fc2ブログ
2016/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
二日連続で
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 今日昨日と二日連続で流れ星を見たうお里です。
 時間は朝四時過ぎから30分までの間でした。
 二回とも左目の隅の方で捉えたので、願い事は無理でしたが、するんと消えるので、両目で見てたとしても無理だと思われますね〜。
 速いわ!
スポンサーサイト



コーヒーかな?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ちょっと前に母が聞き込んだ、コーヒーを美味しく飲む方法。
 丸のままの豆を冷凍庫で保管して、飲むときに挽く。
 まぁ、コーヒーミルあるしなぁと、ブラジルだったかの安い豆を購入して試してみた。
 結構美味しい。
 ただし、淹れるのに30分くらいかかる。
 お休みの日しかできんね。ある意味で贅沢。もっとも、胃が弱ってるときはオススメしないかも。うお里ただいま少々気分悪いorz

 カルディとかで買ったツッカーノ・ブルボンが最近のお気に入りだったのだけど、カルディまで買いに行くのが面倒くさくて、近場で妥協。
 ま、ガソリン使わないし、いいか。

 んでもって、最近読んでるのは、「怪談お取り寄せ」の1。一応2まで購入済み。
 最初2だけでいいかなと思ってたんだけど、1を買ったのは、香川県で取材の犬神というエピソードがあったから。
 犬神は〜高知じゃなかった? と思ったんですけどね〜。
 犬を使った蠱毒の話なんですが。(蠱毒でおおよその想像はつく方が多そうですが、犬好き動物好きの方は調べないことを推奨します。うお里も別の本で知って辛かったので)この冊子での取材ができなかった理由を短くまとめたもの。なんとなく、個人的にはフゥンって感じですが。
 県ごとに一話のエピソードを選出という形態が面白かったので、いいかなと。うん。
ちょっと持ち直した
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ということで、ちょっと持ち直したうお里です。
 はい。

 まぁ、ネタはないんですけどね。

 実話系ホラーなブログさん? サイトさん? とか結構お邪魔してるんですが、って、ま、固定してますが。
 
 コミカライズもされてる「師匠」シリーズって、面白いです? うお里一巻だけ読みました。で、まぁ掲載してるところでちょもちょも読んでたりしたんですが、いかんせん、一話一話が長いのよ。うん。実話ホラーって、個人的に短くてピリッと決まってる(決まってないのも実話だけにあるけど)って感じで読みやすいから好きなんですけど。どうも乗り切らない。で、ハマれない。結局面白くない! で、読まないんですが。最近日参してる箇所で連日のようにアップされてるのが、辛い。
 うお里、短いのが好きなんです。
 目が滑るのでしんどいのよ〜xx

 ま、あくまで個人的な感想なんですけどね。

 ま、Tさんシリーズとかも、ダメですけどね。寺生まれのTさんってやつですが。

 実話? ほんと? 胡散臭いな〜と思いつつもう読めないxx

 やっぱり、実話怪談は短編がいいね。
 それだけですけどね。


 話は変わって、最近、猫が欲しい………。
 長らく犬猫多頭飼いだったので、このところの第五一頭だけというが非常に寂しい。
 まぁ、猫飼っちゃったら、第五ほっとけさんになるの、わかってるので自粛ですが。なにせ、基本が猫>犬なんで。でも、犬も好きなんだ〜!!!
 ともあれ。
 猫がね〜。
 猫にね〜触りたいぞ!
 猫カフェねぇ………なおさら欲しくなりそうだしね。
 最近、あまり長毛種は欲しいと思わないんだけど、ノルウェイジャンフォレストキャットが可愛いと思ってしまってる。
 いいよね〜。
 昔我が家に通ってた野良猫さんに、グレイのそういうタイプがいたんですよ。可愛かったよ。オスだったから懐っこかったし。モッフモフのグレイの毛並みがだんだん汚れてゆくのが切なかった。まぁ、ノルウェイジャンみたいに大きくはなかったので、ミックスだったんでしょうけどね。
 ああ、猫が欲しい。
落ち込みマックスかもしれない
 いつもご来訪ありがとうございます。

 タイトルに偽りありですが、落ち込んでるのは現実。
 いい歳こいてなにこんなことで〜と自分でも思わないでもないんですけどね。
 落ち込むときは人間落ち込むな。やっぱり。

 で、落ち込んでるときに占いやると、ドツボもいいとこ。
 まぁ、それ分かってるので、占いといっても夢占いなんですけどね〜。やけに最近意味深な夢ばかり見るからついつい。で、なおさら落ち込んでたら意味ないわ。

 そんなこんなで詳細は避けますが。
 しんどいxx

 んなもんで、やっと届いた「月刊少女野崎君」8巻を。
 やっぱ笑えるわ〜。これは、笑えるので楽。
 それにしても待ってるコミックスに限って届くの遅いよね。大抵xx
 内容としては、まゆまゆとみこりん、なんかもう咬ませ犬(違う!)だね。BLカップル〜に向けてそうですが、まゆまゆはただなにも考えてないだけだな。あれ。かわいそうなのは、みこりんだよね〜。頑張れ。

続きを読む

あら、同じ人だ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 最近手が痛くて、タイプミス多いです。直さないけど、ご容赦ください。

 昨日言ってた「たそがれたかこ」既刊7巻まで読みました。うわ〜びっくりした。15歳の男の子に恋心を抱いてしまった45歳の主人公女性、たかこさん。娘さんより一つだけ上というのが悩ましいというか犯罪がましいというか。
 きっかけは〜まぁ好きになった歌手に似てるからなんだけど〜けど〜。
 まぁ、告白とかしなけりゃオッケーだけどね。
 心で思ってるだけならどれだけでもvv

 これが、be-lovedっていう女性向けの雑誌なのでうお里の感覚的になんだかな〜なんだけどね〜。

 これが、また、be loveコミックスだったりしたら、結構見かける歳の差恋愛かもしれんと思う。まぁ、30歳というのはさすがにないかもしれんが。
 この歳の差でBLだったりしたら、年下攻めだなきっと。うお里だとそう書くな。うん。

 そんなことをつらつら考えながら読んでたんですけどね。
 前に一巻で挫折した「おかめ日和」と同じ作者さんのコミックスだったのにびっくりしたのでした。
 「おかめ〜」は主人公のダンナさんがどうしてもダメでね。読めなんだ。あと、主人公の環境が、うお里的に辛い。まぁ環境にダンナさんも含まれるけど。
 男の子二人………ダンナさんの父親。で、誰も家事の手伝い、子育ての手伝い、してくれない。
 ダンナさんに至っては、鍼灸医だったかで、敷地で開業してるけど、五分ご飯の時間が遅れたら不機嫌………。嫌だ、そんなダンナさん。しかも暴れ盛りの子供たちが暴れてる食卓、奥さんわたクタしてるのに、「お茶!」自分で淹れや! このダンナさんのどこに惚れたんだろう………。ということがどうにも謎すぎて。
 ともかく、環境がしんどそうで、身につまされて、挫折でした。はい。  
夏バテですね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。レスは後ほど。

 久々のブログですが、夏バテ気味で何もする気力がなかったんですよね〜。
 しんどい。

 「狂恋」を某所で「在りし日の」とミックスしてアップしてるんですが、この間更新した分がどうにもいに入らなくて、とりあえず二話修正中として内容削除してます。
 もうちょっと前部分からのほうがよさそうと思いつつ。
 ともあれ、それに手をつけようと思ってたのですが、まるっきりやる気が出なかったxx

 困ったもんです。

 で、なぜか「たそがれたかこ」既刊7巻? の1をお試しで読んで気に入ったのでそのまま読んでます。まだまださわり。
 主人公が45歳の離婚経験アリの枯れた女性なんですが、若い歌手に恋心〜って感じです。が、まぁ、別に、いいじゃんね。今のとこファン心理だけだし。
 うお里も、年甲斐なくへしに夢中だしvv って、これは二次元だがorz いいの。若い子に話したらへしがかっこいいからわかると言ってくれたし。いいの、おべんちゃらだってvv

 そんなこんなで、レスです。

 トラップさま
 お久しぶりです。
 ぼんやりしてまして気づかなくて失礼しました。
 そうですね〜夢で連絡先交換。珍しいです。名刺でした。
 うお里持ってないけどvv
 妙にリアルでしたね〜。
 だからって、何か特別なことがあるわけでもなく淡々と日常は過ぎてます。はい。
 それでは、なんだか関東以北? は大雨らしいですが、お気をつけてくださいね。
 おやすみなさい。
きっとね
 いつもご来訪アンド拍手ありがとうございます。

 夢で〜オタクというか、萌え話をするお友達が二人できました。

 一応連絡先とか交換して別れたんだけどねぇ。
 いかんせん夢だから。

 ひとりはフルネーム忘れたけど、歩ちゃん。BL萌えの女の子。なぜか「しんちゃん」で、ぼーちゃん×風間くん萌えだった。あるのか? そのカプ。

 もひとりは、忘れた。けど、NL萌えの女の子でした。ハーレクィンコミカライズとか話してた。

 どうやらリアルでそういう話をする相手がいないから、結構飢えてるんだろうな〜。

 ちなみに、「しんちゃん」萌えはないです。見てないし読んでないしね。まぁそう言いつつ一頃風間くん×しんちゃんっていうのを読んでびっくりしてたことはありますが。二人とも高校生設定だったけどね〜。
 個人的に、ショタの気はないのだよん!
 高校生はショタじゃない! ぜったい。
刀剣乱舞♪
 いつもご来訪ありがとうございます。

 う〜ん。
 ネタがないので、タイトル通り。あとでダイゴと読書かな。

 とりあえず、へし切りがカンストしました。彼だけだね〜。と思いつつ。単騎遠征には怖くて送り出せないヘタレです。はい。

 オープニングがなんかちょっとしたアニメになった今日。
 でも、悲しいかな、主役は三日月じぃちゃん。いえまぁ、嫌いじゃないけどね。うん。
 へしは〜1回か2回のアイキャッチしかないorz しかも撫で斬りというかすぐ消える〜xx そんなにモブじゃないと思うんだけどなぁ。人気ない? んなわけないと思うが。どちらかというと、ディープでコアなファンがいるタイプかなぁ………。わからんけど。

 ダイゴ*****
 ったって、さして変化はないけどね。
 もうおっちゃんワンコだし。
 今はうお里のベッドのまん真ん中にでローンと伸びて寝てます。しかもタオルケット敷いてるxx
 足元にクッション置いてるんですが、ダイゴのまくらになってます。ううむ。まくらいる? このワンコめっ!

 読 書*****
 ったって、ただいま若竹………じゃないや、加門七海さんの実録ものを読んでます。が、これ、どうやら文庫で持ってるような気がする。Kindleで読んでるんですが。なんか所々に記憶がある。まぁ、ほん怖でJETさんがコミカライズしてた時ずっと追っかけてたのでそっちで読んだのと混同してる可能性もないことはないんですけどね〜。
 ともあれ、加門七海さんには申し訳ないが、この方のエッセイは好きなんだ。創作ホラーは、3冊ほど読んだけど、合わなかったからなぁ………。
なんで、だ?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 なんか最近ダイゴが庭に出ないなぁと思ってたんですが、理由が判明。

 な、ん、というか、室外機が怖いらしいorz

 どれだけ箱入り息子なんだ!
 そのせいで庭に出れないらしい。リードつけて引っ張っても、室外機の方に行こうとすると尻込みして突っ張るxx
 以前から風の音とか苦手な子だったんですけどね。うん。風にシャッターが煽られる音とかダメでねぇ。だからって吠えるわけではないですが、散歩してた時は、抱っこ〜と、伸びてきてました。で、抱っこしてすぎて下ろしたら、普通に歩いてたけど。

 雷花火、平気なんです。
 昨日の朝だったかの震度1の揺れも平気。1だけど二階だったからね。
 でも、風の音ダメ。
 お留守番もダメ。まぁ、これは最近結構諦めよくなりましたが。
 お散歩もダメ。 ← おい! 猫より行動半径狭いです。我が家のダイゴ。とにかくお家で家族とまったりしてて、たまにドライブに連れてってもらえるだけで幸せらしい。犬というより、猫よね。これ。猫はドライブ苦手だけど。
夏バテ〜?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 サイトをいじって最近書いてるオリジナルリメイク作品を〜とか思ってるんですが、なんか胸がムカついてダメxx
 どうやら夏バテ〜らしいですねぇ。

 熱中症?

 ううむ。

 頭痛持ちなので、頭痛いやさにひたすら水はとってるんですが〜塩分がなぁ………。で、補給を兼ねてなんか久しぶりにカールを食べたvv 大人の味ってヤツですかね。美味しかった♪ ギュって硬いのね。でもって、なんかセミの幼虫やら蛹やらに見える………。いや、今更かあの形状は。祖母がいきなりつぶやいてくれまして、それ以外に見えんがなとxx 失礼しました。

 オリーブ牛の筋肉が冷凍庫に眠っていたので家にある野菜と一緒に煮物に。二時間くらいとろ火で炊きました。味は〜みりんと醤油とコンソメキューブ。これだけ。砂糖はなしでしたが、結構薄味で美味しくできました。筋がとろっとろ。98歳のほぼ総入れ歯の祖母でも食べれたのでやらかくできてよかったよ♪ 野菜も冷蔵庫にあったのだけ。特にこの間うお里が寝付いてた夜に妹家族と焼肉した残り野菜を突っ込んだ。玉ねぎは3個追加したけどね〜。あとは生姜とまいたけとしめじ。キャベツとなすかな。うん。人参に気づいたけど、後の祭り。すでに炊き上がってるわ。
 油っこかったけど、夏だから逆に食べろ! ですかね。

 で頑張って食べたんだけどね〜。朝もケンタくんの残り物食べたくせにxx でもなぜか体重減ってた〜と、喜んだのに、のにのにのに〜お寿司食べに行くことになりました。夜ご飯。嬉しいけど明日の体重計が怖いうお里です。はい。
いやはや
 いつもご来訪アンド拍手コメントありがとうございます。レスはメールでさせていただきました。

 ここのところどうにも体調がはっきりしません。
 鈍い頭痛が続くのは、熱中症かなぁって感じですね。
 それで昨日仕事中ぶっ倒れました。まぁ、ちょっとやばいと機械を止めて突っ伏してたんですけどね。それでも治らなかったので椅子から降りてしゃがみこんじゃいました。
 室温22度くらいだったらしいですが、暑くてね。どうも冷えた感じを受けなくて。何度も席を立ったりしてたのですが、どうもヤバヤバでした。
 結局2時間くらい早退する羽目になりましたが。

 暑さのせいですよね〜やっぱり。

 お盆休みは今日から。
 3日だけなのよ〜xx だから何もできそうにないなvv そんな感じですね〜。

 で、まぁ、ついでに読書というか最近完読したコミックスでも。

 「緋が走る」全15巻。
 作陶で幻と言われてるらしい緋色を走らせようと苦闘する女性の話ですね。
 まぁアマゾンさんで各11円だったので買ってみました。はい。
 時代的には〜微妙に80年代っぽいのかなぁ? 服装とかね。原稿紛失かなにかあったのかな? 雑誌そのままアップしてるところとかありましたが、一応きちんと終わってた。
 ちょっと「YAWARA」っぽい印象を受けたのは、主人公を好きになる男の人のタイプが松田さん? だっけ? に似てたからvv 彼よりはできる男でしたが、彼と山岡さん(美味しんぼ)を足して割った感じかな。まぁ、二人の恋愛模様は続編に持ち越しらしいですけどね。うお里そちらはもういいです。はい。お腹いっぱい。
 もにょっとしたのは、緋を走らせることができたら作陶をやめると主人公が入ったラスト近く。おい! と、思った。それにいくら投資してるんよ〜。銀行から数百万の借金をしたり、焼き物横丁を作る目標の一億円の無担保融資とか受けたりしてるのに、全部なしにしてどうすんのよ〜と、思った。結局それだけのことだったの? 一時の情熱に過ぎなかったの? と。まぁ、恋人に昇格した人の言葉で持ち直すので、目標を失ってふらついてただけなんでしょうが、なんかここが引っかかった。

 結局、芸術って運なんかな〜。スジと運と努力の三つ巴なんだろうけど、運がなければどうにもならないんねと思った。

 ま、あとは、やっぱ芸術家ってエゴイスト多いなvv 自分が勝ちたいからと小娘相手に情け容赦ない! 人殺しが起きないのが不思議なくらい。で、決着して、仲直り〜とかあるのがいいのか、これで? と、思うのは、うお里がねちっこいタイプだからなんだろうか。だってねぇ、窯が壊れて代替機を借りる約束した相手を買収して〜なんて汚い汚い。なのになかったことにする。ううむ。ここまで意地がなければダメなんですかねやっぱ。

 不思議なのが、自分を脅しまくって結局窯を壊したのが、かつての恋人未満(男の方が主人公好きだったんだけど、諸々の理由から別の女性と結婚。でも、一切手をつけなくて、作陶命で妻が愛情をこじらせるというなんとも〜って男の人がいるんですが)の妻だったんですけど。放火犯なんですが、精神的肉体的に疲労してる男を休ませるためだけに犯人として捕まえさせるんですよ。奥さんが犯人なんですよ、主人公知ってるんですよ。なのに、奥さんお咎めなしなんですよ。男の人納得して身代わりのまま捕まっちゃいましがた、いいのか? とか。そのあとどうなったんよ? 謎すぎるわ。

 途中で今様魯山人って爺様が出てくるんですが、そこで行われる食器作りのバトルで出てきた三島さんってアバンギャルドな作陶家が結構面白かったvv 3戦目で消えましたけどね〜。

 主人公のレベルがいまいちわからない。やりはじめて数年だもん。結構チート設定だと思う。うん。そりゃ負けたらって思うよなぁ。ここ考えるとね。



 常々そうかな? と思っていることに、フグの脱皮がありますが。フグって脱皮するんですかねやっぱり。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ネタがないので、先日失敗しただいごんの写真でも。

 IMG_1755.jpg

 も少しダイレクトに左顔面が歪んでたんですけどね〜。
 カメラの調子が悪いせいにしておきます。
 うお里の腕ではないvv

 先日ベトナムの子達が我が家に遊びに来た時、だいごんさんは祖母の足元で警戒警報発令しておりました。
 そこはうお里じゃないのね………。
 やっぱり一番弱い個体(あえて)を守ろうとするんだなぁ。


 ***** ちょこっと怖かったりする夢。

 このところ部屋に誰かが入ってくる夢を見ますが。
 この間はへしへしだった。多分。これはいい。まぁ、3Dな人間仕様でアニメ仕様じゃなかったのが悲しいといえば残念だったけど。も少しおしゃれしてくれててもよかった。グレイのスウェット上下で刀持ってるのは、なんかおしゃれじゃない。

 それはまあいいんだけど、昨日見た夢は〜ちょっと胡乱だった。
 白いワンピースの髪の長い女の人がドアのところで立ってたxx
 まぁ怖いって感じを受けはしなかったけど、印章的にあまりうれしい感じじゃないよね。納涼な感じだけに。

 *****

 明日は病院に行く予定なので、嫌でたまらないですね〜。
 おそらく、左手首にまた注射される〜xx おそらくですが。
 椅子に座って受ける注射というのはそれほど恐怖感ないんですが、診察台に寝て受ける注射って怖さ倍増する気がする。不安で居ても立っても居られないんですよ〜xx 嫌だなぁ。
帰国かぁ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ベトナムの研修生が帰国しました。
 昨日まで結構ボランティアーで動いてましたが、今日の午前中も最後の挨拶にうお里の家まで来てくれました。
 まぁ、おめあては祖母と曽祖母だと思うけどvv
 懐いてます。
 まぁいいけど〜。

 昨日はねぇ、夜突然電話と思えば、おみやげ買い忘れがあるので〜と電気屋さんまで。
 どうもおかーさんへのマッサージ機を買い忘れてたようです。
 あんな大きいのどうやって持って帰るんだ? まぁ、据え置きタイプじゃないやつでしたが。もちろん。

 そのあと、お菓子買うお金が足りない〜というので手持ちというか、本買った残りの三千円貸しましたが。常日頃そんなにお金持ち歩きませんよ〜。しかも、本買ったあとだし。
 三千円〜? と、不満そうでしたが、借りるんだから不満はなしよ! ね。
 今日返してくれましたけどねvv

 寂しいですけどね〜。
 毎年なので、こっちは結構慣れました。ごめん。
 でも、そんなもんだよね。


 コミックス「トレース」1と「修羅の刻」16/17を。
 トレースは実際検察官(だったかな?)経験の人のコミックス。結構面白いです。今のとこね。連作短編って感じかなぁ。主人公が何を狙ってるのか、完全犯罪? だとして、何をしたいのか。検察官だからね。家族を殺された23年前の事件に関係してるとは思うんだけど〜企みが明らかになるといいけどね。

 修羅〜は、今までで一番淡白かな。前後編なんだけどね〜。まぁ、九十九とその兄のくだりであるらしい「修羅の門」を知らないので、ラストがちょっと意味不明。「門」ちょこっと読んだけど、ほぼ格闘技だったので、ダメだったんだよね〜。
クーラーが
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 居間のクーラーの効きがやばくなってます。
 うお里はあまり居間にいないのですけどね。いつもいる祖母が堪えるらしくて、結局購入に踏み切ることになりました。
 で、電気屋さんに出かけてたんですけどね。
 富士通が出してましたね〜。びっくりしましたよ。K’sのオリジナルらしいんですが。それが結構横幅コンパクトでいいなと思ったら、取り寄せお盆越え………。19日以降になるらしくて、それはダメということで、もひとつ遠いK’sにも足を運んだんですが。まぁ同じ店というかチェーン店? ということで、やっぱり在庫はなくってね。置き場が一緒なのか? 同じく取り寄せになるらしくて。個人的にエ○ィオンにも行きたかったんですが、暑いしね。あきらめることにしまして、やけにお店のひとがプッシュする霧ヶ峰〜に決定してきましたが。
 高いわ! 一応20畳越え買わんといけなかったっていうのが原因だけどね。
 個人的にはしろくまが気になったんだけどね〜。
 ちなみに、ダメになった我が家の機種はナショナルでした。これ、20年越えなので、減価償却はしてると思われる。

 いつもご来訪ありがとうございます。

 ネタがない〜。
 昨日の顔に寝癖がついたダイゴの写真をアップしようかなと思ったんですが、どうもいまいちなのでパス。
 顔がね〜微妙に歪んでたんですよね。寝起きだったから。
 でも、写真撮ろうとしてる間にだんだん落ち着いてきちゃって、微妙になってしまったのでした。

 カメラがね〜どうも最近調子悪くて、シャッターがすぐに反応しないんですよね〜。キャノンのイクシー315なんだけど。古いといえば古いのか? 


 「実録 お寺の怪談」だったか? 読み終えたけど〜なんか説教くさかった。やっぱりお寺がメインで住職さんが話すって感じだからかなぁ。
 あとは、文体がどうも、面白みがない文体だった。うん。なんか平板というか。も少し個性があってもオッケーじゃないかな。それが個性といえば個性だろうけど。そんな感じ。
もともと
 いつもご来訪ありがとうございます。

 もともと猫派ではあるんですけどね。犬も好きなもので。今は犬飼ですね〜。まぁ、ボルゾイに憧れまくってなぜか保護犬にシフトチェンジしてしまったうお里ではあるのですが。それはそれでいいんだけどね。可愛いから。今もひとのベッドのまん真ん中で伸びて寝てるダイゴですわ。


 以下、オタクな戯言なので笑って許せるひとだけでよろしく。

 猫って女性にとっては恋人って感じらしいですが。
 だとすると、前に猫になって登場したへしなんかは、うお里にとってはほぼ恋人認定なんですかね。 ← 痛い発言だvv
 まぁ、脳内嫁とかって言葉もあるくらいなのでいいけどさ。

 好きなキャラって、猫科で想像はできるけど、犬科ではあまり想像できない。

 例えば、高遠くんなんかは、黒猫かカラカルのイメージで。彼を犬で想像するのは、無理がある。黒という一点に絞ってみて黒のラブラドールとか想像しても、似合わなさすぎるし、ドーベルマンっていうのも違いすぎる。やっぱ猫だと思う。
 黒猫だとシンガプーラ? あたりかなぁ。シュッとして細いの。まぁ普通の黒でもオッケーなんですが。その場合だとお目目は金だね。

 カイトにぃは、サイアミーズかなぁ。シャム(オリエンタル? ちょっと昔のぽてんとしたイメージで)か、白猫〜だな。白だと昔飼ってたロイくんみたく肉球や鼻がピンクで目が青。………ロイくんは、どうにもアルビノだったみたいなんだけどね。そのイメージがあるなぁ。犬だと、なんだろ? 思いつかない。

 月山くんだと、ううむ。ロシアンブルーあたりかなぁ。犬だとちょっと凶暴な感じですかね〜。でも、優雅じゃないとダメなので、それこそボルゾイ? アイリッシュウルフハウンドではないなぁ。大きすぎるし。

 で、へしへしがどうやらうお里の中ではシャルトリュー決定らしいんだけどね。ううむ。月山くんと被るがね。犬だとシェパードかもしれないと一時思ったんだけど、ちょっと違う。やっぱり違う。うん。どこかが違うvv

どげなこっちゃ?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 なんとなく懐かしさにかられて、下の映像を見ていたのですが、1分20秒くらいのセリフが、どうしても、「どげなこっちゃ」と聞こえて仕方がない。うお里の耳が変なのかなぁ。カムイって、そういう方言じゃないよねぇ。




 「義弟」というBL小説を途中まで読んだのですが、青蛇のなんとか〜って副題がある小説なんだったと思う。イラスト描いてる人がいまいち好みじゃないっていうのもあって、ブラックだという評があったのだけど(花丸ブラックだけに)手を出さなかったんですけどね。
 評されてるほどブラックじゃないと思う。
 今のとこですが。
 いまいち深みが足りないかなぁ。うお里の好みとしては、いまひとつ物足りない感じ。
 もうちょっとなんですよね〜。

 最近、BLの方がベッドシーンは多いというイメージあったんですが、ジュネのほうが多いイメージがある方もいらっしゃる? ジュネはいざとなったらベッドシーンなくてもオッケーなのが世界観なイメージなんですが。どうなんでしょうね。実のところ。
 まぁ、BLはライトというか、即座に明るく当然なベッドシーンなイメージなんかな。ジュネは暗くて罪悪感あるようなベッドシーンな感覚? それがエロ多発なイメージに繋がってるのだろうか? なんかね。ふと思っただけなんだけどね。
よくわからなくなってきた
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 某ウェブ小説を読んでまして、釈然としないことがあってぐるぐるしてたらわからくなってきました。
 みなさん結構褒めてまして、確かに面白いとは思ったんですが。
 主人公家族がとにかく一番上出来な世界観。まぁ、世界神一族ですかね。で、まぁ、いいんですが、なんか、釈然としないのは、世界神の女王である主人公の母親の姉妹が、主人公の父親の弟に嫁ぐ女性に罰というか警告を与えたところなんですが。
 まぁ、結婚式で旦那になるひとの兄によろめいたというか、ちょっと〜というか。それをいちいち警告的に罰する女神。で、それで悶着が起きる。
 これ、世界的に女神が暇なの? いちいち結婚式が起きるたびに女神が一人一人を確認しててそうなるのなら、うお里そうもにょりませんが、これが、女神の姉妹の家族に属するひとだったばかりに〜となると、なんか、可愛そうに感じるのは、うお里が変なんかなぁ。
 結婚する相手以外のいい男にポーッとなるくらい別に、いいんじゃないかなぁ? と思うんですが。そうでもないんかなぁ………。
 ひたすら主人公家族を引き立てるためだけにネタとして使われてるような弟妻がなんか哀れに感じてしまったのでした。うん。そういうことだ。結局。

 んで、昨日のBL。どうにか読み終え。
 後半突然甘いなぁ………。
 父親ね。
 父親。
 借金作って家族に押し付けて失踪する。然も浮気もしてる。なのに、妻に愛してる〜なんて手紙をよこす父親。
 離婚すればいらん苦労背負わずにすむのにxx
 今風というか2ch風に言えば、毒父毒母ですよね。要は。家族も、なんか思考が汚染されてますよね。哀れな。


 んでもって、最近、痛み止め切れると手首が非常に痛くてイライラするんですが。どうしましょうかね。
 痛いんだったら休めばいいのにと、少しも優しさの見えない嫌味というか、迷惑受けてるって感じの言い方をする職場の上司がいるから意地になってるところがあるんですが。なんか、イライラが募ってとにかく、嫌なほうに思考が飛んでる自覚があります。
 やばいなぁ………。もともとネガティブ方向だからな。
 困ったなぁ。
 どうしようか。
 うん。
ヘビー
 いつもご来訪ありがとうございます。

 まだ途中だけど、バーバラ片桐さんの「心臓に甘い牙」を読んでます。
 あ、BLね。BL。

 バーバラさんはノリについていける話はついていけるけど、だめだと徹底的に合わないので、買うのは悩む。

 今回はなんとなく、やくざが出てくるBLものでハードなのが読みたくなったので探してみた。
 やくざさんが出てきても甘かったりするのがBLの王道なので、これも選ぶの結構しんどい。
 いえ、やくざさんが出てくるからって、水商売に落とされるとかそういうリアル系を読みたいわけじゃないんですよ。あくまでBLファンタジーなやくざもの。だけど、溺愛系じゃないの。せめて、受けが逃げろ! これ、ないのわかってるけどつい。
 今回は結構受けが逃げ気味ですが、攻めが甘いなぁ………。もう少しぎちぎちに締め付けてもいいんだけど。
 まぁ、やってることは、鬼畜ではありますが。なんでしょうね、表現がソフトだからかな。
 まぁ、なんとか陣ってひとのやくざBLほどヘビーな内容はパスですが。あれは、きつかった。まぁ、受けが逃げてないというのもあるけどな。

 これまで結構商業誌のやくざものも読んでみたけど、やくざを絡める話だと、サイトで掲載されてる話のほうが結構ツボにはいるのがあるなぁというのが正直なところ。
 それでいくと、アラブの王子様が出るのもサイトのほうが面白かったりする。

 お金出して買ってがっくりする確率高いのが結構ヘビーvv うん。そういうヘビーさは求めてないけどね。
やっぱり勘違い
 いつもご来訪ありがとうございます。

 きくち正太さんだったかなぁ? 「おせん」の作者の漫画家さん。
 うおさとず〜っと、この人を「絶望先生」の作者だと勘違いしておりました。
 あれ?
 まぁ、おそらく「絶望先生」を読んでないからの勘違いだとは思うんですけどね〜。

 「おせん」を数冊読んでみてちょっと面白いなぁと思っちゃった。料理漫画って、面白いですよね〜。ともあれ、少々日本画風なのかなぁ、山田博章さんのイメージを感じた。どちらが古い漫画家さんかは知らないけどね。山田さん〜好きさ最近見ないけど。

 うお里が読んだ料理漫画の一番古いのはまぁ”読んだ”のはですが、「大使閣下の料理人」だったかな? これは全巻制覇できたんだ。二十うん巻だった記憶あるけど、文庫でね。気がついたら終わっててびっくりした。

 あとは〜これそうかな? 「李夫人の料理番」だったかもしれん。明かどうか知らんけど古い時代の話の方ね。

 最近読んでるのは「ごほうびごはん」とか「のみじょし」あたりでしょうか。これ料理漫画でいいのかどうか謎ですけど。

 食べ物ウンチクだと「バーテンダー」が面白かった。これも全巻知らない間に読破してた。溜って男の人が主役の方ね。

 「神の雫」は、途中で挫折。作画してる人は好きだったんだけどね〜キャラクターがしんどくなったxx

 食べ物というよりお酒のウンチク話だなそういやこれ。

 ま、楽しめた漫画達でした。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる