2015-01-31(Sat)
いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

昨日飲み比べしてみたインスタントコーヒーです。
今日は日本側を適量のお湯を図って飲んでみました。
ううん。やっぱりこう、ズンとくるコーヒー味はベトナムの勝ちかな。
日本のは、よく言えば上品な感じ。悪く言えば、パンチがない。
昨日言ってたキーボードカバー、サイズが合うか心配になってきた。一応MacBook Pro用だと確認はしてるんですが。Mavericksやらなんやらって書かれてもわからん。かろうじてRetinaとAIRがわかるくらいか。
ちなみに、色は悩んだのですが、緑で。黒板の色〜。いえ、グラデになってるので次第に薄くはなるんですけどね。後は青と黄色で悩んだんですが、目にいいかな〜と。うん。緑好きだし。
ともあれ、ダイゴの毛避けだからね〜。
今、ポインターが固まった。焦った〜。
さてさて、この辺でレスです。
○trapさま
お久しぶりです〜。
いろいろあったのではないかと心配しておりましたが、ご無事のおかえり、お疲れ様でした。
車〜7日が怖いですvv 3日も何気に不安なんですけどね〜。
そうです、前に言っていたやつですよ〜。ただし、ツートンは顔だけです。解決ゾロリvv モズ? たぬき?
もう第一印象で決めちゃった!
試乗すらせずそのまま決定ですので、届いたその日から翌日にかけて試乗必至です。
フットブレーキっていうのかなぁ。あれ、ブレーキングしたまま走りそうで怖い魚里です。よくやるんだ、あれ。
要注意です。
車こだわる人はこだわるようですからねぇ。セダンがお好きでしたよね。スーパーサルーンとか、一応運転したことはありますが。大きすぎて怖かったです。ついつい細道脇道入っちゃう癖があったりして、不必要なナビしてくれる母が大だぬきなもんで。それに田舎なので、小回りきくっていうのもあって、必然的に軽自動車一択な魚里です。
親戚の法要なんか行くと、ほっそい道あるんですよ〜。二台すれ違うのやっとくらい。ちょっと大きいとアウト〜。
写真、ダイゴ乗せて撮ろうかな〜vv
それでは、またのおいでお待ちしております♪
○竹流さま
こんばんは〜♪
車屋さんも色々しがらみあるみたいですよ〜。
手軽にベトナムコーヒーを楽しむなら、濃いめに入れたコーヒーに練乳をニュルリとコップの底一センチくらい溜めたのを混ぜてみてください。それがベトナム流らしいです。甘いです。濃いです。
あ、わかっちゃいます。
魚里の中でも、高遠くんは未だに別枠です。特別枠といいますか。彼がいないとこんなにお話書かなかったでしょうし、書いててもノーマルの誰に読んでもらえるか分からないへたれなのだったでしょうからね。って、まぁ、今のもへたれはへたれです。はい。いろんな齟齬とか自覚ありますもん。
そんなこんなで、高遠くんはずっと好きです。ま、まぁ、「獄門塾〜」とかの絵はできれば竹流様の高遠くんに脳内変換ですvv
ラヴクラフト、バーカー読まれましたか〜。そうなるともちろん、Sキングもですよね? 違うかな?
ラヴクラフトは湿った土の匂い、バーカーは血の生臭さ、Sキングは乾いた土埃ととうもろこし畑。そんなイメージが定着しております。
悪魔………書き方かな〜と思わなくもないですが。日本人だと悪魔も神って感じですかねぇ。クトゥルー神話のイメージは凶悪ですが。あまり悪魔がダイレクトに出てくる洋物ホラーを読んだ記憶はないですが、ああ、「アッシャー家の弔鐘」には悪魔が出てきましたねそういえば。最後の最後だったかなぁ?
キングは「呪われた街」で止まってます。「キャリー」が強烈でしたからねぇ。「キャリー」で初めて日記形式の小説を面白いと思った記憶があります。それまで「足長おじさん」もあまり好きじゃなかったですが、読めるようになりましたね。ううむ。逆だよね。
「黒い家」を映像で見ただけですね〜。一応日本版と韓国版を見比べてみました。日本版のが泥臭い生々しさがあって強烈でしたね。あれ、大竹しのぶでもいいけど、泉ピン子のイメージがありますね。なんでだろ?
「新世界より」ですか〜。1400頁! うわぁ。アニメで見たほうがいいかな? 原作がオススメなんですよね。今読んでるのが終わったら考えてみようっと。
「本当に〜」の頃から読んでましたけどね〜なんか本当にある時期から説教っぽくなっちゃって。今月号も買いましたが、まだ読んでない体たらく。どころか、袋から出してさえいないxx こんなんじゃなかったんですけどねぇ。
ネムキ〜懐かしいです。「眠れぬ夜の奇妙な話」の頃は読んでましたけどねぇ。不定期すぎてコミック派ですvv それも、もうほとんどないかな。池田さとみさんくらいかな。といいつつ、「クォート&ハーフ」はちらちら買ってますけどorz
あ、「クリスタル☆ドラゴン」ボニータで連載中でしたよ〜。
それでは、おやすみなさい。

昨日飲み比べしてみたインスタントコーヒーです。
今日は日本側を適量のお湯を図って飲んでみました。
ううん。やっぱりこう、ズンとくるコーヒー味はベトナムの勝ちかな。
日本のは、よく言えば上品な感じ。悪く言えば、パンチがない。
昨日言ってたキーボードカバー、サイズが合うか心配になってきた。一応MacBook Pro用だと確認はしてるんですが。Mavericksやらなんやらって書かれてもわからん。かろうじてRetinaとAIRがわかるくらいか。
![]() | [MS factory/RMC series] 日本語 キーボードカバー (JIS配列) 〈 for MacBook Pro 13,15インチ 専用〉 《RMC オリジナルカラー 》 Mavericks カラー RMC-KEY-PRMVC () MS factory 商品詳細を見る |
ちなみに、色は悩んだのですが、緑で。黒板の色〜。いえ、グラデになってるので次第に薄くはなるんですけどね。後は青と黄色で悩んだんですが、目にいいかな〜と。うん。緑好きだし。
ともあれ、ダイゴの毛避けだからね〜。
今、ポインターが固まった。焦った〜。
さてさて、この辺でレスです。
○trapさま
お久しぶりです〜。
いろいろあったのではないかと心配しておりましたが、ご無事のおかえり、お疲れ様でした。
車〜7日が怖いですvv 3日も何気に不安なんですけどね〜。
そうです、前に言っていたやつですよ〜。ただし、ツートンは顔だけです。解決ゾロリvv モズ? たぬき?
もう第一印象で決めちゃった!
試乗すらせずそのまま決定ですので、届いたその日から翌日にかけて試乗必至です。
フットブレーキっていうのかなぁ。あれ、ブレーキングしたまま走りそうで怖い魚里です。よくやるんだ、あれ。
要注意です。
車こだわる人はこだわるようですからねぇ。セダンがお好きでしたよね。スーパーサルーンとか、一応運転したことはありますが。大きすぎて怖かったです。ついつい細道脇道入っちゃう癖があったりして、不必要なナビしてくれる母が大だぬきなもんで。それに田舎なので、小回りきくっていうのもあって、必然的に軽自動車一択な魚里です。
親戚の法要なんか行くと、ほっそい道あるんですよ〜。二台すれ違うのやっとくらい。ちょっと大きいとアウト〜。
写真、ダイゴ乗せて撮ろうかな〜vv
それでは、またのおいでお待ちしております♪
○竹流さま
こんばんは〜♪
車屋さんも色々しがらみあるみたいですよ〜。
手軽にベトナムコーヒーを楽しむなら、濃いめに入れたコーヒーに練乳をニュルリとコップの底一センチくらい溜めたのを混ぜてみてください。それがベトナム流らしいです。甘いです。濃いです。
あ、わかっちゃいます。
魚里の中でも、高遠くんは未だに別枠です。特別枠といいますか。彼がいないとこんなにお話書かなかったでしょうし、書いててもノーマルの誰に読んでもらえるか分からないへたれなのだったでしょうからね。って、まぁ、今のもへたれはへたれです。はい。いろんな齟齬とか自覚ありますもん。
そんなこんなで、高遠くんはずっと好きです。ま、まぁ、「獄門塾〜」とかの絵はできれば竹流様の高遠くんに脳内変換ですvv
ラヴクラフト、バーカー読まれましたか〜。そうなるともちろん、Sキングもですよね? 違うかな?
ラヴクラフトは湿った土の匂い、バーカーは血の生臭さ、Sキングは乾いた土埃ととうもろこし畑。そんなイメージが定着しております。
悪魔………書き方かな〜と思わなくもないですが。日本人だと悪魔も神って感じですかねぇ。クトゥルー神話のイメージは凶悪ですが。あまり悪魔がダイレクトに出てくる洋物ホラーを読んだ記憶はないですが、ああ、「アッシャー家の弔鐘」には悪魔が出てきましたねそういえば。最後の最後だったかなぁ?
キングは「呪われた街」で止まってます。「キャリー」が強烈でしたからねぇ。「キャリー」で初めて日記形式の小説を面白いと思った記憶があります。それまで「足長おじさん」もあまり好きじゃなかったですが、読めるようになりましたね。ううむ。逆だよね。
「黒い家」を映像で見ただけですね〜。一応日本版と韓国版を見比べてみました。日本版のが泥臭い生々しさがあって強烈でしたね。あれ、大竹しのぶでもいいけど、泉ピン子のイメージがありますね。なんでだろ?
「新世界より」ですか〜。1400頁! うわぁ。アニメで見たほうがいいかな? 原作がオススメなんですよね。今読んでるのが終わったら考えてみようっと。
「本当に〜」の頃から読んでましたけどね〜なんか本当にある時期から説教っぽくなっちゃって。今月号も買いましたが、まだ読んでない体たらく。どころか、袋から出してさえいないxx こんなんじゃなかったんですけどねぇ。
ネムキ〜懐かしいです。「眠れぬ夜の奇妙な話」の頃は読んでましたけどねぇ。不定期すぎてコミック派ですvv それも、もうほとんどないかな。池田さとみさんくらいかな。といいつつ、「クォート&ハーフ」はちらちら買ってますけどorz
あ、「クリスタル☆ドラゴン」ボニータで連載中でしたよ〜。
それでは、おやすみなさい。
スポンサーサイト