fc2ブログ
2012/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
茶々丸がやさしかった昨夜
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 タイトル、「夕べ」の間違いじゃないです。はい。

 昨日は、茶々丸さんがやさしかったんですよ〜。
 最近ダイゴんの乱暴ぶりに嫌気がさしてすっかり魚里の部屋をお見限りな茶々丸さんだったのですが。
 昨日はめちゃくちゃ背中が痛くて呻いてた魚里を気遣ってくれたのかな?
 ダイゴんは〜魚里が呻いていようが何していようが、グキッとなるくらい無理矢理動くんですが。
 雄犬と雌猫の違いと言えばそれまでですが。
 ごろんごろんと喉を鳴らしながら魚里にくっついて寝てくれた茶々なのでした。
 一回部屋から出て行ったのですが、心の中で呼ぶとすぐに戻ってきたりしてvv いや、たまにやると効いたりするのね〜これ。単なる偶然と突っ込みは認めませんvv いつも三十分くらいかかるんですが、速攻でしたしね。
 喉なりは、体調の悪いのを良くしようとする行為でもあるらしいのです。ひとに懐く時にもしますけどね。
 それで、魚里を気遣ってくれたのかな〜と、少々親バカ炸裂視線の魚里なのでした。
 朝までついててくれたみたいだしね。

 ダイゴってば、魚里の車の窓からジャンプして外に出るんですよ〜。駐車場だったし駐車してたからいいけど。リードを魚里が握ってましたしね。でもね〜引っ張ると、痛いの。背中。

 うん。昨日はね〜救急外来使ったので、支払いとかかりつけのお医者に説明で、医者のはしごしておりました。
 で、痛み止めの飲み薬は使用禁止になったのですよ。ま、まぁ、最近効いてなかったですけど、気分の問題って言うのもありますし。
 モーラスとかって湿布薬だけになりました。
 これも長時間は使用禁止とかいわれましたが。
 そこまでなるのは珍しいと言われたから、しかたないのかもしれませんが。
 痛みが引いてから色々また考えると言われても……痛みが引かんのが問題なんですよ! センセ。
スポンサーサイト



相変わらずアニメ
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪

 魚里は元気です。

 相変わらず休日のアニメ三昧。

 今回は、テレビ版「デビルマン」、「タイタニア」1、「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」です。

 デビルマンは、美化してますね。今となっては少々突っ込みどころ満載でした。残念。

 タイタニア、見る気なかったんだよね。だって、原作完結してないどころか放置だもん。でもま、いいかとvv しかし思うこと、少女キャラ女性キャラはどうしてああなんだろう。特に、少女キャラ。萌えなのか? なぞ。

 黒の契約者 これも少女キャラは萌えなんだろうなぁ。女視線だと萌えキャラじゃなくても楽しめると思うけどね。なぜか、DVD3巻めから見てしまった。ま、1、2を見て楽しかったので良し。主人公のヘイくんタイプ好きやわvv あと、公安の川口くん。どんな漢字かな? ふたり並べると対極なんだけどね。ストイックとチャラ男。ううむ。これから返却ついでに続き借りてくるつもりです。
 しかし、シュバリエを見たくて探して見つからなかったから借りたのが、これとタイタニアだったりするvv

 ま、面白いのに当たると正直嬉しいのでいいや。
初体験
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます。

 初体験。

 苦いわ〜///

 はじめて救急車に乗りました。
 意識がしっかりしてるだけに、しんどいしんどい。
 我ながら体調が悪いんだなぁと、しみじみしてしまいました。
 こうしてブログ描いてるくらいなので、別に大病が見つかったってわけでもないあたりが、より一層苦いvv
 ま、入院なんてならなかったからいいけどね。

 どうやら、痛み止めのアレルギーだったようです。
 会社で倒れましてね。
 しかも、トイレxx その上、生理xxxxx
 所謂、ハンケツ状態です。ああああ女子力ないとはいえ、これは、きつい。でも、それは後で思うこと。
 息もしんどい状態で考えることは、もう誰に見られてもいい! それ。
 死ぬかと思いましたもん。
 自棄もいいとこです。
 からだを起こせない。息はできにくい、意識はあるけど答えるのも辛い。そのうち、お腹、しかもやばい部位の下腹が痛くなってくるし。うん、恥骨に近いあたりね。
 どうすればいいのか判らないくらいで、トイレから叫びましたもの。
 男のひともためらいながら来たものの、お友達が助けてくれました。ありがとう!
 ともあれ、救急車が来まして、運ばれました。
 目を開けられなかったので、観察できなかったのがちと心残り。ま、漫画家じゃないのでいいけど。
 脈拍が感じられないくらいだったそうです。
 血圧も測れたのかどうか。謎。
 とりあえず、たらい回しにならずに病院に搬送。
 その頃には、ずいぶん楽になってましたけどね。
 救急車の中が一番辛かった。
 ただ、点滴やら採血がね。
 痛いってわけじゃなくて、血管が見つからないとかで五カ所刺されました。足の甲まで。
 とりあえず、できたみたいですけど〜看護士さんふたりがかりで長時間。
 痛かった場所が場所なので、ICUも初体験。ぱっと見若いハンサムめの男の技師さんでしたね。目がかすんでましたけど魚里vv
 『パンツが膨らんでますが』あああああ///
 『すみませんナプキンが〜』
 『それなら大丈夫です』
 ////////////
 結果、異常はない。
 笑うしかないですね〜。
 ま、何もなくてよかったけど。

 倒れた場所と状況と後ひとつ。
 実は魚里、祖母の形見のパンツをはいておりました。もちろん、サラで貰ったヤツですよ。ただひとつ問題点が。老人ホームに入ってた祖母のなので、後ろに、大きく祖母の名前が書かれてるってこと。
 いや、譲り受けた時に、冗談でそれ履いて病院に運ばれたりしたら大爆笑やねと家族で話してたことが現実になったのでした。
 溜め息。

 くれぐれも、薬と下着にはお気をつけ下さい。
なんだろね
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 憲兵に追っかけられたあげく、家が火事になり家族が死に、魚里は近くの家にかくまわれ、ダイゴは行方不明になる………そんな夢をみてしまいました。

 夢とはいえ、なんつーか波瀾万丈? 逃げようとする先に、憲兵の検問までありますからね。ううむ。

 竹内マリアと中島みゆきの区別がつかなかった魚里ですvv
 カラオケで探した曲が、じつは、中島みゆきだったというオチ。そら、見つからんわxx

 ボーカロイドに転んでますが、元々ゲームだとはしりませんでした。今日しって、びっくり。あらま。
 聞いた限りじゃ、パタポンっぽいゲームなんすかね?
 どうやら、魚里、ボーカロイドのタイプはカイトらしいです。はい。が、魚里は探すのヘタだから、カイトだけのCDとかはなんか判らんちん。
 で、今ころんでるのは、やっぱり、魔女って曲ね。えと、巡音ルカが歌ってるの? よくわからんのよね〜これも。この男性コーラスバージョンって言うの昨日ヒットしたんだけど、迫力でとってもお気に入りです。
アニメ三昧
 いつもご来訪&拍手、コメントありがとうございます♪ コメント嬉しかったです。またお邪魔しますね。

 昨日書いてたアニメ、とりあえずコンプ。

 『鴉〜karas〜』が一番面白かったかな。
 タツノコプロ四十周年記念アニメ。
 ネタばれオッケーよね。きっと。
 とりあえず、パラレル日本が舞台でしょう。で、土地土地に守護精霊と精霊に従属? する戦う元人間”鴉”がいると言う設定らしい。
 主人公は、新宿の鴉。新宿には二羽というか、ふたりというか2組というか、先代の鴉が精霊を裏切って存在中。土地の自然かなにかが新たな守護精霊を生まれさせて、その従属の新たな鴉が存在する。
 で、この2組が覇権かなにかを争ってバトル。
 に、妖怪と人間が絡むってーはなしよね。
 ヒーローは、ダークヒーローですね。うん、まさかの極道筋でした。びっくり。しかも、その背景のディープなこと。魚里が書くはなしの背景並みのダークさ? いやそれじゃあ、どうなんだろうvv
 息子と母親の相姦で生まれちゃった子が痛みを感じないという症状のまま、父親であり兄である組長の下、切り込みをさせられてるってあたりが、怖い。親に憎まれてるというか嫌われてるというか。救いは〜彼の舎弟が彼を本心から好きで、一緒に逃げようと言い出すことですが、これ、魚里にはあまりにつぼ過ぎました。わわわわ………男同士なのに〜逃げるんですね。
 ともあれ、この辺の過去は、記憶喪失の主人公が思い出すまで出ませんですけどね。
 あとは〜守護精霊が、白猫の化身ってあたりが、猫好きにはたまらんですが、本音を言えば、人間形じゃないほうがいいのに。
 内容はね〜ちょこっと『キャシャ—ン』っぽいかもと思っちゃった。見た記憶ないのにね。
 オレがやらなきゃ誰がやる……みたいのがキャシャーンでしたが。
 助けた人間の親玉とSATみたいな隊員たちに銃口を突きつけられてても、「それでもおまえもオレが守るべき物のひとつ」とかいって、銃のバレルだけを切り落とすあたりとかね。
 ともあれ、暗い話ですけどね。
 全六巻面白かったです。
 バトルシーンも、スピード感ある上おそらく全部CGかなにかで、妙に凄い迫力。
 大人の男の子(どんなんやvv)向けかなぁ。全体的にはね。
 ラブはないし色っぽいシーンもないけど、しっかり見れますよ。魚里そう言う意味では安心してみてたもん。

 んでもって、「BLOOD 〜the last vampire〜」が面白かったので、借りてみた「BLOOD+」挫折です。はなしのテンポがゆるすぎる。主人公のキャラがいつまでもうじうじうじうじ………シブ? 忘れたけどシュバリエが可哀想になりましたもん。それでも面白いならと思って、感想をググってみましたら、全50話全部うじうじうじうじだそうで〜〜〜〜諦めました。アニメだと重いはなしでもいいけど、テンポは弛い上にうじうじ〜じゃ、ちとシンドイ。
 キャラ的に、アルジャーノン氏は好きなタイプっぽいんですけどね。キット微妙にへたれキチクに違いないvv 違うかな? ああいうタイプの最後って、開き直るか、立ち直れず情けないまま消されるか〜どっちかだろうと思ってるんですけどね。どうだろう。

 劇場放映の時見に行こうかなやんで結局辞めた、『鬼神伝』駄目でした〜。
 ちょっとキャラデザもこのみじゃなくってね。
 内容も妙に道徳的なところが端々に出てくるし、なんかちょこっと萎えました。
 ま、タイムスリップ招喚物ですね〜で、ラスト主人公は原題に戻る。
 記憶違いじゃなかったかもと思ったのは、八岐大蛇の尾が8つってとこかな〜。いや、昔なにかでそう言う表現を読んだ記憶があったりするので調べる気力はないものの気にはなってたんですよね。頭8つにしっぽが8つ。ヒドラかイソギンチャクというか〜いや、まぁ、好きなのでいいですけどね。

 *** 昨夜、寝ぼけたダイゴんに噛まれた上にすごまれました。教育的指導しましたけどね。したらば、今日はちょこっと挙動不審。すこ〜し怯えてる。失礼なvv 甘えん坊は相変わらずですけどね。

 ああ、金環日食、曇りでしたね。あまり興味はなかったので、意識してませんでしたが。テレビで見たので良しvv
でっびーるっ!?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ええと、ストレス解消に自棄に健康的且つ活動的な一日(魚里比)を過ごしてきました。

 どうでもいいでしょうが覚え書きも兼ねてますので。
 朝五時前に起きてご飯。ダイゴを連れて散歩&海辺でご来光を仰ぐ。とはいえ、曇りなのでご来光とはいきませんでしたが。ま、腹式呼吸をくり返しました。ちょこっとだけヨガ齧ったことがあるんですが、忘れてますねvv
 帰り道、ダイゴが甘えて抱っこを強請る〜。しかたないのでちょこっとだけね。甘えん坊め!
 帰って、家の掃除。
 でもって、いつものサイトチェックvv
 で〜デッビールなわけです。
 某所で、デビルマンを検索。
 したらば、OVAを発見。シレーヌ編と二本、実は見てるんですけどね。
 懐かしさにかられて、1だけ見て、デビルマンアポカリプスとか言うのを最初の方だけ見てみました。あああこりは、原作に近いはなしだなと、怖くなって辞めました。いや、ほら、美樹ちゃんたちがね〜。
 了君の鼻がやけにとんがってましたが。ううむ。
 ありゃあ、失恋話になってたみたいね。ラストは確認しましたから。← 判るひとには判る。マニアックで申し訳ない。
 でもね〜やっぱり魚里探すのヘタなので、テレビバージョンは発見できず。です。
 ともあれ、買い物をして、カラオケで三時間近く一人熱唱〜下手の横好きネブカブシですvv
 巡音ルカだっけ? の、「魔女」と、カイトの「悪徳のジャッジメント」は難しい! はい。
 で、帰りに、なんかめちゃくちゃ見たくなってしまった「このこの七つのお祝いに」をレンタルしたかったのでレンタルショップに。が、ない。しかたないので、アニメに変更。「鴉」2〜6完と、「鬼神伝」と「BLOOD+」1〜2。いや、鴉が一本三十分アニメだったのでvvさて、どれから見ようかな。
 ともあれ、帰って、ダイゴをもう一度散歩。
 下の写真がその時の景色。いつもと違うコース。が、ダイゴが怖がるのでやっぱり駄目ね。通り過ぎる車が駄目ってどんだけ恐がりよ。溜め息。
P1000173.jpg

P1000174.jpg
 散歩から帰って、祖母と母を連れてお寿司屋さん、海鮮マリンにレッツゴー! ま、魚里のおごりですが。 
 とにかく、魚里のストレス解消につとめた一日でした。

 レンタルショップに「デビルマン」テレビバージョンがあったのですが〜1が貸し出し中で諦めたのでした。
 残念。

 ダイゴが魚里が遊びに行くか仕事に行くかの区別を何でつけているか判りました!
 鞄です。
 仕事用の鞄だと、先立って玄関に出ませんが、外出用の鞄だと、整理するだけでも玄関にでるのでした。うわ。なんかね〜覚えてるもんですね。
セクハラ?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 溜め息の嵐の魚里です。
 いや、その、セクハラなのやら何なのやらよくわからないのですが。
 環境ハラスメント?
 パワハラ?
 上司相手にキレて睨みつけた魚里です。
 いや、もう、辞めさせるなら辞めさせやと、自棄でした。

 やっぱり同じ会社かなにかに恋人同士がいると駄目ですね。ある意味環境汚染です。
 しかも、社長の娘とその恋人じゃね〜工場長だろうがリーダーだろうが注意しませんもん。
 平どころかパートと研修生とが四苦八苦して流せない商品の山を築き上げて二進も三進も行かない状態になってるのに、キャッキャウフフとやられて、居合わせた工場長が少しもこちらの状況に救いの手を差し伸べてくれない。
 そうなると、泣き寝入り?
 イヤですよ。
 キレました。魚里。
 ただでさえ鬱一歩手前くらいまでストレスたまりまくってるのに、なんであんなのにストレスをかき回されんと行かんのよ!
 それでも大人ですから、声は出しません。
 工場長を睨みつけました。
 はい。
 で、見苦しいから〜とかって言うわけでもなく、ただ机を叩いて睨みつけるだけ。
 それで気づかん工場長って、はっきりいって、できない男!
 しばらくして気づいたみたいですけどね。
 見当違いですが。
 それでも、どうにか動き出したので良しとします。上から目線。
 大体常日頃上から目線でひとに厳しいこと行ってる社長の娘が、恋愛にうつつを抜かしてるのはいいとしても、仕事中に恋人と喋って仕事をおざなりにしてるように見える状態ってだけでも、ひとを馬鹿にしてます!
 チームワークが大切な部署って、自分で言っておいて!
 最初は結構好きな部署って研修生にも言われてた部署だったのですが、このごろめちゃくちゃ避けられてるというか嫌われてるって噂を聞いてましたが。原因はどうやらこれだったようです。
 魚里のキレぐあいで、研修生も不快にさせてしまいましたが、研修生はわかってるようです。あれがいや〜と、こそっと耳打ちしてくれました。
 これで辞めさせるなら辞めさせや! 辞める時には社長に喋って辞めてやるから!
 このごろおばさんパワーを出そうと練習中ですからね〜。

 大学時代に、一時、意味もなく授業中に涙が止まらなくなってトイレに駆け込んだことがあるのですが。
 それと同じ状況になってた魚里に、社長の娘の友人ってひとが、いらんことを言ってきたのが先週の土曜日。見当違いもいいところです。
 涙流しながら、それを堪えながらも仕事してるのに、仕事は仕事と割り切れ! って、なんですか、年下のくせにその上から目線。
 割り切ってるから涙流しながらも仕事しとんじゃ!
 こういうときって、喋りたくないっつうのにもう!
 自制心がなければ、蹴ってますよ。
 こういうときでも自制は結構かかってます。魚里。
 キレてもある意味どこかでかかってますからね。
 ほんと?

 ともかく、木の芽時もすぎようと言うのに、心とからだのバランスがずれてしまってる魚里でした。
どこいくん?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 痛み止めがやっぱり欲しいと言うので病院に行ってきた魚里です。
 効いてる気がしますね〜。腰じゃないからかな。腰だと効かなかったんだけど。
 「ああ出してなかったな」とかって笑いながら出さんでも。触診もなにもなし。ま、昨日の今日だしね。でも、笑いながらって、馬鹿にされてる気がして、イヤな気分です。
 しゃーないでしょう、痛いんだもん!
 魚里は、痛みには強い方らしいんですけど。うん。でも、もう我慢の限界なんだもんなぁ。慢性っていうのがネックだと思われます。毎日毎日だからね。溜め息。
 治療関係の痛みには弱いです。念のため。

 ともあれ、ダイゴん。
 「どこいくん?」って顔で居間からお見送りなのでした。
 なんだろう? 楽しくなさそうだから連れてってってはしゃがないのかな? 相変わらず謎です。

 そういえば、ふと思い出しました。
 魚里の家では、昔からトーストにマーガリンもしくはバターを塗って、その上にジャムだったりするのですが。
 これって、普通じゃないんでしょうかね。
 魚里が知ってる限りじゃ、別々というか、マーガリンやバターはそれだけ、で、ジャムは下に塗らずにそれだけとか。
 そうなの?
 あれ?
 バターとかの塩味とジャムの甘味がマッチして美味しいんですけどねぇ。ま、カロリーかな?

 何となく覚え書き。
 妙に「デビルマン」が見たくなってる今日この頃。オリジナルじゃなくって、’70年代のテレビアニメバージョン。
 再放送でもきちんと見た記憶がなくって、妙に見たい。
 で、密林さんでググってみましたら〜ありましたけどね。高いわ! なにげに永井プロのアニメは高いよね。
 で、あらすじのようなのを読んでああああララァじゃない、ララちゃんていたなぁと思い出したりしてました。ええと、くしゃみをするかなにかで顔がおバーちゃんになる美少女だったかな? いや、こう書くとなんとかとおるさんの漫画を思い出しますが。花咲とおるだったかな? 違うかな? オババドル? アバンギャルドだよねあれも。と、脱線vv
 で、そういやララちゃんっておばかチャン設定だっけ〜とか読みつつ。そうか、ララちゃんもデビルマンを庇って死ぬんだ〜とか。そのへん知らなかったんですけどね。ふと、なんだっけ、「吉宗評判記」の「お風恋灯籠」だったかなにかを思い出す。たしか、あのはなしも、ちょこっとオバカチャンせっていだったお風ちゃんが最後上様を庇って死ぬはなしだったような……。
 なんか、デビルマンから吉宗評判記って〜どういう連想かなと思いながら、まぁ、似たようなキャラがいたからか。
 オリジナルのデビルマンも面白いはなしでしたけど。あれは、救いがね〜。いや、「キューティーハニー」の原作知ってる方いらっしゃいます? あれ、ラスト収拾つかないくらいでろでろだったのですが。ああいうの描いたのと同じひととは到底思えません。ま、シリアス一辺倒もギャク一辺倒も疲れますよね。
 魚里はかき分けられんけどね〜。どうにもシリアスに比重が偏ってるし。ううう。ま、プロだし漫画家だしとくらべてもしかたないか。



麺類バトン

Q1 一番好きな麺類は?
A1 香川在住なので、もちろんうどん!
Q2 一週間に何回くらい麺類食べる?
A2 とはいいながら1~2回かな。
Q3 麺は固い派?柔らかい派?
A3 腰がないと麺じゃない!
Q4 朝昼晩、麺類食べるならいつがベスト?
A4 お昼♪ だよね~。
Q5 オリジナル麺作ったことある?
A5 平打ちパスタなら作ったことある。
Q6 ここの麺が美味しい!イチオシのお店を教えてください。
A6 東讃なので、「まはろ」ですかね。セルフじゃないですが、揚げ物が充実のうどん屋さんです。
ぼろぼろ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ぼろぼろの魚里です。
 昨日から痛みがどうしても良くならなくて、病院に行ってきました。
 ええ。
 背中触られたくなかったので、病院です。
 結果筋肉痛? よくわからないのですが。温めて解すように言われました。
 悪い物じゃないって………悪くなくても、痛いのよ。
 レントゲン台で仰向けになるのどれだけ痛かったか。技師さんに心配されるくらい呻いたもんなぁ。
 痛みとれないようなら来てくださいって、痛いから行ったんだ! ぷんぷんxx
 あとは、右の腿の部分がしびれる感じだったのですが、なんとかって神経痛っぽい。ビタミン剤の処方だけ。
 おおい!
 毎朝めちゃくちゃ痛みと戦ってるのに。
 ううう。
 軽い物だけ持つようにって言われても仕事だからそうもいかんし。
 休めってことなんかなぁ? 謎だ。
 医者ってなぁ………。

 ま、そんなこんなで、戻った魚里、十時くらいかな。ベッドで横になって気がつくと三時。疲れたまってますね。まだ眠い。
 休みに休めないのが最大の理由なのだろうか?


 ダイゴんさんは〜「ねーちゃん」と「かーちゃん」は覚えてますが、「ばーちゃん」は覚えられないxx どうもね、ばーちゃんを目下だと認識してるみたいで、触ると怒るんです。牙剥くわけじゃないですが、鼻面でぺっって感じ。たまに噛むらしいが〜xx
 じょうだんで、「かーちゃんおしえて」と言ったら、母の傍で母に尻を向けて座ってました。覚えてるんだろうなぁ。「ねーちゃんは?」は、魚里の横に「付け」でした。教えてないけどね「付け」。
 でもって、これもまた冗談で、「ねーちゃんきらいなひと」と言ったらば、無視。「ねーちゃんすきなひと」と言ったらば、掌にタッチでした。両方とも目の前に掌出してたんですけどね。でもって、二回目も同じ結果。あら、覚えてるのやっぱり?

 夢の中、白い小蛇が二匹。はぐれらしくてあわてて拾い上げる魚里。うち一匹は、半身が千切れておりましたが、生きてたので大丈夫かもしれない。
 そんな夢。
 綺麗な白い小蛇……仔蛇でした。
お留守番ダイゴん
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今日は祖母を眼科へ連れて行っておりました。
 珍しく叔母が一緒に行くと言うので、もしかして祖母に対する母の日? とか思ってたら、肩すかしでしたvv ま、そんなもんか?

 ともあれ、その間、ダイゴんはひさしぶりのお留守番ワンコ。ほとんどさせてないからね〜。
 いつも車は一緒と思ってたらしく、残されるときは震えていたそうです。魚里は車のエンジンかけてたから母が言ってたり。いや、いつもより背中が痛くて、ダイゴんの相手はちと無理だった魚里なんですね〜。昨日ダイゴンに背中にのしかかられてちと痛めたらしい。魚里と車の背もたれの間にむりむりと飛び入ってきたんですよ〜xx おかげで今日一日痛いxx
 腹いせになんかしていないかすっごく不安でしたが、おおむねセーフ。
 下の姪っ子が色々書いたビニールバックをずたずたにしてて母にダメージ与えてましたが。
 腹いせおしっこもウンチもなく、良い子だった模様。
 ただ、一緒に留守番だった茶々とジュニにどうだったかは〜謎ではありますが。


 ええと、相棒劇場版Ⅱ スペシャルエディションをやっと見ました。って、かけ流してただけですが。
 少しだけ大河内サンとの会話が長くなってる? そんなことないかな。通常版を見てからずいぶん経ってるから忘れてます。ついつい買っちゃったんで、見ないとね。
 どんだけ〜とは思いますが、嵌ったからしかたない。
無駄
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 いや、ついついvv 「悪ノ王国」買っちゃいまして。
 「悪ノ娘」「悪ノ召使い」「悪徳のジャッジメント」が好きなんですがvv 「悪」三昧vv ストレスたまっとるな。いいのよ。カラオケで歌うから。どうせ「しゃくり」ざんまいだけどさ。いいの。ストレス解消だから。あ、ついでってわけじゃないですが、「白ノ娘」とか「赤ノ娘」とかも好きですvv この二本のどんでん返しのとこがお気に入り。切ないですが。
 なんかね〜これが創作意欲を少々刺激してくれまして、ちょこちょこと色々書いてます。なかなかアップできないですけどね。ううむ。
 やっぱり、「楽しい」よりも「切ない」ほうが妄想を刺激してくれますね。うん。

 さてさて。何が無駄って、アマゾンさんのお急ぎ便。無駄なお金使いました。はい。普通便でもさして変わらないはず。なんとなく休みの間に聞きたくてお急ぎ便にしたんだけどね〜。残念。こんどからやっぱりお急ぎ便はやめよう。あれは近場だけだね有効なの。

 んでもって、やっと「間の楔」DVD新バージョンコンプしました。途中で放映予定が流れたからしかたないけど、尻切れとんぼだね。あの、なんだっけ、青少年保護のヤツ。あれのせいで流れたらしいからなぁ。
 こどもが少ないからだろうけどね〜。過保護かも。昔ならほっとけさんでしょ。そう言うの読んでるの見つければ、げんこつ一個に没収だったのにね。って、されたことないですよvv ビニ本とか見ませんしね。DVDも、成人してかつて一回だけ、見て萎えましたしvv 萎えたあたりで出来が知れてる。あ、ずれましたね。ともあれ、なんだろうなぁ、この締めつけ。
チーズケーキが好きさ。
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 タイトルにさしたる意味はないですけどね。とりあえず、トラバの答です。
 チーズケーキ。
 スフレじゃなくって、レアとかベイクドのほう。あのこってりまったりしっかりした味がたまりません。
 あとは〜チョコレート系かな。ウィンナーシュニッツェルじゃないや、ケーキの名前じゃないような? ええと、ザッハトルテ♪ 生クリームが乗るのがベストね。似たようなのでオペラも好きですけどね〜。あとは、フランボワーズが入ったチョコレートケーキ。いかんせん、ムースはあまり好きじゃない。はい。
 たべたくなっちゃったなvv

 このところ魚里なぜか、monster chaos っていうジュースに嵌ってます。緑と赤の二種類。で、高麗人参入り? よくわからんですが。味は緑色の方が好きかな〜。飲みくらべたわけじゃないですが、赤と緑を一日開けて飲んでみての感想です。


 昨日は、魚里が帰ると、ダイゴんが歓びの踊りを見せてくれました。
 うん。踊りというか、理性が振り切れたというか。
 すごかったです。
 居間中を走り回って魚里にジャンピングアタック一回ひねりつきをなんどかましてくれたことか。
 何が原因だったのだろう? すっごく喜んでくれたダイゴンでした。
 で、今日もね。昨日ほどじゃないけど、ジャンピングアタック一回ひねりつきを何度もして魚里の横に座ったり〜。

 ふむ。
 思い出したけど、夢で、金田一&コナンを見てしまいました。ううむ。内容は忘れてますけどね。高遠クンは出てくれないけどね〜。

 高遠クンと言えば、うちの紅薔薇、かろうじて、まだ生き延びております。
 今朝肥料をあげたんですけどね〜。さてさて、無事育ってくれると嬉しいのですが。
 あ、花芽が一個だけついてます。おちるなよ〜。
 わからんなぁ。可愛いけどね。
だめかぁ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 今日は愚痴なので、スルーでよろしくです。

 …………………………

 というか、愚痴を書く気力もないようです。

 とにかく仕事をする気力が起きなくて、それを隠す気力すらない毎日です。
 これだけ。
 困ったもんだ。
お利口だったんだけどね
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど〜。

 今朝のダイゴんはお利口でした。
 というか、だんだん平日の魚里が朝になるとお仕事に出かけると言うことを理解してきたようです。
 不思議ですね〜。
 いったいどこで区別してるんでしょう。
 おやつで待てをさせなくても、追っかけてきませんでした。
 不思議。何度も言っちゃいますけど。
 朝の散歩かな?
 朝の散歩=魚里仕事とかって図式が頭にできてるとか?
 でも、背中がめちゃくちゃ痛いときは魚里散歩でないんですけどね。あと雨やら風が大きい日。風は、ダイゴが怯えるのですよ。シャッターが揺れる音が怖いらしい。
 何が理由だろうなぁ。

 で、そんなお利口ダイゴンですが、だめ、また糞食やっちゃった。
 しかも、魚里がカレーパンを食べてた時にxx
 お願いだから、その癖だけはやめて。
 最近なかったから油断しておりました。
 怒って一緒に寝ないからね! と言ったら、部屋から出て行きました。
 ううむ。
 どこまで理解できるのか。
 微妙だよね、ワンコ。


 レスです。

 trapさま
 こんばんは〜♪
 「転生」の感想ありがとうございます。
 いつも通りですが〜もしかしたらおじさんがグレードアップしてる? ヤンデレ度が上がりまくりですか。
 病んでてナンボなおじさんなので、個人的にはどこまでヤンデレになってくれてもかまわないのですが。
 転生で性別が変わるのは普通にあるでしょうしね〜。まったく関係ないとばかりな三人です。泡食うのはいつもイクちゃんだけ。あわれな。今更ですが。
 ミッチーライブに突いては又土曜か日曜のメールで。
 それでは、おやすみなさい。
転生
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ってことで。
 ひさしぶりに更新です。
 連載も気になるんですが〜なかなか思う通りに続いてくれません。
 でもって、今回の更新。
 いや、最初の方はコメディにする気があったはなし。
 書いてみたいと野望に萌えた、非王道全寮制ものの名残もちらほら。
 が、最初の思惑はすべて、玉砕。
 自分にない資質はなかなか書けないってことかな。
 コメディというより楽しいお話を書きたいんですけどね。
 野望か。
 楽しい話が野望って……どんなんや!

 ともあれ、転生です。転生。
 昔ね〜なんか呪いなのかなんなのか、血をこぼしたら駄目と言われてたひとの実話怪談を見た記憶がありまして。それが元になってるようなないような。怖かったんだよこれが。子供心に。
 経血と男性の精液とをイコールで結ぶ強引な展開ですが。近いものってそれしか思いつかなかったのね。いや、ダイレクトに血でもよかったかなぁ。書いた今となってはもう後の祭りですが。
 で、まぁ、いつも不道徳ですが、今回のはなしは魚里の書くはなしの中でもキングオブ不道徳かと。
 っつうか、個人的に、母子相姦は萌えないんですけどね。嫌いなシチュエイションではありますが。どうもはなしがそっちへ〜そっちへ〜と、気がつくと引きずられていたのでした。
 ま、ギリシャ神話の時代からあるテーマだから、いいか。くらべるのも烏滸がましいですけどね。
 シィバとイバラ………椎原ってそのまま開いただけですけどvv 最初の思惑じゃただのお迎えだったんですけどね。すっかりおじさんの影が薄くなったのでした。
 最初はこどもを産んですぐ死んだって思ってたのですけど、読みなおしてみて、少しの間母子の間でいろいろな攻防戦があったんだろうなぁと。で、最終的に選んだのが死だったと。どうやらそう言うことのようです。
 ああ、遅くなってますが、もちろん、おじさんも双子も、愛はありますよ。執着愛、病的な愛ですが。そう言うの好きだからなぁ魚里。
 生まれ変わって別のからだなのに、こどもの残した魔力が残ってるんだかどうだか。魚里には判りません。丸投げvv
 おじさんとしたら、共有っていうのが我慢できないことなので苦々しい思いをしてますが、魔族の生態的にしかたがないと諦めてます。
 他のパーティたちも、生きてる可能性はありますけどね。はなしに関係ないのでおはしょり。

 少しでも楽しんで頂けると嬉しいな。
アッシーとミッチーと
 いつも来訪ありがとうございます♪

 ええと、中国の子のアッシーをしてきた魚里です。
 突発的に朝電話で起こされて、電器屋さん巡りをしてきました〜。
 で、お昼をごちそうしてもらいました♪ 美味しかったです。いえ、おごってくれるなんて〜なんか、心遣いが嬉しかった魚里です。

 で、帰って速攻コンサート。
 ひさしぶりにJRに乗りましたよ。場所がサンポート高松大ホールだったので〜。駅からすぐなんですよね。なんだか、下の広場でお祭りみたいのしてました。
 今回は席が結構いいかんじでしたね。ミッチーの顔が見えましたよ。裸眼でvv
 二階席の前列。しかも八人しか入れないボックスです。
 乗って踊るの苦手なんですけどね〜。こればっかは性格なのでしかたない。
 怪傑ミッチー歌ってました〜前髪ハリケーンは笑えます♪
 ただね〜個人的には去年のコンセプトが好きかな。
 銀河伝説〜楽しかったですけどね。
 一番印象的だったのが、アンコールのときのミッチーvv
 いや、背広姿にリムレスの細い眼鏡〜。判ってるね♪ あれはどうも刑事さんっぽいな。ちょこっと右京さんタイプのような気がした魚里でしたが。さて。あの眼鏡貰ったファン嬉しかったでしょうね〜。
 なんか素で鬼畜眼鏡とか、ときメモの担任さんできそうな雰囲気が素敵でしたね♪
 ともあれ三時間近く楽しんできました。
高遠クンと速水さん
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。遅くなりましたが。


*** 割り込み。
 思うところあってタイトル変えた魚里です。
 ってほどじゃないですけどね。
 いや、この間購入したミニ薔薇。
 最初こそ高遠クンがやばそうだったのですが、持ち直しました。とはいえ、花芽はついてませんが。
 けど〜花芽のついてた速水さんが根腐れ〜xx ううう。水やり同じタイミングなんですが。なんで? やっぱオボッちゃまだから? いや、スパルタ教育受けてても根っこがおぼっちゃまなのねんvv
 高遠クンもおぼっちゃまだけど〜撃たれ強いのかな〜やっぱり。うふふふふふ。頑張れ! 高遠クン♪

*****




 このところ酷く気力がない魚里です。
 なんででしょうか。
 ……更年期障害? ないこともなさそうですが、ヤですねぇ。ホント。
 色々と気力を沸き立たせようと、カラオケ行ったり、DVDでアニメ借りたり〜色々してますが。
 五月病とかいうのもありそうかなぁ。
 心の風邪? 
 全部当たってそうで微妙に外れてそうだなぁ。どんなんや! 突っ込んでおこう。
 そんなこんなで暴飲暴食です。あああ健康に悪すぎる。
 溜め息のループです。

 そんなこんなで、DVDをとりあえず。

 「告白」………原作読んでないので何とも言えませんが、DVDを見た限りで。やっぱり、森口先生が悪いと思うんですけどね。こどもを作らない選択だってあるんだもんなぁ。いや、そこ突っ込むと物語にならんけどね。うん。諸悪の根源はやっぱ、被害者なはずの森口さんだと思う。というか、普通に生活してHIVに罹患しないという根拠もあるのなら、別に、こどもを旦那さんと暮らさせててもオッケーだった気がするんだよね。こどもを虐めやら偏見に合わせないためのためといいながら籍を入れないと言うのは、違う気がするんだけど。なんかなぁ〜と思わないでもないんですが。違うかなぁ。こどもを持つ母親や父親だとそのへんの感覚は理解できるのだろうか。なんつうかひたすら追いつめる森口さん。仮にも聖職者だったのに。ま、この辺の突っ込みは、魚里が森口さんに感情移入ができないからに違いない。「先生」という立ち位置だけで、魚里引くからね。冷めてみるからなぁ。
 なんというか、犯人たちのほうの感覚がなんか判りやすかった。ううむ。それも問題な気がするんだけど。
 最後まで残った彼の未来が。というか、ただでさえ孤独だったのに、ますます孤独に自分を落としちゃったのが可哀想過ぎますが。自業自得と言えば自業自得ですが。こどものと言うのもなんですが、ちゃちなプライドがね〜邪魔するのはあの年齢の特徴と言えば特徴ですが。そこを突つくのは鬼だと思う。茶チィイプライドでもないよりマシかもしれんし。突つかれて歪んだ感もあるしなぁ。いや、彼に罪が無いとは言わないですが。無罪じゃないですからね〜。でも〜やっぱ、森口さんって所詮今の教師だよね。うん。ううむ。殺された子は可哀想ですが。ううううむ。ほんとに母親の研究所まで吹っ飛んだんだろうか? 
 ウェルテルさんは、いい面の皮ですが。まるっきり自分で考えないKYにしか見えなかったな。教師なのに。
 見て終わってしばらくするまで、ウェルテルって名前になんで「悩みがない」とかってせりふがからむんだって判ってなかった魚里です。ああ。「若きウェルテルの悩み」なわけですね。なぜか、魚里は「ウィリアム・テル」のほうに頭が向いてて、クエスチョンマークでいっぱいでしたvv わはは。
 グルグルするはなしではありましたが、原作は読みたくないな。

「カウボーイ ビバップ 天国の門」……今更すぎるアニメですけどね。劇場版とあったのでレンタルしてみました。アニメテレビ連載の時飛ばし飛ばしでしたが見てたので懐かしかったっていうのもありますが。ああ、エド女の子だったのねん。内容はちょこっとかったるいvv 正直な感想です。まぁ、ハードボイルド自体が、かったるい小説ではありますけどね。「チコ」シリーズだったかなんだったかしかハードボイルドは読んでませんが。あ、と、こりはSFでしたね。でも、内容はハードボイルドだよね。うん。だからいいの。
 ハードボイルドの探偵がシャキシャキしてたら、警察か自衛隊になってるわな。そうでもないか?

「雲の彼方、約束の地」……駄目。挫折。平行世界で南北分割されてる日本のはなしらしい。主人公たちが魚里にはいまいち魅力的じゃなかったと言うのもあって、途中でパスxx なんかエバンゲリオンっぽい雰囲気あるよね。おそらくロボットは出んが。

「BLOOD the last vampire」……アクションメーンですが、まぁまぁかな。オリジナルのバンパイアが翼種とかいう変貌するらしい吸血鬼を殺すはなしらしいな。後腐れなく楽しめるかどうかは少々謎ですが、おそらく、本編が別にあるのかも。「BLOOD+」とかあるからそれの別バージョン? 知らんけどね。

「鴉」……タツノコプロ40周年記念アニメ1話目。敵らしい彼がまだしっかりでてないので判らんが。これも平行世界のはなしっぽいなぁ。妖怪が世界に混じりはじめて云々って感じ? バトルものっぽい。が、カッパ〜トイレに出るのはやめてほしいなぁ。潤沢(?)な水場というのはやっぱりトイレかもしれんが〜個人的にトイレに出没とかって〜のはあまり綺麗というか清潔じゃないので好きじゃない。
 バトル自体は、時間を止めて行われてるので、一般人には認知されてないようですが。そのへんは〜わからん。
 最後まで借りてみれば判るのかな?
 鴉という戦う彼を縛り付けてる御子かなにかな少女姿の彼女が今のところ一番絵面的に平板すぎる。そこだけ萌えアニメっぽいんだよね。違和感たくさん。

 それにしても偶然でしたが、ブラッドとカウボーイ、ふたつともなぜか時間がハロウィーンでしたね。偶然にしてもちょっと笑った魚里でした。

 なんとなくですが、ボーカロイドのCDを二枚買ってみました。カラオケ友だちの影響かな。ふたりしてマニアックなのばっか歌ってますからね〜。魚里、一般的な歌ってよく知らんのだわ。ごめん。アニメとかが多いなぁ。昨日結構のったのが、「マイトガイン」だったわ〜。確かにあれ乗れるvv こんど「ダイターン3」行ってみようかなぁ。って、あまり覚えてないんだけどね。カラフィナのラクリモサとシドのモノクロのキスも挑戦してみました。とりあえずアニメから歌に入る方が嵌りやすいんだよね〜魚里は。

 ダイゴの話。
P1000159.jpg

P1000168.jpg

 なにげにダイゴんは〜魚里至上主義ではあるらしい。おそらくですけどね。
 お仕事の時にはちゃんとお見送りを覚えたっぽいダイゴんですが、お休みの日は、駄目ですね。甘えん坊将軍大爆発。どこに行くにもついて来ようとします。
 んでもって魚里が出かける直前に偶然バッドタイミングで往来に出てしまったら、捕まりません。魚里が車に乗るふりをして、やっとキャッチ。

 あとはね〜ダイゴんは山に来ると海に行くより理性がぶっ飛ぶっぽい。サルの匂いがするのかな? 魚里ほっぽって車に戻ろうとして道路を横切る。でもって、魚里が突いて行ってるかしっかり確認してまた戻る。こっちが冷や汗かくんだよね〜。いや、背中が痛いから引っ張られるのが辛いのですよ。でついね。いけないことをしてしまう魚里が一番悪いんですけどね〜。背中が痛いので、いかんともしがたい。慢性化してかなりになり過ぎです。


***レスです

 trapさま

 こんばんは。
 長くレスほっぽってて申し訳ありません。
 しないとと思いつつ、最近の気力のなさが異常すぎて、このテンションで返すのも〜というのもありまして。
 上川さん〜そうですか〜。デビューから応援なさってたのですね。たしかに、お顔は案外整ってらっしゃる。演技は〜そういえば、同じタイプの役が多いような気がしないでもないかな。って、それほど見てない魚里ですが。イメージがあるので、どこかで他にも見てるのかもしれません。
 ええと、映画化されてるのは、「レディー・ジョーカー」の方ですね。あの分厚い原作を二時間程度の映画にしてるので内容は推して知るべしでしょう。とはいえ、あれをテレビドラマでじっくり見させるのも、見る方がイライラしそうですよね。あれは、やっぱり文章で読むべき話かも知れません。魚里がいらちだからかもしれませんけどね。

 それでは、簡単ですが、この辺で。
 明日はミッチーのコンサートに行ってまいります♪
 おやすみなさい。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる