fc2ブログ
2018/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
ちょっとグロッキー
 いつもご来訪ありがとうございます。

 モンステラ君がグロッキーです。こんなところ持ち主に似なくてもいいんですけどね。
 どうしても一本元気になってくれないので、結局切って水に活けてみました。うまくいけば根っこが生えるらしいからそれを植えて鉢を増やしてみようかなと。うまくいくといいなぁ。

 んで、ここのところのうお里はというと、ちょ〜っとばかり熱中症の気味が出ています。昼が来ると吐き気が〜xx 土曜日はグロッキーもいいところでした。今日もちょっとやばかった。
 結構こまめにお水とってるんだけどね。機械の放熱がやばいくらいぬくいのが敗因っぽいんだけど………。

 んで、第五もちょこっとグロッキー。これは毎年の事だけど、心配は心配。特に、お前は何やねん! とツッコミを入れたくなる、猫的なフェイントはグロッキーなのかわがままなのか。
 餌をね〜皿に盛るでしょ、その段階から逃げて待ってます。で、近づけると逃げる。逃げます。おい! で、この頃はつまんでみても、プイッとそっぽむきます。仕方ないのでその辺にお皿を置いておいても、食べようとしない。で、しばらくしてうお里が落ち着いた頃になっておもむろに食べ出す………。この行動に何の意味があるのか、皆目見当が。
 頑張って推理して、うお里が落ち着くのを待っている甘えん坊なだけなのか? それとも、うお里が出かけるからいじけて食べないだけなのか? わからん!


 そういえば、この間どっかのブログで羽入譲君を描いた石田スイさんのイラストを拝見してうっとりしてました。似てないというコメントもちらほらありましたが、目力とか雰囲気とかよく出てたなと思ったんだけどね。まぁうお里がお二人結構好きっていうのが強いからかもしれないけど。綺麗でしたよvv

 御大である天野さんも書かれてましたが、どっかやっつけ感が漂ってて、そう? って感じだったのだけどね。この方も結構リキ入ってるときと入ってない時の差がきつい人らしいけどね〜。イラストレーターデビューされて何年か後くらい? の時の作品を表紙にしてる小説を持ってますが(本当にそうかどうか謎ですが、ともかくうお里が子の方を知ったのはこの本だったりするんですけどね。なんて本? っていうのは、ともあれ内緒vv)、あの当時はすっごく綺麗で好きやな〜と思ってたのですが、朝日ソノラマ等を経て、最近ではDを見てもさして綺麗とは思わなくなってますね。うん。残念。
スポンサーサイト



ちょこっとだらしなく
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイトル通りいろんな意味でだらしない写真ですが、ご容赦。
IMG_1276.jpg

IMG_1271.jpg

 この頃の第五の甘えん坊具合がちょっと心配なうお里なんですが。

 お皿に入れた餌を食べないので一個手に取ってみたら、食べました。が、お皿を顔の前に持っていっても嫌がる。も一度手に乗せると、食べる。
 これは〜ええと。
 甘えん坊すぎるわ!

 昨日から姪っ子その2が写真の印刷をしてくれ〜と続けてくきたんですけどね。今自分それくらいの印刷ならコンビニのコピーでもしてくれるわと言ったら、機械苦手だそうで。ええと、我が家の血ですか………ね。姪っ子の母、妹も苦手なんだわ。で、私の母親もダメ………かろうじて使ってるのが私と姪っ子その1だけなんだけど………。姪っ子その1は仕事だしね。インクが切れてるらしいし。
 それを言ったら、うお里、ちょうどインクが切れそうというので土曜に買ったばっかりなんですけどxx ちょっと悲しいぞ。
ちょこっとびっくりな特捜
 いつもご来訪ありがとうございます。

 久しぶりに見ました。『特捜最前線』selection vol.6

 収録は、118話子供の消えた十字路、127話裸の街1・首のない男!、128話裸の街Ⅱ・最後の刑事!、131話6000万の美談を狩れ!、の4話。
 全体に、重い。
 救いがないかなぁ。
 まぁ、犯罪話なので救いがないのも仕方がないんですけどねぇ。そういえば。
 犯人側視点で見てしまうと、どうしても重苦しい。言ってしまうと、しようもないことで犯罪を犯してしまう話というのではないからなのかもしれない。要因が重いからかな。
 ちなみに、全体的に、放送で見た記憶がありません。
 全部うお里が小学生時代くらいの作品だから、しかたない。うん。けど、再放送でも見たのがなかった。

 子供の〜は、今だったら親の方も結構バッシングされそうな。うん、なんで就学前っぽい子供を一人で遊ばせるってな感じでしょうか。しかも交通量の多い道路で自転車って。まぁ、そのせいで事故にあって、轢いたひとが病院に連れて行くんだけど、病院も慌ただしすぎて患者見れなくて放置、なものだから〜ってだんだん悪手に陥っていって〜ってある種のチェーンリアクション的な話。
 犯人側の理由も、やっと中古とはいえいえを持つことができる、お金を払う当日。っていうなんというかあざなえる縄的な。可哀想すぎる。

 裸の街1、2は、大滝さん演じる船村刑事が降板する話。奥さんが末期の胃がん宣告されて〜事件の犯人と重なる感じの推理。これは、犯人最悪情状酌量の余地がありそうだけど………ううむ。ともあれ、桜木さん演じる滝刑事がかなり船村刑事に八つ当たりされてます。あれ結構八つ当たりだよなぁ………哀れな。

 6000万の〜は被害者が自殺か他殺かで櫻井さんと橘さんが対立する話。なんだけど〜被害者の息子の演技が下手すぎてちょっとハマるまで時間が必要だった。はい。アップの櫻井さんのお肌が若いvv で、やっぱり橘さんハンサムやね〜と思ってしまった。うお里の趣味って、やっぱり昭和中期から後半あたりの男臭い男性なのかもしれん。

 んでもって、特捜〜これで12枚目でした。ちょっとびっくりよvv そんなに見てたのか。


 最近どうもダイレクトメールなのか何なのか、変なメールが一通来ますが、あれどんな顔して打ってるのやら。なんにせよ差出人の名前がないのに、返事するわけないじゃんね。あっても返事しないけどvv だって、思い当たる節がまるっきりないし。好意あるから〜って噴出すわというくらい女子力ないもんなうお里vv
ちょこっと食べすぎな毎日です
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイトル通りな一週間でした。お腹がやばいですxx

IMG_1259.jpg
 それも今日までですよ! ええ!
IMG_1255.jpg
 ということで、伯母とふたり久しぶりにうどんを食べに行ってきました。いつものところですvv このエッジの効いたうどんが好きなのですよ♪
 お御馳走様でした。

 んでもって、ちょっと顔が不満大爆発っぽい第五のアップ。マズルがそれまで寝てた枕のせいでちょっと〜歪んでるだけなんですけどね。
IMG_1269.jpg

 昨日も分離不安というか、久しぶりの夜のお留守番だったので、不安のあまりケロケロケロロになってしまってた第五です。
 カエルを飼ってるつもりはないんだけどねvv
ちょこっと更新とほらー?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 「散華月」19回目妄執を更新してきましたが。痕でここに貼っておきますけど。

 ほらーは、ちょっと前に仕事場で突然左肩が重だるく痛い感じになったんですけどね。ロキソプロフェリンを飲んだからか(腰椎狭窄で処方してもらってるのをお昼に飲んでるんですが)、仕事場の人に頼んで背中、正中線? あたりを上から下に軽く叩いてもらったからか、結構すぐに治ってホッとしましたが。
 ほらーだったのかもしれないです。うん。心当たり〜あるようなないようなvv

 んなこんなで、以下、妄執

***********



 いいさ。
 いまさらじゃないか。
 さんざんこいつたちにすきかってされてきたからだだ。
 いまさら、ばけてでたおとこにだかれたからといってなんのちがいがあるだろう。

 シャリシャリとした冷たさが、抱きしめられた全身を凍えさせる。
 いびつな笑みを見ることがなかった姫宮の目の前に、からだを離したオースティンの端正な顔があった。
 怖気立つような、得体の知れない表情を宿したそのくちびるが、やがて、姫宮のくちびるに触れてくる。
 氷のような舌が頑なに閉じたままのくちびるをこじ開けるべく、ねじ込もうとする。それをやすやすと許容するのを、姫宮はどこか他人事のように感じていた。
 死んでも。
 いや、死んだからなのか。
 パジャマの下に滑り込んでくる冷たい掌の感触は躊躇いも容赦もなく、彼−−−の、飢えを満たすためだけに動いていると、姫宮には感じられてならなかった。
 歯列を割られ、歯茎を擽られ、舌を絡めとられ、口中の上あごを舐められ、その度々にからだの奥底から熱が奪われてゆく。
 代わりのように口内を塞いでくるものは、凍てつくようななにか。
 霜で作られたような掌で弄られることでさえ生じた熱は、すべてその手の主に奪われ、姫宮に与えられる−−−姫宮に残される−−−のは、そんなものだった。
 この痛いほどに冷たいものが熱に取って代わった時、自分は死ぬのだろう−−−と、不思議なまでに冷静に感じていた。
 そうして、それはそれほど遠いことではないのに違いない。

 それでもいい。
 もういいんだ。
 こんなまいにちはもうつらいだけだから。
 ふたりにふれられればたかぶってしまうこんないやらしいからだからにげられるのなら、それがいい。

 けれど−−−と、ふと芽生えた疑問が姫宮のすべてを投げ出した心を刺戟する。
 そう。
 死んでも。
 死んでさえも、苦しむのかもしれない。
 でなければ、たった今自分を苛んでいる亡霊は、ありえない−−−と。
 苦しんだ挙句、死を選び、それでいてなお、死に切れず、自分の近くに存在する。

 妄執ゆえに−−−と。

 もたらされる遠い熱とは別のなにかが、尾てい骨から頭頂部まで駆け抜けた。
「………だ」
 溢れ出した涙が薄く開いたままだったくちびるから口内へと滴り落ちる。まるでそれが凍りついた喉をほぐしたかのように、弱々しい声がまろびおちた。
 全身を覆いかけていた薄氷が音を立てて剥落してゆく。
 そのパリパリともしゃりしゃりともつかない架空の音が、姫宮の水底にあるようにおぼろな意識をかすかに浮上させる。
「いや」
 掠れた拒絶をきっかけに、振り払う。
 死んでまでも、逃げられないのであれば、死を選ぶことなど、できない。しない。
「もういやだっ!」
 振り払っても拒絶を繰り返しても絡みついてくる亡霊の腕が、きつく拘束してくる。
 この亡霊の妄執に死んでまでつきあわされると思えば、どうしようもないほどの嫌悪ばかりが湧き上がる。
 それなのに。
 −−−連れてゆく。
 そう、亡霊の口が音なくことばを紡ぐ。
 姫宮が選ぶのは、ただ首を左右に振ることだった。
 容赦なく触れてくる霜の熱が、再び全身を、意思を閉ざしてゆこうとしていた。

 マービンが来なければ、おそらく姫宮はこの時、オースティンに連れて行かれていたことだろう。
 しかし、天の配剤は、それをよしとはしなかった。
 ただ、姫宮の意識は朦朧としていた。おそらくマービンの存在には気づいていなかったろう。ただ外界からの声を契機として、自ら意識を手放すことを選んだのだ。
 そうして、マービンの介在は、同時にオースティンの存在を一時的にではあれこの場から消す結果となった。あくまでも一時的なものではあったが、それはこの時の姫宮にとっては救いとなったのに違いない。
 壁際のソファに横たえられた彼の頬に未だ残る霜の痕に気付くことなく、マービンは部屋から足早に出て行った。


 
ちょこっと頼りになるやつ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 お盆休暇に入りまして、結構ドタバタしております。
 昨日は、姪っ子甥っ子がお盆玉徴収に参りましてvv 小一の甥っ子の相手をしていたところ、わんこが〜守りますね。
 基本ちっこい子を守ろうとするみたいです。さすがに、私には遠慮しておりますが、一度吠えられました。おい!

 いえ、別に姪っ子甥っ子をいじめてるわけじゃないですよvv 遊んでいていたいとなる時とかあるでしょ、それです。
 まぁ、二人の母親がわざとに第五を煽って、戯れては子供達を軽く叩いて第五に怒られまくってましたがvv まぁじゃれあいの範疇ですけどね。

 第五も、いつもより濃い人口密度と騒がしさに結構テンパってたようで、落ち着けない〜って感じだったようですね。哀れなxx ま、子供大好きなわんこなので、子供には牙を剥きませんが。なぜか、昨日は甥っ子が私と遊んでて、中一の姪っ子がひとりでなにやらしていたので第五はほっとけさんで寂しかったようではあります。だから、彼らの母親が煽ってくれたのは楽しかったのかな? まぁいい迷惑ではあったでしょうが。必死で仲裁のタイミングを計ってる様子が健気でしたね。

 私は私で、小一の甥っ子の相手をさせらて、夜は眠くて7時半には寝てしまってました。せっかくの休みなのにっ!
ちょこっと? 枯れてるよねぇ。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。


 んということで、我が家のモンステラくん、やっぱり枯れてるよね。これは水不足? 表面は乾いてるんだけど中はまだ湿ってるっぽいんだけどね、土。水やったほうがいいのか? 悩ましい。一応葉っぱに葉水はかけてたんだけど、こうなると直接土に水かなぁ?
IMG_1245.jpg

 上の子もだけど、こっちがもっと心配ではあるんですよね。んでもって、奥の小さめの葉っぱも少し黄色味かかってきてるような気がするんですよね。
IMG_1240.jpg

 んでもって、朝のぼけた第五。おやつもエサも食べません。なぜだ? やっぱり、夏バテ?
IMG_1237.jpg
ちょこらっと
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ネタはないので、ちょっと愚痴? です。たぶん。

 このところ気になってる口語体の語尾。
 相変わらず読んでるのは読んでるものなんですけどね〜。

 登場するのがお嬢様だからとなるべく気にしないようにしてたのですが、この頃どうにも鼻につくようになってしまった語尾に、”〜ですわ”っていうのがあります。もしくは”わ”だけでもいいですが。

 他にも語尾あるだろうとなんか気になってこの語尾が出るたびに読む気力が目減りするレベルになりつつあります。

 上品な女性を造形する場合なら他にいろんな語尾があると思うし、語尾だけじゃなくって挙措で描き出してくれてもいいんですけど。
 結構な割合で転生ものなので、こちら側の行動様式が出ちゃってて、まぁその世界の上流階級からすれば下品な行動を概ねとってまして、ね。
 ようするに”わ”語尾は猫な訳です。
 だからより一層しんどいのかもしれない。
 またか〜となる。
 もう少しバラエティに富ませてくれれば、笑いに変化できるんだけどね。
ちょこっと、ん?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 先日道の駅で買ってきた地元産の黒米です。
IMG_1233.jpg

 見ての通り、空海上人をイメージしてるようですが。いいんでしょうか? まぁ、いろんな逸話を拝読する限りでは結構おおどかな方だったようなので、笑って済ませてくれそうなイメージですが。

 や、道の駅に黒米これしかなかったんですよ。はい。

 ベトナムの子が食べてみたいというので買ってみました。一応調理の仕方はベトナム語で書いてはっつけて渡しましたけどね〜。
 最近、グーグルセンセ? でのベトナム語翻訳は、日本語を英語に訳してからなので、時間がかかりすぎるxx

 それにしても、ベトナムで一合二合とお米を図るかどうか謎だったので、一合が何グラム〜って調べました。うおさと知らないんだもんなぁ。150gだそうです。ひとつ利口になったぞvv 忘れそうだがorz

 赤米は売ってなかったのが残念。こちらも食べてみたいそうなんですけどね。ない袖は振れない〜。はい。
ちょこっとがんばってみた
 いつもご来訪ありがとうございます。


 やぎろしい写真で申し訳ありませんが、ちょこっとだけ頑張ってみたモンステラくんです。

IMG_1223.jpg

 角っこあたりから枯れ始めてる葉っぱとかがありまして、これは根腐れ? それとも水のやりすぎ? 水不足? どれだろうと悩んでしまいまして。
 悩むくらいならいっそのこと植え替えちゃれと。植え替えたけど熱で焼けてるのだったらどうしようもないぞ………。

 鉢とか土とか園芸用品店のおにーちゃんに聞いて一式買い込んで植え替えてみました。
 が、やっぱ素人です。
 頑張ってみたんだけどグラグラします。
 土の中にいた根っこが外に出てたり、外にいた根っこが土に埋まっていたり………。
 どう考えても傾いてるんですがorz

 鉢の大きさもかなりでっかくなったので、狭苦しくはないと思う。めちゃくちゃ重かったしxx

 これで持ち直してくれるといいんだけどなぁ。

 んでもって、イグサの円座が欲しくて探したのだけど、前に売ってたお店に置いてなかったので、代わりに半畳の畳にしてみました。簡易の畳ですけどね。軽いし薄いし。
 茣蓙だと汗が床に広がるからなぁと思ったんですけどね。
 汗かきだし。

 これでどうだろう? 行けるかなぁ? 色々と。
ちょこっと心配
 いつもご来訪ありがとうございます。


 タイトルは↓この写真一択vv 商標登録出願中だそうですが。買ううお里もうお里ですが、受け狙いもなんだかなvv ああ、ぽち袋です。はい。
IMG_1211.jpg

IMG_1206.jpg

IMG_1204.jpg
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる