fc2ブログ
2015/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

00180001.jpg

 昨日飲み比べしてみたインスタントコーヒーです。
 今日は日本側を適量のお湯を図って飲んでみました。
 ううん。やっぱりこう、ズンとくるコーヒー味はベトナムの勝ちかな。
 日本のは、よく言えば上品な感じ。悪く言えば、パンチがない。

 昨日言ってたキーボードカバー、サイズが合うか心配になってきた。一応MacBook Pro用だと確認はしてるんですが。Mavericksやらなんやらって書かれてもわからん。かろうじてRetinaとAIRがわかるくらいか。

[MS factory/RMC series] 日本語 キーボードカバー (JIS配列) 〈 for MacBook Pro 13,15インチ 専用〉 《RMC オリジナルカラー 》 Mavericks カラー RMC-KEY-PRMVC[MS factory/RMC series] 日本語 キーボードカバー (JIS配列) 〈 for MacBook Pro 13,15インチ 専用〉 《RMC オリジナルカラー 》 Mavericks カラー RMC-KEY-PRMVC
()
MS factory

商品詳細を見る

 ちなみに、色は悩んだのですが、緑で。黒板の色〜。いえ、グラデになってるので次第に薄くはなるんですけどね。後は青と黄色で悩んだんですが、目にいいかな〜と。うん。緑好きだし。
 ともあれ、ダイゴの毛避けだからね〜。
 今、ポインターが固まった。焦った〜。

 さてさて、この辺でレスです。

○trapさま
 お久しぶりです〜。
 いろいろあったのではないかと心配しておりましたが、ご無事のおかえり、お疲れ様でした。
 車〜7日が怖いですvv 3日も何気に不安なんですけどね〜。
 そうです、前に言っていたやつですよ〜。ただし、ツートンは顔だけです。解決ゾロリvv モズ? たぬき?
 もう第一印象で決めちゃった!
 試乗すらせずそのまま決定ですので、届いたその日から翌日にかけて試乗必至です。
 フットブレーキっていうのかなぁ。あれ、ブレーキングしたまま走りそうで怖い魚里です。よくやるんだ、あれ。
 要注意です。
 車こだわる人はこだわるようですからねぇ。セダンがお好きでしたよね。スーパーサルーンとか、一応運転したことはありますが。大きすぎて怖かったです。ついつい細道脇道入っちゃう癖があったりして、不必要なナビしてくれる母が大だぬきなもんで。それに田舎なので、小回りきくっていうのもあって、必然的に軽自動車一択な魚里です。
 親戚の法要なんか行くと、ほっそい道あるんですよ〜。二台すれ違うのやっとくらい。ちょっと大きいとアウト〜。
 写真、ダイゴ乗せて撮ろうかな〜vv
 それでは、またのおいでお待ちしております♪


○竹流さま
 こんばんは〜♪
 車屋さんも色々しがらみあるみたいですよ〜。
 手軽にベトナムコーヒーを楽しむなら、濃いめに入れたコーヒーに練乳をニュルリとコップの底一センチくらい溜めたのを混ぜてみてください。それがベトナム流らしいです。甘いです。濃いです。
 あ、わかっちゃいます。
 魚里の中でも、高遠くんは未だに別枠です。特別枠といいますか。彼がいないとこんなにお話書かなかったでしょうし、書いててもノーマルの誰に読んでもらえるか分からないへたれなのだったでしょうからね。って、まぁ、今のもへたれはへたれです。はい。いろんな齟齬とか自覚ありますもん。
 そんなこんなで、高遠くんはずっと好きです。ま、まぁ、「獄門塾〜」とかの絵はできれば竹流様の高遠くんに脳内変換ですvv
 ラヴクラフト、バーカー読まれましたか〜。そうなるともちろん、Sキングもですよね? 違うかな?
 ラヴクラフトは湿った土の匂い、バーカーは血の生臭さ、Sキングは乾いた土埃ととうもろこし畑。そんなイメージが定着しております。
 悪魔………書き方かな〜と思わなくもないですが。日本人だと悪魔も神って感じですかねぇ。クトゥルー神話のイメージは凶悪ですが。あまり悪魔がダイレクトに出てくる洋物ホラーを読んだ記憶はないですが、ああ、「アッシャー家の弔鐘」には悪魔が出てきましたねそういえば。最後の最後だったかなぁ?
 キングは「呪われた街」で止まってます。「キャリー」が強烈でしたからねぇ。「キャリー」で初めて日記形式の小説を面白いと思った記憶があります。それまで「足長おじさん」もあまり好きじゃなかったですが、読めるようになりましたね。ううむ。逆だよね。
 「黒い家」を映像で見ただけですね〜。一応日本版と韓国版を見比べてみました。日本版のが泥臭い生々しさがあって強烈でしたね。あれ、大竹しのぶでもいいけど、泉ピン子のイメージがありますね。なんでだろ?
 「新世界より」ですか〜。1400頁! うわぁ。アニメで見たほうがいいかな? 原作がオススメなんですよね。今読んでるのが終わったら考えてみようっと。
 「本当に〜」の頃から読んでましたけどね〜なんか本当にある時期から説教っぽくなっちゃって。今月号も買いましたが、まだ読んでない体たらく。どころか、袋から出してさえいないxx こんなんじゃなかったんですけどねぇ。
 ネムキ〜懐かしいです。「眠れぬ夜の奇妙な話」の頃は読んでましたけどねぇ。不定期すぎてコミック派ですvv それも、もうほとんどないかな。池田さとみさんくらいかな。といいつつ、「クォート&ハーフ」はちらちら買ってますけどorz
 あ、「クリスタル☆ドラゴン」ボニータで連載中でしたよ〜。
 それでは、おやすみなさい。


 
スポンサーサイト



使えないんだ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜♪

 ファミマのポイントで、アマゾンギフトカードって買えないんですねぇ。知らなんだ。
 いえ、キーボードカバーが欲しくてね。別に普通に買いに行ってもいいんだけど面倒臭くてアマゾンでぽっちりしたわけです。で、そこでギフトカードの残高足りなくて。あら〜と、そういやファミマでポイントたまってるしなと引き換えできるかな? と思ったら、できなかった。あらら。ま、いいけどちょっと痛い出費だったりvv

 車の話。
 最初に見積もりしてもらったお店がいい話あれば連絡してもいいですか? と、言ってくれてたんだけど、一向になくって、あら、見限られたかな〜と何気に思ってたわけです。
 したら。
 結局車検をお願いしてる自動車整備会社さんの伝手で買うことにしたのですけどね。そこと取引あるところが、魚里が最初に見積もりしてもらったお店だったという。
 行きづらいなぁ。
 そりゃあ、整備会社さん挟んで色々やってるもん、連絡はくれんわなぁ。
 なんか、乾いた笑いが出てくる魚里だったりするのでした。

 どうにも写真を撮る癖がないのが難点なんですが。
 昨日ベトナムの子にもらった、ベトナムのインスタントコーヒー(砂糖ミルク入りの粉)と、日本のインスタントコーヒー(前述に同じ)を飲み比べてみました。
 ベトナムのはもちろんというか、ベトナム語で説明書いてるので、お湯適当。
 飲み比べだからお湯同じくらいかな〜と、日本のも同じくらいの量で。
 だからかどうか、ベトナムの勝ちでしたvv
 お湯をちゃんと計ったらどうだろうね。今度してみようっと。
 ともあれ、久しぶりにインスタントコーヒーでしたが、美味しかったです。はい。


 この辺でレスです。

竹流さま。
 こんにちは〜♪
 運命ってあるんですねっ♪
 やぁ、足跡エンブレムって言っても、車とほぼ同色なので、絶対目立たないこと請け合いですvv でも欲しかったの。前につけるか後ろにつけるかで今悩み中です。
 長く続けるのも才能! って、おっしゃったの竹流様ですよ〜。いえ、魚里はしっかり竹流様の絵好きですから。

 小説も漫画も魚里は推理、ホラーメインです。最近はそこにハーレクィンを挟み込みました。思わぬものを買ってみたりしてますけど、小説はこの頃合うのがなくってxx
 でしょ?!
 基本、キャラクターで読んでますから。謎解きなんか、説くまでもなく、八割型好きなタイプが犯人で決定ですもんorz この辛さ、わかってくださる方いらっしゃいますか〜?
 御手洗さんもね! 「異邦の騎士」は、ほぼBLでしたねぇ。
 明智さんは一応奥さんいらっしゃいましたけど〜小林少年と怪しすぎる説vv 奥さんが実は二十面相説とかもあるようで。面白いです。
 耕助氏に至っては事件がらみで72歳くらいで渡航して、行方不明だそうで。さて、いつ子供をもうけた? なんて突っ込みが入る金田一少年vv
 ジェレミー・ブレッド氏のホームズは絶品でしたし。
 同グラナダのポアロもマープルも良かったですよね〜。あ、TVにずれちゃいましたね。
 ホラーは、ラブクラフトまでですかね。一応、誰だったかの「血の本」も読みましたが。「ヘル・レイザー」の原作まで。辛かった。あ、クライブ・バーカー氏だ。でも、この辺は〜スプラッタですよね。ホラーって言っていいのかなぁ? 一応、クトゥルーに含まれるのかなぁ? 謎。クトゥルーといえば、何編か、コミカライズされてますよね。「魔犬」「アウトサイダー」が、ビームコミックスから。それ以前も少女漫画家さんが色々とコミカライズしてましたが。二冊だったかなぁ。アンソロジーでしたっけ。
 日本のホラーだと小野さんの「悪霊シリーズ」ですねぇ。
 ホラーは、実録のコミカライズが怖いの多いですが、最近のhonkowaは、説教臭さが鼻に付くような。なんとかミカさんあたりを押すようになってからかなぁ? 「実歳にあった〜」のほうは、元々説教臭かったですけどね。だから読んでない。honkowaは加門七海さんの体験談をjetさんがコミカライズしてるので読んでるようなもんです。
 小説もコミックも、出版社で色々特徴があるみたいですね〜。
 徳間のキャラなんかだと、王道系だし。
 角川は、なんでもありかな?
 講談社は〜ちょっとこ難しい感じ?
 集英社は〜一般受けかな?
 魚里的印象ですけどね。
 それでは、またもや長々と失礼しました!
登録なんです
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 ブログはすっかり新しいPCになれた魚里です。次は文章の更新だ!

 ええ〜車、明日登録です。で、届くのが7日。3日に一度ステッカーなんかエンブレムなんかわからないものをつけてもらいに車屋さんへ行く予定になってます。これがなければ、おそらくその日に届くのではなかろうかとvv
 なんだかバタバタして落ち着かない毎日です。


 この辺でレスです。

竹流さま。
 身内と云いつつ遠方なのでほんっと親戚の人ってイメージが強いですけどね。でも、父もそうでしたが、父方の男たちは絵やら字やらが上手です。羨ましい。
 描く方面の仕事ですかぁ。芸術家肌なのは遺伝ですね、竹流さま♪
 上の叔父はまだまだ現役の趣味で描いてますよ〜。下の叔父は、多趣味すぎてあれこれ手を出しては放置っぽいなぁ。
 魚里も歳ですが、この趣味だけはやめられません。二年ほどどうやっても書けなかった時期がありましたが、最近ボツボツと新しいアイディアとかわくようになりました。問題は長文になりつつあることですかね。
 竹流様も、才能をお持ちですよねっ! 魚里の憧れの高遠くんは、竹流さまの描かれるイメージです。いえ、お世辞でもなんでもなく、本心です。
 小説、少なくともライトノベル系は、キャラ立ちが肝心ですよ〜。でもって読みやすいこと。もちろん、楽しめないとダメですけどね。
 コバルトとかホワイトハートなんかのイメージですが。
 電撃文庫は、田中芳樹さんで玉砕です。ああ、「タイタニア」………ああっと、コリは徳間か。電撃はなんだったっけ、初期のSFかスペオペが1冊くらいあったはず。角川ノベルズあたりもキャラ立ちですよね〜。講談社ノベルズもそうだし。やっぱりキャラ立ちは大切。
 いえいえ、魚里の語彙なんぞ、表層も表層です。最近それさえ忘れ気味。思惑(わざとです)をすぎてそろそろリターンだからなぁ。でも、脳細胞は実は劣化しない説もあるみたいなので、だ、大丈夫だと信じます。信じる者は救われる。鰯の頭も信心から。って、信心はないですがorz
 ともあれ、語彙は小説を読むしかないですね〜。魚里も最近読書はお見限りなんですが。
 若竹七海さんが進まない。「さよならの手口」を読み終えないことには小野不由美さんの新刊に手をつけられない。「かるかや〜」が待ってるんですけどね。
 それでは、少々とっちらかった文章になってますが、お身体大切にしてくださいね。
 おやすみなさい。
こしあんだな。
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 トラックバックのテーマ、こしあんですね〜。つぶあんは、あの皮の冷たい感触がイマイチで。食べりゃ食べますけどね。

 ええ〜"book of murder"上巻を見ました。あ、「黒執事」劇場版アニメだっけ? 内容知ってるのでぼんやり見てましたが、画面が暗いわ〜。正直な感想。誰が好きなのかは知らないが、シャッンパンタワー好きなんやねぇ。
 やっぱ、ジェレミー牧師登場で続くかぁ。そこがちょうどきりいいもんね。うんうん。

 ”.html”とか".txt"の部分で初めて見るものを見た。おかげでまたもや混乱至極。
 せっかく覚えたHTML様式で開くアプリが意味ない。悩んだぞい。ぞい。ぞい。
 ".webarchive"っていうの。意味はまぁ英語の通りなんでしょうが。
 mi.appで開くと文字化けしてますわ。
 普通に開けばウェブ画面だ。
 まいるよなぁ。
 しかたないので、USBメモリの古いのをPCに繋いだのでした。そっちに雛形記録させてるからなぁ。

 この辺でレスです。
 今日は軽めに。

 竹流様
 こんばんは〜♪
 PCがますますわけわかめ〜となりそうですvv

 デッサン、ひとそれぞれなんですね〜。一概には言い切れないということで、習ってから描き始めるひとがいても少しもおかしくないですよね。
 竹流さまも頑張ってくださいね〜。
 油絵って、難しそうですから。膠の匂いとか………テレピン油の匂い、嫌いじゃないですけどね。膠は、日本画のほうかな?

 うちは、父方の叔父が数年前に油絵だったかアクリル絵だったかで個展を開いてましたね〜。あくまで趣味の域ではありますので、個人出資だと思われます。素人目には上手に見えましたよ。風景とか動物とかがメインっぽかった。父方が、結構絵とか字の方の芸術系を趣味にしてるひとが多いです。妹は、音楽系だし。魚里はご存知の通り、文字とはいえ、文章オンリーですxx はっきり言って、音痴だし、肩身狭い。視覚やら聴覚に直接訴えかけるものじゃないから、なんか、こう、位負っぽいんですよねぇ。敷居が高い? 読んでもらわないとわかってもらえないっていうのがね。ま、まぁ、BLなので、気楽に読まれても怖いものがありますが。

 PCの基本は、一応3ヶ月学校に行きました。けど、Windows xpの時代だったかな? wordだけ2級取りました。他は3級xx 時間が足りませんでした。だから、Macは似て非なるものなのか、非なるものだけど似ているって感覚でいじってます。けど、わからんちんですよ〜xx ともあれ、スタイルシートやらタグやらとなるとちんぷんかんぷんです。C言語じたいわけわかってませんもの。もう古かったですかね、あれも。

 web拍手は楽しませていただきました〜。いいですよね〜。絵が描ける方。やっぱり憧れます。
 萩尾さんは途中でガラッと絵が変わってらっしゃいましたものね〜。「メッシュ」あたりだったかな?

 文章の構成よりもキャラ立ちが大切みたいな感覚は、漫画も小説もあまり変わらないんですね。キャラ立ちが大切で、ストーリーの独自性が大切。テクは後からでオッケーなのか。なんか、魚里順番間違っちゃった感が大です。まぁ、テクもあるとは言えませんけどね〜。元々が文系なので、自然に書き始めたところがあるので、キャラ立ちはあまり考えたことなかったんですね。ずーっとストーリーメインだったのですよ。しかも読者ほっとけさん。意味わからんとよく言われました。だから、二次創作にはまったのはある意味勉強の側面もあったりしたのですよ。もちろん、キャラが大好きだったからこそ続けられたのですけどね。で、今度は、キャラがそこから展開できな〜い。ううむ。一進一退? 今は恋愛絡みのエロティシズムをひたすら追求なのでした。

 それでは、軽く〜と言いつつ長くなりましたが、この辺で。
 おやすみなさい。
よくわからないもの
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 Facebookがよくわからん。今日自分のページなのに締め出しくらってたみたい。ログインできなかったし。

 iCloudもわけわからん。Windowsでもオッケーとかってあるけど、AQUOSクリスタルでもオッケーなのか? 第一、Macユーザーだけど、iPhone持ってないのですよん。これが問題? ううむ。乗り換えするなら、iPhoneですかねぇ。

 cloudは、kindleを使ってるのでわかるようでわからんですが。どりあえず、電脳空間に自分の書庫ができた感覚と捉えてます。
 iCloudも似たような感覚でいいのかね?

 欲しいもので、キーボードカバーが欲しい。切実ね、結構。なんせダイゴんの体毛が飛び交うのだ。MacBook Proって、キーの隙間が結構広いんだよね〜。すぐに入り込む。

 今日はお酒の気分だったので、久しぶりに澪を飲みました。スパークリング清酒ってあるだけあって、炭酸好きには飲みやすい。口の中でお酒が泡になる感覚が面白い。軽いしね〜。

 この辺でレスです。お覚悟vv

竹流様
 こんばんはです。
 そうなんですよ〜マウスは必要不可欠です! そりゃあ、持ち歩きがメインの人ならいらないかもしれませんが、魚里みたくデスクトップと同じような使用がメインの人間には、マウスは正義! ですvv
 タッチパネルも面白いといえば面白いですけどね〜。やっぱ完璧に覚えてないから、たまにイラっときます。うん。それじゃぁ困るので、やっぱマウスだなぁと。
 お見苦しいブログで失礼します。前くらいに使えるようになれば、どうにか落ち着くかと思いますので、今しばらくのご辛抱をvv
 Mac用のビルダーはなんかシャレにならない金額っぽくて、手が出せません。ですので、魚里はもっぱらファイルアップローダーと、miっていうフリーウェアを使わせていただいてます。これ、問題は、たまに漢字やら記号で読み込めないのがあることですね〜。新しいバージョンになってどうなってるかはまだわかりませんが、以前のバージョンでは”焔”やら”---”を読み込めなかったですね〜。原因を探す機能もついてはいるのですが、それを思い出すまでに時間がかかる魚里です。

 絵で目が大切なのは、なんとなくわかります。感覚的なものですが。そんなに色を使われてるとは、わかりませんでした。目だけに4色ですか〜。高校時代、知り合いが一対の目だけにいろんな色を使っていたなぁと、そういえば思い出します。
 目って大切ですよね。いろんな意味で。
 でも、目の表情を多用するのは日本人〜って聞いた記憶がありますね。魚里も、文章中についつい目つきやら書いちゃいますね〜。「目は口ほどに物を言う」人種だからこそですね。
 そうそう、絵といえば、漫画家さんだって構図の勉強しますよね?! えと、デッサンです。デッサンができないとやっぱりいろいろ無理が出てきますよね〜。と、思っちゃうんですが。やっぱり、本格的に絵画を勉強してる人にとっては、漫画家になりたい人がデッサン? しないよ〜ってなるのかなと。
 まぁ、私は絵はまるっきり門外漢なので、わからないんですが、某所でそういうコメントを読んだのでちょっと疑問に思ったのでした。

 それでは、最近Macの話題ばかりで失礼しました〜。
 そちらにまたお邪魔させていただきますね〜。
 おやすみなさい。
頑張ってみた
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは〜そちら様にお邪魔させていただいて失礼します。

 HTMLファイルをソース化することができず、アップローダーで弄るというややこしいのかどうか判りづらいことをやってましたが、どうにか、ソースに展開することができるようになりました。FINDERかぁ。魚里的には盲点だった。
 HTMLを一から組むのは、もういやですvv 面倒臭い。だいたい文章打つのは好きだからいいけど、タグは〜わけわからなくなる。なのでこれまでは自分用のひな形を作っておいて、それをいじるようにしてたんですよね〜。それがソース状で開けないから焦る焦る。
 でも、やっぱないと困るっていうんで、HTMLタグ打ち用のフリーウェアをダウンロード。こちらは以前のMacから使用していたので、USBメモリに配布元さんのアドレスを記憶させておいたので、よかった〜と。
 いえ、ちゃんと自分のサイトのデータなんかもバックアプはとってるんですけど。いかんせん、書きかけが多い。フォルダ分けもきちんとできてないので、探すのが大変。
 今回は、PCの中にはほぼ記憶させない方向で行こうと考えているので、USBメモリが大活躍しそうです。まぁ、外付けHDDも考えたんですけどね〜。USBのほうが場所取らないので。

 だいたいにおいて、iCloudって何よ? 使って大丈夫なの? ってタイプなので。

 あとは、なぜか一応作ってるFaceBookのパスが毎回変わるのがよく分からない。こちらは、ベトナムの女の子たちとの連絡用みたいなものだからね〜。ブログを一部抜粋で載せてたりするけど。だって、あっちはブログ以上にネタがないもん。と、かわい子ぶっておこうvv

 で、元に戻って、HTML打ち用のウェアもメモリに記録したんだけど、よくわからん事態になってる。アプリケーション全体が、もしかしたらメモリに入っちゃってる? ううむ。

 今日はもう無理なので、来週だな。確かめるの。

 それにしても、マウスは偉大だvv
 昨日はマウスを接続せずに使ってて今日の午前中までそうやってたのですが、やはり繋げたほうが作業がはかどるわ。
 タッチパッド? も、面白いといえば面白いけど、文章の編集には向かないと思うのでした。
うっふっふ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます🎵 レスはメールにて。

 おっ素敵な頂き物をアップさせていただきました。
 本当は、文章もいただいているのですが、まずは、眼福な高遠くんをアップなのです。
 魚里の理想とする男の色気が漂っている高遠くん♩ こんな男の人にだったら騙されてもいい。本望だvv

 くださった竹流様には申し訳ありませんが、サイトの更新の練習も兼ねております。

 心の底からごめんなさい、竹流様!

 ま、まさか魚里が頼りきっていた某機能がついていないのがMacBook Proだとは。泣くxx 当然のことついているとばかり考えておりました。
 と、とりあえず、アップローダーのほうに手を入れて更新してみたのですが、見れてるでしょうか?
 魚里の新旧PCでは見えているのですが。
違法ダウンロード対策
 何時もご来訪&拍手ありがとうございます♪

 IMG_1666_2.jpg

 ということで、新しいPCが来ました。インターネットとメールの接続は業者さんにお任せ。繋がらない〜ってなりたくないので。
 で、徒然にOffice mac2008をダウンロードしてほしいとお願いしましたら、新しいのにはエクセルっぽいのもワードも普通に付いてました。あら。で、最近は新しいOSは一年ごとにお金を払って使うようになってるそうで。それが違法ダウンロード対策の一環だそうというお話をしたりしておりました。
 まぁ、最初から入ってるのに関しては、課金は必要ないですけどね〜。必要だったら怒るよ。

 そういや、買ったマウスが壊れてました。とりあえずの繋で業者さんが保ってたケーブル付きマウスを貸してくれてます。サービスいいねvv って、壊れてなければもっとよかったんだけどね〜。

 今はまだ古いPCを使用中です。
 ヨセミテは業者さんがテストしてるのを見てた限りでは速いですが。
 魚里がまだインターネットでよくお邪魔してるサイトアドレスの登録をしてないので。こちらで。

 画面はこちらが好きなんですけどね〜vv

 久しぶりに、和んでるダイゴ♪
IMG_1665_2.jpg
明日
 何時もご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜♪

 明日、PCが届きます。買ってから一週間色々あったなぁ。正直ね。
 でもまだまだこの子も保ちそうです。頑張れvv

 ただ今ちまちまと車の中の不要物を処理中です。ゴミ袋持ち込んで放り込んでるだけだけど。
 何年も前に買った車を拭く濡れティッシュのような不織布(ワックス効果も有り)も捨てようとしつつ一応中味の確認をと、開きましたら、まだ濡れ濡れしておりました。うわ〜。ほんっと何年も前に買ったんですけどねぇ。あれまだ使えるな。質が良いのに当たったのか、元々の質が良い品なのか。どちらにしても、ラッキーということにしておこう。

 車〜といえば、登録が1月30日で納車が2月7日に決定しましたvv たった今連絡あったので覚え書き。車検切れるのが2月18日だからも少し登録後でもいいのになぁ。売り上げ関係かな? 一週間のラグは足跡エンブレムをつけるためっぽい。同色なので絶対目立たないけどね〜vv

 kindleを姪っ子に見つかってしまって、危うく「Let's豪徳寺!」を読まれるところでした。まぁ、それほどハードじゃないと言えば言えるけど、小3の姪っ子にはまだまだハードルが高いでしょう。元々レディスコミックスだしね。とはいえ、ん十年も前のレディコミなので、そんなハードじゃない。一応、シーンはあっても今ほど露骨な表現は〜無い、はず。それでもさすがに慌てて、「わたしがモテてどうすんだ」を見せました。(や、他に小3女子が読んでも楽しそうな漫画が入ってなかっただけですわorz そういや、「となりの怪物くん」の方が穏当だったかもしれない? ま、いいや、いまさら)ら、嵌ってた。けど、BLの意味判るのか? いえ、BLじゃないですけどね、これ。主人公が腐女子ってだけで。

 

 そんなこんなで、レスです。

竹流さま
 こんばんは。
 「クリドラ」で正解でしたか〜。しかも、同じ辺りで頓挫でしたか。なかなかはなしが進まなかったですからねぇ。個人的には、バラーが結構お気に入りでしたけど。あ、悪役がド・ストライクな魚里って………。いえ、高遠クン好きだしね、今更か。
 結末まで行ってるかどうか、あいにく、ボニータもPゴールドも読まなくなって久しいので判りませんが。少しでもお役に立てたなら嬉しいです。
 コミックフラッパーを知らなかった魚里です。そちらで「アマリリス」続きを描かれていたのなら、それも絶筆だったのかもしれませんね。花とゆめのほうの「アマリリス」は全14巻くらいで完結してた記憶があるものですから。どちらかと言うと多筆な方でしたものね〜。漫画描きつつ原作もこなされてましたし。魚里も、大好きでしたよ〜。はい。
 「楽園行」お持ちでしたか〜。現在形なのですねvv ああっ。やっぱり死にますか。魚里逃亡始めてすぐ死にましたxx で、やり直すもやり直すもどうにもならないというていたらく〜で、XP様がお亡くなりになられました。というより、調子悪くなったと言うべきかな。で、妹に取られたのでした。次のPCでは遊べないゲームたちだったので、売ったのですよ〜。そう、Macに乗り換えたのです。
 あ、「レィヌガーデン」じゃなくって「パレドレーヌ」の間違いでした。これ、スパイっぽい役のキャラがお気に入りだったんですけどね。ハッピーエンドになったのは同じ国の貴族で画家のボンボンだった気がする。甘々エンディングでした。
 転売対策なんですか。魚里見たくできなくなって処分する為に売るのがNGなのですかね。
 サービス。DVDでも色々ありますよね〜。魚里、竹流様がたしか「あやかし」を買われた時のストラップ、実に羨ましかったものですvv
 それでは、今日はこの辺で。
 後一日〜でお休みです。
 それではそれでは、おやすみなさい。 
 何時もご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜♪

 最近のCMで某携帯電話のCMが大っ嫌いな魚里です。見てるとやりきれなくなる。うん。英雄ね。元々の仲間を捨てて〜とかってああいうの嫌いです。特に動物絡みなのが、イヤらしく思えてしかたがない。
 あれを好きな方には申し訳ないけど、どうしてあんな内容でオッケー出したんだろう。
 ともあれ、今使ってるのおとーさん携帯に色々文句ある魚里だけど、おそらく、乗り換えするとしてもそっちには行かないだろうなぁと思ってしまうくらいには、CMが気に入らない。うん。
 会話のノリは『鬼灯の冷徹』からインスパイアされたんだろうなぁと思わないでもないんだけど。いかんせん、内要に優しさが無い。少なくとも魚里には感じられないのでした。はい。

 このごろ妙に庄司陽子さんの「Let's 豪徳寺」が読みたくなってしかたなくって、クリックしてしまいました。
 kindle手に入れてからこらえ性が無い! 自覚はあるのだよ。
 なんだろうねぇ、このごろ、無性に昔読んだ本を読み返したくなってるの。そろそろリターンマッチな年齢だからかね。
 あ、念のため。この本は、途中まで読んで頓挫してたりするんですね〜。貸してくれてたともだちが結婚しちゃって遠くに行っちゃったのだ。
 内要が恋愛お花畑〜ではあるので、HQコミカライズを読んでるこのごろの魚里だと楽しめるに違いない。問題は、不倫があるってことだな。人死には無かったと思うけど。魚里不倫ものは駄目なんだよね〜。どうにも、魚里の唯一の禁忌vv あ、う〜フィクションではこれだけが禁忌です。うん。リアルだとまぁ一応禁忌と言われるものには手を出さない質です。基本、魚里の理想は無性なのでvv リアルではマジで枯れ果ててます。まぁ、だからこそフィクションで好き勝手やってるってことかな。

 「Psycho-Pass」2−2を見ました〜。が、なんだか乗り切れない。何故だろう………。こりは〜失敗だろうか? ギノっちが〜〜〜〜〜既に存在感薄いよ。

 この辺でレスです。

 竹流さま

 いえいえ、こちらこそ、素敵なものを頂けて心の底から感謝を申し上げます。
 ええとですね、アリアンロッドが登場する漫画はおそらくは「クリスタル☆ドラゴン」で、マンガ家さんはあしべゆうほさんだとおもいます。魚里途中で挫折しました。これ。ローマが舞台になってからしんどくてvv キアが取り替えっこだったので妖精に戻っちゃったあたりまでしか読んでません。たしか、再開してたような気もしますが、「デイモスの花嫁」も再開してたので、ちょっと謎です。
 違うかったら申し訳ないです。
 「ピグマリオ」! 懐かしい。あれハヤカワ文庫の「ピポ王子」みたいな感じの円管ラストって聞いたんですが〜。地獄から精霊の女性が必死で這い上がろうとするあたりで頓挫してます。
 あれ? 絶筆「アマリリス」でしたか? ボニータかなにかの人形を操る少女と男のバトルものだとばかり思っておりました。タイトルわすれてますけど。あ、「傀儡師リン」だったと思う。
 「深海魚は眠らない」をもう一度読みたいな〜と思っている間にお亡くなりになられて残念なマンガ家さんです。救いの無い短編なんですけどね〜。ムゥ・ミサが探偵役で、彼が後見人になってる女の子を引き取る前のはなしのはずです。はい。マニアックです。「左目の悪霊」よりも救いが無い。「時計仕掛けのオレンジ」くらい救いが無いです。
 ゲーム、悩むくらい面白いゲームなんですね。魚里は、悩むなら買う! が、実は基本姿勢なんですが〜。本に関してはそうです。が、大物になると、悩みますよね〜。本も一期一会ですから。ゲームもそうなんだろうなと思ってます。PSPのゲームはしますけどね。最近しまい込んでます。時間がないから。Windows時代のPCゲームは少々もったいなかったなと思うのが3本ほどあります。タイトルわすれた吸血鬼のと「レィヌガーデン」って恋愛シミュレーションゲームだったかなぁ? あと「楽園行」← 何度やっても主人公たちすぐ死ぬのxx BLでしたけどね。まぁ、Macに乗り換えてからはPCゲームとはとんと縁がないですvv
 それでは、お言葉に甘えて、余裕のある時にアップさせて頂きますね〜。
 それでは、少しも押し付けとは思っておりませんので、お気楽になさってくださいませ。
 それではそれでは、おやすみなさい。
黒豹と黒猫とミケ
 何時もご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜♪

 タイトルは、夢に出てきた三匹です。
 なんだかやけに黒豹に懐かれたんですが。
 不思議な夢でした。

ロイ
 これは、懐かしのロイ。後ろにジュニばぁの姿もあるvv

 ええ〜今日も今日とて漫画を読んでおりました。
 このごろ巻数嵩むのの新刊が連続で発売されるんですよね〜。

鬼談 人形師雨月の百物語9 (LGAコミックス)鬼談 人形師雨月の百物語9 (LGAコミックス)
(2015/01/20)
櫂 広海

商品詳細を見る

 絵柄は〜微妙と言えば微妙なんですが。作者さん済みません。馴れれば気にならないのがコミックスの凄いところです。
 短編集なので読みやすいのもあり、主人公が恋愛に絡まないところも取っつきやすいvv なにげに巳ーさんが登場なさるし♪ まぁ、ホラーですけどね。

 この辺でレスです。

竹流さま
 こんばんは〜♪
 連載お疲れさまでした。
 と〜ってもジーンとくるラストの数行に、圧倒された魚里です。
 ああいう数行を思いつく方って羨ましいです。
 週末時間を作って、アップさせて頂きますね〜。PCの接続に来てくれるんですが、終わってからぜひとも。

 カイユキコさんは〜魚里が小学生か中学生くらいの時に亡くなられたような記憶があります。高校生だったかなぁ? プリンセスの雑誌の柱に書かれてて、ええええっと思った記憶が。「緑陰〜」が絶筆だったかなぁ? 「らっぱり〜」って、プロの方達が集まって作った同人誌っぽいのに書かれてるのがラストかもしれませんが。あやふやです。カイさん、波津さん、青池さん、橋本さん、坂田さんが共同で書かれてたかなぁ? たしか、大判コミックスで発売されたような記憶があります。魚里ん家探せばどこからか出てくるはず。
 佐藤史生さんも〜悲しかったですよ。
 和田慎二さん! も、悲しかったです。はやすぎですよね〜。「少女鮫」とか「怪盗アマリリス」とか「超少女明日香」とか〜大好きでしたが、一番好きだったのは、「銀色の髪のアリサ」だったのでした。短編だったけど、よくできてて嵌れましたね。あ、「我が友フランケンシュタイン」も! 「スケバン刑事」とか〜もう大作過ぎ。
 と、書き出すと取り留めなくなるのでこの辺で。
 PC原因じゃなかったのが、腹立たしいですが、そろそろ新しいの〜とか考えてはいたのですが、それが車に変わってたのが痛手と言えば痛手なんですけどね。結局両方って………。ま、まぁ、パラサイトシングルだからどうにかなるだろうと、気楽に構えますxx
 ええ? 魚里PCゲームは全然判らないんですが、ディスクも買ってるのに、同じパソコンでしか使用できないって、それって、横暴! じゃないですか? いえ、ううむ。どうなんでしょう。でも、ゲームのデータとか全部パーどころか、プレイそのものができないとなると、痛すぎますよね! 心中お察し申し上げます。それって、PC壊れたら新しく登録しなおしてね、そのときお金もね♪ って、ことなんですよね? 要するに。ううむ暴利だ。
 泣いてもいいですよ〜。もちろん!
 高階良子さん、秋田書店でご健在ですよ〜。ちょ〜っとキャラクターを今風にしてるのが無理無理だなぁと感じますけどね。無理矢理今に合わせなくても〜と思っちゃうんですよ。既に独自の路線が出来上がってるのに。痛々しい。編集者側の意向なのかなぁ? と、下司の勘ぐりしちゃいます。
 名香智子さんも、ジュールで描かれてます。相変わらず豪華な世界観。個人的には「シャルトル」シリーズとかの方が好きだったりするんですけどね。
 ワンコは〜可愛いですけどね〜。焼き餅焼き過ぎます。でもって、今頃抜け毛って……中型犬なのに季節感ズレまくりです。車の中、家の中、ダイゴの毛まみれ。掃除してても舞ってます。
 それでは、ほっこりどころか、埃の話題で〆になってしまいますが、この辺で。
 インフルは〜流行ってるみたいですが、今のところ魚里は平気です。ご心配有り難うございます。
 それではそれでは、ほっこりあたたまってお休みなさい。
 何時もご来訪ありがとうございます♪

 会話と読書をダイゴに邪魔される魚里です。
 電話は通話口から魚里を遠ざけようとするし。部屋に来たともだちがいたら、絶対自分に意識を向けようとする。
 読書は、本を閉じさせようとする。

 なにかと邪魔をするから時間がかかるんだよっ!

 おそらくは部屋で二人と言うか一匹とひとりになりたいんだろうけど。
 そうは問屋を卸してやらないvv そこまでダイゴさんの言う通りにはならないぞ〜。飼い主の意地に賭けて。


マダム・ジョーカー(16) (ジュールコミックス)マダム・ジョーカー(16) (ジュールコミックス)
(2015/01/17)
名香 智子

商品詳細を見る

モンスター殺人事件―高階良子殺人事件シリーズザ・ベスト (ボニータコミックスα 高階良子殺人事件シリーズザ・ベスト)モンスター殺人事件―高階良子殺人事件シリーズザ・ベスト (ボニータコミックスα 高階良子殺人事件シリーズザ・ベスト)
(2015/01/16)
高階良子

商品詳細を見る

アイツの大本命8 (ビーボーイコミックス)アイツの大本命8 (ビーボーイコミックス)
(2015/01/10)
田中 鈴木

商品詳細を見る


 この3冊を購入。
 長居の苦手と言いつつ、「アイツ〜」以外は短編なのでいいのvv って、まぁ、長いのも読むけどね〜そればっかじゃ飽きる。
 このごろ小説はお見限りです。
 なんかこう、趣味にぴったりのはなしってないんだよね〜。見つからない。
 なんだかなぁ。
ああ、安定区でしたかぁ。
 何時もご来訪&拍手コメント有り難うございます♪ レスは後ほど〜。

 ええと、泣いてもいいですか?
 怒ってもいいですか?

 のっけから不穏で失礼します。

 今朝、kindleで本を4冊ダウンロードしたのですが、5時間近くかかってしまって、これはキンドルかPCかルーターか? と、サポセンに電話書けまくりました。
 で、や〜っと、まぁ、2回目ですが、ルーターの方の調子が悪いとみとめましたよ! で、ちょこっと弄ってくれたら、安定してるみたい。
 念のため、kindleで1冊ダウンロードしたら、すぐに落ちてきたし。要らん出費だけど。99円本で選びました。うん。HQーコミカライズね〜。安いので買い過ぎるのだ。注意。
 クラウドにコミック入り過ぎ? と、30冊ばかり端末から削除したり色々したんだけどねぇ。
 結局ルーターかい!
 慌てて新PCを購入した魚里の痛手をどうしてくれる! 

 だから、泣いてもいい? 怒ってもいい? と、トップに繋がるのでした。
 なんか、山口百恵さんのデビュー曲のようですね〜全然歌詞も内容は違うけどvv

 ええと、昨日次いでに買ったコミックス三冊。内2冊、打ち切りエンドっぽいかな〜? 一応決着はついてたけど。

SAKURA TABOO(3)SAKURA TABOO(3)
(2014/12/22)
猫田ゆかり

商品詳細を見る


 と、


水の箱庭 2 (芳文社コミックス)水の箱庭 2 (芳文社コミックス)
(2015/01/15)
安堂維子里

商品詳細を見る

 これが、連載終了。

 んでもって、少々「百鬼夜行抄」っぽい内容の、


あめつちだれかれそこかしこ (アヴァルスコミックス)あめつちだれかれそこかしこ (アヴァルスコミックス)
(2014/12/15)
青桐 ナツ

商品詳細を見る

 これが、続くでしたね〜。


 そんなこんなでレスです。


竹流さま
 こんにちは〜♪
 こちらこそ、携帯から無事に拍手コメントが送れていたようでホッと一息です。なんとなくもう調子が良さそうなネットです。
 やっぱりこうなったか〜っていうのが正直なところです。なんだっけ、マーフィーの法則みたいなヤツです。
 機械当たりが悪いのかなんなのか〜。
 テレビがブラウン管じゃなくなった辺からどうにも機械運が悪くなったと感じる魚里です。
 結局無駄な出費〜かもしれませんが。まぁ、サブマシンだと思って使います。AirMacってうっすいほうのじゃなくって、とりあえずDVDを入れられるタイプを選んだので、持ち運びは不便ですが、ターミナルがいらないだけましかな。これ以上デスク周りには余裕が無いのです。サブテーブルででも使えるのがノートのいいところですけどね。これ、PCに異常がなかったってバレたら、妹にPC奪われそうです。前々から目を付けられてるんですよ〜。MacはWindowsもまともに使えないのじゃ無理と言ってはあるんですがvv どの口がって、魚里も使いこなしてないので烏滸がましいんですけどね。ああああ。内緒にしておこう。
 修理より買い替えの方が安く付くのは付くんですよね〜速いですし。おそらく、修理に出してたらどうなってたんでしょう? 異常なしとか言われてそう。
 さすがに、Macは耐久性がいいわ〜。と、褒めとこうかな。でないと、泣けてきそう。文調が砕けすぎてて申し訳ないです。
 PCの故障は怖いですよね。魚里なんか、もう、ほんっと依存してるって今回で実感しちゃいましたよ。薄々感じてはいたのですけどね。
 「LOVESONG」完結おめでとうございます♪ 楽しみにしておりますよ〜。どうなるのかな♪ あのセンシティブな高遠クンとはじめちゃんの関係が〜気になります。
 猫は〜基本Sですよ! うん。同感です。特に、女の子は〜気が強いですね〜。ツンデレの元祖はネコ科ですとも。譲りませんvv でも、動物の勘でどこが悪いか察しているとは思うので、癒そうとしているのだとも思います。方法が荒いのは野性がどこかに残ってる猫ならではではないかな〜。愚考で申し訳ありませんが。
 あのシュシュ可愛いでしょ♪ ネイティブアメリカンとかエスニックとか南米系とか好きです。竹流様もお好きとは、嬉しいです♪
 安定区ですか〜ああ、なんかそちらのほうがしっくり来ますね。全然「区」という漢字を思いつけなかった魚里でした。さすが!
 それでは、コメント有り難うございました! 
 今日一日ごゆっくりなさってくださいね。心の底からご自愛を!
結局自棄
 何時もご来訪&拍手有り難うございます。

 タイトル通り自棄を起こした魚里です。

 どうにも光ケーブル? 無線LAN? の調子が悪くってですね、ある時は接続できるのに、一旦切るとできなくなったりする。
 サーバーが理由な気がしないでもないんだけど、PCだと言われてるし。
 PC修理だと6万以上はするらしいし。
 7年もののPCだから、修理した後またすぐ壊れる可能性も大だし。
 色々胃が痛くなるくらい考えて、結局新しいのを購入してきました。
 今度はノート。
 MacはMacなんだけどね〜。サイズが約半分。13インチのやつですね〜。AirMacプロだっけ? わすれたわ。なんせ現物は今週土曜日にくるので。
 容量かなんか知らんけどいきなり8Gになります。速いかな? 速いといいな。10年くらいは保ってほしいけど〜。さてどうなりますか。

 車も買うのに、PCも買うから、今年は大出費。でも一応節分までには終わったと思いたいので、セーフか?

 んでもって、買いに行ったエディオンがユメタウンに隣接してるので、久しぶりにルピシアで「だるま」を購入。と、めちゃ久々にMALAIKAに行った。マラカイアだと思ってたらマライカだったのねぇ。
 買ったのは民族調のシュシュ2つとネイティブアメリカンの革と木の髪飾り?
 シュシュがずっと欲しかったんだけど、買いに行く先のは魚里的にはどれもお洒落というかこじゃれたのばっかだったので、アジアンと南米調の刺繍の入ったシュシュはお気に入りです。ただ、1つはゴムがゆるいのがネック。それしかなかったのよね〜気に入った刺繍が。ちょこらっと残念だったのでした。

IMG_1663_2.jpg

 んでもってこちらはこの間食べたチョコレート。いまいちかな〜。個人的に。
IMG_1661_2.jpg

接続不可
 何時もご来訪&拍手ありがとうございます♪

 昨日はネット接続不可状態でサポセンに電話かけまくりだった魚里です。
 それでも改善されないままショックのうちに寝ましたが。
 拗ねたとも言う。
 今回、おそるおそるクリックしたところ、どうやら接続できたようです。
 PC依存気味だとは思ってましたが、やっぱ依存してるなぁ。
 仲良くなった方達にメッセージをどうやって送るか悩みましたからねぇ。

 新しいの買う?

 車も買うのに…………。どうしようか。悩みすぎて胃が痛い魚里でした。
安定苦……なのか?
 何時もご来訪ありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 タイトルは〜まぁ、思いつきです。はい。「グール」の喫茶店の名前、まさかねぇと思いつつ、他に字を思いつけなかった魚里でした。
 グールにとっては癒しの空間って意味かなぁと、思ったので。あの角砂糖だけでもずいぶん違うっぽいですからね。って、生まれながらのグールにはどれほどの効き目が在るのか判らないけれども。混ざっているのは、血か脂か肉か? どれなんだろう。粘膜って言う線もある? 軟骨? 血以外はどれもコーヒーには融けないなぁ。脂だと浮くし……。人間の体液でもオッケーだっけ? その辺わすれてます。
 「re」ばっかり読み返してるわ。魚里。だって、まだそれほど主人公が辛くないんだもの。こ、これからが、不安だけどね………。


 この辺でレスです。

竹流さま

 こんばんは〜♪ 大丈夫ですよ〜何度頂いても嬉しいコメントですので。
 メール早かったですか? いえ〜癖と言うかなんというか。自分の拘りなので誰にも押し付けませんが、とりあえず自分ではできるだけ返信は一週間以内と思ってます。しんどいとき、病気怪我、その他色々不測の事態はまた別ですけどね〜。押し付けてませんからねっ! 魚里の拘りってだけです。念のため。

 そうなんですよ〜エディプスコンプレックス云々。英米欧州辺りの人はやっぱりギリシャ神話が教養に含まれてるだけあってか、そういうのするっと出てくるのが凄いですよね。ほんっと、そういう家族は全力で拒否ですvv ちなみにムカデがペットだそうで………イヤすぎる。
 三月まで我慢の子ですね〜。四方さんもいい具合に灰汁が抜けてるっぽいですし、トーカちゃん美人さんになってるし。ああ、ヒデくんがピエロのひとりじゃないことを心から願ってるんですが。確か、理世を殺したピエロ、一度も仮面取ってなかったように覚えてるんですが。でも、RC細胞検査機を抜けることができるのなら、ありえない? ううむ。でも、カネキくんを手術したお医者さん絡みならないこともない? カネキくん普通に通れましたしねぇ。他のグールからも人間認定されてたし。ヒデくん、悩ましすぎです。できればいつまでもカネキくんの味方でいてほしい。
 グール……早くレンタルしたいなぁ。さすがにこれ以上BD買う余裕は無いので。レンタルで。まぁ、断ち切りエンドで「√A」に続くのは知ってるのでそれほどのショックは無いかな。ううむ。トーチャーシーンが辛そうですが。

 「黒執事」坊ちゃんの謎は謎のままでしたね。双子〜ありえそうなんだけど、逆にありえすぎて、「ない」可能性も考えられるような気がして。もしくは、死んだ坊ちゃんも檻の中の坊ちゃんも同一人物で、贄にされた坊ちゃんは、恐怖のあまり自分の未来像を投影したもので、それで、檻の中の本来の坊ちゃんが少々精神的に変貌しちゃったとか。ないかな。でも、よくセバスチャンが「嘘つき」とかって口癖みたく言ってるから、やっぱり坊ちゃんはシエル坊ちゃんではないって可能性の方が大きそうなんですけどねぇ。

 黒猫〜目が合ったんですよねぇ。あれ絶対喧嘩するかじゃれ合ってて勢い余って飛び出したんですよ。もう、これ以上無いってくらい目が開いてました。魚里も負けないくらい開いていたに違いないです。田舎道でしたので、後ろからの車もなく。逃げれてたのなら、逃げれてたとは思うんですが。成猫まではいかないけど、もう少しで成人するような猫でした。成人ってxx 少なくとも、今日も同じ道を通りましたが、死骸も血痕も見当たらなかったので、助かったのだと、心の底から祈ってる魚里でした。
 田舎なので、タヌタヌがよく轢かれてますxx あれ、ショックなんですよ……………。ついつい「キンチョウダヌキさん〜」と、つぶやいちゃいます。狸の親玉なら、教えてあげてっ! 車は怖いんだよ〜。はい。

 誕生会、魚里は冬休みに誕生日があるので、一度もされた記憶が無いですよ。家で一度誕生会をしてもらったことありましたけど、なんか、いまいち悲惨な結果でしたね。あれは、虐めだったのか? 多分ね。嫌がらせっぽかった。紅茶に砂糖山ほど入れられたので。覚えてるもんです。
 「小人の靴屋」ですね〜。アンデルセンだったと思います。魚里はお遊戯は基本モブですvv その他大勢〜。その方が気楽ですけどね。
 幼稚園の時は「わざとらしいことをしてはいけない」と親によく言われてたので、そのせいか感情を素直に出すのが未だに苦手です。どこまでがわざとらしいのかが判らないxx ううむ。初孫長女だったので、親が結構厳しかったんですよね〜。
 30分は遠いです。しかも徒歩は、キツイです。
 魚里はあまり記憶には楽しい思い出なくて恥ずかしい思い出とかが多いので、時々叫びたくなります。今絶賛その期間中xx

 ご心配有り難うございます。インフルは流行ってるみたいですが、幸い、罹患しておりません。
 竹流さまこそ、ご自愛くださいね。
 ニャンコのグルグルって喉声は自分の悪いところを治す効果があるって聞いたことがあるので、竹流さまの痛いところを治そうと寄って来ているのかもしれませんよ。
 それでは、ほんと、毎日寒いですが、少しでも温かくして過ごしましょう。
 おやすみなさい。
踏まなかったよね?
 何時もご来訪ありがとうございます♪

 仕事帰り、まだ成猫になりきっていない黒猫が車の前に飛び出してきました。あわててブレーキを踏んだのだけど…………。
 ま、巻き込んでいないよね?
 衝撃は無かったんだ。
 無かったんだけど、ちっこいニャンコだから〜〜〜〜。
 怖くて確認できなかったけど、一応そろそろと動いて後ろを見たけど〜血は見えなかった。
 だ、大丈夫だよね????

 スズメですら衝撃あったから、猫だったらもう少し大きな衝撃が在るはず! うん。

 黒猫くんの無事を祈ります。

 ちなみに魚里の好きな猫ランクの堂々一位が黒猫なんだ! うん。


 話は変わって。
 最近幼稚園の頃のことをよく思い出します。
 といっても、自分が燃焼……年少さんのとき何組さんだっけ〜? とか、運動会でちゅーりっぷのお遊戯をしたのは年長さんだったかなぁ? とか、それくらいですが。
 記憶があまり確かじゃないんだけど、幼稚園の時はクラスが色分けだったのは確か。
 可愛い色のクラスになれなかったショックは覚えてるvv もも組さんとか〜ね。
 魚里は、黄組から緑組だったかなぁ? 青組から緑組だったかなぁ? そこがはっきりしないんだ。
 で、なんでチューリップのお遊戯を覚えてるかと言うと、クラスの色の厚紙で作ったチューリップを手につけて踊った記憶が在るから。
 でもって、緑組のチューリップはどう見てもカエルの手にしか見えなかったのが、トラウマっちゃトラウマ。
 でも、今では、黄色も緑色も好きな色だし、カエルも好きだしね。さ、さすがにピパガエルはちょ〜っとキちゃいますけど。うん。ピパだったと思う。
 何時もご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。


CD付き 私がモテてどうすんだ(5)特装版 (講談社キャラクターズA)CD付き 私がモテてどうすんだ(5)特装版 (講談社キャラクターズA)
(2015/01/13)
ぢゅん子

商品詳細を見る


これを読みました♪
 腐女子としてはまぁ、まだまだ若いなvv とかって思ってしまう貴腐人な魚里ですvv 高校生にはりあってどうするよvv ともあれ、美男×美男のうちは〜まだまださ。うん。
 ええ〜今回、魚里が気に入っている六見先輩(最後尾左側)がや〜っと主人公に対する恋心に気づきました。遅いわ! 前々からこのひとどうなんだろうなぁと思ってみてて、あ、やっとか〜って感じです。こういう一見あっさり癒し系タイプが一旦恋心に火がついちゃった日には結構粘かったりするんだよね〜。
 ま、主人公が腐女子なだけに、誰とくっつくのやら。みんな仲良しエンディングとか有りか? 決して逆ハーレムじゃなく、仲良しで。でもやっぱ、魚里的には六見先輩押しだな〜。


 さてさて、この辺でレスです。

 竹流さま
 こんばんは〜♪ だいぶ楽になられたようでよかったです。
 あのアニメのキャラですかぁ。いえいえ、誰に笑われようとも、御身大切に! です。
 あ、webバレちゃいましたね〜。ただ感動をお伝えしたかっただけですので。はい。
 ああ、「√A」ギリギリセーフでしたね。よかったです。どうやらif世界みたいですね。あんていくの店長さんが亡くなっていないのも嬉しいところです。ただ〜やっぱり、ジェイソンには〜というか、亡くなってますよね? 過去が過酷だったとはいえやっぱりカネキくんに酷すぎるので。うん。まぁ、海外の感想等を読んでると、ジェイソンが代理父、理世が代理母で、カネキくんがエディプスコンプレックスを克服するはなしとかって受け取ってる人もいるようで、おお〜深いなぁと思ったり。でも、そんな家族怖すぎる。うん。
 アニメの亜門さんは男前でしたね〜。そうですね。魚里のタイプでもないですが、男前は男前! あれでアキラさんの部屋で腕立て伏せ〜とかって、少々笑えますvv
 DVD見たいなぁ〜。絵が綺麗なのは確認済みです。内容も確認済みなので、後は〜声ですね〜。今度はあるといいな。
 お風呂、入れるようになりました〜。母が水道の線をきつめに設定してるので、溜まるまで時間かかっちゃいますけどね〜。ご心配をおかけしました〜。
 それでは、この辺で。
 寒いですが温かくなさってくださいね。お休みなさい。
暴飲暴食な日
 何時もご来訪ありがとうございます♪

 ベトナムの子が持ってきてくれたカレーをやっと今朝食べきりました〜と思ってたら、お昼に寿司を食べに行きたいと祖母が言うので〜何時ものお寿司屋さんへ行ってきました。
 今朝はゆっくりしてたのにお昼が12時って〜近すぎです。はい。お腹いっぱいですよ〜。
 まぁ、嬉しい悲鳴というか、贅沢言うななんでしょうけどね。
 おごちそうさまでした。

 そんなわけで2時間近くお留守番ワンコだったダイゴです。残されるんだ! と思うと、怖いらしいですね。全身プルプル震えてます。甘えん坊め! 愛しすぎるぞ。うん。
 お土産にファミマのなんとかチキンを2切れあげましたけどね。残りは明日。
 ついつい買っちゃうモンスターカオス。炭酸飲料で今のとこ一押し。しんどい時はこれですね魚里。
 んで、&DARK/シャルドネってロッテのチョコレートを買ってみました。まだ食べてませんが。パッケージの色が綺麗だったもので、ついvv


となりの怪物くん(1)となりの怪物くん(1)
(2012/09/28)
ろびこ

商品詳細を見る



愛人隷属アレルギー (ビーボーイコミックス)愛人隷属アレルギー (ビーボーイコミックス)
(2011/12/10)
石田 要

商品詳細を見る


 
愛人専属エクスタシー (ビーボーイコミックス)愛人専属エクスタシー (ビーボーイコミックス)
(2014/12/10)
石田 要

商品詳細を見る


 この三冊を読みました。

 「となりの〜」はなんとなく以前から気になってたコミックスなんですが、集英社か〜巻数が嵩むなと手を出さなかったものです。いつものことですが。全13巻とか完結してたのでとりあえず1を。もすこしべと〜っとした感じかなと思ってましたが、結構さっぱりしててよかったです。うん。

 残りの二冊はBLですね〜。ゲイなホストの方達が主人公です。個人的には、下っかわの方がまだ楽しめました。上っかわの方は〜ちょ〜っと、ううんどうかなぁ。元々そっち側の住人が主人公なのが魚里にとっては微妙に違う感を感じさせてくれるのですが。やっぱ、片一方は異性愛者なほうがいいなぁ。ある意味ハーレクィンだけどね〜2冊とも。
 何時もご来訪ありがとうございます♪

 「東京喰種」のDVDをレンタルしたかったのだけど、全巻? とりあえず4巻まで貸し出し中だったのでした。あらま。人気だね。

 なんとなくアニメ「寄生獣」の12話目? をなかなか見る気になれなくて、なぜかBLに走ってしまった。タイトルがタイトルなので、ここには書けませんxx 魚里BL書いてても、この単語は無理に近い。うん。いや、猥語というわけでもないんですけどね。冷静に考えると。ただ〜ちょ〜っとタイトルが話題にするには憚られる。でも、ネタがないので書く。絵柄はちょこっと男女逆転大奥のひとに似てますが〜駄目だったxx 読んでて後悔しちゃったのでタイトル書くのも憚られるって言うのもあるかな。よくよく確認したら、レーベルがピアスだったので〜しかたないか。よく確認しない魚里が悪かった。

 ああ、そういえば。
 エコキュートーを設置した夜、結局家風呂使えなくて〜温泉に行ってきた魚里でした。書いたかな? わすれてる。沸くのが9時ってどんだけ無理ゲー。いや、ゲームじゃないけど。
 久しぶりの温泉、基本的にカラスの行水な魚里だけど、家で入るよりぽかぽかになったのは事実だったり。やっぱり違うのかな〜。不思議。
 何時もご来訪ありがとうございます♪

 メールのレスはも少しお待ちくださるとありがたいです。

 何時ものことですが獣医さんに猫を連れて行くついでに、今回はダイゴも連れてゆきました。
 猫さんは腎不全の持病の点滴。
 で、ダイゴさんは、爪切り! おねーちゃんにも切らせてくれないんだよっ! 前は、爪が猫みたく鞘が落ちてどうにかなったけど、今回はどうにもならなかったので、最終手段。獣医さんにヘルプ! です。はい。
 おかげで、足音が肉球だけになりました。
 自分で痛くないのかなぁ? 謎過ぎるのです。
 おねーちゃんが鈍いから怖いのか? まるで「動物のお医者さん」の菱沼さんだよね〜それじゃあ。
レスです
 何時もご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスのみで失礼します。

○竹流さま
 大変な時ですのに、コメント有り難うございます。大丈夫ですか〜?
 「東京喰種√A」放映されたようですね。カネキくんアオギリに入るらしいです。原作と違うルートだそうで。だ、大丈夫かなぁ。というより、月山さん出番激減な予感。
 それにしてもアニメの亜門さん、原作よりハンサムですね〜なんかclampさんの絵を思い出しちゃいました。亜門さんでしたよね? 名前勘違いしてるかも。アキラさんが告白するヒトです。
 アニメ、機会あったらレンタルしてみたいです。結構作画も綺麗みたいですから。
 でも、見るなら、精神的に余裕がある時ですね。
 お体大切になさってくださいね。
 それでは、失礼します。

○trapさま
 こんばんは〜♪ ご心配おかけしました。
 給湯器やっとつきました。なんでも、漏電しててケーブルかなにかが切れてたようです。火事にならずに済んでよかった。
 エコキュートーに換えましたが、お湯が沸くのが早くて七時って〜眠いです。遅くて八時………。魚里の睡眠時間が〜。
 さすがに妹の家に三連ちゃんでお世話になるのも心苦しいし、ダイゴに避けられるのもショックなので。避けるんですよ〜うちの子。背中向けられました〜。嫉妬? 嫉妬なんでしょうか?
 「攻殻機動隊」の映画って実写ですか? アニメですよね。まさか、実写はありえませんよね〜って言い切れない最近の映画業界。侮れませんが。
 楽しんでくださいね〜。
 それでは、今日こそ家の風呂でゆっくりとしたいなと思ってる魚里でした。
 おやすみなさい。
貰い風呂 再び
 何時もご来訪ありがとうございます♪

 ということで、まだ風呂が直らない為、使わせてもらってきました。
 手ぶらもなんなので、ワンコたちに家のダイゴのおやつを分けてもらって持って行きました。
 大喜びvv
 もともとなつっこい子たちだけど、離れません。
 魚里のレッグウォーマー奪われました。
 おかげで、帰りは、レッグウォーマーなしorz
 風呂上がりにワンコの唾液の付いたのを履く勇気はない。

 やっぱり他のワンコの匂いが付いちゃったのがいやなのか、微妙な雰囲気のダイゴなのでした。あらら。
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはメールで失礼します。

 温水器が壊れましたxx

 お風呂〜入れないのはやっぱりヤバいというので、妹の家で借り風呂してきた魚里です。

 妹の家は〜〜〜〜デカワンコが二匹いるので、大歓迎を受けました。内セッターくんは、遊んでほしいとばかりにジャケットの裾をぱっくり。可愛いよ〜セッターくん。いえ、もちろんゴールデンくんも可愛いですけどね。
 セッターくんと額コッツンコと合わせた魚里でした。遠慮がちなのが愛しいのだよ、この子。何年ぶりかでお邪魔しましたが、覚えててくれた二匹でした。って、同じ地域ですけどね、家。徒歩圏内orz

 明日も借りなきゃ駄目だそうです。ううう。

 ともあれ、大型犬二匹の匂いに、怖じてるダイゴも可愛いvv
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 仕事中「東京喰種:re」の内容が頭の中をグルグルしていた魚里です。
 どうやらよっぽどお気に入りになったらしい。
 このままいってほしいけど、長くなり過ぎるのはヤだなぁ。
 というより、主人公の人生が険しすぎる。どれもこれも他人から押し付けられると言うか、その中でもがく主人公がなんともやりきれんのでした。

 でもって、妙にお気に入りになってしまった喰種のグルメ、月山習さん。アニメではどうやら宮野真守さんが声当ててたみたいだけど。どこまでキれてるか見てみたい気がするvv
 主人公が敵対するようになったことで、おおっぴらに襲えるねぇと、思ってしまった。多分、「食いたい」ヒトだから、嬉々として襲いそう。とりあえず、「:re」1巻では主人公が行方不明なので引きこもってるみたいですけどね〜。心底「食いたい」くらい気に入ってるから。その辺の執着が魚里のツボなのかもしれない。
 ただ、バトルシーンは痛そうなのでできれば、スルーしたいなぁ………。いや、それがまぁ売りといえば売りなんだろうけど………。
あれ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 正月休み中にストレスで2kgほど体重が落ちた魚里です。
 あれ?
 うう。まぁ、お餅も雑煮1個食べただけだったしなぁ……。あまり得意じゃないんだよね。出されれば食べるけど。お腹が辛いのよね〜お餅って。
 ちなみに、家は祖母と母が餡餅雑煮で、魚里がただの餅です。餡餅入りはよう食べん。
 父が健在だった頃は、海老出汁だったかの(よく覚えてない)澄ましの雑煮とかも作ったりしてましたが、基本、白みそかなぁ。
 ともあれ、かなり食べてたと思うんだけどね〜。所謂寝正月だったし。魚里の誕生日もあったし。(珍しくバースデーケーキを魚里が言わないのに買ってくれた。たいてい自分で買うんだけどねvv)叔母が帰ってきた日(叔母も餡無し派)にお寿司食べに行ったしなぁ。
 ま、正直あまり食欲なかったので、基本2食で過ごしてましたけどね〜。3食食べるとしんどくて。
 そんなこんなで、ベトナムの子がわざわざ作ったのを持ってきてくれたおこわらしきものもハムらしきものも、実は手を付けられなかったていたらく。ごめんね〜。
 マジで、この休日、精神的にいっぱいいっぱいだったのでした。
 DVDと漫画とネットに逃避。
 に、ニートだな、これじゃあ。
 引きこもり体質だしね、元々が。
 だからかな、ダイゴが体調崩してたの? なんて考えたりしてvv
 ごめんね。

 ともあれ、年末年始でけっこう漫画読んだよな〜vv
 「東京喰種」2部入れて15巻に「聲の形」全7巻に「僕だけがいない街」既刊5巻。
 27冊プラスαあるけどね〜。ああ、「黒執事」20巻とか〜「幽麗塔」最終巻とか。これ確認したら全10巻じゃなくて全9巻だったんだね。そりゃあ画像見つからないわ。

 読み切ろうと思ってた小説「さよならの形」とか小野さんの新刊とか、なんか手が付けられなかった。

 DVDは「ハンニバル」シーズン1は途中で挫折したけど「クリミナル・マインド」シーズン8はコンプしたしね。あ! 「アトランティスの心」わすれてた。し、「黒執事」シーズン3の全巻見返しもわすれてたなぁ……。

 なにげにやり残したのも在るけど、「異端の鳥」も完結つけれてよかったかな。うん。

 そういうことにしておこう。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 可もなく不可もなくな一日でした。
 ただ〜その分よけいな不安が頭の中を占拠してて、サイト小説に逃避しておりました。
 おかげで? ダイゴさんがちょこっと不安っぽい。
 遊んでコールと撫でてコール。
 こりは〜魚里の気分を変えようとしてくれてるのかなぁ……。いい方に考えよう。
 魚里の気分を受けての吐き戻しだったのかも。
 今日も吐いちゃいましたから……まぁ、庭だったので、被害は無かったですが。
 ごめんね、ダイゴ。

 そんなこんなで魚里と遊んだ後のダイゴです。
 IMG_1654_2.jpg

IMG_1655_2.jpg

IMG_1659_2.jpg
「異端の鳥」29回目アップ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ここ二、三日胃腸の調子が悪かったのか、ダイゴが吐き戻しをくり返してました。
 多い時で一日に三回。
 風邪だったのかな?
 遊んでコールも無かったけど、くっついてきてましたから、ちょっとしんどかったのかも。
 鼻が濡れてたので心配しつつも、「?」状態だったのですけどね。

 今日は、一度も吐き戻すこと無く、遊んでコールもしておりましたので、調子も良くなったみたい。
 ほっと一息なのでした。
 そんなダイゴの写真をアップ。

IMG_1650_2.jpg

IMG_1653_2.jpg

 おねーちゃんを心配させるんじゃない!


 話は変わって、

僕だけがいない街(5) (角川コミックス・エース)僕だけがいない街(5) (角川コミックス・エース)
(2014/12/29)
三部 けい

商品詳細を見る

を、既刊部まで読破。
 気になるところで続いてる………。連載が続いてるかどうか謎なんだけど、そろそろクライマックスなのかなぁ。
 また、気に入ってたキャラが犯人………かもしれない悲劇orz

 そんなこんなしつつ、「異端の鳥」サルベージ。
 全部読みなおすと説明不足なところとか在るんですけどね〜今更手を入れる気力が無い。
 そんなものかなぁ。
 少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。
異端の鳥 最終話?
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪
 失礼して、レスを先に。

 trapさま
 今晩は。明けましておめでとうございます。
 寒いですね〜こちらでも吹雪きました。幸い積もってはおりませんが、そちらは大丈夫でしょうか?
 「異端の鳥」頑張ってみました。
 乙女チックになり過ぎで、これで本当に最終回でいいのかどうか謎回になってしまいました。
 どうか、ご賞味くださいませ。
 それでは、コメント有り難うございました。
 温かくなさってくださいね〜。
 それではでは。

 以下、異端の鳥最終回? 「眇の月」です。

****






 細い細い月が眇(すがめ)のように見下ろしてくる深い闇の底、琥珀色の町が静かに眠りについている。

 王宮にある自室の露台から町を眺め下ろすのが就眠前の習慣となって久しい。

 部屋を出る時に花瓶から一輪だけ引き抜いた白い薔薇を鼻先に持ってゆく。ほころびかけた花のあえかな香が鼻孔を満たし、刹那の眩惑があたしを襲った。

 我に返り、露台の手すりに凭れて琥珀に浮き上がる町を瞳に映す。

 瓦礫と化した町にガーゴイルが舞い、おどろおどろしい鳴き声を響かせたあの日から、どれだけの歳月が過ぎただろう。

 民は平穏な生活を送れているのだろうか。

 それならばいい。

 魔物たちは姿を現すが、魔族の噂は絶えて久しい。高位のものほど、未だ、魔王の喪に服していると伝え聞く。それほどまでに、魔王の死は衝撃だったのだろう。

 魔王の死の瞬間を思い出す。

 あの時、あの震えがくるばかりの金の双眸がなにを見つけて隙を作りむざ(・・)と討たれたのか。

 あれは、決して、自分の手柄などではなかった。

 あの時偶然居合わせた、あの幼いこどものおかげだったのだ。それが判っているだけに、今のこの地位にあることに、心の底から諾えないままでいる。

「もう、十五年も昔のことだというのにね」

 記憶をざわめかせる、煙めいた髪と緑の瞳を持ったこども。

 自分が殺した、あの魔族にどこか面差しの似通ったこども。

 どうしてもっと強引に引き止めようとしなかったのか。

 首を振る。

「いまさらだ」

 きっと今頃こどもは若者へと成長していることだろう。

 戦後のなにもかもが瓦解した混乱期を生き伸びていてほしいと、切望する。

 いつか、この目で一目なりと見ることが叶うなら。

「馬鹿な」

 ときめきにも似た鼓動が、切なさに身体を震わせる。

 これではまるで、小児性愛者のようだ。

 産まれてこのかた誰とも愛を交わすことなく過ごしてきたが、そんな性癖など持ち合わせてはいなかった。

「断言できる」

 そうだ。

 断言できる。

 成長しただろうこどもの姿がおそらくはあの魔族に似ているだろうと、そう思えばこその心の揺らぎなのだと。

「愛していた」

と、力なくつぶやいた。

「彼を、愛していたのだ」

と、知らず、くり返す。

 きつく手を握り締め、あの時の感触を思い出す。

 ナイフ越しに伝わってきた、彼を貫いた感触を。

 目を瞑り、思い出す。

 彼(か)の魔族の、死を覚悟した残酷な抱擁を。

 だからこそ、

「忘れられない」

 そう。

 目を閉じたあの安らいだ表情を、忘れることなどできはしない。

「名さえ知らないというのに」

 首を振った。

「今夜は眠れそうもない」

 いつもは記憶の奥深くに隠している想いが、睡眠を求めるからだとは反対に、頭を冴えさせる。

「明日も忙しいというのに」

 踵を返した時だ。

「誰だっ」

 誰何と同時に振り返り、手にしていたものを投げつける。

 刹那。

 月が瞼を下ろした。

 昨夜と同じ深い闇の中、闇より深い影が白薔薇を受け止めたのがおぼろに見て取れた。

「………………」

 殺意も害意も感じられない影が、ゆらりと動く。

「誰だ、と、訊いている」

 動くことができなかった。

 それが、相手の魔力によるものだと、悟っていた。

 得体の知れない相手に、背中に冷たい汗がながれる。

 相手との間にある闇が濃度を増したような錯覚に襲われた時、必死になって目を瞑るまいと心がけた。

 相変わらず眇の月は影に捕らわれたままである。

 しかし。

 野生動物のものにも似た勘が教えてくれた。

 混乱が脳を犯す。

 まさか、と。

 そんなはずはない、と。

 まさに今あたしを抱きしめているこの腕と胸とが、あの魔族の最後の時と重なり合う。

「お別れにまいりました」

 ただひとことを耳元でささやいて、抱擁が解かれる。それと同時に縛める魔力が消えたのを感じた。

 離れてゆく体温を求めて、腕を伸ばしていた。

「おまえ、おまえはっ」

 そっと指先を掬われ、その先に触れてきたものがなにかを悟り、咄嗟に手を引く。

 クスリと、小さく笑う気配がした。

「名を! せめて、名前だけでも」

 年若い少女のように他愛のない懇願をしたとき、かたくなな影が、眇の月を手放した。

 かそけき月明かりに光る双眼、その血のごとき右目に刻まれた刻印を見て、あたしは悟った。

「私の名はレキと。もう使うこともございませんでしょうが」

 音たてて足下になにかを置き、

「お返しいたします」

 言うなり、手すりを乗り越えた。

「レキっ!」

 訊いたばかりの名を叫び、追う。

 しかし、魔族である彼がその場に既にいるはずもなく。

「お健やかに」

 どこからともなく聞こえた声を最後に、ただ広がるのは、かすかな月にいや増す深い闇ばかり。

 手すりを背に空を見上げる目にもりあがるのは涙。喉をつくのは苦い笑い。

 行儀悪く袖で涙を拭い一歩を進めたとき、室内履きの先がなにかを蹴った。

 拾い上げればそれは、古いメダリオンだった。

 裏を返せば、飾り文字らしきものが彫られていた。

 眇の月では読むこともできず、部屋に戻りランプの灯りでそれを読む。

 元勇者と元聖女の名前を確認し、あたしはそれをサイドテーブルに置いた。

「レキ………………」

 彼のくちびるが触れたであろう指先にくちびるを落とし、瞼を閉じる。

 拭ったはずの涙が流れ落ちるに任せて、あたしは眠りの底へと沈んで行った。



 窓の外ではただ、眇の月が闇を際立たせているばかり。

 その闇のどこかで、彼の魔族が白い薔薇を手にしていることを、あたしは願わずにはいられなかった。


あけまして
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 話は変わって、「異端の鳥」の最終話になるだろう回に取りかかっておりますが、これが難物。視点が変わるのはしかたないとしても〜動きが難しい。
 切なさを出したいんだけどね〜。
 視点を変えないようにするべきか?
 悩むなぁ。
 ジュネものにしては、ラストの〆が少々乙女チックになる可能性が大なんですが。
 それもまた、悩みどころ。
 年の初めに、何悩んでるんだか。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる