2016-07-16(Sat)
いつもご来訪ありがとうございます。
仕事場でついてる機械の移動で、昨日から四連休中なんですけどね〜。たまにはいいやね。
ま、それはともかく、「修羅の刻」全9巻をコンプするので疲れて頭痛が………。やばいですね。疲れ目ですわ。
「修羅の刻」最終巻で泣かされる。
沖田くんと土方さんの死はね〜泣いちゃうんですよ。龍さんは少しも泣けないのに。これは、思い入れなのかなぁ。好みの問題なのかなぁ。
ある意味神格化されつつあるタイプが殺されてもなんとも思わないのかもしれない。この話の中じゃなんか龍さん、扱いが別格なんだもん。
コミック含めると一番好きなのは、出海の弟の話と、信長がらみの話なんですけどね〜。アニメにはならなんだ。残念。
出海の弟はなんか船で流されてアメリカに行っちゃって戦争中のインディアンに味方して最期死んじゃうんですが、コミックス1巻でしっかりまとまってるっていうのもあって好きなんですね。死んじゃうけどxx 多分、コミックス6巻目だったはず。
信長は〜双子の陸奥継承前の子供たちが信長の最初味方してるんだけど、ヤタガラスの人、えと鉄砲の得意な〜忘れた、その人が出てきて双子が袂分かっちゃうんですね。その辺で信長の味方として残る方の心境がとっても好き。ううむ。堪えるんだ。信長とも血が繋がってる設定になってるけどね〜。うん。義理の妹の子って設定。
んで、DVD返却に行くついでにレンタルしてしまった。
「残穢」「フッテージ」「ウーマン・イン・ブラック」「ヴィジット」の四本。ホラー尽くしです。しかも、「残穢」以外はほぼ似た感じ。子供がらみっぽいです。
楽しいかなぁ。
小野さん原作が微妙かもしれん。原作リタイアしてしまいましたので映像でvv
最近、腰乃さんのコミックスが出ないですね〜。なんとなくそろそろ読みたいんですが。小説はなかなかKindleに落ちてくれないのが多くて、手が出せない。紙媒体で買うには表紙がね〜どうにもハードル高いのが多い。
まぁ、BLじゃないのがたくさん積読状態だったりしますけどね。期待は「合法都市」だったかな? BLじゃなく、ハードボイルドだったりするけどね。顔整形してまで潜入調査する刑事さんとその町の支配者の対決みたいなの。打ち切りだったみたいだけどどうにか全六巻で風呂敷たたんだそうなので。一巻だけお試しで読んで、潜入調査の刑事さんの男気がツボにハマった。うん。かっこいいんだこれが。
今どうにもBLで好みなのが見つからなくて、そのせいか妙にハードボイルドタッチなのとかに行ってる。検事ものとか。なぜだ、いきなり? 男の人がかっこいいのが読みたいのかもしれないね。BLで萌えなのがないから。検事ものはイマイチのらないけどね。それこそハードタッチすぎて。向き不向きがあるな。やっぱ。
その他は相変わらずハーレクィンだけど、すでに飽きてるvv なんか飽きてるけどお気に入りの作家さん(漫画家さんね)があって、その人が書いてるとつい悩んで買って放置。そろそろ読まねば収拾がつかない。
んで、岩井志麻子さんの実話怪談系で毎年一冊出てる文庫。タイトル忘れてる。生きてる人間のエグい面が出てるやつね〜。でも面白いんだよね。岩井さん、これだけは読めるんだ。
仕事場でついてる機械の移動で、昨日から四連休中なんですけどね〜。たまにはいいやね。
ま、それはともかく、「修羅の刻」全9巻をコンプするので疲れて頭痛が………。やばいですね。疲れ目ですわ。
「修羅の刻」最終巻で泣かされる。
沖田くんと土方さんの死はね〜泣いちゃうんですよ。龍さんは少しも泣けないのに。これは、思い入れなのかなぁ。好みの問題なのかなぁ。
ある意味神格化されつつあるタイプが殺されてもなんとも思わないのかもしれない。この話の中じゃなんか龍さん、扱いが別格なんだもん。
コミック含めると一番好きなのは、出海の弟の話と、信長がらみの話なんですけどね〜。アニメにはならなんだ。残念。
出海の弟はなんか船で流されてアメリカに行っちゃって戦争中のインディアンに味方して最期死んじゃうんですが、コミックス1巻でしっかりまとまってるっていうのもあって好きなんですね。死んじゃうけどxx 多分、コミックス6巻目だったはず。
信長は〜双子の陸奥継承前の子供たちが信長の最初味方してるんだけど、ヤタガラスの人、えと鉄砲の得意な〜忘れた、その人が出てきて双子が袂分かっちゃうんですね。その辺で信長の味方として残る方の心境がとっても好き。ううむ。堪えるんだ。信長とも血が繋がってる設定になってるけどね〜。うん。義理の妹の子って設定。
んで、DVD返却に行くついでにレンタルしてしまった。
「残穢」「フッテージ」「ウーマン・イン・ブラック」「ヴィジット」の四本。ホラー尽くしです。しかも、「残穢」以外はほぼ似た感じ。子供がらみっぽいです。
楽しいかなぁ。
小野さん原作が微妙かもしれん。原作リタイアしてしまいましたので映像でvv
最近、腰乃さんのコミックスが出ないですね〜。なんとなくそろそろ読みたいんですが。小説はなかなかKindleに落ちてくれないのが多くて、手が出せない。紙媒体で買うには表紙がね〜どうにもハードル高いのが多い。
まぁ、BLじゃないのがたくさん積読状態だったりしますけどね。期待は「合法都市」だったかな? BLじゃなく、ハードボイルドだったりするけどね。顔整形してまで潜入調査する刑事さんとその町の支配者の対決みたいなの。打ち切りだったみたいだけどどうにか全六巻で風呂敷たたんだそうなので。一巻だけお試しで読んで、潜入調査の刑事さんの男気がツボにハマった。うん。かっこいいんだこれが。
今どうにもBLで好みなのが見つからなくて、そのせいか妙にハードボイルドタッチなのとかに行ってる。検事ものとか。なぜだ、いきなり? 男の人がかっこいいのが読みたいのかもしれないね。BLで萌えなのがないから。検事ものはイマイチのらないけどね。それこそハードタッチすぎて。向き不向きがあるな。やっぱ。
その他は相変わらずハーレクィンだけど、すでに飽きてるvv なんか飽きてるけどお気に入りの作家さん(漫画家さんね)があって、その人が書いてるとつい悩んで買って放置。そろそろ読まねば収拾がつかない。
んで、岩井志麻子さんの実話怪談系で毎年一冊出てる文庫。タイトル忘れてる。生きてる人間のエグい面が出てるやつね〜。でも面白いんだよね。岩井さん、これだけは読めるんだ。
スポンサーサイト