fc2ブログ
2015/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
直った!
 いつもご来訪ありがとうございます。

 BRプレイヤー直りました!
 今溜め録画見てるところですvv
 なんでも冷却ファン? のファンが回らなくなっていたそうで。
 ともあれ、よかった〜です。


 んでもって、ダイゴさん。
 庭に出るのはまだできませんが、庭から戻るのはできるようになりました。
 ううむ。
 何が違うんだろう?
 段差が怖いの?
スポンサーサイト



放置
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ダイゴが来てからだから四年ほど放置されていた、吐き出し口の網戸。
 ダイゴさんが破っちゃったのね〜。
 やっと直しました。
 というか、ほぼ新しく。

 そうしたら〜。

 茶々もダイゴも、猫ドアを潜りません!

 なんで〜?
 かれこれ三日になるんですが、未だに!

 お庭のおトイレは、毎回網戸を自動ドア………。人力自動ドア。
 どんだけ甘えたさんなんだ〜〜〜〜〜。

 脱力の魚里なのでしたorz
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 昨日やっとこでHONKOWA今月号を買ってきまして(ラスト一冊だった)読みましたが、が、どうにも最近面白くないなぁ………。
 JETさんと加門七海さんのコンビがないしなぁ。もう載らないのかな? だったら、やめてもいいか。そんな感じです。
 なんかね〜永久保さんの描いてる密教かなんかのお坊さんの話が、どうにもこうにも眉唾っぽく思えて乗り切らないし。なんとか三華さんのスピサンポも、どうも上から目線なんか、作った不思議ちゃんっぽい感じがしてきてついてくのしんどいし。いや、今月号には掲載なかったですけどね。上から目線というと、メインかなぁ、なんかなぁ、歴史の検証をしてるのも、自分の好き嫌いだけでもの言ってない? って感じに思えてきたら鼻に付き出す。
 まぁ、魚里がそういう方面に鈍いだけだろうけど。
 ある意味、実話ホラーは疑いだすと面白味がなくなりますよね。
 やっぱり、やめどきなんかもしれん。


 ホラーというかアクションというか、「黒執事」21巻〜安定かな? と思いつつ、セバスチャン、戦車の装甲は蹴り破れないのか。
 だんだんセバスチャンが弱くなってる〜と、どこかで読んだかもしれませんが。
 何も食べてないんだから、弱くなってても仕方ないかも〜と思うんだけど、悪魔だからその辺どうなんかなぁ………。謎すぎる。
ねむい
 いつもご来訪理がとうございます。

 昨日一昨日と、熱帯夜? ってわけじゃなく、魚里が就眠する時間が早いので必然的に熱帯夜もどきになるんですが。
 暑くて眠れない〜ので、クーラーをorz
 早すぎだよねぇ。
 でも、汗にじむんですよ。
 ダイゴも熱と湿気に弱いしねぇ。

 しかたないのかな。
 病気になってもいけないしねと、自分に言い訳。
第1971回「好きな匂いとは」
 いつもご来訪ありがとうございます。
 ネタがないのでトラバで一つ。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「好きな匂いとは」です。私の好きな匂いといえば。。インコですかね。私以外にも時々おられるようですが、小鳥の背中あたりの匂いが好きです。昔セキセイインコを飼っていた頃、捕まえては鼻に押し当ててスーハーしてましたインコからしたら、いい迷惑だったでしょうけど。今は猫を飼っていまして、猫の後頭部あたりの匂いが好きです。背後から捕らえて、...
FC2 トラックバックテーマ:「好きな匂いとは」



 好きな匂いと聞かれて思い浮かぶのがアロマ。ですかね。
 花の匂いでもいいですが。
 犬の肉球の匂いというのもありますねぇ。

 アロマだと、ユーカリオイルのすっきりした匂いが好きです。あれは癖になりますね。めぐリズムにユーカリの匂いとかあったのですが、なくなったのが寂しいのでした。喉が弱いので、冬は常備します。喉にいいんですよ、この匂い。

 花の匂いだと、オーソドックスにバラとかジャスミンとかですかね。癖がキツイところでキンセンカ好きだったりしますけど、これは悪臭に近い?

 そんなこんな書いてますが、実は硬水は苦手なんですね〜。あれ? 香水ね。
 香水はきつすぎて。
 人工の匂いが苦手なのかもしれないです。はい。

 ワンコの肉球というと、某コミックスで「ポップコーンの匂い」とか言いますが。似てると思うな。

 にゃんこは〜なんだろうねぇ。好きだけど、犬ほど匂いがきつくないから、あまり印象がない。

 ともあれ、犬も猫も、濡れたあとの匂いは少々生臭くて苦手だったりします。うん。
魔女の鳥籠
 いつもご来訪ありがとうございます。

 とりあえず、読み終えました。

 感想というか、ううん。
 新米刑事でも、あれに気づかないのはおかしいなと思うんだけど〜。そこまでダメ刑事なんてしなくてもいいのになぁと思ったり。
 ネタバレだけど、取り替え殺人って、そんなに特殊じゃないよね。
 あと、なんか子持ちの方をどうもいい人って感じに仕立て上げてるのに、もにょっとくるなぁ。
 独身で足の悪いおかーさんに支配されてる方の犯人がどうにも救いがないのが………。

 主人公が敵に押されて押されて、失踪しないか心配ではある。
 大切な人たちを縦に取られちゃうとやりかねない気がするなぁ。
 次を読むかどうするかは、なぞかもしれん。

 んで、わたなべあじあさんって漫画家さんを。
 BLね。
 読まず嫌いだったけど、案外いけた。
 ピアスのわりに、そういう表現ばっかりなわりに、淡々として醒めた感じなのかもしれない。
 不思議な感覚でしたね〜。
なにがやねん!
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 雨〜の天気予報は何処へやら♪
 五月晴れの一日ですわ。

 龍神さんか田の神さん、もしくはガルーダさんがお空におりました。
 や、電波で申し訳ないxx ともあれ、似た雲が空に横たわっておりましたってことでvv
 ガルーダさんと龍神さんがいたら戦争ですね。食うか食われるか。
 それにガルーダさんは日本の神さんじゃないので、違うだろう。神さんの世界に国境があるかどうか存じませんけどね〜。

 とりあえず、魚里としたら龍神さんと田の神さんを一押しです。やっぱね。

 ともあれ。

 「ヴォイニッチホテル」全3巻で、完読です。
 面白かったですよ〜。
 グロいところもありますが、絵柄に味があるので、そうそう吐きそうになったりはしないと思う。すくなくとも魚里はオッケーでした。って、例になるのかなぁ?

 んでもって、結局文句言いつつkindleでの既刊10冊完読した「当て屋の椿」。”の”が入ってた。知らなんだxx
面白いです。
 ディープでダークでグロいんだけど、内容の面白さが着物の妙さやありえんだろう女性の体勢を補って余りあります。
 それなりに、絵柄も綺麗だしね〜。ギャグバージョンに崩れる方が多いけど。
 まだ続くらしいですが、追いかけそう。

 で、今はね〜桐生操さんの「世界ボーイズラブ大全」と「妖琦庵夜話 魔女の鳥籠」をほぼ同時進行で読んでますvv
 いかにも魚里〜なタイトルでしょうvv

 「世界ボーイズラブ〜」は、まぁ、実話のゲイですね。ワイルドやらプルーストやらコクトーやらマレーやら西洋が多いですが。この人が〜と思う人がゲイだったりして少々ビックリです。知ってる人も結構いますが。ううむ。ただ、桐生さんの文体は長く読んでると単調で飽きるんですよね。申し訳ないですが。その分読みやすいってことかもしれませんけど。小説じゃないのでいいんだろう、これで。
 世界とあるから日本の衆道もあるかな〜と思ってるんだけど、あるかな? 明治あたりのそういう事情を知りたかったので買ったんだけどね。調べ方は他にもあるけどね〜。趣味に走ったのvv

 んで、「妖琦庵〜」はシリーズ4作目。
 読者の不安を煽る文章が上手だな〜と思いつつ。
 語り手なのか狂言回しなのか、な、刑事くんがどうしてもミッチーに変換される魚里だったりするんですよね〜。ま、楽しいからいいけどvv
なんでやねん?
 いつもごらいほうありがとうございます。

 先週破損が判明したブルーレイプレーヤー。
 明日修理に持って行こうと考えていたのですが、明日は雨らしいので、仕事が終わってから持って行ってきました。そのあと、茶々さんの通院。忙しいわ!
 それもこれも、雨というのもありますが、実を言うと、明日は創作に集中したかったからで………。
 それなのに。
 それなのに。
 あにはからんや!
 どこにも出かけたくないのに、ないのに!
 出かけないといけない雲行きですorz

 どうしてこうなる〜〜〜〜。


 ブルーレイの破損箇所はおそらくはハードディスク。で、取り替えらしいxx
 一年保っていないので〜保証期間できくかな?
 ディスク入れても強制終了って、嫌すぎですよね〜。
 せっかく見る気満々だったのになぁ………。
とんでった
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ネタがないので〜最近頭の中に回ってる歌でも。

 って〜たいそうな歌じゃないよん。
 唱歌かな?
 子供の歌です。

 バッタの歌ね。タイトル忘れてます。
 きちきちバッタ〜って始まる歌。

 なんだか妙に頭の中にあるのでした。
当て屋
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 文句言いつつ嵌ったらしい「当て屋 椿」あれから怒涛の4巻まで読みました。kindleじゃ既刊10巻らしいですけどね〜。まだ続く。
 へたれな春画のセンセが可愛らしい。巻き込まれて結構切ない目にあってますけどね。少々女性恐怖症があるのか、春画書いてるのに、しかも人気なのに、童◯さんです。どうも◯たないらしいです。はい。でも、女性を好きになったりはするんですね〜。
 魚里はどう転んでも腐なので、この設定って〜美味しいんですが。いいよねvv

 男女逆転で女性が春画書いてて同心が彼女を使ってるって漫画が確かありましたね〜と、思い出す。タイトルちょこっと忘れてるなぁ。
 「江戸の検死官」だっけ?
 こちらの春画の先生は女性だけあってキリッと立ってます。江戸時代の一人暮らしの女性ですからね〜。気を張ってないと大変だったのでしょう。今も変わらん気がしますが。でもって、同心さん(既婚者子供あり)に惚れてる。← 不倫はダメだぞ〜! そこが魚里の最大のネックなのだ。

 ともあれ、どちらも青年向けなのは変わらないので、女性の裸率は高い。うん。
漫画
 いつもご来訪ありがとうございます。

 とりあえず〜青年漫画とBLとを読んどりました。
 いわゆる入力期間に突入してる魚里です。

 青年漫画は、「当て屋 椿」1巻。
  B L 漫画は、「美しい野菜」1巻だったかな?

 何気に期間限定明日まで無料な「当て屋〜」1だったので速攻で読破。
 で、あまりにエキセントリックな主人公椿さんに引きつつ、へたれな春画家が結構ツボで読んでたのですが。
 ま〜Hだわ。
 けど、狛犬の話で泣かされました。
 青年漫画で泣かされるとは思ってなかったので、少々びっくり。← ちょこっと偏見あるなぁ魚里。
 女性の着物の質感のペラさが気になりますが。女性の胸の協調具合が着物とどうにもミスマッチで引きますが、主人公の躁状態な精神にも少々引きますが、まぁ、楽しめるとは思います。うん。

 「美しい野菜」1は〜まぁ、ライトなSM絡みなBLですね。Bと言いつつ登場人物31歳と25歳だけど。合意の上で愛もあるので、SMだろうがなんだろうが勝手に盛り上がってくださいって感じですけどね〜。
 面白かったんですよ。魚里的には意外や。
 久しぶりの当たりなBLだったのでした。うん。
去年の6月22日
 いつもご来訪ありがとうございます。

 貯めといたBDを見ようと思ったら、え? まさかの再生失敗。
 去年の6月に買ったんだよ〜。
 パナも不良品か!
 まだかろうじて保証期間だしなぁ。休みだし、行くのか? 行かないといけないのか〜xx
 めんどくさ。
 タイトルは購入日の覚書です。
 ため息ですわ〜。
あいかわらずですが
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 無料ってことでkindleに配信される雑誌を読んでます。まぁ、言うまでもなくコミックスなんですけどね。
 最近、どうにも好きな作家さんがいなくなってるんですよね。書いてくれないから。うん。

 ともあれ、無料配信版コミック乱ツインズって〜のを読みました。全ページほぼ時代劇。考察系(?)エッセイ漫画が一作で、廃仏毀釈についてだった。うん。まるっきり逆に受け取ってたわ〜魚里。
 男性向けらしくて、結構エッチでもありました。作者自身ゲス漫画と読んでた漫画は、結構えぐかった。さらっと書いてるけどね。
 江戸時代の寿司グルメとか〜。吉原でのグルメっぽいのとか。あとは、「そば屋幻庵」は、御宿カワセミを軽くした感じ? 違うかな。この辺はいわゆるほのぼの系だな〜。
 あとは剣戟ものかな〜。あまり剣戟系は得意じゃないので斜め読みですけどね。うん。
 結構面白いといえば面白かったのでした。
ちょこっとね
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 この頃少々アダルト系なコミックスに手を出してしまってる魚里です。
 どこまでジャンルを広げる気だろ、我ながらorz

 どこからがハードなのかわからなくなってる気がしないでもないけど〜。そこまでエログロじゃないと思うんだ。思いたい。
 まぁ、魚里はいい歳なので、そういうのを読んでもオッケーなんですが。

 とりあえず、面白かったのが、「職業。殺し屋」。うん。殺し屋ってところに惹かれて読んでみた。まえに、たま、ちく。さんの「殺し屋さん」だったかな? も、面白く読んでたので〜そういうノリかなと思ったんですよ。
 違ったxx がっつり殺し! だった。
 とりあえず、1巻と続編の1巻を期間限定無料だったので試し読みしてみたんですね〜。無料じゃなけりゃ読まなかったとは思う。
 1巻通して、女性が被害者で殺人依頼ってパターン。基本読み切り。一個だけ前後編。全十何巻あるみたいなんだけど、男性が被害者で女性を依頼ってケースあるんだろうか? そこが気になってるvv 女性がね〜ひどい目にあってるのよ。性的に。ここで読む人選ぶとは思う。たまに純愛に昇華されてるみたいのもあったりしたけどね。
 主人公の忘れちゃった過去が一体どうだったのか、それも気になるんだけど、もしかしたら、続編に引っ張られてるかもしれない。
 男性向けなので〜まぁ、そういうノリがダメな方は読まないのが無難です。はい。
花盛り
 いつもご来訪ありがとうございます。

 昨日今日とめちゃくちゃ眠くて、どうしようってかんじですね〜。疲れが一気に出てるみたいです。

 とりあえず、5月ということで、花盛りです。うちの庭。
 鉄線って、五月の花だったんですね〜。夏の花だとばかり思ってました。はい。

 これは、金蓮花。どうやら種がこぼれて地面に根付いたらしいもの。
IMG_1701.jpg

 芍薬? ぼたん?
IMG_1702.jpg

 あやめ? アイリス?
IMG_1703.jpg

 これも鉄線。八重ですけどね〜。
IMG_1704.jpg

 これが鉄線。オーソドックスなパターン。
IMG_1705.jpg


 んで、うちのわがままワンコくん。
 たまには部屋以外で。
IMG_1707.jpg

 あら。2枚ともほぼ同じポーズだったね。
IMG_1708.jpg
プレゼント?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ちょ〜っと、酷いかなと思わなくもないですが。そういう写真ありです。ご注意下さい。

 お昼を食べていると、ドンと何かが落ちてくるような音。

 え? と思ってレースのカーテンを開けると、

IMG_1700.jpg

 なにやら生き物の死骸らしき影が。

 確認に二階まで上がってみると、

IMG_1698.jpg

 雀さんの死骸でした。

 これは〜いつもご飯をあげているカラスからのお礼なのか? それとも、単なる落としものなのか。

 場所的に拾い上げることもできないところなので、他のカラスが餌として持って帰るかもしれないと放置するより仕方がない。

 そうしていたら、いつの間にかなくなっていたので、取りに来たらしいです。

 これは〜お礼だったのか、単なる落し物だったのか。

 謎の出来事でした。はい。
届いた〜♪
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 アマゾンさんでぽちしてたコミックス全冊届きました♪

 で、勘違い。
 高橋葉介さんの「人外の彼女」出版、早川だったorz ああ、そうだった〜。なぜに新潮とごっちゃになっていたのだろう?
 「夢幻紳士」番外編いれて全13話。
 昭和初期とも平成ともつかない時代設定異世界なのか? な、日本舞台〜いつものことかvv
 最強のおかーさま。クトゥルフ神(だと思ったんだけど、テレビ放映で怪獣だそうvv おかーさまも怪獣くくりかvv)と戦ってる。全裸で〜。
 おかーさまの姉妹が山姥やらろくろっ首やらだわ、で、妖怪? と思ったんだけど、月を隠せるわ〜なので、もしやして天照大神? いや、なんとなくですけどね。三貴士のうち最強なのが姫神というのが「古事記」だし。月夜見尊さまは〜個人的に影が薄い気がしてならないし。でも、なんか好きなんよvv 個人的に端正ですらっとしてる男神さまな気がしてるvv あと一柱はたしか、須佐之男命だったよね〜。
 でも、ストリップで戦ってるあたりアメノウズメさまってあたりもありえるのかもvv
 そんなこんな謎のおかーさまの旦那さまは普通の会社員。← おい。いや、ううむ。
 主人公は案外クールなキミマロくん。11人の人外の少女にもてて弄ばれてますvv でも、クール。なんだけど、夢幻くんほどクールではない。夢幻くんは〜クールというよりvv
 ともあれ、楽しく読みました。

 でもって、渡千枝さんの「不動王仁彦」総集編上下。
 全作読んでるわ〜。残念orz

 「アバンチュリエ 4」
 ルパンのバイタリティがやっぱ好きです。うん。ルパンはこうじゃなきゃ!
 見てるぶんには楽しいし、格好いい!
 自分age他人sageな皮肉とか、それでも洒脱さを忘れない絶妙さとか。自分大好きないたずらっ子っぽいところが魅力だよね。
 近くにいたら引っ張り回されてこちらが疲弊してしまいそうですがvv
 ただ、やっぱ「奇岩城」だからイジドール少年が出ずっぱり。
 ともあれ、このルパンの女装って見てみたい気がする。いや、本編に少しも関係ないんですけどね。なんかどんな感じになるのか気になってvv
第1962回「 あなたはアウトドア派?インドア派? 」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の森です今日のテーマは「 あなたはアウトドア派?インドア派? 」です。少しずつ過ごしやすい季節になってきましたがみなさんいかがでしょうかアウトドア趣味な僕は嬉しい季節になってます外へ出かける機会も増えてきました家族で遠出している人も多そうですね暑くも寒くもない季節が続けばいいのになぁなんて思いますみなさんはアウトドア派?インドア派?是非トラックバック...
FC2 トラックバックテーマ:「 あなたはアウトドア派?インドア派? 」



 いつもご来訪ありがとうございます。

 今更感ありありですが、かんっぺきなインドアです! これ以上ないくらい。
 できれば、引きこもりでオッケーってくらいには!
 ワンコ飼ってるのにこれってどうよって感じですけどね〜。それはそれ、これはこれでvv

 とりあえず、「アバンチュリエ 4 〜奇岩城〜中」と「人外な彼女」と「渡千枝傑作集 不動王仁彦 上下」をポチっておきました。

 「人外な彼女」は高橋葉介さんのコミックス。大判なので覚悟いったけどね〜いつもの新潮社版より500円くらい高いのは〜なぜだ? ページ数が多いのか、カラーなのか?

 「渡千枝〜」の不動少年(こう書くとデビルマンのようだがvv)は〜あちこちで読んでる気がするんだけど、まとめて特集として読んだことはなかったので思い切ってみた。全作読んでたらどうしよ? それが不安だ。
 何気にあると買ってしまう漫画家さんなんだよね〜この人。個人的にはレディース系で書いたのより少女マンガ系で書いてる方が好き。というか、個人的な意見だけど、コミックスは主人公が高校生辺りが一番とっつきいいよね〜。

 「アバンチュリエ 4」は〜ルパンだ! おじいちゃんね。講談社やら小学館やらあちこち彷徨ってるので何巻が出てたのかわからんようになってますが。この人の書くルパンは〜魅力的なのだ。(ところで、愚痴ですが。Kindle版も総集編というか、彷徨ってた時の総集編で持ってるけど、見開きとか多用するマンガを読むには不向きなのでやっぱり紙媒体から離れられないなぁ。)個人的には「奇岩城」よりも「三十棺桶島」のほうが好きなんだけどね〜。そこは仕方ないか。
 ルパンといえば十年くらい前? に映画になった実写版アルセーヌ・ルパンありますが。あの時は見に行くまでワクワクしてたんだけど、役者がハンサムじゃなかったのがめちゃくちゃショックだったなぁvv だってやっぱり、女装までするんだから少々の線の細さは欲しいやね。それが蓋を開ければ髭面男で、女装姿でも扇で隠した奥には髭面ってどうよ!? と思ったものですが。うん。
 まぁ、このコミックスのルパンも、女装は似合わなさそうだけどねvv

 とりあえず、届くのが待ち遠しいのでした。
なつかしいなぁ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 またもや夢ですが、「ファラオの墓」by竹宮惠子 のサリオキスになっていた魚里です。
 舞台は現代バージョンでしたけど、そこは夢だからねぇ。
 スネフェル様は登場なさいませんでした。が、ナイルキアとアンケスエン姫のお父さん(だったかな?)は登場しておりました。
 案外名前覚えてましたね。とはいえ、四人だけか。ま、主要登場人物だからな、覚えてるもんだ。
 それにしてもめちゃくちゃ久しぶりですよ〜。
 随分と前に処分したんですけどね。フラワーコミックス全8巻だったかな? 違ったかも。
 様つけてるくらいですから、主人公のサリオキス王子より、敵役のスネフェル王のほうが好きだったのですが〜。ナイルキア姫(サリオキスの妹ね)との悲恋がかわいそうでねぇ。冷酷傲慢(政治に興味がなかったか?)な王様(って十代ですが)がナイルキアに恋をして変わってゆくのがなんとも素敵だったのだ。

 ええところっと変わって。
 何気に前原滋子さんという漫画家さんの名前が頭の中にぐるぐるしてたので、ググってきました。
 最近まで活躍なさってたのかな? 魚里的には「綴り箱の片隅に」くらいまでしか読んでませんが。ふ、古いなこれも。オーソドックスな恋愛ものを書かれる方でしたね〜。この方も懐かしいvv
あいかわらず
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます。 レスは後ほど。

 ええと、あいかわらず、夢で絶唱しているらしい魚里です。
 昨日だったかおとといだったか、なぜか、「精霊流し」を絶唱しておりました。
 はい。
 グレープのですね〜。
 魚里タイムリーなジェネレーションじゃないんですが、歌えます。クラス対抗合唱コンクール? で、歌わされましたからねぇ。高校だったか中学だったかわすれてますが、おそらくは中学。あれ? 小学校? あれ? 混乱。

 しかし、あんなくらいの歌わんでも。
 夢の中くらいもっと楽しいの歌えばいいのにね。

 ともあれ、起きてから頭の中が「精霊流し」でぐるぐるしておりましたvv
 暗いわ!

 この辺でレスです。

 trap様
 こんにちは〜。
 そうなんですよね。
 ギンコさんが出ないとなるとやっぱり「蟲師」の魅力も半減近くになります。
 最近の物語はキャラの魅力が必要って証明かもしれない。
 蟲〜太古から存在続けるっていう設定だったと思うので、やっぱり現代になると少なくなってるんだろうなぁと考えてました。
 違うのかな?
 だから、蟲師の存在も少ない気がして。
 逆に多くなるというのもいいですよね〜。ふむ。
 「ジュリア〜」2巻まだだったのですね〜。もう出てると勘違いしておりました。あれ? 確認したらば9日発売予定でしたね〜。楽しんでください。
 魚里は「アバンチュリエ〜奇岩城〜2」が楽しみです。明日発売予定なんですが、こっちだからアマゾンさんに注文する可能性が高いなぁ。アルセーヌ坊ちゃんが楽しみだ♪
 それでは、拍手コメントありがとうございました〜。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる