fc2ブログ
2014/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
嵌っちゃった
 いつもご来訪有り難うございます。

 “ZET MAN“ってアニメ&コミックスがあるのですが。魚里が知ってるのはアニメの方。日本製です。念のため。内容は、バットマンへのオマージュっぽいのかな。所々そんな感じを受けます。
 そのOPにずどんと嵌って、CDさがした魚里がおります。

 一青窈さんとライムスターのコラボなのか? ようわからんが。音楽用語は皆目。
 タイトルは
”Dots and lines"
dots and lines loves Mummy-D(ライムスター)/とめるdots and lines loves Mummy-D(ライムスター)/とめる
(2012/05/23)
一青窈、浪川大輔 他

商品詳細を見る

 魚里の好みにしては、スピーディーすぎる歌ですが。好きです。はい。
 ライムスターってなると、「あやかし〜怪」のテーマソングを思い出しますけどね〜。あれも好きでした。ラップになるんかなぁ?

 で、同時に、元ちとせさんの「ワダツミの木」もvv 別の曲探してたんですが〜タイトルが思い出せなくて。出た当時CD買った記憶あるんですけどね〜。そのなかに同時収録されてたの。はて?

 メチャクチャ対極にある歌に嵌ってる魚里でした。

 んでもっていつも探し忘れる、ナット・キング・コールの「私を月まで連れてって」。いや別に和訳じゃなくて良いんですが。
 これもCD持ってるはずなんですけどね〜。
 一時部屋の整理した時に〜色々場所が分からなくなってる。それ、整理言わんわな〜orz
スポンサーサイト



おなかが〜
 いつもご来訪有り難うございます。

 お腹がパンパンで苦しい魚里ですorz

 昨日ベトナムの子がフォーを四人分持ってきてくれました。で、二人分食べたら、意外やボリューミーだったのですねぇ。
 どうも、袋麺に手作りの肉団子を乗せたものっぽいのでしたが。お汁は作っていてくれたのでそれで煮たら出来上がりという簡単な仕上げ。
 それにしても、苦しい。
 そんなに量ないように見えたんですよ〜。

 残りを片付けようとしたのが仇となりました。

 味はおいしかったですよ〜。
 ベトナムの子たちは、鶏肉のミンチを使った料理が上手です♪
 
十五時間弱? ?
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます。レスはそちらにお邪魔させて頂きました。

 昨日はメチャクチャ気分の悪い1日で、頭もいたかった。
 これは、脱水かなと、水分塩分摂ってみたもののどうにもすっきりしなくて、頭痛薬を飲んで横になったら4時間ほど熟睡ぎみ。完璧に熟睡じゃないのが悲しいところ。
 で、お風呂はいって、薬飲んで寝ました。
 結局1日で15時間も寝てしまった魚里でした。

 が、今朝も眠かった。

 眠り過ぎか、背中が何時もより痛くて辛かった。

 困ったもんです。

 困ったもんだと言えば。
 この時 ↑ ダイゴさん、つきあいよすぎでした。
 うん。
 気分悪く寝てる人の後ろで、吐き戻し…………。
 気分までつきあわなくてよろし!

 トラックバックのテーマにタイピングとありますが。
 結構タイピング歴だけは長いです。高校入学時にタイプライター(おなつかしや)を買ってもらって練習したのが最初だからン十年以上vv
 だから、日本語のロウマ字入力だけは早いです。そのせいか、「魚里」と打つと、たまに「うおさsと」と、なぜか、s を余分に打つことがあります。所謂巳ーさんの足ですね〜。
 資料見ながら打つと、調子良ければ十分で1500字前後でしょうか。調子悪ければ、1000字に足りないかどうか。数字は、とろいです。見間違えちゃうのでゆっくり打ちますからね。
 こんなかんじかな。 
「屍鬼」コンプリート
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 早朝ですが、「屍鬼」見終えました。
 前からちっくりちっくり見てたのですが。
 しんどかった〜。
 とりあえず、キャラデザもう少しどうにかならんかったんかなぁ。
 静信さんがロリコンにしか見えん。まぁ、スナコちゃんは〜外見少女でも実年齢100は超えてるのか? 精神的な共依存っぽいですけどね。肉欲は介在してないですけどね。

 ともあれこの手のパニック&虐殺ものって、モンスター側が哀れです。
 特に吸血鬼の場合、人間襲わな生きていけないと言う究極の食事情がありますからねぇ。

 前に読んだアメリカかどっかの「大吸血時代」ほどはっちゃけちゃうと、ただの光源氏吸血鬼バージョンになるだけだし。人間と吸血鬼とが入れ替わって、人間が吸血鬼に家畜として飼われてて、吸血鬼が世界を征してるんだけど、やってることはかつての人間と変わらないという。
 ここまでやると、結局面白くなくなるんですよね。
 吸血鬼のある種の神秘さエロティックさがなくなるから。

 元に戻って、静信さんの親友が鬼畜にしか見えん。し、アジテートされた人間側のやることがえげつなすぎる。わかってんのかね〜というか、普通の生活に戻れるんかね〜吸血鬼狩りした生き伸びた人たち。あの中の何人かは、絶対サイコパスになりそう。後天的なサイコパスがあるかどうかは知らんけど、人殺したくてうずうずしてしまって殺しそうだな。で、結局捕まって精神鑑定受けるんね。

 今更原作読むほど余裕はないので、これで満足しとかないとイケナイんだろう。
 けどなぁ、なんで途中で一話、総集編がいつも挟まれるんだか。邪魔っけじゃないか?

 一番の謎を思い出した。スナコちゃんの父親(仮)、いったい何故、仲間である人狼を殺したかったのか。謎だ。

 微妙にジュネっぽい雰囲気のあった、とおるくんとナツノくんでしたが、とおるくんの片思いしてたリツ子さんがはいって、とおるくんは彼女と心中っぽくなってある意味、ハッピーエンドだったのか? 残されたナツノくんは〜自殺って………って、自分を吸血鬼にしたとおるくんを許してなかったですが。いつの間にかその辺は無くなってましたね。吸血鬼にされる上から目線がとにかくいやだったのか。けどそのダイナマイト、どっから?

 結局吸血鬼を退治せずに人間のまま助かったのは数名というなんともやりきれないエンディング。助かった者の、村は大火で消滅らしい。
 となると、吸血鬼狩りをしていた人たちは助かったのか?
 数日後のワンシーンで、そこのところは触れられていなかったので、火に巻かれた可能性もあるかもしれない。因果応報なのか。ここもやりきれない。

 やりきれないと言えば、「ハマトラ」3巻。7話目。アート、ナイスとけんか別れしたまま殺されるってどうよ。やりきれんわ。うん。で、敵方のモラル……目的がいまいち謎。本っ当にナイスを救いたい? でもサディストっぽいんだよなぁ。外見白いグレルみたいだし。あ、「黒執事」の真っ赤な死神ね。喋り方が似てる……。でも声優さんは違ってた。うん。


 唐突ですが、昨日だったかの「月刊少女野崎くん」5巻の謎の漢字の読み! わかりました。

 「革秋 革遷」両方とも偏と作りです。で、漢字二文字で、「ブランコ」らしい! おおなんとも。読めんわい!
「シャーロック」シーズン3 完結
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 タイトル通り、最後まで見終えました。母も見るというので二度手間はなぁとばかりにすりあわせようとした魚里が負け?
 まぁ、勝ち負けはないですが、もとより。
 相変わらず楽しいなぁ。全三話で一本のはなしになるので〜、予断を許しません。脇見厳禁ですね。ところで、あの記憶の宮殿で囚われてたのだれ? これまでに出たっけ? もひとりの兄弟なんかなぁ。魚里の記憶にはないです。「空き家の怪」か〜と、ビル登場で思ったけど違ったねぇ。やっぱり「犯人は二人」なんだ。まさかあそこでシャーロック! とは思ったけど。個人的にはマイクロフトかな〜と思ってたんですが、違ったか。おにーちゃんの方が悪知恵長けてるなぁ。
 シーズン4では宿敵モリアーティ教授の再登場なんですね。シャーロックがトリック使ってたように、モリアーティさんのほうもトリック使ってたってことね。納得。
 これは、確かに楽しみです。というより、待ち遠しいわ。
 で、ハドソンさんの過去〜〜〜〜タイピストって、秘書やってました? えええ。犯罪者の? しかも、旦那さんって。ちょっとびっくり。
 で、今更ながらのビックラが、ワトソンさん=明智警視だったのね〜声。気づかんかったわ。DVDが終わって直後画面切り替わったら明智さんが出てたにもかかわらず、気づかなかったっすよ。はい。エンディングテロップとエンディングのテーマソング画面であら〜となりましたわ。森川さん芸達者!

 昨日「高遠少年の事件簿」読みなおしたんですが〜。霧島……霧原くん? なんか地獄の傀儡師に喋ることが似過ぎなんですが。かぶるわ〜。高遠クン、やっぱり影響受けちゃったのか? それとも彼が言ったように似てたってことだけなのか。どうしても「夜の月」になってしまう高遠クン。まぁ、彼が「真昼の太陽」だったら魚里「金田一少年」自体に嵌ってないだろうなぁ。彼はやっぱりあくまで「月」が正解ではありますが。でも、悲しいよね。うん。小学生のときのあの初々しい高遠クンは高校生までの間に消えちゃったということで。しかも、父親(仮)は事件のたびに高遠クンがやったのかとぴりぴりしてたって言うのは……父性ないんだねぇ。どうせ預けるなら長崎さん(だったっけ? お懐かしい)に預ければよかったんだよね、近宮さんも。そしたら、玲子さんのこどもってだけで、溺愛して育ててくれてそうだもんなぁ。

 ともあれ。

 ええと、己の文法知識の浅さに「基礎からの中学国語」を購入。うん。白状すると、魚里文法は勉強したことないんだよね。文法以外で国語は点数を取ってました。それがこんな形で返ってくるとは……。人生何が起きるやら。ただ、今更文法って〜見ただけで眠くなりますよん。これなら漢字とか熟語の方がよっぽど楽ですね。
 漢字といえば、「月刊少女野崎くん」5巻に出てた鹿島くんが堀ちゃん先輩に出した読んでほしいことば。魚里知りませんがな。読めん! 誰かヘルプ〜プリーズ。
寝とぼけダイゴさん
 いつもご来訪有り難うございます。

 今朝のダイゴ、なぜか寝とぼけてたらしく、いつもなら魚里の見送りでおやつを貰うのを楽しみにして動いているのに………。

 なぜか、魚里が出かける数分前に庭に出て、戻って来なかった。

 しかたないのでそのまま仕事に行ったんですけどね。

 帰ってから母が言うには、部屋に戻ってきたダイゴさん、「あれ?」って感じで首を何度か傾げたらしい。
 不思議そうな顔だったらしいです。

 ううむ。そう言う顔を写真に撮りたいですよね〜。でも魚里は無理っぽい。いつもカメラを持ってないんだもん。携帯もね。ううむ。


 話は変わって、最近の魚里は、豆乳生活です。牛乳から豆乳に移行しました。胚芽豆乳だったか、麦芽豆乳だったかが、ココアっぽい感じで美味しいです。特濃豆乳は〜ちょ〜っといまいちかな。毎朝か、朝じゃなく昼か、飲んでますが〜これが最近太ってきた原因じゃなかろうな………。心配だったりorz

続きを読む

見たのん♪
 いつもご来訪有り難うございます。

 「シャーロック」シーズン3エピソード2「三つの兆候」やっと見れました♪ 昨日母がエピ1を見たのでやっとだ。
 シャーロックがめっちゃ可愛い。ベネディクト・カンパーバッチ(覚えにくいわ〜この名前)の顔が〜〜〜〜。表情豊かとは。お珍しい。しかし、相変わらずKYですね。まぁ、彼の場合、空気読めるようになったらなんか別人になってしまいそう。
 それにしても。
 探偵の運命とはいえ、結婚式に殺人事件とは〜お可愛そうなワトソンさん。まぁ、助手だけどね。
 三つの兆候の三つって〜お腹の子のことだったのかな? そういや、冒頭の犯人まだ解決付いてないよね。次はこれかなぁ。楽しみだ。
 母も楽しんでみてました。
 ついでに、祖母もvv 笑ってたので、わかってたのだろう。97歳侮れん。

 んでもって、「月刊少女野崎くん」エピ3♪ 笑わせて頂きました。ブリーフvv ああ、やっぱミコリンだな、魚里は。
 来週はミコリン沢山っぽいのかな? 楽しみです。
コミックスあれこれ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 このごろコミックスしか読んでません。ううん。kkndle は悪魔の匣ですね〜。簡単すぎる。

 ともあれ、今日読んだ2冊についてあれこれ。

 
VSルパン 1 (フラワーコミックスアルファ)VSルパン 1 (フラワーコミックスアルファ)
(2014/04/10)
さいとう ちほ

商品詳細を見る

 タイトル通りアルセーヌ・ルパンのお話ですが〜作者が結構改変してるような? 内容は、「プリンセスの結婚」「黒真珠」「王妃の首飾り」の3編。タイトル微妙ですが。前2本はあまり記憶にないんですが、「王妃の首飾り」はね〜確かこの間読み返したんですよ。新潮版だったか、旺文社版だったか。だから、クラリス確か出て来なかったはず〜と。
 まぁ、表紙イラスト見る限り洒脱なイメージですが。どこか野暮ったい感じのルパンが出てくるのは〜作者があまりルパンを好きじゃないのだろうか? 好きで書いてると思いたいけど。魚里がちょ〜っとさいとうちほさん苦手って言うのもあるかな。初期短編集でお腹いっぱいになって以降読めなくなった人なんですよねぇ。
 個人的には、

怪盗ルパン伝 アバンチュリエ(1) 公妃の宝冠 (ヒーローズコミックス)怪盗ルパン伝 アバンチュリエ(1) 公妃の宝冠 (ヒーローズコミックス)
(2013/08/05)
森田 崇

商品詳細を見る

 こちらのルパンのほうが洒脱でいたずらっ子な魅力がある気がする。こっちの人は、ルパンのファンらしいので原作忠実派です。格好よくて、可愛い感じ。暗黒街に暗躍する王者の風格ありです。対ショルメスのエピソードの夜の闇を歩いてる彼の背後に部下が〜の見開きだった記憶のある頁は圧巻。でもって、「ルパン逮捕さる」のルパンの変容ぶりも、一見の価値ありです。高遠クンの変貌ぶりにグッと来る人は、ぜひvv かといって、自分のやってることを振り返って女性を口説けなくなるところとか、しょんぼりするところも可愛らしい。メリハリあっていい感じです。
 後は〜、

八点鐘 1 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)八点鐘 1 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
(2010/02/05)
JET

商品詳細を見る


八点鐘 2 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)八点鐘 2 (眠れぬ夜の奇妙な話コミックス)
(2010/02/05)
JET

商品詳細を見る

 推理もののマンガ化というと、この人を避けて通れませんvv 個人的趣味ですが。金髪のルパンと言う、ある種の異端ですけどね〜。ラテン系なら黒髪かなと思わないでもないんだけど、これはこれでありと思わせる力がある。好きなんだなぁとvv

 んで、「乙女戦争」1巻。

乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ  : 1 (アクションコミックス)乙女戦争 ディーヴチー・ヴァールカ : 1 (アクションコミックス)
(2014/04/30)
大西巷一

商品詳細を見る

 ロリっぽい絵ですが〜内容は、15世紀チェコ周辺の宗教戦争。かなり、戦闘描写が、えぐいです。うん。
 カソリック対フス派という、けっこう知られてない? 魚里知りませんでしたよ。鉄砲の先駆けになるものを少女が構えてます。かなり悲惨な過去を持ってますが、これからもあまり幸せにはなれそうにないなぁ。物が物だけに。
 もう少しタイトルを捻った方がよかった気がしないでもない一冊でした。ま、他人のこと言えんけどねvv

 こんな感じかな。
地味
 いつもご来訪&拍手コメント有り難うございます♪ レスは後ほど。

 とりあえずディスクの確認と「シュバリエ」開いたのですが、5巻に傷。最終巻だからなぁ。見れるといいな。
 そう。
 ディスク枚数1枚とあったのに〜前5枚でした。あれ? ま、映像綺麗だからいいんだけどね。
 作者が沖方丁さんだったのね〜。なんか江戸時代の数学者か地理学者のはなし途中で挫折してるんですが。しかも、コミックス化された方……ううむ。同じ人だよね?

 ともあれ、タイトルに書いたように、1巻、地味。
 うん。
 デオンっていう女装の外交官がフランスに実在してたのは知ってましたが………外交官だからもっと派手にキラキラ宮廷物語かな〜と思ってた。タイトル「シュバリエ」=騎士なのに。うう。思い込みって凄い。
 やっぱ時代的に、「黒いチューリップ」とか「三銃士」とか辺りのイメージね。ルイ15とか14とか16とかごちゃごちゃになってますが。うん。ともあれ、革命の下ごしらえの時代だな。ルイ・フロレル・ド・サンジュストさまが出るか? と思ってましたが、出ませんね。も少し後の人か。
 太陽王だと「アンジェリク」だな〜と思ったけど。ああ、木原敏江さんの漫画化されたほうね。原作は長過ぎて無理!
 そいや、むっか〜し、誰だったか忘れたけど、「銀の薔薇」とかなんとかってタイトルのこの辺りの時代のマンガ書いてた人いたっけね。鎌田なんとかさんだっけ? ちょっと前までレディースコミックスで結構H度数高めのコミックス書いてましたっけね。これも昔々の少女マンガ「ノアール」シリーズが好きだったな。盲目の殺し屋で、大金持ち、黒豹飼ってる美少年。思い出。そいや、ラストなんか全部無くなった? 途中でドジな刑事さんが彼に付いたけど元仲間たちに殺された? 

 ともあれちっくりちっくり見ることに決めました。

 キャラは綺麗だけどね〜結構エラがはってる人が多い。うん。
 主人公とロビン少年以外、はってるような? あ、アンナ嬢がおりましたね。
 そんな感じかね。


 んで「屍鬼」もディスクの確認をかねて1巻だけ見てみました。
 が、こちらはやっぱり絵が稚拙っぽく見える絵。あくまで「ぽく」ですが。うん。リアルなお年寄り連中と、アニメデザインなティーンと主要人物って書き分けなんかな。デザインさんの色なんだろうな。最近の「遊戯王」っぽいのかな? 瀬戸海馬とかの次の世代っぽい絵ですね。って、殆ど知らんのですがこの辺。絵だけね。
 それだけに、内容のシリアスダークさに比べて絵が軽いっぽいので、気になって気になって。特に、米屋の次男。なんで彼だけあんな頓狂な雑作に………。
 原作は静信さんが主人公っぽかったけど、アニメはナツノくんなんですね。まぁ、所謂群像劇だろうから、主人公と言われても誰でもなれそうだけど、最初から最後まで生き延びたの多分静信さんだけ? か?
 お医者さん、ナツノくんに言われただけで吸血鬼の存在って、おい?! 疲れてるんだね。
 個人的にこれは吸血鬼ものと思ってたんですが。ゾンビとの掛け合わせなんですかね。

 以下、レスです。

 trapさま。
 こんにちは〜。
 コメント有り難うございます。嬉しかったです。
 ええ〜魚里が喋れるのは、ほんっと、挨拶だけですよ。こんにちはとかさようならとか。
 後はベトナムの子たちの日本語に助けられてます。ま、まぁ、わからない言葉も多いですが。だから教えてほしいそうです。
 1年くらいで喋るようになれるのだから、ほんっと、うらやましいです。
 英語とスペイン語〜いいですね〜。そういえば、「シュバリエ」吹き替えスペイン語です。スペイン版なんですよね〜インポート。
 ともあれ魚里は英語、最近魚里諦めてますorz
 耳に自信ないもの。無理だわ聞き取り。
 そう言えば、関東方面突然の雷雨とかテレビで流れてました。
 お風邪など召されてないと良いのですが。
 それでは、この辺で。
掃除が大変
 いつもご来訪有り難うございます。

 来るからねぇ。ベトナムの子たち。多分。覚えてるんだかわかりませんが。一応準備ということで、掃除です。
 一番のデカ物が、魚里のスペースを半分は陣取ってるので、それをとりあえず移動。カウチソファかな? ごろ寝ソファです。あまり使わないんですけどね。ごろ寝の為じゃなく、ビデオを見る専用のような物だから、最近じゃベッドが大活躍です。
 ともあれ、それが最大の難関でした。
 今は、ちょっとはましになった部屋で日記を付けてるとこ。
 後はダイゴの抜け毛がタンブルウィード化してますから。それを紡いでセーターなんて野心はないです。はい。十センチほど冗談で紡いでみたけど、自分じゃ無理でしたね〜。紡ぐのって難しいです。縒るだけなのにね。

 そのダイゴ、昨日9種混合ワクチンを射ちに行って帰ると、なぜか射たれたほうの右足が不自由に。
 おかしいと獣医さんに電話。
 1日様子見で、どうやら熱もあるらしいんだけど、魚里たちが買い物〜となると祖母が家を出る隙にすっ飛んで車に飛び乗ってきた。
 熱は?
 鼻が濡れてる………なんだったんだ〜〜〜〜〜〜。
 それ以降元気いっぱいです。
 ううむ。

 ともあれ、気を取り直して、今読んでるコミックスが三冊。

最後のレストラン 5 (BUNCH COMICS)最後のレストラン 5 (BUNCH COMICS)
(2014/07/09)
藤栄 道彦

商品詳細を見る


 最後の一冊でした〜。探したんだこれ。

水の箱庭 1 (芳文社コミックス)水の箱庭 1 (芳文社コミックス)
(2014/07/08)
安堂維子里

商品詳細を見る


 この作家さんは初めて。

瑠璃宮夢幻古物店 : 1 (アクションコミックス)瑠璃宮夢幻古物店 : 1 (アクションコミックス)
(2014/06/30)
逢坂八代

商品詳細を見る

 これも、初めて。で、まだ読んでない。これからさ。

 まだといえば、「屍鬼」と「シュバリエ」〜届いたんだけど(速)まだ見てない。
 見てないと言えば、「シャーロック」シーズン3の2と3。母が見る〜というのだけど、なかなかタイミングが合わないのだ。シャーロック役の人の顔をやっと見慣れたとか。ううむ。歳だからな。そんなもんかも。

続きを読む

金田一少年R 2
 何時もご来訪有り難うございます。


金田一少年の事件簿R(2) (少年マガジンコミックス)金田一少年の事件簿R(2) (少年マガジンコミックス)
(2014/07/17)
さとう ふみや

商品詳細を見る

 ということで、「雪鬼〜」完結編と次のはなしの冒頭かな? 読みました。
 「雪鬼」は、なんか久しぶりに読み応えありましたね〜。みごとに引っかかっちゃいましたよ魚里。でもいいの、かつての高遠クンを彷彿とさせる彼が悪役じゃなかったことで、ご満悦さ。なんか似てる気がして好きです。脇だけどね〜。
 犯人のすっきりとした笑顔とか〜。好きやな。でもふたり殺してるからなぁ。無期か、死刑か……情状酌量の余地はあると思うけど、計画殺人だしなぁ。だからだいたいの犯人に対しては、自殺させてやりなよと思っちゃう魚里がおります。「金田一くん」シリーズはそれが救いな犯人が多すぎる。

 んで、もう一遍。冒頭部分〜。
 高遠クン出てます♪ 明智さんもね。剣持さんも。結構豪華だよ。
 個人的に、高遠クン、面倒み良過ぎと思っちゃう。
 「知恵を授けるだけ」と言いつつ無線機で犯人と交信してたら、あまり意味なくない? いや、失敗した時に処分する為という見方もできるけど、途中フォローがあったりなかったりだしなぁ。個人的に高遠クンの心のどこかには幼い頃の彼が存在してると思ってる魚里でした。ま、まぁ、「高遠少年〜」読むとその辺微妙っちゃ微妙だけどorz
疲れました
 いつもご来訪ありがとうございます。

 仕事終わり、ガソリンを入れに行こうともくろんでいたのですが〜。
 ベトナムの女の子に、「病院連れてって」と言われて、連れてって、そのまま買い物というコース。
 つ、疲れました。
 まぁ、その子が来月には帰国するので、そのくらいはね。聞いてあげますとも。

 で、明後日別のベトナムの女の子二人に日本語を教えなければならない魚里。
 辞書〜と探しにいったのだけど、ない。
 ベトナム関係の語学書って、一冊ぽっきり。入門編。
 そりゃあ、魚里だって、挨拶くらいしかできないけどさ。だから買ったけど。
 できれば、日越辞書? あってほしかったなぁ。
 教える日本語は、小一程度でいいらしいので、姪っ子に国語の教科書を一応借りました。さて、どうなることやら。
 オッケーしたものの、今から頭が痛い魚里だったりするのでしたvv
そんなこんなで
 いつもご来訪有り難うございます。

 部屋のクーラーを基本28度設定で生活しておりますが、寝る時に29度にしたら、汗まみれで眠れませんでした。
 ただでさえ寝れてないのになにやってんだか。
 結局、2〜3度下げて(暗闇でしたので謎)どうにか。
 でも、さっき確認したら28度だったので、29度のつもりで、かなり上げてたのかな? そりゃあ、汗にもまみれますよね。

 えと、2〜3日前に書いた「シュバリエ」発見orz
 
シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜 コンプリート DVD-BOX (全24話, 600分) アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]シュヴァリエ 〜Le Chevalier D'Eon〜 コンプリート DVD-BOX (全24話, 600分) アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]
()
不明

商品詳細を見る

 なんだかオスカルとアンドレ足して割ったような〜キャラに見える。
 これすごいですよ。600分の放映時間を1枚に凝縮してるDVD。本っ当に見れるの? なぞすぎる。って、ディスク枚数1ってなってるのに、1〜3? え? よくわからんが、三枚なのかな?
 それにしても、これって、2006年放映ですが、日本で未だにBDどころかBOXも出てないんですね? 結構良さそうなはなしなのに、不思議です。マニアックなのかな?
 フランスでルイ15世辺りが出てるアニメって、「三銃士」とか「ラ・セーヌの星」、「ベルサイユの薔薇」くらいかな? 他になにかあったかな? 記憶にないけど。って、殆ど見てないわ。これら。原作読んだのが「ベル薔薇」くらいで、他は「三銃士」がさわりを読んで挫折して、「ラ・セーヌ」は主人公のコスチュームがやらしく思えてみれなかった記憶がある。ブルマなんですよ、あの時代で。そんなこんな記憶がちらちらする革命前後の作品たちだったりするのでした。
 以上。
 といいつつ。追記

 「月刊少女」アニメ2回目。
 ミコリン可愛かった。けど、ううむ。マミコとあまりかぶらないような気がしたのは何故だろう? やはり声が付くと微妙なのかな?
 ま、楽しめたのでいいけど。
 意外やユヅキちゃんの歌声本格的。うん。若が出てくるのが待ち遠しいが、そこまで続くのだろうか?
 何巻目くらいまでアニメ化なのかなぁ。
 前に「ポヨポヨ観察日記」見たけど、あれも四コマだったから、むりむり終わらせた感があったので、少々心配。うん。
 ともあれ、ミコリン見る為に録画頑張るんvv

 今日はなぜか1日、「アラレちゃん音頭」が頭の中をぐるぐる回っておりました。なんでやねん。コアなファンの方が多いアニメですが〜実は苦手。うん。まぁ〜魚里、趣味が偏ってるからなぁ。しゃあないねんよ。
とにかく最近
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 とにかく最近、全身がばきばきです。
 特に、左肩と腕の付け根、首背中〜膝。
 ただ今ハンディマッサージャーでマッサージ中です。
 文字が〜滲む。
 とにかく左側が酷くて、辛い。
 腕の付け根が特に痛い。
 昨日久しぶりにお酒(モヒートジンジャーって結構軽めだったんだけど)を飲んだら、覿面、悪いところが痛怠くなった。
 お酒って、適量か過ごすかすると、弱ってるところが出る時あるよね。
 辛かった〜vv
 今朝はひとりで湿布に二枚はりましたよ。一枚ぐちゃぐちゃですが、効果さえあればいいやって姿勢。

 久しぶりにBLコミックスを途中まで。
睨めば恋 (GUSH COMICS)睨めば恋 (GUSH COMICS)
(2013/11/01)
ゆくえ 萌葱

商品詳細を見る

 これですね〜。
 表紙の子、一応不良だそうで、不良受けです。一応というのは、自分から喧嘩はしないけど、売られた喧嘩は速攻買うってタイプだから。
 まだ三話目ですが、結構可愛いです。うん。まぁ、睨まれたら怖いですけどね〜。

 この辺でレスです。

 trapさまお久しぶりです。
 ええ〜「屍鬼」結構前にアニメ化でした。やっぱりキャラ造形がね〜アニメは大切だからちょっと一歩引いていて、見ようかなと思った時には置いてなかったと言う、痛い失敗を。うん。これ実を言うと「銀英伝」でもやりました。VHSの時代に途中までは見てたのですが、根気がね〜切れまして、DVDの時代になって見ようかなと思い腰上げたら置いてなくなったと言う〜。タイミング悪すぎです。で、開き直って「タイタニア」レンタルしたと言う経緯vv あれは〜ヒューイットがうざかった〜。タイタニア一門の方がよかったね。

 柴ワンコ、可愛いですよね♪ 最近外国で柴の人気が高まってるみたいです。柴の仔犬はもう、殺人的に可愛らしい。ただ〜飼い主にしか懐かないというか忠実じゃないという性質をよく理解しないとヤバいと言えば、やばいのかな。和犬はね〜どうしても古い時代の血が結構残ってるらしくて他人様に厳しいvv
 おお! やっぱりワンコの指定席は助手席ですね。ダイゴんもそうですよ〜。ただし、後ろ座席に祖母母がいると、あっち行きこっち行きです。気配り?
 リードつけてないのにダッシュですからね〜。自転車とかにぶつかったら大惨事です。リードつけるべきで、車に常備すべきですね。
 獣医さんもいやがらないので、それは良いのですけど。獣医さんに行くと、気配消しますvv 「そんなところにいたんだ。びっくりした〜」とよく言われます。待合室の座席の下に隠れてるんですよ。
 それでは、この辺で。
 コメント有り難うございました。
 おやすみなさい。
見つけちゃいましたorz
 いつもご来訪有り難うございます。

 ううむ。喜んで良いのだろうか。
 もう買わない! とかって決意してたんだけどね。
 いえ、まぁ、買うのと買わないのはあるんだけど、それ以外は買わないと。

 ず〜っと見たくてレンタルショップ行っても発見できなかった「屍鬼」(by小野不由美だよね?)を発見しました。発見してしまったと言うべきか?
 一時レンタルしてた時には興味なくて、興味が出た時には無くなってたと言う。
 そう言うのあるんですよ〜「シュバリエ」とかさ。
 やっぱり、DVDも書籍も一期一会ね。うん。

 原作持ってるんですが〜どうにも乗り切れずに、途中挫折してたんですよね〜。「東京物語」(ほんとは、京の字が違ってたはずだけど〜ないのでとりあえず。)も、挫折してます。うん。「十二国記」も、とりあえず出てるとこまでで、挫折かな。
 個人的に小野さん(主上にするべきか?)の小説は〜「ゴーストハント」が一等好きなので、実を言うと他はそれほどでもないんですが。って、二次してますけどね「十二〜」。あれはキャラが好きなのさ。ひんしゅく覚悟で。
 ともあれ、「屍鬼」は〜救いがないらしいとか、結構アニメ怖いとか。でも、なんかこうアニメのデザインが今一で手が出なかったのが正直なとこ。
 それがね〜インポートで出てたんですね。発見。古い方、2010に発売されたDVDとBD二種組のやつ。
Shiki - Complete Series - Save [Blu-ray] [Import]Shiki - Complete Series - Save [Blu-ray] [Import]
()
不明

商品詳細を見る

 全部で何話なのか、知らないんですけどね。ガンバって見ようかな〜と。BDのほうが、リージョンコード設定してないらしいので。

 あとは〜元々買おうかなと考えてたの2本。
 これと、

ハマトラ 3 初回生産限定版[DVD]ハマトラ 3 初回生産限定版[DVD]
(2014/07/25)
逢坂良太、羽多野渉 他

商品詳細を見る
これ、そういや、レンタルショップで発見できなかったなぁ。
 これ。

【Amazon.co.jp限定】黒執事 Book of Circus I(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付き) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】黒執事 Book of Circus I(完全生産限定版)(クリアブックマーカー付き) [Blu-ray]
(2014/08/27)
小野大輔、坂本真綾 他

商品詳細を見る
こっちは、香川じゃTVで放送してないみたいなので。してたら、あれ? だけど、どう探しても発見できなかったので、放送日とかズレてるのかも。探すのも疲れたので、買います。
軽く
 いつもごらいほうありがとうございます。

 軽く、「信長のシェフ」原作を読んでおりました。

 で、軽く短編が書きたかったのですが、どうにもノらず挫折。
 久しぶりに三人称で書こうともくろんだのが原因かな? いえ、このごろ一人称なので、勘を取り戻したかったのですが。

 昨日のダイゴ。
 大脱走でした。
 お昼に祖母がうどんを食べたいと言ったので、連れてこうとしたら、まぁ〜聡いというか、勘が良いと言うか。群の動向に敏感すぎる犬ですね〜って、犬ってそんなもんか。そういや。
 で、も、だいたいこのごろ留守番できるようになってたんですが。
 玄関空けた途端、大脱走。
 お昼時で道路に人も車もいないのが幸いでしたが。
 まぁ、楽しそうに得意げに疾走。
「捕まえてごらん〜ははははは」って、どこぞの古いロマンスみたいな感じでした。
 まぁ、慌てませんけどね。
 車に乗り込んで、エンジンかけたらあわてて戻ってきて乗り込みましたから。
 お馬鹿!
 暑いのに。
 脱水しちゃうぞ!
 で、だいたいうどん食べて三十分。
 地元にありますからねぇ。
 帰ったら、家に入らず再びロマンス〜。
 家に入ってドア閉めたら不安になったらしく戻ってきましたが。
 まぁ、リード、車にも常備しとこうか。
 このごろ留守番ばかりだったから、不満がたまってたんだろう。

続きを読む

昨日の空に
 いつもご来訪有り難うございます。

 昨日の空に、龍神さんを見た魚里です。
 白龍さんかなぁ。

 何をいきなりオカルト?

 いえ、まぁ、綺麗な鱗雲が龍の形をしていたってことですが。

 印象的でした。

 で、白龍さんだったら、水神さんかな〜。だったら、今晩か明日くらい雨かな。できればバケツの底を抜いたくらい降ってほしい。
 湿度ばかりでお湿り程度の雨じゃ、すっきりしないよね。
 などと、母と話しておりました。
 買い物行く途中の車の中で、柏手二回打って祈ったりした魚里です。 ← いろんな意味で危ないヤツvv

 ら、今、雨降ってます。
 雷も一度鳴りました。この場合、神鳴りかな?
 結構、大きめの雨です。
 ああ、やっぱり、昨日見たのは龍神さんだったんだなぁと、再確認の魚里だったりしたのでした。


 話は変わって。

 「月刊少女野崎くん」を読みなおすと、ミコリン、3話から登場なんですね〜。あれ? 結構早かったな。
 となると、アニメでだいたい、2話で一回分か。
 個人的に、“友田”くんの回好きなんですが〜、アニメでながれるかな? 腐大爆発な回だからなぁ。でも、好きなんだ。あそこ。野崎くんとミコリンの”友田”クンに対する共感度がはんぱないからvv どうかなぁ。

 んでもって、「異端の鳥」25回目アップです。重複回なんですけどね〜。
 ま、しかたないんですが。過去編なので。
 本当は半魔を見つけるのを丁寧に書きたかったのですが、どうにも体調と集中力が途切れがちなので、スパッと切りました。
 少しでも楽しんで頂けるといいんですけどね〜。

続きを読む

とりあえず
 いつもご来訪ありがとうございます。

 なかなか本命にたどり着かないDVD。これは〜本命を見終わってしまうのが寂しいからかもしれない。

 ともあれ、DVDとBRのプレイヤーのリモコンがレゾナンスしてるって〜使いにくい。結局BDプレイヤーの混戦と引っこ抜きましたわ。同調するから鬱陶しい。苛々orz 同じメーカーが良いかな〜とパナを選んだのが仇となった。でも、悪雄のおかげでSHARPは見限っちゃったからなぁ。
 ちなみに、悪雄と書いて、アクオスと読んだりして。

 そんなこんなでなんか一週間レンタルしっぱなしのDVDを二本視聴。
 いや〜ホラーが見たくてねぇ。
 が、だ。
 どうにもはずれっぽいかな〜。

 『ビザンティウム』と『ハウンター』。

 前者は吸血鬼もの+ビザンティンあたりの時代から男性優勢社会な秘密結社を引きずってる感ありありのはなし。まぁ、最初ののったりを乗り切ればどうにか。ただ〜なんか、哀れな男性約一名。事故死しても誰も心配しない。おい! あれだけ献身的につくしてくれたろうが。
 男性優位な秘密結社で女性厳禁ってよくあるけど。それにしても裏切られたのに友人を仲間に引きずり込もうとする男性の気持ちがようわからん。だって、彼が惚れてる相手はその友人に娼婦に売られた女性だよ? どう考えても。しかも、一時的に財産まで横取りされてるしさぁ。わからんわぁ。
 結局聖なる島? に番人置いて、女性立ち入り禁止にすりゃああの悲劇は起こらんかったろ? いや、後になればだけど。
 イギリス制作かな? 舞台もイギリス。あの桟橋の景色は、ブライトン? スコットランド(広すぎ)? よくわからんけどアメリカじゃなさそうです。

 で、後者は、『ラブリー・ボーン』家族編? +家物ホラー。うん。ほら、魚里結構家ものホラー好きだから。が、怖くないわ。うん。なんか、ラスト近くなるに連れてモンスターハントになるvv でもって、モンスター役の役者さん、結構渋めのハンサムで好みだったりするのがいかんとも。ホプキンスと名前がすぐに出て来ない『ヘアスプレイ』のおとーちゃん役を足して割った感じ。
 なんかこの説明だけでネタバレな気がしないでもない。

 両方とも、ラストは一応ハッピーエンド。案外すっきりしてるので、そこは、後味よしなホラーが見たい時には気楽に見れるかなぁ。まぁ、両方とも沢山人死んでますが。そこは、それ。フィクションのひとことでvv
挑戦中
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 ただ今、病院から帰って一息入れているところです。
 2時間待たされて、問診10分あったのか?
 まぁ、ここのとこ調子悪かったから、薬の量がほぼ倍に………。大体、血圧144ってどうよ?! いつもより20〜30近く上がってる。この原因はわかってますけどね。今日も盛大にピキピキきましたから。

 あ、少々和むネタを挟んでおこう。けど、カラスです。リアル。苦手な方はご注意。
 ここ数週間お見限りだったカラス一家。一昨日かな〜久しぶりに顔を見せました。ら、ヒナを二羽連れておりました。いつもは一羽なんだけどね〜今年は二羽孵りましたか。ただ、ヒナのねだり声は親より濁声。ううむ。
 で、昨日。
 どうやら、魚里の部屋を理解してしまったのか?
 窓のすぐ外の電線にとまったと思いきや、カニ歩き(しかできんが)で、よちよちと気を引いたと思うと、餌場まで滑空していきました。
 餌はとっくにあげてたので、見てただけの魚里です。

 ええと、皆川博子さんの「アルモニカ・ディアポリカ
アルモニカ・ディアボリカ (ミステリ・ワールド)アルモニカ・ディアボリカ (ミステリ・ワールド)
(2013/12/19)
皆川 博子

商品詳細を見る
」に挑戦中。『開かせて頂いて光栄です』の続編で、5年後設定。思わぬ人が出奔しておりました。いや、当然か?
 今回は〜精神病院が絡むようです。18Cの精神病院……ヘビーだ。

 後は、軽く、コミックス。
くまみこ 1 (MFコミックス)くまみこ 1 (MFコミックス)
(2013/10/23)
吉元 ますめ

商品詳細を見る
に挑戦中です。気分が悪い時にはどうやっても読めなかった一冊。今回はさくさくと進んでおります。

 「ばらかもん」にも1巻だけ挑戦しました。

ばらかもん 1 (ガンガンコミックスONLINE)ばらかもん 1 (ガンガンコミックスONLINE)
(2009/07/22)
ヨシノ サツキ

商品詳細を見る
ううむ。田舎生活記としては〜ちょっと違うって紹介コメにあったけど、普通な気がする。

 こんなところです。

 ではレスです。

trapさま

 ご心配有り難うございます。
 trapさまもご無事で何よりです。メールしようかなと思ったのですが、もしや台風まっただ中でお忙しかったらと、自粛しておりました。申し訳ありません〜xx
 今回の台風、南と北が凄かったみたいですね。魚里のとこは、南北が台風まっただ中のとき、晴れてました。あれ? しかも、ダム周辺は降ったらしく、ダム100%です。災害に遭われた方にはたいそう申し訳ありませんが、水不足一直線気味だったこちらにとっては、お大師さんのおかげです。ううむ。悩ましいですね。自然災害。
 ともあれ、湿度と暑さでやられていた魚里です。今もね。
 そう、ミコリン2話で登場なんですよ〜。
 うざい! シーン満載な予感。
 魚里も何だって、ミコリンなんだろう? 堀ちゃん先輩だって充分かっこいいのにね。まぁ、彼女っぽい人いるけどさ。王子!
 アクオスが意地悪しないことを祈って明日くらいには忘れず予約しておこうっと。

 それでは、この辺で。
 おやすみなさい。
アニメ一回目♪
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 最近嵌ってる少女マンガ(だと思う)↓ タイトル
 
月刊少女野崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)月刊少女野崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)
(2012/04/20)
椿 いづみ

商品詳細を見る



 これが深夜アニメになりましたので、昨夜と言うか、今朝と言うか、夜中一時四十分だった。録画して、我が家のアクオスは意地が悪いので、速攻今、見終わりました。
 なんだろう。
 アニメの方が少女マンガ度が高い気がして、少々恥ずかしかったけど、笑いどころはあまりズレてなかった。
 面白かったです。うん。正直。
 来週早速ミコリン登場! ↓
月刊少女野崎くん (6) フィギュア付き 初回限定特装版(SEコミックスプレミアム)月刊少女野崎くん (6) フィギュア付き 初回限定特装版(SEコミックスプレミアム)
(2015/02/21)
椿いづみ

商品詳細を見る


 年甲斐もなく、これ、予約しちまった魚里を嘲笑ってやってくださいorz
眠れない日々が続いて
 いつもご来訪有り難うございます。

 色めかしい話題じゃないです。

 単なる、愚痴。
 はい。

 マルッと導眠剤が効かない日々が先週から続いております。
 眠いのに眠れない。

 暑いからかな〜?

 除湿はかけてるんですが。
 昨夜も八時くらいまでベッドでグルグル。
 いえ、まぁ、起きるの三時半なので、穏当?
 疲れ目対策もかねて、結構睡眠時間は長いのですが。このごろそれが摂れなくて、イライラがつのっております。

 おかげさまで? 仕事場でも静かに切れること数えきれず。疲れるんですよ〜。同じ作業台の小母さんに。小母さんも感じ取ってるらしいですが〜。こちらも抑えようと必死なんですよ。お願いだから、雑魚よりメインに目をやって!

 注意すると、「うんうん」で生返事〜どうやら聞き流してるらしい風情が感じられる。
 仕事の注意なんですけどね。
 だって、その後すぐ同じことの繰り返しだもんな。
 言うのも疲れるから、最近じゃ滅多に口にしない。
 それが駄目?
 だって、聞いてないんだよ。

 いい加減、我慢の限界近い魚里でした。

 愚痴だけというのも難なので。

 というか、こっちは、ダイゴンだorz

 この間、数ヶ月使った歯ブラシに『ご苦労様」したのですが。
 が!
 我が家の大誤算!
 歯ブラシの首から上を喰らいました。

 はい。

 ブラシ部分をマルッとな。
 喰らったわ〜。

 毛が翌日排出されてたので、どうにもこうにも、内蔵に異常がないのがいいのやら悪いのやら。
 これも一日静かに怒ってたら、大誤算も静か〜に怯えておりました。
 が、今はいつもの通り。
 元気な大誤算です。

 あ、「大誤算」は誤字じゃないです。
 「だいごさん」の本名……ということにしておこう。
ネタがなかったがたった今貰った。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 貰いました。
 ダイゴんから。

 溜め息。

 おねーちゃんが枕に使ってたバスタオルをまたにはさんで寝てる犬ってどうよ?!
 しかも、後ろ足の間だ………。

 溜め息大爆発な魚里です。
なにかに似てると
 いつもごらいほうありがとうございます。

 ええ〜kindle書籍で、コミックスをだいぶ前に購入してわくわくと読みはじめたのですが、どうしても頁が進まない。
 なんか微妙な既視感がつきまとう。
 でもって、森乱丸が主役のコメディなので、乱丸視点なんだけど、自分で自分を「お館様の宝」とか平気で言っちゃう。
 ううむ。
 男の子。
 男の子だ。紛うことなく。
 実際蘭じゃなく乱の字だしなぁ。実は力小性だった説もないことはない。そっちが通説か? 良くは知らん。が、まぁ、お話〜と読んではいるんだけど、乗らん。
 なにかに似てるんだ。
 暫くつらつらと考えて、はた! と、突き当たった。
 「鬼灯の冷徹」だ! 5くらいまでしか読んでないんだけどね。
 なんか、びっみょうだけど、ノリ雰囲気が似てるんだな。
 ああ、和装のデザインが似てるのかもしれん。
 絵は〜ううむ、あまり似てないかも。
 タイトル忘れてたけど、これです。あまりいいブログの内容じゃないのでアップしようかどうか悩んだけど、本の内容はやっぱ好き不好きだしね〜ということで、アップ。

織田さん家の乱法師 (ガンガンコミックスIXA)織田さん家の乱法師 (ガンガンコミックスIXA)
(2014/03/22)
みもり

商品詳細を見る


 ちなみに、アニメになった? なってる? 「鬼灯の冷徹」は、今更だけど、こっち。
 ↓

鬼灯の冷徹(1) (モーニングKC)鬼灯の冷徹(1) (モーニングKC)
(2011/05/23)
江口 夏実

商品詳細を見る


 話は代わって。
 昨日、ミッチーが出てたクイズ番組録画を見てました。
 「営業努力」で笑いつつ、バジルとナムルで笑いつつ。
 でもやっぱ、クイズ番組を録画で見るのはキツかったです。途中でリタイア。
 なんか、個人的に苦手な高橋英○が親子で〜結構出場ってたし。苦手なキリコさんが出てたし。ううん。
 やっぱ、ファンなエンターティナーがメインで出てても、苦手と言うか嫌いな俳優一人でテンション落ちるなぁと、ファンな人には申し訳ないと思いつつ、くさす魚里でした。ま、こういうのは、ある意味お互いさまだしな。

ツキノヒカリ MEMORIAL BOX(DVD付)ツキノヒカリ MEMORIAL BOX(DVD付)
(2006/12/21)
及川光博

商品詳細を見る

 で、妙にミッチーの「三日月姫」が頭の中をリズムだけ回ってたので、引っ張りだして、聴いてます。多分、タイトル合ってるはずだ。
 合ってた。
 導入部の「踊って頂きます」って台詞が妙にお気に入りです♪
金田一くんR
 何時もご来訪有り難うございます。

 居間からブルーレイを引き上げてきて、アクオスでは読み取れないと出てたのを試してみました。ら、なんか、「錬金術師〜」のデータは生きておりました。
 見たかったの諦めてたので、見る気力が出ないというていたらくですが。

 んで、4話未録画の「獄門塾」を見ました。3話と5話だけですが。
 ラスト〜結構高遠クンいい感じになってましたが。ラスト、原作とちゃうやんね〜。水じゃなく炎か。時間がないとはいえ〜なんだかな。ま、高遠クンが原作のようになってなきゃ良し! です。
 次のはなしは、飛行機のヤツですね〜。興味ないのでパスかな。明智さんファンには押しのやつかな。
 まぁ、金田一くんは某少年探偵ほどニッチじゃないので、しかたないです。こんなもんよ。現実は。って、アニメだがな。

 お昼は祖母提案でお寿司食べに行くので、それまで、ミッチーの出てたクイズ番組でも見ようかな。
 時間がね〜待つの苦手なので困るんです。
G-shock in the constraction kitchen.
 いつもご来訪有り難うございます。

 タイトルが合ってるかどうか、謎ですが。要は、Gのショックを朝っぱらから体験したということです。
 苦手な方はすっ飛ばしてください。
 魚里も苦手なんですけど。
 死体ですら触れないくらい。
 しかたないんですよ。掃除当番当たってたので。
 で、いるの知ってたのですが、まさか雪崩を見る羽目になるとは。
 うん。
 ちいっちゃい種類ですが。いやはいや。
 所謂、サブイボが〜というか、硬直するよりないと言うか。
 でも、魚里は、ちゃんとゴキジェットをポケットに突っ込んでいました。
 危機管理?
 ただし後始末ができないんですが。
 ともあれ、キッチンシンクの上の壁面ライトの裏っかわからぽろぽろと雪崩が……十匹越えてた。
 思い返すと未だに蟻走が全身を襲います。痒い。
 普通ありえんよね〜ということで、気分直しに、ダイゴの写真でも。
 以下一枚。

 ↓

IMG_1549_2.jpg

 お気に入りの遊び道具がボロボロです。
微妙過ぎるだろう
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ お役に立てて何よりです。

 ええ〜ベトナムの子に「日本語の勉強をするのでマンガを二冊貸してほしい」と言われました。が、ですね。去年貸した子、返さないまま帰国してるんですよね〜。
 それでも別の子に一冊レンタル中の魚里は、気がいいのか、断れないだけのタイプなのか。
 一応、メモに「返してね」とは書いておいたんですけどね〜。

 貸すのも大変なんですよ、感じ全部荷ルビ付きを探すから。ほっときゃいいんですが〜ね。

 しかたないので、白泉社コミックスとかジェットコミックスで全部持ってる川原泉さんの短編選集を2冊チョイスです。
 今度はベトナム語で「返せ!」とメモっとこxx ググらんとな。翻訳。

 で、だ。
 その同じ子に、「魚里さんの手だけが大好き」と言われてひっじょうに微妙な気分の魚里だったりするんですが。

 ええと。

 そりは〜褒め言葉?

 日本人から言われたら、怒るところだけどなぁ。
 日本語不如意な外人さんは得だよなorz
魚里は病んでいるんだ〜!!!!!!
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます。レスは後ほど。

 今更ながらのタイトルですが。
 ともかく病んでるようです。

 え?

 今更。
 まぁね。

 探し出して、録画予約した「月刊少女野崎くん」。テレビ瀬戸内? だったかな〜じゃ9日午前〜とあったのに。アレ実質10日午前じゃないですか! あれれ〜テレビって、テレビって……。
 で、だな。今月22日に5巻が出るらしい。で、ググって〜〜〜〜罪な特別装丁版? 6巻の予約受け付け! こ、こりが〜ミコリンじゃなきゃ予約しないのにっ! ミコリンじゃなきゃ……。ウサギ耳って。シッポって……。うううううう。個人的にフィギュア趣味はないのにっ!

 お、おちつけ、魚里。
 はい。予約しましたorz

 で。だ。
 さっきテレ番見てたら、夜7時から〜ミッチー。男組のリーダーって? え? この間なにかで犯人役やってたみたいですが。おお〜ファミリータイムにご登場ですか。最近頑張ってますねぇ。ファンとしては嬉しいですが。思わずこれも録画予約ん。

 なんかね〜。
 そいや、ブルーレイで「ビヨンド」って〜かつてのホラーが発売になっていますが。記憶にあるようなないような。面白そうと言うか、表紙のシェパードがかわいいん♪ ど、どこぞでレンタル ← 動揺してる時点で、だめだなぁ。

 そんなこんなでレスです。

trapさま

 お久しぶりです。
 病んでるブログ内容ばかりで失礼しました。
 書きなぐりが多いので。うん。
 そうですね〜やっぱ一度、病院行った方がいいでしょうか。
 来週はメンタルクリニックに行く予定を立ててますが。予約きかない病院なもので。薬切れそうになったら行く計画を立てないと駄目なんですね〜それに合わせて薬も調節して飲んだりして。
 なんか、普通の病院に行くと、今胃が変なのでぜ〜ったい胃カメラのまされそうな嫌な予感があって、近づけないんですよ。毎日気分が悪いんですね〜吐きそう。これが脱水症状? でも頭痛はないんですよね。
 いつも何時もご心配ばかりお欠けして申し訳ありません。

 そうですね〜キンドルは簡単でついポチッとなとしちゃいますが、0円なんていうお試し版もあったりして、結構楽しいのは楽しいです。今読んでる「ベビーシッター」と「イシュタルの娘」の各1巻はそれでダウンロードしたものだったりします。それで続きを交わそうと言う魂胆なのはわかってますけどねvv 大和和紀さんの歴史ものはちと苦手なので、ほんっとうにお試しでダウンロードしたのだったりしますが。
 ただ、小説がね〜これだ! というのがないのがどうにも辛いです。
 そんなこんなで、嵩の増減の感触さえクリアできれば、楽しめるとは思うんですけどね〜。

 あ、「ダウントン・アビー」楽しそうですね。格調高く上品なドラマって最近内ですものね。どこか上っ面でライトなの。だから、早く見たいのですが、気力が目減りしてるここ最近なのでなかなか。
 先日頂いたポアロ見ました。遅くなりましたが。
 あれですね。犯人はすぐ割れるのは最近だからだろうなぁと思いつつ見てました。昔、発売された当初は読者は驚いたんだろうなぁ。家政婦さんがいい味出してました。楽しませて頂きました。ありがとうございます。

 原作の改編というと、クリスティと銘うっておきながら、すっごく変えられてた時代もありますよね。有名どころじゃ、「そして誰もいなくなった」とか「ナイル殺人事件」だったかな? 劇場で見て当時はクリスティ読んでなかったので、こんなものか〜と思った記憶があります。いまだ原作は、「ナイル〜」の方は知りませんが。

 それでは、長くなりましたので、この辺で。

 おやすみなさい。
やっとわかった。
 いつもご来訪有り難うございます。

 kindle 使ってはいるのですが〜なぜかこうノリノリじゃないのですね。

 なんでこう今一感が強いのかと考えて考えて、ピンときました。

 遅ればせながら。

 ええ〜本を一頁一頁読み進んでゆく時の、読み終わりとまだ読んでない頁、その嵩の変化がないからだ! しかも、ノンブルがある頁とない頁がマンガだとあるわけで、そのせいで後どれくらい残ってるのかが把握できない。これが結構ストレスになるんだよね。

 わかりました。
 犯人はお前だvv

 ただ今、「ベビーシッターギン」って大和和紀さんのコミックスを読んでますが、三話目まで読み終えてやっとわかった。

 そうだったんだ〜。

 小説はいまいちこう読みたいのがないので、どうしてもコミックスに偏ってますが。
 そんなこんなで、ちょっとね、ヘニョってる魚里でした。
月はじめだっていうのに
 いつもご来訪ありがとうございます。

 月初めから貧血起こしてぶっ倒れた魚里です。
 多分貧血。
 仕事中だったのだけど休ませてもらって気がついたら一時間経ってました。
 意識飛んでた。
 
 どうにも最近気分が悪い。
 毎日吐きそう。
 なんなんだろう。

 仕事終わって家で言うと、「昨日休みで気分悪い言ってた時に病院行けばよかったのに」と。
 そりゃあそうなんですが。
 正論ですが。
 病院、行きたくないんだよね。
 微熱続きで吐きそうなときに何時間も待たされたくない。
 うん。
 どうせ、点滴で終わりだしねぇ。
 多分、脱水症状って言われると思う。
 水分摂ってるんだけどね。
 その分、出てるわけで……。
 困ったもんです。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる