fc2ブログ
2011/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
よくわからない
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 よくわからないといいますと、巷でなんとなく話題なのかどうなのか、所謂「乙男」って存在なんですが。
 一応ドラマになる前、コミックスは三巻くらいまで読んだのですが。
 それはそれなりに面白かったんですけどね~。やっぱり連載長くなるとうんざりしちゃう魚里なので、途中で挫折。
 なんというか~趣味は少女趣味なんだけど、性格は男かな~と思ってたんですが。
 昔の漁師さんが趣味とか時間つぶしでセーターを編んでたようなもので。そう言う感じかなというのが魚里の感覚だったのですけどね。
 もしかして、ちょこっと違う?
 ニューハーフっぽい意味で使われてる?
 そこんところがよくわからんちんな魚里なのでした。

 ま、わからんからといって、どうと言うことはないんですけどね。

 わからんといえば、ゴン太…………じゃないや、ダイゴん。
 散歩コースで、知らないオバサマたちの後ろをついて行って、魚里ほっとけさん。
 どこかで犬が吠えると、怖がって走り出して、魚里ほっとけさん。
 で、追っかけるの諦めた(おい!)魚里がそのへんに腰を下ろして脱力してると、しばらくして戻ってくる。
 なんだろう~やっぱりアルファシンドローム? 魚里がついてくの当たり前とか思ってるんだろうか。わからんちん。


 この辺でレスです♪

 trapさま、こんばんは~♪
 ワンコにならずとも、海で遊んでください!
 ま、まぁ、地元の海は一応海水浴場なので、季節がくれば無料で泳げます。
 無料というのがミソですね~VV
 地元の海は、防風林の松が有名で、2キロヘーベー(だっけ? わすれてますが)かなんかに渡って、松林です。
 森林浴もしようと思えばできるのが、売りかな。
 今度は、松林のほうへ足を伸ばしてみようともくろんでます。
 それでは、雨が上がりましたが、寒くなるようですね。
 温かくなさってください。
 おやすみなさい。
スポンサーサイト



二冊ゲット
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今日は~本屋さんに行く予定を完遂できました。が、ちょっと昇華不良気味。
 なぜなら、お休みのときは母に使われる可能性が大だから。
 まぁ、お昼をおごってもらうのだから文句を言うのもなんですが。でもねぇ、たいてい買い物にもつきあわされるので、五時間は潰れます。帰ると三時半って、既にぐったりなんですけどね~。はい。
 特に、昨日は少々やさぐれてましたので、ナイトキャップのラム酒が逆に神経を冴えさせてくれまして、眠れなかったんですよ~。輾転反側しまくりで、眠れないxx 今日は眠れるかなぁ。

 ハード系BL2冊ゲット。5冊探してたんですけどね。そのうち2冊だけ。
 バーバラ片桐さんの『三兄弟』と愁堂れなさんの『枯れ木に花が咲く頃に』です。両方とも、多人数に振り回される受けの話vv 特に、愁堂さんの話は、35歳の受けってあたりが~凄いですけどね。まぁ、色々あります。はい。
 痕は、『ピアノの森』20巻が出てたのと、ポアロさんの『第三の女』だっけ? まだ見てないのでタイトルあやふや。
 次の巻はぜひとも欲しい。うん。マザーグース系の話だからね。
 そんなこんなで、『ペインテッド・レディ』まだ見てないというvv 今度の連休にでも見よう。
 
 あ!
 妹が今日退院です。
 心配していた大型犬二頭のアタックは、なかったようで。
 あっぱ顔で、妹を見てたそう。一ヶ月の不在はワンコの記憶を薄れさせる? いや~まさかね。そんな寂しい。松葉杖ついてたし~アタックしちゃ駄目だって判ったんだと信じたい。

 集金に来た農協のお兄ちゃん、若いのはいいけどさ。犬が怖かったのかな? 「また後から伺います」を「また後からおこしになります」って……思わず硬直した魚里でした。噛んだのかなぁ。そりにしてもvv

 お昼食べに出かけてたら田んぼから池まで道を横切ろうとしている影が。
 亀さんでした。
 草ガメかな~と車を停めたら、どうやら、緑ガメさんらしい。写真を撮らせてもらったので、池のほとりに運んであげました。大きなお世話? でも、ちゃんと池に入って行ったので、よし! よく轢かれてるカメサん見かけるのでたまにはね。
 画像クリックで拡大。
P1000035.jpg


 でもって、今日のお昼。「あん梅」さん。高松市の松縄町にあるというので出かけたのですが、四国新聞に載ってた地図じゃあ場所が特定できず、電話かけて聞きました。熊野神社というところの真横でした。住宅街だね。
 お昼のランチセット。母、叔母、魚里は、鳥の甘酢。大叔母はカマスの塩焼きでした。お味はもう少し味がしゅんでるとよかったのに。
 画像クリックで拡大。
P1000040.jpg


 ダイゴんの散歩コース。
 朝です。
朝日

 楽しいらしい。
散歩1

 油断をしてたら、お他所のボーダーコリーがご挨拶。人懐っこくて可愛いんだよ♪ でも、ダイゴはたじたじ。しっぽは垂れてる。
未知との遭遇1

 追っかけられちゃってね。でもただ遊びたいだけのボーダーだから大丈夫。シャンプーの匂いがしてましたvv 魚里の足下で伏せしてるあたり、誰の飼い犬~って感じに人懐っこい。
遭遇2

 走りまくり。魚里ほっとけさんよ。ひとりでどこまでも行くんだもんなぁ。
散歩2

 カラスを追っかける。砂浜が汚いのは、台風のゴミのせいです。町にお金がないんです。ちっちゃい貧乏な町なので。はい。
おっかけ


 おそらくは町の花。ハマユウガオだったかな?
IMG_0483_2.jpg

 まだ花は咲いてない。終わったのかな? はて?
IMG_0480_2.jpg
そう言えばそんなコミックスが
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど~と言いつつ、ちょこっと関連あるネタで。

 動くテディベアの話ありましたねぇ。そういえば。
 魚里が知ってる限りじゃ二作ほど。

 あしべゆうほさんのそのものズバリ! 『テディベア』。
 と、
 川原泉さんの、『笑うミカエル』のなかの短編。かな? 中編か。柚子ちゃんメインの話。

 無機物が動くという時点で既にオカルトと言えばオカルトですがvv

 あしべさんは、どっちかっつうと超能力ものに近いかな。途中で打ち切りなのか、雑誌がなくなっちゃったからそれっきりなのか。最後まで読んでみたかったものです。基本、このひとの漫画で完結してるのってないような? 短編にしてもシリーズがメインだしなぁ。うん。あ、そういや、一本だけ、それだけ独立して完結してる短編があったような。あまり好みの話じゃなかったですがvv

 川原さんは~コメディでシリアスな話。ううむ。オカルトなのか、フォークロアなのか。悩む所ですが、笑って泣けます。はい。


 さてさて、この辺でレスです。

 trapさま。
 こんばんは~♪
 コメントありがとうございました!
 オカルト寄りの実話体験は勘弁です。人様のを読むから、娯楽でありえるのですからね~。
 でも、ダイゴが持ち出す前に動いてたら~なんて考えると、少々オカルト? あ、そういえば、『小公女』というのもありますね。もっとも、あれは、セーラの空想の中でのエミリーちゃんですがvv
 人形だと、えと、『草迷宮 草空間』というのがありますね。あ、泉鏡花じゃないです。コミックスなんですよ。市松人形が命を得て動き出して、拾い主を引っ掻き回す~そんな感じの話です。しっとりとした雰囲気です。
 ともあれ、ただ今のベッドヘッドには、テディベアは不在ですvv
 アマゾンさんで、五冊ほど目星を付けてるのがあります。どれもこれもハードそうです。一応明日本屋に行って探してみてなければ、ポチかな。
 最近ちょこっと頭の中で書こうかどうしようか悩んでるのが、ひきこもり関係のジュネです。タイトルは、『ひきこもりの事情』か、『ひきこもりの恋愛事情』ですかね。って、まぁ、魚里が妄想しちゃうのですから、たかが知れてますけどね。昇×浅でvv 最初にタイトルが降ってきた場合は、あまりろくな話にはならないのですけどね。まぁ、そのうち書いてみようかなと、もくろんでます。

 それでは、少々やさぐれ気味の魚里ですが、この辺で失礼しますね。
 おやすみなさい。
犯人はおまえだvv
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 昨日のテディベア、犯人はやはりダイゴでしたvv

 昨日は半日お留守番ワンコだったためどうやら腹いせかなにかで魚里の部屋からテディベアを持ち出したらしいです。
 今朝見ると、居間にありましたvv
 祖母が取り上げて、棚の上に載せておりました。
 ううむ。
行方不明
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。

 ベッドヘッドに置いてあったテディベアが行方不明です。
 まえまえからダイゴが狙ってる気配があったので、おそらく犯人はダイゴ!
 でも~どこに持って行ったの?
 ベッドの下にもないし、不思議です。
 二十センチほどあるちょっと大きめのテディベアだから~食べるわけにもいかないと思うんだけど。
 謎過ぎです。

 このところ、BLしかもハード系が読みたくてアマゾンさんで漁ってます。
 前回は一冊ハズレだったので、いまいち消化不良ぎみです。
 ラストはハッピーエンドがいいけど、それに至るまでドロドロシリアスがいいなぁ。
 例えるなら、拙作、『ドツボ』とか~未完ですが、『夏翳』(タイトル忘れてるわ)みたいなの。
 他の人が書いたシリアスダークなお話に飢えてるんですよね。おそらく。
 秋だからかな?
 ま、いいけどね。
またもや
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 えと、今日はダイゴは3回も散歩vv
 で、前山ダム前広場(だったかな?)にまたもや行ってきました。母が買い物するって言うから。
 離してます。法律違反だなぁと反省しつつ、ダイゴがあまりに楽しそうにするので、ついxx いけませんね。
 大学生くらいのお兄ちゃんたちが釣りをしておりました。で、まぁ流れ落ちてる水が天然水かなぁ飲めるかなぁなんて話してましたが。それ、多分、台風のときの水だと思うけど~。違うかもしれないので黙っていた魚里です。うん。もしかしたら天然水かもしれないしねぇ。どうなんだろう?
 以下、写真です。

 前山ダム
 手前が汚れてます。枯れ木やらね。台風で押し流されてきたようです。
IMG_0451_2.jpg

 これが、流れてる水。天然水なんかなぁ?
IMG_0453_2.jpg

 刑事犬カールvv 古いなぁ。
IMG_0457_2.jpg

 楽しそうなんだよねぇ。
IMG_0458_2.jpg

 バッタが飛ぶから。
IMG_0454_2.jpg

 帰りに、川っぷちにサギが十羽くらい整然と並んでいたのでカメラを向けたら逃げられました。で、まぁ、木に止まったのでシャッターを切ってみた。それだけの写真ですが、ひなびてていいかなとvv
IMG_0463_2.jpg

 同じく。
IMG_0461_2.jpg


 この川の近辺に、古枝古墳っていう前方後円墳があるんですよね~。その昔は日本武尊の墓などという眉唾な説もあったらしいですが。この川が古代の交通の要衝だったのかなぁ。さぬき地方のなんか、まとめ役みたいな豪族の墓らしいんですよね。ざっと読んだだけなので、名前とか詳細とかは忘れてます。はい。
元気です。
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 何が元気かというと、茶々丸さんです。
 ブロック塀に飛び上がれるようになりましたし、トンボを追っかけたりしております。
 第五からちゃんと逃げますしね。
 まぁ、猫なので、大概寝てると言うのはしかたないです。おババだしね。

 ええと、この間出かけた前山ダムの公園(?)です。
 前日か前々日の雨が凄くて、色々と凄いことになっておりました。
P1000026.jpg

 ぶれてるので判らないですが、階段は滝状に水が流れ落ちてました。
P1000033.jpg
ラベンダーの咲く庭で
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 『ラベンダーの咲く庭で』を見ました!
 『私の愛しいピアニスト』を手直ししつつ見てたので、原語で字幕なしです。気が散るからなぁ。なら見なけりゃいいのですが、音が欲しいので。
 最近、書いてる最中に音が欲しいと言う不思議な感覚がありまして、音楽より映像なんですね、どうも。
 筋立ては判りますので、大丈夫vv ただ~詳しいことが判らないのがね。
 でも、しっとりとしたいい映画だったなぁ。
 老嬢からの若者に対する想いと、若者同士の恋愛。
 報われない想いに苦悩する老嬢が切ないです。でも、フェアリーテイルと言うだけあって、生々しさはさしてないのがね。
 ハリポタに出てるひとがふたりくらい出てますね。マクなんとか先生と、あと誰だったかな?
 主人公の老嬢ふたりと家政婦さん役のひと、叙勲されてるんですね~。凄いなぁ。
 コーンウォール、行ってみたいですね。やっぱり。

 そういや、コーンウォールって名前、魚里がはじめて知ったのは、SFの漫画だったんですが。宇宙の星かなにかでコーンウォールvv 『超人ロック』シリーズの『コーンウォールの嵐』という話でしたね。余談ですがvv 少年画報社刊の6巻あたりが一番好きだった。異能持ちの黒い豹か犬の話だったと思うんですけどね。アニメになったのは、別の話だったよね。『ロード・レオン』だったかな。


 久しぶりのダイゴの写真。

 魚里のベッドの下。ジュニが潰されてて苦しそう。ダイゴはジュニばぁが好きみたいなんですが、やさしくしないのね。獲物と思ってる? ううむ。
IMG_0444.jpg

 なんちゅう寝相だね。
IMG_0442_2.jpg

 まったく。なぜか下半身を高い所に残して寝るのが好きみたい。ポヨのぬいぐるみが犠牲に。
IMG_0439_2.jpg

 朝晩散歩に出かけました。
 やっぱり、シェパードの仔犬? と、聞かれるんですね~。ふむ。そんなにシェパード似か。ミニチュアシェパードでいいやねvv
 なんかね~散歩先で出会う雄の白犬がおります。オレンジの首輪をしてるので、浜の方の人が放し飼いしてる犬かなと思わないでもないのですが、迷い犬の可能性も捨てきらんな。
 この子が、ダイゴに興味津々。仔犬が珍しいのかなぁ。ダイゴは挨拶はしますが腰が引けてます。逃げ腰逃げ腰。ワンコがゲイってわけはないと思うけどね~vv ショタかvv いやいや、珍しいだけに違いないvv
 散歩に出ると会うので、今日は浜で方向を変えてみました。ダイゴがテンパッて、海に浸かっちゃうしね。ともあれ、いつもは左に行くのを右にvv そうするとやっぱり出会わなかったですけどね。
 いけないと思いつつ、人気がないのを見て、リードを離してしまいます。だって、すっごく喜んで走り回るからなぁ。ほんとうはディスクもチャレンジしたいんですが。まだまだかな。
散歩
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 涼しくなってきたので、散歩に行ってきました! 風が強くて、ちょっと後悔vv
 浜辺で散歩と洒落込んだのですが、台風の名残で浜辺にはたくさんの枯れ木やら割れた竹やらいろんなものが打ち上げられておりました。
 そんな浜に女子高生がvv
 ダイゴって男の子~。
 走ってくんですよ。
 魚里引っ張られましたとも。
 大丈夫? と聞くと、なにやら今時の女子高生ことばでめちゃくちゃ懐いてきて可愛いとvv
 犬嫌いな子じゃなくて、よかったよかった。

 昨日食べたかった親鳥、買ってきました。が、まだ下味つけただけ。あ、酒かけるの忘れてたなぁ。ま、いいか。
 明日揚げます。はい。
 揚げずに唐揚げとかって試してみたいけど~味付けしちゃったからなぁ。

 牛テールの骨とそれについてる食べた後のお肉は、洗ってもう一度グリルして、ダイゴのおやつになりました。
 一時間もかけずに完食! すごいなぁ、ワンコの歯。

 ダコタ・ファニングの『リリィ はちみつ色の秘密』見ました!
 結構感動できましたよ。
 クイーン・ラティファ、結構好きだなぁ。『ヘアスプレー』でももうけ役でしたが。
 あ、結構同時代を舞台にしてるよね、両方とも。ある意味都会(ボルティモアって都会?)と田舎の違いだけかなぁ。
 ええと、ダコタ・ファニング可愛いですが、見れば見るほど安達祐実~と思った魚里でした。あれ?

 陵○系のBL2冊。とりあえず読み終え。
 ううん。
 一冊は、まるっと外れ。イラストも思ったほど嵌らなかったな。
 残りは~イラストの迫力が凄いなぁ。いや、ああいうイラストをしっかり描けるのが凄いわ~。ないようも凄かったですけどね。まぁ、たしかにあのひとのはいろんな意味で凄いか。昔一冊だけ読んだことあったからなぁ。バーバラ片桐さんだっけかな。あれでラストハッピーエンドに持ってく力技がなぁvv 脱帽。まねでけんわ!


 このところ、和田慎二さんの作品を引っ張りだしたり出さなかったりvv
 古いっすよ。
 うん。
 『左目の悪霊』やら『大逃亡』ですからね。

 『左目~』は、今になって読み返すと、魚里的な萌えがあるなぁ。これ昇×浅でやってみたい。もちろん、換骨奪胎~と、頭を捻っておりましたら、なぜか『王さまのお気に入り』になってしまった不思議。いえ、今日の話なので、換骨奪胎失敗なんですけどねvv 前から書きかけで放置してたストーリーにスライドしそうだな。どこにも面影なくなるなvv ま、それでこそ換骨奪胎なんですけどvv

 『大逃亡』は~『スケバン刑事』の沼さんの過去絡みって言い切っていいのかな? 主役はマリアママですがvv 結構ヘビーな話。えと、『銀色の髪の亜梨沙』のネガティブバージョンかもしれないね。広い意味で。
 そういや、上の話も含めてこの3作品(銀色~を外してね)とも、少年院が出てくるなぁ。
 和田さん好きだったのかなやっぱり。なにやら拘りが?

 でもって、寺舘なんとかさんのレディースコミックスのやっぱり古いの。
 偶然出てきた『氷の男』を読んでたら、『蔦の家』と『ホワイトレイン』を読みたくなって探したんだけど、見つからん。持ってるはずなんだが。処分しちゃったかな?

 『蔦の家』は大まかに言うと、脳移植の話で、自分の脳にあったうまれる前に双子だったはずの成れの果て(ことばが悪くてごめん)の脳を自分の患者だった少女の頭に移植してしまう話。うろ覚えですけどね。えと、ほら、ブラックジャックのピノ子みたいな、ある意味腫瘍が脳にあって、それがうまれる前に双子だったんだけど~って存在で、生きてるのね。だから、外から見ると二重人格みたいな感じかな。

 『ホワイトレイン』は、刑事の兄と大学生か受験生の弟の話。兄が追ってる暴力団の犯罪を暴くために内緒で暴力団のボスの愛人になっちゃってる弟と、それを知らない兄。弟がそこまで思い切ったことをしたのは、自分の余命が幾ばくもないと知ったから。……救いのない話です。はい。

 あと読みたいと言えば、和田さんの『怪盗アマリリス』かな。途中から『明日香』になっちゃってますがvv どれかの本棚のどこかにあるだろう。
ドギー○ン
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 台風は思ったほど荒れずに通過しました。休んじゃった私はなんだかなぁですが、朝から右膝が疼くし、なんか変だったので思い切りました。なんで右膝が痛かったのか、判らないです。基本、右っかわは怪我したことないので古傷が痛むってわけでもないんですよね。

 ええと、ドギー○ンのちっこい袋に入ってる100円ほどのクッキー、好きなんです。肉球型ね。
 いえ、あまりにダイゴが美味しそうに食べるので好奇心から齧ってみましたら、これが魚里好みの味だったという。
 あまり甘さも強くはなく、でもミルクの味はしっかりしてる。
 パサつく一歩手前っぽい味が好きなんですかね。
 最近のワンニャンのお菓子は人間が食べても大丈夫だとは思うんだけど、まさか魚里が食べるために買うわけにもいかないでしょうから、今は食べてませんけどね。でも、好きだなぁ♪

 今日は妙にごぼうを甘がらくたいたのが食べたくなりまして、買いに出かけたのですが。
 合わせる動物性タンパク質に、親鳥が欲しくなって遠出。なのに、なかったxx 残念。
 代わりに、牛テールがあったので買いました。はじめて。高いなこれvv
 長ネギとごぼうと山芋としょうがとニンニクに焼いて脂を落した牛テール。
 あとは、オクラとわかめとかにかま(リッチ仕様の方)のサラダ。
 今日食べたくなって作りましたが、魚里が食べるのは明日の朝ね。
 それにしても、オクラって湯がく時間がどうも謎ですね。ちょっと油断すると柔らかくなり過ぎだxx
しんどいですね
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 なんだかね。

 仕事中テンパり過ぎて気分が悪くなってしまった魚里です。
 絶対血圧が上がっていたなあれは。

 イヤなことがあるとね。しかたないですが。考え過ぎかなと思いつつ、ドツボに落ち込むと言いますか。

 血圧というと、台風と言うのも関係あるのかもしれないな。
 何やらサイレンが鳴っておりますが。ふむ。

 大雨洪水警報が出てますからね。
 このまま解除されなければ明日の仕事はお休みかなぁ。せっかく直った車が水浸しと言うのも辛いですからね。
 おそらくはパートさんはほとんど休むだろうなぁ。この間がそうだったからね。

 ダイゴはね~ジュニアが大好きなのかなぁ? 毛玉が大好きなのかな?
 もふもふしたいのか、ふみふみしたいのか。噛み噛みしたいのか。
 おそらくは、全部だろうが。
 4倍近いワンコにのしかかられるばあさん猫の恐怖はいかほどか。
 見当もつかない魚里です。溜め息。


 このごろはね、夢の舞台はなにげに外国だったりするんですが。
 この間はアシカが出てきましたし、その次は、どこかのショッピングモールか商店街で山ほどのキャンディを買ってましたしね。
 今日も何やら意味ありげな夢でしたが、忘れてます。
連日更新♪
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 昨日今日、連日更新できてちょこっとうはうはな魚里です。
 はい。

 『ぼくのピアノコンチェルト』を見ながら書いてるわりに、ドロドロの暗さですけどね。
 よけいな意識が欲しくないので、ドイツ語で字幕なし。何度も見てないとわけ判らん。何度も見てるのであらすじ判ってるからいいけどね。

 今回ね~マルカが背中押されるかメガンが背中押されるか、悩んだんです。
 幼いだけ一途だろうから、マルカに白羽の矢がたちました。
 イクちゃんにふたり以外の侍女(?)はいないんですよ。いたほうがいいんですけどね、ホントは。無意識の恩の寛容さでしょうかね。
 古の神が~悪霊化の一途をたどっております。魚里の中ではもはや名前がワヤになってる存在ですけどね。
 神とはいえ、死霊だから。しかたないのかな。
 イクちゃん狂乱の回でもあります。
 自分知らないうちにマルカを追いつめちゃってますよ。
 マルカが可哀想です。我ながら。
 メガンとマルカにもスポットライトを~ともくろんだらこうですからねぇ。

 前回王妃さまの回想だけという内容だったのですけど、それが魚里的にはよかったようで、それこそ背中を押してくれました。王妃さまに感謝vv

 少しでも楽しんで頂けると嬉しいのですけどね~。さて。


***

 最近気になるアーティストということで、ステファン・ハウザーvv 2チェロズの片割れです。バルカンだか東欧だか、あっちのひとね。聞いてみたいんですが、映像あってこそなんて意見もあって、手が出せない。ううむ。結構いい男です。いや、うん。無精髭が不潔じゃなく似合う男はいい男でしょう。
 所詮魚里面食いだから。認めちゃるわいvv いや、一頃魚里の趣味は渋過ぎって言われつづけてたので、自分が面食いの自覚はほぼなかったりするんですけどね。おそらく、面食いvv

 なんか、「アジョシ」見に行く! とかって勇んでましたが、やめそうです。ううん。ちょっとね。ほしいDVDが~vv イギリスの映画は魚里には当たり外れが結構あるんだけど。一度買おうと思ってやめたものだけについvv
 『ペインテッド・レディ』だったかな? テレビドラマなんですけどね。ミステリ。
 どうにも、イギリスの映像に弱いのだよ。
 あと~『ラベンダーの咲く庭で』だ。コーンウォールの景色にノックアウトさ。こりは~老嬢の若者に対する淡い恋愛感情がメインっぽいんですが。こういうテーマはヨーロッパ系のほうが上手だもんね。って、『ビーナス』はちときつかったが。老人男性から若い女性に対する感情の話は~見てて痛々しかった。ピーター・オトゥールさんが主演じゃなきゃ見んかったろう。
 なにげに魚里高年齢が主役の話に手を出す傾向があります。ううむ。
 バランスをとるためか、『リリィ はちみつ色の秘密』にまで手を出したxx ローティーンが主役だな。ダコタ・ファニング~vv こりもね~気にはなってたんだけどね。
 最近レンタルショップに出かける気力がないのが敗因だな。
 あとは、おそらく近所でみつからないだろうBLの陵○系2冊。ほとんど手に取ったことがない作家さんと言う辺りギャンブリング過ぎです。こういう単語あるのか? 『愛讐の虜』と『殺業の絆』両方とも、人殺しというか殺し屋が受けというのが、ミソかもしれない。『殺~』はともかく、残る一冊を、本屋で買う勇気もない魚里です。だって、表紙が凄いんだもの。イラスト自体は二冊とも好きなタッチなんですけどね。
直った!
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます!

 車が直りました~!
 って、昨日、魚里が家を出た後に帰ってきたらしいです。
 大阪から部品を取り寄せるって言ってたのになぁ。
 不思議♪
 ま、直ったのでいいか。
 今日は早速母祖母に使われた魚里です。

 ダイゴンもお供~。暑いのに可哀想に。

 で、まぁ、色々行って、前山というダム近くの道の駅に行きまして、そこのダムにダイゴを連れて散歩。写真は携帯なので、またおいおい。って、あまり綺麗に撮れませんが。ズームがよくわからんのよ。これ。
 したらば、昨日一昨日の雨で、階段の所が川のように。ダムに向かって水が流れてる。
 釣り人が階段下にひとりしかいなかったので、ダイゴを離してしまいましたがxx
 結構はしゃいでおりましたよ。草むらにはバッタがたくさんいて、ダイゴが入ると飛ぶ飛ぶ。それが面白かったみたい。
 最近のお風呂効果か、お水に足を平気でつけてましたしね。
 今日はシャンプーしましたよ。ダニがいたら困りますからね。

 で、しばらく遊ばせて道の駅に戻って祖母と母とを待っていたら、お遍路さんたちが通りかかって、ひとりのおじさんがダイゴを見て、「シェパードか」ってつぶやいて行きました。
 いえ、違います!
 雑種だよん♪
 獣医さんには日本犬の特徴が濃いと言われるんですけどね~。
 ミニチュアシェパードっぽいですよ。って、そんな犬種おりませんがvv しっぽを見れば柴犬だしね~。クルン。

 昨日、庭に出た茶々丸が野良と遭遇して二匹が見合っていたら、ダイゴが茶々の横に並んだそうです。
 で、唸ったかどうかは知りませんが、お野良は帰っちゃったらしい。
 喧嘩にならなくてよかったですけど。
 ふむ。
 ダイゴって~結構ガードドッグの才能あり? 親馬鹿だ~vv
夢なんだけどね
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 夢でも働いていた魚里です。
 が、職場がね~問題なのかな?
 違う。
 職場の名前が問題vv
 いえ。
 いくら夢とはいえ、

『畜生堂』

 はないと思うんですよ。

 うん。
 
 普通に変換すれば、畜生道じゃない?
 いえ、そう言う話を確かに書いてますが。
 魚里が書く話って、考えてみれば、そういう内要ですよね~。
 しかたない。
 好きなんだもんvv
 実際生活でするわけじゃないから、いいでしょう。
 某宗教みたく、想像するのも駄目なんて~野暮なことは、日本じゃ言わないもんね~。はい。
に蜂
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ということで、雨です。
 洪水警報です。
 注意報だったか? ちょっと記憶が飛んでます。
 ザザ降りの中、全身びしょぬれになって帰ってきた魚里です。
 靴の中が大洪水でしたxx

 なんかそんな気がしたんですけどね~大当たりドンドン! ってなもんです。

 このところの魚里の不運は何故だ~~~~~?
 へこみまくりますよ!
 まったく。
泣きっ面
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今日は~泣きっ面に蜂なのか、弱り目に祟り目なのか、なんかめちゃくちゃ落ち込むことがありました。

 いや、車が壊れました。はい。
 走行距離13万ちょっとのDAIHATSUアトレイワゴン。
 なんというか、発電部分のベアリングかなにかがお釈迦らしい。ベルトが融けてました。
 ワンニャンズを病院に連れて行って帰ったら、エンジンの修理に出そうと考えていたのですが。それ以前に……xx
 計画がパーです。
 凄い音とゴムが融けてるような凄い匂いがして、寄る予定だったスーパーの駐車場に停めて家に連絡。こういう時に携帯持ってないからxx スーパーで固定電話借りました。
 いつもの修理工場のおじさんが来てくれた時には、バッテリーがあがっておりました。
 無事家には帰れましたけどね。

 茶々の経過は順調。

 ダイゴは~色々食べるから腸を傷つけちゃうんだろうと言うことで。元気は元気なので、問題なさそう。お風呂入れましたよん。ま、水浴びですけどね。

 たった今、ベッドしたから古いピンクの小粒のタブレットをほっくり返して銜えてたのであわてて取り上げました。こんなん食べたら、お腹ぴーぴーどころじゃすまん。って、まぁ、賞味(?)期限とっくに終わってますけどね。かごに入れてベッドの下に置いてたの忘れてた魚里です。

 明日から仕事に行くのに自転車です。それはいいんですけどね。きっかけになったから。が、雨っぽい天気予報xx 泣くよ~。はい。

 気を取り直して。

 今日のお昼ご飯は、志度の「いせだ」でランチでした。
 写真は特大エビ天丼。限定5名までのランチセット。このボリュームで980円は安いのかな。味はね~やっぱり大きいからちょっと大味。でも、食べ出はありますvv おごちそうさまでした。
 天丼2

天丼1

 ええと、土曜日日曜日と連続放映してた『砂の城』じゃないや。『砂の器』を録画してたのですが、なぜか、二夜目がまるっと撮れていなかった。なぜ?
 なんか、まぁ、松本清張作品はあまり好きではないですが。なんだか見たくなってた時にタイムリーだったんだけどね。なんでだろう?
 そういや、『砂の器』はなぜか『砂の女』とごっちゃになってる魚里です。岸田今日子さんが主演かなにかで古い映画なかったっけ? いや、それが『砂の女』なのかどうか実はタイトルすら記憶にないんです。ただ、いや~な話だったなぁと言う記憶だけが残ってて、それでずっと『砂の器』を避けていたというvv 砂まみれのあり地獄の巣のような侘び家に、岸田今日子さんがいて、外から来た男の人を取り込むかなにかする話だったような記憶が。別の話かな? 中学生くらいの頃にテレビで偶然目にして強烈な印象を受けた記憶があるのでした。

 そういえば、『砂の女』は安部公房だっけね? 夢野久作と安部公房がごっちゃになってるんですがxx
 どんな頭やねんxx


 ふと思ったこと。
 鹿児島の葬式後、喪塩の習慣がなくて、玄関先で塩を振らなかったのだけど。
 まさか……ねぇ。
無言
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 無言……。
 いや、もう、呆れるやら哀しいやら。

 1 茶々丸
 祖母のベッドの下に避難しておりますが。トイレにも動かないため、ペットシートを敷き詰めてたのですが、それをほっくりほっくりしてしまい、粗相が大変な様相に。
 あ、これは~昨日も描きましたけど。
 今日もみたい。
 なんかもう、泣きたい。
 甘やかし過ぎ?
 明日は4回目の注射です!

 2 ダイゴ
 どんなに怒っても、プラスティック製品やら紙製品を食べる。
 魚里のかつての食玩コレクションもほっくり返しては餌食に。
 スカートを吊ら下げるハンガーも。
 ワンコ用フライングディスクも。
 カメラのフィルムのプラケース。
 使用済みのティッシュやら未使用のトイレシート。
 あげくの果てに、便秘気味で下痢気味で~血便まで出てたら泣けてくる。
 もう知らん!
 明日は病院決定です!


 そういや、思い出した!
 「アジョシ」だったかな? 韓国映画版「レオン」って噂のアクションもの。見たい気がするんだけど。
 面白いかなぁ?
 問題は、宇多津だけで上映ってことか。ちと遠方だよね。
 タイトルだけで気になってた映画、「グリーン・ランタン」。 ググってみたら、ちょっと肩すかし。なんだ。そう言う系統か。なんか禍々しいホラーだと思ってたんだけどね。残念。
 もし見に行くとしたら、来週だなぁ。どうしようかなっ。悩める魚里です。


 それでは、この辺でレスです。

 trapさま

 ただいまです~。
 大往生です! たとえ原因が肺炎であろうとも、95の誕生日の翌日というあたり、立派に大往生ですとも!
 お世話された方は、やはり虚脱状態が長く来るでしょうね。trapさまもおつかれさまでした。
 年寄りと同居してると、ちょっとしたことでもヒヤヒヤします。大丈夫かなと。今はちょっと過敏気味。ある意味でトラウマ?
 長生きと言うのは凄いことです。
 なんというか、自分の寿命を使い切ると言うのが、凄いなぁと。
 普通のことに思えますけど、やっぱり、それだけの時間の積み重ねって、なかなか難しいですよね。
 変な例えですけど。なによりもクリアの難しいゲームかもしれません。ちょっとしたことで、途中で切ってしまいそうになることもありますからね。きっかけは、ほんと些細なことだったりすることもありますよね。
 当然のようにそこにいる人がある時から消えるというのは、なかなか慣れません。
 昔はとても怖かったですよ、それが。
 今は~やっぱり、怖いです。
 重いですね。失礼しました。
 気を取り直してvv
 「さくら」内装は、たしかに綺麗でした。
 トイレにびっくりですよ~。
 男女別々のはそうでもないのですが。やっぱり狭い!
 万人向けのトイレは、ボタンで開閉なんですね。ちょっと、イラッときましたがvv いらちだからなぁ~xx
 使い勝手はいまいち悪かったですけどね。手洗いとか悩んじゃいましたよ。

 それでは、拍手ありがとうございました!
 最近朝夕涼しくなってきましたが、寝冷えにはお気をつけ下さいね。
 おやすみなさい!
日常
 いつもご来訪&拍手コメントありがとうございます♪ レスはこのブログの後に。

 日常生活に戻りました。

 で、なんかダイゴをお風呂に入れたらば唸って威嚇してあまつさえ噛みついてくると言う暴挙に出られたので、毎日入れてやる! と、開き直った魚里です。
 はい。
 飼い主のマッサージとお風呂に慣れてね~。
 あ、流石に毎日となりますとシャンプーはNGです。お湯だけです。ちなみにバスキューブもNGさ。おそらくワンコ的にはね。

 茶々丸は~避難先の祖母のベッドの下で大変な粗相をしでかしてしまい、魚里の機嫌を損ねていますvv 昨夜めちゃくちゃ怒ってしまった。いや、痛さが判らないので、なんともですが。前ほど痛くないのだけは確信してるんですよね。喚かないもの。だから、ただの横着者なんですよね、今の茶々丸ってば。いえ、完全に痛みがないわけじゃないと言うのも判っていますが。
 ともあれ、トイレくらい行きなされ!

 さてさて、以下、レスです。

 カワイさま
 はじめまして~♪ いつもブログ楽しませて頂いております。
 ご心配をおかけしました。わざわざのコメント嬉しいです。
 ちなみに、同居している祖母はただ今94歳です。
 曾孫のためにも100歳を目指してほしいと家族で願っております。
 祖母が健康で楽しい毎日を送れるといいなぁ。
 カワイさまのお祖母さまがお元気で長生きされますように!
 ありがとうございました。


 いいさま
 はじめまして。
 ご質問の答えは、「魔女のアトリエ」の管理人魚里奈美です。
 いつもご来訪くださってありがとうございます♪
 入れませんか?
 毎日確認しておりますが。バナーから入ることができます。
 そうですね~ブログのワンコの写真の下にある「魔女のアトリエ」の文字をクリックしても入れないでしょうか? 一応リンクを繋いでいるのですが。
 携帯なら入れないかもしれませんが。PCなら入れます。
 閉鎖もなにもしてないので、そのままそこに存在しておりますので。
 いいさまが無事にトップページにたどり着くことができますように。
 それでは、今日も一日おつかれさまでした。
 
ただいま
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 無事帰ってまいりました~。

 で、まぁ、色々と写真を撮ってきたので怒濤のごとくアップ。ちょっとたくさんアップしますが、ま、久しぶりなのでいいでしょうってことにしておいてください。
 って、なにをしに行ってきたんだ~という質問は、なぁなぁでvv

 まぁ、95歳の祖母なので、悲しみは悲しみとして、大往生だったのには違いないと思うのでした。
 誕生日の翌日に息を引き取ったそうです。

 で、ちょっとオカルトよりの話題になりますと、魚里の背後霊は父らしい。で、半分だけvv 何となくそんな気がすると従姉妹が言っていましたが。やっぱ、祖母の所に半分行っていたらしいですね~。ただ、今は完璧になってるのかどうかは、見えないので判りませんが。それに釣り合わすためかどうか、久しぶりに引っ張りだしたベネトンの旅行用の鞄の脇ポケットに、父の写真が二葉。誰もその存在を知らなかった写真と言うのがミソでしょう。まぁ、父が出張とか言うと魚里がその鞄を貸していたので、入れたまま忘れてたのが本当の所でしょうけどね。

 以下写真です。


 こりは~ずいぶんと前にアップしようと忘れてたダイゴの肉球。ついでなのでアップ。タイトルは「和みの肉球」vv
和みの肉球

 出発駅。切符を買わずに飛び乗り。あ、ちゃんとここからの切符は買いましたが。新幹線は買ってないのね~。やっぱり、突然のことだから。準備はない。高松駅で乗り換え3分と言われて走りました。
出発です

 田舎だねぇ。中途半端にvv
線路は続きます

 新幹線さくら号です。おかげさまで我が家からだいたい八時間かかっていたのが六時間に短縮です。って、岡山からはだいたい四時間くらいなのかな? 忘れました。博多で乗り換えなくていいって言うのが楽ですvv
新幹線さくら号

 旅の楽しみでしょうか。まぁ、理由は理由として、旅には違いないvv ホームのキオスクで。ほとんど売り切れていたのでしかたないvv 山田養蜂場とのコラボらしい。
旅の楽しみでしょうか

 中はこんなものよね~vv
中はこんな物ですね

 携帯メールでPCに送ったので、トリミングが謎なのでちっこいです。
 到着駅。ここからは迎えにきてもらって車です。昔は一時間近くかかった記憶があるんだけど、あれ? 昔はね~楠木とかなんとかって駅があったのですが、廃駅及び廃線されて以来、JRも私鉄もないときたもんだvv ま、その駅までも遠かったんですけどね。
 川内駅

 葬儀場の近くにあった、大伴家持像。なんでも、国司として赴任してたことがあるらしい。昔はその地方の中心地だったらしいですね~。
大伴さん

 上の説明文。
説明

 よく知りませんが、短歌。厚見王と言う方の句だそうです。
厚見王



 ここからは翌朝。葬式当日の朝ですね。
 似たような写真なので説明は省略vv カッパが出るらしい山の周辺。
夜明け1

夜明け2

朝焼け1

IMG_0409_20110912081146.jpg

IMG_0409.jpg

IMG_0413.jpg

 どれだけ田舎だ~って感じですがvv もう少しでみーさんとニアミス。
IMG_0414.jpg

 このイモの葉の陰にいたらしい。するりと黒い影が逃げてゆくのだけ見ました。
IMG_0415.jpg

 これが~なんとかって茎を食べるイモ。名前をど忘れです。
IMG_0416_20110912082625.jpg

 鹿児島といえば竹なのだそうですが。九州と言えば竹だっけ?
IMG_0420_20110912082625.jpg

 立派な竹林。
IMG_0423.jpg

 ひとりで散歩に入る勇気はないvv
IMG_0424.jpg

 祖母の家。
IMG_0434.jpg


 形見分けで魚里が貰ってきたものたち。

 なんでも、祖母の兄がシベリア抑留中に描いたという油絵。陸軍中尉さんだったらしいです。裏書きあり。
 で、ドイツ人捕虜らしき某さんに頼んで白樺を持ってきてもらって描いたとありました。白樺に描かれてます。だれも欲しいと言う人がいなかったので。
IMG_0436.jpg

 これを見ると鹿児島に帰ってきたなぁと思ってた、仏壇の脇に置かれていた花瓶。首の両脇についてるシャチらしきものがチャーミングですvv
IMG_0437.jpg

 これは、ただ一目惚れ。カラフルでお茶目で可愛らしいシーサーさん。
IMG_0438.jpg


 お葬式はやっぱり寂しいですが、魚里なぜか涙が出なかったです。ううむ。情が薄いのかな?


 祖母のエピソードとして、敗戦後すぐ、買い出しに父を背負って出かけた祖母にMPが「送ってやろうか?」と声をかけたらしい。で、祖母はそれに答えてジープに乗って送ってもらったらしいです。帰りは断ったそうですが。周囲が「なんてあぶないことを」と呆れてたらしいvv
 「目を見たら悪い人じゃないとわかった」というのが祖母のいい分だったそうですがvv 度胸はあったのね。
 警察官だった祖父について渡った朝鮮から、祖父が抑留(?)されたため当時父とすぐ下の妹だけだったこどもふたりをつれて日本まで帰ってきた経験が、肝を太くしたのかなぁ。


未確定なんですが
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 私信を!

 trapさま、ご心配をおかけしました!
 昨日のブログの通り、魚里は無事です。
 お心遣い、嬉しかったです。
 それでは、ありがとうございました!


***

 ええと、ですね。
 話は変わりますが。

 鹿児島の祖母が~今日明日が山という連絡が入りました。
 それで、です。
 もし突然、ブログから消えてしまったら、そう言う理由でネット環境にないとご理解いただけると嬉しいです。
 遠方ですので初七日まではあちらで過ごさないと駄目っぽいんですよね。
 ま、まだ判りませんけどね。
 確定じゃないもん!
 持ち直す可能性もなくはないと思うので。
 一応父も夢には登場してないしねぇ。ふむ。もう出るのをやめたのかな?

 今朝虹を見たと思うとこれだよ!
 魚里と虹はやっぱりあまり相性が良くないんだろうなぁ。
すごいな
 いつもご来訪ありがとうございます。

 ええと、最初に私信で申し訳ありません。

 trapさま、こんばんは。台風はいかがでしたでしょうか? ご無事だといいのですが。
 ええと、ですね。本日メールできないです~xx
 ごめんなさい。
 いえ、もう、頭が半分くらい眠ってます。
 最近文章も書けないのに、メールも書けないなんて~xx
 我ながら情けないです。
 明日からの一週間、trapさまにとっていい週になりますように!
 おやすみなさい!


*****


 なにをとち狂ったか、先週だったか、ハモネプとか言うのを録画していたを見ました。
 凄いね。
 それだけしか言えません。
 広末涼子と上を向いて歩こうくらいしか、曲は知らないと言うのに、聞き惚れましたからね~。
 むか~し、木曜日のドラマかなにかがあった時、広末さん可愛かったよね。そういえば。見てたんだけど~忘れてるなvv 剣道かなにかする少女のオカルトものだっけ? はて。おぼえてないなぁ。

 芳文社コミックスで、『信長のシェフ』とかいうのを買ってみた。
 ええと~。
 まぁ、面白いですけどね。
 『JIN』とかの影響ですかね。って、言うなぁ絶対vv
 ま、タイムスリップものってそう珍しい物じゃないからなぁ。嫌いじゃないけどね。やっぱ歴史絡みになるとなぁ。いや、タイムスリップものってそうですけどね。
 タイムスリップした青年が記憶喪失のまま信長に召し抱えられて料理長になるって話ですが。
 記憶喪失ってあたりがちょこっと珍しいかな。
 からだで覚えてる記憶でおいしい料理を作るのね~。
 ただ今、森蘭丸が五歳! いや。いいですが。

 ダイゴはドライブ中魚里の膝に来るから邪魔臭いです。
 ききゃーしない。
 今はまだいいけど、育つとうざいな、こやつvv
 ベッドの下に潜っては本をほっくり返すし、ジュニを襲うし……。
 いったんスイッチはいると暴れん坊将軍だし!
 腹いせション○○はするし!
 だいたい人間にして五歳、道ばたの草にも憎まれる辺りだから、しかたないのかなぁ。
 魚里は、叱るので、あまり尻尾を振りません。
 他の人には愛想を振りまきまくりです。
 溜め息よん。

 なんかもう、疲れが取れなくて、ねむくてねむくて。
 録画してたドラマやらを見てたのにいつの間にか寝てました。
 困ったなぁ。


 台風の影響と言えば、魚里の家の場合。

 1. 蝋梅の木に巻き付いていたでっかいへちまが飛ばされたこと。立派だったのよ~。ふと気がつくと実がなってたの。実がなってたと言えば、そういえば、ゴーヤが黄色くなってたなぁvv トイレの外のヨシズがわりだったので、収穫はしてないんですけどね。おそらく、気づいてないんだろう。

 2. 庭のトタン屋根の下に放置されてる臼に水が溜まって、そこに放置されてたタマネギがほぼ腐れさまに。びっくりして救出しましたが、びやびやになってました。しかたないので、全部皮を剥いていい所だけとってスープを作りました。七個くらいあったかな。
 魚里はタマネギ好きなんですが、母はどうも嫌いらしくて、くれたタマネギも放置が多いです。カレーとかする時くらいにしか使わないなぁ。
 魚里も、好きな割には庭から取ってまで使おうとしないので、もったいないお化けが出そうです。でも、今日は一応救出できたので、よし? それ以前に使いなさいですねxx 反省。
 生タマネギのスライスとか好きなんだけどね~。最近あまり料理の時間を取らないから。
違ったのね
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ええと~昨日の「チョベリ」ですが~違ったようです。
 ベトナム語でもないようで~中国語でもないらしい。なぞvv
 なんだったんだろう?

 夜が明けても続いていた台風ですが。
 ここの所こういう台風には遭遇したことなかったので珍しい。
 たいてい夜の間に吹き荒れて朝がくれば台風一過の清々しさだったのですけどねぇ。
 ま、おかげさまで、水不足とは縁がない一年になりそうです。
 ううむ。
 被災してないから言えることばだとは重々承知しているのですけどね。
 でも、水は大切ですからね。
 で、だ。
 仕事行きたくなかったのですが、とりあえず行ってみました。
 ら、パートさんは魚里ひとりだけ。あとは派遣さんがひとり。
 まぁ、社員さんと中国とベトナムの子は出てましたが~。
 なんつうか、凄いな。
 みんな割り切ってるんだね。
 おそらく。


 ええと、この辺で。レスです。
 trapさま、こんばんは。
 どうにか、成功したらしいです。
 もう紙のように骨が薄くなってたらしいですけどね。
 これは、たいてい、折れてから気づく病気だそうで、発見してくれた医者のことをどこに行っても、褒めるんだそうです。
 が、そのひとは、今やる気がないらしいですxx 医者がそれでは患者がなぁ。
 病院が診療所に変わって、手術ができないためらしいと言う噂がvv
 外科ですからね~開いてなんぼですもんね。
 しかたないのか?
 いや、そう言う問題じゃない!
 よね。
 それでは。
 trapさまの所に台風の影響がないといいのですが。
 おやすみなさい。
懐かしいことば
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 凄い雨と風です。
 明日仕事行きたくないなぁvv

 仕事と言えば、今日は魚里ベトナムの子と中国の子の間でたった1人の日本人でした。
 飛び交うベトナム語と中国語。
 ここはどこ~vv
 で、まぁ、ベトナムの子が口にしたことばに懐かしい単語をvv

 チョベリ……。

 たしか~一昔か二昔前に、チョベリバやらなんやら流行ったよね。

 聞くと、「知らない」ってことだそうですが。
 チョベリなんて使ったないってことなのか、「知らない」って意味なのかvv
 後は~茄子のことをカーティンって言うらしいとかね。

 中国語だと、辛苦了で、おつかれさまとかvv
 発音は~シンクーラらしい。

 魚里は、「とりあえず」の説明に四苦八苦する羽目になったのでしたvv
トラックバックテーマ 第1270回「目覚めの一杯、あなたは何を飲む?」
 いつもご来訪ありがとうございます♪

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です(^v^)/今日のテーマは「目覚めの一杯、あなたは何を飲む?」です!やっと9月になりましたね。だんだんと秋に向かって涼しくなってくれればいいですが、季節の変わり目、体調崩されませんよう元気に過ごしましょうね加瀬は最近(というかほぼ毎日)なかなか目覚めが悪く、ベッドか...
トラックバックテーマ 第1270回「目覚めの一杯、あなたは何を飲む?」



 ありふれておりますが、ミネラルウォーターですね。
 朝一でからだに染み渡ります。
 
 もしくは、ナタ○トックvv 冷蔵庫で冷やしてます。
 寒くなったら、どうしようかな~。

*** 別話

 ここからはいつもの雑記

 やっとこ携帯を買い替えました。
 バッテリーだけでもよかったんですけどね。
 この際思い切りました。
 ガジェットがよくわかりません。登録してみましたが、解除の方法が謎xx
 魚里、折り曲げる携帯が苦手なので、スライド式。
 iPhoneにはしませんでした。どうせ使い切らんしね。
 だいたい、これまで使ってたのだって、赤外線やらコードリーダーやら使えなかったもん。よう使わなかった魚里ですvv
 写真のデーターをカードから本体にコピーする方法が、新しいのは謎です。一回できたんだけどね~。弄ってたら思い出すかな。

 ま、携帯はどうせ持ってるだけだからいいんですけどね~。
 いっそのこと解約しようかなと思ったんですが。ま、いいかとvv

 ええと、『娘々TON走記』3巻(完結)、『金田一少年の事件簿』~ゲームマスターの殺人?、『江戸の検屍官』2巻、『電波の城』13巻を購入。

 相変わらずばらばらなラインナップです。似非中国風ファンタジーエロ四ンコマ(vv)、ミステリ、時代物捕物帳、女性の成長もの? 

 金田一~以外は全部楽しかったですxx
 金田一~なんかちょっと、内容の割に迫力がないというか、軽い印象と言うか。深みがない気がしたのでした。じっくりこってりと、ミステリーにしてほしかったな。ちょっとネタ切れかね~。
 やっぱ、彼が出んことには、萌えない魚里がいけないのか。
 警視は出てましたけどね~。サービス的にキラキラ度がアップしてたような気がしないでもないですが。
 個人的に、借金を支払いきった上で寄付するべきだとは思いましたね。うん。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる