fc2ブログ
2014/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 
MASTERキートン Reマスター (ビッグ コミックス)MASTERキートン Reマスター (ビッグ コミックス)
(2014/11/28)
浦沢 直樹、長崎 尚志 他

商品詳細を見る

 見つけたので読んでみた。
 全18巻&外伝1でラストだと思ってたんだけどなぁ。あれでハッピーエンドじゃんと。
 ああ、キートンさん。
 世の中ままならないよねぇ。
 切ない。

 んでもって代わり映えのない、ダイゴん。
IMG_1648_2.jpg
 突っ張って寝ています。
 替えたばかりの冬新寝具。
 匂いづけも怠りなくvv
 犬だねぇ。
 今度吐き戻したら、ペっしますからね、ぺっ!
スポンサーサイト



 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 今日は茶々丸さんの病院の日でした。
 で、まぁ、寄り道寄り道しながらの行き帰りでしたのです。
 本屋さん。
 見つけちゃいました。
 
百花庭園の悲劇 (バーズコミックス スペシャル)百花庭園の悲劇 (バーズコミックス スペシャル)
(2014/11/21)
山田 章博

商品詳細を見る

 同タイトル、大判で持ってるはずなんですが〜。やけにページ数が増えてるのか短編集なのか。
 後ろ流し読みした限りでは分からなかったので購入。
 個人的には画集が欲しいけど〜我慢vv

 ええ。まぁ。レスにかぶっちゃいますが。家庭争議で車を買うことになっちゃってるので。
 なんたって、先立つものが大きすぎ。
 PC買うつもりでちっくりちっくり、貯蓄下手の魚里が貯めてたのでは到底追いつかへんもんね。
 いえ、最近頭金を十万くらい入れると〜って買い方があるのは知ってますが。金利がなぁ………。悩ましい。

 な〜んたって、パワーウィンドウが壊れてるのが痛い!
 しかも、ドライバーズシートのパワーウィンドウだから、いきなりスコンと落ちでもしたら大惨事。いや、どこの位置でも一緒だけど。
 開かないっていう状態なのが救いですかね。でも、ドライブスルーができないxx まぁ、マックとかご無沙汰だけどね。

 この辺で。
 レスです。

 trap様
 こんばんは〜。
 「黒執事」シーズン3良かったですか〜。それでは後の劇場版もぜひご覧になられてください。
 魚里は好きです。ジェレミィ牧師さまvv
 シーズン3はやっと8話まで見ることができましたよ。って、原作知ってるので、ああ〜動いてる〜って感が一番ですけどね。
 あのラストは、黒い!
 黒執事の面目躍如! 違う。黒いのは人間ですね〜。どう考えても。あそこに悪魔がいなかったのが、人間の業の深さと言うか、情の怖さなんでしょうか。悪魔に一番近かったのは、Dr.ですかねぇ。一番酷い。うん。悪魔にささやかれてああなったわけじゃないですからね、彼の場合。多分、ですが。後から何か出て来ないとも限らないのが「黒執事」の侮れなさだから。
 しかし、医者や慈善事業関係のひとたちって、闇と絡めやすいのかな。ええと、フィクションの世界でですよ〜。もし関係者がいらっしゃったらごめんなさいです。でも、そういうはなし多いですものね。裏表。
 それでは、「黒執事」一色で失礼しました〜♪
 おやすみなさい。
152222
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 タイトルは〜魚里が乗っている車の走行距離です。
 越えました。
 15万キロ。
 色々がたが来てるんですけどね〜。
 ドライバー側の窓がヤバいとかxx
 最近エンジン音らしきものがやばいとかxx
 も、もう少し頑張って!
 車検間近なの。
 直し直しで十年以上乗ってるからねぇ。ガタも来るか。
 それでも友人だったか従姉妹だったかのともだちは〜27万キロ乗り倒したらしい。凄いな。純粋に。
 いつもごらいほうありがとうございます。

 昨日くらいに雲が龍神さんしてるなぁと見上げつつドライブしてましたが。雨降りました。
 龍神さんの顔してたので、旧暦だと神無月なのに〜と思いつつvv 雨降らしに戻ってきたのかなぁ。結構自由に動けるのか? 神無月の会議って。
 などと、日本昔ばなしな妄想を繰り広げつつvv

 今年は少々花が控えめなコスモス畑でした。

00150002.jpg

 あ。
 オールド・プーって昨日くらいのブログに表記した記憶が。
 クラッシック・プーの間違い。

 昨日は、不調って単語が出て来ないし〜かなり脳みそが劣化してそうで怖いな。
ゴチン
 いつもご来訪有り難うございます。

 ゴチンゴチンのダイゴちんは、今日も絶賛甘えん坊将軍です。

 最近じゃアニメ見ててもテレビと魚里の間に来るし、電話をしてても邪魔をする。
 そんなに放置してないんだけどねぇ。

 とにかく、自分!
 某コミックじゃないですが、「僕を見て! こんなに大きくなったよ」ってなもんでしょうか?
 撫でる場所もご所望箇所じゃないと嫌らしく、口で袖口を噛んで引っ張ります。
 ううむ。
 どんだけ我侭将軍なんだろう。
お買い物でした
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 下っかわの姪っ子の誕生日に毎年ハウスオブローゼのオールド・プーシリーズを贈ってるんですね〜。まだ早いんだけど、今年もそろそろ準備するかと、サイトで買うか直に買うか悩んでて、祖母が電気毛布が欲しいとのたまうものでショッピング決行。
 したら、今年はオールド・プーシリーズやけに人気で早々と店頭に数点のみ。なんか数日前に朝の情報番組で特集かなんかがあったらしい。んなん知らんわ〜と思いつつ店員さんとお話。
 上っかわの姪っ子にもそのシリーズのミニマムなのを購入。だって、さすがに中三ともなればプーさんは卒業だよなぁと思うんだけど……どうなんだろう。
 んでもって、ハンドクリームが欲しかった魚里は、自分用に越冬クリームを。
ビーハニー 越冬クリームビーハニー 越冬クリーム
()
ビーハニー

商品詳細を見る

 これが〜どうやら手違いで袋に入ってなかったのですよ。電話連絡で送ってくれることになりましたが。魚里の後からお客さんが二組ばっか来て、魚里はラッピング頼んでたりしたのでばたばたしてたからしかたないやね〜。
 待つ間にユニクロでダウンとかハイネックシャツとか見てたんですが。会計レジまで長蛇の列。なんで〜と思ってたら何周年かの記念週間だったらしい。凄かったですよ。うん。
 魚里的には赤いセーターを別の店で一目惚れして衝動買い。色とデザインがよかったのよん。
 いいの、後悔はない! ない! ………はずだvv

 久々にダイゴ。

00120001.jpg
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはメールで失礼しました。

 とりあえず今年初のジョウビタキを発見。結構好き。向こうも他の小鳥に比べるとあまり人間怖がらないよね。そんな気がする。一時は我が家に常連のジョウビタキ君がいたのですが〜最近はこないのでさて。

 ともあれ。

 今朝は、ダイゴんの吐き戻しで目覚めたブルーな魚里。
 しっかり布団の上ですよ!
 まぁ、母に、茶色は不眠症には駄目! 青に買い替えろ! と言われてたので、思い切って一式買い替え。
 どこで聞いたのやら、聞きかじりのカラーセラピーらしい。
 魚里もなかなかしんどいので、駄目元で乗ってみた。
 切欠にはなったね。ダイゴん。
 今、早速ダイゴんが寝てます。
 魚里のなのに〜。




 話は変わりますが。
 昨日の黒川あづささんと、黒田かすみさんは、どこか絵の雰囲気似てる気がします。



君主の誓い ハーレクインコミックス君主の誓い ハーレクインコミックス
(2012/08/01)
黒川 あづさ、ローラ ・ライト 他

商品詳細を見る



Vice 1 (ぶんか社コミック文庫)Vice 1 (ぶんか社コミック文庫)
(2010/05/10)
黒田 かすみ

商品詳細を見る


 どうだろう。
なつかしい
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 
覚醒志願者 アクアコミックス覚醒志願者 アクアコミックス
(2012/09/01)
黒川 あづさ

商品詳細を見る


 ええ〜あまりにも懐かしすぎました。
 黒川あづささんの、BLというか、JUNEというか。魚里のイメージではJUNEなんですけどね〜。
 色っぽい絵を描かれる方です。
 内容は〜スキキライ分かれます。特にギャグテイストとシリアステイストで別れますね〜。個人的にはシリアステイストの方が好きな方ではあります。
 一頃ノベルズ書かれてましたが、やっぱコミックスの方がしっくり来ます。
 ノベルズだとなんか説明的すぎて、嵌れなかったのでした。ノベルズは行間が必要だな〜としみじみ感じた出来事でしたね。
 まぁ、コミックスでも行間は大切だと思いますが、このごろはあまりそう言うのないかもしれない。

 妙に読みたくなってタイトルも作者も覚えてないのに探しまくったコミックス。

古城のウエディング ハーレクインコミックス古城のウエディング ハーレクインコミックス
(2012/08/01)
岡本 慶子、ルーシー ・ゴードン 他

商品詳細を見る

 10年くらい前に読んでたんですけどね〜。奥付見た限りでは。
 ひたすら探しましたよ。
 こればかりはkindleさんに感謝! なのでしたvv

 後は〜
辻占売 (13) (ぶんか社コミックス)辻占売 (13) (ぶんか社コミックス)
(2014/11/17)
池田 さとみ

商品詳細を見る

 まだ1話目しか読んでませんが、相変わらず雰囲気で読ませる方です。いい感じ。好きやなぁ〜。着物が色っぽいvv って、ホラーですからね。ホラー。BLじゃないっす。


 この辺でレスです。

trap様
 お忙しいなかコメント有り難うございました。
 はい。びっくりさせて失礼しました。
 珍しく我が家の最高齢のニャンコでした。
 ワンコの話題なのに、ニャンコ。最近ダイゴの写真撮ってないもので。ワンパターンに陥りがちなので、どうもどれもこれもxx
 それでは、色々と大変でしょうが、ご自愛くださいませ。
 この辺で。
 おやすみなさい。
お邪魔虫〜
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 最近のダイゴさん。

 魚里がDVDを見ていようと何をしていようとお邪魔虫〜。
 いまは下に下りてるので平和ですが〜、このごろどうにも甘えん坊度が上がってます。
 やっぱ、オス(元)は、メスより甘えん坊なんだなぁ。
 この辺、犬も猫も変わらない気がする。
 ああ〜ダイゴに悪いけど、本音はオス猫が飼いたいんだよね。ごめんxx
 いや、もちろん、ダイゴさんも大好きだけどね。うん。

IMG_0391_20141119155524cc1.jpg
 存在空気以下なジュニアばーさん。
 食べ物貰った後に自己主張するものの、食べ物貰うときは空気。食い意地はってる割に、空気なバーちゃん猫なのでした。ちなみに、御歳23歳くらいらしい。
もしも
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 いつも代わり映えしない話題で申し訳ありません。と、冒頭で謝罪。

 ”Psycho-Pass”と“Criminal mind”をつい同列に考えてしまった魚里。

 もし、クリマイのグループがサイコパスの世界にいたとしたら、執行官しかありえないと思ってしまったのでした。うん。なにかで、「犯人の思考を追い求めてゆくのだから、犯人の理解者と思われてもしかたがない」って台詞があった気がするのです。意訳も意訳ですが。というあたりで、サイコパスの世界だったら、彼らは〜色相がヤバいことになってないか? とくに、リーダーとリード。ペネロピはどちらかと言うと引き気味な時もあるのでグレイゾーンだと思うんだ。モーガンは正義の味方! って感じが強いので微妙としか言いようがない。他の二人の女性に於いては、さて、どうだろう? ケースバイケースか。もひとり、おじちゃんvv 名前忘れてるんだけど〜彼も、なんか、執行官だよなぁ。
 いや、もともとクリマイチーム自体執行官って立ち位置だけどね。←それを言ったらおしまいよvv

 リン・グレアムの「邪悪な天使」どうにも詳細が気になって原作を入手。が、原書なんだよなぁこれ。英語xx 実は原書はペーパーバックが沢山積ん読状態。
 
Dark Angel (STP - Mills&Boon lead)Dark Angel (STP - Mills&Boon lead)
(2003/03/21)
Lynne Graham

商品詳細を見る

 マーサ・グライムズのリチャード・ジュリーシリーズの翻訳されなかったのが沢山あるんだ。
The Stargazey (Richard Jury Mystery)The Stargazey (Richard Jury Mystery)
(1999/10/02)
Martha Grimes

商品詳細を見る
 これ、途中で挫折中。ハワイやらイギリスやら行った時についつい本屋さん探して購入してたり。とにかく、なかなか読み終わらないので、文春さん、翻訳出して〜お願いvv
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 歯医者さんへ行ってきました。
 基本、母につきあって〜でしたね。
 魚里の虫歯は今のところ治療の必要はないそうで、歯石除去だけしてもらいました。昔はどんなに軽くても削られたものですが〜。今はそうでもないのね。虫歯の進行を抑える薬をぬって様子見だそう。便利な薬ができたものです♪

 でもって、前々からどうにも動作不安なとこがあったkindle papere whiteさんが何度目かのフリーズしたので頭に来てカスタマーセンターに連絡。どうにか今のとこは動作直ってますけどね〜。今度なって直らなかったら、代替機にしてくれるのだろうか? ならないことを祈ろう。面倒臭そうだもん。

 代替機といえば、魚里の携帯のアラームも調子が悪かったので勢いのままこちらもカスタマーセンターへ。微妙ですが、直ったかも。app pass 関連の不具合だからどうなんかなぁ。

 どちらにせよ、データが色々入ってるので、代替機になるのは面倒だなと思う無精者なのでした。
道化師と異世界と姫君
 いつもご来訪有り難うございます♪

 相変わらずの休日です。
 まぁ、祖母が「お寿司食べたい」というのでお昼からお寿司を食べに行ってましたが。あまりに家族で行くのでパートのおばちゃんに「まいど」と言われるくらい顔覚えられてます。ということは………店長さんも覚えてそうな予感。ま、いいけどねvv

 道化師というと、アルルカンのほうじゃなく、ハーレクィンの方。
 で、ですね、つい感極まったのが、

つまずいたプレイボーイ ハーレクインコミックスつまずいたプレイボーイ ハーレクインコミックス
(2012/08/01)
荻丸 雅子、ジェイン ・サリヴァン 他

商品詳細を見る

 これ。
 絵はそれほど上手じゃないんですが。失礼。
 契約結婚から始まる本当の愛情ってヤツですかね。
 女性がけなげ。
 男性も愛情に飢えてるし。
 少々「キャリー」のロマンスハッピーエンドバージョンと言えなくもないvv 言い過ぎかな? でも、魚里、個人的にSキングの「キャリー」はハッピーエンドになってほしかったのです。ほんの少しだけ、騙したボーイフレンド、キャリーに絆されかけてましたしね。映画だと。そんなこと無かったかなぁ。あ、古いバージョンの方の映画ね。新しい方は見てないので。ともあれ、魚里は見ながらそう感じていたのでした。

 んでもって、異世界。
 異世界といえば、異世界転生。いや、某小説投稿サイトでは人気のカテゴリーです。
 魚里も連載中の作品を複数読んでます。
 で、あまりに手を広げすぎて、今やどれがどれやらxx
 主人公の名前だけじゃ判らん。思い出せない〜っていうのが複数vv 
 人気ってだけあって、ストーリーもよく似てるのよね。
 特に、ゲームやら漫画の悪役令嬢に転生ってパターン多い。こりは〜ストレス過多の現代社会のひずみか?! ってくらい、王道ヒロインがスルーされる。もしくは、王道ヒロインが悪役っぽく落とされる。ある意味、悪役令嬢の逆襲、もしくは、復讐物語ですね〜。
 ただ、いかんせん、転生ってだけあって、主人公がこどもの時から物語が始まるのが多いので、メインにたどり着く前に放置って言うのも多々あったりするのが難しい世界設定なんだなぁってしみじみ思わずにはいられない。
 ああっと、ノーマルものです。念のため。

 んでもって、さちみんのプリンセスコミックス。

天使達は闇夜に囁く 1天使達は闇夜に囁く 1
(2013/05/31)
さちみりほ

商品詳細を見る

 全4巻。
 泣かしてもらいました。
 相変わらず愛はあっても色気はないですが。
 プリンセスってだけあってミステリとホラー色が強いのはしかたない。
 エリクシルで不老不死になった王子様とその息子、それと数百年後に出会った孤児の少女。こう書くとなんかすっごくロマンティックっぽいんですが。やっぱ少女の生活力が半端ない。男たちがへたれぎみです。で、少女がぐいぐい引っ張る引っ張る。
 もち、一応少女漫画なので(笑)ラストはハッピーエンドではありますが。途中までが辛い辛い。みんないろんな過去を背負ってるから泣ける泣ける。
 男女物ですが、興味がある方はどうぞ。
これといって
 いつもご来訪&拍手コメント有り難うございます♪ レスは長くなりそうなのでメールで失礼します。

 約一年半ぶりに、カラオケともだちと連絡を取りました。一年半って〜と、我ながら互いの放置プレイに笑ってしまいます。そのうちまた一緒に行けるといいな〜。

 小学生の頃読んだ「母の肖像」だったか「母の面影」だったか。
 ポプラ社の少女向けハードカバーにあったのですが。
 今思えば結構シリアスな設定だったなぁと。や、それを覚えてる魚里も魚里だが。
 母親のない、天才バイオリニストかなにかな幼い少女は父親と暮らしてるんだけど、父親が借金こさえてて〜っていうのがバックグラウンドにあるんだけど、物語中この設定がどうにかなったという記憶がない。
 ともあれ、母親の面影を、どこかの庭で拾った古いカメオ細工に見てしまって心の慰めにしてる。
 そういう設定だけを覚えてるんですね〜。
 いまもあるのかな、これ。
 
母の肖像 (ジュニア版・世界の文学 6)母の肖像 (ジュニア版・世界の文学 6)
(1970/01)
パール・バック

商品詳細を見る

 これ? なんかなぁ? 記憶じゃポプラ社だったから、違うかもしれない。
 パール・バックっつうと、英文学の有名な「大地」を書いた作家さんだねぇ。そりゃあ、シリアスにもなるか。
 内容の確認はしてないので、これかどうかは謎だけどvv 確認したら違った。生きてる母親のはなしだった。

 え〜お花畑の脳みそで、

「邪悪な天使」全2巻を。

邪悪な天使 1 ハーレクインコミックス邪悪な天使 1 ハーレクインコミックス
(2014/11/14)
JET;リン・グレアム

商品詳細を見る

邪悪な天使 2 ハーレクインコミックス邪悪な天使 2 ハーレクインコミックス
(2014/11/14)
JET;リン・グレアム

商品詳細を見る

 JETさんの書くお話は基本好きなのですが。男のひとが基本骨太で格好いいvv
 これは少々走りすぎな感があります。でも、好きだけどvv
 難点は〜も少し主人公の家族をきっちり書いた方がよかったかなと。ページ数の問題もあるだろうけどね。うん。マンガ家さんが好きだから贔屓♪ あとは〜ケルト伝説関連の精霊が意味ありげに取りざたされてるんだけど、それがあまり活躍しない。触れてるだけなのが残念。
 原作読んでみたいと思ったけど、売り切れだったかな。
やはりハズレっぽいxx
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 しばらくしんどかったので、ブログお休みしておりました。
 ネタもなかったのだよんxx
 これはどうしようもないですよね〜。

 「白百合の供物」なんてBL小説を買ったのですが〜どうにも読めなさそう。あうあうあう。イラスト書かれてる方が好きな方だったのでつい買ったのですが〜。
 犬祭りだそうで〜。
 魚里、犬責めは実は、あまり好まない。ええと、キャラクターが犬属性ね。念のため。
 というより、誘い受けが苦手なんだよ〜〜〜〜〜。
 せめて、Amazonさんのとこのあらすじでどっちが責めでどっちが受けとか注意書きがあれば! 痛恨のミスを避けられるのにっ。
 ちょっと泣いていいですか? なんて大げさですけどね〜。

 11月はもう後、「辻占売」13巻と「黒執事」BDの4巻だけなんですけどね〜買ってるの。

 12月は今のところ6つだけですが〜どうなりますか。
 「サイコパス」2−1と、小野不由美さんの「〜かるかや異聞」、この間ちょっと引っかかる表記はあったけど面白かった「怪ほどき屋〜からむ因果の糸車〜」、「ワタシの川原泉」3、「全裸男と蛇男」、んでもって、「黒執事」の最終BD。ま、これ劇場版に続きますけどね〜。
 以上、覚え書き。
届きました。
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 紅茶2種届きました♪
 早速メイプルハニーの味見を。
 後味が同じでした。
 茶葉が大きめだったので、あれ、違ったか〜と思ったのですが。
 味も匂いも同じだったので、良し♪
 ま、まぁ、魚里に紅茶の茶葉の良し悪しはわからないですけどね。
 しかし、このフレーバーティは渋いからいいんですね。香が甘いから、そのギャップが楽しめる。
 後口がクルミの実の渋皮つきっぽい感じで、悪い渋さじゃないのがいいです♪

ガッツリがいっぱい
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはそちらにお邪魔させて頂きますね。

 ええ〜コミックスじゃなく、小説でBLを読もうとポチッとなしてたのが届いたのですが。
 ハズレ……………orz
 駄目だなぁ。
 最近小説の見極めができなくなりつつある魚里です。
 結構ハードな内容そうだから、胸締めつけられるようなダーク感ある小説かな〜と思って手を出したのにっ!
 ダークであることが大事だったのにっ!
 ただのポ、ポルノだった………xx
 か、軽いんだよっ!
 四人組のある意味逆ハーものなんだからも少し悩めや! いや、悩んでるけど、軽い。
 作者さんのカラーかもしれんが、軽い。
 主人公がモデルだからかなんだか知らんが、既に下地にバイ要素ありってどうよ?!
 こういうときは、責め側にヤンデレ要素が欲しいなと思う。いや、あるけど、あるんだけどっ! いかんせん、ソフト。
 全体的にマーガリンっぽい。
 ガッツリバターがいいのに。
 ライトでソフトって、ラー○かいxx

 個人的に、食べるのもバター派です。だから最近値上がりして悲しい。

 いや、余談。

 後一冊BLはポチしてるのが届いてないですけど〜今度は当たりだといいなぁ。

 最近の魚里の読書は基本恋愛お花畑です。
 避け避けしてたので、最近ガッツリ読んでるところ。
 まぁ、元々が月刊マーガレットやらプリンセスで育っちゃった魚里なので〜。時代的にもどちらかというと恋愛色が薄めなはなしが多かった気がする。うん。
 ガッツリ恋愛っつうと「王家の紋章」くらいか。な?

 んでもって、恋愛お花畑と言いつつ、嵌りなおしてるのがさちみん……もとい、さちみりほさんっつうあたり、怪しいんだけどね。
 タイトルからして、「天使たちは闇にささやく」って恋愛物? ミステリかホラーよ。
 ま、まぁ、ハーレクインが面白いからいいんだけど。やっぱ、恋愛は根底にあるけど、ミステリ色が強いvv
 エリザベス一世時代のアイルランド貴族たちのはなしとか。「愛ゆえに」だったかな?
 記憶喪失の女性と王子様の現代物とか。「チョコレート・プリンセス」だった気がする。
 タイトルだけ読むと胸焼け必至だけどね〜。
 ハーレクインでガッツリ恋愛では津谷さとみさんかな〜。絵は可愛らしいんだけどね。内容がしっかり恋愛メインだったりする。今回読んだのは「聖女の炎」だったかな?

 んなこんなで、病院待ち時間を潰す為のミステリ小説は、「さよならの手口」。まだ導入部だけどね〜。主人公の女探偵が結構悲惨な目に遭っとります。入院中。
 主人公同年代くらいかな〜。わはははっは。

 以上!
 
やっちゃった
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ネットで買い物するときは、Amazonさんでググってからのほうが良さそうな気がした昨日の魚里でした。

 このごろの魚里の嗜好が紅茶のルーティンなので、ほぼ毎日黄色いラベルの某ティーバッグを飲んでおります。が、寒くなってきた今日この頃、この調子で行くと、冬は去年と同じくチャイだろうなぁと。
 そんな折りも折りというか、この間、メイプルハニーのフレーバーティが美味しかったと書きました。
 探してたんですよ。
 レピシアさんで。
 みつかんない。
 しかたないのでメイプルハニー一択でググって数件の紅茶専門店。内から一軒絞り込んで、チャイと一緒に申し込んだ。
 そこまではいいんだ。
 いいんだけど〜ふと思い立ってAmazonさんでもググってみたら、まるっきり同じお店の同じ紅茶売ってんのorz

フレーバーティー メイプルハニー 80gフレーバーティー メイプルハニー 80g
()
えいこく屋

商品詳細を見る


シナモンチャイ 80gシナモンチャイ 80g
()
えいこく屋

商品詳細を見る

 こっちで買ってたら〜と思っても時既に遅かりし。
 ゆ〜ら〜の〜す〜け〜……じゃないや、内蔵助だ。
 奥歯かみしめる魚里ひとり。

 カロリーメイトのポテト味は売り切れと言うか取り扱ってませんだったしorz

 散々なショッピング〜なのでした。
今度は………
 いつもご来訪ありがとうございます♪。

 今度は「アルスラーン戦記」ですかい。アニメ。
 むかしむか〜っし、2話までVHS持ってましたけどね。全会話英語吹き替えオンリーっつうの。ハワイのマーケットで偶然見つけて買って見て、挫折したやつvv
 それが今度は荒川弘さんの作画で放映ですかあ。
 なんか、複雑。
 多分見ないと言うか、見れないな。
 コミックス読んだ感じで虐殺画面が壮絶だったから、多分、無理。
 ミステリは平気でも戦争関連の一方的虐殺は無理だったりするんだなぁ。その辺ボーダーラインです。
 コミックス持ってるけど、読み返しができない。

 ともあれ、やっと「そして、警官は微睡む」を読み終えました。
 このシリーズ最長編? にしては大味だったなぁ。
 それが一番の感想。
 読んでないひとには不親切な、感想とも呼べない、感想です。

 次の楽しみは、若竹七海さんの「さよならの手口」だな。まだ届いてないけどvv

さよならの手口 (文春文庫)さよならの手口 (文春文庫)
(2014/11/07)
若竹 七海

商品詳細を見る
 これも400頁越えらしい。ま、まぁ、葉村晶シリーズは結構当たりが多いので、期待してるんだけどね。

 こんなところかな〜。
 明日は日本語教室お休みです。
 魚里がグロッキーなので。
 明後日歯医者だしね。





*****


 わ〜っと叫びたい衝動。
 苛々が治まらない。
 いろんなことが重なって、いらいらいらいら。
 こういうときこそ面白い本を読みたいのだけど。
 ない。
 ないんだよ〜。
 うん。
 ほんとにね。
きょうは
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 今日は「小さい秋見つけた」「紅葉」「小さな木の実」の三曲が基本グルグルしておりました。
 秋の曲と言うとこれくらいしか思いつかない貧相な音楽の知識です。ううむ。まあ、山口百恵さんの「秋桜」くらいは知ってますが〜。それくらいかな?

 「寄生獣」5異邦人を見ておりました。あそこで切るだろうなぁとは思いましたが。やっぱね。うん。新一くんのおか—さんへの語りかけにはじわりとキちゃいますね。母と息子って関係は〜やっぱ、クるなぁ。
 可哀想な仔犬のエピソードが抜けてた気がしたけど、あれはもう少し後かな。後だったっけ? 色々抜けてるね。やっぱ時系列とか。
 次、楽しみです。

 んでもって、ハーレクインコミカライズ相変わらず読んでますが。
 最近、さちみりほさんがコミカライズしたのがお気に入りです。元々好きなマンガ家さんでしたけど、絵の割に色気のない書き方がお気に入り♪ それはそれでハーレクインとしてどうよって突っ込みが来そうですが。
 スッポンポンの男女書いてても色気がない。すぐ二頭身とかになるしね。色気より、パワフルさかなぁ。
 開き直った女性のパワフルさに引っ張られる男性のへたれ具合がツボなんかもしれない。
 うん。
 どう見ても色気じゃないね。
 ちなみに、お気に入りは、ヒストリカル。

伯爵の花嫁候補 (ハーレクインコミックス)伯爵の花嫁候補 (ハーレクインコミックス)
(2014/06/02)
アニー バロウズ

商品詳細を見る

 これですvv これはスッポンポンはないですけどね〜。
 ヒストリカルは案外キス止まりとかで終わるのが多くて読みやすいvv
ぐるぐるぐる
 いつもご来訪有り難うございます。

 地元の盆踊りとサイボーグ009の新旧の主題歌と、Those were the days. が、頭の中でグルグルグル。
 あまつさえ、ドーズワーザデイズは、英語フランス語スペイン語が一曲のなかでチャンポンだ〜〜〜〜。完璧に覚えてないからこうなるorz もとより、英語はともかくとして、フランス語スペイン語は習ったことないので頭に残ってるのだけがグルグルグル。我ながら、わやくちゃな頭の中でした。
 サイボーグ009は、白黒時代のと、カラー時代のね。2000年代のは難しすぎて覚えてない。
 盆踊りすら、最近じゃ踊らないし流れないのであやふやというていたらくではありますが。
 ぜんっぶあやふや〜いっそ清々しいかもしれんvv

 ぐるぐるといえば、パピレスに登録しようとして、何度もチャレンジするも不可。
 おかしい………。
 友人に愚痴ってしばらくして、はっと気づいた。
 ここまで約一週間近く。
 けーたいなのに、PC用のアドレスで登録しようとしていたのだった。そりゃ不可出るわなぁorz

IMG_0274.jpg
女子会
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 女子というほど若くはございませんが、修辞の美学で女子会と言い張る魚里ですvv
 まぁ、修辞したところで、内容は愚痴が大半ですけどね〜。
 場所はケーキ屋さん。
 ケーキセットで大道のザッハトルテを選んだんですが〜甘すぎたorz も少し甘さ控えめの方が好みだなぁ。
 お土産は〜和栗のモンブランと栗のシフォンケーキvv 秋らしく。うん。
 そこでのドリンクバーと言うか、紅茶バー? にあったメイプルハニーフレーバーの紅茶が結構好みでした。苦かったですが、後にくるみフレーバーが残る感じでこくがあるの。
 今度レピシアかどこかに行く機会があって記憶に残ってたら探してみようっと。


 この辺でレスです。

竹流さま
 こんばんは〜♪
 こちらこそご無沙汰しております。
 いえいえ、そんな急がれなくて充分ですよっ! 心行くまで試行錯誤なさってくださいね。文章にせよ何にせよ、自分が納得ゆくのって大切ですから。いつまでもお待ちしております。
 やっぱり、竹流さまの描かれる高遠クンは絶品だな〜と思う魚里なわけです。今回の神父様モードなんか、思わず教会の小部屋で一対一で懺悔したくなるような雰囲気がありました。ああ〜変なこと懺悔して後から怖い目に遭いそうです。
 「異端の鳥」楽しんで頂けて嬉しいです! これは〜ね、少々癖があるかなと。好き不好き別れちゃいますよね〜。特に、元勇者の葬送のとこ。あれは、生理的に駄目な方もいらっしゃるようです。魚里的にはさらりと書いたつもりだったのですが〜ちょっと後悔が残ってます。
 一応ブログで単発的に連載してるのは後一回で終わるだろう予定になってますが、サルベージを面倒くさがってる状態です。もう少しお待ちくださいね。
 「寄生獣」絵は、確かに! 魚里はちょうど雑誌連載されてる時にコミックス派だったのですが。絵はともかく、内容が好きでした。新一くんがね〜。後、ミギー。このコンビ、シビアなんだけど楽しいでしょ。アニメの方は初期の新一くんが別人ですが、内容はほぼ原作に忠実なようで嬉しいです。途中での変貌ぶりにかつてはクラッと来たんですけどね〜。今だとどうか、その辺が心配なんですよね。アニメだと初期の新一君の方が可愛くて好きかもvv
 それでは、またのご来訪をお待ちしております。
 おやすみなさい。
さいきんずっと
 いつもご来訪ありがとうございます。

 このごろ休日はというと頭痛と吐き気に苛まれる魚里です。なんでだろ??

 そんなのに、妙にBLとかコミックとか読みたくて、「風水斎シリーズ」を
風水斎シリーズ ダークサイド・シティ (朝日コミック文庫 は 36-1 風水斎シリーズ 1)風水斎シリーズ ダークサイド・シティ (朝日コミック文庫 は 36-1 風水斎シリーズ 1)
(2010/01/08)
服部 あゆみ

商品詳細を見る
ひっぱりだしておりました。いや、これはBLではないんですけどね。それチックなシーンはありますが。主人公は女の子が好き。足しておくと、巨乳が好きらしいvv 読みなおしたかったので数巻引っ張り出したのでした。

 でもって、良質なBL小説が読みたくて〜読みたくて〜探しつづけてる昨今。
 でも甘いの嫌いなので、どうにも最近のはなぁと思いつつ。手を付けては玉砕続き。
 思い切って、

寡黙な華 (SHYノベルズ)寡黙な華 (SHYノベルズ)
(2012/01/01)
榎田尤利

商品詳細を見る
を、買ってみた。まだ買ってみただけだけどね。好みだといいんだけど…………受け手が美形なのが既にして好みから外れてる。でも、思い切ってみた。長髪もヤなんだけどねぇ……。何で選んだ、魚里←

 ついでに、「異端の鳥」を。
 32回目?
 闇の底 ***************







 目立ちもせず、落ちこぼれもせず、俺は士官学校を卒業した。

 平の騎士として、城の警護班に就職も決まっていた。

 近くでなくてよかったからだ。

 目指したサルビアの赤を、時折垣間見る。それだけで、俺は満足できた。

 心の底から、元勇者の女王陛下にお仕えできることを誇りに思えた。しかし、何故だろう。ほんの小指の先ほどの痛みが胸の奥に常に残っていた。それは、まるで喉に刺さって抜けない魚の骨のような、小さな、それでいて折りにふれては気に障ってならないような、無視できない痛みだった。



 その棘の痛みを必死で無視しようとしつづけてきたツケを、今、思い知らされている。



 琥珀の底に沈んだような王都の闇の中で。

 毟り取られた眼帯の下、十五年ぶりの外気を感じた俺の右目が、そのひとを見上げていた。



 ひと?



 違う。



 これ、は、ひとではない。

 魔物でもない。

 魔族でも。



「ごめんなさい」

 震える声が、情けない。

「裏切って、ごめんなさい」



 これ、は。

 紛うことなく、魔を統べる者。



 魔王であり、魔神なのだ。



 俺、は。

 俺は、その、息子。

 神を裏切った、不肖の息子なのだった。

 あふれる涙が、新月の闇を宿す。

「お父さん」

 頭が痛かった。

 息が苦しかった。

 すべてがクリアになった今、滅びから再生した魔王に石畳に押し倒された自分を意識するよりなかった。

「っ!」

 俺の右目を舐める舌の熱が、記憶を蘇らせる。

 すべてを。

 忘れ去りたかった、アルトロメオに忘れさせてもらった父との関係までもを。

 父の舌が、右目からまなじりをすべり、耳へと移動する。

 耳から、首筋へと。

 痛みが走って、俺はまさかと、琥珀を見上げる闇の中で、目を凝らした。

 遥かに遠い光に、俺は闇の底に閉ざされるのだと、恐怖する。

 あの赤を!

 求めつづけたあの赤を。

 俺は、父に見下ろされながら、それでも、手を伸ばさずにはいられないのだ。

 それが、父の逆鱗に触れることになろうとも。

 しかしそれも、

「そこまで意地をはるというなら、ここに、私の紋を刻みつけてやろう」

 そのひとことで終わりを告げる。

 右目のすぐそこに、父の指先を感じた。

「誰が見ても、お前が私のものだとわかるように」

 拒絶する暇もありはしなかった。

 壮絶な痛みが俺の右目を中心に迸ったからだ。

「これまではまだ、目こぼししてやっていたに過ぎない」

 魔神の紋章を右目に刻印されて、ひとなかに混じれるはずもあるまい。

「質の悪い遊びはやめて戻れ」

 戻るよりなかろうがな。

「お前は、我が子」

 私が愛する唯一の子だ。

 あまりの痛みに意識を失う術すらなくした俺の耳に、父の声が聞こえた。


***** こんな感じでループしてきたのでした。「レキ」の章の最初に持ってきてもよかったかな〜と思わないでもないので、後で編集しなおしてみようかなっと。
最近
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 最近、漫画やらを読んでると、ダイゴに邪魔されます。
 無理無理と漫画と魚里の間に割り込んできます。
 あと〜新聞見てると、上で寝ます。

 お前はネコかっ! と、頭をかかえたくなる状況ですvv

 PCの邪魔はしないんですが〜とにかくそれ以外で、おねーちゃんは僕の! が、ますますパワーアップしてる。

 どんな犬やと、突っ込み入りまくりです。

 んでもって、邪魔されながら読んでた漫画。


スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A (POE BACKS) (ポーバックス Be comics)スメルズライクグリーンスピリット SIDE:A (POE BACKS) (ポーバックス Be comics)
(2012/05/24)
永井三郎

商品詳細を見る

スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B (POE BACKS) (ポーバックス Be comics)スメルズライクグリーンスピリット SIDE:B (POE BACKS) (ポーバックス Be comics)
(2013/04/24)
永井三郎

商品詳細を見る

 この二冊。
 切ないですよ〜。
 ギャグシーンもふんだんですが。
 個人的にお気に入りの桐野くんが愛おしい。
 いや〜BLって気づかずに買ってて(密林さんとこでポチしたんですが)、届いたら腹帯に「このBLがすごい!」って煽り。
 おおおお〜BLだったんかい。
 ちょっと気力萎えたんですが。
 今BLコミックス読む気分じゃなかったから。
 でも、読んだら面白かったので良しvv
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる