた。これは〜正直に受け取っていいのかなぁ。でも、太ったんだよまじで。やばいくらい。そろそろまたダイエットだなぁとは思うんだけど、しんどいのよ正直最近ね。
 一応検査した箇所は悪いところはなかったけどね。
 腎臓関係は年相応らしいvv うん。下がるのは仕方ないらしいから。これがある一定のラインを下回っちゃったら薬変えないとダメらしいので、困る。うん。
 血液検査、正直面倒くさいんですよねぇ。あとレントゲン。そんなに頻繁に取らなきゃダメかなぁ。と、ちょっとね。
オカルト?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 今日は祖母の四十九日だったのですが。      

 インゲンさんさんがおいでてくれてお経をあげてくださったのですが、誦している間仏壇の両脇のライトが揺れていてとまると揺れが収まったらしいです。
 インゲンさん曰く、祖母が喜んでいたらしいですが。
 あいにく、第五までが座敷で仲間に加わっていたこともあって、気が気じゃなかったというかダイゴに気を取られていて見てなかったというかxx なんとなく言われてみれば揺れてる気もしたのですが、もうお経は終わってたので気のせいかもしれません。うん。

 あとはお墓にお骨を納めて、みんなで会食。これで終わり。次は百家? なのだそうですが。ううむ。物入りだな。お寺の一人勝ちだがな〜と実は思っていたりしますが。
 檀家寺さんはこの辺では一番高い値段設定のお寺らしいと聞いて〜ああ〜となんか納得してるんですけどね。いいのか??

 で、まぁ会食でン十年ぶりにビールを飲みましたが、やっぱ好みじゃないな〜正直なところ。学生の頃コンパで一気飲みして以来なのでまぁそれ以後ビールを飲まずに済んでいた自分はつくづくお酒はどうでもいい体質なんだなと思ったり。
 母が残したノンアルのビールを飲んでくれと言われて、飲みましたが、つくづく美味しくないなvv あ、自分が飲んだのはアサヒのスーパードライでしたが。一瓶飲んだけどね。

 たまにリキュールとかウィスキーの方が性にはあってるかなぁ。今度ラム酒に挑戦してみたいうお里でした。はい。
豚肉の梅酒煮
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ヤァ、失敗しましたよ。
 分量ちゃんと調べた通りにしたのですが、すっごく辛い! なぜだ。醤油の分量読み間違えたとしか思えないんだけど………。

 昨日なんだかすっごく梅酒が飲みたくなりまして、買ったのです。蔵元の本気の梅酒とかなんとかいうの。愛媛酒造さんだったかな? 美味しかったのですが、全部飲みきる自信がなくて、ついでに豚のモモ肉の塊を買ってたので、梅酒煮ってあったような〜とレシピをググったのでした。

 豚バラでした方が良かったのかなぁやっぱり。元来豚バラの料理らしいんですが。

 豚ちゃんがもったいないよ〜xx

 こうなればもうチャーハンでも作って食べるしかないかな。うん。

 ともあれ、明日の四十九日が終わってからだな。

 サンドイッチしようと思ってたのにxx 返す返すも残念だ。
モンステラ
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます♪


IMG_1495.jpg
 以前新芽が出た〜と言っていたモンステラくん。季節外れだろうけど、な、新芽がここまで大きくなりました。だ、大丈夫かなぁ………。
 一応、ラップを軽く巻いてはいるのですが。お願いだから、枯れないでね。
 我ながら気を使っているのですよ。と言いつつ、手をかけ過ぎてからしたりするので、そっちで気をつけてもいますが。だ、大丈夫かなぁ、本当に。
ノスタルジック
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます♪

 なかなか難しいなと思いつつ歌ってみては微妙に音程がずれてることに気づく「愛の讃歌」。もともとシャンソニエ? のエディット・ピアフさんの歌らしいですが。

 いえ、まぁ、歌詞がふた通り? あるのも問題なのかなぁ? と、歌詞のせいにするvv

 うお里が学生時代は音楽の教科書に「清水が湧くように〜」という方の歌詞で載ってたのですが。
 越路吹雪さんの歌われてる歌詞は「あなたの燃える手で〜」という歌詞ですね。

 まぁ、どっちで歌っても、意訳なのかな? 原曲の歌詞は結構濃厚って聞いた記憶がうっすらありますが。

 ともあれ最近ノスタルジィ満開ですが。

 なんとなくナット・キング・コールの「Fly me to the moon」とか、”West side story”の「Tonight」とかチョイスしてますvv

  ウェストサイド〜はカラオケになかったりするんですが、ダムじゃなけりゃあるのかな? なぞ。一回だけ歌ったけど、あやふやすぎて玉砕さ。ちなみにうお里のSDカードに入ってるのは、パバロッティバージョンだったりするvv どっかの歌番組かなんかにお呼ばれして歌ってるっぽいけどね。いいよねぇ、あの歌い方。好きやわ。

 コールの「フライミー」はClairさんのと違って、詩人が〜って出だしなんですが、そこが歌えない! 難しいんだよ〜。弾語り調なんだけど、だけに、音とメロディが取れない。優しい感じの歌なので好きなんですけどねぇ。

 別段シャンソンに恨みはないですがvv それほど聞いてないなぁというのが実感。高校の音楽の授業で何曲か歌った記憶がある程度。「シャンテ」とかかなぁ?

 どちらかというと、ですが、カンツォーネの方が個人的には好きかなと思う。

 カンツオーネ歌手なのかどうか、どうやらマイナーなのかもしれないアルフレッド・クラウスって歌手のCDがなぜか我が家にはあるのですが、このかたの歌も好きですね。スペインかなぁ? カンツォーネじゃないのかもしれない。クラッシックだろうか? 日本で出されたのじゃないっぽいのですけどね。ううむ。結構好きでタイトル覚えなかったけど、聴き倒したよ。結構雰囲気のある歌い方で、好きだなぁ。
たとえば、それが8回目
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 8回目更新です。
 2ヶ月に一回は更新しておかないと〜とお尻叩かれつつアップです。
 朝から書いてたのですけどね、やっぱり途中で用事が入っちゃうと気力が減退しますね。
 切り傷は流石に一週間も経てば治りました。よかった。
 バンドエイドはタイピングには邪魔です。貼り方によりますが、指先の方を切っちゃうとしようがないですよねぇ。

 復讐モノって何気に難しいですよね。ううん。なんというか、視野の狭いタイプ? が難しいのかなぁ。一点集中型? 恋愛お花畑型? 邪魔者排除型? とりあえず、なんか必死で模索してますが、納得いかないからか筆が進みません。

 ファリスがどこに消えてるんだか。
 閣下もねぇ、なんつうか視野が狭いよね。うん。復讐に取り憑かれてる人ってそんなもんかなぁと思いつつ。

 少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
疲労困憊

続きを読む

コミカライズ 劇場版 刀剣乱舞
 いつもご来訪ありがとうございます。

 タイトル通り、読んでみました。

 えと、映画は未視聴です。はい。

 まぁ、あんなもんかなぁ、推しであるへしの陰が薄いので、不満vv

 SFというか、昔からある歴史改変系を読み慣れてる向きには、簡単というか、単純。まぁそっちがメインじゃないからなぁ。
 色々そういうの読んだけど、頭にあるのは「時空の旅人」とその原作かなぁ。「時空の〜」は、今となっては演出が古いのでちょっと主人公のモノローグとか聞くとかゆくなるのが難点。ただ、信長公の声が横内正さんだった記憶がある。違ったかなぁ? なんとなく貴重かなと思わなくもない。貴重といえば、キャラデザが萩尾望都さんなんだよね、これ。うん。
 原作は蘭丸くんが生き延びてヒロイン(と確実にはいえないが)といい雰囲気になって、現代に来るというオチですがvv
 アニメはなぁ………。ある意味、竹宮惠子さんの「集まる日」のオルフェ的になってしまったかもしれない蘭丸くんに非常に悲しい落ちとなっているんですよね〜。まぁ、子孫っぽいタイプが出てたりするので(物語中で真実かどうかは謎。他人の空似かな?)どこかの時空に無事たどり着いてるかもしれんけど。

 ともあれ、元に戻ると、三日月ジィちゃんファンには嬉しいかもしれん。他の7振りのファンにはイマイチだなぁというのが正直なところ。うん。
 それだけだけどね。
quiet boy / the crescent
 いつもご来訪ありがとうございます。

 痛いけど、邪魔なので絆創膏を退けてみました。やっぱり打ちやすい。

 とりあえず、新作、DVD”the quiet boy”をみてみました。
 ええ、ネタバレあります。普通に。ご注意を。


 イタリア映画かな? 原題が”in fondo al bosco”深い森の中で………らしいです。
 ホラーとDVDケースにジャンル分けしてましたが、嘘ですね。
 ミステリじゃネタバレすぐだから一応ホラーなのか? 嘘つきって思っちゃいましたけどvv
 アル中だった主人公が12月5日か9日の聖クランプスの祭(ナマハゲだね、ヨーロッパ版)でハメ外して、小さな息子が行方不明になって、殺人の冤罪かけられたままで村八分っぽくなってる話。
 身もふたもないですが。
 ある意味、周囲の人間が胸糞悪いです。
 私がいないと〜とかいいつつ村の警察の所長さんと浮気してる奥さんとか、奥さんの子離れできていない父親とか。所長さんは一応独身らしいのですけどねぇ。子供が行方不明になる前から浮気してるあたりで有罪だよなぁ。
 一応主人公をかまってる酒場の三人も、胸糞悪いが。まだ、ましか。
 最後近くで、「三人とも殺しておけばよかった」とかなんとか主人公が言ってますが、この三人が上下どちらの三人のことなのかが、わからん。おそらく、上っ側だとは思うんだ。

 話は、五年後、一人の記憶のない少年が発見されて始まります。
 上の所長さんがDNA鑑定出して、主人公の子供だと。
 でも、周囲は、奥さんは自分の子じゃないとか、奥さんの父親も孫じゃないとか。
 何気に、悪魔っぽく思われだす子供。父親だけが俺の子だ〜って思ってるんだけど、だんだん周囲に追い詰められて〜って感じで。
 最終的に、オチは、奥さんが自分で子供を窒息死させて、奥さんのお父さんが、森に捨てに言って、酒場の三人が自分たちが殺したと勘違いして、森の奥の洞窟に放置してしまったという。
 奥さん、頭痛薬飲んでたから〜ってことはあるけど、浮気して帰って飲んで寝てて〜ってあたりでもうね。
 DNAは所長さんの仕業です。

 ラストはその1年後に、主人公が互いに一人だし〜って少年を引き取って終わりですが。

 もう、周囲がね、胸糞でvv
 ホラーとかジャンル分けも胸糞でしたがvv
 まぁ、ホラーと思わなければ、見れるかなぁ。

 んで、去年くらいの旧作、「クレセント」これは、一応ホラーだけど「ラブリーボーン」系かなぁ? 事故だけど。
 子役も子役の2歳くらいの少年がいい演技してますわ。うん。ナチュラルvv
シャイニング
 いつもご来訪ありがとうございます。

 缶ビーフの惨事のせいでキーが打ちにくいったらないうお里ですxx

 シャイニング、みました。

 おお! 何通かキングのテイストほとんど入ってるんですね、あれって。
 何年か前に通してみたつもりだったけど、最初から見たの初めてかもしれない。うん。初めてだわ。

 シャイニングが超能力の一つのことだったとは。
 しかしあれ、ラスト、時空の旅人になっちゃったんですかね、ジャックとーさん。
 あれだけ結構無様に逃げられてて、仲間に迎えてもらえたのか。なんだかよかったねと言いたかった。なんでだろう?
 どんな見方したんだうお里ってばxx
なんだか見たくなりましたので
 いつもご来訪ありがとうございます。

 なんだか「シャイニング」が突然見たくなりましたもので、レンタルしてきました。まだ見てないけど。

 何度か見てるんですけどね。
 ラストまで通してみたのは何年か前、NHKのどっかで放映してたのを偶然みたときだな。
 ある意味、家ものホラーといえば言えるかも? 舞台はホテルだけどね。
 このニコルソン氏が怖い〜。誰もがそう思うでしょうけどvv
 ともあれ、見るのは明日くらい? なんだけど、昨日から右の目の瞼あたりが腫れていて痛いのだよね。たまに、なるんですけど。
 メボってやつでしょうか? 瞼が熱いので少々熱があるっぽい。
 早めに寝たほうがよさそうだなぁ。


 明日の朝のサンドイッチを作ってて、缶ビーフの容器で指を四箇所切っていたというxx どんだけ料理下手なん〜って状況です。ううむ。キーが打ちにくいったら。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる