fc2ブログ
2018/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
怖い話
 いつもご来訪ありがとうございます。

 霧だと思ったんですが、煙なのかな?

fog003.jpg

fog001.jpg

fog002.jpg

 最近はわたしが二階に行く時に読んでからよっこらしょなダイゴです。
icallyou.jpg


 怖い話といいますか。
 今日ベトナムの子が「怖かった」といってくるので詳細を聞きますと、通勤途中の松林の中で男性に声をかけられたそうで。
 朝四時半ですよ。
 も一人の子は夜の九時半ですよ。
 で、「も一度会ったら社員さんに言う」なんて呑気なことを言うので、通りかかった社員さんに説明して警察に通報してもらうことにしました。

 警察に言わないとねぇ。
 電気もないので、暗いらしいです。
 神社の周辺に広がる松林ですし………。散歩コースにしてる人もけっこういますしね。

 木の芽時はこれだから………。

 本当に怖い話でした。
スポンサーサイト



100歳祝い前倒し
 いつもご来訪ありがとうございます。

 タイトル通り、な、昨日でした。

 今年9月で100になる祖母の前倒しのお祝いが昨日あったのですけどね。
 写真撮ったのだけどまぁ会席膳ってあまり代わり映えしないので、アップはパスしよう。気が向いたら向いたでまたいつかアップするかもだけど。

 場所はちょっと遠くて、大窪寺さんの近くにある温泉宿なのかな? 泊まりもあるらしいし温泉もあるしで。
 結構美味しかったですけどね。

 まぁ、いつも食べない夕飯をがっつり食べたので、お腹が苦しくなっちゃったってこともあって、温泉入れませんでしたが。絶対のぼせる。うん。


 それだけですけどね〜。
 なぜか、今日体重減ってたけど。
 なぜだ?
ストレスフルフル
 いつもご来訪ありがとうございます。

 fullfullすぎて、自分でも何をするやらわかりません。

 使いもしないのに、ミクシーやらツイッターやら登録してしまったxx 何も書くことない。
 とりあえず、#魔女集会で会いましょうが見たかっただけなんですが。
 フェイスブックだって放置してるしなぁ。
 まぁ、いいか。

 この頃ダイゴが優しい。気がする。うん。

 ジュネ〜は好きだが、BLは最近食傷気味。
 嫌がるのを押し倒すのがジュネで、元来ゲイな人がラブラブする話がBLなんだろうか? だとすると、うおさとはBLは合わない。
 まぁ、極論なだけなんですがね。
コミックばっかり
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。拍手コメントのレスはのちほど。

 現実逃避を兼ねまして、コミック三昧しておりました。

 で、リタイアしたのが「ムダヅモ無き改革」これは1をラストまで読むのがしんどかった。まぁ全16巻を70円以内という超激安価格で買ったものだったので、惜しくはないというか。もったいないけどね。まぁ値段を考えるとそんなもんかと。
 麻雀ものって読んだことなかったので、イメージで「月下のなんとか」? とかっていうのがあったような? 違ったかな? 「あんた背中が煤けてるぜ」という名台詞だけ記憶のあるコミックスが麻雀ものではなかったかと。読んでないんだけどね。うん。

 んでもって、「バニラ・ショコラ・シガレット」というBLらしきコミックスを読んでたんだけど、辛い。
 表紙に騙された感が強い。
 表紙のカップル? は2話目からだな。1話目は別カプで、この受けらしき相手が丸っと女の子にしか見えんxx それで読むのきつくなってどうしようかな〜と。

 アニメージュコミックスで「アリオン」読んでからず〜っとご無沙汰してた安彦良和さんの「我が名はネロ」全2巻を。
 各99円だったので、お得でした。
 面白かったよ。「天馬の血族」だったか? がどうしても読めなくてず〜っとご無沙汰してたんですけどね、この方。今回は面白かった。が、ううむ。ラストがなぁ。
 この人の作画って、「クラッシャー・ジョー」シリーズの印象が強いせいか、黒髪短髪の好青年はヒーローって思っちゃうね。どうしてもvv

 小説は「竹島〜」って時代劇とあと一冊ライトミステリがあるにはあるんだけど、気分じゃないので手が出ない。
 ひところ見たく身も世もなく追っかけてる作者さんがいないからね、どうしても読書意欲が低下するのだ。


 そんなこんなで、この辺でレスです。

 trap様
 こんにちは。
 お風邪、大変でしたね。一週間弱は辛いです。しんどくて何もする気になれないのはわかりますよ。でも、うおさとはつい本読んじゃいますが。で、あとで後悔するんですよ、しんどいとxx
 「龍の耳を君に」ググってまいりました。
 面白そうですね。前作の方もかなり評判いいみたいですが。
 今持ってる小説を読み終えたら読書候補に追加します。この間教えていただいたのも候補に入ったままでいつになるかは謎なんですがxx 最近どうもこうも………。
 お見舞いは、trap様が全快されてからのほうが。病院で風をもらうということもありますからね。お大事になさってください。
 それでは、今日は雨でちょっとしんどいですが、どうにか復活しますね。
 お疲れ様でした。
 おやすみなさい。
しんど〜
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。拍手のレスは後ほど。

 まぁ、色々ありますね。
 上を見てもキリがないけど、下を見てもキリがないということで。

 「Op‐オプ‐ 夜明至の色のない日々(1) (イブニングKC) 」byヨネダコウ を読みました。

 保険調査員の夜明さんの話です。が、夜明さんと聞いて思い出すのが、TVドラマに夜明探偵事務所ってあったなぁとvv 漢字は覚えてないんですけどね。時々見た記憶はある。
 その事務所に似た寂れた事務所を構える夜明さんは、元刑事さん。38歳。離婚歴あり。お友達の警視さんは孥がつくSらしく(性的にも精神的にも………本人の弁ではバイらしい)、刑事を辞めたことか何かでネチネチ絡みますが、おそらくは〜過去のショックで肉体に痛みを感じなくなった彼に対する彼なりのエールか何かっぽい。
 夜明さんの離婚した奥さんとはギクシャクしてますが、あんな綺麗な奥さんいるのに、本人本気かどうか、好みのストレート………じゃないや、ストライクはポチャ型の熟女らしい? 
 そんな彼のところに、警視さんが押し付けたのが、尊属殺人の加害者少年。彼は、人の感情が色になって見えるらしい。
 そのほかにも個性豊かな人たちが絡んできます。
 なんとなく買ったこミックスだったんですが、まぁまぁいけました。まぁまぁなのがミソかもvv


 あとは、以前滅茶苦茶やすくまとめ売りしてたのをかっておいた「傷負い人」全11巻。
 相変わらず裸祭り絶好調ですが。
 絶好調すぎて、これって逆に引かんか? と、ドン引きしながらラストまで。
 いえ、ラストは知ってたし、うっすらと大まかなあらすじも知ってたんですが。
 詳細は知らなくてね。特に歴代4人の恋人のうち最初の3人のエピソードはまるっきり知らなんだ。知ってたのは最後の恋人だけなんだ。うん。
 身も蓋もないんだけど、若さゆえの情熱と無茶でマフィアに逆らったから母親も恋人も殺されるし、復讐を誓うからあとの恋人二人も死ぬ羽目になったのでは? と、まぁこれを言っちゃ話にならんのだが。
 これが俺の、俺たちの愛だ〜! とやられるとちょっと引くな。やっぱり。うん。
 あと、セリフの”ん”が”ン”表記なのも慣れんなぁ………。ある年代の人か、原作者が同じなのか、こういうセリフを書く人たまに見るような?

 次は〜何かな? 「ムダヅモなき改革」も一応めちゃ安のときに全巻買ってたりするのだけどね。麻雀漫画なのかもしれん。うん。軍服の若者の表紙にくらっときたのさvv やっぱこれくらい着こんでこそ人間なんぼだよなぁと思わなくもない。

 んでもって、今日のお昼は残ってるライスペーパーを使ってネトメシでやってたライスペーパーピザに挑戦と思いつつ、気がつけば揚げ春巻きになってたvv
 中身はミンチじゃなくて、ジャガイモ玉ねぎツナにスパム。これを適当に切ってマヨで和えて、包んであげただけ。
 要はコロッケみたいなもんだよね。
 ただ、スパムは溶けたっぽい。
 美味しかったけどね。



 この辺でレスです。

 トラップ様
 こんにちは。
 ご心配おかけしますorz まぁちっくりちっくりです。しばらく創作はできそうにないですがxx
 お風邪大丈夫ですか? 風邪で3キロ痩せられたとか。お大事になさってくださいね。その上花粉症ですか。
 栄養をしっかりとって暖かくなさってください。
 御身大事です。
 それでは、簡単ですがこの辺で。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 少々ショックなことがございまして、二日で2キロ半痩せる体たらく。
 これにダイゴが巻き込まれまして、飼い主の感情をダイレクトに受け取ったらしく、付き合いよく食べなくなりまして………。
 夜はいつも足元なのに呼ばなくてもぴとっと脇にひっついて寝るし。

 ちょっとうお里が前向きになれたら、途端餌食べだしました。
 おやつすら食べなかったですからね。

 常々、飼い主を助けてくれる犬じゃないだろうと思ってたのですが、そうでもないのかな? 見直した方がいいかもしれないvv
白鳥
 いつもご来訪アンド拍手コメントありがとうございます。レスは後ほど。

 有吉なにがしさんの”SWAN”を読みたくなった。んだけどね。これは、持ってないんだわ。一応ラストまで読んだ気がするんだけど、ソ連(連載当時は多分ソ連邦。完結当時はどっちだろう?)の天才バレリーナの”白鳥”の演技をヒロインがヒーローのレオンと一緒に踊ってるシーンがラストだったかなぁ? 違うかもしれん。なんかすっきりしたラストじゃなかった記憶があるんだけどね。

 まぁ、案外ダンスやらスケートやらの漫画のエンディングって、演技の最中で引いて終わるって感じが強いからなぁ。

 読みたいけど、新装版(全10巻前後?)なんて一冊1200円って、暴利すぎるわ。古いバージョンのマーガレットコミックスはないらしい。古本屋かレンタルですかねぇ。記憶が正しければ全22巻か23巻だった気がするんだが。

 これなら槙村さとるさんの「愛のアランフェス」全5巻? のほうが読みやすそうだが。ううむ。ちょっと気分は”SWAN”なんだよなぁ。確認してきたら全7巻だった。あれ?

 
 この辺でレスです。

trap様

 こんにちは。
 かわいいでしょうと、親バカです。
 まぁ、おじさんになっちゃったんですけどねぇ。
 毎日お疲れ様です。
 ニャンコも、わんこも、飼い主の枕大好きですよね。
 顔も大好きですよね。
 すぐに舐めようときますし。
 フェロモンでも出てるのかなぁ?
 でも、落ち込んでても慰めてくれない我が家の駄犬orz ちょっと悲しいな。
 それでは、コメントandレスありがとうございまいした。
今朝の第五
 いつもご来訪ありがとうございます。

 今朝の第五。
 夢うつつで第五が足元からガサガサと枕元まで上がってきた気配を感じてました。
 ら、恋人寝の体勢になりました。そこはいいんだけど、顎を頭に乗せてきた。え? おい〜と思いつつ特に何を言うつもりもなくそのままいたら、髪の毛で滑るのか安定が悪いらしく、背中に顎を乗せた。温いからいいけど。
 そのまま目覚ましなるまで眠ったのでした。
 ううむ。

 これは、飼い主が好きだから? 単に寒かっただけとか? 謎だ。
代わり映えもせず暇暇
 いつもご来訪ありがとうございます。

IMG_0769.jpg

 ネタはないのだが。

 「悪役令嬢後宮物語」というのを魔が差して読んでみた。
 ダメだったorz
 結構有名な作品で書籍化もされているんですけどね。
 悪役令嬢とみなされてるヒロインがあまりにもいい子すぎて、しかも本質を知ってる人たちからは崇められてる? というかなんというか。
 でもって、勘違い御花畑ヒーロな陛下が、あまりにダメすぎて。

 ざまぁじゃないにしても、あまりに展開が遅い。
 せめて、ざまぁさせて。
 それくらい読んでてしんどかった。

 ざまぁ作品って、長い話が多いけど、スパッとざまぁしてほしいよね。エンディングがどこなのか、読んでてイライラする作品が多すぎる。
詐欺
 いつもご来訪ありがとうございます。

 一通(一葉?)のハガキ。
 宛名はうお里。
 差出人は忘れた。

 なんか知らんが、料金未払いの裁判起こすぞ〜ってハガキ。

 心当たりなんざとんとない。

 でもなんかあったっけ〜? と、ドキドキするよね。
 支払わなければ給与差し押さえとか家財没収とか。

 剣呑な単語の山。
 なんだけど、なんの料金未払いなのかは書かれてない。

 おっかしいなぁ。
 と、首を傾げながら母に言うと、
「詐欺」
 一言。
 なんでも町内にこんなハガキが蔓延してるらしい。

 でも不安だよねぇ。

 ともだもだしてると、母が警察に電話。うん。捨てておいていいらしい。

 なんだかなぁ。



 気分を変えて。
 ワンコとかニャンコとかって、なんで飼い主のマクラを分捕るの好きなんだろうね。
 昨夜の第五足元からもそもそと這い上がってきたと思ったら、使ってなかったマクラにボソンと顔を乗せて寝た。
 え?
 使ってないって、寝入り端は背中を伸ばそうと思っていつも外してないだけなんだけど。
 しかも、第五さん、あんた、私がちゃんといらないクッションマクラにあげてるやん。それベッドの上にあげてるやん。
 寝相がしんどいんですが。
完成品
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 昨日言ってたの全部アップです。

 ベトナム風揚げ春巻きもどき。中身が合挽きミンチ。
IMG_0764.jpg

 豚角煮もどき。ともかく味が薄かった。醤油をかけて食べました。
IMG_0759.jpg

 いちご、甘くて美味しかったです。
IMG_0755.jpg

 「素材採取家の異世界旅行記」3がどうしても途中から進まなかったのですが、今月4を買ったのを機に一気にどうにか読み終えました。
 これ、ハーレムなくて読みやすいんですよね。
 俺すごい!は、すごい! ですが、主人公のキャラクターとかで読ませますね。
 いいよね〜こういうの書ける人って。と、思うな。
肉尽くし
 いつもご来訪アンド拍手コメントありがとうございます。レスは後ほど。

IMG_0741.jpg


 タイトル通り、肉尽くしの料理を済ませてきました。

 写真は、圧力鍋で蒸したローストビーフもどきです。だいたい5分蒸してみました。
 色がイマイチ悪いけど、実際はもう少し明るい感じです。

 んで、昨日も書いてた通り、豚肉の角煮もしてみましたが、なんとなく欲張って、卵と玉ねぎも一緒に似ちゃったので、お水が出てしまいましたorz 味が薄い。一晩おけば少しは染みるかな? 期待しよう。

 あとは、先週買っておいた合挽きミンチでベトナム風揚げ春巻きもどき。
 なぜか12枚入りのライスペーパーに13枚入ってた。サービス品だったのか? 一枚だけ余って困った。まぁ、まだふた袋買ってあるので、おいおいに使おう。

 一応全部味見はしてるので、食べられる味ではある。豚さん覗いて………いえ、薄いだけで、決してまずいわけでは〜。薄いだけだから醤油でもかければ食べられる。大丈夫さ。

 だいたい全部で3時間くらいかかりましたね。あ、片付けも入れてね。まぁまぁの時間配分ではないかなぁ。どうなんだろう? 豚の角煮だけだったら一時間ちょっとかな。調理器具の順番とかを考えて、角煮を作りながらベトナム風揚げ春巻きの下ごしらえをして、少なめの油で焼き付けるように揚げて、圧力鍋が空くのを待ってからローストビーフもどきに取り掛かったので、そんなものかな? も少し手際のいい人だったら時間短縮できたかもしれない。ううむ。

 ともあれ肉尽くし3品作り終えました。
 年配の揃った家系のメニューじゃないよなぁvv


 この辺でレスです。

trapさま
 こんにちは。
 肩をゴリゴリするの、痛くないんですか? 針を突き刺してするから歯の治療並みに痛いのかと思ってました。その上、その治療、手首にも………。うお里、失神しそうです。結構ノミの心臓なんですよ。
 痛みはだましだましですよね。仕方ないと思いつつ。
 今日も今日とて先ほど、いつの間にか包丁で指切ってたのに気付きました? あれ? 通りで片付けしたあとに血痕が。ローストビーフもどきのお汁にしてはやけに色が赤いなぁとは思ってたのですが、自分の血だったのかorz
 なんとも間抜けです。

 「モリアーティ」、教授が主人公ですからね。どうしても人間の暗黒面に焦点が向けられてます。ともあれ、教授がハンサムさんに描かれておりますからvv ちょっとBLが似合うだろう絵柄ですかね。こういうのは気分がハイな時に読むほうがよさそうですので、お気が向いた時にどうぞ。

 オーサさんのブログは見てないですね。でもあるのは知ってます。漫画に描いてたので。絵が可愛いでしょう。シリアス? バージョンはもう少し違う絵らしいですが。なんか味があって、四コマの絵、好きなんですよ。思わず、挿絵を描いてた小説を買ってしまいました。われながら。

 異文化交流系のコミックスは結構面白いのがあるのですが、外人さん視点はいまのところオーサさんのが一番楽しいですね。

 それでは、今日はこの辺で。
 暖かい一日なので過ごしやすくてよかったですね〜。休日をのんびりお過ごしくださいね。
痛かった
 いつもご来訪アンド拍手コメントありがとうございます。レスは後ほど。

 いえ、まぁ、手首がね。特に左手の手首が妙に痛かった一日でした。それだけなんだけどね〜。最近、腰の調子が良くなったと思ったらこれだからなぁ。まいるわ。

 で、歯医者定期検診に行ってまいりました。親知らずに虫歯があるんですけどね。進行しない薬をいつも塗って終わりなんですが。虫歯じゃないけどかけてるところを詰めたのがまたかけたらしくて、また詰めてくれましたが。ううむ。痛くはないが、しんどいねぇ。

 この頃、「ごほうびごはん」って漫画じゃないですが、週末がくるとちょっと豪華な料理を作ってます。女ばっかだからいつもは母が作るからね。祖母はもう数に入れちゃダメだ。
 最近スーパーにいくと何気に探すのがライスペーパーと牛肉の腿のブロックとかなんですが。なかなかないね。今日はいつも置いてないお店にモモ肉の塊売ってたので、ラッキーと買いましたが、1kgとかで売ってないので逆に高くついてないか? と思わなくもない。Amazonで買った方がいいのかも? まぁあっちじゃ送料入れたら足出そうだが。ついでに、豚肉の塊もあったので購入。
 明日は角煮に挑戦だ!
 ちゃんと太ネギも買ったしね。
 ついでにゆで卵も入れようかな? とすると、少し楊枝で穴開けた方がいいのかな? 圧力鍋を使うから。

 で、牛ブロックはローストビーフ用なんですが、周りに焼き目をつけて圧力鍋で5分くらい加熱したらできないかな? と思ったのでチャレンジしたいんですけどね。豚の角煮と同時にできないか? と思ったけど、角煮って合わせて1時間くらい圧力鍋で煮るから、中まで火が通って硬くなってしまいそう。やっぱり同時は無理かぁ。

 ライスペーパーは、この間挑戦したベトナム風揚げ春巻きが美味しかったのでまた作ろうかなぁと。でも、鳥のミンチがない。この間鳥ミンチと一緒に合挽きは買ってたのだけど、それを使うとすると、餃子風になりそうだな。
 揚げ春巻き、マロニーか何かが入ってると思ってたら、フォーの刻んだのが入ってたらしい。そうなんだ。まぁ、レシピもはっきり知ってるわけじゃなく、味を思い出しつつの勘頼りだったので、美味しければいいのさ♪ ただ、合挽きミンチにキクラゲって合うのかなぁ? 謎だ。


 この辺でレスです。

trapさま
 こんばんは、いつもいっつもご心配ばかりで申し訳ないです。
 肩、注射針でゴリゴリって、刺すんですか? 刺してするの? この治療の話って時々聞きますが、怖すぎますよ〜xx ご自愛ください。
 肩の痛みから来てて手首がこうなのかな? と愚考してたりするんですけどね。軟骨がないのかなぁ? コツって痛かったりするんですよね、特に左手首orz ヒアルロン酸か何かを摂った方がいいのかな? 鳥軟骨を食べた方が良さそうかも。医食同源………効くのかな?
 小説に偏ってらっしゃるんですね。小説は書く方に力入れてる(入れてるんですよ。時間かかってますが。ゆっくりですが、これでも)ので、主に読むのは漫画になってしまいますね。でも、長編はもう止まってます。この頃は昔買った本を読み直すことがメインですね。なので、「モリアーティ」は久しぶりに新しい漫画を買ったことになるのかも。
 BLもちょっと遠ざかってます。好みがなかなかないし。
 「モリアーティ」は、ホームズ物のパスティーシュですからオリジナル要素も入ってます。そっちがむしろメインです。えとですね、教授が主人公です。が、原点の教授とは少々趣が違います。
 スラム街の孤児院で育ったウィリアムとその弟が、モリアーティ伯爵家に引き取られて物語が始まるんですね。伯爵家の長男がアルバートで、アルバートが彼らを引き取ることを決めたんです。が、他の家族はふたりを蔑んでる。召使まで蔑んでます。味方はアルバートだけ。ウィリアムは天才的な頭脳の持ち主でカリスマもある。血の繋がった弟は心臓病を患っていて、それでも二人は大の仲良し。その二人の夢は、貴族達による不平等のない社会。それに同意しているのがアルバート。で、アルバートはあまりの自分の家族の醜さに、二人、特にウィリアムの夢を実現させたいと、彼らに協力して血の繋がった家族すら葬る。って感じですね。
 かなりディープなクライム物と思ってくださればいいのじゃないかな。
 劇場型犯罪で貴族の醜さを浮き彫りにして、大衆の意識を打倒王侯貴族に向けてゆく計画で、最終的には自分たちも罪を償って死ぬつもりなんだろうなと。
 そういう感じですね。
 今は MI6の幹部になったアルバートがマイクロフトの命令で動き出してます。が、そこが狐と狸なんです。
 ホームズも出てきますよ。ただちょっと、イメージが原点のホームズとは違ってます。アナーキーさが強めかな。名声は求めてないらしいですが、自分の実力をライバルには知っていて欲しいって感じかな。ちょっと大きなガキ大将なイメージかもしれない。
 面白い漫画、「北欧女子オーサの日本〜」だったかな? 今のとこ番外合わせて5冊でてたかも。絵がなんか好きでつい読んじゃいます。スウェーデン人の来日漫画家さん視点の日本の不思議の四コマ漫画です。この頃こういうのも好きです。
 それでは、この辺で。
 お互い、体をいたわりましょうね。
 おやすみなさい。

 いつもご来訪ありがとうございます。

 朝起きると両手首が痛いというか重いというか、不快というか。どうやら軟骨がすり減ってるらしいんですよね。レントゲン撮ってもらったけど、骨には異常ないっぽい。が、軟骨なくても骨に異常はないのか? 骨じゃないの? 軟骨って。と、思った。うん。

 そういえば、五十肩って、五十歳過ぎたらかかるから五十肩? と思ってましたが、三十才だろうが四十だろうが、この症状になれば五十肩だそうorz
 そうなんかぁ。知らなんだ。はい。

 『憂国のモリアーティ』5巻購入。まだ途中までしか読んでませんが。
 ついに、アルバートにいちゃんが動きます。あ、ついでに、マイクロフトにいちゃんも動いた。
 この二人、似た者同士っぽいね。
 タヌキとキツネの化かしあいか。
 となるとアルバートにいちゃんがきつねで、マイクロフトにいちゃんがタヌキだろうなぁ。原作からだが。
 原作にアルバートにいちゃんはいないけどね。うん。
 あ、アルバートにいちゃんは、モリアーティ教授の血の繋がらないお兄ちゃんです。
 やっとウィリアムの役に立てそうだ〜とあるから、裏切る心配はないと思うけど、不安はあるよね。やっぱり。

 んでまぁ、ふと思ったこと。
 「虹色のトレース」の主人公二人。生活能力低そうだなと。そういう展開にはならんだろうが、もし二人して家でなり駆け落ちなりしても、男の子の方からすぐにダウンしてしまいそうだ。でもって、ヒロインはただオロオロして泣きべそかいてそう。芯は強そうなんだけどね〜なんか生活能力が皆無っぽい雰囲気なんだよ二人とも。
 この二人はくっつかない方がよさそうだなぁと、いらん心配をしてしまうカップル(未満か)ではある。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる