2014-03-31(Mon)
いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪
とりあえず〜前勇者1回目アップです。
元勇者のはずなんですが、気がついたら、前勇者になってた。
とりあえず、さくさくと彼が死ぬシーンまで進めないことには、レキサンドラと魔王のシーンにたどり着かないということで。
なんつうか残酷な伏線にしたもんだ。と、我ながら反省中です。
けっこうなたらしだったようで、ありがちボンボンになってしまいましたね。
お子さんは、現勇者のおばーちゃんオンリーですね〜この調子だと。
そんなわけで、おばーちゃんの記憶の中のお父さんは、かなりな補正がかかってるようです。まぁ、黒い羊扱いされつつも、周囲の大人が結構できたひとばかりだったのでしょう。厄介者だけど他に跡継ぎいないというのもあったんだろうね。
そういうことにしておきましょう。逆でもいいけどね。厄介者扱いされすぎて、お父さんが美化されたというのでもオッケーです。
そんなこんなで、少しでも楽しんで頂けますように。
調べてしまった。
「金田一少年R」一回目は九龍財宝殺人事件だった。あれかぁ………。って、一応スキキライは別れても全部読んでるもんなぁ。でも、最近は高遠クンでてないとぱらぱら程度だから詳細忘れてますけどね。
で、「黒執事」は、サーカスの回がアニメ化だとか。あれね。あのやるせないはなし。だとすると、シェルが悪魔になる前の事件とかって時間軸にでもしちゃうのかなぁ。でないと、おかしくなるし。あとは、幽霊城殺人事件のオリジナルアニメビデオ化。個人的にこれ、グラナダホームズがモデルだろう某さんが面白くて好きですがvv
もいっこ、「月刊少女野崎くん」ああ、ミコりんしゃべってる………。ううむ。でもこれは、見るのむずがゆそうだな。以前に、こっちで放映されるのか?一番の疑問だけどね〜。
金田一くん以外、もしかして、深夜ワクなんかな?
『クリマイ』シーズン5のリスキーゲームと民衆の敵を見て、何とも言えない気持ちになりました。
両方とも父親と息子の関わりが原因の事件なんですけどね。
リスキーゲームは代理ミュンヒハウゼン症候群だっけ? その父親に虐待されて育った息子が可哀想な話。あの子、大丈夫かな、と、その後がね〜心配になります。高校生だから、今更養子ってこともなさそうだし。臣籍……親類もいなさそうだし。あそこまでなると、諦めちゃうんだなと。父親に首にロープかけられても、「いやだ」みたいな台詞はあってもあまり抵抗していない? ううむ。
民衆の敵は、なんつうか、ラスト、父親と刑務所で会うところまで記憶にあったんだけど、あれ? あそこまでしてたんだ。父親の犯罪で狂った息子ですよね、これもまた。成人済みだから、もはや救いはないのかもしれない。いや、一生刑務所暮らしなら、それはそれで、ある意味彼に取っては救いなのか? でも、あれ、凶器を手に入れてたけど、代償はなんだったんだ〜場所が場所だけに気になる。虐められないことを祈るわ。ああいうタイプ、刑務所でも虐められそうだけど、あの行為で避けられて、ぼっちかな? そっちの方がましかもしれないかなぁ………。
んでもって、リスキーゲームを見たということは、人形の家も、当然見てます。これは、父と娘ですね。最低の父親です。それこそ、ロリですよね。自分の娘を性的虐待したあげく電気ショック治療なんぞ施してるし。精神病者が精神科医をしてる最低の例とも言えそう。娘が哀れ過ぎる。彼女の作った服を芸術と評してたテーラーかなにかのおばあちゃんの一言だけが、救いっぽく思える。で、これほんっとうに、リードが彼女にやさしいんよね。彼女犯人なのに、ほぼ入り込んでる。捕まえても、手錠無し。もう犯罪犯すことも逃げる必要もなくなってるって、理解してるんだなぁ。彼女も、なんか幼児退行してそう。ただ、警察の雰囲気を感じた時の彼女の表情は、すっごく怖かった。悪いことしてるって自覚はあるんだなと。それでも止めることができない。そこが本当に、可哀想すぎる。被害者も可哀想だけど。怖かったろうなぁと思う。もちろん。彼女には殺す気がまるっきりないあたりも、なんというか。切ないと言うか、言い切れない悲しいはなしだと思う。うん。おそらくは、彼女も一生刑務所、もしくは精神病院なんだろうな。罪には問えなさそうだから、精神病院かも。ただ、彼女の父親だけは、しっかり罰してほしい。うん。ロリは、精神病だけど、我慢できないあたりで犯罪です。
とりあえず〜前勇者1回目アップです。
元勇者のはずなんですが、気がついたら、前勇者になってた。
とりあえず、さくさくと彼が死ぬシーンまで進めないことには、レキサンドラと魔王のシーンにたどり着かないということで。
なんつうか残酷な伏線にしたもんだ。と、我ながら反省中です。
けっこうなたらしだったようで、ありがちボンボンになってしまいましたね。
お子さんは、現勇者のおばーちゃんオンリーですね〜この調子だと。
そんなわけで、おばーちゃんの記憶の中のお父さんは、かなりな補正がかかってるようです。まぁ、黒い羊扱いされつつも、周囲の大人が結構できたひとばかりだったのでしょう。厄介者だけど他に跡継ぎいないというのもあったんだろうね。
そういうことにしておきましょう。逆でもいいけどね。厄介者扱いされすぎて、お父さんが美化されたというのでもオッケーです。
そんなこんなで、少しでも楽しんで頂けますように。
調べてしまった。
「金田一少年R」一回目は九龍財宝殺人事件だった。あれかぁ………。って、一応スキキライは別れても全部読んでるもんなぁ。でも、最近は高遠クンでてないとぱらぱら程度だから詳細忘れてますけどね。
で、「黒執事」は、サーカスの回がアニメ化だとか。あれね。あのやるせないはなし。だとすると、シェルが悪魔になる前の事件とかって時間軸にでもしちゃうのかなぁ。でないと、おかしくなるし。あとは、幽霊城殺人事件のオリジナルアニメビデオ化。個人的にこれ、グラナダホームズがモデルだろう某さんが面白くて好きですがvv
もいっこ、「月刊少女野崎くん」ああ、ミコりんしゃべってる………。ううむ。でもこれは、見るのむずがゆそうだな。以前に、こっちで放映されるのか?一番の疑問だけどね〜。
金田一くん以外、もしかして、深夜ワクなんかな?
『クリマイ』シーズン5のリスキーゲームと民衆の敵を見て、何とも言えない気持ちになりました。
両方とも父親と息子の関わりが原因の事件なんですけどね。
リスキーゲームは代理ミュンヒハウゼン症候群だっけ? その父親に虐待されて育った息子が可哀想な話。あの子、大丈夫かな、と、その後がね〜心配になります。高校生だから、今更養子ってこともなさそうだし。臣籍……親類もいなさそうだし。あそこまでなると、諦めちゃうんだなと。父親に首にロープかけられても、「いやだ」みたいな台詞はあってもあまり抵抗していない? ううむ。
民衆の敵は、なんつうか、ラスト、父親と刑務所で会うところまで記憶にあったんだけど、あれ? あそこまでしてたんだ。父親の犯罪で狂った息子ですよね、これもまた。成人済みだから、もはや救いはないのかもしれない。いや、一生刑務所暮らしなら、それはそれで、ある意味彼に取っては救いなのか? でも、あれ、凶器を手に入れてたけど、代償はなんだったんだ〜場所が場所だけに気になる。虐められないことを祈るわ。ああいうタイプ、刑務所でも虐められそうだけど、あの行為で避けられて、ぼっちかな? そっちの方がましかもしれないかなぁ………。
んでもって、リスキーゲームを見たということは、人形の家も、当然見てます。これは、父と娘ですね。最低の父親です。それこそ、ロリですよね。自分の娘を性的虐待したあげく電気ショック治療なんぞ施してるし。精神病者が精神科医をしてる最低の例とも言えそう。娘が哀れ過ぎる。彼女の作った服を芸術と評してたテーラーかなにかのおばあちゃんの一言だけが、救いっぽく思える。で、これほんっとうに、リードが彼女にやさしいんよね。彼女犯人なのに、ほぼ入り込んでる。捕まえても、手錠無し。もう犯罪犯すことも逃げる必要もなくなってるって、理解してるんだなぁ。彼女も、なんか幼児退行してそう。ただ、警察の雰囲気を感じた時の彼女の表情は、すっごく怖かった。悪いことしてるって自覚はあるんだなと。それでも止めることができない。そこが本当に、可哀想すぎる。被害者も可哀想だけど。怖かったろうなぁと思う。もちろん。彼女には殺す気がまるっきりないあたりも、なんというか。切ないと言うか、言い切れない悲しいはなしだと思う。うん。おそらくは、彼女も一生刑務所、もしくは精神病院なんだろうな。罪には問えなさそうだから、精神病院かも。ただ、彼女の父親だけは、しっかり罰してほしい。うん。ロリは、精神病だけど、我慢できないあたりで犯罪です。
スポンサーサイト