2012-11-30(Fri)
いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。
ダイゴですね〜。
イヤホンつけたICレコーダーから漏れる音が苦手らしく、少しずつ距離を取る。
いや、可愛いですが、気色悪いのかな?
あとは〜居間にある電気ストーブがどうも怖いらしい。
逃げる。
というか、微妙に避ける。
電熱戦が赤くなるからか、時々サーモスタットが爆ぜるような小さな音がするせいか。
魚里の部屋のストーブは平気だからなぁ。
理由としてはその辺な気がする。
歌のはなし?
「スサノヲ」はどうにか歌詞を覚えたかな。
でも、キィが高いからなぁ。
しかも、転調がどうも難しい。
苦戦。
で、だ。
魚里〜実を言うと、某小説のおかげで、スサノヲさんより八岐大蛇が好きだったりするのですよねvv ものが小説とはわかっていても、微妙な感覚が過るのを否めない。
だって、スサノヲだもんなぁ。
八岐大蛇の腹に酸漿の赤を流させようって歌的にはわかるんだけど、たしか、元々の体重のせいで八岐大蛇の腹側って、たしか血が滴ってるうえに爛れてなかったか? などという野暮な突っ込みを入れる魚里。
しかも、酸漿の色は〜大蛇の目の色のたとえじゃなかったか? いや、最近「古事記」はとんとお見限りではあるんですけどね。うろ覚えで突っ込んじゃうけど、ブログだから、ご容赦vv
カラオケにあるかどうか謎だけど、「桜吹雪」と「囃子唄」と「パラドキシカル・パラドクス」と「祈歌」を覚えたい魚里。
キィ的には、「パラドキシカル〜」が一番無難っぽいんですけどね。他は、高い。しかもテンポが速い。いや、「桜吹雪」いや、微妙に変わるか。
それにしても、歌を覚えるのって大変ですね〜。
つくづく。
さてさてこの辺でレスです。
trapさま
こんばんは〜♪
痛いはなし〜ですが。
あくまで魚里的な痛いはなしですけどね。
要は今までの踏襲です。
色々書き散らしてきてるので、そうそう変化は難しいってことですが。
じゃあハッピーエンドを書けよってなりそうですが。これ、魚里にとって一番難しいんですよね〜。
最近、病んでいるのかもしれませんね。
話しは変わりますが、「クリミナルマインド」のそのはなしは、何巻目と言うかシーズン何回目の何話目かわかりましたら教えてください。
「隣の家の少女」みたいなはなしじゃなければ、見れるかなと思うので。
息子さんが、社会病質者なのですか? 親御さん? 多分、親御さんですよね? だとすると切なすぎる。いえ、どちらだとしてもしんどそうですが。
よろしくお願いします。
痛いはなし〜この間送ったDVD「ジンジャー・ブレッド」が魚里の中では結構高めです。
「タガート」も痛いはなし多いですよね。登場人物の行動がイタタなのも含めてですが。これは意味が違いますけど。
マイケルが好きになって両思いだと思った相手がHIV感染者な話も、この脚本家たちって、マイケル好きじゃないんだろうか? と、首を傾げる始末です。あげく、マイケルって犬死にするんですよ〜〜〜〜。タガートさんが無くなった後ほぼ主役なのに。
それでは、拍手コメントありがとうございました!
おやすみなさい。
ダイゴですね〜。
イヤホンつけたICレコーダーから漏れる音が苦手らしく、少しずつ距離を取る。
いや、可愛いですが、気色悪いのかな?
あとは〜居間にある電気ストーブがどうも怖いらしい。
逃げる。
というか、微妙に避ける。
電熱戦が赤くなるからか、時々サーモスタットが爆ぜるような小さな音がするせいか。
魚里の部屋のストーブは平気だからなぁ。
理由としてはその辺な気がする。
歌のはなし?
「スサノヲ」はどうにか歌詞を覚えたかな。
でも、キィが高いからなぁ。
しかも、転調がどうも難しい。
苦戦。
で、だ。
魚里〜実を言うと、某小説のおかげで、スサノヲさんより八岐大蛇が好きだったりするのですよねvv ものが小説とはわかっていても、微妙な感覚が過るのを否めない。
だって、スサノヲだもんなぁ。
八岐大蛇の腹に酸漿の赤を流させようって歌的にはわかるんだけど、たしか、元々の体重のせいで八岐大蛇の腹側って、たしか血が滴ってるうえに爛れてなかったか? などという野暮な突っ込みを入れる魚里。
しかも、酸漿の色は〜大蛇の目の色のたとえじゃなかったか? いや、最近「古事記」はとんとお見限りではあるんですけどね。うろ覚えで突っ込んじゃうけど、ブログだから、ご容赦vv
カラオケにあるかどうか謎だけど、「桜吹雪」と「囃子唄」と「パラドキシカル・パラドクス」と「祈歌」を覚えたい魚里。
キィ的には、「パラドキシカル〜」が一番無難っぽいんですけどね。他は、高い。しかもテンポが速い。いや、「桜吹雪」いや、微妙に変わるか。
それにしても、歌を覚えるのって大変ですね〜。
つくづく。
さてさてこの辺でレスです。
trapさま
こんばんは〜♪
痛いはなし〜ですが。
あくまで魚里的な痛いはなしですけどね。
要は今までの踏襲です。
色々書き散らしてきてるので、そうそう変化は難しいってことですが。
じゃあハッピーエンドを書けよってなりそうですが。これ、魚里にとって一番難しいんですよね〜。
最近、病んでいるのかもしれませんね。
話しは変わりますが、「クリミナルマインド」のそのはなしは、何巻目と言うかシーズン何回目の何話目かわかりましたら教えてください。
「隣の家の少女」みたいなはなしじゃなければ、見れるかなと思うので。
息子さんが、社会病質者なのですか? 親御さん? 多分、親御さんですよね? だとすると切なすぎる。いえ、どちらだとしてもしんどそうですが。
よろしくお願いします。
痛いはなし〜この間送ったDVD「ジンジャー・ブレッド」が魚里の中では結構高めです。
「タガート」も痛いはなし多いですよね。登場人物の行動がイタタなのも含めてですが。これは意味が違いますけど。
マイケルが好きになって両思いだと思った相手がHIV感染者な話も、この脚本家たちって、マイケル好きじゃないんだろうか? と、首を傾げる始末です。あげく、マイケルって犬死にするんですよ〜〜〜〜。タガートさんが無くなった後ほぼ主役なのに。
それでは、拍手コメントありがとうございました!
おやすみなさい。
スポンサーサイト