fc2ブログ
2011/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
なんで?
 いつもご来訪ありがとうございます


 よくわからないけど、カテゴリの所でエンターを押すと管理画面初期に戻る。わからんxx

 ええと、ダイゴ!
 昨日ですが、朝の散歩の時、いきなり片足あげてのおしっこスタイル。
 なんで?
 わからん。
 去勢したのに~xx
 と、パニクってたら、今日はお庭で普通に腰を落としてしたらしい。
 気分でスタイルを変えるだけですか? ダイゴさん。

 去勢後に太るのも可哀想なので、食事制限開始なダイゴ。これも可哀想だけどね~。
 覿面と言うか。
 結構お腹がそげてきました。
 って、元々お腹はちゃんとくびれてる子なんですが。
 ダイゴの外見と足の細さで太るとバランスも悪いし、関節炎になりそうだしね。注意注意!
 でも、キャベツは食べない。
 湯がいたし細かくしたのになぁ。
 八分の一ほどのリンゴ。
 母の齧りかけを舐めたので~母からおこぼれvv
 大きいままじゃあまり乗り気なさそうだったので、細かくしてあげたら、食べはじめた。
 はじめてのお味、お気に召したかな?
 食べきりました。
 お粗末様vv
スポンサーサイト



 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど~。

 夢見が悪いと、しんどいです。
 たかが夢に拘ってどうする! と思わなくもないですが、放り投げたくなるくらい悪い結果しか出ない『夢占い』の本xx いっそのこと焼いてしまおうか。焼いたからとどうなるわけでもないですけどね~。ただ、まぁ、歯痒いから。
 まぁ、カサンドラが殺されたわけがよくわかる今日この頃です。
 当たりたくなるよね~。やっぱり。

 そんなわけで、まぁ、ただ今魚里ははっきりいって、ドツボです。落ち込みも落ち込みさ。何を見ても聞いても、ついつい悪法悪い方へと取ってしまうってことは、どうしても落ち込んでるってことよね。捻くれてると言ってもいいか。どうせxx
 我ながらややこしいなぁと思いつつ。
 しゃーないやん。そう言うときなんだもの。


 この辺でレスです。

 trapさま
 こんばんは~♪

 道尾さんでした! 名前をど忘れxx 困ったものです。単行本が文庫化なので、読まれてる作品でなければいいのですが。短編集なのですが、二本読みました。暗いですよ! まぁ、ありがちと言えばありがちな話ではありますが。後味の悪さは、道尾さんだ。
 『鈴虫』はラストが判りにくいんですけどね。『けものへん』(変換でないので。)は~ラストはまぁ、短編では良くある手法です。内容がね、まさかこういうのを商業誌で書きますかいみたいなvv いや、そうでもないのかなぁ。
 trapさまも夢見が最悪でしたか。ブルーになりますよね~。魚里なんか日記読まれたら丸わかりなくらい落ち込みまくりですxx
 ダイゴ可愛いですか! 嬉しいです♪ そうなんです、変わらないです! 去勢とは関係なくって、なんというか、雌よりも理解が鈍いと言うか、ゆっくり浸透してゆくタイプなのかな。幼少期は、今とは別の人格(犬ですが)だったのではないかというくらい、覚えが悪いvv 少しずつ少しずつ進んでゆくタイプっぽいです。
 駄目! よりも、シツコイ! の方が叱られてるって判るようです。今ベッドでふて寝から本格寝になってます。
 それでは、突然あたたかくなりましたが、油断なさったりしてお風邪など召されませんように。
 おやすみなさい。
 今日はよい眠りの砂がtrapさまの瞼に注がれますようにvv
イヤな夢ばかり
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 イヤな夢ばかり見る魚里です。

 今日は、夢の中、イヤな女とその父親らしき人物に怒りをぶつけて、階段から蹴落とす。しかもその上、剣をかかえて突進して来る女性に対して、自分も剣を持って待ち構える。殺す気満々、返り討ち上等! な構えの魚里でした。
 凄い夢。
 我ながらストレスたまりまくってるなぁ。
 ああ、ちなみにというか、幸いなことに、男女は現実の知り合いではありませんでしたが。
 舞台設定がファンタジーvv
 シンデレラ的に虐げられてた薄幸の王妃候補vv なんつう設定。
 で、まぁ、王に召し上げられて、自信をつけたのか、今までのうっぷんを晴らすという。
 ある意味、イヤなヤツvv
 でも、まぁ、普通はそうよね。

 今日の魚里は、ほぼお家でまったりさん。
 午前中に二時間程度テーピングとハンドクリーム等を買いに出かけましたけどね。コーヒーが切れてるし、探してる漫画もまだ見つからないし。
 その間、ダイゴが凄く哀しそうだったとか。
 で、まぁ、帰ったら、ダイゴんがべったり。
 遊べと、コング? を持ってくるし、牛の爪(犬が齧る歯磨き兼ねたおやつのようなもの)を握れと持ってくるし。
 コングは投げてあげましたよ。
 牛の爪も本読みながら支えてましたよ。
 両方とも、よだれでべったりになりますけどね。
 甘えん坊なんだから~。魚里がちょっと動くと、すぐについてくる。伸び上がっておやつを強請る。
 だめ!
 まだ一応成長期だからいいようなものの、あんたもうそろそろ12kgなんだからね~。
 魚里鬼になります。
 って、わりには、コーヒーフレッシュのカップを舐めさせてる。これだけですが。
 今日は日曜全国的に! なので、散歩を早めに。いつもより遠出。でも、あまり放してやれなかった。どこもひと影が~。しかたないけどね。
 たまにチャンスを見つけて放してやると、カラスにかかってゆくダイゴ。いつものカラスなので慣れたもの。
 しばらくダイゴをからかうと魚里が猫の食べ残しを投げるのを覚えているらしい。
 魚里的には、お詫びの印だったりするんですけどね。

 お散歩から帰った後は、まったり読書などしつつ、クッションをかかえて腹這いモドキになっていると、ダイゴんってば、魚里にぴったり寄り添って寝る。わう、どうしたんだ~可愛いやん! そうこうしてる間に母も祖母もまったりもーどなので、三人の人間に囲まれてなんかこう安心しきってるダイゴンでした。
 その間、ジュニアはこたつに避難、茶々は椅子の上のもふもふ毛布の猫つぐら(?)の上でまったりさんでした。

 ええと~誰だっけ、ど忘れしちゃったよ~。『ひまわりの咲かない夏』の作者ね。その、『鬼の跫』を買ってきました! 明日から昼休みに少しずつ読もう。
 他は、怪談と猫バカ漫画家の漫画です。この辺は既に読み終わり。
 やっぱり、『王狩』③がないのでした。
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 いや~おでんは覿面太りますね~vv
 ご飯食べなくても太るわ~xx

 と、まぁ、愚痴はこの辺までにしておいて。

 今日はダイゴんの抜糸の日でした。
 土曜日だけあって、獣医さんはこんでました。
 一時間半待ちましたもん。
 で、抜糸だけだったので、無料でしたけどね。
 椅子の下の隅に潜り込んで、完璧存在感を消してたダイゴん。
 気づいたひとたちに笑われました。
 診察台でも大きく震えてました。
 が、抜糸のときは、あんがい静か。
 牙をむくこともなく、まぁ魚里に抱きつかれてたからかもしれませんが、抜糸を受けたのでした。

 買ったばかりのポンチョ、ダイゴんの爪で、糸が~引っ張られてしまいましたxx ううう。
最近のダイゴん
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 去勢手術をしたわりに、わからんちんなままのダイゴん。
 なんでかなぁ。
 やんちゃも、強気も、変わりません。
 変わったと言えば、お風呂のお出迎えがなくなったことくらいかなぁ?
 もうちっとおとなしくなってもいいもんでない?
 そういや、明日抜糸だ。糸を自分で抜いてない当たりは褒めていいのかな?


 手術後のダイゴんです。多分vv 最近のお気に入り、おすわりワニくんのぬいぐるみと。目玉も鼻の穴もすべて毟り取ってます~xx
 IMG_0644_2.jpg

 えと、こりは、患部の写真を撮ろうと思って失敗したの。ちょこっと患部を庇ってる感じですね。すぼんじゃったたまたまが、可哀想ですが、これで一年中のヒートという苦痛とはお別れです。経験もしていないので、判ってはないでしょうけどね~。
IMG_0650_2.jpg

 クロッカスの水耕栽培キット。右の球根の下の根っこに球根の底が蓋のようにくっついてたのですが、タイミングが遅過ぎて、水の中に落ちてしまってました。
IMG_0651_2.jpg

 芽がこんな感じで出るのね~。球根1個にひとつの花と思ってたら、違うんだ。びっくり。
IMG_0652_2.jpg

 ちょっと気持ち良さげな、おそらくは、トンビさん。
IMG_0633_2.jpg



 
ラウール坊ちゃん
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ダイゴ~。
 まずはダイゴんの話から。
 チッコイ子にやさしいかもしれない。
 父性本能? あるのか?
 まぁ、うちの姪っ子ズに揉まれてるからなぁ。魚里に対するより当たりがやさしいしやわらかい。
 魚里が拗ねますよ。
 で、昨日不在だった柴くん(男の子でした)が居りまして、ダイゴんとご挨拶。
 しっぽ振って歓迎してるくれる柴くん。かわいいぞ。狐顔の美人さんだ。雄だけど。
 ダイゴはどっちかっつうと、オオカミとかコヨーテ系だよね~顔つきが。性格へタレだけど。ロードランナーに負けるなよと思ってしまう魚里はアグリー・コヨーテが大好きだ。うん。まぁ、比較だけどね。

 えと~一月くらいかかえてた『コージー作家の秘密の原稿』読み終えました。
 案外面白かったですよ。ただ昼休みのタイミングで数ページずつ進んでたので、あまりドキドキ感はない。
 どちらかというと殺人事件より容疑者のふたりが気になってね。
 まぁ、今回は魚里が応援してたふたりとも犯人じゃなくってホッと一息なのです。
 あ、どうやら、アメリカ在住のイギリス人が書いた小説らしい。おそらく。前回ブログに書いた時勘違いしていたようです。
 ふたりには幸せになってほしいなぁ。
 キャラバレというかネタバレですが~反転しちゃうね。
 アルバートは、どうやらゲイかな? うっすらとそんな風な感じの表現あり。見を持ち崩しつつある売れない俳優でアル中。なんだけど、すぐ下の妹サラを容疑から守ろうとがんばるお兄ちゃんな所が好印象。うんこういうタイプに弱いのよね。どう考えてもへたれだけどxx せめて幸せになってほしいタイプです。
 で、サラは~丸々してる四十代くらいの料理研究家かなぁ。父親のせいで男性不振かもしれない。で、そのストレスで太ってるってアリだよね~。まぁ、父親の秘書でアメリカ人で仔犬のような瞳のジェフリーくんと恋に落ちたらしいのでよしvv 幸せになってね。

 あとね~どうしてもいまいち「ジュリー警部(警視)」シリーズほど嵌れないのは、セント・ジャスト警部の魚里の脳内印象が、白い歯キラリのアメコミ版スーパーマンだからかも。ううむ。なんでだ? 


 そんでもって、昨日読んだ『アヴァンチュリエ』の2のおかげで、『ルパンの告白』だったかなぁ~読み返したい。んだけど~~~~。大學先生の訳はなぁ。ルパンの一人称が「儂」なのだよん。確か。これで25歳って~~~時代もあるだろうけど成長もしてるだろうけど、どんだけ老けてるのよ。最近の訳は、儂じゃなくなってるのかなぁ?
 森さんの漫画だと~人称「僕」で可愛らしさ大爆発なんですけどね。きらきらしてるvv
 ビクトワールもね~いい味。時々原作だと冷たい印象あるんですけどね~。魚里の頭の中じゃ市原悦子さんだったんだけど、森さんだと美人の姉御です。これはこれで楽しいからいいけどね。
 長く連載続いてくれると嬉しいんだけど~。
 個人的には、ね、『三十通棺桶島』をぜひとも漫画化してほしい。好きなのよこれ。
 あとは、ポプラ社オリジナルなのか何なのか、新潮版でも創元版でも見つけられてない、『ピラミッドの秘密』。冒険譚メインのなんかベルヌ版(だったよね? 原作……勘違い、バローズだ!)の『ターザン』っぽいイメージですが、好きvv 多分ね。なにぶん最後に読んだのこれ高校のときだから。ポプラ社のルパンシリーズだけど、どうしても読みなおしてみたかったんだよね~。
 まぁ、ルパンシリーズ自体、ルブラン御大亡き後くらいか? ボワロー&ナルスジャックとかルパン名義とかでいろんな作家さんが書いてたりするので、そのへんのかなとは思わなくもないんですが。調べれば判るかな?
 ともあれ、ちょっとラウール坊ちゃん熱再燃かな?

 そういや今日は休みだったので、ひさしぶりに「ごきげんよう」を見てましたら、中なんとかさんかだれかの京都での妖怪遭遇実話を聞いてびっくり! なんてサービス精神旺盛な妖怪たち。いや、襲われてたら、洒落にもなりませんが。すごいな~ろくろく首(飛頭蛮?)やら大入道やら~。有名どころたくさん。見るひとは見るのね~。魚里はできれば実体験はスルー推奨なので聞いたり読んだりで充分ですけどね~。

 お昼は一昨日のテンプラが残ってたので、テンプラうどん。なんだけど~お肉が食べたかった魚里は、出汁を牛肉と太ネギとエリンギ(出るのか?)で、あとはカツオだし~vv ボリュームありすぎなうどんになりました。が、美味しかったのでよしvv
 昨日の献血、魚里ヘモグロビン値10.0だったんだよね~。まるっきり貧血。判ってましたけど相変わらず比重がない。もちろん献血はできないんですけどさ。で、タンパク質やら鉄分を~と言われたのでvv 取ってますけどねタンパク質は。やっぱり鉄分かxx
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今日は~母が献血に連れてゆけというのでユメタウンまで。はい。例に違わず一日仕事~。
 ま、姪っ子の誕生日を見たかったし、ポンチョを探してたのでいいのですが~、ポンチョはなかった。しかたないのでハンプティ・ダンプティで買ったよ。
 惜しむらくは、ハンドクリームを忘れてたってことね。手が荒れるから欲しかったんだけど。ううむ。
 支払いした後に気づいちゃって面倒になって諦めた。そう言うことあるよね。

 今日のダイゴんはお散歩先でお友達とあったのだけど、白いおじさんワンコには興味をなくされてて寂しい。やっぱり、ゲイだったのだろうか? いや、まさか。
 いつもご挨拶をする柴はなぜか不在。わざわざダイゴが自分から行ったというのにはびっくり。覚えてたんだねぇ。
 最後、人様のガレージの前を通りがかった時、太い和姦……ふと違和感を感じて振り返ると、よぼよぼのチワワンがよたよたとついて来てました。
 この子には記憶が~。あわててガレージの奥に呼びかけるもひとは出て来ない。あああどうしようと焦ってる間にもダイゴんはチワワンにご挨拶。お願い噛まないでね~。噛まなかったけどvv そうこうするうちに、チワワンは、自分からガレージ奥によたよたと帰って行ったのでした。よかった。

 『相棒ten』6話目かな?
 研ナオコが~ううむ。微妙な気がしたのはキャラのせいかな。
 何となくすぐ真相はバレるなぁ。なんでだ。なんか、今期は~パッとしない。魚里的にだけど。
 鏡を多用して撮影してたけど、アレに意味があったのだろうか? 実験的なもの? カメラワークに力を入れすぎてなのか、脚本がなんかありがちストーリー。
 そういや、神戸くん、振られてましたね。可哀想に。あまり報われる話のない神戸くん。がんばれ。

 『茶柱倶楽部』2は入手できたのに~同じ作者の『王狩り』の3が入手できなかった。志度にもおそらくはないだろうなぁ。前までの巻なかったから。
 『ピアノの森』21巻~ありはカイくんのからだのことなのか? 個人的にはカイくんがアジノ先生のために~って思いたいんだけどね。さて、真相は。
 『アヴァンチュリエ』2楽しかったvv ルパンがね~可愛いvv ラウール少年のはじめての犯罪とか~懐かしかったな。
今日のダイゴん
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 今日のダイゴんは~笑っちゃいました。

 お風呂のお出迎えで、入り口に固まったダイゴ。
 ん?
 と、思ってると、
 ワフと、吠える。
 何に?
 よくよく見れば、鏡に映った自分に吠えたダイゴンなのでした。

 ええと~。
 自分が鏡に映ってるのはじめて見たんじゃないはずなんだけど。
 やっぱり~雄犬って、少々雌より精神年齢の成長がゆっくりなのか?

 患部に貼ってあった絆創膏、遂に剥げました。いや~あんな所を切って摘出するんだ。昔猫の手術を見たことありますが、たまたまを切ってたんだけどね~。今は、ペニスの付け根の両脇なのか~。
 五日保ったから、まぁ、上々かな。
 ただ~糸を切らなければいいんだけどね。
 抜糸に行くまで保ってね。

 二十歳のお嬢さんと会話が弾んだ魚里です。
 ええと~腐の会話です。
 わはは。
 コスプレの写真を見せてくれたのでもしかして~と思ったらば、ビンゴでありましたvv
 流石に、かなり年が違うので、最近のアニメとかが好きらしいですが。
 ぬらりひょんの何とかとか、ボーカロイドとか、色々。
 そのへんは魚里知らんからなぁ。
 それでも盛り上がれるあたり、フッフッフvv
 久しぶりに喋ったわ~。
いやんな癖
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 最近夢見があまり良くないせいか、ちょこっと心が折れそうだったりなかったりxx

 困ったもんですね~我ながら。

 不機嫌大爆発です。

 夢とはいえ、夢見は大切です! はい。

 夢占いなんぞ自己流でして、ドツボに落ち込んでいれば世話ないわいな。
 夢くらいいいの見たって罰は当たらないと思う。ねぇ。

 そんなこんなで我が家のダイゴさん。
 どうにも、ご飯中に手を出したり撫でたりすると唸るんです。ええ! すぐに。
 今朝は、待たせて猫たちに朝ご飯としてると勝手に待てを解除して食べ出してる。
 これはいくら何でも駄目だ! と、手を出すと鼻に皺を寄せてまで唸る。
 飼い犬の分際で、飼い主にこれは勘違いも甚だしい!
 ダイゴが震えるまで叱りましたけどね。
 震えるほど怯えてるのに、まだ唸る。ある意味いい根性してますが~ううむ。根比べか。
 で、ですな。
 猫のウンチを食べたんです!
 こりで魚里朝から大爆発。
 溜め息の嵐どころか、もうねぇ。
 いっそのこと餌もおやつも食べんでよろし。
 ニャンコのウンチ食べてなさい! ってなもんでして。
 ああもう!
 いやんな癖です。
 まぁねぇ、ワンコは基本雑食なので、食べる子もいるらしいですけど。
 どうやら、消化済みの中に混じってる未消化の匂いが、魅力的らしいxx 鼻がいいのも善し悪しだ!
呼ぶ声
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 とりあえず~短めですが『呼ぶ声』更新できましたので、アップです。
 ダイゴんの邪魔も何のその。
 というよりも、邪魔をうけつつどうにかこうにか、です。
 少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。







 黒みがちの赤い月が大きく空を支配する。

 遅くなった。

 久しぶりの城の外は、いつも以上の不穏な空気に包まれているようだった。

 不快な空気にざわつく下町の店を覗きながら、消化の良さそうな食べ物を探した。

 柔らかくて甘い果物がいいかと考えると、下町よりも、上手のほうの果物を専門に扱っている店の方が良さそうに思えた。考え直してメガンは上手の街に移動する。そこにも、下町の不穏な雰囲気は伝播しているようだった。

 ほんの少しだけ、城の空気から逃れたかったのだ。

 郁也とマルカを置いて。

 罪悪感が疼いた。

 郁也の苦痛は痛いくらいに判る。

 身近に接していればこそだ。

 けれど……それだけに、辛くてたまらなくなる。

 郁也の苦しみが伝わって来て、それを救うことができない自分の不甲斐なさに、気が狂いそうになる。

 だからこそ、ほんの少しだけ、気分を変えたかったのだ。

 逃げたかったのだ。

 卑怯にも。

 だから、城に戻るのをじりじりと送らせた。

 それには、城下町をとりまいている不穏な空気の原因を突き止めるのがちょうど良かった。



 犯人は、わからない。



 けれど、その凶行は、実際に犯されているのだ。



 腹の大きな女が殺される。

 連続殺人だった。

 裂かれた腹はぐちゃぐちゃに掻き乱され、そこに存在したはずの遠からず世に生まれでる予定だった胎児が奪われていた。

 今では、妊婦は家の奥にこもって、よほどのことがない限り外には出ないのだそうである。



 なんてことだ。

 メガンはそう思った。

 もしも郁也が城下町にいたら、狙われていたに違いない。

 幸いなことに、郁也は城下町とは無縁の所にいる。

 他の妊婦たちには申し訳ないが、安堵の溜め息を吐かずにはいられなかった。





 黒くて赤い月だ。

 郁也は、空を見上げた。

 もう少しすれば、今夜もまた、王の来訪があるのだろう。

 会いたくない。

 顔なんか見たくない。

 顔を見た途端、あの声が自分の名を呼ぶのだ。

 郁也……と。

 代わって………と。

 自分にはその声に抗う術などありはしない。

 押し込められる意識の片隅から、ただ自分が操られるのを意識するしかないのだ。

 嫌らしく乱れる自分に耐えられなくて、意識を閉ざそうとどれだけ考えただろう。しかし、それこそが声の主の思惑なのだと思えば、それもできなかった。

 どれほど変えられようと、このからだは、自分のものなのだ。

 誰にも渡しはしない。

 それだけが、郁也に残された意地だった。

 ふと、寒いと思った。

 上着をと周囲を見渡して、郁也は部屋にひとりきりだと知った。

「メガン? マルカ?」

 メガンは……と、思い出す。
 
 メガンは、確か、ものを食べられなくなった自分のために、消化の良いものを買いに行ってくれたはずだった。

 忘れていた自分に、嫌気がさす。

 あんなにも親身になってくれるメガンのことを忘れていた自分が、白状に思えてならなかったのだ。

 そうして、マルカは……。

「マルカ?」

 続き部屋にも、彼らのための小部屋にも、自分のために設えられた狭くはない生活空間の何処にも、マルカの姿がなかったのだ。

 マルカを探しながら取り上げた上着を羽織った郁也は、これはマルカを探すためだと自分で自分にいい聞かせながら窓から庭に出た。

「どうなさいました」

 すぐに護衛の騎士が姿を現した。

「ま、マルカがいないんだ」

「彼らに探させましょう。ご内室さまはお部屋の方にお戻りください」

「い、や、ちょっとだけ外の空気を吸いたいんだ」

 残ったふたりの騎士が顔を見合わせた。

 郁也が庭に出るのは、はじめてのことだったからだ。
 
「駄目なのか」

「いえ。どうぞ、ご内室さまのお心のままに」

 頭を下げた騎士のひとりが郁也の手を取る。

「いらない」

 あきらかに熱っぽい掌に、騎士はしばらく躊躇したが、残るひとりが彼に目配せしたことで,礼をとり郁也の手を放した。

 ふらふらとおぼつかなく歩く郁也に、手を伸ばしかけては、思いとどまる。

 おそらくは、その場に膝をついたとして、郁也は彼らの手をよしとはしないだろうことが容易く察せられたからだ。

 だから、それを油断と言っては酷だったろう。

 郁也が突然走り出すとは、よもや、考えもしなかった。

 そう。

 事実、郁也は走り出したのだ。

 何かに襲われたかのように。

 悲鳴はなかった。

 ただ、何の前触れもなく。

 そうして、追いかけようとした騎士たちの視界は、漆黒に塗り込められた。

 その場から動くことができなかったのだ。
おひさしぶり~♪
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはメールで。

 いや~お久しぶりのはじめちゃん。
 夢に登場です。
 高遠クンは相変わらず出てくれない。
 しっか~し!
 内容がなぁ。
 笑えばいいのか呆れればいいのか。
 某陶芸家のパパと新聞記者の息子のような、金田一パパとはじめちゃんと言う、訳の分からん設定でした。
 とはいえ、あそこまで殺伐とはしてませんでしたけどね。
 金田一パパがなぜか、頑固な有名脚本家。弟子がたくさん!
 はじめちゃんは~嫌々脚本を書いてるような息子。
 そんな二人だったのん。
 一応、美雪ちゃんも出てましたけどね~。彼女はどうやら魚里の中でははじめちゃんとセットらしい。一生懸命はじめちゃんを庇ってる美雪ちゃん。健気です。でも、萌えんのよ~。ごめん。

 なんかね~最近体重がじりじり増えてるんですが。
 痩せた? と言われる。
 こりは~もしかして、引き締まって来ているのだろうか? だったらいいんだけどね。
 謎です。
帰って来たぞ~!
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど~。

 先ほどダイゴん帰宅しました。
 あまり性格は変わってないな。
 患部が気になるらしく、気がつくとテープを取ろうとしています。
 エリザベスカラーは、ついてません。
 お医者では結構いい子だったようです。
 魚里見ると診察台から飛び降りてきました~。ういヤツだvv

 前もって言われていたのですが、ダイゴんの乳歯、まだ四本ほどのこっているらしくて、その中で二本がおそらく根深いだろうから~取ってもいいか? ってね。
 ただ~一本取るのに、千円かかるけどいい? とも。
 乳歯が生え変わらないのは確か大事のはずだったから、お願いしたのですけどね。それが、下の二本。
 根深いわ~。はい。
 ちょっとまだレアっぽいんですけどね。苦手な方はごめんなさい。
 どうしますか? と、聞かれたので、ためらいなく「下さい」とvv そんなもんですよね~。

IMG_0643_2.jpg

 そういえば、まだカエルが冬眠してないようです。あらら。大丈夫かいな。チョッチ心配。


 この辺でレスです。
 trapさま、PCは小康状態ですか?
 あまりご無理なさらないでくださいね~。
 携帯でも、見れたかな、そういえば。
 へたれのダイゴんは、看護士さんに気に入られているようです。可愛いらしい。
 今、11キロ半ほど。
 去勢したらやっぱり太るらしいので気をつけてね~と言われてます。
 わかってます~。それが不安でねぇ。
 それでは、今日も一日寒かったですが、温かくなさってくださいね。
 おやすみなさい。

続きを読む

寂しいな
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 今日はダイゴんの去勢手術当日です。
 いや~押せ押せパワー炸裂のダイゴんに振り回されてる毎日にからだが馴染んでいたらしく、寂しいvv
 茶々丸もちょこっと探してましたよん。

 しっかーし!
 ダイゴんの弱みそ大爆発。
 いや、待合室からシンサツシツまではよかったんだよ。
 おりこーさんでねぇ。
 ただ、診察台に乗せる度に降りるというへたれぶり。
 あげく、震えながらセンセに牙剥くからなぁ。
 もうパニックも過ぎて何が起きてるのか判らなかったようなお別れをして、ダイゴんは今日はじめてのお泊りなのでした。
 今頃ピスピス鳴いてるに違いないxx

 こりは~通年案外見かける光景なんですが。迫力?
P1000053.jpg

 携帯で撮った写真は~どうにもピントが上手く合わない。
 茶々丸です。はい。おデブニャンコ~。
P1000056.jpg
あら勘違い?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 「パンむすめ」って、パンが大好きな女の子が経営するパン屋さんのお話を楽しく読んでいたのですが。
 作者さん。
 樹るうさん。
 魚里はず~っと、「いつき るう」だとばかり思っておりました。
 ら、
 「たつき るう」さんだったという。

 まぁ、むか~し、曳航を「いんこう」と覚えてたこともありますが。正しくは、もちろん「えいこう」ですね~。わははxx

 そんなこんなで「はしな」と「しいな」とかとか。数えればきりがない。ていたらく~。情けないvv

 さてさて話は変わって、明日はついにダイゴんの去勢手術の日です。
 明日に備えて、今日はダイゴはお風呂。相変わらず苦手は苦手らしいですが、どうにかこうにか入ります。
 既に魚里の鼻が慣れてるからか、ダイゴんの体臭はそれほどきつくないと思うんですけどね。その分、ウンチが臭いですがvv
零感でもないのかな?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど~♪

 トラックバックは霊感ありますか? でしたけど~。

 零感ってこともないような。びっみょうにすっこーしだけあるようなないような?
 守護霊の力わざとか?
 なぞですけどね~。
 見たと言えるかどうか。錯覚はね~ちっこいころにありましたね。
 気配を感じたことも一度くらいはありました。
 声を聞いたことが何度か。
 聞こえてる音楽がまるっきり違うように聞こえたことが一度。うん。移動販売の豆腐屋のCMが、般若心経だったってことが一度あるんですよね~。
 それくらいかなぁ。分類するなら、見るよりも、聞くタイプっぽいです。はい。


 すっごく久しぶりにワタリガニを食べました。二杯。美味しかったなぁ。惜しむらくは二杯ともオスだったことかな。まぁ、食べられてくれたかにクンたちには申し訳ないので、合掌させて頂きます。ごちそうさまでした。南無~。

 昨日母が床上げしまして、ほっと一息と思ったら、祖母が風邪引いてやんのvv いや、この言葉遣いを責めないでね~。ちょっと前に、「年末が来たら風邪引いてダウンって何度もしてるんだから気をつけよ~」と、忠告したばかりだったもので。不幸中の幸いで、熱は出てないんですけどね~。魚里溜め息ですよ。はい。

 そりにしても~ダイゴんって、散歩嫌いっぽい。
 海辺ではしゃぐのは楽しみにしてるっぽいんですが、そこに行くまでの行程が~嫌いらしいねぇ。
 平日の朝の少しの散歩は、気に入らないこととか怖いことに遭遇すると、すぐに引き返すんですよ。
 弱みそだ。
 平日の朝の貴重な時間を割いているというのにそんな態度に出るダイゴんに、魚里がぶち切れないはずはなくvv
 今朝は散歩なし。
 しかし~別に気にもしないダイゴん。
 ほんっと、散歩どうでもいいのね。あんた。
 その分、我が家の猫の額ほどの庭を駆け回っているらしいですが。それでストレス発散になるのなら、それでいいやね。
 変な犬だ。
 多分~ですが。
 散歩に出かける数分前に豚の耳をあげたんですが。
 それを食べきらないうちに散歩~ってなったため、おやつが気になったんだろうなぁ。
 それもあって、なんか気に入らないことがあったらしく、十メーターくらいで引き返したダイゴ。
 お家に帰って、真っ先に放置されたままのおやつに食らいついたのでした。誰も取らんわ!


 さてさて、この辺でレスです。

 trapさま
 こんばんは。
 ワワワ、大変ですね。
 機械の寿命は~読みづらいし、怖いです。
 魚里、携帯はまじで持ってるだけなので~できればパソコンのメールの方がありがたいです。
 着信ありに気づかない。
 二日くらい平気で知らないままってままあります。
 お気遣いこちらこそありがとうございます。
 えとえと、最近魚里は、創元推理文庫の「コージー作家の秘密の原稿」というミステリを読んでます。
 アメリカ人が書いたイギリスが舞台の推理ものかな~。勘違いかもしれませんけど。
 まだ半分ほどですが、案外面白いですよ。
 BLサイトは、18禁ですが「うにまにあ」さまに嵌ってます。一応伏せときますね。短編の「十年愛」が面白かったのでした。
 それでは、今日からしばらく寒いらしいですが、温かくなさってくださいね。
 おやすみなさい。
探しました。
 いつもご来訪&拍手、コメントありがとうございます♪ レスはこの後に。

 たまに音楽聞こうと i-tune を開くんですけど。なんでかな~ミッチーの歌、消えてる。あれ? けした記憶ないんだけど。まぁ、CD自体はあるからいいんだけどね。ちょっと釈然としない出来事でした。

 ええ~最近我が家でブームの某パン屋さんの米粉のパン。
 母が母の友人に頼んで買ってきてもらっていたのだけど、もう面倒になったのか、地図を書いてくれた。のか、母が書いてもらったのか。
 で、まぁ、その地図を頼りに件のパン屋さんを捜す魚里。
 うん、欲しい本とポアロのDVDも探したかったのだよね。ついで。
 で、だ。
 11号線からレインボー通り(地元のひとしかわからなくて申し訳ないです)に入って~パワーシティの近所。
 とあるのですが。
 実をいうと、魚里はそのへんの地の利はほぼない。
 というか、逆の方向しか知らない。うん。で、案の定、逆走。いや、そこ、二本あるんですよ、国道11号線が。
 徳島から高松まで続いてる魚里にとってオーソドックスな国道11号と、この間はじめて知った、高速下を走る国道11号。国道やら県道の号数なんか知らなくても結構走れます。うん。相変わらずカーナビなんてものは持ってませんが。どうにかなるもんです。
 で、まぁ、逆走したので、近くのローソンさんで確認。
 笑うしかないまま引き返したりして。
 見つけた!
 ああ~この店、今度入ろうと思いつつ機会がないままだったパン屋さんだ~。
 済生会病院の真ん前というか門前と言うか。
 米粉のパンを四本ゲットした魚里でした~。
 最後五本残ってたんですけどね。魚里の後に入ってきた男のひとが、同じ場所に立ったのでもしかして~と横目で見てると一本トレイに取って他のものを見てる気配だったので、最後の一本も失敬してしまった魚里でした。もう一本要った?
 ま、我が家でいつまでブームが続くかは知りませんけどね。
 結構モッチリしてて甘めで、お腹にたまるパンです。重さもずっしり。見た目コッペパン風かな。

 で、逆走途中、第一目的だった本屋さんで、ポアロの21集目「メソポタミア殺人事件」ゲット。近所の本屋さんに置いてないんだもん。もう置くの止めたっぽい。ただ~この話は見てる可能性もあるんだけどね~。22集が15日予定っていうのはどうしてだろう? なぞです。「ヒッコリーロードの殺人」かな?

 探してる本はね~小説家になろうさまからデビューの一冊。フェザー文庫は魚里寡聞にして目にしたことなかったのですが。(……寡聞と目にしてって~なんか変よねxx ま、いいか。)それだけに東讃地方の本屋に置かれてるかどうか謎過ぎだったのですが。昨日は少なくとも置いてなくって。10日発売予定だから~ああやっぱりとなったので、足を伸ばしたんですけどね。
 思い切って確認したら、置いてたんだけど売り切れたそうで。
 本店に一冊残ってるから~と取り寄せてくれることで話が決まったのでした。
 あそこまでまた行くのか。めんどー。ま、18日妹を病院に連れてく予定があるので、いいか。位置が違い過ぎですけどね。
 見つからなくって、意地になったって言うのもあるんだけどね。
 密林さんでもよかったんだけど~。今たちまちそれほど欲しい本がないしなぁと、頼んで帰ったら~~~~~。
 溜め息。
 密林さんでもよかったニャ~な事態発生でしたxx 得てして魚里はこんなもんさ。

 で、だ。
 「で」が多いよね魚里。自覚はあります。はい。
 倉田三の字さん(この字だっけ?)のサンデーコミックスを買ってみましたが。
 ごめんよ~。
 倉田さんのサイトで連載中の中国のマフィアもの……黒社会ものは案外好きだったりするんだけど。
 この話は~魚里的にはいまいちだ。
 ちょっと今はお腹いっぱい的な内容ね。
 巷にひそかにあやかしがまぎれてて~みたいなの。
 この間の別の作者さんの「ななし~」とかのが好きですね。隠すのを止めているBL臭のせいかもしれないけどvv
 あとは波津さんの「女神さまと私」2完。……この話は個人的にどうも乗れない。バステト女神の生まれかわりの子猫が可愛くないからかなぁ。可愛く思えないのよ。性格が。うん。バステト? イシス? どっちだっけ。忘れてるなぁ。
 間違って、「クウォート&ハーフ」4を買っちゃったので、姪っ子にパスvv 短編だから知らなくても読めるだろう。

 あとは~今日は二回の散歩で、ダイゴんは満足したのかただ魚里のベッドで寝たれております。茶々も近くで寝てる気配。
 魚里のベッドなんですけどねっ!
 あまりに散歩中引っ張るダイゴんに、引っぱり癖直しのリードを注文。効果があるといいなぁ。色はベージュ。
 散歩途中またすりすりしそうになったので、叱って確認に行ったらば、二十センチ近くある、ふぐらしき魚の死骸が砂にまみれて転がっておりました。ううむ釣り人の落とし物か? リリースしてあげればいいのになぁ。それとも、自分で陸にジャンプしちゃったとか? ううむ。カラスも食べない? ことはないよね。多分。
 カラスと言えば、やけに肥えたカラスが1羽おりまして、目が合ったので、ダイゴんのおやつをちょこっと地面にほおって背中を向けたら、取りに来てた。反対に痩せん子がいたのでそのこにも~と思ったら、逃げられて、それもまた肥えたカラスの餌にvv ボスかな?

 なおしたいといえば、糞食だなぁ。とはいえ、別に自分のを食べるわけではなく。
 あ、ダイゴの話です! 念のため。
 茶々のかジュニのか。ともあれニャンコたちのをね~。ううむ。叱ってるんだけど。効かない。困ったものです。どうやら、物の本によると、食べたものの匂いがするためらしいのですが。まぁ、ダイゴ、猫の餌大好きで虎視眈々と落下するの狙ってますからねぇ。ううううう。


 この辺でレスです。

 カワイさま
 コメントありがとうございました!
 知らない間に季節は変わってますね。
 今日はあたたかかったですが、でも海の色は冬の色でした。
 いつもカワイさまのブログ楽しませて頂いてます。
 お風邪など召されませんように。


 ここから、trapさまへ私信です。
 ごめんなさい。
 メールまた遅くなります~。
 お変わりありませんか?
 魚里のぐだぐだなメールにいつもおつきあいくださって嬉しく思っていますのに。
 今ちょっと、色々と精神的に来てたりするので。
 失礼なメールにならないように自粛なのでした。
 それでは、trapさまがご健勝であられますように。
 ちょっと固めになっちゃいましたが。
 この辺で失礼します。
 おやすみなさい。
運命?
 いつもご来訪ありがとうございます。

 トラバのテーマ。
 運命を感じたことがありますか?

 ないわ!

 斬って捨てる魚里です。

 ないよなぁ。
 うん。

 ないのでは寂しいので、以下ダイゴんの写真。

 なんで自分の手を噛もうとしてるんだ?
IMG_0621_2.jpg

 結構寒かった海岸。波は高くないんですけどね。所詮内海ですから。
IMG_0638_2.jpg

 海に入るのは、案外平気なダイゴんです。この寒いのに。
IMG_0637_2.jpg

 おとなしいおじさんワンコと。この子は~放し飼いなのかな? 吠えもしなければ、アタックもしません。おとなしいよ。ほんと。
IMG_0642_2.jpg
鬱なのかな
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 ええと、季節柄少々メロウなんですかね。鬱というほどじゃないと思うんですが。
 なんか、所謂メンヘラ(?)っぽい書き出しで失礼します。
 真剣に治療なさってる方達には申し訳ない気がするので、一応。

 魚里の場合はちょこっと落ち込みが激しいと鬱かな~と思うだけなんですけどね。
 むかし、大学の寮とかにいた頃、こういう症状になると、廊下でも誰とも会いたくないと思っちゃったりしたものです。今、それに近い感じかな。
 内にこもりがち。
 精神的にね。
 おそらくは、季節もあるのだろう。
 そう思ってます。

 きっとやりたいことの半分もできないからイライラがたまりまくってるってあたりが正直なところだと思うんですけどね。

 うん。

 今日とか、今度の日曜とか、久しぶりにパソコンに集中とか計画立ててたんですけどね。

 母がね~座骨神経痛かなにか腰が痛いとかで寝付きまして。
 今日も今日とてこの時間までパソコンに向き合えなかった魚里。
 基本、朝方生活の魚里なので、夜間活動はきつい。
 爬虫類並みですよね~って。まぁ、お日様上ってなくても動けますが。
 正直、夜九時以降はあまり頭が動いておりません。
 眠い! はい。
 ブログとかなら、日記のりなので書けますけどね~。

 今年は呪われてるんかね、魚里。
 というより、家族への呪いの余波をマルッと被ってるってパターンか。
 一番救われない、脇役の巻き込まれってやつだなぁ。
 くそっ!
 失礼。

 昨日はダイゴんと遊んでて、テンションあがったダイゴんの牙が指に刺さりまして、流血。
 まえ~に、ロイが我が家に来たばかりの時に噛んだのと同じ指だ。ううむ。
 あの時は膿んだんですよね~。膿が出れば痛みが治まると思いつつ、実行に移せずにいた魚里の患部を、在りし日のモミジさんがなにげに踏みつけてくれて膿が出て完治したと言うvv なんとも~な、治療? だったりなかったりvv

 ダイゴんと言えば、最近、かなりテリトリー意識が強いなと思ったり思わなかったりvv 排泄物を後ろ足で蹴散らすという行動をとるようになりました。これ、縄張り意識が強い子が良くやる行動なんですよね~。ああxx
 もっとも、ダイゴんが男の子でいられるのも一週間切りました。
 来週の木曜日には手術です。
 去勢。
 そういえば、いつも思うんですけど。
 なんでワンコのたまたまって、可愛くないんでしょうね。
 ニャンコのたまたまはボンボンみたいで可愛いのに。
 不思議です。
 ちなみに、ダイゴんのペニスは~大繭蛾の繭みたいです。もわもわ~って感じ。これもあんまり可愛くないvv
 ニャンコのペニスは自己主張が犬ほど強くなくて、いいんだけどね~。
 不思議だ。
 昔飼ってたシャムくんには、宿題のノートの上に粗相されましたがvv あ、排泄ってことじゃあなくね。
 今のダイゴんの粗相の相手は、古くなったおすわりワニくんのぬいぐるみです。大きさがちょうどいいらしい。

 ああ~昨日の「相棒10」!
 いたたまれないくらい暗い話でした。
 なんかね。
 で、最後のエピローグがちょっと。
 まぁ、いつまでもあの雰囲気引きずるのもなぁって―のはアリでしょうが。
 唐突だったなぁ。
 ナポリタン食べに行くのか。
 美味しい店知ってるんだね。

 この間仕事しながらふと頭の中に沸いてきたこと。
 「エロイカより愛をこめて」で変人スパイのロレンスくん。登場初期、「グラス・ターゲット」あたりの頃のロレンスくんなら、ミッチー似合ってる気がしてしかたなかったのでした。なんか楽しそうに演じそうだなぁ。
 「マンダム」とかって言ってほしいvv ネタが古過ぎですけどね。
 今のロレンスくんは宇宙人っぽいので駄目だけどね。あくまで、初期のロレンスくん限定で。

 今日のダイゴんの散歩は、浜千鳥だか白セキレイだかに遊ばれておりました。鳥の方は必死だってでしょうけどね。

 そんなこんなで一日一階にいた魚里は~ぼんやりテレビを見たり見なかったり。
 ノートにメモくらいすればいいのにね!
 ダイゴに邪魔されるのよ! 言い訳。
 で、久しぶりに、お昼休み~って歌って踊るテレビ番組を見るともなく見てましたら。
 千疋屋さんのケーキ。
 でっかいけどあれで1050円?!
 まぁ、所詮田舎者の魚里ですからvv
 質問! そんなにおいしいケーキなの?
 老舗だからってブランド買い? とかってつい失礼なことを考えちゃったや。ごめんね~。
 違いと言えば、果物のフレッシュさ? なら田舎の方が負けてなくない? ううむ~。ねぇ。
 東京、しかも銀座行かんと判らん味か~。美味しいのかなぁ。そんなに。


 この辺でレスです。

 ええと、誰かさん。
 はじめまして、拍手コメントありがとうございます。
 オリジナル……放置もいい所ですが、楽しんで頂けてよかったです。
 十二国記。Sは自覚ありますが、Mもありましたか。個人的に、浅野くんはMじゃないと思うんですが~無自覚にMなのかしら。なんか不憫も底が抜けて可哀想です。が、そこにあるある種の救いを感じてくださってありがとうございました。
 それでは、お気楽に楽しんで頂けると嬉しいです。
 ようやく寒くなってきましたが、お風邪など召されませんように。
 おやすみなさい。

「で」と「に」
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 「でも」と「にも」。
 一文字で大違いな気がする魚里です。
 「魚里でも判るやろ」と「魚里にも判るやろ」……で、どっちがましか。
 個人的に「にも」だと思うんですが。
 感覚なのですけどね~。
 「でも」だと、なんか上から目線な感じがして、どうにもこうにも。
 無意識なのかなんなのか。
 どうも釈然としない魚里でした。
あえなく
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 昨日に引き続き、体調最悪な魚里です。

 頭痛と吐き気で~午後はほぼ丸つぶれ。
 お昼ご飯を食べてちょっとやばそうと横になったら、気がつくと五時半でした。

 まぁ、秋とか春とか、季節が微妙な時期によく頭痛に悩まされるので、しかたないか。
 昨日の目の酷使も祟ってるだろう。

 あんなに寝たのに、眠いというのが、なぞですが。
 このごろ睡眠障害なんかね。
 ある意味寝すぎるというのも障害のひとつかもしれない。

 短編で書きたい話も萌えてきたんだけど~。ちと無理ですね。今は。

 ダイゴンに新しいボールを出してあげたら、また部屋に持ち込んでましたxx なんでよ~。
 魚里の部屋に持ち込んで巣化はやめて~。
 今は魚里に叱られてるので、遊んでコールで道具を持ってきてます。
 駄目!
 この子に一番効くのは、無視なんですよね~。
 無視する身にもなってくれ!


 えと、私信です。

 trapさま
 こんんばんは。
 そんなわけで、メール失礼させて頂きます。
 ごめんなさい。
 色々書きたいことあるのですが、また今度メールさせてくださいね。
 それでは、季節の不安定なこのごろですが、お気をつけてお過ごしください。
 おやすみなさい。
いろいろ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ちょこっと体調を崩してます。おそらくはストレス性ですね~。自己診断vv

 そんなこんなで朝からボーッとPCを見たり、漫画をめくってみたり。

 お気に入りの整理をしようと弄ってたら、何故か以前にデリートしたのが復活してた。あれ?
 バーに新規フォルダを作るとなるんだよね~。バグ?

 そんなこんなで「小説家になろう」さまのお気に入りやら、BLサイトのお気に入りさまやら、お邪魔してはサーバーに繋がらない所はデリート。
 してらば、読みふけっちゃってました。
 あらら。
 たまにはいいやね。
 体調悪いのも何のその~って、やっぱりこりはストレス性だな。
 自覚はあったけどね。

 しかし。
 文句をいいつつ、伊勢海将間……異世界召喚ものは、萌える。
 壷に入ると一気読みしちゃいますね。
 学園もののアンチ王道ものも、萌えるわvv こりは理由判ってますけどね~。主人公万歳とは対極と言えなくもないからvv といいつつ、どう読んでも主人公万歳なんですけどね~。王道主人公となるはずのひとがこき下ろされるというのがストレス解消にいいんだろう。魚里性格悪いな~vv まぁ、王道主人公役の性格も大概に書かれてますがvv
 こういう添付レアって……テンプレがあっていろんなパターンがあるのって、楽しめる反面、自分好みに出会うまでが大変なんですよね~。
 魚里なんか、どうでもいいような些細な点に引っかかっちゃうタイプなので、ド・ストライク! を探し出すのが大変。
 
レインボウ・キウィ
いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど~♪

 今日は祝日なので、ダイゴんの散歩は一時間のスペシャルですvv ま、休みは大概このコース。浜辺の散歩ですね~。ただやっぱり危惧した通りと言いますか。釣り客が多くて、あまり休まるときがなかった。
 まぁ、リードを放す魚里がいけないんですけどね。
 でもやっぱり、楽しそうにしてると思うと。
 でも、人様に害を与えちゃいけないので、おやつを持参で、呼んだ時に帰ってくればおやつが貰えると条件漬けの最中です。
 もっとも、たまに、「おやつ < 自由」な図式が当てはまるダイゴんだったりするのが~なんとも。
 あとはね~、やっぱり母の用事というか、実質妹の用事で、届け物を大叔母に。一応病人だからな、妹。
 ついでに、ダイゴん用の歯磨きペーストと明日からのお弁当用のパンを買おうかなと考えてたのでいいのですが。お弁当はサンドイッチ~。楽なんだもんvv 一応作りますけどね。たまに面倒で出来合い買いますけど。
 その買い物は、大叔母の家からの帰り道のショッピングモールでオッケーなものだったのですが。
 が!
 大叔母が~ユメタウンがいいとおっしゃいまして。
 一時間近くかかるんだよ~ぶちぶち言いながら、ダイゴも乗ってるのに、連れて行った魚里でした。

 ダイゴに戻ると~大叔母の家は石田という田舎の山にありまして、ほぼ一軒家。サルやら猪は当たり前の環境。その庭先でリードを放してやりますと、走る走る。ひた走ります。
 疾風怒濤のごとき勢いです。
 楽しそうだからいいんだけどね。
 大叔母が放置してる畑の中も走りまくり。
 あわや山肌を登りそうになったので慌てましたけどね。
 でも、まぁ、楽しそうだったのでいいんだい!
 その後の車中のお留守番をまだ考えもしない魚里は気楽に考えてたんですけどね。
 さてさて、ショッピングから帰り道、大叔母の家に向かう一本道。
 なにやら団体がちょっと向こうに。
 へ?
 猫?
 とか思って目を凝らしてみれば、おさるさんの団体が道を横切ってる最中でした。
 大叔母んちの畑の柿の木から戻ると中らしかった。
 子連れやらボスやら~歩いてるちっこい影やら~。
 うわ~と思ってると、突然気づいたダイゴが大興奮!
 魚里もう少しでリードに首しめられる所でした。
 徐行中でよかった~。はい。
 以降、帰り道は、今にも車から飛び降りそうな勢いのダイゴなのでした。はい。
 でもって、こういう時に限ってカメラも携帯も持ち合わせていないのが、魚里テイスト~vv

 はしゃぎすぎたダイゴんは、浜辺で魚のレアな干物(どんなんや?)にすりすりしちゃったので、お風呂決定!
 嫌がるダイゴんをおやつでだまくらかして引きずり込んだ魚里は、ほぼカッパvv
 そんな怖いことじゃないし、海にだって入るダイゴンなのに~魚里とのお風呂はイヤみたい。
 なんでだ~xx

 ええと~タイトルのレインボウ・キウィです。味はちょっと熟しすぎちゃってたので酸味が薄くて甘いだけな感じでしたけどvv 珍しく好きな果物なので、問題ないです。ま、酸味がある方がすきですがvv ゴールデンキウィが一番好きかも。香川が産地なのかな。確か。
P1000048.jpg

 さてさて、「相棒10」三話目。
 神戸くんの印象が自棄に薄い回でした。おかげで出しゃばりなイメージが。
 あの話なら神戸くんお休みでも充分じゃないのか……。でも出さないわけにも行かないからなぁ。痛し痒しvv
 シーズン8のミセス・グリーンの右京さんバージョンだね。言ってみれば。
 話的には可もなく不可もなく~推理的には凡庸か。
 神戸くんとイタミンファンには物足りない。
 そんな感じですかね。

 このごろのお気に入り。

 伊右衛門茶のgreen espresso
 飲みたくて散歩途中に寄ったサンクスさん、置いてないんだもんxx 切れてたのか、入れてないのか?
 抹茶の味はおいしいなぁ。日本人です。しみじみと。

 もうひとつ。

 メルティキッスのラムレーズン
 冬期限定らしいですが、美味しいです。癖になる味。
 ラムが好きなのか、レーズンが好きなのか、不思議と手に取っちゃう組み合わせです。



 この辺でレスです。


 trapさま
 こんばんは~。
 ご心配おかけします。
 一日ゆっくりしたので、痛みは少し引いています。昨夜は湿布を貼って寝ましたし。
 腱鞘炎じゃないことを、心から祈ってる魚里なのです。
 手がね~感覚的にぱっつんぱっつんなんですよ。指を伸ばすと張るんです。判ってもらえるでしょうか? 突っ張る感じと言えばいいのかなぁ。で、握るときもやっぱり、漲ります~。なんでこう、関節が弱いんでしょうね。やっぱり、セサミンとかゼラチンものとかとった方がいいのかな。それ以前に休息という大前提がありそうですがvv 慣れ?

 ブルーデイジー。
 可愛らしいお花ですよね、確か。冬は室内がいいそうですよ~。アフリカ産らしいです。
 清楚な感じで、可愛いです。
 魚里も基本、グリーンフィンガーとは縁遠い手指をしています。モノグサに園芸はハードルが高いです。あ、だからヒアシンスの水耕栽培なのか。腑に落ちるvv
 我が家はどうも蔓性植物が合う家系らしくて、放置してたブーゲンビリアやガジュマル、藤などが大きくなりすぎて結果切り捨てられる(?)憂き目に遭ってます。
 個人的にブーゲンビリアが繁茂してた庭気に入ってたんですけどね。あれ、大きく広がるし半年くらい花が咲いてたりするし、棘があるから鳩避けに最適だったんですよ~。
 藤は白藤でしたが、二階の窓にまで縦に伸びて、窓枠から室内にまで触手を伸ばしておりました。窓が開かないxx 無理矢理窓を開けると、枝が~窓枠に噛み込んでおりました。流石に絞め殺し植物と呼ばれるだけあるわ~。でも個人的にはその生命力は好きですvv
 おそらく、trap様のお家にも、適応する植物というのがあるかもしれませんよ~。
 それでは、ありがとうございました!
 おやすみなさい。
窓辺
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今年の窓辺は、既にヒアシンスとクロッカスの水耕栽培キットが陣取っております。
 なんでしょうね、この懐古主義っぽ行動は。
 まぁ、いいんですが。
 ヒアシンスは結構がんばって根っこが出てるんですけどね。
 クロッカスが、一個しか根っこが出てる球根がなくて、他の球根は、なんか芽みたいのが、上っかわに出始めてる。
 なんでかな。
 素人勢で、調べないからなぁ魚里vv
 がんばって育ってほしいのです。

 さて、話は変わって、魚里、ただ今右手の親指のずっと下の手首あたりが痛いんです。
 あれ? と思ってたのですが、やっぱり痛い。
 捻ったのか、恐怖の関節炎か。
 かなり大事を取って、テーピングしまくって仕事してるんですけどねぇ。
 やっぱ、無理がたたるなぁ。
 明日は大事にしよう。
とくなのか、どくなのか
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 早起きは三文のとくと申しますが。

 今朝は~ダイゴんの散歩コースを少し広げまして、某スーパーマーケットの駐車場を突っ切って帰るというお手軽コースその2にしてみたのです。
 で、まぁ、魚里の目に、オレンジの物体が。
 気になって近寄ってみますと、ネットに入ったミカン一袋と、さきいか一袋が。
 ………

 さて、どうしよう。
 拾おうか。
 拾うまいか。
 とりあえず、拾って帰りました。

 おそらくは、車に積もうとして、落としたと思われます。
 なんたって、タイヤ停めの後ろでしたからねぇ。
 早朝ということもあって、誰もいないし。
 まさか、犬連れで総菜作ってる所に入るわけにもいかないし。関係者以外立ち入り禁止だしねぇ。
 思い切った魚里でしたvv

 さて。
 こりは、得か、毒か。
 未だ誰も食べておりませんvv
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる