2012-01-30(Mon)
いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪
テーマの後にいつものごとく雑記を。
前髪は、基本オールバックです。カチューシャ、ヘアバンド、バレッタ、ゴム、いろんな手を使ってあげてます。
え~中学か高校時代からこうだから~もはや「前髪ない」と、美容師である従姉妹に言われましたVV
いや、髪がないわけではなくて、前髪やらサイドやらの区別がつかなくなってるらしいです。
癖がついちゃってるんですよね~要するに。
他の髪型よりこの髪型が楽って言うのもありますが。青春時代はご多分に漏れず額にニキビが花開いてたもので、その治療の一環としてあげていたのが癖になったって言うのが正直なところですかね。風通しを良くしたらば結構少なくなったものです。今も額に吹き出物(哀しいかな)はできませんね~。ま、本当に治療が効果を上げたのかどうかは謎ですが。
癖になると、たまに前髪下ろすと気持ち悪かったりするんですよね~。落ち着かない。
だから、魚里の髪は一頃風に言えば、ワンレン? ま、基本、無精の長髪ですけどね~。
そんなわけで、魚里はいつも富士額丸出しで動いてますVV
*** 以下、雑記。
未だコンプできていないDSのゲーム、「ビタミンXレボリューション」を、「ときめき~」ガールズサイドと入れ替えてみた。恋愛シミュレーションって、めんどいよね。うん。といいつつ。
ビタミン~がDSだって言うのも忘れてたくらい放置だったりするんですけどね。
いや、「Z」がPSPだったのは流石に覚えてますよん。一応持ってるVV これもまだコンプしてないXX
で、だ。
お相手に選んだのが、班目瑞希くん。トカゲつきの男の子VV
先生方は、某先生を除いてみんな結構好きですが。うん。普通のやんチャッコっぽいセンセがね~苦手なんだ。うん。一度プレイしてなにげに怖かったXX
で~だ、プチプチやってましたけど~~~~何度やっても、ノーマルエンド。「あなたは僕の大切な先生です!」って。まぁ、ある意味、穏当なラストだけど、どうやれば恋愛エンドになるんだろうね。全部恋愛希望でぽちぽちすればいいのか? 今度やってみよう。
ええと、はなし変わりますが。
魚里の書く話って~~~~あらすじ小説になってますかね? 自分ではよくわからんのですが。そうじゃないと思うんだけど~~~正直判らん。
高校大学時代は基本三人称で書いてたので、じみ~な神視点のはなしっぽい感じだったと言うか、まどろっこしい文体だったのを、必死こいて開きに開いたんですけどね。あまりに短い話が多いので、どうなんだろうと悩んでしまったのでした。
今の三人称は疑似三人称に近いよね。主人公の人称に名前を当てはめてもオッケーって感じの文体だ。
色気が足りないのは自覚してるんだけど~あとクライマックスが低すぎるんだよね~。テンション低いXX
色気したたるフェロモン系のはなしを書いてみたいっていうのが、目下の野望なんですが、難しいよ~。どうにもお体裁ぶっちゃうので、書けないんだろうなぁ。もちっと下品を目指せばいいのか? いや、下品=色気じゃないけどさ。もちろん。上品な色気ってあるらしいし。うう。難しいよ~。
まぁ、恋愛ゲームをめんどいってぼやいてる時点で無理っぽいかな。
ただ今のダイゴん。
魚里の靴喰ってますXX 食べてるなんて言ってやらん! おかげで新しいつっかけ(あえて)を買わないといけなくなったんだもん! 魚里一足をしつこくはきつぶすタイプだからなぁ。悔しい。いや、靴に悪いと知ってますけどね。湿気がとれないらしいし。
テーマの後にいつものごとく雑記を。
前髪は、基本オールバックです。カチューシャ、ヘアバンド、バレッタ、ゴム、いろんな手を使ってあげてます。
え~中学か高校時代からこうだから~もはや「前髪ない」と、美容師である従姉妹に言われましたVV
いや、髪がないわけではなくて、前髪やらサイドやらの区別がつかなくなってるらしいです。
癖がついちゃってるんですよね~要するに。
他の髪型よりこの髪型が楽って言うのもありますが。青春時代はご多分に漏れず額にニキビが花開いてたもので、その治療の一環としてあげていたのが癖になったって言うのが正直なところですかね。風通しを良くしたらば結構少なくなったものです。今も額に吹き出物(哀しいかな)はできませんね~。ま、本当に治療が効果を上げたのかどうかは謎ですが。
癖になると、たまに前髪下ろすと気持ち悪かったりするんですよね~。落ち着かない。
だから、魚里の髪は一頃風に言えば、ワンレン? ま、基本、無精の長髪ですけどね~。
そんなわけで、魚里はいつも富士額丸出しで動いてますVV
*** 以下、雑記。
未だコンプできていないDSのゲーム、「ビタミンXレボリューション」を、「ときめき~」ガールズサイドと入れ替えてみた。恋愛シミュレーションって、めんどいよね。うん。といいつつ。
ビタミン~がDSだって言うのも忘れてたくらい放置だったりするんですけどね。
いや、「Z」がPSPだったのは流石に覚えてますよん。一応持ってるVV これもまだコンプしてないXX
で、だ。
お相手に選んだのが、班目瑞希くん。トカゲつきの男の子VV
先生方は、某先生を除いてみんな結構好きですが。うん。普通のやんチャッコっぽいセンセがね~苦手なんだ。うん。一度プレイしてなにげに怖かったXX
で~だ、プチプチやってましたけど~~~~何度やっても、ノーマルエンド。「あなたは僕の大切な先生です!」って。まぁ、ある意味、穏当なラストだけど、どうやれば恋愛エンドになるんだろうね。全部恋愛希望でぽちぽちすればいいのか? 今度やってみよう。
ええと、はなし変わりますが。
魚里の書く話って~~~~あらすじ小説になってますかね? 自分ではよくわからんのですが。そうじゃないと思うんだけど~~~正直判らん。
高校大学時代は基本三人称で書いてたので、じみ~な神視点のはなしっぽい感じだったと言うか、まどろっこしい文体だったのを、必死こいて開きに開いたんですけどね。あまりに短い話が多いので、どうなんだろうと悩んでしまったのでした。
今の三人称は疑似三人称に近いよね。主人公の人称に名前を当てはめてもオッケーって感じの文体だ。
色気が足りないのは自覚してるんだけど~あとクライマックスが低すぎるんだよね~。テンション低いXX
色気したたるフェロモン系のはなしを書いてみたいっていうのが、目下の野望なんですが、難しいよ~。どうにもお体裁ぶっちゃうので、書けないんだろうなぁ。もちっと下品を目指せばいいのか? いや、下品=色気じゃないけどさ。もちろん。上品な色気ってあるらしいし。うう。難しいよ~。
まぁ、恋愛ゲームをめんどいってぼやいてる時点で無理っぽいかな。
ただ今のダイゴん。
魚里の靴喰ってますXX 食べてるなんて言ってやらん! おかげで新しいつっかけ(あえて)を買わないといけなくなったんだもん! 魚里一足をしつこくはきつぶすタイプだからなぁ。悔しい。いや、靴に悪いと知ってますけどね。湿気がとれないらしいし。
スポンサーサイト