fc2ブログ
2013/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
夏の疲れ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 夏の疲れなんでしょねぇ。
 へろへろな魚里です。
 昨日のブログの誤変換の多さ。びっくりです。
 びっくりといいつつ「あえて」直さないのが魚里の仕様ですかねvv

 目疣だと思ってましたら、目の縁にある脂かなにかを分泌する腺にばい菌が入ったらしいです。
 眼科行ってきました。
 消毒用の目薬2種類もらってきました。
 吐き気とか熱とかとは別物だとは思うんですけどね〜。その辺が夏の疲れなんだろうなと思ったりしてます。

 なんとなく携帯のデータを漁ってたら出てきた我が家に来たてのダイゴの写真があったのでアップ。
 Image191.jpg
 プンプクリンの仔犬です。

 で、なんとなく撮った川鵜の写真。
P1000209.jpg
 一羽ディスプレイ中なんですかね?

 ええ〜先週やっと録画した「銀の匙」4話目。ピザを作って食べる話なんですが〜やっぱ中四国なのか香川限定なのか、外国放映よりおくれまくってますな。所詮ローカルだしなぁ。
 しかし、オープニングの歌ないんかね、これ。どんなんかな〜と楽しみにしてたりしたんだけど。ふむ。
 だんだん豚丼のベーコン化が近づいてくる……。涙なくして見れんよね。
 なんとも生き物とは罪なもので……。
 あらゆる生命に、合掌。
スポンサーサイト



発熱でした
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ ええ〜レスは後ほど。

 うん。
 今日なんか辛いなぁと仕事しながら思ってました。
 帰ったら、熱か……。
 微熱でしたけどね〜。
 どうりでなんか動くのもしんどいはずだわ。
 二集続けて六連勤がたたってる模様です。ああ〜軟弱になったもんだ。


 話は変わって。
 昨日、珍しくちゃ茶丸さんが外までお出迎えしてくれたのですが。
P1000206.jpg
 この写真です。
 青い鉢が簡易ビオトープっぽくなってまして。
 メダカがいるのね。
 茶々それに気づいた途端、ハンター!
 ぼーっと見てた魚里。
 携帯持ってるのに気づいたのは結構後。保ち慣れてないからねぇ。
 慌ててシャッター押したら、茶々〜難で突然鉢から逃げるxx
 ま、魚里と茶々丸のシャッターチャンスなんて案外こんなもんです。ズレてるという。

 さて、レスです。

trapさま

 お久しぶりです。
 韓流はよくわからんです。
 テレビはなにげに目に入ってくるので、見たくないのに、辛い状態です。
 明日はないみたいなので一息ですけどね〜。
 日本のドラマでも恋愛物見ませんからね〜しんどいのよxx
 東京ラブストーリー? すら見てない魚里vv
 どこの世界のものでも、ラブストーリーと言うのはイライラしますよね。うん。
 あ、寿たらこさん。あれは〜読もうかと思ったのですが、長編らしいので挫折です。
 お坊さんのも〜なんか魚里的に受け攻め逆そうで、手が伸びなかった一冊ですxx
 それでは、台風近づいてるみたいですが、お気をつけ下さいね。
 お休みなさい。
 とにかく寝る魚里ですvv
つかれてる
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 や〜タイトル通り、疲れてます。
 おそらくは、心身両面。
 でも、特に、からだのほうに出てるなぁ。

 とりあえず、目疣。これが、痛い。まぁ、場所が目の端なもので、視野じたいは潰れておりませんが。不幸中の幸い。
 で、喉の痛み〜。というか、舌の付け根ですかね〜。口の中も熱いし。
 肩凝りで風邪っぽいなぁ。

 溜まったもんじゃありませんxx

 話しは変わって。

 職場の食事時に、まぁ、おばちゃんが韓流に嵌っちゃいまして。
 この内容が、また、韓国版「渡る世間は鬼ばかり」というようなもんで。って、魚里「渡る〜」も見てないので正確なところは知らないですが。
 あ、タイトル、「ブラボー! マイラブ」だったと思う。
 どこが「ブラボー!」やねんという突っ込みの入る恋愛物。
 魚里は大抵本読んでますけど〜耳に入ってくるんだわ。
 まぁ、韓国語なんでわからんけど。
 付き合いであらすじだけはなんとなくわかるんですが〜イライラするんですよね。
 主人公の相手の男のかーちゃんが死ねば上手くまとまるよなぁと、魚里なんかは思ってますけど。
 男の家族が女系らしくて、女が強い強い。
 また憎たらしいvv
 結構見てますね〜。

 ともあれ、恋愛物をドラマで見るのは苛つくので、止めてほしい魚里なのでした。はい。
ちょこっと
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 少々落ち込み〜ですが。

 いや、自分の文才にね〜。
 最近こちらのサイトは更新滞ってますが、一応書いてはいるのですよ。全部デスクトップに飾ってる状態ですがorz

 いつものこととはいえ、自分の文章やら話の展開やら、そんなに面白くないんかなぁと、どつぼってます。
 こう書くと、なんか誘い受けっぽいですけどね。

 まぁ、落ち込んでるのは事実なので。

 今週の休みは今日だけなので、テキストすら開きませんでしたが。
 継続は力……ってよく聞きますが。
 魚里の場合、力にすらなってない気がして、落ち込む。

 こどもの頃に占ってくれた運勢はいつも「大器晩成」でしたが。
 これって、なんもできんわ! なんもならんわ! ってことと同じじゃなかろうか。
 うん。
 占い師の責任逃れ〜とかって、よからぬほうにネガティブシンキング。

 ま、落ち込むときってこんなもの。

 そういや、昨日ミッチーが出てる! と思って録画予約しておいたブルーレイ。
 母が電源落として寝てました〜。
 喧嘩してるからわざとだな。きっと。と思う。
 ま、魚里は喧嘩してる気ないけど、なんかちょっとしたことですぐ機嫌悪くするから最近しんどい。溜め息です。

 気分を変えて、ダイゴんの今日の一枚。 
 IMG_1391_2.jpg
 魚里に押し倒されて少々怯えてる図vv
最近のお気に入り♪
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはメールで失礼しました。

 ええ〜このごろのお気に入り。
 フォションだったかのバジルソース。バジルペーストかも?
 それだけだと少々塩辛い気がするので、ミ○完だったはずだけど名前を忘れてる味付けしてある酢を混ぜます。これで、サラダがおいしいです。
 後はトーストにぬって焼いて目玉焼きを乗っけると美味しいです。
 めんどくさいときは、食パンにぬって、周囲にタルタルソースかなにかで土手を作って生卵がたれないようにしてトースト。ちょっと好みわかれると思うけど、魚里的にはヒットですね〜この食べ方。

 確かバジルペーストを作るときは、松の実を使うはずだけど、これは原材料を読んだ限りじゃカシューナッツを使ってるみたいです。
 松の実よりは甘いかもしれんね。

 二種類買ったので、メーカーがフォションで合ってるかどうか今頃気になってきたorz
 ま、いいかvv

 ええと、ちょっとえ? と思ったこと。
 ランチパックのメンチカツを食べたら〜カビ臭かった。
 今日の午後4時くらいまでが消費期限だったんだけどね。
 我慢して食べる魚里って、変だよね〜。
 食べた後で、しまったと思う。この辺、古い体質なのか、なんか自棄おこしやすいたちなのか。
 食べかけのままにするっていうのが性に合わないんだろうなぁとは思う。
 こういうときって、捨てるほうがいいのか。
 それとも、メーカーにクレーム入れるほうがいいのか。
 最近携帯もって動いてるので、かけたほうがよかったのかもね〜。
 でも、カビ臭い風味がしたのは二個はいってるうちの一個だったからなぁ。
 今頃ちょっとお腹が変な気がしないこともないような? あるような? 微妙だな。うん。
なにもないので
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 なにもないので、今日のダイゴ。

 犬バカです〜vv
 いつもより可愛い角度かなと思えたので。
 IMG_1383_2.jpg

 これもね。
IMG_1386_2.jpg

 問題は〜これよりも、なぜかペットボトルやらその蓋のほうが好きっぽいんですよね〜。
 なぜだ。
 わからんxx

 今もベッドの上で魚里を見ながら齧ってます。あ、ペットボトルじゃないですよ。

 ええ〜ひさしぶりに、BLコミックスにあたりが出たかな。
 作者名を思い出せませんが、タイトルは「デンキ」。
 十年くらい前の作品だそうですが、絵も好きだな〜。収録作で1話だけちょっと魚里のタイプじゃないのがありましたが、それだけ。後は、結構好み。
 なんとなく、どこかで見たような気がしないでもない絵でしたけどね〜。もしかしたら、昔「御手洗潔」シリーズのアンソロジーに参加してたりしたひとかもしれない。違うかもしれないですけどね。うん。なんとなくそんな気がしただけです。

 これを読んでなんとなく再認識かな〜。
 まぁ、直裁的な描写はありますが、今のBLほどの生々しさがないのが救い。
 生々しければいいってわけじゃないよね。
 うん。
 やっぱりあるていどオブラートに包んだ感じの描写が一番だと、再認識した魚里でした。
 ま、そのオブラートのていどが、どれほどのものか〜は、主眼が魚里ですからねvv
小耳に挟んだんだけど
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 なんとなく顔なしっぽい後ろ足に見えてしかたないダイゴvv
IMG_1374_2.jpg

 なんとなく酔いどれオヤジっぽい前足のダイゴvv
IMG_1381_2.jpg

 ええと、オカルト系のブログだったか実話怪談だったかで小耳に挟んだ話しとして、飼ってたワンコが夢に出てくるかなんかして、「ホ○ッコは、食べるのが虚しい」とか切ないとか訴えたというのがあったのですが。
 それよりも別のおやつか本当の骨がいいってことだったのかな〜と魚里は考えてたのですけどね。
 だから、ダイゴにはそれは買わないとか思ってたんだけど〜。
 アニハカランや。
 あれは個人的な嗜好にすぎなかったようですね。
 個犬的な嗜好というか。
 ダイゴ、大好きなんですよ〜ホ○ッコ。
 食いつき最高です。
 はい。
 別に、実物の骨が嫌いってわけでもないですが。あまり固いものばかりおやつで与えてると、骨とかササミジャーキーのドライとかは食いつきが悪くなるんですよね。
 今のところ、ホ○ッコは、それがない。
 そうか。
 嗜好の問題だったのか、と、このごろ目から鱗だったりしなかったりvv

 ダイゴの理解が時々変です。
 お留守番〜と、絶対にお留守番をさせる時、それまでは絶対玄関から出ようと待ち構えてるのに、魚里が玄関で靴を履こうとすると、階段の途中に走って登って待ての体勢。
 これは〜なに?
 魚里に、「出かけるよりボクと一緒に部屋で居ようよ」と、おねだりなのだろうか?
 それはそれで可愛すぎるけど〜絶対出かけないといけないんだ〜〜〜〜〜xx

 一昨日ははしゃぎすぎて、家の前の道路に走り出てしまったダイゴ。
 魚里はお留守番だったのに。
 あまりにお客が多すぎて、テンションマックスだった模様。
 誰の手にも負えなかったけど、最終手段。
 魚里の車のドアを開けるふり。
 これでキャッチ!
 習慣って恐ろしい?
 道路に出ても魚里の車に乗りたがりますからね。
 散歩よりドライブが好きなワンコです。 
 でも、他の車は怖いんです。
 ううむ。
正体は?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 このところ、夜になると窓のほうでなにかの気配。
 なにかが潜んでおります。魚里の部屋の周囲。
 あんまりにも遠慮なくぱたぱたと音がするし、なにかがシャッターの隙間かどこかに入り込むような音がするし。
 まぁ、おそらくは鳥とか爬虫類とか〜もしかしたら蝙蝠あたりかなぁと見当はつけてるんですが。
 体毛があるのがどこかに入り込もうとするのと体毛がないのが入り込もうとするのじゃ、音がなんとなく違いますからね。
 おそらく。
 感覚的に。
 だから〜体毛じゃなく羽根だけど、鳥。か、体毛のある蝙蝠か。

 窓ガラス周辺をぱたぱたと走り抜けてるのは、さっき正体判明しました。
 が、音とでかさの釣り合いがとれてない気がするんだよなぁ。
 そんなに音たてるの??
 ヤモリくん。
 びっくりするくらいでかい音なんですが。
 うん。
 そんなんでよく虫が逃げんね〜と、感心する魚里。
 毎年、とりあえずやもくんはいるんですが、こんなにでかい音をさせる子は初めてだったりするのでした。


 話はかわって。
 なんかこのところ、微妙なんですが。
 うん。
 まぁ、なんというか、腐女子な話題ではありますが。
 「ブラコン」が止まっちゃってましてね〜。
 筆が進まないのん。
 他も止まってますし。
 なんだか、萌えがないんですよね〜。
 色々その手のものを読んだりしてますが〜恋愛に萌えない。
 これって、大問題?!
 かもしれない。
 まぁ、今更ですが、元々恋愛萌えじゃなくて、執着、ヤンデレ萌えではありますからねぇ。
 いや、もう、拙作で申し訳ないですが”in the soup”タイプの話を読みたいのです。
 もともとグロいのとか下品なのはあまり得手ないので、そういう(濡れ場のことですが)シーンはあまり生々しくないので。ないのは、少々寂しいですし。かといって、いちゃこらしてるのも萎えるし。
 あと〜襲う側が複数は許せても、不特定多数は許せないですね。
 すれ違いどころか一方通行でも、歪んでようが認識がズレてようが、「愛」は欲しいですし。
 襲われる側が娼婦タイプってーのも、魚里的には、非常に論外でありますね。
 これは、個人の趣味嗜好ですが、遊郭ものに「美」やら「萌え」やらを感じないんだよね〜。
 不倫もだめだしね〜。
 萌えん。
 最近なんとなく王宮ものとか後宮ものもちょっと萌えがうせてきた。それは、襲われる側が一方的に何時までもいつまでも持ち上げられつづけるってパターンが多いからか? なんというか、襲うがわが相手をよく知らないままに嫌ってひどい仕打ちをするんだけど、結局絆されてハッピーエンドとか、って、イライラしてくるようになったからなぁ。で、続編があったりすると掌返して、周囲が上げる上げる。どこまで持ち上げるんよ? ってなもんで、デロデロ溺愛。たまらんわ。……最近こういうのを結構読んでたからか。
 かといって、どこまでも落ちつづけるっていうのも、しんどいし。
 同性間で密かに相手を想ってたっていうのも、どうにもこうにも。この場合は、想ってる側がけっこう女性っぽかったりするのが最大の原因だってわかってるんですけどね。別にスーツや学ラン着んでも、ワンピースやセーラー服でオッケーとか感じてしまう。
 いちゃこらランドは〜ギャグなら許容できるんですけどね。シリアスだと萎える。うん。
 これ、ほんっとうに、間口狭いですよね〜。
 結局、襲われる側には最後まで逃げ切ってほしいんだとしたら、それは、もうBLじゃないよね。ラブじゃないからなぁ。
 JUNEと魚里が拘るのはこの辺なんだろうな。と。
 ま、ひよって、BLと表現はしますけどね。
ひさしぶりに
 いつもご来訪&拍手有り難うございます♪

 や〜二ヶ月ぶりにカラオケ行ってまいりました。
 姪っ子つれて。
 もはやダムだかジョイサウンドだかもわからなくなってて、ダムにしたけど、あれ? お気に入りが多いのはジョイのほうだったかな〜と姪っ子と顔を見合わせたり。

 んでもって、正味五時間くらい歌いましたよ。ひとり30曲かな。
 少しはストレス発散できたかな〜。
 も少しいけそうだけどね。
 姪っ子が義務教育だから〜門限がね。魚里もちゃんと保護者の資格はありますけどvv ま、そこのところは守っておくほうがベストだろう。

 KinKi Kidsを少しばかり。それにしても「薄荷キャンディ」は難しかったよ。まだしも「ボクの背中には羽根がある」のが歌いやすかった。

 出勤前に「みんなのうた」が流れてて(とはいえ朝早いのでミュートがデフォではあるのですが)、懐かし〜と思った「勇気一つをともにして」を歌ってみたvv いや〜好きだったのよ子供心にこの暗い歌。
 伊藤こずえちゃんの「百まで数えたよ」とかも流れてるんだよね〜今月。←こんな歌があったんだ〜ってびっくりです。タイトル合ってるか心配ですけど。これ、バックの漫画が「釣りキチ三平」のひとなんですよね〜。これもびっくりしたりして。

 ともあれ。
 姪っ子の先輩、最近 kaitoファンになったそうなんですが〜「番凩」が好きと言いつつ、「つがいたこ」とこれを読んでいるらしい。
 う、うん。
 凧……似てるけどね、凩。
 歌詞のなかにちゃんとあるだろうと突っ込んだ魚里でした。
 ま、相手はまだ義務教育中だからなぁ。
 でも、ま、間違いは正しておこうvv

 あとは〜終戦記念日ってことでしたので、「りんごの唄」ね。ちょっとズレてるかな〜と思いつつ、焼け跡ソングとして有名なのはこれしか知らないので。

 「爆裂ハンター」って昔ありましたが、そのエンディング「MASK」って難しいよね〜。いつ挑戦しても駄目xx
 今回も玉砕でした〜xx

I'm a boss. lolo
 いつもご来訪&拍手有り難うございます♪

 lolo だったか LoLo だったか、どっちだっけ?
 
 最近どうにも物忘れ〜な魚里です。いつもだけどね orz。 珍しく使ってみましたvv

 ああ、個人的な感覚で、所謂語尾の草はやし「vv」は、自嘲に使ってるんですが、微妙に違うようですね〜。でもまぁ、自嘲で使う癖がついてるので、ご容赦ください。

 さて、さて、魚里はボスです。おそらく、母でもある? まったく逆でないことを願いたいが。
 うん。
 ダイゴにとってですね〜。
 ちょこっとしたダイゴのそぶりに最近の魚里は萌え萌えですわ。

 家族全員で出かけるときは、まぁ、当然ひとりにしないで〜(ニャンコたちがおるやろに)なんですが。
 魚里が残ると、それないんですよね。
 他のひとだと縋らない。
 魚里だけが出かける、もしくは家族全員が出かける時限定か〜。
 群れの生き物だからなぁ。

 猫みたく、テリトリーから出ちゃ駄目! って、魚里に言ってるわけじゃないと思うんだが。

20051022191748.jpg

 猫といえば、前に飼ってた真っ黒ニャンコのミーシャんは、魚里につきあって当時借りてた駐車場まで一緒に行ってくれると言うこともありましたが、あるところでぴたっと止まってましたね〜。そこまでが彼のテリトリーだったようです。
 どうやら、遊んでて魚里の気配を感じたら、慌てて他人さまのお家の塀の上に出て追いかけてきてたような気配でしたね〜。偶然を装ってたような感じですが。
 男の子だったので、甘えただったのよね〜。
 魚里はもちろん、めろんめろんでしたよ。
 ああ、ミーシャん、大好きだったんだよね〜。
 ↓ この子です。
20051223232629.jpg

 今ではお星さまです。
 今年は戻ってきてないのかな?

20051221192230.jpg

 ちょこっといけない写真ですがvv
 先頭を行くのが、モミジさんで、左後ろが茶々丸さん、右後ろがミーシャんです。
 三匹が行くvv
 
不具合?
 いつもご来訪&拍手有り難うございます♪

 ええ〜我が家のブルーレイは、起動が遅い。めちゃくちゃ遅い! テレビに組み込まれてるからかどうなのかは謎だけど、テレビを立ち上げてすぐには無理。数分待たないと駄目なんですね〜。
 でもって、ディスクを取り出すときも、スイッチを押してから、ディスクの排出まで三分近く待つ!
 イライラ……。
 急ぐ間に合いませんがな。
 読み込みも遅いときがある。
 これは〜とりあえずテレビの電源を入れないといけないときの場合なんですが。
 テレビをつけたばかりの時には反応が鈍いってことね。
 ふつうなんかな?
 よくわからんけど〜ディスクの入れ替えをしないといけない時には、とにかく、苛つく。だから、個人的にはあまり居間のテレビを触りたくない魚里だったりするんですけどねvv


 ええ〜ともあれ。
 このところの猛暑で、魚里グロッキーです。
 つくづくクーラー買ってよかったわ。
 ふつうに39度近くある毎日です。ま、四万十には負けますが。勝ちたくないです。つくづく。

 ダイゴの鼻の下にクリーンヒットしちゃった、魚里の指。
 親指と人差し指で弾く真似をしてたらまさに、人間で言う鼻下? に命中。
 みごとすぎ。
 で、その形の指を見せると、鼻に皺を寄せて牙を剥くダイゴ。
 飼い主に本気で噛みつくことはありませんが。
 噛みつく真似をして顎ので魚里の手を押して下ろすようにさせたりはします。
 あとは〜口の中に魚里の手をマルッと入れたり。歯が当たりますが、痛くはないですよ。
 とにかく、指で弾かれるのが怖いみたいです。
 よほど痛かったのだね。
 ごめん。
さんじゅうく
 いつもご来訪&拍手有り難うございます。

 暑いとは思ってましたが、39度って………。
 シンドイはずだ。
 水不足だしね〜。それにしても最近は水不足も昔ほど話題に上りませんね。ペットボトルとかで買いだめできるから? なぞですが。

 ええと、最近自分で気になってること。

 よく「うちの犬」とか使っちゃうのですが、うち=我が家のことなんですけどね。
 うち=私って思われてないかなと。
 自分自身の人称を「うち」と言うのが個人的に好きじゃないってこともあって、時々気になる。特に最近、ふっとした拍子で、「あ」って思ってしまう。
 イントネーションが違うから、そこまで拘ることもないんでしょうけどね。気になりだすと気になると言うのもあるからなぁ。

 仲良くしてたベトナムの子が帰ってしまいました。
 お別れの日は魚里休みで会えずじまい。別の日だとばかり思ってたんですよね。
 ま、本音言うと、あまり「お別れ」っていうのが得意じゃないので、魚里的にはいつの間にか〜って感じのほうが精神的には安定できるんですけどね。
 冷たいのかなんなのか。
 昔、よく親に怒られてましたからね。
 テリトリーから出てゆく人間に向かっていぬがしつこく吠えるみたいに、魚里帰ってくひとがいると泣きつづけるお子様だったので。
 それがいつしか逆転なのか? ある意味トラウマになっててできるだけ深く捉えないようにするようになったのか?
 いつしか、我関せずな性格が勝ってしまった魚里なのでした。
 これはこれで、色々あるけどね。
夏だしなぁ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ホラーって言うわけでもないけど、この間あれ? って思ったことがあったので、軽く。

 昔〜まだデジカメが高嶺の花だった頃、使い捨てカメラで時々写真を撮っておりました。

 大叔母の家の上の農業用溜め池に赤い金魚がでっかくなったのがいたりして、それを撮ろうとチャレンジしつつ失敗をくり返した写真がありまして。
 ん十年ぶりでひっくり返した中にあったその写真を見て、おや? と。

 オーブらしきものが複数。

 撮りたての時はなかったはずなんですが。

 しかも、なんか、ピースマークみたいな線描が三本輪っかの中にあるので、顔に見えないこともない。

 おや〜?

 まぁ、怖い雰囲気じゃないので、放置しておりますが。

 ふむ。
 古い写真だから水滴かなにかが滲んだとかってオチかもしれませんね。

 とりあえず夏なので。
外出拒否
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 最近のダイゴ、排泄すら庭にでなくなりました。

 体調が悪いわけじゃなく、ただ、暑いからxx
 いや、うん。
 暑さが苦手な犬なんですが。暑さにやられてお腹壊した過去がある。
 そのために、頑張ってクーラー買った魚里は、所詮、ダイゴ馬鹿xx

 家の中のほうが涼しいから、排泄は殆どペットシートですませてます。
 朝の比較的涼しいときすら、外に出ないxx
 ううむ。
 どんだけ。

 溺愛しまくってはいますけどね〜。
 ちょっと、呆気にとられる今日この頃だったりしたりvv
夏バテ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 どうも、夏バテらしい魚里です。

 なにもやる気にならない〜。
 テンションだだ下がり。
 困ったもんです。

 家族からヒモ認定のダイゴがただ今隣でワンコの開きになってますvv

 朝食摂って新聞見てると一面にシールドかけてくれますし〜邪魔vv 食台に登って寝そべる〜xx で、そんな魚里の足の横では茶々丸が撫でて攻撃。ゴロゴロ言ってるvv 茶々だけ撫でてるとまじまじ魚里見てくるので、鼻面を撫でてやると目を細める。ううむ。このヒモめvv まぁ、奪い取るのは魚里の愛情だけどさ。

 ともあれ、居間から庭を眺めてたら、今年の庭はヤマトトカゲが結構繁殖してる模様。とりあえず、3〜4匹はいるっぽい。流石に個体識別はできんけど、成体が一匹、幼体が二匹は確実。うち成体と幼体の一匹はやけにでかかったので、間違いない。
 その幼体とおなじかどうかは謎だけど、ブロック塀の上を走る一匹のトカゲ。が、そこに後来のスズメさんが〜。
 どうなるんだろうと思ってると、スズメに追いかけられてる。
 逃げ切ったけどね。
 

 話は変わって、昨日はユメタウンまで出張ってきました。
 なんでエディオンに用があるというと、ユメタウンなんだ? 遠いんだよ〜xx

 で、時々お邪魔してる雑貨と洋服を扱ってるお店を覗くと、閉店間際の一掃セールをやってた。
 結構お気に入りのお店だったりするんですけどね。
 この間買おうかどうしようかなやんで結局止めた洋服が半額でラスト一枚だったので、買ったりvv
 一目ボレしたストールとかも半額だったので思い切ったり、インド綿やらインド更紗? のサマードレスも三割引くらいだったりしたので買ったりしたり。
 やっぱり、夏は、軽くて肌触りのいい生地がいいですよね〜。
 結構インド更紗とかインド綿とか好きだなぁ。あの独特の染料の匂いっぽいのが、慣れると癖になるのかもしれん。案外嫌いじゃない匂いになってしまってる。

 あとは〜折りたたみ傘とか色々ね。

 シンプルで流行とは無縁な服とか持ち物が好きだったりする魚里なんですが〜、時々フェミニンなのが欲しくなります。今回はそれがメイン。花柄とかワンポイントな可愛い刺繍入りとかね。

 それと、どうにもユメタウンでしか発見できていない、タイカレーのルーを。たまに夏場になると欲しくなるんですよね〜。


 んでまぁ、出かける前の儀式で、ダイゴの「おねーちゃんのバカァ」とか「おねぇちゃんダイゴ捨てるん?」「お留守番せんといかんの?」「つれてって〜」攻撃を防御するのがしんどかった魚里でしたxx 


 そんなやこんなは昨日のはなしですが。
 以下、追記。

 「乃木坂、ってどっち?」って番組? 深夜放送で怪談してたので録画してみた。ら、あら、アイドルの番組だったのですね〜。
 乃木坂46とかって、初めて知りましたが。
 なんか、みんな可愛かった〜です。
 怪談なのに、笑わせてくれました。
 楽しかったvv
 結構喋りもしっかりしてて聞き取りやすかったって言うのもあるかな。
 個人的には好感触かも。
 まぁ、魚里は黒髪が好きですからね〜vv
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる