fc2ブログ
2017/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
生姜で
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ちょこっとハマっちゃった、スウィートポテトのパイ。
 なんとなく昨日も作ったんですけどね。パイシートが残ってるし。

 ただ、今回は、ドライフルーツがなかったので、リンゴをアップルパイ用のフィリング仕立てにしてみました。

 が、ここで、失策xx

 レモン買い忘れました………orz

 仕方ないので、いけるか? と思って、生姜とゆずの絞り汁にブランデーを加えてみました。
 これ、あったかい時はまだ味が固い感じなんだけど、一晩寝かせるといい感じに仕上がりました。
 まぁ、うお里の舌にとってはですが。

 風味は相変わらずシナモンです。これ以外に何が合うのかなぁ。王道のバニラは合うか? バニラエッセンスは持ってないんだけどね。

 まぁまったりして捜索も………創作も〜と目論んでたんですけどね。
 母と姪っ子に邪魔されました。
 買い物ですよ。
 しかも、午前と午後に分かれて。
 仏さんの花を買うのと。供花っていうのかな? と、母の日のプレゼントだそうで。
 付き合いましたよ。
 付き合うと結構最後まで付き合うので。
 朝から晩まで友人のショッピングに付き合ったことあるしね。カラオケで徹夜したこともあるし。
 気を許した相手には結構、都合のいい相手っぽいうお里です。

 ついでなので、ずっと気になってた、珪藻土のバスマットを購入してみました。案外いい感じよ。
 母にも財布を。結構リーズナブルだったので。値段を言うとちょっと怒られそうなくらい安かったので内緒ですvv

 しかも、姪っ子の買い物に付き合わされたのに、ブランチ? アフタヌーン? おごらされましたよ! あれ?!

 探してた小説は見つからなかった。ううむ。残念。
スポンサーサイト



いろいろと
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 色々と欲しいものがありますが。
 物欲まみれさ〜。

 今、欲しいのは、なぜか、ウツボカズラ。
 なぜだ?

 居間には80センチクラスのが一株あるんですけどね。株分けしたら枯れそうでさぁ。
 ともあれ、部屋の窓に一個欲しいな。
 ハエトリグモさんと共存してくれんかね?

 うお里は絶対緑の指は持ってないんですけどね。うん。火属性っぽいなぁ。すぐ枯らすから。
 ある意味、一般的な植物? の、類は絶対合わないxx
 バラとかね〜こう、どこにあっても綺麗ねぇいいねぇと言われる類の植物とは、相性が悪いっぽいんだよね。
 昔、我が家の庭にはブーゲンビリアがはびこってましたが。うん。目隠しになるくらいはびこってました。あれ、半年くらい地道に花が咲き続けるもんだからすごいよ。ただ、トゲあるしね。巻きつくしね。あれも締め殺しタイプかな? あ、締め殺しといえば、人参ガジュマルが結構大きく育ってた。これは鉢で、結構うお里にしてはてまめに鉢を変えたりしてたしね。今は枯れたっけかな? 最近庭に出ないからなxx あと、締め殺し系といえば、藤が結構大きくなって、二階の窓の桟にはまり込んでて、引き抜くのに難儀しましたね。
 蔓系の植物とは相性がいいっぽい我が家の庭? だったりします。

 さて、ウツボカズラとうお里の部屋は〜どうでしょうかね。
 セダム、新しい株が三つばかりついてますが。小さいままです。ううむ。
気ままに
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 あおきてつおって漫画家さんの「気ままにウルフ」全8巻を読み終えました。
 少年漫画です。
 狼に育てられた少年が主人公だったので、狼好きなうお里ですからついふらふらとvv
 で、だ。
 なんか釈然としない。
 これ、打ち切りエンドなのか? 一応大団円の様相を呈してはいますが。首をかしげる。
 3巻くらいまでが第一部で、絶滅したと思われてた日本狼とそれらの群れに育てられてた男の子が発見されて〜のすったもんだが起こるんですが。
 人間になりたくないとか言ってたような気がするんだけど、5年くらいしてヒロイン逢いたさかなんかで東京に出てきた主人公が、バイクレースにはまって行くんですね。
 まぁ、いいんですが。
 これ、最初はある意味で超能力の復讐ものっぽくするつもりだったなんじゃないかなぁと、思わなくもないんですが。「紅牙 ブルーソネット」とかあの辺のノリで。と、思っちゃったんですけどねぇ。いきなりの路線変更?
 まぁ、タイトルが「気ままに」ってあたりで、そうじゃない可能性の方が高いんだけど、いきなり雰囲気変わるし。
 あまつさえ、一緒に育った狼の一頭も一緒に東京に来たのに、すぐに存在感なくなって、話進むにつれているのやらいないのやらわからんようになるし。最終話で、一応北海道に帰る主人公のそばにも、狼おりませんがorz 作者忘れてる?
 ヒロインも二転三転、四人ほど変わるし。最初のヒロインは結局主人公が見たことのない人間の母を求めていたのかもしれん。最初から一応最後まで最初のヒロインは出ずっぱりですが、別の人と結婚するし………。およ?
 なんか、最後まで読んで、狼に育てられた少年って設定必要だったのだろうか? と思ってしまった話でした。
 もう少し、ねぇ。
 バイク乗りものにするんだったら、「750ライダー」とか「サーキットの狼」とかのノリで行けばよかったのに。
 最初のへんだけだと「青龍の伝説」っぽいノリで突っ走って欲しいなと思った。うん。シリアスで行って欲しかったなぁ。いや、まぁ、シリアスなんでしょうけどね。
 狼の設定がなぁ………返す返すも残念だ。
 ’85あたりの作品だけどね〜。
痛くてねぇ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 尾籠? な話で失礼します。
 三ヶ月ぶりくらいでまぁ、月のお客様が来ましたら、いつも以上の腹痛に見舞われまして。脂汗まで滲む始末。まいりましたわ。今は小康状態ですけどね。一日早退しちゃったい。それくらい強烈ではありました。内臓の裏側を触られるような感触に吐き気まで込み上げてくる始末で。ううむ。臓物引き摺り出したいくらいにはしんどかった。
 おかげで、1.3kg痩せましたがvv 今の所微妙にキープ中の体重ですが。このリミットを超えられんのだよorz 減らしたいのだがなぁ。

 ま、ま。しんどい話はこれでパス。うん。自分で書いてますが。記録も兼ねてるからな。これ。

 気分を換えまして。庭というか毎年玄関脇の木陰に咲いてる牡丹。すぐに枯れちゃうのが難点ですよね。綺麗だけど。
pibo1A29-4993-A268-13AF6E2C3443.jpg

 伯母の持ってきた筍の残骸vv 明日はゴミの日なのですよ。毎年の恒例ですね〜。田舎ならではで、これからしばらく筍が続くっぽい気配です。まぁ今年は10日ほど遅れてるそうですが。書き方がまずいかな? 伯母が我が家に届けてくれた筍を処理した残骸です。
bamb3C26-4C3E-A267-058B061FE3A3.jpg

 んでもって、本当はこの間の餃子で残った具を味付け直してミートパイにしようと目論んでたんだけど、母が中華丼を作ってたので流れた挙げ句の謎の物体vv
pie1-D932-4659-BC0E-A7E71B9CA96A.jpg

 これを切ると、断面図はこう。↓

pie2A7B0-4DCE-8C1F-CBE2FA306268.jpg

 これも最初から作ろうと目論んでたんですが、順序が逆になっちゃったいxx
 えと、鳴門金時を使った、サツマイモのパイ。
 風味づけはシナモンを使ってます。
 黒っぽいのは、クランベリーのドライ。
 見た目はパイに見えないけど、おいしいよ♪ 自作なので、甘さは控えめ。金時さんが結構甘めだったので、砂糖はいらないかなぁと思ったけど、念のために投入してみて正解だったっぽい。本音は、リンゴのフィリングも作りたかったんだけど、家になかったし買うのも忘れたので、パスでvv

 ええと、「刀剣乱舞 花丸!」5を観ましたが。なんか、今回へしへしの出番が一箇所しかなかったような? さみしいなぁ。うん。
 内容は………背中がムズムズするのは如何ともしがたい。なんだか、ノリが辛いとかノリについていけない時はいたたまれないな。この間のおもてなしといい、今回の年寄の扱いに長けてるのといい、へしへしと燭台切りのミュージカルうどん作り主看病の回といい………。あと一巻だ、うお里。だんだんチャレンジ化してる気がする。

 んでもって、「特捜最前線」best selection vol.15 を。
 今回は、桜木健一さん扮する滝刑事の殉職………じゃないや、退職の回が目当てでした。死んでません死んでません。退職ですよ〜穏便に。刑事である自分に迷いが出てきて、信じると決めた相手が真犯人だったのも自分が突き止めちゃって、結局退職の道を選ぶ滝刑事。退職後は、犯人の奥さんと共同出資してラーメン屋さんを開くらしい。思い切ったなぁ。滝刑事。
 必死で犯人は彼じゃない〜とひとり空回りする滝刑事が見てて辛かった。

 他は、少年を誘拐した男を船村刑事が落とす話。これは〜ラストの静けさが辛い。犯人のトラウマ? 原体験を突き詰めちゃって、犯罪者でしかなかった犯人の心が人に戻ってしまった挙げ句、おそらくは諸々の己の所業に耐えきれなくなった途端自殺を選んだというのが。やりきれん。

 中国残留孤児がらみの話も、切ない。左時枝さん上手いよね。

 櫻井刑事が汚職がらみの殺人事件の捜査のために犯人の奥さんに接触する話。

 なんだろう………ある意味滝刑事も櫻井刑事も惚れっぽいというか弱者?に共感するたちなんだけど、滝刑事は相手と同じ目線にまで行っちゃうのだけど、櫻井刑事は上から目線の観察者っぽい印象があるなぁ。ふと思ったvv
首が痛い。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 仕事で俯いて集中するせいか、首の後ろが、地味に痛い毎日です。
 こわばるこわばる。
 ついでに、寝ててもこわばってる。
 やばいよねぇ、これ。


 最近というか、ここのところ隙間時間にちょこちょこ読み進めてた「レジェンド」ってネット小説。紙媒体でも出版されてますが、魚里はなろう様で読んでます。長いがな。
 で、だ。
 この頃、別の作品を読んでました。
 理由が………どうやら、うお里ダンジョンでのお話というのが苦手なようです。
 途中まで読んで、ダンジョン攻略の章が面倒臭くてたまらなくなったので、すっ飛ばしました。で、次の章も面白く感じないんなら、すっぱりやめるか。と漠然と考えてたんですけどね。今の所面白いです。はい。
 やっぱ、ダンジョンが苦手らしいな。閉所恐怖症か? って、ダンジョンって閉所じゃないよなぁ。でも、個人的なイメージはあくまで箱庭なんだよね。不思議と。あれは、空間魔法とか次元魔法に当たるんですかね? で、次元か空間を歪めて、広いと。勝手にそう解釈してるダンジョンの広さ無限大? それが落ち着かないのかもしれん。
 ダンジョンの章で登場してきたハーレム要員らしきオネーチャン。やっぱりそうかという感じでvv うん。うお里の勘は健在か。勘なのか、一応小説書きとしてのインスピレーションかvv
 ま、ちっくりちっくりと千三百回超えてる小説を攻略中なうお里でした。
サイドステップを踏む
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 はい。
 最近、魚里の顔を見て、サイドステップを踏むダイゴがいる日常を過ごしております。←変なぶんなきがする。

 どうも、サイドステップ=ジャンプのマネらしいです。

 ダイゴの持ち芸の中で一番派手なのが、ジャンプなんですね。うお里が持ち上げた足を飛び越えるのvv
 一応、ストップさせて、待てさせてから、ジャンプなんですが。
 それをしたらご褒美がいつもより若干豪華vv そんな認識があるかどうかはしりませんけど、とりあえず、おやつが欲しいくてねだってる=ジャンプのマネらしいダイゴです。

 かわいいですけどね〜。
 ねだるかぁ。


 最近気になる小説中の誤変換。
 ”対したことがない””対して〜”等々。
 これ、”大したことがない””大して〜”の変換ミス。最近よく見かけて、目が止まるvv



 そういえば、最近、BLコミックスを二冊読んだんですね。

 「蜜より甘い毒でお前を支配する」と「みっともない恋」の二冊。

 「みっともない〜」が案外面白かったので、も一冊なんかBL読んでみようかなと思ってエイヤッとばかりに選んだのが「蜜より〜」。いえね、表紙がね〜結構カッコよかったんですよ。攻めのアップですが。あ、作者は別です。初めて読んだんですよ。このお二方の作品。
 で、だ。
 結果として、「蜜より〜」は、ハズレ。好きな方は結構好きそうな内容なんですが、うお里的に、受けがな………。結構凛々しく描かれているんだけど、抱かれてるといきなり女性っぽい顔になる。そこも凛々しく色っぽく表現して欲しいのが実はうお里なんだよね。内面も、女性寄りかなぁ。恋愛したら男性もこういうグダグダになるのかな? よくわからんのですが。お約束の行動で、結局攻めの外堀埋める行為に助けられて甘々エンド。警視だろ、あんた! と、突っ込みたかった。うん。エリートなんだけどねぇ。だからこそなのか? 義理の弟に全て上手く運ばれて〜って。ううむ。色事絡むとグダグダね。と、どうにも、点数辛いな。いや、甘すぎたんだよね結局。

 「みっともない恋」は〜シリーズ短編が2題と単発短編が1本。この単発短編だけがダメだった。基本的にSMちっくなのがテーマらしいんですが、この単発は〜ノン気がクズなんかな。主人公をいたぶるいたぶる。not sexialで。他人の性癖を貶めるのがどうもな。同性愛を汚いと見下すなら、そういう命令をしてあまつさえ最後まで見届けるなよと言いたい。魚里は、見たくないなぁ。他人の一人上手。しかも、外xx ともあれ、これが二人の間に愛情があるならいいが、皆無だからな。受けからのほんのりな想いはあったっぽいけど、これ、玉砕以下だよなぁ。
 個人的には、タイトルじゃないシリーズ短編の方が好きだけど。タイトルシリーズも、痛々しい。「みっともない恋」というより「痛々しい恋」だと思う。あまりにDVなもので、これ、攻めに愛情ないんじゃないか? 単にいたぶりたいだけじゃないか? いつ受けが捨てられるんだろうという不安を抱えて読んでたけど、それはなかった。両思いは両思いだった。おそらくあまりにあっさりと二人がくっついた性でうお里が不安を抱える原因になったっぽい。
 もいっこのシリーズは、結構明るめのSMちっくな内容。上が大学生同士、こっちが高校生同士。おばかで明るい関係だけど、なんかちょっと釈然としないのは、攻めが起こって関係解消を告げるとこ。あれ、浮気認定? そうか? 襲われてるだろう? 友人も、浮気って断言してるけど、どうも、うお里には浮気に見えない。だからそこが謎すぎた。もしかしたら、攻めの内心ではプレイの一環だったのだろうか? あそこが釈然としない。わからん。
不確認謎生物?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今朝ですね。
 もうそろそろ仕事に行かんとな〜とボケーと思ってましたら、ダイゴさんが掃き出し窓のところから外を見ながら吠えるでなく唸るでなく窓をひっかくでなく、尻尾をゆたゆたと横に小さく振っている。

 なんだ?

 当然思います。

 やって、ダイゴはビビんちょなもんですから、我が家に属さないワンニャン人間何れにも怯えて吠えますから。

 なのに、今朝、四時過ぎに、尻尾を振ってる。怒ってない。

 いったい何が闇の中にいるんだ?!

 怖いでしょ!

 そろそろと窓の外を見ましたが、窓を開けましたが、確認ならず。

 いったい何だったんだ〜。

 昨日の朝、妹宅のわんこが死んじゃったんですが、仲良くないし、数回顔を合わせたきりで、怖ションして逃げたダイゴだし………。うん。彼はゴールデンだったから、ダイゴにして見たら怖かっただろうしね。
 彼がダイゴにお別れの挨拶に来るとは思えないしなぁ。しかも一日ラグ空けてるし。

 いったい、ぜんたい、何だったんだろう………。

 たまに、ネズミとかイタチとかハクビシンとかいたりしたけど、最近は見ないしなぁ。
 カラスかね?
 ううむ。
変わらない
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます。

 代わり映えのしない休日ですが。今朝は霧が結構濃かったですね〜湿気がきつくてしんどいしんどい。特に、今日も昨日も足でしたしね。で、仕上げは祖母が久しぶりにうどんを食べたいというものですから、近所の”まはろ”さんへ行ってまいりました。

 最近”まはろ”さんでは食べてなかったので。こちらはセルフのうどん屋さんじゃないからかな? 魚里は好きなんですけどね〜。家族でも好みが違うので、母は”滝音”さんとか”溜り”さんが結構お気に入り。別に嫌いじゃないですが、この二軒、最近うどんの腰があまり強くなくなってきてる気がして、魚里はあまり〜になってたり。うん。当たりが悪いだけかもしれませんけどね。タイミング的に、ちょっと時間経ってるのが当たるとかってこともあるかもしれないし。
 ”まはろ”さんのうどんの腰は、しっかりもちもちで、うお里的には大満足な腰の強さでした♪
maharo-73A0-4F06-9DDB-5C7C17D78762.jpg
 これがお店の外観ですね。
 もう少し早めに来ていれば、桜も満開だったのでしょうが、そろそろ散り終わりっぽいかも。

takotake-3590-4224-BFA5-EF7FA897FB98.jpg
 ここは天ぷらうどん系に力を入れてらっしゃるのですが。もちろん天ぷらうどん以外にも色々ありますけどね〜。
 これは、たこと筍の天ぷらのザル。魚里はたこが好きなんですよ♪

ebitake-9DF3-44B9-BFB2-2D4EBC795004.jpg
 これは、母のチョイスしたエビと筍の天ぷらのザル。ちなみに祖母はこれのかけのあったかいのをチョイスです。

 そういえば、筍は今年初でしたね。うまうま♪
 おごちそうさまでした。

 そういえば、トラックバックのテーマで、好きな香りは? なんてありましたが。
 魚里は、最近、ユーカリのアロマオイルの匂いがベストでしたね〜。あの殺菌してくれるっぽい刺激臭が心地よくってvv
 あとは、柑橘系が好き。ベルガモットっていい匂いです。はい。
 別にラベンダーとかもローズとかも好きですが。あと、あれ! ジェラニウムもなんかノスタルジックな匂いで好きだなぁ。
 ちょっと刺激系の匂いが好きなのかも。いや、ううむ、揮発系だろうか?

 ベルガモットって言えば、ルピシエさん? の「エメラルド烏龍茶アールグレイ」が欲しくて、お店に行ったんですけどね。販売終了してました。残念xx あれとっても好きだったんですけど。まぁ、最近コーヒーに転んでたので、少々足が遠のいてたっていうのもあるんですけどね。ちょっと前に購入していた最後の一袋を開けました。何年ものだこれ?
 アールグレイティーじゃなくって、アールグレイな烏龍茶が欲しかったので、アールグレイティーは今回見送りなのでした。
 
失敗xx
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます。レスは後ほど〜。

 暑い一日でしたが。

 部屋のカーテンが悲惨に破れて数ヶ月xx 年跨いでるからな、無精も過ぎますが。カーテンって面倒臭いんですよね。結構お値段張るし。DVDとかだと腰が結構軽いんだけどね〜。だから、必要なのを買い渋るのかもしれん。あややxx

 ともあれ、今日は買い物日だったので、二◯リで買ってまいりました。
 結構お気に入りが見つかったので、ルンルンと買ったんですけど。
 ええ!
 失敗しました。
 丈が足りないorz
 つけましたけど。
 ちょうど窓にセダムを置いてるんですが、その丈と同じだけ足りない。ううむ。
 レースは、ちょこっとスパンコールっぽいのがついた白いタリスマン風の刺繍が並んでるのにしたんですけどね。これも足りんxx
 せっかく、断熱とかってなってたっぽい、ベージュにバラの刺繍らしき模様のカーテンも………。
 ま、いいか。
 もう一度二◯リに行くのがしんどい。
 破れてるのよりはマシだしね。
 うん。

 で、まぁユ◯タウンさんで買い物だったんですけどね。
 八百屋さんというかマーケットスペース? で、ブラックジャックの缶々がカートに山盛りで売られてまして、飴ちゃんかな〜? でもココアパウダーとか書いてるなぁとか思いつつ、一個買ってみました。
bj011.jpg
 家に帰って開けてみましたら、
bj01.jpg
 チョコレートでした。
 バレンタインで仕入れて売れ残りとか? まさかね。
 今、缶の裏確認したら、チョコレート菓子ってあった。
 あれ? 気づかなかったxx

 今日のお拗ねさま。
daigo-862D-4F1C-9035-2639C992FFBE.jpg
 手は母ですが。
 なんか、アシカと化してる第五です。


 こんなところかなぁ。

 この辺でレスです。

trap様
 こんにちは〜。
 お久しぶりです。
 グダグダと失敗続きの魚里です。
 暑かったからでしょうか?
 trap様は如何でしょう。
 好き嫌いの話、楽しんでいただけて良かったです。
 大根嫌いは、珍しいな〜と思いましたが。まぁ、魚里みたくGにたかられてるの見ただけで食べれなくなる場合もありますしね。ただ、やっぱり、大根は、使用頻度の高い野菜だから、ちょっとしんどいかもとは思います。はい。冬場のおでんの大根は美味しいですよねぇ。ふろふき大根も美味しいし、ぶり大根も捨てがたい。豚汁にも入れますし。秋の焼き魚に大根おろしも捨てがたいですけど。ううむ。ただの食べず嫌いならなんとか矯正をとか目論むのかもしれませんが、さて。難しいですよねぇ。
 シャーロックいつもいつもありがとうございます。そちらに足を向けて眠れませんよ〜。
 シャーロックといえば、ジャンプなんとかで「憂国のモリアーティ」ってありますが、魚里結構オススメです。高遠くんが好きならきっとハマるんじゃなかろうかと思ってるんですけどね。ただ、今の所ホームズを観客として傀儡(くぐつじゃなくて、かいらいの方ですが)化するような気配なので純粋なシャーロキアンの方はどうだろうと思ったり。
 この春は〜特に何って新しく始めることはないですね。色々と手が回らないことばかりなので。ううむ。毎日しんどいのが辛いです。
 それでは、春の微妙な天気に負けずにえっちらおっちら、腰を上げます。
 今日は一日お疲れ様でした。
 まだ早いですが、おやすみなさい。
 
ハッピーエンド
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 恋愛もののハッピーエンドって、どこまでがベストか。
 人それぞれではありましょうが。

 両思いがわかっておしまい。

 これが一番いいなぁと思ってます。

 両思いになって、お花畑な二人の後日談は、まぁ1話くらいなら楽しめますが。延々と続くと、なんかね。

 物足りないくらいがちょうどいい気がします。

 だから、かな?

 ハーレクィンなんかはいっそ潔いなぁと思っちゃうんですが。

 最近の長編化は、どうにも、グダグダで、嫌になるのが多い。
 例えばですが、「君に届け」なんか10巻以上必要だろうか? と、思っちゃいました。途中で読むのやめましたし。これは、両思いになるまでを引っ張りすぎな気がしましたね。傍目には二人両思いやんって丸わかりなのに引っ張るし。

 まぁ、あまり長編恋愛ものは読まないですが。

 ハーレクィンで難点なのは、キャラクターがゴージャスすぎる点ですけどね。みーんな美男美女。少なくとも女性は隠れ美女とかが多い。
 も、もうすこし、こう地道なの〜と思っても、日本の場合の地に足つけたのは泥臭いというか、トレンディでもなんかイマイチ感が漂うし。
 恋愛ものは、夢物語を楽しみたいので、バックがゴージャスなのはいいんですけどね。キャラがゴージャスすぎるとげんなりする場合があるので。
あれ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ネタってほどでもないですが〜。
 相変わらず聴いちゃうさぶちゃんの歌。ううむ。演歌って結構はまるなぁって思ってるんですけどね。

 何ヶ月も同じCDを聴いてるので、なんとなく覚えてるような覚えていないようなで、鼻歌を歌うときもありますが。
 んで、今日はなぜか「北の大地」「十和田湖」「竹」あたりがぐるぐる頭の中で回ってましたvv
 それで、クライマックスというかサビの部分が、「十和田湖」と「竹」で入れ替わる現象が………あれぇ? わからなくなるな。

 話は変わって。
 先日、餃子を作ったんですけどね。
 餃子というか、めんどくさくなったので、皮を春巻きの皮にしてみたり、中身を4種類作ってみたりで、6時間くらいかけてみました。うん。まぁ、肉たべれない姪っ子用にも用意しようと思ったので、4種類だったのですけどね。食べれないというより、好き嫌いで食べないだけなんですけどね〜あやつは。妹がくれくれするので、とりあえずvv
 合計だと、春巻き風が60個、餃子が90個で、実はまだ中身余ってる。冷凍しました。

 姪っ子に、ツナ缶ととうもろこしと大葉と玉ねぎをレモンとマヨで和えたのと、ジャガイモにシャケフレークと大葉とクルミの砕いたのをやっぱりマヨとで和えたの。んでもって、鳥の腿と胸のミンチに大葉とキクラゲを和えて塩胡椒したのとまぁ普通の餃子風vv うお里作ると、白菜じゃなくキャベツとニラと玉ねぎと合い挽きさんと食べるラー油を混ぜて、いろんな香辛料を好みで入れたものだったりする。案外シナモン使うなぁ。
 大葉が結構どれにでも入ってるのは、たくさん買いすぎたのでvv うお里は香草の類大好きなので、大葉とか普通に使います。よく考えると、刻まずに皮の内側に敷いて巻いてもよかったな。
 ジャガイモは、なぜか、あじのりの風味がした。なぜだ?
 あ、春巻き風も、揚げずに、焼きました。
 しんどかったけど、オイシクできたよ。鳥さんはもう少しキクラゲが多くてもよかったかな。うん。

 またまた変わって。

 姪っ子がアレルギーでもないのに好き嫌いが多いのにうんざりしてたりするんですが。これは、自分に好き嫌いがないからかなやっぱり。でも、ううん。カリフラワーダメですけどね。スイカもダメだな。カリフラワーなら、他所で出されたら我慢して食べますが、スイカはパス! 絶対。うん。なんかね〜小さい頃に食べ過ぎたっていうのもあるんだけど、親戚の家で、台所のテーブルに食べた後のスイカを放置してたら夜、それにGがたかってたのを見てから、食べれなくなったという。それだけの理由なんですけどね。

 まぁ、んでもって、アレルギーというか、うお里、薬のアレルギーはあるんですけど。名前忘れてますが、痛み止めの錠剤でRかMで始まるのだったと思う。眼球まで痒く発疹できたからアレルギーだよねぇ。あれかゆいんだ。で、まぁ、それはアレルギーとわかるんだけど、かぶれるのって、別にアレルギーじゃないんですよね。
 ただ、うお里、絶対食べると口内が特に上顎の内側が痒くなるものがあるんですけどね。えと、メザシなんですが。
 塩抜きしたのでも痒くなるので、今まで1尾食べきれたことないんですよね〜。あんな小さな魚なのにorz
 お正月に出る、塩抜きした目指しとこんにゃくの料理もダメでした。うん。かゆい。
 だから、潮吹いてる塩鮭もたべれない………。痒くなりそうだし、辛いし………。
我が家のお行儀よしおくんvv
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ネタなくて申し訳ないです。

 そんなわけで、第五のお行儀のいい? 写真でもvv
daigo-4E06-8CC8-3A6D45A516B9.jpg

 あとは、この季節柄、桜ですかね〜。

sakura-4373-99EC-7B220C95FA0D.jpg

sakura-4B2E-8035-EE6E44E8B936.jpg

sakura-4F4C-974C-4D8FB6F56BC5.jpg


 出かけて行くところもさして代わり映えしませんが、久しぶりに、第五と歩いてきました。案の定散歩といってもあまり喜ばない第五ですけどね。ちゃんとお散歩バッグは車に装備してますので、大丈夫。エチケット袋もね。まぁ、ビビんちょというか、小心者の第五なので、お外で排泄しちゃうと、お腹がゆるくなってるんで、とりにくいんですけど、ちゃんと処理しましたよ。
 ワンコなので、桜が咲いてようと天人唐草が咲いてようと、全然見とれもせず、地面ばかり嗅いでましたが。ううむ、ピットブルじゃなくビーグルの血が入ってるのだろうか? なんとなくですが、最近、ピットブルだかボクサーだかに見えなくもないんですが、これは加齢のせいだろうか? 犬だからね〜どこかは似てるってあるのかもしれないけど。

 ともあれ、お家で、うお里の部屋に来るとベッドにすぐ飛び乗るんですが、居間にいると、結構お行儀よしおくんだったりする第五。すぐ崩れますがvv これは、警戒してる時の癖ですね〜。居間だと「お風呂」と言われるかもしれないとvv
 ちなみに、おやつで待てさせて、「よしおくん、よしこさん、よしたろう」では、食べません。「よし」じゃないとダメらしいですvv


*** 追記

 時々気にかかる表現というかなんというか。

 「〜が〜してある。」って文章をよく見かけるんですけどね。
 この場合の「が」ってどうなんだろうと、引っかかるんですけど。うお里が変なの?
 「〜が〜してある。」じゃなくて「〜が〜されている。」ならわかるんですよ。
 時々、やっぱり助詞が引っかかって仕方のないうお里なのでした。

 あと、「時期」ね。
 「時期国王」ってのをウェブ小説で見かけたりする。
 これは、次の国王の変換ミスなのか、それとも、時期が来ると国王になるという意味でわざとに使っているのか。と、首をひねったりするんですけどね。ううむ。普通に考えれば、次期国王だよねぇ。やっぱり。
 
花見
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイトル通り花見です。しかも、会社の。しんどかったわ! うん。会社を見下ろす山? に登って、下って浜歩いて会社に戻って、BBQですからねぇ。お手軽すぎないか? まぁ参加しただけだけどさ。

 ちなみに、さくらは三分咲きくらいかな。今週末くらいがいい感じな気がするけどね〜。

E0E28561-ED21-403A-8C75-1DD46C7519F0.jpg
 これは、花と空の対比が綺麗かな〜と。

AF20B095-D605-4304-9BA3-B10C8777DC7E.jpg
 これは適当vv

8226BAF7-7FAC-4282-A8BF-ED3EB94D387B.jpg
 うお里が住んでる町。対岸から。

C61B2FED-E479-4E81-A8B2-727753D45308.jpg
 海の透明度が綺麗だったので。

01A04579-662D-468D-91CE-A4EB247847DE.jpg
 ドルフィンセンター。

 こんな感じですね。サムネなので、クリックすれば大きな写真になります。
 昨日までの荒れ模様とは違って、今日は綺麗に晴れて初夏くらいの暖かさでした。贅沢言えば、もう少し桜並木とかがよかったよね〜。

 そんなわけで? 少々へばってるうお里でした。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる