fc2ブログ
2018/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
しぶしぶ見たら
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ヘルシング、しぶしぶ見たら、あれ? オリジナルに忠実なのでした。あれ? 当たってたのね。よかった〜。でも、ううん。結構好きなウォルターさんがねぇ………。執事キャラは強い! 色々とvv

 ともあれ、まだ途中ですが。

 んでもって、最近色々ストレスマックスぶっちぎっちゃってるので、ついついお酒を飲んでたんですが。今は辞めてるんですけどね。
 飲むって言ったって、一口二口を寝る前に。なので、ナイトキャップですよん。
 ただいつも飲まないのでね。

 で、なんとなく買ったまま放置してたサントリーのトリスクラッシック? と、ニッカのブラッククリアのミニボトルっていうの? 180ml入りのね。
 んで〜飲み比べて、個人的に、ブラッククリアが好きだな〜と。それだけなんだけどね。
 トリス〜は甘い気がする。
 ブラッククリアも甘味はあるけどしつこくないように思ったのね。で、個人的にはこちらが好き。
 同じく? ミニボトルの響もあるんだけど、なんとなく開封しないままです。
 まるで酒飲みのように机の上に空の瓶が並んでます。飲んべぇ? かな?
スポンサーサイト



しっぱいした
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ”HELLSING”を7までレンタルしたんです。が、見たかったのじゃないみたい。これ、見てるわ。ラストまで見たアニメだわ。

 なんだかな〜と思いつつ。

 結局「ニンジャバットマン」みれずに返却の憂き目です。これ、半額チケット有効期間だったからできたことかもしれん。いえ、まぁ、結構やってますけどね。勿体無い。

 失敗したなぁ。

 
とりあえず更新
 いつもご来訪ありがとうございます。

 一月寝かせていて納得できていない回をアップしました。どうしても矛盾がなぁ………。

 気にくわない。
 困ったもんです。

 困ったもんといえば、「ニンジャバットマン」でてたのでレンタルしたんですが………はまれない。
 どうしましょうかねぇ。
 これは、実写のほうが面白い気がするんだが。
 日本でアニメ化らしいんですが、なんかこうバットマンがアメコミすぎてはまれない。単に好みの問題? なんだろうか。やっぱりむきむきマッチョなアメリカンヒーローは、無理っぽいなぁ………。
 残念。


 なんとなくカラオケ行くと「越冬つばめ」を入れるときがありますが。いれて、後悔してしまう歌ではあります。
 うん。なんというか、不倫臭がすごいんだもんなぁ。
 これ、女も女だけど、男もなぁって歌だし。
 「娘盛りを無駄にするな」って出だしなので、相手にしないのかと思いきや、しっかり据え膳頂いとるしorz
 そこは、カッコつけてトレンチコートの襟立てて背中向けようぜと思ってしまうのは、潔癖性なのか?! そうなのかxx
 だから、サブちゃんなんだろうなぁ、うお里と、しみじみしてしまう。
 まぁ全部知ってるわけじゃないけどね。
 不倫するかなんかで別れる奥さんか恋人とその相手を応援する、カッコつけすぎる男とかvv スナックかどっかで知り合っただろう女性が店を変えるか何かしたのを追っかけてくある意味カッコ悪い男とかvv
 ともあれ、あまりドロドロ肉体関係って雰囲気がないのがいいね。
 武士は食わねど高楊枝的? こういう方が個人的には美意識あるなぁって思うのはなんだろう。謎だ。

 まぁね。美意識だって個々人で違うんだけどね〜。わかってても、ある意味、あまり水気のない方が好きみたい。

 この間、アニラジ聞いてて、miti? mitti? って歌手だか声優さんだかの歌がカッコよくっていいなぁと思ったんです。
 で、まぁ、タイトルをね、「ソラネタリウム」だと買っちゃったんですよ。思い込んじゃってましたから。っで、いざ聞いたらあれ? 違う。
 なんでだろ。
 もしかしたら「青き〜」とかって「サムライリーパー? kyou」だっけ? なんかそういうのと間違えちゃった? 青のレクイエムだっけ?
 いや、ソラネタリウムの話題だったと思うんだけどなぁ。
 あまり歌聴かないので、うん、カラオケ趣味だけど、あまり聞かない。基本クルマに乗ってるときだけ。それで覚える。根性でvv
 後で調べてみようかなと思いつつ雑事に紛れて忘れてる。
カラオケ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ひと月半くらいぶりにカラオケに行ってまいりました。
 もうストレス溜まって溜まって。

 40曲歌ってきましたよvv

 下手は下手なりに楽しんでまいりましたとも。
 最近からともとかメンバーになってみたりして。まぁいつも歌ってるのわかりやすくていいんですが。検索かけなくていいしね。
 ちょっとびっくりしたのが、「風雪ながれ旅」89点超えました! わいわいvv
 今までのカラオケで最高点だぜい! いえ、どれだけ下手かってわかりそう? 自分では頑張ったんだけどね。

 他のサブちゃんの曲も歌ったけど、やっぱり難しいわ。
 で、ちょっと歌わなかったら、カラフィナさんの歌って、軒並み点数下がる下がる。70点台ですよ。ううむ。

 と、アホやってましたが、「くりまい」6巻まで見てます。12話目〜が、ゲイコミュニティでの殺人だったりしたのですが。アメリカで意外に取り上げてるなぁと思った。イギリスだと案外普通な感覚で扱ってたりするんだけど、まだアメリカは少ないね。
 と、そんな感想。
くりまい12
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 「金田一37歳〜」1と2を読みました。
 やっぱり37歳にする意味があまりわからなかった。
 ただ、2巻の表紙のバックの人物が気になって、心配になってしまいましたが。案の定。
 高遠くんでしたね。
 高遠くん………死刑囚なのorz
 いや、まぁ、教唆のほうが罪は重いらしいし。けど………殺人マニアなのかなぁ? やっぱり。
 しかし、なんか高遠くんって作者に便利に使われてる気がする。んで一定の読者に嫌われてる。

 ともあれ、1巻の最初のトリックは私でもわかったvv あれはもう膾炙されすぎてるよね。でもだけに、正統派なのかな?
 犯人は、漫画家さんの癖がもうわかってるみたいで、ストーリー展開のパターンですぐわかる。

 全体的に………高遠くんがアレだからさて、謎だな。
 いや、うん。なんせ長髪だし。


 さてさて、「くりまい」シーズン12をただいま5枚目まで。
 去年12だと思ってたら、11だったのね〜っていうのが正直なところ。

 ホッチも降板。リアルでの理由聞いてたので覚えてるけど。一気に寂しくなったね。でも、プレンティスおねーさんがリーダーになって戻ってきてくれたのが嬉しいか。
 グリーナウェイおねーさんはもう出ないんだろうなぁ。
 新しいエージェントが2人。
 デレクの代わりのルークなんとか(名字が難しい)がといちょいガルシアと絡んでてるのが嬉しいけど、どういう関係性になるのかな?
 10話目まで見て、6話目「エリオットの池」が一応お気に入り。なんたって、珍しく人が殺されない大団円。これは〜いい意味でのカタルシスがしっかりあったね。
 相変わらずやりきれない理由で犯罪犯すパターンが多すぎて。
 森の守護者だったかなんかも、もうなんともいいようがない。
 2話目だけは〜ホッチ降板に関していろいろあってあんな内容になっちゃったのかなぁ? って感じのJJ夫婦間のやりとりメインの事件回顧パターン。JJファンの人には嬉しいんだろうけどね。個人的には、アメリカンの金髪白人女性崇拝というのが鼻に付く感じですかね〜。愚考?
まぁまぁかな
 いつもご来訪ありがとうございます。

 最近休みの時しか書かなくなってますね。

 創作はしてます。してるんですが、ちょっと眼精疲労の頭痛がやばい。困ったもんです。

 まぁ、いろいろあって現実逃避してるからね。読書やらいろいろ。んで、目に来ると。悪循環です。はい。

 そんなこんなで、気になっていたDVDを見ましたよ。「くりまい」は、貸し出し中でした。

 「ジザベル」これはホラー。なんとなく往年の萩尾望都さんの名作「アロイス」的なラストでした。いや全然内容は違うけど。
 個人的に、ヒロインの高校時代のBFの奥さんがかわいそうかな〜と思った。あの後離婚かなぁ〜と思わなくもないが、ヒロインがなぁ〜と思うとさて。
 元BF半身不随になって戻って来たヒロインの力になってくれるんですけどね、奥さんいるからなぁ………と。年齢とか考えるとそうなる設定なのかな? と思わなくもないけれど、わざわざ妻帯者にしなくても。と、思ったね。

 「ハートビート」これは青春もの。珍しかろうvv バレーダンサーを目指す女の子とバイオリニストを目指す青年との恋愛ものにいろいろと絡んでくるのね。ヒーロー結構ハンサムさん。一見してアメリカ人には見えないが、さて。イギリス人だった。ニコラス・ガリツィン。ヒロインのおかーさん役になんか記憶がノックされるが、誰かわからん。ジェーン・シーモアさん? 「死ぬのは奴らだ」とか「ドクター・クィン」に出てたらしいけど、どちらも見てないと思うんだよねぇ。儲け役な黒人ダンサーが結構いいお顔してました。うん。プロのダンサーかな。トップ8なダンサーが出てるとかあったけど。その一人? マルクス・エマニュエル・ミッチェルさん。笑顔がいいわ!な、ハンサムさんですね。ヒゲは是非ともはやらかして欲しくないタイプだ。
 バレエとヒップホップダンス〜の融合がね楽しかったです。うん。

 「湿原」これは〜アイスランドの映画らしい。ミステリ。
 なぜ?!
 うん。
 なんかね〜な〜ん〜で〜どこの世界の警察も家族関係が変なんだろうというのが一番の印象。んで、街が狭いのか? 主人公だった中年の警部さんの娘さんが、街一番のビッチだそうで、みんな知ってる。犯罪者はみんな知ってる! って、おいおい。過去に何があったんだ〜ってくらい。ちょっと二人の関係の再生が描かれてましたが、過去がわからんのでちょっとモヤ。
 寒いからか皆さんひげづらだし。そのせいで、最初出てくる男性を区別するのにセーターの柄で見分けてたxx 着替えたらアウトじゃんというツッコミなしで。あまり着替えてなさそうだし、そのうちやっと慣れた。相変わらず犯人役がなんか好きorz が、彼と奥さんの間に何が起きたのか解明されとらんがな。単に別れ話で家出てっただけ? いや、遺伝の難病で娘が死んでからちょっと冷え込んでたんですが、そこで遺伝の研究者だった彼がいろいろ調べてて〜って感じな話ですね。殺人の動機は、彼の出生に絡みます。
 出てくる女優さん、年配の女性ばっかりで、かつて美人だったんだろうなぁって印象の方がメインです。多分、あちらでは有名女優さんなんだろうなぁ。
 ミステリとしても、個人的にはイマイチかな。
 アイスランドの田舎? の街だからか、なんか広いというか閑散としてるというか、荒涼としてるというか。これまで見てきた映画とはちょっと背景が違うね。
これは〜
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「屍者の帝国」を見ましたが。
 これは〜どう思えばいいんでしょうね。
 謎すぎる。
 腐れ女的には、BLかね〜ってことですが。
 オカルト的には、ゾンビものですかね〜ってことですね。
 SF的にはサイボーグ的というか。
 それらをミックスして哲学まぶした感じにシャーロック・ホームズとフランケンシュタインのpasticheを絡めた感じ?

 なんつーか、主人公がワトソンさんで、結構頭いいんだろうなぁって感じの研究者ですが。同胞? というか親友の屍体を遺言だしということでほっくりかえして蘇らせて魂の存在の有無を〜ってな話ですね。
 ラスト、ネタバレすると、自分も親友と同じ存在になるらしいんですが、成功したのかしなかったのか、新しい相棒とホームズ&ワトソンやってるし。元相棒はなんとな〜くですが、モリアーティっぽいような? 謎すぎる。

 ワトソンさんの相棒大好き感が一歩間違っちゃうとBLなんですが。一応ヒロインといい感じにもなるんだけど、お邪魔虫のおかげでキスすらままならずだし。その辺がお腐れ的には美味しいんだけどねvv

 惜しむらくは、年齢の割に、皆さん目がでかい! 特に相棒、もう少し細目でもよさそうなんだけどね。少年にしか見えに。死んで若返っとるがな。


 さて、そんなこんなで「特捜班Q」だったかな? も、三本見ました。が、どうやら逆走して見たらしい。最後に見たのが最初だった。あれ? まぁわかったからいいけど。
 んで、これは〜所々ノスタルジックな回想シーンが入りますが、そのシーンかなりゲスなシーンなんですが。その音楽選びますか………。
 特に2本目の「雉〜」。20年前の犯罪の回想シーン。学生が〜めちゃくちゃやってるシーンでノスタルジ全開されてもなぁというのが本音。
 3本目というか1本目「檻の中の〜」も、そうだけどまぁこれは、まだしもかなぁ。運転中に後ろから目隠しって、子供にしてもやっちゃあかんだろうと突っ込みたいが。
 で、ラスト「Pのメッセージ」は、そういうシーンはなかったけど、宗教がらみではまれなかった。しかし、悪魔って最近は欧州でも結構ハンサムって感じなんですかね。悪役かなりハンサムだと思った。うん。これは、風力発電と菜の花畑が綺麗だったvv

 というわけで、なんで、主人公がアル中なんだ〜と思いつつ見てましたが、わかったわラストでvv
 アル中で無精髭〜な警部? で、イスラム教かな? な部下。イスラムなので、髭必須ですかねやっぱり。
 髭なぁ………。いらんだろーよ。むさいわ。
 どうにもねvv

 「オキュラス」これは、ダメ。出だしがなんか面倒くさそうだったので途中でバスしました。

 これから返却しに行こうかなと思ってるんだけど、「くりまい」新シーズンあったけどさて、あったら借りる? どうしようかなぁ。デレク降板したしな。でも、ペネロピいるしなぁ………。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる