いつもご来訪ありがとうございます。
当然! なんだそうですよ、第五ってば。


暑さが戻っちゃったので、抜け毛がひどいxx
ともあれ、出かけたDIYのお店で、写メってみました。
今日も今日とて見知らぬおじさんから可愛いなと言われた第五です。ううむ。でも、デブvv
せっかくの休みとなれば使われる………。たまには休み中全部寝たいというか、小説書きたい。うん。明日も出かけるxx
きっと、当然! と付いてくるだろうワンコが………可愛いのだろうか?
ともあれ、月曜日までのレンタルDVDを速攻で三本見ました。うち1本は今日借りた。出かけるならいっぺんで済ませたいからねぇ。と、思ったのにxx
ネタバレ失礼。
「ルイの9番目の人生」
途中までこれは少年の妄想系かなとか思ったんですけどね。
天才少年の話とか系統の。
途中からオヤ? これってもしかしてミステリ………と。
それから結構力入れてみましたが。
わかりやすい。
しかし、ほんと、去年? は水の中の撮影っぽいのが人気だったのねぇ。
クストーの深海探検とか好きな主人公少年。昏睡中も周りにクラゲとかいるし。って、深海じゃないかこれ。
Dr.パスカルちょろすぎるわ。奥さんいるくせに!
金髪儚げ美女に男はやっぱり弱いんだなぁとしみじみvv
ある意味王道の展開ですよ。ミュンヒハウゼン症候群のね。
個人的にはもひとりのぽっちゃり精神科医のDr.がお気に入り。最近趣味変わってきた? うお里。ただ、ラーメン食べるシーン、もう少しこう食べ方ない? レンゲだけで麺類食べるなよなぁ………。研究とか一筋であまりいろいろ構わないタイプだね。ああ、「名探偵コナン」のDr.アガサみたいなもんかもしれない。年配なところがミソかねぇ。五十代くらい? かなぁ。も少し年配かも。アメリカ人の年齢は謎だ。
「ハロウィンレポート」
「ブレアウィッチプロジェクト」が好きな方なら面白いと思うのかな?
うお里的には、ただ流してただけ。
昔ビデオの時代に見た、アメリカ南部の閉鎖的な街に迷い込んだ生意気盛り? な男女数名のグループが街の人たちに様々な拷問的なものを受けて殺される話を思い出した。
この手の話としては王道。
ただ、タイトル通り、ハロウィンが舞台ですね。ハロウィンに一番怖い移動幽霊屋敷を見つけて楽しもうってビデオを回してる男女四人か五人(女性ひとりってバランス悪すぎだが)が、ハロウィン当日にたどり着いた街で惨殺されてくって話。人数覚えてないあたり、気抜いてみてたの丸わかりですが、続編があるみたいですね。ひとり生き残ってた男の人がまた巻き込まれるっぽい。こりんやつだ。
「呪縛館」
なんのことない家ものホラー。
殺すのが目的というより、新たな住人を取り込むのが目的なのか? 特に母親。
まぁ、王道っちゃ王道だが………このヒロインである母親が精神病んでるせいか結構謎。鬱陶しいvv
途中で入れ替わっちゃったのか何なのか、ここに残ると主張してるのに、助けて! と叫んでる。謎だ。うん。これも気を抜いてみてた。
驚かしは驚かしでまぁある程度成功してるかなと思ったんだけど、ダイレクトに妖物を登場さすと覿面、アメリカ〜ンと気が抜ける。いえ、まぁ、気色悪い系の怖そうなものですが。実際相対したら悲鳴上げて逃げる自信はあるけどvv
バトルしてる途中で長男、またかよこいつと、うんざりした風情があったのが笑えた。
なんかこう、釈然としないというか、どこかスッキリしない。
まぁ、母親がDVしてた旦那を殺して三人の子供たちを連れて逃げてたどり着いたのがくだんの屋敷ってあたりからまぁ、スッキリしない話ではあるんだけどね。ただ、この妖物(ようものじゃなくようぶつなのかxx)が、殺された旦那の怨念なのか、もともとこの家にいたなにものかなのかは明確にされていない。
ちょこっとクライブ・バーカー的な妖物ではある。うん。
そういえば、今朝揺れたんだけどね。4時20分くらい。少しだけだったので噂にもなってないみたい。第五も気づいてたので揺れたはずなんだけどね〜。