fc2ブログ
2014/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
ハブをたこ足配線してる魚里です。
 いつもご来訪有り難うございます。

 『異端の鳥』24回目、「闇に堕ちる」アップです。
 やっぱり8kbしか集中できないていたらく。しかも昨日と今日二日かけてます。

 内容は〜腐ですね。
 しかも少々ハードかなぁ。
 ま、書くのが魚里なので、ぼやかしメインですが。
 に、逃げてはいない。
 書いてはいる。
 単語が書けないだけだ。

 少しでも楽しんでくださる方がいればいいんですけどね。

 そんなこんなで「Blood-C The Last Night」だったかな? 劇場版を見ました。
 ええ〜と、なんか変。
 あっという間にあのオチですか。
 フミトさんの一方的執着でおしまいかぁ。執着はいいが、死んだらいかん。死んだら。
 残されるヒロインが哀れだろう。
 憎まれるにせよ愛されるにせよ、生きていてこそだぜ。うん。
 と、そんなことを思った。
 結局、なんもないはなしに感じてしまった。
 雰囲気メインね〜。
 虐殺された人たち可哀想に。


 そいや、ふと思ったこと。
 ”Fly me to the moon” clairバージョンを歌ってると必然的に「エヴァンゲリオン」がカラオケ画面に流れるんですけどね。
 包帯してる子が、主人公に助けられて目を開けた瞬間、彼の父親の顔に少年をオーバーラップさせるシーンがあるんですが〜。
 確か、包帯してる子、主人公の母親のクローンかなんかでしたっけ?
 で、だ。
 主人公、少年時代はおろおろしてる可愛い感じなのに、トウが立つと髭もじゃのあんな感じに成長するのか〜と、思うとなんか。
 いや、母親似というのもあるけどさぁ。
 どっちだろ。
スポンサーサイト



ストレスばっかですかねぇ。
 いつもご来訪有り難うございます。

 なんつうか、最近マックスでストレスばっかっぽいですね。
 我ながらメンタルが弱いなぁと思ってますが。

 なんでこうストレスばっかなのに、ストレスかかるアニメを見てるのかわかりませんが、「psycho-pass」シーズン1(もちろんですが)を見てます。次は〜「blood-c」劇場版です。うん。アニメ本編最初の方で書き割り印象強すぎて、それが当たらずとも遠からずだったと知って、ラスト劇場版持ち越しと知って、諦めたんですが。うん。なんかテレビ版ラスト相当だったらしいので。ま、なんか、突然見てみようと思って。でも、これもディープだよね、どう考えても。

 でまぁ、「サイコパス」見ててショックなのが縢(かがり)クンのラスト。ですかね。どうにもやっぱ、死んだんだろうなぁ。どうも、魚里、彼、タイプだったらしいです。好きなタイプ、加齢とともに変わり過ぎです。昔だと苦手なタイプだよね。ちょっとチャラい感じなんだけど奥に深い闇抱えてそうなタイプ。このごろチャラ男が萌えっぽい? 自分と正反対のタイプに萌えてるっぽいですね。ああ、なんか、正統な萌えかもしれん。
 昔だったら、犯罪者の槙島章吾あたりに嵌ってただろうなぁと思うけど。変わり過ぎです。

 これともあれ、メイン登場人物たちの姓が難しすぎるわ。六合塚って書いて、どうやれば”くにつか”って読めるんだろう? まぁ、宜野座は沖縄系だなぁって読めるけどさ。
 男主人公の姓なんて「狡噛」で、「こうがみ」だぜぇ。ある意味、キラキラというかなんというか〜姓なのが救い? なんですかねぇ。本当にあったらごめんなさい。まぁ、主人公のイメージからの姓っぽいですけどね。

 そういや、以前これPCで見れたと間違って書いてます。PCじゃ見れなかったんだ。これ。ブルーレイで再生可能でした。えと、DVDとブルー両方をワンパックって商法です。ともあれ洋物は、枚数を少なくまとめてくれるのが嬉しい。うん。これかなり切実に嬉しいです。

 んでもって、金田一くんR「獄門塾〜」4回目、録画忘れてましたxx ああ、痛恨のミス。阿呆やな〜魚里。

 ほぼ半月……半年! ぶりにカラオケ行ってきました。4時間? 5時間くらい歌ってきました。姪っ子と。穏当に中二病中の姪っ子さん、東方かなんかに嵌り中。ま、魚里そう言うのにアレルギーないので、いいんですよ。カラオケの楽しさをボカロで教えてもらったので。うん。
 このごろは、kalafina がレパートリーに増えてきてます。やっと「magia」をどうにかこうにかラストまで通して歌えた魚里です。逆に、kaito の歌がカラオケから減ってるのが〜すっごいショック。dam だとまぁ〜ショックも過ぎるほど。

 そいや、魚里が好きだった金田一くんのかつてのテーマソング、「BRAVE」も消えてた。なんかあったっけ?

 「サイコパス」はエンディングの「名前のない怪物」……"monster"かい! と突っ込んだり突っ込まなかったりvv が、CDきいてないので通して歌うのは辛かった。途中がわからんわ〜適当にvv
妄想盲言盲聴?
 いつもご来訪有り難うございます。

 このところしんどいこそのつらいこその(同じだけど)しか書けないので自粛してたのですけどね。

 やっぱどっかおかしいわ、魚里。

 そのせいでお昼ご飯後の仕事、半ば貧血起こしたまましてました。倒れたことあるので貧血はわかる。

 トイレに仕事中行ったわけです。水分補給しないと脱水で倒れますからね。一応会社公認です。公認せんでも、人間だから出るときゃ出るわ! うん。

 で、用が終わって靴箱で靴を履き替えてたら、社長がきてご挨拶。
 その後で社長が人のネームタグらしきものを確認して、ぼそりと言った一言が、聞き取れなくて逆にストレス。
 後から気になって気になって、なんだろうとくり返し仕事しながら考えてて、

「給料泥棒か」
に、たどり着いた途端、頭の中からそのことばが離れなくなりまして。
 仕事ができない〜。
 わはははは。

 実際にそう言われたのかどうかは謎なんですが。
 声のトーンと数がねぇそれっぽい感じだったのですよ。
 他にも、色々ありそうですが。

 まぁ、自分でたどり着いた仮想解答にずどーんと落ち込んで、血液が下がっちゃったんですねぇ。逆に、血圧は上がっちゃって……。

 しんどかったです。
 はい。
ううむ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 23日に届いているはずのAmazonメール便が届いていなかった昨日。
 どう考えても 24日だったですもんね、昨日。
 探して探して、ない。
 おそらくは〜配達先を間違ってるだろうと予測はしましたが、どこに届いているかなんか、わからない。
 しかたないのでAmazonカスタマーセンターに。
 で。
 26日に届くことに決定。


僕とおじいちゃんと魔法の塔 (6) (角川文庫)僕とおじいちゃんと魔法の塔 (6) (角川文庫)
(2014/06/20)
香月 日輪

商品詳細を見る


 ところが、昨日の今日で、一軒空いたお隣さんに間違って届いていたことが判明。BLじゃなくてよかった。

 やっぱ、郵便配達が配達先を間違ったのかorz

 我が家にもよく間違って届くので、なんとなくそうだろうなぁとは思っても〜誤配先までわからんもんね〜。
 再度届けてもらったのどうするべきですかね。
 着払いで返却なんかな?

 話は変わりますが。
 やっぱ、体調悪いままです。
 一日吐き気。
 怠い〜。
 初めて、昼休みにテーブルに突っ伏して寝ました。
 早退勧められたけど、せっかく出たからなぁと頑張ったけど。
 どんなにしんどくても、明日はふたり休み予定なので、休めないし。
 あああ。
 しんどいです。
 やはりこの暑さと、湿度ですかね。
 脱水?
 塩がいるかなぁ。
 朝ご飯が豆乳と青汁だけってーのも理由?
 せめてもと、明日持ってく紅茶に蜂蜜入れてみましたけどね。
 塩入れるべき?
 飲めそうもないのでパスしましたが。
 蜂蜜なのが、せめてもですかね。
 カロリーメイトポテト味で塩分は摂れてるはずだし。
 駄目?
見ることはできたものの
 いつもご来訪有り難うございます。

 ブルーレイは付いたものの、今度は、テレビの同軸ケーブルと言うかアンテナが〜という問題が発生。
 ありゃ。
 ええ〜面倒臭い。
 正直。
 まぁ、結構いいの買ったなと思うので、この際テレビのアンテナ工事してもらうべきなんだろうなぁ。
 いくらかかるんだ?
 というか、テレビ、そんなに見ないぞ。
 今更だけど。
 見たいの終わったしね。
 録画は無事に撮れてたみたいなので、あとは、こっちで見れるかどうかだな。

 そう!

 見れたと言えば、「シャーロック」3期見れました〜♪
 ブルーだったのねん。
 今一枚め「空の霊柩車」を見終えたところなんですが、ホームズ、自分の妄想で一人空回っておりますねぇ。
 イギリスの腐女子〜モリアーティとホームズでキスですかぁ。絵的にはまぁまぁだけど、関係的にはううむ。
 まぁ、ワトソンさんの周囲もやっぱ、ホームズと恋人と思い込んで生暖かく見守ってると言うなんというか、腐的な空気が濃厚なんで今更ですが。
 一瞬目を疑いました。
 まぁ、「プリースト」っつう映画もありますしね、イギリス!! 「刑事タガート」ってドラマにゃゲイが沢山出てくるし、こちらもシリーズ物らしい「血の桎梏」でも普通に出てきたり犯人だったり可哀想な役だったりと。
 魚里的に、世界的に変態で有名なのは日本とは言うけど、変態大好きなのはイギリスだろうという意識が強い。
 いえ、まぁ、ゲイの方には不適切な表記なので謝っておきますが。
 というか、世界的に、極普通にゲイを扱ってるのがイギリスなのかもしれないな。うん。そうかも。

 次はワトソンさん、結婚式〜。相手は、ホームズ……じゃないよ。もちろん。
 今日はどたばた疲れたので、今度見よう。

 そうそう、「サイコパス」DVDはPCで見れた上に、ブルーはブルーで見れました。よかったvv

 そういえば、DVDもブルーもパナで揃えたら、ブルーレイのリモコンでトレイがオープン、クローズ、動く。ううむ普通に命令きいちゃうねぇ。一瞬びっくりしちゃった魚里でした。
やっと購入
 いつもご来訪有り難うございます。

 最近散財ばかりです。しかも高価xx いえ、一日ショッピングに家族をユメタウンまで連れて行ってたのですけどね。

 ブルーレイプレイヤーをやっと購入しました。もうSHARPは見限った。パナソニックだ。テレビ本体はSHARPだけどxx
 明日つけにきてくれます。が、問題はテレビの設定をしていないこと。DVD専用テレビとして使ってるので、DVDを見れるだけの素のまま。だ、大丈夫なのかな? 心配。
 掃除もしないといけないし、置き場所も考えないといけない。あああ。早まったかなぁ? でも、ううむ、きちんと付けば、これまでの不安がひとつ解消されるのだ。でも、「ダウントン・アビー」今日までなんよねorz

 ついでに、ヘアドライアーも。うん? 今までなかったのですよ。魚里ん家に。あったはずなんですけど、あるときなくなってて、放置状態ん十年? 髪も一番長いところでウエストラインに到達しちゃってるので、そろそろほしいかな〜と考えていて、思い切りました。

 そりにしても、いつの間にやらブルーレイプレイヤーって、進化してるんですね。内蔵録画容量1000Gって。しかも同時録画できるって。んでもって、削除もディスクに焼くこともできるって〜。凄い。でも、いつの間にか、DVD本体なくなってるんね。寂しいxx
 これで、録画して頂いた「シャーロック」シーズン3見れるかな? なぜか、PCでもDVDでも見れなかったので、ディスクはDVDとあったけどブルーかなと。
 ブルーレイだと、なんか同じ機種でしか再生できないって機能がデフォルトでついてるのがあるって、今日知りました。うわ………。いや、そんな新しいブルーじゃ家のブルーはないんだけど。結構初期のだからなぁ。

 PCのDVDが壊れてるわけではないのは確認済みなんですが。
 一応、フランス版の”Zetman”はなぜかPCで見れるようだし。なぜか結構安全パイだったはずの北米版”Psycho-pass”のほうが駄目だった。あれ?

 ともあれ、『ダウントン・アビー」最終回が無事に録画できますように。心から。

 靴。
 ただのサンダルというか、サボ。
 左が間の抜けたパグっぽい犬で右が骨というデザインによろめいて〜買いました。うん。高かった。サンダルとは思えなかった……。
 今まで履いてたのは足先の曲がるところが破れそうで不安だったんですよね〜。ビニールの耐久性的に。本革はそれほど弱くないだろうし、一応オールシーズン、オッケーみたいだし。

 なんかもう、本っ当に、ストレスたまってるみたい。
 買い物しながら、虚ろな笑いが。
 お店の人も気色悪かっただろうなぁ。
 失礼しました。
 はい。

 ええと、追記というか、感想。

 「アルスラーン戦記」コミカライズ版。
 ひとことで言うと、生々しいです。
 なんかすんごく壮絶に死の描写が痛い。
 戦争だしと思わないでもないけど、それにしても、殺し方がえげつない。
 いや、文章で読んでた頃は結構すっと通った記憶あるけど、荒川さん、そういうところ手抜かないねぇ。
 怖いです。
 魚里にとっては。
 そいや、思い出したこと。
 魚里って、ん十年前にハワイに行った時偶然「アルスラーン戦記」のアニメビデオを向こうのマーケットで見つけて逆輸入したことあったなぁと。
 もちろん、今見たく吹き替えとオリジナルってんじゃなく、マルッと吹き替えで字幕もなにもナシ。ビデオ時代だし。まだまだアナログよね。
 ま、物は、知人に貰ってもらいました。留学経験ありの知人ですので、英語オンリーオッケーだし。英語塾やってたしね。
 ああ、懐かしいです。
 はい。
危険だ〜!
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ええ〜 kindle は危険物質ですね。
 1clickで買い物できるものだから、なにげに探してるのがあるとクリックしてしまう。
 魔の物質でしたorz

 読書好きにはたまらないですが、懐も貯まらないです。
 困ったもんだ。

 ちなみに、懐かしの「アルスラーン戦記」荒川さんコミカライズを買ってしまった。これって、原作完結してたっけ? 例に漏れず、途中挫折の魚里があ………。

アルスラーン戦記(1) (少年マガジンコミックス)アルスラーン戦記(1) (少年マガジンコミックス)
(2014/04/09)
荒川 弘

商品詳細を見る


アルスラーン戦記(2) (少年マガジンコミックス)アルスラーン戦記(2) (少年マガジンコミックス)
(2014/05/09)
不明

商品詳細を見る


 もしかして〜最後まで読めたの、「銀河英雄伝説」だけか? あれ? 徳間のベルズはノーイメージだったので、主人公のひとりラインハルトが表紙でバストショットなのをアップ。
銀河英雄伝説~英雄たちの肖像~(1) (リュウコミックス)銀河英雄伝説~英雄たちの肖像~(1) (リュウコミックス)
(2007/11/20)
田中 芳樹

商品詳細を見る


 オーベルシュタインと、ミュラー中将? が好きだったなぁ。結局帝国側のファンだったんだ。
 エルウィン・ヨーゼフのオジーちゃんかな? アンネリーゼを後宮に入れた皇帝。結構好きだったのは、へたれ好き〜が由縁かね。やっぱり。

 暫くは、”The Black Cat
The Black Cat: A Richard Jury MysteryThe Black Cat: A Richard Jury Mystery
(2010/04/06)
Martha Grimes

商品詳細を見る
” を楽しみます。数行しか読めてないけど。邪魔はいると英語の本は、少々モチベーションが落ちるのだった。

 ベトナムの女の子が少女マンガを貸してと言ってきたので、波津さんの「姫君の恋煩い」をチョイス。
 いや〜手近な童話っぽいのをと思ったら、ルビが時々しかなくて、ルビが全部の漢字にふってあるのを探してたらそれになったのだった。

 別のベトナムの女の子たちには「花子とアン」が人気なようです。タイトル訊いてくるくらいだから。
 メモに書きました、ふりがなつきで。
 言葉を覚えるにはいい番組かなぁ。
 でも、そろそろ、レンコさま〜道ならぬ恋かなにかのフラグが。相手はどうやら社会主義者かなにかを騙ってるジゴロか? 本当に社会活動家かもしれんが。「かぶれ」かもしれんしね〜。時代背景的に、五木寛之さんの「朱鷺の墓」がかぶるのだろうか? ちょっと不安だ。

 それでは、三輪さん的に、ごきげんよう、さようなら。
眠れない
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 眠れないです。眠いです。

 ああ、やっとというか、思い切ってkindle デビューしました。
 できました。
 Wi-Fiカスタマーセンターで確認して、やっと。ですが。
 チャレンジと言うか、買えるかな〜読めるかな〜と、三冊ばかり購入。
 これも最近サイトの柱でよく見るBLコミックスと、「銀の匙」1巻。これは、姪っ子にやったものの買いなおしたかって、どうせならキンドルでともくろんでいたもの。ただ、11巻はもってるんだな。これがvv
 最後に、Martha Grimes のリチャード・ジュリーシリーズ。“THE BLACK CAT”。
 以上の三冊だったり。
 うん。最後だけ洋書。しかも、警察関係のミステリーと言い切っていいのか? イギリス舞台で、ジュリーさんの親友は返上貴族の美男子だ。でも、いつもジュリーさんの魅力の前に女性は奪われる……悲しいルーチン。いや、タラシじゃないですけどね、ふたりとも。で、周囲を騒がす両刀使いのアンティークショップオーナーのトルーブラッド氏やら、いつイタリア人婚約者と結婚するのか破局するのかわからない、ヴィヴィアン女史とか、どう考えても自分が先に死ぬだろうに返上貴族の家や財産を狙ってる元アメリカンなアガサ伯母さんとか。
 今回のはなしはどんな内容かな。
 新刊も出てるんですが〜。最後まで読み切れないのがコマリモノだからさ。気力が続かないのよ。辞書と首っ引きだからね。
 日本の小説で読みたいのが見つからなかったので、とりあえず洋書にしてみたのでした。

 昨日、魚里がうつらうつらしてると右の掌に、お気に入りのぶーぶー熊さんを寄せてきて遊んでほしがるダイゴちん。
 無理です。
 どうにか薬が効きそうだったのに。
 結局効かないずくでした。
 ダイゴ〜可愛すぎるんが悪いんや! はい。
ダイゴの謎
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 IMG_1547_2.jpg

 毎度代わり映えしない写真で失礼します。魚里が部屋に戻るとだいたいこのスタンスなので。

 日曜日に買って以来のお気に入りのぶーぶーくまさんか、らいおんさんのグッズ、今日ぼろぼろに。なぜか知りませんが、鳴る部分を引っ張りだして壊すのが好きです。ホイッスル部分ね。
 で、魚里が仕事から帰って晩ご飯食べ終わる頃になると巣と化している魚里の部屋から持ってきて、まだ壊れてなかったので鳴らしては魚里を見上げる。
 どうやら、誘ってるらしい。
 お子ちゃまめっ!
 とはいえ、今年で3歳終わるんよね〜4つか。
 保健所さんからもらったからなぁ。正確な生年月日がわからない子だからしかたないけど。

 ともあれ、四国犬の血が濃いからか、昔は大好きだった宅配のおねーちゃんとおじちゃんにシッポ振りながら吠えるようになってしまいました。
 牙は剥いてないしなぁ。
 ジレンマなんですかね?
 日本犬の家族にだけ懐くという感覚と、家族じゃないけど大好きな人が来たって感覚でジレンマか?
 ううむ。
 謎だ。

 んでもって、魚里の部屋の照明器具が普通の蛍光灯からシーリングのLEDに替わったのですが、部屋に来るたび一度は天井を見て確認する。
 何故だ?
 毎日一緒に寝てる部屋なのに、たいていの時間ここにいるじゃんよ。
 謎過ぎるダイゴでした。

 魚里を誘い疲れて、ただ今ベッドで爆睡中のダイゴでした。

 んでね〜。
 バラしちゃおうかvv
 大散財しちゃった魚里。
 うん。
 昨日キンドルのことは書きましたが〜。

 はははっは。

 ストレスマックスなんよね〜。今年にはいってカラオケ行ってないし。このごろ薬効かないし。おそらくそのせいでしょう。
 DVD買いたおしましたorz

 
alt="ゼットマン コンプリート DVD-BOX (全13話, 300分) ZETMAN 桂正和 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]" border="0">ゼットマン コンプリート DVD-BOX (全13話, 300分) ZETMAN 桂正和 アニメ [DVD] [Import] [PAL, 再生環境をご確認ください]
()
不明

商品詳細を見る

 表紙のバックにうっすらと出てる左目隠してるキャラがお気に入り〜敵かなぁ? なんか、ゼットマンが覚醒するなら命いらん! あんたにやる! みたいなキャラですけど、精神的にサイコパスな的というか、いらんお世話でストーカーかもvv そういうの好きやなぁ魚里。片目かくれてるキャラに弱いって言うのもある。

alt="PSYCHO-PASS サイコパス: シーズン1 Pt.1 北米版 / Psycho-Pass: Season One Part One [Blu-ray+DVD] [Import]" border="0">PSYCHO-PASS サイコパス: シーズン1 Pt.1 北米版 / Psycho-Pass: Season One Part One [Blu-ray+DVD] [Import]
()
不明

商品詳細を見る



alt="PSYCHO-PASS サイコパス: シーズン1 Pt.2 北米版 / Psycho-Pass: Season One Part Two [Blu-ray+DVD] [Import]" border="0">PSYCHO-PASS サイコパス: シーズン1 Pt.2 北米版 / Psycho-Pass: Season One Part Two [Blu-ray+DVD] [Import]
()
不明

商品詳細を見る


なんか、好きなんですよ。そのままサイコパス。尤も、女主人公はいまいち魅力がたりないんですけどね。でもまぁ、後半部分、いい子ちゃんなのが壊れてゆくあたりがいい味かなぁ。まぁ、メインは、男主人公と敵ですが。

 インポートはねぇ、ディスク枚数が少なくてみやすいんですよね。一気に見るにはいいんですよ〜。まぁ、リージョンフリーなプレイヤーが要りますが。どうやら、ブルーレイはそうでもないみたい?? 詳しくはわかりません。
たこたこタコさん
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 昨日、気分悪いと言いつつ妙にスパイシーなものが食べたくて、カレーを作ることにしました。
 クイッククック? ショートクック? 手抜きです。
 第一、台所にあったのが、セロリにニンニクにオニオンの三種の野菜で、まぁ、お肉は冷凍庫に常備されてるのでそれを解凍すればオッケーです。
 でも人参が欲しい。そういえば、残り物の肉じゃがさんが〜ありましたね。ほぼ材料同じで、人参さんのこってるし。
 えい、これ使っちゃおう。
 ちなみに、コンニャクはいってないですよ、肉じゃがさん。
 で、残り物のタコさんのボイルドサラダ……。タコ食べるの基本魚里と母だけだし……えい、これも。
 と、お肉とタコさんをニンニクで炒めて、刻んだ野菜と肉じゃがと混ぜてルーで煮込むと言う、大胆料理。ああ、賞味期限切れてる豆の真空パックがあったので、それも。
 どんな味〜とおそるおそる。
 結構いけました。
 タコさんやらかいし、肉(こっち方面は、肉=牛さんです)もやらかい。
 でもって、数種の豆もいけてます。
 セロリがきいたかな〜。

 つ、ついに、キンドルデビューか?! な、魚里です。
 思い切って買いました。
 さっきvv
 3Gじゃないほうね。
 四国はまだないみたいだから。3G環境。
 ダウンロードの支払い方法が気になってたので、それさえクリアできたらオッケーです。
 クレカやらなんやらは通信機器で使いたくないのだ。基本、信用しきってないんですね〜。ガーディアン。
 で、まぁ、ギフトカードが使えるなら買おうかなと思ってたのでした。
 基本、マンガとかBLに偏りそうな予感はありますけどね〜。ま、いつもの魚里だvv
 使い勝手がいいといいな。

 この辺でレスです。

 trapさま
 いつもご心配ばかりおかけしております。心から感謝です。
 今朝は微熱が引いていたので、仕事に出かけておりました。
 でもやっぱり、微妙。
 なんででしょうねぇ。
 湿気かなぁ? なぞです。
 アニメ〜もちろん、録画ですよっ! 深夜に見てたら、仕事遅れます。起きる自信ないです。ただ家の悪雄がね〜信用ならないなと。
 タイトルは〜「黒執事」と「月刊少女野崎くん」です。
 はい。なんか、見る気なかったですが、「野崎くん」声優さんが〜結構嵌ってて、気恥ずかしさを我慢さえできれば見れるなとvv
 「ダウントン・アビー」は後一回録画が無事できればいいな〜。祈ってますよ〜。
 「ポアロ」ああ〜うん。わかります。
 「青列車の謎」寂しかったですもの。あれ、マープルおばさんものでしたのに、ポアロでしたからねぇ。なんでよ? と、つい。内容も微妙に変えられてましたしね。
 そうですね〜イギリスのドラマ。面白いですから、日本未放送があったら、見たくなりますよね。魚里も、「刑事タガート」結構ねっちり待ってますvv
 それでは、今日はこの辺で。
 除湿で、寝ます。
 trapさまもお大事になさってくださいね。
 おやすみなさい。
まだ少々
 いつもご来訪有り難うございます。

 いかんですね。
 ひっぱりひっぱり〜な気分の悪さです。昨夜寝る前当たりに体温計ってみたら、びっみょうな微熱だった魚里です。気分悪さのあまり、薬が少しも効かないていたらく。眠れないし吐きそうだし、しんどかった。
 ので、部屋の空調を除湿から冷房に変えてみました。どっちがどうか〜。まぁ、魚里の部屋には常に水分は置いてあるのですけどね。
 ダイゴ用の飲み水と〜窓辺の水ですが。うん。
 翌日には結構減ってますね。

 幼い頃、家を建て替えるずっと前に、よく、巨大な白蛇さん(ちょっと桃色かかってたっぽい。人間より長くて太い存在)が家の縁側から離れにかけてくらい(ちょうど今の家がたってるあたりだよなぁorz)にいらしたという夢を見てたんですけどね。それをふと思い出してから(他にも理由はあったりするけど)お酒とお水を窓辺に置くようにしたんですよね。朝が早いので、平日は朝にお水を換えられないんですけど〜これは、しかたないですよね。うん。
 なめら筋か、竜道が通ってたのかもしれませんね。正反対の存在ですが、これ。
 まぁ、白蛇さんだったので、守り神さんだったのかなぁと、で、今はだいたいその真上あたりに家があると思い出しちゃったらね〜申し訳ないでしょう。やっぱり。何時まで魚里の根気が続くかが問題でもありますが。ううむ。我が家の守り神さんだと思われるしね〜。
 もっとも、こんな夢見てたのは、魚里だけっぽいですが。
 だからかな〜魚里が爬虫類平気なの。

 ええ〜話は変わりますが、深夜のアニメ時間帯。
 7月10日の深夜と7月9日の深夜から見ようかどうしようか〜なアニメが始まります。けど、この深夜って、夜中の0時を挟んでどっち側の時間帯なんだろう? いつもわからないんですよね〜。
 悩むわ。

続きを読む

なんかすっきりしない。
 いつもご来訪ありがとうございます。

 本当は、某さまに録画して頂いた「シャーロック」3dのDVDを見ようとおもっていたのですが。なんか、昨日の熱中症と言うか、脱水症状を引っ張ってるのか、すっきりしない気分でしたので、ちょっと延期。
 ブラックメールの話らしいので、しかも元が「犯人はふたり」らしいので、すっきりした気分の時に見たいんですね〜。スピーディーだそうですので、映像で混乱しても辛いですから。困ったもんです。

 なんだろう。
 むかむかしてます。
 肩凝り酷い自覚あるので、肩凝りかなぁ。
 一旦体調崩すと色々出てくるみたいなのでそれかもしれません。
 吐きそうな感じです。

 昔、katze ってロックグループの歌や、ジェーン・ティバーだったかの吟遊詩人風な歌を聴いた後に、妙に気分が悪くなったことがあって、その時に体調を崩してたらしいと言う経験があるので、暫く止めておきます。

 送って頂いた方には不義理かなと思いつつ、体調が悪い時に見て感想がぐだぐだなのも悪いし。
 見るのが義務化するのもなんか変ですしね。個人的に楽しみにしてるDVDだし。うん。
 そんなこんなでごめんなさい。
 感想はもう少し跡になります。
 この辺私信です。失礼します。
 いらしていたらいいんですが。

 活字も駄目な一日なので、ぐだぐだです。
 だけど、ワンニャンズの餌が切れそうなので、買いに行かないといけなかったので、これが祟りましたね〜。
 家族連れてのショッピングでしたから、十時くらいに出て三時くらいに帰宅。これでまた脱水症状っぽくなったのかも……。気をつけて水分は摂ってたんですが………。
 以前教えて頂いた「O2」だったかの熱中症対策用の水分が家にあったので、数口飲んで今ゆっくりしてるところです。
 味が……スポーツ飲料を強くしたような感じですね。実はスポーツ飲料の味、駄目なんですが、贅沢もいってられませんよね〜。体調第一!
 もう少ししたら薬飲んで寝ます。

 皆様も体調にはお気をつけて。
 おやすみなさい。
トイレの怪人二十便槽orz
 いつもご来訪&拍手有り難うございます♪

 タイトル通りの昨夜。
 二十分ほど頑張ったあげく、汗みずくになって、熱中症でぶっ倒れた魚里でした。
 いや、もう気分が悪くて立てるのも座るのも辛くて辛くて。水飲んでベッドに横になったらうめき声あげて輾転反側。そのままいつの間にか寝てました。
 気分悪くてねぇ。
 熱中症とは家、軽度だったんでしょうけどね。
 皆様も、トイレではお気をつけ下さいvv

 最近知った単語に「ブロマンス」というのがありまして〜。
 ある意味でホームズとワトソン的な関係と言い切ってしまいたい魚里がおりますが〜。興味のある方は、詳しくはウィキさんでお調べください。
 日本語的には語呂が悪いと言うか、響きがいまいちですよね〜。
 一括変換したらロマンスを否定してるような単語になっちゃうし。
 まぁ、元々がアメリカ発祥の単語らしいので、しかたないですけどね〜。はい。
疑問と言っていいものか
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 所謂色ごとメインの小説マンガの世界でですね、「はじめて」なのに、「こんなのはじめて」とか「ふ○い」とか「お○きい」とかその他諸々の感想を〜主人公が口にしてる場面に遭遇するのですが。 ← なにを読んでる〜というのは、置いといてvv

 「はじめて」なのに、なぜ「こんなの」がつくのか、比べるものがあるのか。謎なんですが。

 まぁ、色ごとメインのお約束と言えばそれまでなんでしょうが〜魚里的に、「?」となっちゃうんですねぇ。はっきり言っちゃえば、そんな感想口にしてる暇ないだろうというのが、本音だろうと言う突っ込みがはいっちゃうんですが。

 比較対象のあるような感想はできれば2回目以降からにして頂きたいvv な。と、常々思ってる魚里でした。

 この内容、このブログでオッケーだろうか? 

 昨日クリニックに行ってたら、どこかの老人ホームらしきとこからきたらしい車いすのおバーちゃん。待ち時間我慢できないらしく、「痛い」「つらい」「死ぬ」「わからん」をくり返してて診療室に消えていったのですが。
 その言い方と言うか全体の雰囲気が誰かに似てるなぁとず〜っと既視感を抱えてたのですが。
 帰って、わかりました。
 ジュニばぁに似てるんだ。
 猫に似てるって申し訳ないんだけど、哀れげにでも大きな声で押し付けるように言うあたりが〜まさにジュニアにそっくりでした。ううむ。どちらさんも、すみません。

 とりあえず血圧が上がってました。ううむorz
 蟻走感が最近出てて、自分の体臭が気になったりやまったりもあったので、薬がまた変わりましたけど……。値段が高くなったxx 効くといいんだけどね。

 今日は
ファイブスター物語 [DVD]ファイブスター物語 [DVD]
(2003/04/17)
堀川亮、川村万梨阿 他

商品詳細を見る
を見てました。
 乙女心がぐるぐる回るある意味シンデレラなロボットもの?
 最初見た時は、「目」やらいろんなバランスに違和感大爆発だったんですけどね。
 コミックスは旧の1巻しか残してません。うん。読むのしんどくなりまして。はい。

 某ブロガーさんのブログに「しっぺいたろう」のゆるキャラが〜。いや〜可愛い。
 しっぺいたろうと言うと、まんが日本昔ばなしに二本ばかり登場してますが。どっちかな?
 猿の化け物と戦って命を落とす方か、飼い主であるヒロインを庇って戦って最後人間になって娶る方か。
 どっちなんだろう?
 白犬が赤ふんとは。アバンギャルドな〜と思いつつ表情の可愛さで某ふ○っしーやらメロ○ぐまやらよか可愛いよなぁ。ちなみに、香川のゆるキャラはイルカだっけ? 忘れた。
気になっていたコミックス
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 気になっていたコミックスがあったので、Amazonさんをポチッとしてみた。が、たま〜に、破れてるところや折れてるところがある本が届く。まぁ、本体が読めれば気にしないたちだけど、やっぱあまりいい気はしない。そんなもんよね。

 で、本体。


魔法使いの嫁(1) (ブレイドコミックス) (BLADE COMICS)魔法使いの嫁(1) (ブレイドコミックス) (BLADE COMICS)
(2014/04/10)
ヤマザキコレ

商品詳細を見る


 これなんですね〜。

 まぁ、「魔法使い」って付く本沢山あるなあっていうのが最初の印象だったのですけどね。
 あちこちで一押しっぽく流れてるとサブリミナル広告的に、ポチッとする。元々少々気にかかってたってこともあるけど。
 ううむ。
 静かな印象の本ですかね。
 2を買うかどうかは謎なんですが。
 今のところ、微妙。と言えば微妙な感じです。

 人外×少女っていうのが気になったのが正直。顔が骨だったりする相手役が気になったのも本音。
 タイトルの割に色っぽいシーンは皆無なので、読みやすいのは安いですが。
 腹帯がね〜大々的に「×」設定してるのが気になる。まぁ人外も「僕の嫁」宣言はしてますが。

 そいや、「×」設定って、BLとノーマルじゃ逆に使われてたりしますね。気になってましたが。
 左側に攻めが来るのがBLで、左側に女性がくるのがノーマルっぽい。なので、女性の名前が男性的だとBLか? と、少々混乱しないこともない。ま、些細なことですけどね。
下ネタと言うか、犬の排泄で失礼します。
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ダイゴさんのはなし。

 どうやら魚里の休日の周期を理解してるらしく、今日も休みだと勘違いしてたらしいダイゴさん。
 目覚ましを止めてふらふらと下で猫たちの餌をやり終えても、おりて来ない。
 こりは〜vv と思いつつ、着替えていると、慌てた様子で下りてきた。
 その頃にはダイゴさんの餌もちゃんとセットしてたんですけどねぇ。
 焦ったようで食べん。
 用事を終えて、少しの間だけでも〜とダイゴと和んで、ついでに「おしっことウンチさんは外ね」と、注意して出かけたんですけどね。

 一緒に起きなかったから冗談半分、叱ろうとは思ってたんですが。
 あくまで冗談でですが。

 帰ってみれば、なにを思ったのか、すっごい粗相の山をしでかしていたらしい。

 嫌がらせおしっこにうんちくんだったらしい。
 しかも、おしっこは、猫のトイレの蓋にかけてるわ、ウンチくんはキッチンのマットの上にしてるわ。
 とんだ粗相のコンボに、母と祖母からメチャクチャ怒られたらしいんですけど。
 これ、やっぱり、嫌がらせと言うか、魚里が出かけたから腹いせなんでしょうか?
 お仕事だよ〜って、言って出たんだけどなぁ。

IMG_1542_2.jpg
 ↑ 熱さ負け? + 湿気負け?

 んでもって、この間、夢の中に、ダイゴの人間バージョンが登場してました。
 おや?
 スッポンポンで魚里と同じベッドで寝てましたよ?!
 でも、ごめん。
 魚里自分が体毛濃いので、髭の濃い男の人苦手なんです。
 ダイゴの全裸は体毛なかったけど、髭が濃かったの! しかも、なぜか、インド系? なぜ〜どう見ても四国犬の血ばっちりの、和の血が濃いくせに!
 しかも、ハンサムくんじゃなかった〜。
 人間換算年齢28歳前後の妙齢の雄なのに。
 キアヌ・リーブスとかミッチーとか贅沢はいわないので、もう少しハンサムくんだったらなぁ……。
 あと、着衣をお願いしますorz
 いくら犬たってすっぽんぽんは、NGだよ〜。

 んでもって、魚里。
 眠剤が効かない!
 夜中の雨あわてて飛び起きて窓閉めるくらいには効いていない。
 寝付くまでも、メチャクチャ時間がかかるし、なんか、思考がず〜っとつづいてた。
 おかげで今朝はしんどいのもあったりして。
 雨のせいか、背中や腰の痛みもキツかったしね〜。
 困ったな。
 明後日、クリニックに行く予定を立ててはいるんだけど〜。溜め息。
更新したいんだけど気力がない
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはそちらのブログで。

 ええ〜まぁ、そんなわけで「異端の鳥」の次の回書いたんですけどね。相変わらず一気に書き終えられるのは8kbというていたらくです。
 原稿用紙で何枚だろう……。
 今回は〜魚里にしては頑張った色の回なんで更新したいけど、前回もそういえばしてなかったなと。
 それを思い出しただけで気力が萎えるていたらく。

 仲良くして頂いてる某さまにジョン・ワトソンさんのブログを教えて頂いて、笑ってきました。
 明日仕事じゃなきゃね〜。
 仕事なんですよ。

 それでは、そんなこんなでこの辺で。あ、某さま! 拍手コメント、後二文字で制限文字数だったのであのコメントで申し訳ないです。
 おやすみなさい。
無地
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 タイトルは、トラックバックの解答です。曰く、「使ってる傘のガラは?」だそうで。
 ず〜っと以前の傘は〜JRに忘れてしまったお気に入り、深紅の厚地の布の傘。お気に入りに限ってなくすって人もいるような? で、まぁそっちの次も、化粧品買ったら何円以上でもらえた、花柄ピンクの傘でしたが、これは、プッシュボタンが壊れるまで使い果たしたと言うかvv 直せば直せたのだろうか? ご苦労様でした。
 今使ってるメインは、淡いオレンジの無地。白いラインが二本あるけど、無地! 置き傘はベージュの裾にオレンジメインの花柄。この二本。で、メインが無地だから、タイトルが、無地vv

***** 追記というか。

 「劇場版」見ました♪
 いや〜園子ちゃんの扱い……いつの間にか某タワーから消えてる。アレはないでしょう。まぁ、絵面がややこしくなるのか? でも個人的には、エミリオのほっぺたひっぱたくのは園子ちゃんの役目だぞ! 蘭にとられて可哀想に。まぁ、園子ちゃん自身、蘭万歳っぽいですから気にはしてないでしょうけどね。
 ゴエちゃんが結構ハンサムで嬉しかったけどね〜。出番も意外に多くて。結構次元がトッポイね。も少し無口なワルってイメージあったんだけど、ちょっと違ったか。
 話的に、テレビ版と少々絡んでるんね〜見たくなったけど昨日書いた通り手元にないからなぁ。はやく返して……。
 で、大佐? 隊長か! 隊長〜はい。なんとなく某さまには読まれてそうですが、好みだな〜とvv 最近じゃ珍しくルパン三世の悪役としてはいい味出してましたね。ただ、その後の彼の本国が気にかかるところです。
 そういや、いつの間に〜佐藤刑事と高木刑事結婚してんの?! 知らんかったわ。
 ちょっとキッドの扱い、酷いよねvv
 ま、見てすぐですし、こんなもんかな。

 んで、同じ轍は踏むまいと、「獄門塾〜」1回目見ました。ああ〜高遠クン。出番ありましたが、あの格好ですか。ううむ。微妙にアニメ版は変わってましたね。一応、録画しながら見ましたが。最後までちゃんとディスクが読めませんなんて警告なく録画できるのか。これが心配だ〜。いいんですけどね。所詮「獄門塾」高遠クンが微妙な作画の時代の作品ですから。明智さんは相変わらずキラキラしとりましたが。対比が。ああ。悪役を好きなばかりにどうにもこうにも。しかたないけどねぇ。こればかりは。


 この辺でレスです。

 こんにちは〜trapさま。

 その小説、知ってますよ〜。当時は魚里ん家も読売さんでしたから。今はローカル四国新聞とは名ばかりの香川新聞vv まぁ、一応四国全域の話題はありますけどね。
 誰かの耳がナイフで削がれたあたりまで読んだかな? 新聞連載にしてはヘビーだなと思ってました。
 外人のおにーちゃん、今思えばサイコパスだったですね〜楽しそうに。
 ええ〜一応、あのお話、タイトルはこの小説とは無関係です。はい。
 内容通り、「ドツボ」を英訳してそのままつけただけなので。
 この季節は確かに。
 魚里も弾みません。マイナス思考一直線です。だからかな、必死になってコミックスやら色々やってるの。
 カープ。まぁ、ゲームは乱高下つきものですからねぇ。応援あるのみ? でしょうか。
 それでは、少しでも体調が良くなりますように。
 おやすみなさい。
劇場版♪
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 「ルパン三世vs名探偵コナン〜劇場版」が届きました♪ どうせレンタルショップじゃすぐ品切れだろうから、魚里的には買うしかないっしょとばかりに予約注文してましたが。ようやく届いたね。(テレビバージョンのDVD、妹がカリパクしたまま返してくれない! そういや。いい加減返せ〜! と、ここで思い出した。)

ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE(豪華版) [DVD]ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE(豪華版) [DVD]
(2014/06/04)
ルパン三世:栗田貫一、江戸川コナン:高山みなみ 他

商品詳細を見る

 ルパン三世のファンですけどね。
 本来はファーストのファンだが。 ↓ これはコミック版だけどね〜。小説版は沢山あるので、端折るvv

アバンチュリエ(1) (イブニングKC)アバンチュリエ(1) (イブニングKC)
(2011/06/23)
森田 崇

商品詳細を見る
三世の中じゃゴエちゃんが可愛くて好きさ♪ ちなみに、井上真樹夫さんの時の声が一番vv

 しかし〜メール便は雑だよね。速度だって宅急便の方が早いしさ。いいところって、値段? 謎。
 雨降りだったから角がぐしゃっとなってて、ちょっと慌てましたよ。本体は無事でしたが。まだビニールすら破ってませんけどね。明日か明後日かな〜見るの。

 最近ふと思いついたこと。
 一冊だけ、自分用に自分の書いた小説を上製本にしたらどうだろうってこと。毎年一冊だけとか、記念で。誕生日とかに。どうかなぁ? でも、一冊だけで上製本だとどれくらいかかるかな。きっと、挫折だな。無駄っぽい。妄想で終わりそうですね。
 もし作るなら、“in the soup”あたりを書き直してかな? タイトルを日本語で「ガニュメデスの正餐」くらいにして(固いな。ま、自分用だけだからいいけど)、副題で"in the soup"なんつってね。「貴」シリーズでもいいけどさ。

 妄想はそれくらいにしておいて、レスです。

 trapさま

 こんばんは。
 「MM9」ですか〜。知らなかったのでググってみました。ドラマもあるのですね〜。魚里はなんか「ZET MAN」をも一度見たいですvv 主人公が可哀想すぎるというか、報われなさすぎますけどね。どことなく、「鴉」と雰囲気似てる気がする。アメコミ風とジャパネスクの違いはあるけど。作り手の拘りかな?
 似てるといえば、「ハマトラ」と「DARKER THAN BLACK」がどこか似てる気がしてしかたないんですが。なんだろう。不思議です。

 ええ〜読書の梅雨vv そうですね。ライトノベルズとコミックスばっかりでお恥ずかしい/// いえ、開き直ってはおりますが。今更文芸大作とか、純文は、読めんです。もうね、自分に合った作者さんを捜すのにも気力が必要なんだなぁと、しみじみしている魚里です。

 アクオスはどうも調子が悪い機械です。ディスク、もしかしたら他のプレイヤーだったら読める? とか愚考したりして。
 まぁ、録画してるのはおそらく総て読んでますから、それほど拘りはないんですが、「錬金術」は動いてるとこ見たかったんですよね。あのトリックvv いや、実際やったらどう考えても大変だろう。跡残るだろうなぁ。特に不器用な人だったら絶対vv 魚里なんか無理も無理〜♪ と、歌って踊るしかないトリックではありますが。きっとはじめちゃんも、トリックを解くことはできても、跡なくするのはできない気がするんですけどね〜。
 次からの「獄門塾」微妙ですが、アニメだしと楽しみにしてたりします。
 ああ〜「ダウントン・アビー」のデータがイカレナイことを心の底から願いつつ、今日はこの辺で。
 おやすみなさい。
 くれぐれもご自愛くださいね〜。← なんだかとってつけたようになってしまって、申し訳ないですxx
なんてこったい
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 なんてこったいな事態です。

 B−D? ブルーレイディスクが〜読み込めませんときやがりましたよ。家のアクオス! 名前の通り、悪いやつめっ!!!!!

 しかも、しかもですよ〜〜〜〜。

 「ダウントン・アビー」はオッケーなのにっ、「金田一少年R」がパーとな?! 泣きますよ。錬金術まで全話が〜〜〜〜。
 くっすん。
 まとめてみるつもりでまだ見てなかったのがアダになりましたわ。
 やっぱ、部屋に必要だなぁ。
 SHARPめっ!
 それとも、パナソニックめっ! と言うべきか。ディスクが確か、パナだったはず。
 部屋のテレビもSHARPだが……。
 DVDプレイヤーもパナだが………。

 どうにも、家のアクオスは、どうにもこうにも、悪オスだい!

 気分を変えて?
 なんで悪役が好きなんかなぁと考えてみたり。
 フィクションの悪役はね〜ハンサムが多い! これに尽きるよな。うん。
 でもって、どうせ殺されるならハンサムにすぱっと一発で殺してほしいという願望かもしれん。
 最後に見るのが好きなタイプの顔って言うのは、ある意味、いいんじゃないかなぁ。
 ま、あくまで妄想ですけどね。
 実際になったら、やだけどvv

 それともひとつ。
 謎。
 というか。
 よく雑誌再録される渡千枝さんのホラーマンガに、死霊婚をテーマにしたのがありまして。多分これだと思うんだけどね。以下ネタバレですが。

死霊の花嫁 (講談社コミックスフレンド)死霊の花嫁 (講談社コミックスフレンド)
(1993/06)
渡 千枝

商品詳細を見る

 結婚してないとか、童貞とか子供さんとかが亡くなられた場合、お人形をその方のお相手として棺に納めて〜っていう風習ね。
 まぁ、それはいいんだけど。
 そのマンガ、ラストはヒロインの亡くなったおか—さんが、ヒロインに固執していた死霊の花嫁代わりの人形に憑いて(?)悪霊と化してたその幽霊を導いてゆくんですが。
 これ、おか—さんが人形に憑いてる間は良いとして、その後はどうなるんだろう? 謎だと思いません?
 あの世ではおか—さんは人形には憑いてないと思うんですが。
 そうなると元悪霊が一緒にいるのは魂のない人形だったなにかだと思うんだけど……。あの世にいってしまえばもう、お人形さんには意味がないのかな? そういうことでいいのか? いいのかねぇ。
 謎vv
 いや、そこまで考えなくてもいいんだろうけど、ついふと。

 ああ、昨日書いてたホワイトハートの小説、ですが、
魔鏡の姫神 霊感探偵倶楽部魔鏡の姫神 霊感探偵倶楽部
(2013/08/30)
新田一実

商品詳細を見る
これだ、これ! このシリーズでしたわ。思い出せましたよ。思い出さなかった方がよかったかもしれんが。愚痴だったからorz
 でもね〜この挿絵が、突然、
見つめる眼 真・霊感探偵倶楽部(1) (講談社X文庫)見つめる眼 真・霊感探偵倶楽部(1) (講談社X文庫)
(2013/09/13)
新田一実

商品詳細を見る
こうなったら、イメージがねぇ。ちなみに、「真」ってなってても主人公同じなんですね〜相棒も。
梅雨なんですねぇ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 タイトルとは関係ないですが、魚里のパソコンさん、調子悪いです。
 重い!
 DVDの感知が鈍い。何回か押し戻しを繰り替えさないと読んでくれない〜xx
 寿命……じゃないと信じたいですけどね。
 ネットもなんか、Wi-Fiになってるのに、重いんよね〜。
 ああ〜やだやだ。

 おおそうだ。
 この間読んだ、乙女ラブロマンス〜。
 脱力orz
 やっぱ、魚里には男女ロマンスはヘビーだわ。なんでしょうねぇ、この違和感。コミックスは普通に読めるけど〜そういや、最近普通の少女小説&コミックスって読んでないような?
 ミステリとかホラー絡み。スリルとサスペンスが少女マンガに必須な魚里って〜やっぱ、ちょっと普通のロマンスが合わないんだね。
 あとちょっと、あれはポ×ノ小説っぽい要素が強かったって言うのもあるかなぁ。魚里男女物は朝チュンで充分満足できます。はい。
 高階良子さんのかなぁ、最後に読んだ少女コミックス。
幻想夜話 (ボニータコミックス)幻想夜話 (ボニータコミックス)
(2014/05/16)
高階 良子

商品詳細を見る
そういや。
 で、このごろ同時期に読んだコミックスは「とりぱん」16巻
とりぱん(16) (ワイドKCモーニング)とりぱん(16) (ワイドKCモーニング)
(2014/05/23)
とりの なん子

商品詳細を見る
とか〜「ピアノの森」24巻
ピアノの森(24) (モーニングKC)ピアノの森(24) (モーニングKC)
(2014/05/23)
一色 まこと

商品詳細を見る
とかだからなぁ。
 他に小説は、BLで「双薔薇の匣
双薔薇の匣 (花丸文庫BLACK)双薔薇の匣 (花丸文庫BLACK)
(2014/05/20)
藍生 有

商品詳細を見る
」だったけど、面白くなかったし。只の官能ものだったい。受けが落ちるの早いわ。でもって、笠井あゆみさん〜昔はイラスト好きだったんだけどねぇ。最近開き直ってますねってくらい、BLの挿絵書かれてますがどれも魚里的に今一。受けが線細すぎるんよね。
 結構マイナーなマンガ家さんですが、岩崎陽子さんくらいのかっちり路線の絵柄の方が、BLの挿絵的には好みなんよねぇ。着衣のエロティシズムというか、官服のエロティシズムというか。
 ま、所詮魚里の趣味嗜好は、弩マイナーかぁという溜め息でした。
 念のため。岩崎陽子さんは、BLマンガ家さんじゃないです。多分。昔秋田書店の少女雑誌に描かれてました方です。最近読んでないのでちょっと謎。んで調べてみましたが、この頃の絵が好みでした〜。
浪漫狩り 1浪漫狩り 1
(2013/05/31)
岩崎陽子

商品詳細を見る
最近は意外や、ハーレクインコミックスを手がけてらっしゃるようで、絵柄が変わった印象。
追憶のファースト・ラブ (ハーレクインコミックス・キララ)追憶のファースト・ラブ (ハーレクインコミックス・キララ)
(2014/02/10)
デイ ラクレア

商品詳細を見る
ちょっと甘めだねぇ。
 ええと、ここで岩崎さんの名前がでちゃったのは、どうも、昔、読んでたホワイトハートのシリーズ物の挿絵が4巻目で岩崎さんから笠井さんに変わった記憶があったからっぽい。ふと思い出した。作者は思い出せないんだけど、その頃から、最初の挿絵の方が好きだったのに〜と、個人的に不満に思ってたんですよねぇ。いきなり主人公が線細いわ幼いわな印象に変わってしまって。大学生だったのに〜xx 魚里的にホワイトハートを読むの止めるきっかけに近かった出来事でした。
こんなん読みたくないだろうなぁと思いつつ
 いつもご来訪有り難うございます。

 まぁ、こんな、しんどいわ〜なブログ、誰も読みたくないだろうと思いつつ、読んでくださってる方には申し訳ないなと思いつつ,ありがとうと思いつつ、書いてます。

 が、今日もしんどかった。

 なんで、というか、家族は遠慮ないよね。今更だけど。
 昨日しっかり「明日は出歩かない」宣言したのに。一日パジャマ宣言とも言う。したのに、
 あああ。もうやだ!

 いつも人のことサゲしかしない母が持ち上げることを言うのもヤ! まぁ、家の母、ある程度は毒親なんだろうなぁとこのごろ思う。
 この歳で言うのもなんだが、しみじみ、妹家族>魚里なんだろう。
 言うこと聞かないと拗ねるからな。拗ねるだけならまぁいいほうだし。

 まぁ、使いに連れてけと言ったのは祖母だけどさ。
 なんかもう、調子悪くというか、今日は頭が鈍く痛んだので薬飲んでないのもあるんだろうけど、ガソリン代とかお昼おごるとか言われても、「いらん」かった。うん。全部いらないで済ませて、でも乗せてったけど。
 こういうとこ、魚里損する質だよね。自覚はある。が、口利きたくなかった。大人げないけど。

 そんなこんな、しんどい一日でしたが、午前中やっと「ハマトラ」(どうしても「シバトラ」と言いたくなる)2巻を見終えました。

 5話目……ガチホモ話ですかい! うん。大量のゲイの方達でしたね〜。悲しいのはどうしてもコメディ路線に突っ走らざるを得なく描かれることか。少々退いたなぁ。でも、アニキの犯罪動機は、純粋な、アイドル(男性ね)崇拝だったなぁ。しかし、元アイドルのスキャンダル、18股交際って? 魚里こっちのほうが理解不能よ。スキキライ分かれるけど、筋肉祭でしたね。魚里、純粋にJUNE派なので、心情はともかくとして、絵面的に苦手だったりしましたが。

 6話目は、微妙にバースディと相棒の濃い〜い友情兼依存話だった。これは、あからさまに腐女子狙ってたのかな? 相棒のお医者さん、結構脆いタイプだな。バースディが死んだらなんか崩れそう。ううむ。

 そういや、話変わりますが、この間、魚里しらない間にもしかしたら三途の川渡りかけてたのかもしれません。
 睡眠時無呼吸症候群あたりか、薬が効きすぎたかのどっちかだな。
 でも、車運転してたから、性的衝動とかもありそうだけど……。
 真っ白で対岸の見えない水の上、一本の細い道。車で走ってると、対向車。だんだん細くなる道。なぜか相手と綱引き。結局水に落ちて、なぜか相手と手を取って笑いながら岸に引き返す。
 微妙ですが、どこを取るかによって、意味が変わってきそうな夢でしたが、やっぱ渡りかけてたのかなぁ? これで渡れてたら、幸せな死に方ですよね。不謹慎ですが。
はっぱっぱ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 メチャクチャひっさーしぶりにモスで注文してみました。

 魚里の車ドライバーズシート側のパワーウィンドーが逝っちゃってますが、とりあえずドライブスルーで。
 ひとりじゃないので後部座席で受け取りオッケーだしね。

 メニューを見たもののよくわからんままナツミと普通のを一個ずつ単品で。
 ナツミ〜開けてびっくり。
 葉っぱでメインを挟んでるだけなんね〜。
 ま、今更ながらのヘルシー志向なのか?
 味は〜個人的にはマックのが好みだね。やっぱ。というよか、相変わらずモスは食べにくいわ。手がすぐ汚れるし〜一気にかぶりつくと口回りがべたべただしね。
 ここが一番のポイントだよなとたまに食べるたびに思い出すモスでした。

 「ハマトラ」2見ようと思いつつ〜ただ今読書嗜好らしく、新しく創刊された文庫を読んでます。
 珍しくも乙女向けラブロマンス〜さ。

プリンスは太めがお好き? (オパール文庫)プリンスは太めがお好き? (オパール文庫)
(2014/04/04)
山内 詠

商品詳細を見る

 甘いぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
 ハーレクインよかよっぽど甘いわぁ。
 そのままレディコミ一直線できるな。OLと御曹司のラブロマンスだし。ハードコアかもしれんがxx

 そういや、某国営朝のテレビ小説、相変わらずつきあってみてますが。
 な〜んか主人公の名前に記憶があるからもしやとず〜っと思ってたら,ビンゴでしたね。
 やっぱ、「赤毛のアン」の翻訳者の名前でしたかぁ。本屋で確認できました。普通ネットで確認しなよという突っ込みはこのさいなしでvv
 個人的に、みわさんはどこまでいっても、みわさんだなぁというラストのモノローグですね。なんか、違和感。
 で、九州の炭坑で成功した人〜ってでてくるたびに、頭の中で,「炭坑節」が回る魚里だったりするのでした。主人公よりこっちのひとと結婚させられた伯爵家のお嬢様の方がよっぽど気になる魚里でした。なんか、時代がいまいちわかってないんですが,お嬢様に一目惚れした過去のある、主人公のにーちゃん職業軍人になる! とか言ってるので,もしかいて小倉駐屯地に赴任とかあったりする? とか思って、不倫疑惑〜嫉妬する旦那さん〜とかって一騒動起こすのかと。いや、旦那さん元お嬢様に一目惚れで強引に結婚らしいので。そこら辺見てないけど。
 いや、実話ベースでも脇ならフィクションからめるのありだもんね。


 この辺でレスです。
trapさま
 こんばんは〜。
 遅くなりました。
 やはり毎日一緒に暮らしてないと、生き物は懐かないんじゃないのかなと思います。だから〜嫌われてないだけでも上等! と開き直りが必要ですよね。他家のペットは触らせてくれるだけでも御の字だったりしますから。
 今日も、ダイゴはお留守番でしたが,祖母がいたからか,嫌がらせウンチくんはなしでした。
 いい子♪
 最近は,玄関開けても速攻飛び出すことはなくなりました。
 他所の車怖いからねぇ。
 おとっちゃまなダイゴですvv
 それでは、おやすみなさい。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる