fc2ブログ
2013/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
kalafinaがこのごろお気に入り
 いつもご来訪&拍手コメント有り難うございます♪ レスは後ほど。

 kalafinaで綴り合ってると思いますが。歌手ユニット? このごろではお気に入りです。少々賛美歌っぽい雰囲気の歌をよく聞きました。まぁ、とっかかりが「黒執事」でしたので、さもありなんですがvv あとは、「まどマギ」のええ〜マギカとかって歌も結構迫力あって好きですけどね。
 歌なんてと行ったら失礼ですが、アニメからくらいしか情報ない魚里なので、アニメ放映後の凄い後になって気に入ってききたおすと言うパターンに陥りがちです。だからどうしても情報が古い。ま、本人がそれで満足なのでいいけどさ。
 そういや、セバスチャンの声を桜井なにがしさんだとばかり思ってたら、小野大輔さんの方だったのね〜。高遠クンの声もだっけ? もしそうだったら、ああ、馴染むはずだvv 高遠クンの声は冷たいイメージが強いけど、セバスチャンだと色っぽさ全開。甘い溜め息とか〜たまに背中が痒くなるvv 一歩間違うとホスト系の台詞はやっぱ苦手かもしれん。

 後は〜なんか40代からか50代からからの化粧品のCMのバックで流れてる「those were the days」がやっぱ好きやなぁ。この歌もメチャクチャ古いけどvv

 ええと、ドリス・デイの歌ってた「secret love」って歌がありまして、これがね〜なんか馬車に揺られながらか馬に乗りながらか歌ってるっぽい歌なんですが。もしかしたら映画の挿入歌なのかもしれませんが、寡聞にして存じません。金色の水仙みたいに〜とかって箇所がね〜すっごい好きなんですが。
 これを聞くと、中学か高校時代に音楽の授業で聴かされた「タイプライター」っていうジャズ? を思い出すんですね〜。歌のはいってない曲だけだったのですが、これを聞いての感想とかイメージを提出しなさいって言われて、魚里そういや、グランドキャニオンを馬かなにかで進んでるイメージって書いたような記憶が。でもタイプライターの印象じゃないので、他の曲だったのかなぁ? 色々混同しているようです。まぁ、当時からしてもタイプライター自体既に実物を滅多に見ることのない物だったので、思いつきもしないよね。せいぜいレジスター? チン♪ って紙のラストにたどり着くかなんかでバーが跳ね返る時の音がイメージかなぁ。


 この辺でレスです

 trapさま

 こんばんは〜♪

 センチメンタルジャーニーって玄人好みですか? 渋いというか古いという自覚はありますが。
 ノスタルジックでセンチメンタルなところがいいんですよね〜。演歌だと『津軽海峡冬景色』になるでしょうか? イメージ違い過ぎですがvv

 ああ、コールとドリスはですね、ナット・キング・コールとドリス・デイです。わかりにくくて失礼しました。
 よく通る聞きやすい声で歌うひとなので、お気に入りなんですよ。二人ともヘタしたら戦中の歌手? かもしれませんが。いい歌手に時代はない! はずです。この二人がジャズシンガーなのかどうかはちょっと魚里的にはわかってないんですけどね。音楽的な知識はほぼない! ですxx

 あとは〜まぁ、ジュリー・アンドリュースとか。映画音楽ですけどね〜。
 「サウンド・オブ・ミュージック」や「メアリー・ポピンズ」はいいですよね〜。ちょっと映画にしては長いですが、歌がいいです♪

 それでは、休日をごゆっくりお過ごしください。
 おやすみなさい。
スポンサーサイト



おもいこんだら
 いつもご来訪&拍手コメント有り難うございます♪ レスは後ほど。

 なぜか「巨人の星」のテーマソングが頭をグルグル。
 だけど、「思い込んだら」から「行くが男のど根性」がまるっきり出てきませんでした。
 なんか前にあったよな〜と思いつつあまり好きなはなしでもなかったアニメの歌だったのでイライラマックス。
 ううむ。
 これならまだ「荒野の少年イサム」のほうがまし。って、逆にこっちは歌がなぁ……。
 もっとも、最後まで見てませんしね。なんか赤ん坊が撃ち殺される残酷描写があったらしいと最近知ったんですが。アニメでも流れたのかね。昔のアニメなのであるかもしれん。
 懐メロアニメでよく思い出すのが、「タイガーマスク」のエンディング。暗いわ! テーマソングより好きだったりする魚里も問題だ。こういう主人公が正体隠す系のアニメはやっぱり正体がばれるところがミソだと思うのに、おもっきし肩すかしと言うアニメも珍しいですけどね〜。って、これも最後まで見てない。最後まで見続けるほど根性ある幼児じゃなかったですからね。
 さいきんそういやあったなぁと思い出したのが、「おんぶおばけ」昔ばなし何ですけどね、要するに。「おんぶが種撒きゃカラスがほじくる〜」って歌だったなぁとかvv マニアックだよね。まんが日本昔ばなしより前のアニメだったと思うわ。
 どちらにせよ、昔の幼児のテレビチャンネル権は最下位に近いものがあったので、父が野球と言や野球だったし相撲といえば相撲でしたしね〜。だからスポーツ嫌いになったと言えるかもしれん。ま、実際には無理矢理剣道習わされたからかもしれんけど〜元々スポーツ大嫌いっこだったからなぁ。むかしからインドアなんよ。
 新聞のテレビ欄とテレビのチャンネルの関係もよくわからんかったもんです。昔の子なんてそんなもんよ。違うかったらごめん。

 この辺でレスです。

 trapさま今晩は。
 前頭葉の機能かぁ。デリケートですよね。人間。
 なんか痛み感じないと抵抗力もできないとかなんとかどこかで聞いた記憶がありますが。ほんと、人間って、繊細なところは繊細だなぁ。
 「スペル」は、なんかいまいちそうだったので、魚里も見てません。八つ当たりで呪われたくはないですよね。噂を聞く限りじゃあまり出来のいい映画でもなかったみたいですが。とりあえずホラー映画も好きですが、最後がすっきりするのがいいなぁ。もう不条理とか人間越えてる犯人(これはホラーじゃないけど)なんて飽き飽きです。人間は人間! 殺されたらそれまで、死んでしまうの。犯人死んだらおしまい、ハッピーエンド! っていうのが見たいなぁ。かといって、単純すぎても今一ですからねぇ。すっきりするのがいいな! とにかく。ああ、同じこと二度書いてます。
 ジャズは、古いのがいいなぁ。最近のジャズがわかってないので。どうにも言い切れませんが。
 魚里は、コールとデイで止まってます。オーソドックスが気持ちいいです。センチメンタルジャーニーとかいいやねぇ。seven at the time leave to the heaven だっけ? これもなんか歌詞わやくちゃです。絶対間違ってるわ。カラオケでも歌詞見ながらじゃないと歌えない〜でも、リズムがズレて輪唱っぽくなってるっぽい。どんな歌い方や〜xx 後はおきにリは「ヘアスプレイ」の「グッドモーニングボルティモア」。笑える歌詞だけど、気持ちいいです。
 trapさまも、不安定な時は、好きなことをしてほっこり過ごしてくださいね。
 それでは、今日はこの辺で。
 おやすみなさい。
呪いのススメ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

**** 最初に追記vv

 ええ〜なんかレス書いてて思い出したのですが、「クリミナル・マインド」か「CSI」だったかで、被害者が鶏の屠殺所の隣の部屋かなんかで盛ってたシーンをよりによって思い出してしまった魚里ですが。周囲に鶏が入れられたケージが積まれてる中でまぁ男女がそういうことをしてるってシーンですね。
 それにしても、臭かろうと思うんだけど。屠殺の前はブタさんたちとか餌抜かれるらしいので、そこは鶏さんも同じなのだろうか? 切なかったのは、死を待つだけの鶏さんたちのケージに彼女らが産んだろう卵が転がってたあたりですね。あの卵はどうなるのか。無精卵だとは思うけど……中には有精卵もある可能性は皆無じゃないよね。
 うん。まぁ、切羽詰まると人間も所詮はケダモノ。ですが。まぁ、魚里の職場でもあったみたいですけどね。キスシーンだったらしいですが。よりによって冷蔵庫でせんでも。トイレよりはましかxx 偶然見てしまった研修生がそのふたりを「嫌い」と言っておりました。が、わからんでもないよね〜。うん。なんか、就業時間中にそういうことをしてしまえる堪え性のなさって、駄目駄目感全開だよね〜。魚里も駄目です。そういうの。特に、どうにも恋人同士じゃないですしね。女性の方は他につきあってるひとがいるらしいし。ううむ。男性の方がまだまだ若いんだわ。
 あ、うらやましいとかそういう感情は皆無です。うん。やっぱ、どっちかっつうと、嫌悪感ですね。
 魚里、性的な面では潔癖性です実をいうと。自分で書いてる内容は二次元だから許されるし楽しめるのだ! 最近見かけますが、ヤンデレで三次元はないわ〜みたいのがありますが、似たようなことを考えてる魚里が下りますよ。はい。追記でした。

******

 毒強いかな? 苦手な方はスルーでお願いします。
 ええ〜不穏なタイトルですが、ご存知のかたは知っている(当たり前vv)初音ミクの一曲です。
 「死ねばいいのに」と同じく、タイトルの割にノリの好い曲なので、知らない間に口遊んでおりました。仕事中。
 相変わらず前歌詞覚えてないんですけどね〜一番二番ごっちゃごちゃだし、ラストのさびあたりはわからんし。

 ま、まぁ人間生きてれば一人や二人呪ってやる〜ってくらい憎いひとととかかそういう一瞬とかあると思うんですが。ないひとは心が宇宙並みかな〜。
 魚里にもまぁ、おりますよ。うん。
 でもね、「呪いのススメ」みたく「死ね」なんて呪いません。← 歌詞中にこのことばあったかどうかちょっと思い出せませんが。それくらい歌詞覚えてないんですけどね。
 「死ね」なんてちょろいちょろい。
 まぁ、実際ご家族なくされたりした方には辛いひとことですが。うん。まぁ、ね。だから、今更ですがこの話題苦手な方はスルーした方がいいです。
 ともあれ、呪うなら、「死ね」じゃなく「生きろ」ですね。
 そんな呪いくらいで簡単に死なれちゃたまりませんので。
 死にそうなくらい苦しくったって〜呪いのおかげで死ねないのがまぁ、憎んでみて考えてみて、「ざまぁみろ」なんじゃないだろうかと。
 お花畑で生きるのじゃなく、呪われてドロドロの泥沼で這いずり生きるのならそれこそ、呪った側にとっては一番溜飲が下がるんじゃなかろうかなぁ……。
 呪い返しが怖いですけどね〜。
 それが怖くないくらい恨み骨髄っていうのも実際あるわけだから。

 ま、いつもこんなこと考えてませんが。もちろんvv
 たまにね〜。
 ふっと思い出すわけです。
 あいつのこと。
 うん。
 で、まぁついね。

 呪うも何も、儀式する根性ないですけどね。もちろん。
 魚里恐がりだもん、丑三つ時に神社なんかよう行かん。

 ともあれ、無様に泥沼這いずって長生きしてもらいたいものです。

 根性悪いブログで失礼しました。

 ちょ〜っと、魚里も色々たまってるので、少しずつでもガス抜きしたいんですよね。
 それがここだけというのも、なんともですが、まぁ、読んでくださってかたには申し訳ありません。

*****

 この辺でレスです

 こんばんは、trapさま
 毒まみれのブログの最後にごめんなさい。
 ええ〜「人形の館」といいますと、あれかな? 生身の女性を薬を使って人形にしてたはなし? 実父が有名な神経科かなにかでペドだって、子供の時に虐待受けてたっていう犯人でしたよね。Dr.リードか誰かがものすごく犯人に同情的だった記憶がありますが。
 なんというか、狩猟民族と農耕民族の根っこの違いみたいのを感じるのが「クリミナル・マインド」です。いざとなれば簡単に人間でも『肉』として見てしまえる精神的な強さというか危うさというかがあるのが狩猟民族かな〜とか。農耕民族はなやんでなやんで切羽詰まらんと『肉』として見ないというか、なんかありますよね。最近はそうでもないですが。
 えと、「クリミナル・マインド」にアーミッシュが出て来たことってありましたっけ? あの辺はデリケートな問題なのかな? 記憶にないんですよね〜。もし出たとして、ガルシア出番があるのか? 今ならありかなぁ? なんだかふと。
 王子様もありますか〜vv
 うちのやんちゃっこは〜ニャンコのトイレに片足上げてお○っこします。カバーの上から。たまにですけどね。掃除する身になってほしい。この行為に関しては、やっぱり、臭いが気になるんだろうなぁと思いますね。オス盛り? な二歳だからか、自分以外の臭いがあるのが許せないとか? でもそういう時って、怒られるってわかってるので魚里見ると震えてます。わかってるならするなよ〜xx オスって!
 それでは、寒いですが、お気をつけて。
 おやすみなさい。
いろいろとありまして
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 色々とありまして、またダイゴを叱ってしまいました。

 妹の部屋は既に物置状態なんですが、そこで探し物をしてるとダイゴがはいって来て何を思ったか〜お○っこ。
 いや、まぁ魚里も悪いんですが。
 何度か同じことしてるたびに叱ってたのでさすがにもうすまいと油断大敵お○っこしゃーxx

 なんなんですかね、まだ充分自分の臭いが染み付いてないのが気に入らないんですかね。
 オスめっ!

 あと〜子猫が外で鳴いています。
 保護できないもどかしさがあります。
 ダイゴもなんか気になるようなんですが。

 なんだろう、この時期になると毎年どこかの誰かが捨てに来てる気がする。
 なんか、イヤだ。
 罪悪感ないんですか! 腹立つわ。
 保護できない自分にも腹立つけど、捨てにくる誰かにも腹が立つ!

 ああああ。
 この状態じゃ寝れん。また。

 えええええと、気分を変えて。

 「異端の鳥」次の回書いてます。けどね、どうも勇者サマ視点です今のところ。しかも、「勇者」の回の視点違いがず〜っと続くのでどうなんだろうと。
 どうにも12回目で1章が終わったって感じですかねぇ。まだレキサンドラがああなっただけなんだけど。
 13回目は一応勇者の視点で、14回目は魔王の視点かなぁ。お遊び入れる気力があればデカワンコ視点も入れてみたい気があるんだけど……となると、番外編か閑話あたりなんですかね。2章にはいる前の。

 ざ〜っと読みなおしてて、あちこち表記ミスというか勘違いしたまま書きついでって直すのがどうにもどこに手を付けていいのかわからない箇所がちょこちょこある。←この文章一括変換したら凄いことになりましたxx そろそろMacで文章書くのって不便だ〜と喚いてる魚里がおりますよ。本体自体は気に入ってるんだけどね〜。どうにも日本語後威力が低いわ! 溜め息。
第1781回「一番かわいい!と思う動物」
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 話題がないので〜トラックバックを。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の山本です今日のテーマは「一番かわいい!と思う動物」です。この世の中には色々な動物がいますが、みなさんぶっちゃけ、何の動物が一番かわいいと思っていますか?よく「いぬ派!」「ねこ派!」の派閥に挟まれるのですが山本は今はダントツ!モルモットです。モルモットのどこがかわいいのかと申しますと・ごはんをもぐもぐするおくち・つぶらなひとみ・撫でると嬉しそうに鳴く...
FC2 トラックバックテーマ:「一番かわいい!と思う動物」



 と、言われてもね〜魚里節操なしですから。一番好きな動物となると〜悩みどころ満載です。

 犬と猫は外せませんし〜それに含まれる獣も外せません。
 猛禽類もね〜好きだし。
 爬虫類もばっちこい! 毒があるとちょっと退くけどvv
 両生類も、まぁよっぽどグロテスクでなければ平気ですし。ピパカエルかなにかは、ちとグロかった。あれは〜誰が書いたのだったか、『異形コレクション』の中の「おやじのうみ」って短編を思い出してしまった魚里がいます。知ってるひといますかね? この短編。結構マニアックかもしれんが。

 そだね〜大雑把に言うと、猫以上に大きな生き物が可愛い! です。

 見るだけなら別にげっ歯類でも可愛いですが。子供の頃に噛まれた痛みを思い出すので、見るだけ限定。
 ちっこい生き物は踏みつぶしそうだし、蹴りそうなので、かわいいというより、不安が先に立つんですね〜。
 やっぱり安定感があって可愛いのがベストだ! って、粗忽者の好みかもしれませんが。

 ああ〜だんだんテーマがズレてゆく。って、最初からズレまくってますが。

 ちっこいって言うと、アマガエルとかはちっこいけど可愛い。けど、これも一番不安が先に断つ生き物ですよね。時に、繁殖期やら雨期やら。
 やっぱり、あるていどはでっかくて安心感のある生き物が可愛いです。はい。
 カピパラさん(げっ歯類だけどあれだけ大きいと別物だよね)やらウォンバットやらタスマニアデビルも可愛いやね〜。あのもこもこ感のあるお尻がたまらん。
 お尻と言えば、羊のお尻も可愛い。

 あああああ。
 なんかもう収拾がつかないのでこの辺で切ろう。


***** 以下、DVDの話。

 ええ〜『クリミナル・マインド』シーズン7前半コンプしましたが。
 11話目にパトリシア・コーンウェルさんがゲスト出演しておりました。
 名前が本物の作家さんのものだったので、もしかして〜とエンドロールを確認したので間違いはないはず。
 読んだ気もするけど、あまり小説自体は覚えてない作家さんだったりしますけどね。大御所なので名前だけは知っている。

 魚里にとってですが、前半は〜いまいちこれ! っていう押しどころがないです。
 まぁ、軍人養成学校のはなしとコーンウェルさんが出た(オコーネルじゃなかったはずだ。いた気がするんだけどねその名前の作家さん)11話目が〜ちょこっと楽しかったかな。惜しむらくはもう少し彼がハンサムだったらな〜ってとこかな。
 でも、出来自体は、平均値を充分クリア。さすが競争社会アメリカか。
 あとは〜ストラウスさんが〜。やっぱ中間管理職の激務がたたりましたか。
 レンタル開始してるかどうか知らないので、詳細は、全部パス。
 ともあれ、後半が楽しみなのでした。
異端の鳥 12回目(取り急ぎ)
 いつもご来訪&拍手コメント有り難うございます。レスは後ほど。

 ちょ〜っと田宮治する……タグうちする気力がないので急遽こちらにアップ。そのうちサイトの方に引き上げます。
 あ〜内容はいつも以上にへたれですのでご用心を。色っぽさはないですよ。本人殺陣のつもりなので。
*****






「あたしだけでいい」

 強気なことばで、加勢しようとする騎士と傭兵らしきふたりを勇者は留めた。それに物言いたげなさまを見せながらも、陣の形成に加わる。

 彼らが描くのは勇者の力を最大限に引き出し、魔族から奪った魔力を勇者に与えるための魔法陣だった。

 普通の魔族なら、これを使われれば自滅の憂き目に遭うだろう。が、俺にはなぜか、効かない。魔力が奪われている感覚はあるが、それがダメージを与えない。これは、元々俺の魔力が微々たるものだからなのだろうか?

 ただし、この陣自体を維持するのにはかなりな体力と精神力を必要とする。

 俺ごときに、ご大層な。

 そう思いはしたものの、彼らは真剣なのだ。

 俺もまた、真剣ではあるけれど。

 森の中の小さな村は、炎でライトアップされている。

 吹く風に木々が揺れざわめき、残った村人たちの悲鳴と混ざり合う。それは、その場の雰囲気を嫌が応にも高めた。

 俺と勇者の周囲を勇者の仲間が取り巻く陣形が、うっすらと炎とは違う色を纏う。

 演出効果は満点だな。

 俺の片頬が引き攣れるような笑いをつくる。

 それを隙だと見たのだろう。

 勇者から仕掛けて来た。

 それを受け止め、押し返す。

 勇者の剣から波動を感じる。

 俺の魔力と同じ波動だった。が、波動は同じでも、力は持ち主たる俺の微々たる魔力にも劣っていた。

 勇者自身の問題なのか、それとも術を駆使する者の力量が足りていないのか。

 これでは、王を倒せないか。

 俺を睨みつけてくる青い瞳を見返し、俺から仕掛ける。

 数合の剣戟をやりとりする。

 鍔迫り合いにもつれこむ。

 ああ、きれいだ。

 こんなときなのに、俺は勇者の双眸に見惚れずにいられなかった。

 それが気に触ったのか、裂帛の気合いとともに俺を押し離す。

「まじめにやんな」

 そうだな。

 声には出さないが、どうしても口角が持ち上がってゆく。

 真面目にやらなければ。

 バレてしまう。

 こうして剣を交えて初めて、俺は、俺の情動の名前を見出すことができた。

 そうしてそれが決して叶えられるものではないことも。

 王が俺を“裏切り者”と誹る理由も。

 ようやく腑に落ちた。

 そうか。

「何故笑う!」

 ああ。

 これが嗤わずにいられるわけがない。

 俺は、勇者に恋をしていたのか。

 好きだとも愛しているとも、口にすること自体許されはしないだろう。

 なんとも、絶望的な想いに、涙を流すことさえ許されないに違いない。

 女々しく泣いたところで、どうなるというのだろう。

 ならばせめて、鈍くも愚かな自分自身を笑うよりない。

 その時、周囲が金色に輝いた。

 遠雷が耳をつんざく。

 ああ。

 気づかれた。

 急がなければ。

 次に打ちかかって来た剣に競り負けた振りをして、勇者をすぐ近くに招き入れる。

 勇者の眉間にいぶかしむ皺が刻まれたのを見た。

 罠だとでも思ったのだろう。

 すぐさま離れようとしたそのタイミングの勇者の剣をたたき落とす。

 誰かが勇者の名前らしきものを叫んだのを聞いた。

 返す勢いで、剣へと伸ばされる手首を鷲掴む。

 細い。

 俺の指が余る手首の細さに、いい知れぬ感情が沸き上がった。

 抱きしめたい。

 一度でよかった。

 それだけで充分だ。

「放せっ!」

 少しだけ揉み合い、勇者の勢いに引きずられる振りをする。

 俺の手を勇者が引っ張れるだけ引っ張って逃れようとしている形に見えるだろう。

 だが、俺に掴まれていない方の手が目的を持って動いているのを見ていた。

 さあ。

 早く!

 でなければ、彼が、王が、父が、来てしまう。

 そうなってしまっては遅いのだ。

 ああ。

 勇者が目的のものを引き抜いた。

 小振りな、それでいてひとを刺し貫けるほどの刃渡りを持つ、ナイフだった。

 その切っ先が俺に向けられている。

 その時の感情を、どう言い表せばいいのだろう。

 けれど、実際には、そんな暇などありはしなかった。

 俺は、ただ、ナイフを俺に向けている勇者を抱き寄せたのだ。



 ただ一度きりの抱擁は、灼熱の痛みを伴って、俺を貫く。



 俺が最期に見たものは、勇者の驚愕に見開かれたサファイヤのまなざしだった。


*****

 展開は予定通りです。
 が、やっぱ、剣戟も下手だな。
 ううむ。
 粗が出る出る。
 元々あまり動きのある文章を書く質じゃないので、どうしても苦手な分野になると笑うしかないですね。
 どうにも、勇者の仲間を動かすのすらおぼつかないので困ってしまうのですが。
 少人数の物語の方が向いてるんだろうなぁ。そっちも向いてなかったらもう、どうにもxx

 一時間くらいでパパッと書いちゃったっていうのもありますが。
 言い訳ですね〜。
 わかってます。
 ともかく、週一更新。と、焦ってしまったので。
 いや、あまり確実には決めてなかったんですけどね。18日にも更新してるし。

 なんか何書いても言い訳だな。
 申し訳ないです。
 いえ、ちょっと今DVDに集中してたりするので、更新ヤバそうだったんですよね。今ボッックス前半の半分まで見終えたところなんですが。残りが気になるので、でも、更新もしたいというジレンマ。一番のいいわけですね〜。ボックス後半まだ出てないんですがね。

 ともあれ、なんかもう、レキサンドラ信仰も何もなくなってますね。とにかく、なにもかもから逃げたい、なにもかもに一矢報いたい。これだけっぽい。
 自棄な主人公で申し訳ないです。

 少しでも楽しんでもらえると嬉しいのですが。


*****

trapさま
 こんばんは〜♪
 共感有り難うございます。
 怒りますよね! ね!
 でもって、持って来た母も変ですよね〜?!
 お願いだから名乗ったら持って来てほしいです。
 昨夜はあまりの眠さに襲われて、眠罪不要のウレシイ睡眠でした。久しぶり。
 ただし、今日は半日ダイゴと喧嘩。
 で、半日無視し尽くしたら、恩を忘れるダイゴでしたxx
 いえ、いつも通り爪切り騒動なんですけどね〜。最近魚里があまりに甘かったので、ちょっと反省して厳しくしてみたら、寄って来なくなりました。
 今は仲直りしてますが、いつもほどべったりじゃないです。
 それでは、今日はあたたかくてよかったですが、明日が怖いですね。
 おやすみなさい。
ないのね
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ええ〜朝、リビングの椅子の上で丸くなって震えるダイゴ。
 掃き出し窓を開けると外に出る茶々丸。
 逆だろ?!

 ともあれ、ダイゴに野性、野良の名残はない。というか、三日保たん気がする。
 家庭犬としてはまぁ正解なんだろうけど、いらんところで変なプライドらしきものを残してるダイゴだからなぁ。困ったチャンだ。

 昨夜やっと寝入った魚里を「電話」と起こす母。
 眠剤使用で寝てるので起きれん。
 朦朧とする視界で確認八時くらい。
 「はい。お電話代わりました」と返事するも、なんか息を詰める気配がして静かに受話器を下ろした。
 おろしやがりましたよ!
 そんなに声がヤバそうでしたか?
 切るくらいの用事でかけてくるな〜!
 名乗りもしない相手の電話を持ってくるな、母よ!
 夜六時半以降の取り次ぎは禁止!
 言いましたからね〜。
 溜め息。

 言葉が荒いのは、まぁ怒りがぶり返したからですがvv
 眠りを邪魔されると辛いですよね〜。
現実のアワビ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは〜後ほど。

 現実のアワビ。
 昨日、母が散歩先で漁港のおじさんに「アワビが死んだけん食べるんだったら持って行き」と、一個大人の掌サイズのアワビを頂きました。もちっと漁港のおじさんのことばはフランクだけどね〜さすがに直に聞いたわけじゃないのでこれ以上崩せない。
 で、焼いて食べました。
 が〜。
 ふむ。
 そんなありがたがるような味? 黄色い胆(?)がミソなのだろうか?
 ごめんね、アワビ!
 ええ〜食べ方がまずかったのか、サザエのような味でした。
 まぁ、貝だしね。
 サザエよりはやわらかかったけどね。
 ともあれ、ごちそうさまでした。

 以下、レスをかねて、「虚構の愛」印象他です。

 trapさま、こんばんは。
 ギデオン=ホッチって一瞬混乱してしまった魚里がおりました。失礼しました〜。
 そうでしたね。彼、ギデオンの恋人も殺してましたね〜。一瞬ホッチの奥さん殺した人だっけ? とxx ううむ。
 役柄的に少々苦手意識が強かったギデオンでしたが、いいドラマに運があるんですね〜。マネージャーが敏腕だったりするのかな。と、ギデオン自身もいい役者ですけどね。←知ったかぶりvv

 まぁ、あの二人の純愛(とあえて)は、はた迷惑もいいところでしたよね〜。唯一の救いが不倫じゃないことくらい? あれ、女の人の方が結婚してたら〜嵌ってなかったな。でもって、もし女の人が他人に目を剥けたら、なんか即座に相手を殺して女の人も殺しそうですよね、彼。記念品に、彼女の目とか残しておきそう。
 被害者関係者にはどうにも腹立たしい限りでしょうが、二人にとってはあれ最高のラストなんでしょうね。いたかったろうなぁとは思いますが。うん。

 でもって、シーズン7「虚構の愛」
 これ、痛い内容でした。
 なんというか、青春故の残酷さが追いつめて目覚めさせて引きずって数十年って。醗酵してますね。熟成し過ぎ。
 前頭葉の酸素不足? 魚里〜へその緒が首に巻き付いてて仮死状態で生まれたんですが〜而も逆子。前頭葉大丈夫なんだろうか? ちょっと心配になったよ、あの台詞。
 犯人がね〜痛々しいところと憎たらしいところを行ったり来たりしてましたが、あれくらいのシリアルキラーは、でも、憎みやすいかもしれない。
 実兄にしてみたら〜憎しみだけにはなれなさそう? やっぱりからかったりして信じなかったことを公開しつつ残りの人生を送るのだろうか。 
 兄嫁に関しては娘に嘘を教えていたことがどうにも、やりきれない。わざわざ喋ることじゃないと思うんだけどね。年頃の娘に対する注意喚起なのかね〜。義理弟がしたとはいってないが。でも、なんか、この人のやったことが一番残酷だった気がする。精神面でね。
 だからって、犯人が人を殺していいってことにはならないんだけど。あのこ憎たらしい役、上手だったです。はい。殴りたくなったよvv 切ないところもあったけどね。

 それでは、今日はこの辺で。
4と6かなぁ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスを兼ねてると思ってください。

 「クリミナル・マインド」シーズン7の前半届きました。
 で、まぁ、試しに1話目家族の絆を見てみました。
 何の家族? 思ってると〜ああ、そういう意味でしたか。

 ストラウス女史は微妙な位置ですね。でも一応は、守ってるみたいだし〜中間管理職の辛い立場を感じる老け具合か?

 プランティスおねーさん復帰。モーガン怒ってもしかたないよね〜。変な話家族の絆に一番弱いのが、黒人だったりしますもんね。次がラテン系かな〜。いや、あくまで印象ですよ。

 金髪に黄緑色の小物って、合うね。派手かな? 今回はガルシアも出ずっぱりで嬉しかったりしましたけどね。ああ〜プレンティスおねーさんのニャンコ、ガルシアが預かってたのかぁ。なんか、納得。よかった、なんかあそこ心配だったのよね。

 Dr.リードがなんか不思議な感じになってましたね。なんか、辞めそう? まさかとは思うけどさ〜。彼、金髪じゃなかったっけ? あれ? 思い違いか〜。だんだん髪型が普通になってゆく?

 ホッチとロッシは相変わらずなんというか、ブレんよね。あの二人がぶれるとずくずくになるか。

 J Jは〜今のところ、通常運転だね。

 1話目の印象(あくまで感想じゃなく印象ね)はこんなところですかね〜。
 事件は、七ヶ月前のを引っ張り過ぎと、思ったけど。うん。リアルタイムとラグあり過ぎで、頭の中から記憶を引っ掻きだしましたよ。


 ええ〜ちなみに、魚里が好きだったシリアルキラーは、最悪のシリアルキラーxx まぁ、雰囲気がレクター教授っぽかったっていうのが大きいですが。被害者の肋骨でウィンドベルを作って最愛の女性に送ってた人ね。で、最後に二人で心中。ううむ。
 これで、レスになってるかな?
 拷問するのはもう最悪ですからね〜。ただ、彼の場合、なぜか途中で純愛路線に入っちゃって微妙なロマンスが発生したため少々魚里の琴線に触れた者と思われます。
 ほんと、あれ、二人ともイっちゃってましたよね〜。女性は可愛かったけど。あのカーブを見て骨とは思わなかったのか、それとも、人の骨ではないと思ってただけなのか。まぁ、人間の骨じゃなければ、ある意味オッケーだったりするしねぇ。魚里も、昔ウサギの手のお守り持ってましたし。

見れるからいいか。
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 ええ〜まぁ、昨日は書きませんでしたけど、「黒執事」Ⅱも買ってるんですよね。
黒執事 2期 コンプリート DVD-BOX (全12話+OVA, 430分) アニメ [DVD] [Import]黒執事 2期 コンプリート DVD-BOX (全12話+OVA, 430分) アニメ [DVD] [Import]
()
不明

商品詳細を見る
で、届きました。今日。届いたんですけどね〜。なんか、DVDが外れてるし、下の画像見ればわかるけど、ケースの側面が、割れてんの。固定場所からかズレてたのは3枚中2枚目のDVDだったんですけどね。一応2話確認した限りでは画像におかしなとこないみたいだったので、まぁいいかと。気にする人は、クレームと言うか、取り替えてもらうの? そっちのほうがいいのかな。でも、まぁ、2枚目のDVD収録内容は日本版であるていど持ってるからいいんですけれどもね。
 無駄遣い〜と思わないでもないですが。番外編は番外編でまとまっててみやすいのは、どうしてもインポート版なんですよね〜。そんなこんなでついね。
IMG_1450_2.jpg

 「クリミナル・マインド」シーズン7のDVDって。魚里見てないはずなんだけどね。今年は殆どアニメしか見てない魚里なんで、シーズン7がレンタルになったのも知らんし。というか、今時分発売ということは、レンタルもまだなのかな? 順序がどっちからだ? 明日にはpart1が届きそうですが、見てないことを祈ろう。

 たまにはダイゴ。あいかわらずのかじりん坊です。
IMG_1444_2.jpg


 と、まぁ、この辺でレスです。

trapさま

 こんばんは。
 コメント有り難うございます。
 「クリミナル・マインド」は、嵌りますね〜。
 少しでもペネロプとデレクの出番が多いといいなぁと思ってます。
 シーズン6まででお気に入りだったシリアルキラーのようにお気に入りのシリアルキラーができればいいんですけどね。いや、それは危ないですがvv まぁ、味方ばかりじゃなく、敵にもお気に入りがある方が楽しいですからね〜。
 それでは、寒さが厳しくなってまいりましたが、お風邪など召されませんように。
 おやすみなさい。
更新
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 少々調子にのって、ストック分ラストまで更新しました。
 レキサンドラが〜〜〜〜〜〜エゲツナイです。はい。
 なんか、みんな戦争忘れてますよね。

 というか、勇者対魔王って、戦争なんですかね? RPGしないので、よくわからんのですよ。
 なんか、イメージじゃ、勇者が魔王の城行って、対決して終わりって感じなんですね〜。
 だから、戦争と言いつつ、勇者たちって、魔王の城さがして彷徨ってるのかな? って。噂を聞いて右往左往……これって、間抜けじゃんね。違うだろうなぁ絶対。

 レキサンドラ、これまで書いた受けさんの中で一番激しい子になってしまってます。
 珍しいパターンですが、少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。


 といいつつ、面白いんかね「異端の鳥」。
 まぁ、反応くれや〜! とは言いませんがvv
 なんか寂しいのは事実ですね。
 いいんだい。
 いいんだい。
 小石蹴っていじける魚里。
 まぁ、ね。
 おもしろないんだろうなぁとは思いますが。
 それでも、魚里は、こういう話の方が好きです!
 砂吐くくらい甘いのより、でろでろエロっぽいのより、こういうのが読みたいの!
 でも、ないんだもん。
 自分で解決するしかないじゃんよ!
 自棄です。
 はい。
 放置でいいですよ〜。うん。


 おつきあいで朝の連続テレビ小説とか見てて〜まだこんなパターンやっとるんかい! 虐めって、NHKにも責任あると思う。絶対!
 うん。
 フィクション全部に責任押し付けるなら、あるよね〜とか思いつつ見てました。
 食品無駄にしてどうするよ!
 あの後30尾くらいの鯛がどうなったか知らんがね。
 ムニエルとか塩竈とかしたんかなぁ。
 どうでもいいんだけどね。
 今更あんな使い古されたような内容。
 ただ、やっぱ、嫁姑じゃ小姑じゃ〜とあるのは、古色蒼然としたドラマが巾きかしとるからっていうのもある可能性はあるよね。
 ないとはいわさんぞ!

 とかなんとかvv
 まぁ、ドラマ嫌いなんで、個人的に毒吐きになるんですけどね。
 特にファミリードラマ。
 あれ見ると疲れるからね。

 
 昨日書いてた「物語の中の人」読み終えました。
 やっぱ、この章の時が一番楽しいよ。
 主人公の破天荒さが一番出てる。
 こういう、主人公最強ものって、ある点越えると読んでる方が慣れて来て「あっそ」「また」ってなること多いんですけどね。だから、この時点がおそらくは一番面白い。
 で、少々ある書き足し部分がオンで読んでた読者には嬉しいびっくりですね。
 多分二カ所くらいかなぁ、こことあそこ、そんなエピソードなかった気がするんだけどなぁ。
 番外編じゃなく本編でね。
 案外、アルファポリスの書籍化は、成功してる部分が見えますね。
 やっぱ、書き直しなくってそのまま書籍化では、オンから読んでた方はなんか今一感がつきまとうからなぁ。それで一度失敗してから読んでなかったんだけどね。
 次に期待かな。
あううううう
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 買い物依存症中の魚里です。
 ううむ。
 どうなんだろうなぁ。
 部屋にTV用のソファはあるんだけど、タイピングには不向きでどうにも勝手が悪くてね。悩みに悩んで買った小さな座椅子が、かなりフィットで、嬉しい。
 タイピングするやらPC見るやら、結構辛かった、魚里のお尻と腰。後背中もねぇ〜、このせいもあったかもしれん。
 これから少しは楽になるかな?
 なるといいな。
 ま、問題は、魚里はあまり椅子を使うたちじゃないってことだけど。これは、使うだろうなぁ。大丈夫! うん。

 で、まぁ、他はダイゴや茶々やジュニのご飯やらおやつなんですが〜。
 やっちまった。
 うん。
 「特捜最前線」のボックスを買う豪毅さはなかったですが。
 「クリミナル・マインド」シーズン7のボックスを予約するくらいの買い物依存症症状は発現したようです。
クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン7 コレクターズ BOX Part1 [DVD]クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン7 コレクターズ BOX Part1 [DVD]
(2013/11/20)
ジョー・マンテーニャ、トーマス・ギブソン 他

商品詳細を見る

クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン7 コレクターズ BOX Part2 [DVD]クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪 シーズン7 コレクターズ BOX Part2 [DVD]
(2013/12/04)
ジョー・マンテーニャ、トーマス・ギブソン 他

商品詳細を見る

 sigh~~~~溜め息もいいところ。
 我慢できないところを見ると、やっぱ、依存症?
 この間続けようかなとつぶやいてた「魔界王子」結局嵌れず、処分しました。もったいないかなぁ。でも、なぁ、なんかもう一度見る気力ないし。
 で、ま、処分するためにgeoに行ってたんですが、何度探しても「クリミナル・マインド」が見つからん。「特捜最前線」もない。
 あれえ………。
 で、自棄って流れでもあったりするんですけどね。

 で、こちらは本屋を捜しに探して三軒目で発見。

物語の中の人物語の中の人
(2013/07)
田中 二十三

商品詳細を見る

 これも小説家になろうで楽しみに読んでたのですが、いつの間にやら書籍化しとるがな。まぁ、連載追っかけてるといつの間にかしんどくなって読みつづけるのができなくなっちゃうので、そういうこともままありますね。
 チートというより、努力の賜物で最大の魔法使いになった齢うん百歳の魔法使いの話ですかねぇ。
 最強です。
 で、どっか抜けてる。
 チートって「ずるい」って意味があるらしいので、それはこの場合違うかもしれないなと。
 元が楽しかったので、書籍かになっても楽しいといいんだけどねぇ。さて、少々不安とともに読みふけります。
朝のダイゴ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 このごろのダイゴは、朝の定位置で魚里を見上げて震えております。
 なんでやねん!

 一緒に寝て、先に居間に下りて、魚里を待って、で、震えてる。
 まるで、魚里が悪代官。ダイゴがイクちゃんだとしたら、魚里がおじさんか?
 それとも〜魚里の背後になにか憑いてるのか?

 朝だけなんですけどね。
 単に寒いだけだったりしてvv

 犬に限らんけど、わからんときはまるっきりわからんもんですよね。

 とにかく、毎日眠いままなんですが、やっぱり夢見が最悪で、今日なんか一時間ごとに目が覚める〜xx しかも、目覚ましで起きた夢で目が覚めるのをくり返すってなんて悪夢。
 目がしょぼしょぼに眠いです。

 書くの諦めて寝ようかなぁ……。などと思いつつ。


 寒くなって来たので、スパイスティーの出番ですね。
 昨日淹れようと思ってスパイスの確認してみたら、クローブしかない。しかも、粉末。まぁいいですけどね。
 しかたないので、お茶用の袋に適当にクローブとそれだけじゃ寂しいので黒こしょうを挽いてリプトンイエローパックと一緒に。
 スパイスティーを淹れる時って、リプトンイエローパックって、便利なんですよね。意外に美味しいし。
 で、まぁ、いつもはストレートなんだけど、なんとなく甘いのが飲みたいなって蜂蜜さんとミルクを入れてみました。
 ほんのり甘くて美味しかったです。
 やっぱ、冬はスパイスティーだなぁ。
 母には不評なんですけどね。
 コーヒーしきゃ飲まないしなぁ。


 ***** 追記

 どうにか「異端の鳥」10回目までアップ。
 だんだん1回が短くなってますけどね。
 残酷な描写とかあると短めに〜かな? そのわりには9回目は残酷とは言えないですが。10回目がね〜。我ながら……。やっぱ、残酷なのかな、魚里の書くのって。
 自分で残酷と表記してるから、やっぱ、残酷なのか……。
 次はもひとつ残酷になりますので、ご注意ください。
 でもって、9で、やっと最初に書いたところまで追いつきました。
 目算で単純に倍に伸びましたね。甘いなぁ、計算。
そういうタイミング
 いつもご来訪&拍手コメント有り難うございます♪ レスは後ほど。


 昨日は〜もしかしてキーボードの電池がそろそろ切れそうかなぁと考えてたら、案の定。で、そういう時に限って、エネループのチャージ忘れてるxx しかも、単三電池がない!
 お風呂はいって寝間着に着替えた後なので、出歩く気力すらない。
 そういうわけで、ブラウザで閲覧のみ。

 なんだか無い無い尽くしな一日でした。

 で、だ。
 なんだかヤバいです。
 導眠剤が効かない……。
 夢見が悪い!
 ブログに書こうかなぁと思ってたらああいうタイミングでしたので、おそらくは、「書くんじゃない!」という警告かな〜と勝手に理解して、書くのは止めました。
 夢見が悪いくらいはいいだろう。

 そいや、ふと思ったこと。
 まぁ、神話ですが、ほれ、八岐大蛇さんって大酒飲み〜で、酒飲み=うわばみなんつうくらいですが。
 ほんとのみーさんって、お酒飲めるんですかね。
 卵丸呑みするみーさんはまるっきり縄にしか見えませんが、お酒をちろちろ舌先で舐めるみーさんっていう図があったら可愛かろう。なんてことを思ってしまった。いや、先割れの舌で水分を飲めるのかどうか知らんけど〜やっぱ飲めるよねぇ。生き物だから水分なしじゃ死ぬわな。


 この辺でレスです

trapさま

 こんばんは。
 コメント有り難うございます♪
 チャタートンの趣ありますかぁ。そうかぁ。
 歌ですか? 最後までまだたどり着いておりません。昼休みに少しずつなので。
 ロンドン〜まぁ、あの辺りの時代の都市はどこも似たようなもんじゃなかろうかと愚考するんですけどね。あ、そういう不潔さじゃなく? いや、やっぱり、衛生面ですか? だって〜ドレスの下に、孫手とか常備してた時代でしょ? それはも少し昔かな? ビクトリア女王の時代とかでもウィーンじゃ梅毒で鼻落とした貴族の男のひとなんかは銀の義歯ならぬ義鼻つけてたりしたらしいですしね〜。イギリスはどうだったのか知らないですが。ともあれ、女性、特に町の女には厳しい時代ですよね〜。確か、貫井なんとかさんも「妖気斬断譜」とかで明治あたりの日本舞台で梅毒からむミステリ書いてましたし。
 ホームズシリーズとなるとこれ、百年近く時代が違うっぽいですからね。やっぱり少しは衛生状態も改善されてるんだろうと。ただ、煤煙とかの公害はホームズの時代の方が大きいかなぁ? 疎くて申し訳ないです。
 なんか、変な方向にはなしがいってしまいました。
 ホントまだ百ページちょいなんですが、牢で話してた少年が絡んでくるんじゃなかろうかと、少々変な方向に予測が向かっちゃってます。
 ほら、四肢切断ですから〜。
 ミステリなので、ここじゃあまり詳しく書けませんけどね。
 それでは、レスなのに長くなりました、このへんで。
 おやすみなさい。
あれ?
 いつもご来訪&拍手有り難うございます♪


 某ブログ主さまのブログで拝見した飲み物。存在だけは知っていたものの、近所で売ってないし〜とちらちらしてたもの。

サワディ バジル シード ドリンク はちみつ 290mlサワディ バジル シード ドリンク はちみつ 290ml
()
サワディ

商品詳細を見る

 思い切って買ってみました。
 これと、レモングラス風味。
 とりあえず蜂蜜風味を開栓。
 祖母と分けてみました。
 甘味は強くないけど、蜂蜜風味はしっかりあって、結構美味しかったです。好みだな。できれば夏の間に出会いたかったかもしれないvv

 ええ〜なんか昨夜も寝れなくて、数時間ごとに目が覚めて、反ってしんどかった魚里です。
 原因は〜とよくよく考えてみれば、簡単なこと。
 食後に飲まないといけなかった一錠を飲み忘れ。それだけorz
 それだけで眠れないのか。
 なんだかなぁ……。

 ちっくりちっくり進んでる「開かせて頂き光栄です」。
 読めば読むほどチャタートンだか誰だかの絵? を思い出す。
 ええと、イギリスのどっかの美術館に飾られてるはずの詩人が死んでる一幕の絵ですが。
 やっぱチャタートンだっけ?
 もう、あの辺の歴史やら実在の人物やらはメチャクチャ記憶の彼方なんで、謎過ぎるなぁ。
 ただ、絵の上手な登場人物に、田舎から出て来た少々頭でっかちぎみの詩の上手な男の子。この組み合わせに貴族、貴族令嬢と来た日には〜ありきたりだが、坂田靖子さんの短編漫画を思い出すのだった。テーマがね。「バジル氏〜」ではありません。念のため。
 まぁ、色々と違う部分もあるので、大丈夫だとは思うが。
 美貌の解剖学徒が犯人ってことだけはないように祈っておこう。
 魚里の八割側に入りませんようにvv
謝罪
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 謝罪です。
 うん。
 男のひとに対して昔から苦手意識があるものですから、ちょっと何時もよりダイレクトな表現が出てしまってます。申し訳ありませんでした。

 まぁ、おそらくなんですが、それもあって、魚里の書く受けくんたちは悲惨な目に遭ってるのだと思われます。
 不憫すぎますね。
 返す返すもごめんなさい。

 いや、魚里の書くのって、残酷ですか?
 受けくんの不憫を極めたいというのはありますが、残酷を極めたいという意識はないんですが。
 おそらく一番残酷だろう、「艶体詩」が魚里の限界です。あれ以上は無理。
 できるだけ、読んでて気分が悪くなるはなしにはしたくないんですけどね。
 ラストは、攻めにとってはハッピーエンド。
 攻めにとってだけですけどね。
 それでも、攻めが満たされてるのは半分くらいだろうなぁ。
 ま、まぁ、脳内お花畑な攻めは見たくないので、いいのです。いいのか?

 ちょっとね、魚里の書いてるのって残酷なのかな〜と疑問を持ってしまったのでした。
詐欺やろ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。レスはやっぱりこちらでのちほど。

 
川原泉傑作集 ワタシの川原泉I (花とゆめCOMICSスペシャル)川原泉傑作集 ワタシの川原泉I (花とゆめCOMICSスペシャル)
(2013/11/05)
川原泉

商品詳細を見る

 詐欺やろ? と思ったのはこれ。
 いや、再録なのは納得できてますが。
 コミックス未収録作品とかあったら、漫画家だから普通は漫画作品って思ちゃうじゃない!
 和音さんだったかだれだったかみたく「バカヤロー!」と叫びたくなった。
 だって、4Pのコミックエッセイだったんだもん。コミックエッセイ……うん、まぁ、漫画はクリアだが、エッセイまぁ、カーラ教授だから独特なのは納得だが、4Pって。
 それ読むためだけにこの値段払ったのか〜と思うと、詐欺だと思うのと同時に、脱力。
 や、だって、川原泉さんの作品、全部コミックス網羅してるもん。
 ちょこっと怒れる魚里なのだった。

 で、気を取り直したのが、

まりといっしょmore (エメラルドコミックス)まりといっしょmore (エメラルドコミックス)
(2013/09/20)
たかの 宗美

商品詳細を見る

 ”more”とあったので〜多分3巻のはずとは思ったんだけど、最近このひとのシリーズってより抜き版が結構出てたりしてたので、躊躇&覚悟をして買ってみた。
 よかった。
 実質3巻だった。
 が、頼むから、前からの読者が混乱するような巻数付けは止めてくれ!

 どの出版社もこの出版社も商売上色々試行錯誤しとんだろうなぁとは思う。思うが、新規顧客獲得ばかり考えず古参の顧客のことも頭に置いておいてほしいなぁ。

 ええ〜DVD

黒執事 1期 コンプリート DVD-BOX (全24話+番外編1話, 609分) アニメ [DVD] [Import]黒執事 1期 コンプリート DVD-BOX (全24話+番外編1話, 609分) アニメ [DVD] [Import]
()
不明

商品詳細を見る

 見終えました。
 が、あれ? なんかみたいなと思ってた作品が、結構シーズン2のほうだったんだね。まぁ、こっちの方が内容はシビアで好きですが。
 シーズン2はBL色強いからね〜。ま、いいけどvv

 ええとですね、「異端の鳥」ちゃんと書いてます。ただタグうちが〜しんどくて、なかなかアップができないでいる現状です。申し訳ない。
 もう少し待ってくださいね。
 心身両面が少し楽になればできるはずなので。


 ちょこっとGショック中の魚里。
 怪談……階段違い! 階段を下りてふと脇を見たらあれ? ダイゴか茶々かな〜? 落とし物? と、顔を寄せるも暗いのではっきりわからない。
 ティッシュを被せてとろうとして、鳥はだ。
 あれ、感触でわかりますね。
 Gだわ!
 しかもかなりでかい。
 パニックになって祖母にとってもらいましたが、未だ手に感触が〜〜〜〜〜〜。
 泣きたいです。


 Gの後ですが、食べ物。
 お昼にインスタントカレーうどんがあったので、食べますかと、昨日の寄せ鍋の残り+ダシ(鍋に残ってるのね)を入れて湧かして作ったのですが……。
 辛かった!
 塩辛いわ!
 寄せ鍋のダシが〜煮詰まってました。
 抜かったわ。
 それにしても、「黒執事」見ながらカレーうどん。ある意味正しいのだろうか? いや、インドの王子とか出てたからさ。


 ひさしぶりにフレーバーティに嵌りそうな魚里です。
 そろそろコーヒーのルーティンが終わりみたいですね〜。寒くなって来たし、チャイにでも変えようかなぁ。しょうがとクローブとシナモンと〜後なんだっけ。カルダモンか。紅茶だとミルク抜いちゃうので、正確にはチャイとは言えないかもしれないけどね。

 「特捜最前線」旧作というか、DVDを確認してて、なんで見たいのに買おうと思わないのかという原因が分かった。というか、思い出したわ。
 西田敏行いたんだねxx だからかぁ。
 幼心に、夏夕介さんとか大好きだったんですけどね。あと、だれだっけ〜二代目のお庭番(暴れん坊将軍さまで)したひととか、好きでした。したよね? 確か。結構男前が好きなんですよ! 言い切るぞ!
 ただどうにも苦手なひとがレギュラーにいると、二の足踏むってことありますよね〜。苦手なんだわ。西田氏。
 桜木さんは好きなんだけどなぁ……。
 藤岡さんもいい味出してたしなぁ。
 中年のおじさん刑事も好きだったし。
 もちろん、大滝のおじいちゃんも好きだったし。
 名前思い出せない事務職留守番電話番の子も好きだったんだけどなぁ。
 もっかい見たい。
 レンタルかなぁやっぱ。

 この辺でレスです。

 trapさま

 二転三転失礼します。
 ええ〜「開かせてもらって〜」どんでん返しですか〜最後の方になって法廷シーンとかあるみたいですね。楽しみです。
 作者ご本人はミステリを書いてる自覚がないらしいって解説書いてる方が書いてましたが。いいですよね〜それでミステリ大賞受賞って。うらやましい。
 背中はね〜仕事でやられたので、しかたないんですが。十キロ前後を運ぶって説明だったのに、蓋開けたら二十キロ前後上げ下ろしとかさこれ、キツイですよ。今は部署変わったのでしてませんけどね。
 それでも、大学時代、ウエイトレスで腕が肩から上がらなくなったくらいなので、元々なのか、鍛え方が足りないのか、とにかく筋肉が弱いらしいですね。
 最近はどうにも精神面も弱くなってますが。
 男のセンセに「申し訳ないですが男性がどうにも苦手で気持ち悪くて〜」と言ってしまって、今回は薬一ヶ月分出しときましょうねと言われてしまった。すみません〜気を悪くされただろうなぁ。ちょっと、マジで、弱ってるみたいですね。魚里。
 trapさまも不眠気味だとか、お薬の力を借りてでも充分お休みくださいね。
 ありがとうございました。
やっぱり病んでる?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 なんか、もう、なんかね。

 愚痴をブログに書くなと仰る方もいらっしゃいますが。
 いいよね、書いたって。

 昨日左目が霞んでね〜。
 蛍光灯を見ると二重にかさがかかってる感じに見えて、重いような違和感があるような。
 すでに仕事場にいたんだけど、こんな目じゃ仕事にならんということで、早退(ったって、仕事開始時間に退室押したわ。実質0秒だぜ、就業)して眼科いったんですけどね〜異常なし。
 なんで?
 いや、まぁ、今も普通に見えてますが。
 謎過ぎる。
 またなんか休み明けに突つかれる?
 それが嫌なんですけどね………。
 うん。
 今日も、まぁ、忘年会の前準備の集まりとかってあったようですが。
 薬もらってますのでパスです。
 これも、一応診断書提出してますよ。
 自由なはずなんですが。
 ボランティアなんだし。
 言わせてもらうと、時代に合わなくなってる催しものだと思うんですけどね。
 ま、魚里の性格がこうだからね。
 ああいう、みんなで集まって準備してって、好きなひとにはたまらんのでしょうが。
 タイミング良く、今ボカロの「しねばいいのに」がかかってるわvv 歌詞のわりにはさわやかなメロディ〜です。
 取引先も楽しみにしてくれてるーーーーーーって。そりゃあ時期が近づけば、取引さきさんは話題にするしかないですよね。半分苦笑だとしても。魚里がひね過ぎですかね。
 社長のごり押し凄いしね。
 今時、「お○○しぶり○」を歌うって。休み時間とかに食堂に流すって、パワハラもいいとこだと思うんだけど。違うんかなぁ。
 やっぱ、歳とると脳みそが硬直するんでしょうか。

 好きなひとには悪いけど、魚里的には、爆発しちゃえ! みたいなもんですね。うん。

 でもって、一応魚里は社会不安性なんとかかんとか? ひとがたくさん集まるところじゃ不安が高くなってヤバいですってさ。
 現代病? かもしれんですね〜。


 あ、気分を変えて、皆川博子さんの「開かせて頂き光栄です」を五分の一ほど読みました。
 八十代のかたが書いてるとは思えないほど、ですよ〜。うん。なんか記憶にある歴史上登場人物っぽい名前もちらほら。

開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU― (ハヤカワ・ミステリワールド)開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU― (ハヤカワ・ミステリワールド)
(2011/07/15)
皆川 博子

商品詳細を見る

 勘違いしてた方もちらほら。
 18世紀の解剖学絡みと詩作やら出版やらいろんなことの絡んだ殺人事件でしょうか? まだそれほど内容は進んでませんけどね〜。
 実在の盲目の判事さんが登場しております。この方が謎解き役なのかな? わくわく。
うわあ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。ええ〜ちょっと挫けてるのでレスは後日で失礼させてください。

 うん。
 挫けてる理由は〜二週間で三キロ強太った!

 うん。
 我ながらびっくりです。

 理由は〜薬ですね。
 あ、ヤバいのじゃないですよ。
 メンタルクリニックでもらってた三種類のうちの一種類。
 食欲増進作用があるから気をつけてと言われておりましたが。
 それほど暴飲暴食した記憶ないんですけど。
 やっぱり一日二食な食生活がネックなの?
 でも〜三食食べれんよ〜xx
 うん。朝三時半起きて朝食準備して食べるのは気力がないです。
 でもって、昼食が午前十時あたりですから。
 で、帰って二時から三時の間に食べるのが晩ご飯。
 このサイクルが短すぎなんかなぁ?
 寝るのは一応六時半から七時半の間に決めてるので〜食後三時間は空いてるんだけどな。
 何が駄目なの〜〜〜〜〜〜。

 ま、まぁ、今日は通院の日だったので言いましたら、その薬外されましたけどね。
 さすがに二週間で三キロ強って〜〜〜〜。
 へこむわ!

 ただでさえ色々落ち込むことあるのに、これ以上なんかあったら魚里もう、切れますよ。
 基本溜め込むたちなのに、このごろ切れやすいので。
 我ながらヤバすぎです。
とりこぼし
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 昨日のコミックスの取りこぼし思い出したので。


幽麗塔 6 (ビッグコミックス)幽麗塔 6 (ビッグコミックス)
(2013/10/30)
乃木坂 太郎

商品詳細を見る

 これです。
 右側の黒髪! 変態です。はい。検事のくせに、メチャクチャ変態。DVだわモラハラだわセクハラだわ。どうしてくれよう! と思ってたのに、今回少々格好いいじゃないか! くそ〜。
 左側の女性が、TSでまぁ色々あるひとなんですけどね。一応ヒロインだが、心は男だよなぁ。おそらく。それが悲劇の根源なはなしですが。
 後ひとり主要登場人物は、このひとのことを理解しようとしているのか、密かに恋してるんだけど、女装して今過ごしてます。うん。あまり美人じゃないのが笑える。シリアスだけどね。少々ノビタタイプか〜もしれん。
 原作は知らんのですが。
 猟期趣味やら色々、江戸川乱歩横溝正史を彷彿とさせるミステリです。おそらく作者が同世代ではなかろうか?
 時代背景も戦後すぐくらいだし。
 1、2我慢して読んで、面白くなって来た魚里です。
 童貞へタレの主人公がちょっとうざかったのよ〜最初の方。今は挽回中。
 ただ、今回の仲違いが、いまいちピンときていない魚里だったのでした。あまりに端折りすぎてない? 魚里が読み込めてないだけか?


 それとは別に〜最近みょうにあさぎり夕さんの少女漫画が読みたくて困ってます。
 それがずっと「あこがれアドベンチャー」だと思ってたのですが、違うみたい。
 漫画家に憧れてる女の子と、表優等生裏腹黒番長(死後vv)な義理兄が出てくるやつね〜。主人公がくっつくのは別の少年ですが。タイトルが思い出せない。



 この辺でレスです。

 trapさま

 こんにちは。
 最近何時もご心配おかけして申し訳ありません。ありがとうございます。
 もうほぼ持病ですけどね。この背中。
 筋肉断裂寸前まで行ったらしいので、しかたないと諦めてますが、痛いのは痛い。慣れませんよね〜痛みって。Mじゃないし。
 解すと、ますます痛みに苦しむ羽目になります。経験済みxx
 どうにもならないですね〜。
 内臓ではないと思いますよ。
 うん。
 一応原因はありますからね。
 それでは、今日はこの辺で。
 明日からの一週間に気が重い魚里なのでした。
 おやすみなさい。
無理しなくていいんだけどね
 いつもご来訪&拍手有り難うございます♪

 この三連休なんかメチャクチャ眠くて終わりそうな予感がある魚里です。
 なんもでけん。
 ともかく、眠い。
 背中が痛い。
 困ったもんです。

 「X DAY」のDVDを見ようとベッドに横になろうとした途端走った痛みに息が止まりそうになりましたからねぇ。筋肉の緊張を緩和する薬というのをもらって飲んでてもこのていたらく。ああああ。ほんまにもうヤだ!

相棒シリーズ X DAY [DVD]相棒シリーズ X DAY [DVD]
(2013/11/02)
田中圭、川原和久 他

商品詳細を見る

 ともあれ、DVD。カバーの半分顔のイタミン、一瞬イタミンとわからんがな。皺がない。イタミンあの皺が味なのに〜。つるっとするとなんか違うひとみたいです。
 なのに〜上唇だけで、ミッチーとわかった魚里は、ファンの鑑? いや、声もあったけどさvv
 なんつうか、実際ありそうな金融不安な内容で、怖かったわ。
 なんだっけ、「赤毛のアン」のマシューが破産するところを思い出した。
 思ったほどミッチーの出番がなかったのが寂しかったけど〜ミッチーの新しいお家がバージョンアップしてたのが〜そんなに儲かるのか? 警察庁……とか思ったよん。
 まぁ、内容が内容なので、すっきり解決というには色々もやもやが残るんでしたけどね。
 イタミンがかっこ可愛かったのでいいか。いやまぁ。
 それにしても、いつも思うが、「相棒」って、高いところから落ちて死ぬ被害者多過ぎ。ここ2シーズンばかりは知らんけどね。

 さてさて、昨日久しぶりに本屋さんに行ったら、メチャクチャコミックスの続きが出てた。Amazonで検索かけるだけじゃわからんなぁ。めんどい。
 たくさん買いましたけどね、実は一冊もBLがないvv 我ながら珍しいやな。
 そんな中で涙なくして読めなかったのが、「大奥」10巻。うん。よしながふみさんの逆転大奥ね。

大奥 10 (ジェッツコミックス)大奥 10 (ジェッツコミックス)
(2013/10/28)
よしながふみ

商品詳細を見る
 なんだろう、今までで一番しんどかった気がした。まぁ、確かに、11代将軍って、子供が山ほどいたらしいから、このパターンのままだと無理がでまくるからああならざるを得ないけど。
 徳川最後の将軍って、13代だっけ? あれ? 記憶があやふや。ともあれ、11代だと、遠山の金さんとかの世代かな? 登場するのだろうか。

 悩みまくって買った、河惣益巳さんの「ジェニー」シリーズ完結編。

スカーレット ジェニー・シリーズ12 (花とゆめCOMICS)スカーレット ジェニー・シリーズ12 (花とゆめCOMICS)
(2013/10/18)
河惣益巳

商品詳細を見る
 前の巻で終わってると思ってた。が、前の巻読んだかな? 一冊飛ばしてるかもしれん。あれ? ま、今更、いいけどね。もはやもう、どうでもvv
 なんだろう、このひとの書くセクシャル面って、いつもフリーダムだよな。よくわからんが、死んだひとに操をたてるとかって〜のは、古いんだな〜としみじみ思う。なんというか、女性が強い。野性的、本能的に強いと言うべきなんかね〜総てにおいて、女性側が選択権を握ってるような感覚だな。「玄椿」は途中からそれが鼻についてしかたなかったんだけどね。こっちは、舞台がアメリカヨーロッパだからなのか、まだしも、読みやすくはありましたけどね。
 ともあれハッピーエンドでよかったね。

 高階良子さんの「デスハウス」。このブログのタイトルはここに繋がるんですけどね。

デスハウスー死の家ー (ボニータコミックス)デスハウスー死の家ー (ボニータコミックス)
(2013/10/16)
高階 良子

商品詳細を見る
 なんと言うか、無理して今風の少女とかを出さなくてもいいと思うんだよね。このひとの大道のパターンなんだから、以前までのキャラ立てで通じるんだよね〜。この前の全6巻だったかの時にも思ったんだけどね。
 このひとの場合は、結構貞操堅固な少女が主人公って—のが大道なので、魚里は安心して読めるけど。けど〜好きになったら即! とか〜っていうのは勘弁してほしい。
 今回もちゃんと貞操健吾ではあるんだけど、ラストを読むとどうも、微妙な気分になった。
 恋愛感情から母性に変質して、いろんな理由から自分を襲った相手を結局許してくっついたのか? まぁ、道徳倫理的にはまだしもそっちのがましなんでしょうし一般的なんでしょうが、この話って黒魔術絡みっぽいところあるから無理してそうオチつける必要ない気がするんだよなぁ。結局、彼が一人救われないままな気がするが〜どうなんだろう。
 ホラーというよりは魚里的にはダークファンタジーにジャンル分けしたい内容ではある。「魔界樹」「赤い月の溜まりの下で」あたりの系統だよね。

 「とりぱん」15巻。

とりぱん(15) (ワイドKCモーニング)とりぱん(15) (ワイドKCモーニング)
(2013/10/23)
とりの なん子

商品詳細を見る
 もうそろそろ秋風吹きつつあるんですけどね。特に、「茶柱倶楽部」の作者さんが登場したりするようになってから〜。いや、書くものは好きな方ですけどね。
 なんだかとりのさん、北のひとだからか、南の方のこと好きじゃないんじゃないかなぁとか思わんでもないときがたまに感じられる。あとは、太ってるひとのこと嫌ってるよね、このひと。とか。思い込みかも知らんけど、たまにいや〜な気分を少々。穿ち過ぎかね。

 ま、時代的に、デブに容赦ない時代だけどさ。昨今。ああ、魚里デブなので、うん。ひしひしくるんだわ。でもね、どんだけダイエットしても痩せんし、痩せてもすぐ前より太るし〜そう言うタイプもいるんだよ。努力が足りんとか一言の元に片付けるなよな。赤ん坊の時に作られた脂肪細胞の数が段違いなのだよ! それでどれだけ苦労しとると思っとんよ!!!! はい、ちょっと吐き出しました。失礼。

 「派遣戦士 山田のり子」12巻〜。

派遣戦士山田のり子(12) (アクションコミックス)派遣戦士山田のり子(12) (アクションコミックス)
(2013/10/12)
たかの 宗美

商品詳細を見る
 笑った。ちょこっと暴力的なところもあるんだけどね。ストレス解消には、いいんだよね〜。
 このひとの四コマいろいろ読んだけど、今のところこれが一番好きですね。

 あと一冊なんか読んだ気がするんだけどね〜。思い出せんxx なんだっけかな〜。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる