fc2ブログ
2013/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
どっちだろ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 やっちゃったかな?

 帰って部屋に来ると、なぜか、クーラーがついてる。
 え?
 朝、消した記憶があるのに……もしかしてつけっぱなしだったのか? やばい。
 それとも。
 枕の横にリモコン置いてたので、ダイゴが足で踏んだのかもしれない……希望的観測だけど、0とは言い切れないよね。うん。
 一応、環境温度に近い27度設定ではあるのですけどね。昨日はちょっとしんどくて28度にはできなかったxx
 タイマー最大五時間だから、起きるずいぶん前に切れて、起きちゃうんですよね〜xx タイマーしないほうがいいかなぁ。
 寝るのが早いので、途中でクーラーがつく設定にすると、絶対眠れんもんな。さてさて、痛し痒し? 困ったもんです。

 ちょこっと下系のはなしというか、犬猫の糞尿問題ですが。
 ダイゴは大きなほうをシートにするのが苦手だったのです。
 一回成功しても、次からは失敗続きっていうのがお決まりのコース。
 ところが、昨夜、成功してたと思ったら、今朝と昼とで3回成功続きでした。
 おお〜やっと理解したのかな? 偶然じゃないといいなぁ。
 でも〜ちょこっと問題。
 今朝の大きなほうは、ダイゴのトイレとして敷いているシーツじゃなくって、猫のトイレの下に漏れた時の為に敷いてあるシーツにしていたのでした。しかも、トイレの入り口のすぐ脇。ジュニアは最近目が見えないから……踏んでたxx ま、まぁ、幸いなことに、ダイゴのうんちゃんは基本的にころころ固いのでセーフなんですかね。

 なんか、シーツが敷いてあるところ=自分のトイレって認識になってそうなダイゴです。
 
スポンサーサイト



なんかもう
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 仕事場で色々あってしんどいね〜な、状況の魚里です。
 つ、つかれるわ〜xx
 う〜と、ですね。
 昨日、食堂にG-Shockの嵐が吹き荒れたそうです。
 詳細は魚里休みだったので知りませんが。掃除が当番制ですので、社員さんに当番が当たっていたのでしょう。パートは黙って掃除しますからね。ちなみに、G大嫌い天敵の魚里、G用の殺虫剤をロッカーに置いてます。

 そのせいで、食堂のゴミ箱を撤去、及び、シンクの使用禁止! なんだって。

 なんつうか、ねぇ。そんなもんなんかなぁ。
 所詮家族経営の会社だしな。基本正社員以外のことは考えてないんだよな〜あそこ。




 ま、気分を変えて。

 昨日のダイゴの話。

 姪っ子が来てたので、母を迎えに出てゆくのも楽勝だろうと考えて、それでも居間のドアはきちんと閉て切って玄関に出た魚里。

 ダイゴは餌を食べていたし。
 姪っ子もいるし〜。

 なのに!
 姪っ子が、あまりにタイムリーにドアを開けてくれたもので、ダイゴの連れてってコール炸裂。

 え? 
 なんで?
 あんた、姪っ子大好きでしょ?
 姪っ子と遊んでまってなさいよ!

 どれだけ言っても聞きやしない。

 結局連れてゆく羽目になったのでした。

 散歩は強請らないけど、ドライブは強請る。
 そんなダイゴ。

 姪っ子と安心して遊べるのは、魚里が家にいるからなんだね。
 それを信頼と言ってしまっても、大丈夫だろうか?
 なんだかな〜vv


 と、レスです。

trapさま

 こんにちは〜♪
 おお! 2話目。バトルですか〜。
 返す返すも録画〜〜〜〜。
 残念すぎます。
 真の裏切り者? ミッチーなんかなぁ。もひとりの同期なんかな〜。
 いや、支店長はもうあからさますぎですからね〜。隠してないしvv
 それでは、また。
 おやすみなさい。まだ早いけどxx
半沢某
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 たまには姪っ子(下)と仲良しのダイゴ。ホラーアニメを見てるので、守っているつもりかもvv
IMG_1371_2.jpg

 母が水換えしたばかりのマリモ。
IMG_1369_2.jpg

 同じく〜エビのいる水槽。写ってないけどね、エビ。
IMG_1368_2.jpg



 やっと撮ってた日曜ドラマ「半沢〜」の1回目! を、見ようとしました。

 なにげに、ネーミングで笑ってしまった魚里。
 西大阪支店長の名前を読み間違えて、「アサノタクミ」と、思い込んでしまったxx で、思わず、今時アサノさんがタクミさんって名前をつけるかな〜と突っ込みまくったxx だって、アサノタクミじゃ切腹しそうでちょっとねとかvv
 正しくは、「タダシ」さんだったのね〜。厳然たる魚里の読み間違いxx
 で、近藤直弼さんがいたのでつい、時代劇下敷きか? とかってxx
 思い込みって怖いね〜。

 おお〜ミッチーが銀行員。靴潰すのね〜とか思いつつ。ま、背広が似合ってるなって言うのが正直なところですが。

 そんなこんなで国税局が出てきたところまで見ましたら、ブルーレイが強制終了xx
 ブルーレイの調子悪い時に録画したので、最後まで撮れてなかった模様。
 うわ〜あそこから反撃だろうってところで強制終了をされた魚里。と、祖母。うん、祖母も嵌ってみてたのよ!

 残念。

 ま、2回目から撮り忘れてるので、諦めが肝心かな。

 でも、残念でした。
こ、根性?
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほどメールで失礼させて頂きます。

 や〜全74話疲れました。
 一気に見てたわけじゃないんですけどね。
 あ、と。
 ”MONSTER”です。
 エバおねーさんの印象が強かったのは、彼女の成長ものでもあったからだなぁと、今回見てて思いました。コミックスで読んでるときは、うわ〜と、引き気味だったのですけどね。あの性格だから。アニメでは結構メインキャラっぽい扱いなのかも。
 で、ニナの印象がいまいち薄かったのは〜わからん。なんでだろう。一応ヒロインだし、浦沢さん描くリカちゃん人形タイプの健気お嬢さんなのに。普通このタイプは応援しそうなもんですが、なぜか、しなかった。あれ?

 今回アニメ全話見通して気に入ってしまったのが、グリマーさん。あの疲れたおじさんのどこが気に入ったのか。いや、いい役だよね。もうけ役っぽい。

 ぼろぼろになってるのに、汚らしく崩れないヨハンが〜凄い。Dr.テンマとの対比がね。テンマは結構ぼろぼろなのに。ま、その割には逃亡中のほうがハンサム度上がってるのが謎だが。
 やはり、モンスターで悪魔って扱い上、美しくないと駄目なんだろうなぁと思った、ヨハンでした。

 原作でも思ったけど、あの後ヨハンどこに消えたんだろう。
 なんか、魚里の頭の中じゃ、テンマ追っかけてってるんですけどね。しかも、幼児返りしてる。
 あそこまで行っちゃうと、今更テンマのいない人生ってありえなさそうだしなぁ。
 で、テンマもなんか、逆に普通の生活に戻った途端、なんか足りないとか思っちゃってそう。もうあそこまで追いかけて追いつめてるとヨハンなしってありえなさそう。プロファイラ—なんか目じゃないってくらい相手に迫ってるわけだしなぁ。
 ま、この辺は魚里の妄想ですので、本気にしないようにvv

 そういや、ロベルトの正体って、原作でも彼だったのか? 記憶が亡いんですけどね。読むの辛くて、一度読んで二度目に読み返すってしてないんだよなぁ。だからあちこち散らばってるんだこれ。

 声が当たると世界名作劇場だ〜と思ったのが、おじいさんズ。特に、名前忘れてるがバイエルンの吸血鬼氏。見てると、「ペリーヌ物語」を思い出す思い出すvv 正体隠してる息子とのやりとりなんか、まるっきりビルフランさまとペリーヌ嬢ちゃんのようでしたよ。あれ、声優が重なってないだろうか。
 あとは、言わずとしれた? そんなことはないか。クラウス・ポッペ。なにげに外見が名作劇場の好々爺。諸悪の元凶のひとりなのにね。
 それでゆくとしたらなんとか大佐もそうだったしなぁ。

 エバ嬢とマルティンあたりから泣かされる泣かされる。涙流しながらアニメ見たの久しぶりだった。
 グリマーさんもそうでしたけどね。泣いたぞ。くそ〜xx
 60話くらいからだんだん盛り上がるねやっぱり。

 でも、疲れたvv

 気分を変えて。

 たまには茶々丸ちゃんを。以前アップしようと写真撮ってて忘れてた物。アップしようとした理由はないですけどね。
IMG_1358_2.jpg

 んでもって、第五ん。
 後足に注目vv アシカっぽい寝相ですvv 犬と近いとかって〜思い出す。この格好よくするんですよね〜。ほんとは前足もこんな感じで、アホウドリのポーズをとるんですが、カメラ向けるとしてくれんのよね〜xx
 IMG_1357_2.jpg

IMG_1356_2.jpg

 ラストに今年のアシナガさん。ぶれてますが。かなり近くまでカメラを寄せて撮りましたが(20センチは切ってたと思う)襲って来なかった。だから、平和にアップです。
IMG_1362_2.jpg

 今日はこんな感じかな。

 ああ、今日のダイゴ。
 魚里の頭を包み込むように寝てくれました。
 どんな彼氏や! と、突っ込みが。
 うん。丸くなっててお腹側に仔犬やらを抱いて寝るポーズね。
 あれで、仔犬の部分が魚里の頭だと思ってください。
 で、魚里の首やら額やらにダイゴの顎が乗ってくる。
 なんか、最近、恋人認定? いや、まさかな。
え ?
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 今日はダイゴんをつれて獣医さんへレッツゴー!

 フィラリア&フロントライン。それプラスの混合ワクチン接種です。

 いつも牙剥くダイゴなのでしっかりホテイですが。
 ですが!
 今日のダイゴは、なんともお利口ワンコ。
 一度だけちょこっと喉の奥で唸りましたが、ほんとうに、喉の奥。牙を剥くことはありませんでした。
 え?
 うそ。
 今までの苦労は?
 検温すら、しれっとクリア。
 耳を覗く機械を入れるのさえ、クリア。反対側に入れようとしたときだけ唸ったのね。

 で、最大の難問だと思ってた注射!
 これさえもあっさり。
 そっぽ向いてるだけでした。
 魚里、針が折れたりしないかなとドキドキだったのに。先生方も、ダイゴが牙剥く子だって知ってるからか、結構キャリア長目の先生が若い女の先生のフォローをしてくれたのですけど、あっさりすぎ。
 ぴくりともしませんでしたよ。
 なんてお利口な。
 もしかして〜女好き? とも思ったけど、前も前も、案外女先生の時でも牙剥いてたダイゴなのでした。違うなぁ。多分。

 あまりに簡単に終わって、拍子抜け〜もいいところ。

 どこにも異常はなかったですし。
 夏バテで体重が13キロ台から12キロ代後半に落ちたくらいでしたね。
 う、羨ましいぞ。


 話は変わって。
 マクドナルドでサルサ〜が出始めたので、買って食べてみました。が、個人的にはこれより前のなんとかトマトのほうが好みでした。こちらは、濃厚過ぎ。チーズがね〜魚里好みよりも濃い印象。個人的にマックのチーズはできれば除けてもらうのですよね〜。チーズないほうがあっさりしてておいしいと思うな。今度、チーズ除けて頼んでみてみたいかもvv
 で、グラス集めてるので、Lセットで頼んだのだけど、飲み物ミルクだと、グラスつかないのね〜知らなかった。
 サービスでつけてくれましたが。
 申し訳ないです。嬉しかったけど。
 ただ〜まだ、ピンクのグラスが当たらない。多分、ピンク色で全カラーコンプだと思うんだけど。違ったかな?
 硝子ものとはあまり相性が良くないんだけど、見た目好みだったりするので、困ったものです。ちなみに部屋で使ってるテーブルも硝子vv
 ま、愛妾……相性と言うより、魚里が粗忽なだけだとは思いますけどね〜xx

 さて、さてこの辺でレスです。

 trapさま

 いつもいつもご心配をおかけしております。
 trapさまのほうは大丈夫ですか? この暑さでばてておられないかと心配しております。
 そうですよね〜内臓疾患からからだの痛みってあるみたいですよね。
 魚里も、心臓? 胃? とか、ちょこっと疑ってたり。
 父が〜背中胃の痛いのがリンパ癌のせいだったっていうのがありますし。不安はあるのです。
 が、おそらく、生理中というのが一番の原因と思われます。生理中って、からだの弱いところでますしね。
 魚里の生理痛、一番酷いバージョンですね。もう、持病もいいところ。
 その証拠に、今日の痛みはこの三日間が噓のように楽でしたから。
 お騒がせして申し訳ありませんでした。
 でも、痛いのは噓じゃないですから。ダイゴ相手に涙が出てくるくらい辛かったと言うxx 困ったもんですよね。

 それでは、trapさまもお忙しそうですので、最近はこちらで失礼しますね。また落ち着かれた頃を見計らってメールを書かせてくださいね♪
 ご自愛ください。
再発なんですかね〜
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 大げさものじゃないですけどね〜。

 背中の痛みが再発中。
 毎日地味に痛みはあるんですけど、涙目になって痛みで息が〜となるくらい痛い。
 息が詰まるんですよ。
 場所が場所だけに。
 腹式呼吸じゃないので、肋骨あたりが動くでしょう、あれがね、痛いのよ。肋骨が広がると背中が痛い。だから息が詰まる〜〜〜〜。
 どんな大けがじゃってくらい、呻くはめになる。

 なにかしたわけじゃないんだけど、ちょこっと捻るだけで、再発となるようで。
 筋肉が毎日地味に炎症をおこしてて熱持ってるらしいから。

 だからって、痛み止め飲めないので。うん。一番弱い痛み止めでアレルギー出たので、ドクターストップxx
 病院行ったって治らないしね。
 整体してもらって筋肉解してもらっても〜あまり効果はない。
 整体してる妹に今日してもらったんですが。
 風呂から出ようとした途端、背中を伸ばそうとすると痛みが奔って、脂汗。
 まで背中伸ばせないおバーちゃんのような前傾姿勢でしばし堪える魚里。
 呻いてる魚里に、
「どこさわっていいんかわからんから」と、冷たい母と、
「若い頃に鍛えてないから」と、あげつらう祖母。
 思わず殺意が芽生えたわvv
 別になんかしてなんて言ってないのにっ!
 痛みで呻いとる孫に、追い打ちかけるかっ!
 ひとこと「大丈夫」がなぜ言えん。家の家族。
 じみーにへこみましたよ。
 ダイゴが足の雫を舐めてくれたのが救いか? 風呂から出たら毎日のセレモニーなので習慣かもしれんけど。でも、邪魔xx ごめん、悪いけど、背中の痛みで目をつむってる魚里にとって、邪魔です。はい。動けんもの。

 そんなこんなで、いまだ痛みと戦ってる魚里なのでした。
いつのまに?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今年はアシナガバチさん飛んでる割に巣を見ないなぁ〜なんて思ってましたら、あにはからんや。

 庭の水槽に使ってる壺の縁というか、ちかくの鉢に蜂の巣作っておりました。
 おお、今までで一番大きいな。
 で、そう母に言ったらば、外壁の上のほうにも二つあるそうで。

 いつの間に〜〜〜?

 ま、いつものごとく、誰ひとり刺されたりしていないので、いたって平和というか安穏と過ごしておりますが。

 そういえば、昨日は一日車に乗らなくて、さて仕事〜と乗り込んだら、蜘蛛の巣はってるxx
 どうやら、お中元のお返しにもらった野菜についてたくもが、一日ひとが乗らないのをいいことに巣を作ったらしい。
 早朝のこととて暗くてわからん。
 気色悪いけどしかたないと開き直ってエンジンをかけた魚里なのでしたxx
解決
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 電波時計とDVDプレイヤー解決しました〜♪
 よかったよかった。

 電波時計、アナログに慣れた身には少々苛つくタイムラグですね〜。でもって、十分進ませたり遅らせたりできないのか。ちょっと残念。

 DVDプレイヤー、音が出るようにはなりましたが、どうにも小さい。TVのボリューム40〜50くらいでまぁ普通かな〜。大丈夫なのか? 少々不安。

 んでもって、居間の壁時計が新しいものと交換できたので、古いのが魚里の部屋にくることになりました。数字がランダムに大小歪んでたりする円形の壁掛け時計なんですけどね〜。こりで時間を見るのが祖母にはできないらしいので不評だったのでした。普通に一時間くらいズレて勘違いしてるからなぁ。今度のはオーソドックスなので、間違えようはないでしょう。

 さあ、これで、ゴーストハントやらバッカーノやら安心して見れます。今はモンスター見てますけどね。
 まだヨハン出ん。気を保たすね。いやそういや、二度くらいは出てるのか。
 ディーターは出ました。
 トルコ人街を火災から助けたところです。先は長いぞ、ヨイショvv

 クーラーついてから、ダイゴが魚里から離れません。
 御飯時さえ無視して魚里べっとりさんだ。
 いいのか、それで?
 でもって、居間のドアやら掃き出し口の窓やらは前足で「明けてくれろ!」とおねだりするのですが。魚里の部屋のドア、たいていダイゴのマズルが入るくらいは開けてあると言うのに、自力で開けもせず、おねだりもしない。……これは、いったい? 魚里に空気を読め! と? おいおいおい。
 今も今とて、ベッドに横になって寝てるダイゴです。場所取りめ!

 さて、腐な話でも。
 このところなにげにBLまつりっぽく、コミックスを買ってみたり、小説を選んでみたり。
 ですが〜外れ。
 ええええ? この流れ〜とか。
 ああ、苦手な誘い受け〜とか。
 阿呆な魚里です。
 きっと暑さにやられてるんだxx
挫折
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 ええ〜我が家の電化製品担当は、魚里なんですが。
 最近案外無精してますが、ヘルプコールもなく魚里に放り投げってヤツもかなりある。
 特にブルーレイの録画とかとかとか……。
 録画なんか、簡単じゃんか! って何度言っても覚えん。
 で、まぁ、前にも書きましたが、うちのアクオスさんの調子は悪かったのですよ。
 録画予約してもできない。ディスクの初期化も途中で注意が出る。読み込みすらできないのがある。どう考えても、機械に原因があるとしか思えない。
 それを直してもらうためにカスタマーセンターに電話をしなければならなかったのですが。
 一日家にいる母がすれば簡単じゃんか! と、頼めども、しやしない。
 結局ミッチーの出る対談を見たいばかりに、魚里がかける羽目に………。
 仕事から帰って、大嫌いな電話って〜嫌だよねぇ。
 しかも、機械音声の電話対応って、イライラするし。
 かけなおして、どうにか。
 ま、結局、機械に原因ありで、ただで機械部品交換となりましたが。保証期間過ぎててそれだから、なんか不具合多発とかで問題が出てた機種なんかもしれん。ちなみに、ブルーレイの録画やら再生、DVDの再生機能が本体に元から組み込まれてるタイプのTVです。いや〜これなら、機械音痴の母でも操作できるだろうと選んだんですけどね。できんのかいxx 直してもらった後も、やっぱりどうも、ディスクとかの認識がゆっくりな気がしますけどね。個性か? 機械に個性……。いらん気もする。

 そんなこんなで。

 壁時計を買ったのですが。
 リビングの時計を祖母が見にくいと言うので、オーソドックスなのに変えようと。
 電波時計なるものに初チャレンジ。
 が、魚里挫折。
 うん。
 これ、セット、何度やってもできませんでした。
 切れましたよ。
 壊しませんが。
 なんせ、音波を受信しにくいライトしか点灯しないのが一番の問題だろう。
 明日出歩きたくないから今日買ったのに。
 明日返品にいかんと駄目なんか? 嫌だ〜〜〜〜xx
 たまには出歩かない休日があってもいいのに!

 魚里と時計、特に目覚まし時計は愛妾………相性最悪なのか、どうなのか。
 すぐに、アラームが鳴らなくなる。
 秒針が落ちる。
 長針がある一定の位置から進まなくなる。
 アラーム用の針が6時の位置から動けなくなる。左右どちらに動かしても滑るxx
 こんなのばっかりなんですよね〜。
 だから、今、魚里の部屋の時計は壊れて動かない目覚まし一個と、PCの右上の表示(小さいのだ。字が)と、携帯の目覚まし(常に枕元)。
 これだけ。
 ぱっと見で時間がわかるのが壁に欲しいんですけどね。
 そんなこんなで買う気力がない。
 いっそ、アナログがいいのかもしれないなぁ。
 昔ながらの手巻きゼンマイ式?
 逆に高そうだけどね。

 そんなこんなで、レスです。

trapさま
 こんばんは〜♪
 クーラー10年近く壊れたの放置状態でした。
 酷暑! と、天気予報とかが色々脅してくれますので思い切りました。実際、眠るまで暑すぎてなかなか眠れないですしね。今はダイゴも一晩中一緒に寝てます。が、魚里既にクーラー病なのか、朝起きて一日怠いですxx ず〜っと寝てるときは扇風機だったので、体質的に合わなくなったのかな〜クーラー。それはそれで困りものですね。それとも、風邪もらったのかな? 今一緒のラインに着いてるひとが風邪っぴきなんですよね〜xx

 半沢直樹でしたね。そう言えば。ありがとうございます! ミッチー、善悪どっちでもできるタイプだから〜予断を許さないキャラですね〜。違うかな? 企業戦士……戦士とつくからには裏切りも当然? 全開の国税局が舞台の番組じゃ、ミッチー国税局嫌い? の弁護士だったですけどね〜そういやvv 今回は、さて、どういうタイプかな。と、見たいんですけどね。ブルーレイ、空かない。困ったものです。

 それでは、おやすみなさい。
あとひとつ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 クーラーつきました。
 ウレシイけど、コードが短いxx

 テレビにDVDつきました。
 嬉しいけど、なぜか音声が出ないxx

 後一つ足りないことばかりです。
ねむい
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 気がつけば八時半〜。お休みの朝はまったり。

 なんだけど〜からすクンたちの餌を強請る声で目が覚めたりして。
 昨日、いつもと違う時間帯にパンをあげたのがたたったかな?
 休みの日は餌やりお休みぎみ。
 ホントは一度やりだすと死ぬまで続けろ! なんだそうですが。理想は死んでも。無責任に鶏に餌を与えるんじゃなくって、実がなる樹木を庭に植えろ! だそうですけどね。そうも言ってられんしね。

 ともあれ、この間ようつベさんちで見た投稿映像で、鴉のお利口さを再認識。
 野性の鴉が、人間にセンザンコウ……じゃなくって、アルマジロじゃなくって、ヘッジホッグ……ええと、ハリネズミ! ハリネズミの棘を抜いてもらって、次の朝お礼に玄関前まできてたと言う実話。
 抜いてもらう間は大きく鳴いて威嚇してたけど、逃げないところを見ると、やっぱり抜いてほしかったんだろうなぁ。
 痛いだろうし。
 ヤマアラシの棘じゃなくてよかったね。
 そういや、鴉のアタックって、クチバシじゃなくって、足の爪なんだそうですね。初めて知りました。
 それにしても、ハリネズミがすぐに出て来なかった魚里xx
 老化の始まりか?
 ううむ。

 鴉はこの辺にして。

 フランス語吹き替え版「MONSTER」を見始めました。
 って、ちゃんと日本語もオッケーなのですけどね。最初の一枚はフランス語版。いや、Dr.天馬がだんだんどん底に落ちてゆくサワリは辛いんだもん。別ごとしてたら台詞が耳に嵌らないのでセーフvv 日本語だと理解しちゃいますからね。やっぱり主人公が人前で馬鹿にされたりするのって、見るの苦手です。
 で、今、三枚目〜。
 なんだろう、ルンゲ警部だっけ、好きやな〜と思う魚里。「レ・ミゼラブル」のジャベール警視に近いものがある気がする。あの執念深さ。もっとも、ラスト自殺はしないけどね。
 ヨハンも、実を言うと嫌いじゃない。ま、所詮面食いだからさ。って、ルンゲ警部は? 例外だっているよね〜。なんとなく、ヨハンって、高遠クンに通じるところがあるよね。そんな気がしてならない。同じく殺人犯、愉快犯、殺人教唆。色々と。だから好きになる要素はてんこもりさ。
 まぁ、ラスト近くじゃ、エバお嬢様も憎めないいい女になりますが。
 ニナがようわからんのよね〜。良い子なんだけど。嫌いじゃないキャラなんだけど、不思議とピンと来ないのは、いったいどっちがモンスターかがはっきりしないからかもしれん。単に魚里に理解力がないのか?
 で、ディーターって、天馬についてくちびっ子も、好きだ。うん。可愛いよね。まだ登場してないけど。
 全72話だったかな〜なので、ちょっとずつ進めてゆきます。
 DVDも、18枚くらいあるからね。
 それにしても、一応ドイツが舞台なはなしをフランス語でかけてると、舞台がフランス? とかって微妙に勘違いする魚里って、間抜けだ。
 普通に日本語だと、別にドイツって認識してるんだけどね。謎。

 そういや、ダイゴ。
 相変わらずワンコ用のカリカリを食べない。サイエンスダイエットはそんなにまずいのか? でも、他のにするとお腹壊したことあるからなぁ。
 で、たまにひとくち食べると、魚里を振り返るので、
「おっ! お利口。ワンコのえさを食べるワンコはお利口だねぇ〜」
と、褒めてやる。
 そうすると調子に乗って完食するダイゴだったりする。
 魚里元々そんなにテンション高いタイプじゃないのでこれが結構辛いvv ま、たまのことだからいいけどね。

 そんなこんなで、レスです。

trapさま
 こんばんは〜。
 「あまちゃん」そうなんだ〜。エイティーズかなにかが、おそらく機種依存文字らしくてコードになっててわからないのですが、エイティーズってことですか?
 母子2世代ですか〜。ふむ。
 まぁ、ちょっと今は見るの辛いですよね。
 誰かしら、プロダクションの社長からきついこと言われてたし。あれ、奮起させるためなんだろうと、いいほうに取るしかないんだろうか? 嫌なヤツ〜と単純に思いたいvv
 ええ〜半田直樹でしたっけ、半沢直樹? あれ。魚里、1回目録画して、まだ見てなくって、2話目、録画し忘れたと言うていたらく。
 ミッチーでてるのにね。
 面白いですか?
 そうかぁ。
 ブルーレイを見るタイミングが難しいので、なかなか。
 それでは、この辺で。
 おやすみなさい。
お掃除
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 やっぱり部屋の片付けに一日かかりました。
 クーラーの下、本棚があるからなぁ。それをのけないといけないので、四苦八苦です。
 これもあって面倒臭くてクーラーを買い替える気力が出なかったのですけどね。
 しょせん、へたれです。
 面倒くさがりともいうxx

 学生時代から書き溜めてた駄文をほぼ一掃しましたよ。三段ボックス一杯はいってましたからね。
 ゴミ袋三つ分!
 いや、まぁね。
 今はいろんな記録媒体あるけど、魚里は手書きの時代が長いのですよ。だからたまってるたまってるvv
 原稿用紙やらノートやらに書き散らしてました。見せる相手もいないのに書いてた時のほうが長いです。
 で、ワープロが登場。まぁ、この時も自己満足でタイピングしてましたけどね。ワープロは買い替えて二台使ってたかな〜。
 やっとPCが一般に普及して、なんとなくひとさまに読んでもらえるようになって、十年ちょいくらい?
 自己満足で書いてた時代が長いから、読者層を考えて書くってことが苦手なんですけどね。
 PCは多分、今の子が三台目。
 サブが四台目ですかね〜。あまり使ってない。なんか、使い勝手が悪いので。

 さらっぴんのフロッピーディスクも処分だなぁ。使い道ないもんね〜。

 そんなこんなでPCの周囲も少々整理しました。一台サブのテーブルを片付けられて嬉しいです。ちょこっと部屋が広くなりました。


 ええ〜と、変なはなしです。
 「あまちゃん」って、NHKでやってる連続ドラマ。
 別に真剣に見てませんが。
 土曜日の総集編を職場のおばちゃんが楽しみにしてるので、垣間見るていど。
 なんですが〜。
 すっごい違和感大爆発のドラマだな〜と思ってしまってます。
 舞台設定は今! なのに〜周囲やら主要登場人物やらが、微妙にエイティーズな気がするのは気のせいでしょうか?
 それと、今でもあんなに東京に憧れる子がいるもんなんですかね?
 魚里だって田舎暮らしだけど。
 高校時代東京には憧れた記憶がないんだよね。
 まぁ、漠然と就職するなら大阪か東京行かんといかんのかな〜とか、考えてたていど。
 結局地元組だけどね。
 個人個人ではあるんだろうけど、なんかね、違和感がね、あるんだよね〜。
 無理矢理作ってるな〜って感じでしょうか。
 違うかね。
 わからんけどvv
買っちゃいましたよ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 思い切って、クーラーとテレビをやっとこ購入してきました。
 大散財に、へとへとvv
 ほぼ十年近く、壊れたクーラーを買い替える気力もなかった魚里ですが。流石にこの夏の暑さに思い切りましたよ。

 両方とも来るのは17日なんですけどね。それまでに部屋を片付けないと。これが辛いのよ。
 ゆっくりしようと思ってただけに、誤算と言えば誤算なんですけどね。
 この暑い中……。
 ま、その時にはDVDも接続してくれるそうなので、いいんですけどね。

 ちなみに、両方とも、結局SHARP製品になりました。母が結構SHARP応援してるんですよね〜。
 せめてTVはDVDプレイヤーに合わせるべきかと相談したんですが、そういうこともないそうで。
 最初はVIERAと悩んだんですけどね〜。やっぱ、パナソニックはなにげに割高ですね。
 32インチのアクオスさんです。
 7畳くらいの部屋に32インチは大きいわ! と、妹に突つかれましたけどね〜。いいのさ。字幕が読みやすそうなので。違うかな? よくわかってないけど。やっぱり小さいテレビの字幕のほうが小さいよね。

 魚里がデオデオで買い物〜とかいうと、母が某ショッピングモールに隣接のデオデオだと思い込みまして、少々遠いんですけど、結局そちらに出向くことになったのでした。

 ま、ついでにズボンとトップスも買いましたけどね。散財した自棄ですvv
 ズボンも妹に突つかれましたよ。
 和柄の刺繍入りのズボンだったのですが、「ヤンキーがはくんだ」そうで。
 いいじゃんね〜。
 だれも、それをはいてる魚里がヤンキーだとは思いませんよ。
 太いおばちゃんだなとしか思わんって。
 一目惚れしてしまったのが、しだれ桜? と金魚の刺繍入りだったのですけどね。男物だったりするので、ウエストが少々大きいのだ。浅いし。結局腰と太ももではいてたりしますvv

 で、まぁ、このくそ暑い日々ですから、ダイゴはお留守番なんですが。ダイゴのためなんですけどね〜もちろん。そんなことわからんちんなダイゴですから。
 敵もさるもの。
 なんとか一緒に〜とかって、どうにかしてポーチに出ようと母が呼べども家の中に戻りません。
 しかたないので、一足先に車に乗り込んでた魚里がドアを開ける振りをすると、慌てて家の中に戻って、二階の魚里の部屋まで。その隙に母は靴を抱えて玄関から出たと言うxx 履く暇なんかないxx
 留守番決定となったらもう、哀れにすすり泣きするダイゴだったそうです。

 ああ、前に、母が姪っ子を叩く真似をすると、ダイゴは姪っ子を守るそぶりを見せたらしいですが。
 魚里が冗談で姪っ子を叩く振りをしましたら、一度目は姪っ子を守るそぶりになりました。が、なぜか、二度目。姪っ子に襲いかかっておりました。あ、もちろん、手加減ありありです。鼻で突つく感じですかね。
 ダイゴさん?
 やっぱり魚里はボスなんですかね。

 そんなこんなでレスです。

trapさま
 こんばんは〜♪ 
 コメントありがとうございました!
 ああ、やはり。
 羽蟻は〜致命的ですものね。
 しかたがないと言えばしかたないですが。
 他の蟲やらは忠類やらに影響がと思うとちょこっと二の足踏みますよね。
 結局散布することにはなるんですけどね。
 あれだけは……。
 それでは、暑いですが、熱中症にはお気をつけ下さいね。
 少しだけ吐き気でばててた魚里でした。
 おやすみなさい。
侵入
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 昨夜、網戸から部屋に羽蟻が〜〜〜〜。
 しかも、4匹も! あまつさえ! 魚里の足に一匹〜〜〜xx
 こりはいかんと思いまして、専用の殺虫剤を塗布しました。散布かな〜。
 ほんとは、ヤモリくんもいるので(こちらも昨日確認しました)殺虫剤使いたくないんですけどね。
 近所に無人の古い木造家屋があるので〜こりばかりは。
 ヤモくんでも食べきらない量網戸に集られた日には……発狂必至でありますよ。かの悪名高いGとおなじ種類とか耳に挟んでるしね。

 「マスターキートン」コンプ。結局一番好きなはなしはアニメになってなかったのが残念。
 でも、狩猟の季節は案外梳きなので〜それが最終話で前後編なのは、ちょこっと嬉しかったかな。話自体は少々救いのない暗いものですが。
 なんとなく好きな話に、犬が女性主人を見限って、彼女が愛した男性についていって、男女がハッピーエンドになるというのがあったのですが、それがなかったなぁ。地味と言えば地味なエピソードですが。記憶が正しければ語り手が主人公のパパだった気がするので、アニメにはしなかったのか?

 ワンコ絡みといえば、DOG DAYSだったかな。あの軍用犬と同じ調教されて主人公を付けねらって、人を二人だったか殺してしまった(一人?)ワンコのその後が気になる。処分されないといいけどなぁ。無理なのか? 調教されてるから大丈夫なのか?

 犬が絡むストーリーは案外取り上げられてたけど猫が絡むのがなかった。寂しい。ウィスキーキャットがなかったしね。オーロラの踊る夜のエピもなかったし。

 でも、まぁ、おおむね楽しかったので良しvv
 中田浩二さんだったか、田中浩二さん? 声優さんの声が結構お気に入りになりました。はい。
 狩猟の季節のプロフェッサーウルフの声を当ててた人ですね〜。
あと一枚
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはメールで。

 「マスターキートン」も残る所後一枚。
 し、しんどかった〜。
 なんでしょうね。
 時々、コミックス原作のアニメは見てて眠くなるのがあります。
 「蟲師」がそうでした。で、挫折したという。原作は読破済みですからいいんだけどね。
 
 ま、まぁ、キートンの場合は、今、魚里がアルコールを飲んだ後だからかもしれませんが。
 アルコールとはいえ、12%のカシスリキュールですが。
 なんか今回、これが結構キた。
 珍しく酔い気味です。
 たかが、リキュールでvv
 この間ワイン飲んだんだけど、その時はこれほど堪えなかったから、疲れがやっぱりたまってるのかもしれん。

 残るところ後4話なんだけどね〜。

 あ、そういえば、この間、朝、お仕事に出かけようと玄関を出ましたら、ぽちゃんとなにかが水に入る音が。
 玄関脇のビオトープ擬きの火鉢でメダカを飼ってるのですが、もしかしたらカエルかな? 音的にみーさんじゃなかったっぽいからなぁ。
 それとも、メダカって跳ねるのか?
 それにしても、庭側のツボで飼ってるメダカは次々と減るんだけど、こちらのメダカは目立って減ることはないんだけどね。
 謎ですvv
初蟬
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 湿気の強い一日とうんざりしていましたら、夕方から雨。
 雷も。
 
 お昼には、今年最初のセミの鳴き声。

 なんか、湿度が高いと、セミは苛つくね〜。

 しんどい一日でした。

 んでもって、今、“MASTER KEATON“を見ています。
 なんかいきなり、見たくなりまして。
 フランス版。
 全39話を収録して、アニメDVD1本分くらいのお値段だったものですから。
 ちゃんと日本語も喋ります。
 流石にフランス語吹き替えじゃ、見れんので。
 リージョンフリーじゃなくてもPCじゃ見ることできるので、ラッキーでありました。
 残念なのは、好きなエピソードが全部収録されていないことかな。基本、一話完結分がアニメ化されたのかな?
 タイトルを全部覚えていないんですけどね〜。漫画版の1話目がないような? あと、ラストのドナウ川周辺で起きた事件絡みのサスペンスエピソードは、どうなんだろう。

 魚里は〜六時半から七時の間くらいに寝るようにしてます。最低八時間は確保してます。寝過ぎ? でも、そうでもしないと保たないもんなぁ。
 そんなこんなで、最近は暑い。
 寝付けない。
 昨夜なんか夜九時まで眠れずにしんどかった。
 なのに、ダイゴ。
 魚里の腕にぴたりとからだを引っ付けて寝てるという。
 そりゃあ、犬より体温低いけどさ。
 暑くなりすぎたら下に下りておりましたがVV

 今日も暑そうだなぁ。
新たなる
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど〜♪

 ダイゴの新たなる習性?
 書いたかな〜記憶があやふやなんですが。

 最近のダイゴは、魚里が目覚ましで起きた時、一緒に起きません。
 前は先立って居間に行っていたのに、このごろじゃ魚里がニャンコズに餌をあげて着替え始めた頃になって、階段を下りている音が聞こえてきます。

 どうやら、魚里が仕事か休みかを確認している気配。

 これは、お利口なの?
 それとも、無精なの?

 ちょっと複雑な魚里だったりします。


この辺でレスです。

トラップさま

 こんばんは〜♪
 感想コメントありがとうございます♪
 ラブラブですか? 一方的な溺愛光線ですがvv 喜んで頂けて、嬉しいです。
 なにをやったんだ前の晩という突っ込みどころ満載ですが。その手のはなしを読むたびに、次の日は絶対痛がるだろうなぁと常々思ってたんでチャレンジしてみました。数日は引きずるに違いない。イクちゃん、いとあわれ。いろんな意味で。
 おじさんは、いつも通りに負け知らずです。年下の恋人に負けるはずもなくvv ま、恋人には知られずに全体的に恋人には降参してるですけどね。それを知らないイクちゃん。周囲には、悟らせません。それくらいには有能です。おそらく。溺愛光線は隠しようもないでしょうけどね〜。
 おそっそうさまでした。えと、えと、お粗末様でした。

 透くん、最近乗ってますね〜。楽しみにしております。

 それでは、この辺で。
 湿度でばてバテな魚里でしたxx
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。

 たまには家の茶々丸(猫)のはなしでも。

 ジュニアばあさんも最近はどうにか魚里に懐くようになってきましたが。どうにも、悪いけど、お味噌なんだよなぁ。妹に聞けば、二十年越えだろうおばあちゃん猫ですが。魚里に懐くまで十年近くかかってるし。懐いたって言っても、冷めてる関係だしね。

 ともあれ、茶々丸。この子も基本は人間好きなんだけど、常日頃は雌猫のツンデレというか、ツンツン大爆発にゃんこなんですよね〜。13歳くらいかね。この子もおばあちゃんではありますが。
 で、可哀想なことに、ダイゴに虐められてるんですよね。ダイゴと仲のいい時もあるんだけど、頭やらお尻を手で押されたりしたりして。そういう時は魚里絡みなので、魚里もどちらかというと当たり障りない感じです。いえ、ダイゴは叱りますけどね。
 そんな茶々丸が編み出した、新たな技vv
 お強請りする時、ひとっと、そ〜っと前足で触ってきます。その遠慮がちさに、胸きゅんな魚里vv 強請っても、食べないもの多すぎなんですけどね、この子。
 あとは、ダイゴにとられないように、遠くにあるおやつの欠片を前足で引き寄せるようになりましたvv 不憫なxx

 ダイゴは、相変わらず傍若無人ですね〜。
 ねーちゃんはぼくの! が、信条っぽい。
 ま、まぁ、ニャンコズの空気感が寂しくなってもらってきた子なので、どんと来い! ではありますが。
 やっぱ、ワンコは〜甘え上手なんですかね? 下手? 押しが強いだけかもしれんvv

 話は変わって、アマゾンさんで買い物したら、まとめて送ってくれればいいのに、一冊だけ先に送ります! ってなったんですけどね。後から送ってきたほうが先に着くってどうよ? これならまとめて送ってくれたほうが嬉しいんだけどね。所詮郵便かねぇ。昔は郵便のほうがはやくつくイメージあったけど、このごろ宅配のが速いわ。

 おおっと、忘れてた。
 昨日、「自業自得」に「救急箱」を追加しました。
 内容は〜なんやねんこれって感じの、甘々ですかね。オヤジと懐かない強気っ子のツンデレ? いや、あ。デレじゃなくて、諦めですけどね。
 結構、あそこをネタにしたストーリーとか読みますが、痛がるっていうのを読んだことがなかったので、思いついて頭の中で転がしておりました。転がしてたはなしとはずいぶん違ったものになりましたけどね。
 少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。


 そんなこんなで、レスです。

 時猫さま

 こんばんは〜♪
 ええと、拍手でコメントして、そう言えばデザイン崩れてらっしゃるとか〜って仰ってらしたし、これは、よけいな手間をとちょっと送った後になって反省してたのですが、コメントありがとうございます!
 そうなんですよ〜。
 ワンコの入浴は〜手間かかります。
 でも、我が家の場合、ニャンコの入浴も、命がけですvv ジュニアはばあさまなので、年齢的に怖くて入れられませんが。茶々丸をなんどか入れようとしては噛みつかれ引っ掻かれ……。今ではばあさまだからじゃなく、怖くて入れておりませんvv
 ニャンコたちは悲鳴を上げて威嚇しますからねぇ。
 剣呑です。
 高遠クンにお金がないイメージはないですからねぇ。変なはなし、魚里にとっては、お貴族さま的なイメージで見てる存在だったりしますvv イギリス育ちっていうのが大きいかも。
 それでは、この辺で。
 またお邪魔させて頂きますね。
 おやすみなさい。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる