fc2ブログ
2011/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
今日のダイゴン
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスはメールで。

 今日のダイゴンと言うか、昨夜のダイゴが自棄にしつこく絡んで来るので、魚里不機嫌なまま怒りまして。
 そうしたら、ちょっと今朝は雰囲気が違う。ちょこっとしおらしかったかな。
 まぁ、出かけて帰ったら、もとにもどってましたがvv

 伏せは完璧になりました! ジャンプは少しずつハードルを高くしてみようかなと模索中です。
 待てがねぇ、まだまだです。モミジさんは三十分待てたんですけどね。さて。挑戦しようね。

 で、今日はジュニばぁにマウントしちゃったダイゴでした。ジュニは相変わらず醗酵の美少女のような泣き声。でも、たまに唸って威嚇。でもね~効果なし。ダイゴは自分が上とジュニに教えたいようですvv おいおい~。これを茶々にもするから、最近、茶々に避けられてるんだよ。ま、丈が茶々より大きくなったもんね。威張りたいのか。体重は4kgになっちゃったしね~。
 ちなみに、壁の傷は、ロイの仕業だったかなぁxx
IMG_0313_2.jpg

IMG_0314_2.jpg

 ヤマトトカゲ(日本トカゲ?)の子供を見かけました。ほそっこくて三センチくらいしかないのですが~無事に大きくなるんだよ。

*** 追記

 ちょっとへろってる魚里です。
 なんたって、マリリン・モンローをハリー・ポッターと聞き間違えるくらいですからxx
スポンサーサイト



今日のダイゴン
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ああ、「伏せ」ができるようになりました♪
 我が家の怪獣ダイゴンです。
 完璧じゃないですけど、どうにか理解しましたよ。
 これで、おすわり、お手、ジャンプ、伏せの四つが芸になりました。
 待てはなかなか覚えませんね~。

 何か1つ面白い芸を教えたいなぁと思ってたりするんですが、魚里、面白いというジャンルにキャパが狭いんですよね~。思いつかないxx

 両耳とも立ちました。
 やっぱり、でかい。
 顔に比べてバランスが~。

 気がつけば茶々丸さんを追い抜きそうな勢いで身体が伸びてます。
 たった一月と少しでこの成長。
 可愛い時期は短いねぇ。
 しみじみ。

 魚里が休みだったので嬉しかったのか、ほぼ一日中くっついて来るダイゴンでした。
 今は玄関vv


 あ、「ジョーカー・ゲーム」を買いました。まだ数ページですが、なんか面白いです。スパイもの。

 で、今読んでるのは、BLvv 『背徳のマリア』上……綺月陣ってひとが書いたらしい。デビュー作?
 ちょっと失敗したかなと思っちゃったのは、受け側からの熱愛だったからvv あと、表紙のイラストと中味のイラストの違いがちょっと魚里的にきついかな。
 今の段階じゃぁ、う~ん、背徳と言えば背徳かなぁって感じですけどね。魚里その辺の感覚がある程度BLに関しては麻痺してるからなぁ。こんなものかもしれん。

 考えずに笑おうと、「娘娘 TON走記」の2巻を。
 今まで読んでるこのひとの漫画の中で、一番エロ度が高いです。
 ま、まぁ、これまで読んだのは『ぽよぽよ観察日記』『そんな二人のマイホーム』『わたしのお嬢様』だもんね。どれもあまりそっち方面のネタはない。たまにあっても、薄いです。
 それに比べると、高い高いvv
 それを期待して買うわけじゃないのでいいんだけどね。
 絵柄も可愛くて、好きです♪

 でもって、「ほんとにあった怖い話」あらため「HONKOWA」。なんか、微妙に道徳的な匂いが高くなってるような気がしたのは~なんでだろう。ま、まぁ、「あなたが体験した怖い話」よりは薄いですけどね。こっちはなんか説教臭さが鼻についてちょっと最近遠ざかってます。出版社が変わったから、少々方針変更があったのかね。所詮、と言っては何だが、新聞社だしなぁ。ふむ。

 今日の読書傾向でした。

 ポワロシリーズ14巻ゲット。まだ見てないです。13巻は買ってない~。愛国者の殺人かなんかそういうのね。歯医者とか出るみたいでちょっと避けちゃった魚里は、病気ネタというか、病ものが実は苦手だったりする。気にしぃなもので、ちょっと怖いvv 幽霊物とは別の怖さですよね~。こっちの方が苦手ですvv 実を言うとね。
 歯医者が舞台というと、古いですが、「特捜最前線」にありましたよね~どの刑事さんか忘れましたが、治療痕にカプセル入りかなんかの毒薬を仕込まれたって話。刑事さんだったと思うんだけどね。ビルの中のテナントの歯医者で、後から行くと既に医師はいなかったような。そんな話。

 佐藤浩市さん主役の太陽のなんとか。あれって、土曜ワイド劇場の続きだよね? でもなんか雰囲気が違ってたらやだなあってのもあって、見れないvv 斉藤由貴と逃避行中の元恋人とのあの雰囲気が良かっただけに、一時間連続になって雰囲気が変わってたら、魚里ダメージ強そうなのですね~。

 そういや、ミッチーの結婚にはびっくりしましたが、お幸せに♪ 離婚しないといいなぁ。
噛み付き怪獣ダイゴン
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 や~2階制覇した怪獣ダイゴンに、ネット用のケーブルを噛みちぎられてしまいましたXX

 で、だ。
 近所に置いてる所がなくて、今日までケーブルの換えがなかったのでした。
 いや~PC依存は認識してましたが、やっぱちょっと辛かった。
 逆に、携帯はまるっきり依存してないのですけどね~。調子悪くても放置XX

 今2階の登り口は捨てる雑誌でバリケード封鎖中。面倒臭いんよ、これ。

 噛み付き怪獣ダイゴンめっ!

 なんだか不安になったり怖かったりすると魚里にくっつく。
 ということは、いつもは噛み付くばかりしてるんだけど、少しは頼りにしてると言うことなのか?
 噛み付くのも、どこまでオッケーか確認してるような時があるんだけどねぇ。
 だからといって、怒ってもききゃーしないからなぁ。
 遊んでくれてると勘違い大爆発。
 もう少しきつめに怒らないと駄目ってことか。
 悲鳴を聞くのは辛いんだけどねぇ。
at least
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 買ってきた目覚まし、アラーム機能が効かない。壊れてんのxx ライトもつかないしね。ううううxx
 やっぱり携帯を見てもらいに行った方がいいのか。面倒臭いなぁ。多分バッテリーだと思うんだけどね。原因は。今までよく保ったもんねぇ。ま、魚里が使わんけどね。


 さてさて、遂に、ダイゴが2階制覇!
 ベッドの下まで制覇xx
 ジュニばぁの運命は~~~~? 謎です。はい。
 でも、ダイゴはまだ階段を降りられない。4段くらいなら飛び降りるんですけどね。
 飛び降りると言えば、ベッド脇の座椅子に寝っ転がってた魚里向かって、ベッドからダイブしたダイゴ。肘掛けが目標だと思うんだけど、目測誤ったのか、モロ、魚里にボディアタック~。何つーワンコよ。
 ムササビ見たく四肢を広げてジャンプ。ううむ。縦運動が得意か?
 ついでにどうやら左利きらしいです。
 両耳が立ってきましたが、顔の大きさに比べて耳がやけに大きい。で、身体の色とかからシェパード混じってるだろうとかvv ううむ、まぁ、いいけど。シェパードのしっぽは巻いてないぞvv
 シェパードの精悍さは好きですけどね。
 今日ちょこっと家族でお出かけしたら、寂しいらしく鼻声で訴えてきました。だめ! お留守番だよ~。暑いしね。
 噛み付き怪獣ダイゴンは、甘えん坊でもあるのでしたxx

 さてさて、親バカ炸裂の怪獣ダイゴン(vv)の写真と、趣味丸出しのやもちゃんの写真です。

 ぽ、ぽよが~襲われてますxx
IMG_0298_2.jpg

 ちょこっとシェパード? お澄ましダイゴン。内心ドキドキ。
IMG_0309_2.jpg

 陰で判りにくいですね。
IMG_0310_2.jpg

 同じく。ピスピス。
IMG_0312_2.jpg

 おそらくはヤモリの雌? しっぽが切れてます。
IMG_0287_2_2.jpg

 ヤモリの雄かなぁ? しっぽ健在。
IMG_0293_2.jpg
見てしまった
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 『モンテ・クリスト伯』見てしまいましたvv 我慢のきかない魚里です。

 えと、カバルカンティだと思っていたら、ベルトッチオでした。伯爵の執事ね。もっともドラマ(TVドラマなんだよこれ)では、もっと親密な~間になってましたけどね。仏蘭西だから怪しんでもいいけどvv なんであそこまで伯爵に傾倒したのかが謎。親友のような配下のような、不思議な存在でした。
 でね、魚里、ベルトッチオが可愛くてねぇ。
 ウェーブした肩までの黒髪(栗色?)と、ちょっとしたひげ面のう~ん、味のある役。ちょこっとジプシーっぽい印象で、昔はイタリアの伯爵毛の料理人だったらしいんですが、窃盗事件で警察から逃げてる設定。セルジオ・ルビーニとかってイタリア系の俳優っぽいよね。
 何のかんのと一番走り回ってたベルトッチオvv コミカルでチャーミングでした。もうけ役だなぁ。
 最初はひげ面か~とちょっとうんざりしてたんですが、段々と彼に引き込まれちゃった魚里がいたのでした。
 でも、ラストには登場しない。その後どうなったのやら。
 ラストはメルセデスと伯爵の~縒りが戻るのね。海にはいるのはいいけど、伯爵のお腹ので具合が気になって~vv 飽食の時が長過ぎたのか? 監獄に二十年収監されててわずか数年であのお腹か~。まぁ、突っ込みどころじゃないでしょうが。
 溜め息。
 自分の息子のために死んでくれと言いに来る女に折れる伯爵。
 いいんかい!
 惚れた女に弱いんね~。
 トスカナかどっかの漁村の血を引いてるらしい設定のメルセデスは、野性的な少女だったらしいが。それにしても……。トスカナって海だっけ? はて。
 フランス人とは言いながらラテンの血の濃い地方のフランス人だなふたりとも。

 エデは話の途中で奴隷の身を伯爵に助けられてフランスに来るので、原作とは別。どうやらドブレーくんとくっつく気配らしい。トルコのハレムに入れられていたらしですね。
 やっぱりトルコに駐屯してたかなんかのギリシャの総督の姫だと思われますが。

 で、エデの役所に、フランス人の男爵未亡人が。カミーユって名前だったかな。世慣れない可愛い印象でしたが、嫉妬したりする所うざそうね~と思ってると、けなげに自分から身をひいてしまった。おお、これで女性のポイントが戻っただろうな~vv
 外見だと魚里メルセデス役より、こちらの方が好きかもしれない。

 アルベール役が~やけに美少年設定で、浮いてたvv ここまで美少年にする必要はなかろうにと思った魚里でしたvv スタニスラス・ラメールという俳優らしい。軍隊にはいってアルジェに行きましたが、その後が心配になるくらい線の細そうな美少年。邪目線がね~ついつい。

 時間が足りなかったかカバルカンティやらユージェニー(俗世に興味なさそうで自分のピアノ教師と何やら怪しい雰囲気の彼女、結構好きですvv)やら出なかったですが。おおむね楽しめました。
 なんか、ベルトッチオのおかげな気がする魚里でした。やっぱ、あのタイプに弱いのか~。そうだなぁ、タイプは違うが、ミッチーがやっても行けそうだvv そんな雰囲気の役所ではありますね。ま、ミッチーにおひげは似合わないとは思いますが。海の男と言うのもね。でも、料理人と執事兼任は、いけるかもvv 伯爵自体は似合わなさそうですからねぇ。アルベールと言うにもちょっと薹がたちすぎてるし。マクシミリアンでもないしなぁ。いっそ元殺人犯で山賊のカバルカンティ? いや、似合わんな。ついつい考えてしまったのはやっぱりどこか雰囲気が似てたからかも。
 
 六時間半と長目のDVDでしたが、楽しませて頂きました♪

 今日のダイゴ。
 このごろのダイゴはトイレ失敗率高いです。なんでだ!
 でも、なぜか、今日は持ってこいができた。教えてないんですが、投げた物を銜えて来るのが楽しかったのかな。
 走るの早い早い。
 まだ一人で外にはよう出ません。
 特に一度猫ドアから落ちた庭がわには恐怖感があるのか、網戸が開いていても出ないんですね~。
 玄関から外は、匍匐前進vv でも出れないvv
 で、ダイゴは茶々丸が大好き。夜にはくっつきたがるようです。あまりしつこいと茶々丸が嫌がって威嚇しますけどね。
 そんでもって、最大の難問。
 ジュニアばぁさん。
 魚里がいると鳴いて呼ぶのですが、二回まで連れに行くと彼女のキープである魚里のベッドの下に潜り込んじゃうんですよね。
 この夏にはかなくなったらどうしようと思いつつ、せっかく迎えに行ったのにその度にそう言うことされるので、魚里としてもいい気分じゃないんです。
 無理矢理引きずり出すわけにもゆかないんですが、そうでもしないと、トイレもご飯も困る。水は二階に置いてますが、ご飯もトイレもやっぱり下なんです。だって、そのうちダイゴ2階に進出するだろうし。
 どうすればいいんだろう。
 心配事ですよ~。

 さてさて、イモちゃん。2匹いるようです。でもって、一匹はしっぽがちょん切れちゃってます。何かに襲われたのかな。付け根付近が膨らんでないのでメスかなぁ? 魚里が動く気配に敏感で、もう一匹はあまり出て来なくなりました。
へろんへろん
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ヘロンヘロンの魚里です。
 明日、休みを貰いました。うん。いや~多い日なんですね。で、まぁ、ヘタしたら関節やりそうな気配があったので、ここは無理をしちゃいかんと。自分の身は自分で守らねば。うん、魚里、左が基本弱いんですが、左の手首にひびを入れたのも、左の膝の半月板にひびを入れたのも、女性の日だったんですね~。関節が弱くなるようです。どうも。判らんなぁ。
 基本立ち仕事力仕事だからね~。
 色々と他のひとたちに相談したら、いいから休みと言ってくれたりしたので、思い切って、休み。
 今までは多い日とは重ならなかったのですけどね。
 今回は、まるっと重なっちゃったので、自衛。

 で、今日は新しい仕事を教えてもらったのですが、階段の上り下りが頻繁な仕事でして。左の膝がやばい。ああああ、ヘタしたら、水が溜まる~気配。やばい。癖にだけはしたくないんですよね。抜くの怖いから。

 明日休み貰っておいてよかった。

 話は変わって、魚里の目覚まし時計が、壊れました。って、別に、時計自体が壊れたわけじゃなく、目覚まし機能が壊れました。
 ほぼ機能は必要ないので、ちゃんとセットした時間には目覚めましたけどね。
 やばそうな気配があったので携帯のアラームをセットしてたんだけど、どうもそちらもアウトらしい。
 バッテリーが一日くらいしか保たなくなってるんですよね~。お店に行かんとならんのか? めんどくさ。
 携帯にはまるっきり依存してないので、なくても困らない機械ナンバーワンなんですが。
 ううむ。
 どうしようかなぁ。
 解約するのも面倒臭いvv
 所詮ものぐさな魚里です。


 ええと、今日でダイゴが我が家にきて一月が終わります。明日から二月め~。


 この辺でレスです。

 trapさま

 こんばんは~♪

 はい。イクちゃんは相変わらず可哀想な目に遭ってます。魚里に気に入られたばかりにあの仕打ち。それが似合うからなぁ。ごめんね。一方的な愛に翻弄されてくれたまへ。
 ええとお尋ねのモンテ・クリスト伯ですが、キャストはですね~若きエドモンがギョーム・ドパルデュー。伯爵を名乗ってからがジェラール・ドパルデューで、メルちゃんがオルネッラ・ムーティです。
 魚里はアメリカ版は見ましたが、仏蘭西版は、未見ですのでよりを戻すのかと残念に思いつつ、ちょっとだけ期待してます。
 後ろの写真を見た限りでは、カバルカンティが、濃い! ですvv

 それでは、拍手とコメントありがとうございました!
 おやすみなさい。
とどいちゃいましたね
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 いや~『モンテ・クリスト伯』届いちゃいました。
 NHKとは思えない早業vv いや、だからか。暴利だもんね。
 さてさて。
 制作費二十億円、総尺六時間半、空前絶後の大巨編と名打ちまして、キャストにエデがいない!
 なんでやねん!
 ただ、エデっぽい女性が裏面にいることはいるのですが。きつい顔つきだなぁ。
 ううう。
 こちらもメルちゃんとくっつくつもりか? 心配だなぁ。
 一応、「完全に映画化」とありますが。

 お盆にでも見ようかなともくろみ中だったりして。

 ああ、今日のダイゴ!
 おしっこ失敗百パーセントだそうです。
 ウンチは成功百パーセント。とはいえ、二回ですが。
 今日はうれションはなしですが、ダッシュで大歓迎。
 可愛いけどどうせおやつが目当てだろvv
 そんなもんよね~。


*** 解説読んでがっくりxx

 あやあああ!!!
 やっぱりメルとくっつくらしい。
 よりを戻すんだってさ。
 エデの立場は?
 でもって、解説にはエデがトルコの姫ってなってたけど。あれ? ギリシャの姫じゃなかった? あれ~? 思い違いかなぁ。
 でもそういや、父親がパシャだったかなぁ? トルコ? いや、トルコだとスルタン? あれ?
 どちらにせよ、残念無念。
 別に、ね、19世紀のロマンでもいいのに。わざわざ現代にシフトささんでもなぁ。くすんxx
今日のダイゴ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 今日のダイゴは、トイレの失敗はnevermore?
 いまのところは、ネバーモア。
 百点あげてもいいですが。
 いかんせん他がねぇ。
 噛み噛みワンコ過ぎ!
 ニャンコのトイレを気に入り過ぎ!
 はい。
 減点ワンコ。
 でも、可愛いから始末に悪い。
 家族が大好き~なんだろうけどね。
 オギそなのがどうにも。
 いくら雄犬とは言え……限度が。
 ともあれ、怒濤の写真四連発+イエモリくん。写真の後に愚痴とか書きそうなので苦手な方はリターンで。

 ダイゴの目のアップ。ううむ。大丈夫だったかい、フラッシュxx 偶然なんですよ。これ。
dai0002.jpg

 満開笑顔さ。百点だよね~この顔。ちっちゃいので、鈴付きくびわです。基本猫飼いなので、首輪に鈴はデフォルトvv
dai0003.jpg

 減点要素に+。母のサンダルがお気に入り。何度注意しても駄目。噛み心地がいいらしい。もう離しませんってスタイルね。
dai0004.jpg

 ここが一番好きさ! なんでだ? お次はヤもちゃんです。
dai0005.jpg

 はい。やもちゃん。
dai0001.jpg

 えと、昨夜、色々グルグルしてたこともあって、ブログからサルベージアップ。二本。
 『呼ぶ声』は短かったので色々手を入れたかったのですが、挫折。
 『闇の底で』は、そのまま。
 まぁ、読めないほどの悪文ではないと信じていたりするので、そのままxx 推敲しろよな!


 『大奥』7巻読みました。
 買おうかどうしようか悩みつつ、結局買った魚里です。
 まぁ、楽しかったですけどね。

 でもって、そんな名作だったかなぁと首を傾げつつサブリミナルっぽい影響を受けて、『コクリコ坂~』のまんがの方を。
 少女漫画だよね。
 これを団塊の世代と学園闘争をめいんにしてって、ほぼ換骨奪胎だな。
 海が好き~で、けなげな少女が好きならまぁ、好むかな。
 アニメはどうなるか。

 後愚痴なのでスルーよろしくです。

 いえね~悪い所ばかりあげつらわれて、そう言うことしか言わない人なだけにどよ~んとなって、昨日の仕事間違ってないか、今でもグルグルしてる魚里なんですね。
 明日仕事行きたくないです。
 それが社長の娘だからなぁ。
 営業メインなんだから営業集中してなさいよ! しんどいなぁ。
 みんな私がきたら態度が変わるとかって、言ってましたが、それが楽しいのだろうか? で、私があまり変わらないからお気に召さない?
 他人事みたいにしてないと~って言われても、どうしろって言うんですか。だって、1つの仕事にふたりも三人も固まってやるのって、おかしくないですか? 違うのかなぁ。わからんよ。魚里他の仕事で手いっぱいなのに。そりゃあ、その仕事はグループ全体に貴を配らないと行けないって判ってても、優先あるでしょ。で、魚里が他の仕事してる時にはたいてい後回しにされてるそれを優先にしろって言われても、なんか違和感があって、困るんですよ。
 あまり声出さないたちだし。魚里。
 集中してるとでなくなるんですけどね。それも駄目ってか。
 溜め息ですよ。
 で、何かが足りないので数えてって言われてる最中にほかのこと言われて、ばたばたしてたら魚里の顔だって強張りつくと思うんですが。それも駄目? めちゃくちゃ言うなよ! 数がわからんです。その結果が心配でね~。間違ってそう。間違ってませんように。だいたい普通それ気づいたら自分で確認すべきことなんですよ。それを機械の音で声が聞こえにくい所で指示されて聞き直しても判らんし。ああ~もう、魚里がどれだけグルグルしてるか判ってもらいたい。が、自分が正しいんだろうなぁ。彼女ら。しかも漏れ聞いた所では、自分がイライラしてると他人に当たって解消してるとか。うううう。溜め息です。めんどくさい。
 人員1人増やせばいいだけなんだけどねぇ。
 ケチだよな。所詮。

八割
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 暴風域突入と言うのに先ほど帰ってきた魚里ですxx

 そりはともあれ、今日のダイゴはほぼトイレが成功だそうでして。
 おお! と、褒めた途端に失敗。
 というか。
 足はトイレシートについてるから方向を間違えたのだなぁ。もう少しだ。
 でもって、八割のわけは、その失敗と、魚里が帰ったときの、うれションxx
 びっくりした~。
 本当にするんだ。
 怒るに怒れず困ったことになりました。そんなに歓迎されたら、怒れませんxx
 お腹ぴーぴーも、どうやら今日は落ち着いたらしく、ちゃんとトイレに落し込めるくらいの固さだったようです。
 よかった~。

 昨日の朝から今朝までず~っとウンチさんをしなかったダイゴでした。
 飲ませてる薬が効きすぎたのだろうかと、心配しつつ、お腹をもみもみ。
 そうしたら、朝、魚里が出勤する前には大量に排泄しましたけどね~。量にびっくり。
 流石にそんなもん、写真に撮ったりアップしたりはしませんよ♪ ご安心をvv

 下の話ばかりで失礼しました。

 ああ、と。
 ダイゴくんは、3.2kgになりました。
今日のダイゴ
 いつもご来訪ありがとうございます。

 気がつくと六月って更新してなかったのですねxx うわ。反省。

 せめて、こちらでアップしてる微妙なショタ未満をアップしておかないとね。魚里には所詮ショタは無理だからね。
 一応端境期の少年と言うのが書いてて楽しいんですけど。
 ショタともなると低年齢過ぎて、虐められません。はい。まぁ、現実の少年だと道ばたの草にも憎まれる年代でしょうけどねvv だから虐めてもいいと言う話にはならないからなぁ。
 ま、あくまでもフィクションだからいいんですが。
 ともあれあの話は、あくまでも出会いだけ。その方が雰囲気あって良さげでしょvv ← 自己満足さ!
 Tさまが仰っていたように、小父さんはなんかアイテム使ってストークしてそうですがvv
 あくまでイクちゃんが小父さんとこに連れてゆかれるのはもう少し育ってから。人格もちゃんと確立されてて、でも現実とかで悩んでる時に、すっかり忘れてた子供の頃の夢のようなことが現実だって突きつけられちゃって、すっかりパニックになった所で足下をすくわれるんだろうなぁ。ありそうです。充分。

 でも、明後日の休みは祖母の眼科行きなので、潰れるのでしたxx

 三連休欲しかったなぁ。

 仕事先の同じグループのおばさんに、休みを何度も変えさせられて、すっかりグルグルしてる魚里です。
 ちゃんといわれた通りに控えてたら、違うっていわれるし。
 なんつうか、表現下品ですが、尻に火がついたようにぱたぱたしてるタイプなので、言い間違ったり自分が言ったことを勘違いしてたりするんだろうなぁ。
 こちらは迷惑です。はい。非常にね。
 も少し落ち着けや。
 仕事の効率で速く動けとかいわれますけど、慌てりゃいいってもんじゃないでしょう。
 魚里、慌てると失敗しますから。逆に効率落ちますxx 困ったことにね。
 土曜日なんか、手動のジャッキが動かなくなって焦りましたもん。壊したっ! って、真っ青ですよ。鉄製の重いジャッキを壊すかい、魚里xx

 ああ、愚痴だな。
 吐き出させてください。

 で、まぁ、タイトルの今日のダイゴ。

 やっぱりお腹がぴーぴーで、それのせいかトイレの失敗がいつも以上。
 もしくは台風の影響もある?
 左の耳が立ちました。でも、右耳はまだ半分折れてます。
 両方立った方がタイプですが、さて、どうなりますか。
いえもりくん
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 最近なにげに窓の外をぱたぱたカサカサと蠢く音が。
 まぁ、正体は知れてるのでいいんですけどね。
 しっぽの先までで十五センチくらいあるかなぁ? イエモリくんです。
 ああ、でかいから音もかなりするわけだ。
 網戸を走ってはお食事をしております。
 男の子っぽいんですけどね。
 詳しくは知らない。
 たくさん羽虫がいるから、たくさん食事をして大きくなっておくれ。
 まぁ、インドだかどこだかのゲコみたく鳴きながら走り回るというのは安眠妨害なのでよしてほしい所ですが。そうそう贅沢も言ってられないかな。
 虫を食べてくれるだけでも御の字さ。
 できれば北側の窓に毎年巣を張る蜘蛛も食べてほしい所ですが。まぁ、蜘蛛も他の虫を食べてはくれるしねぇ。悩ましいぞ。
 後で写真をアップするつもりですので、苦手な方はスルーしてくださいね。ヤもちゃんの腹側しか撮れませんけど。


 今日のダイゴは、夏バテなのか、お腹がぴーぴーでした。獣医さんに走って点滴と抗生剤を射ってもらい、薬を飲ましたんですけどね~。
 まだぴーぴーです。

 ダイゴはなかなかトイレを覚えなくて、困ってます。
 目を見て、「おしっこうんちはトイレシートね」と説明すると、間違わないんですけどね。ちょっと腹いせ的なおしっこもしますし、夜の間は間違いまくってる気配。鳥目?
 毎回説明するのも大変なんで、いい加減覚えてほしいんですよ~でないと母の機嫌が悪いXX
 魚里が説明すると聞くというのも問題ですね。
 最も失敗もたくさんしますけどXX
 犬はね~排泄の躾はなかなか難しいんですよね。がんばれ魚里! ファイトだXX
YAMO0002.jpg

落下
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 いえ、最近本来の趣味の方の更新が途絶えていて申し訳ありません。
 趣味なのに途絶えてる~ううむ。こういうこともあるということで。開き直ってますが。


 ええと、ですね。
 まずはタイトルから。
 ダイゴが階段をがんばって4段登りました。
 それはいいのですが、自力でがんばって降りようと応援しつつ、
「ご飯だよ」
と、声をかけたら、ピスピス鳴いていたのに、ジャンプ!
 しかし、最後の1段に顔をぶつけて、着地に失敗。
 大きな声で泣く(あえてこちら)ダイゴでした。
 ああ、痛かったねぇと、抱き上げてあやす魚里。ううむ。甘いことないよね。
 あんなに大きな声で泣くダイゴははじめてでしたので、可哀想でした。
 しばらく階段には近づかないだろうなぁ。
 ちゃんとご飯も食べて、今はいつもの靴箱の下で寝てます。

 んでもって、少し、不思議な話。
 いや、魚里が勘違いしただけということもありそうなんですけどね。
 昨日、いつもお邪魔している怪談系のブログさんで、『軍隊狸』というのを拝読しました。
 どちらかと言うと、『遠野物語』っぽい民俗学で取り上げてるかもしれない不思議な出来事でして。
 日露戦争で日本が勝てたのは、四国在住の狸さん(関東勢もいたかもしれませんが)たちが従軍したからという話。
 赤い生地に○に「た」の字(ロシア人には字とは判ってなかったでしょうが)の軍服の軍人が、いて、それを銃で狙い撃ちしても決して死ななかったとか、極寒の中迷った先に地元の神社かなんかの提灯が揺れていてそれについて行って助かったとか。で、なんかそれと狸がかかわり合ったらしい。とか、狸が荒野かどこかに化け山を築いてロシア兵を翻弄したとか。
 そうして、日本は勝ったんだっていう話ですけど。
 外国で戦っている兵たちには心強い味方だったろうなぁと思わないでもないです。一部頭の固い人は軍人の努力を馬鹿にするなとか言いそうですが、別に馬鹿にしてるわけじゃないよね。これ。

 ま、ともあれ、今日の買い物帰りに、それを思い出して母親に話していたわけですよ。
 タヌキさんも凄いねぇと。
 で、まぁ、1つ道を変えないと目的地に行けなかったので、左にハンドルを切ったわけです。
 そうしたら、延々と~目的地に着かない。
 ごく普通の田舎の細い道なんですけどね。普通に民家もあったりして。
 途中信楽焼の1メートルほどのタヌキさんとかいたりしてvv
 つかないねぇといいつつ、見知らぬ神社の前に出て、やっと、うわ~ぐるっと回ってもとの道xx
 タヌキさんの千畳敷きですか~ってvv
 悪口言ってたわけじゃないからか、怖くはなかったですが。
 なんか、釈然としない出来事でした。
 話題に上って嬉しかったのだろうか?

 ま、魚里が単に道を勘違いしただけというオチも充分ありですけどね~。この方が濃厚な線だなvv

 で、まぁ、以下は写真アップです。


 今日のお昼はざるうどんと、レンコンの天ぷら、ゲソの天ぷら、すじ肉のおでん。ゲソの天ぷらが~ちょっと衣ばかりでしたが、美味しかったです。ごちそうさま。
udon0001_2.jpg

 悪戯坊主のアップ。お見苦しい魚里の足、失礼します。こうしてるとお利口そうに見えるなvv
udon0002_2.jpg

 こっちが本性vv
udon0003_2.jpg

 同じく。
udon0004_2.jpg
ぶつぶつ……
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ぶつぶつ……物欲が~止まらない。
 いえ、うん。
 我慢してきたんですけどねぇ。
 わはは。
 『モンテ・クリスト伯』申し込みました。
 あ、アニメじゃなく、小説でもなく。
 DVDね。
 NHKだ……暴利だ!
 でもなぁ……6時間強の仏蘭西制作というのに期待をかけた魚里なのでした。
 あ、国名の漢字変換に意味はないです。いつものごとく我がpcの気まぐれ変換。
 アニメの『巌窟王』は、結局嵌れなかった魚里で。ううん、好きなキャラがなぁ。またまた脇に転んだ悲劇xx
 で、アメリカ制作の『モンテ・クリスト伯』は、我慢ならない終わりだったし。なんで、メルセデスとよりを戻す! 伯爵のお相手は、エデだろう! と、ふつふつとvv
 換骨奪胎日本版『~伯』と言ってもあながち間違いではなかろう『白髪鬼』は、ラストが気に入らないしねぇ。
 で、大デュマの国、本場仏蘭西制作なんだから、原作にはほぼ忠実ではなかろうか? と、儚い期待を紡ぐ魚里なのでした。はい。 
 ド・パルデューが主演なかんじっぽいしねぇ。

 昨夜は涼しくて、扇風機もいらなかった魚里ですが。
 あにはからんや! ← ううむ。
 なにやらハエかアブか羽虫が煩い。
 朝も太陽が昇ると羽を震わせる音が煩くて、五時過ぎに目覚めた魚里です。
 しかたなく殺すか逃がすかしようと置きて音の方に行くと、どうも、ミツバチのようでした。
 日本ミツバチか、外来種かは判りませんが、襲いかかって来なかったので、日本産かも。
 窓を開けて、手に止まったんだけど、刺しもしなくてすぐに逃げたしね。
 無意味な殺生をせずに済んでほっと一息な魚里だったのでした。
三段
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ふと気がつくと第五もかなり大きくなりました。

 今日は魚里が帰ると、ダッシュでお出迎え。しかも、一声吠えるのオマケ付き。
 びっくりするほどの速攻でした。
 デア・シュトルムの称号をあげようかvv 判る人しか判らんかなぁ? このネタ。
 いつもは呼ぶと誰が呼んだか判らずにへろへろと違う所に行ったりするんですが。……なぜだ? そりゃあ我が家の三人は電話口での声がそっくりという話ではありますが。
 ともあれ、おやつ欲しさだな。
 魚里しかあげんから。
 待て―――を教えたいんですけどねぇ。ぎそつきすぎて、難しい。
 おすわりとお手(不十分ですが)に加えて、今日はジャンプを教えてみました。さて、どうかなぁ。
 トイレも、まだちょっと。ううむ。魚里が欲張り過ぎか?

 で、魚里が二階に行ったからか、単にジュニばぁさんに餌をやった音と匂いを嗅ぎ付けたからか。ええ、ジュニってば、最近完璧2階の子です。トイレも置きましたよ。
 でもねぇ、それも、そろそろ怪しい。
 なんせ、今日は第五、三段階段を上がりましたから。
 でも、降りれずにピスピス。一段よっこらとこわごわ降りて、最後は二段を一気に飛び降りたらしい。伝聞です。
 うん。
 後ろ足が、逞しく長くなってきてます。
 前はやっとって感じだった、玄関に降りるのも、跳ねてジャンプ。
 育ってるなぁ。
 ま、順調かな。
 後は~お風呂を怖がらないようにしつけないとね。
 噛み癖~ううう。どんなに叱っても、遊んでると勘違いボーイな第五なのでした。
気になる
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 最近気になるというか、思い出してイライラするのが、タイトルと作者がうろ覚えの少年漫画。
 内容はほぼ記憶にあるんですが、作家の名前とタイトルが思い出せない。というか3文字で、島○譲だったと思うんだけど、○のところが思い出せないんですよね。タイトルは『~の神話』だったかなぁ?
 幕末頃の話で、宇宙人が出てきて、岩倉具視が悪役と言うか敵役で、彼の義理の妹(忍者なんだけどね)と主人公が愛し合ってしまって~。主人公が保護した銀髪(だったと)の少年が、実は地球侵略をもくろむ宇宙人と地球人とのハーフで、彼は主人公に依存しちゃって大好きになったんだけど、誤解が誤解を招いてか、嫉妬が誤解を招いて、そこを実の父親(宇宙人のリーダーかな?)につけ込まれて、結局主人公の所を去ってゆく。これで第一部完で、放置ってコミックスだったりするんですけどね。三巻くらいだったと。
 これが頭の中でグルグルしててイライラするんですよね~。

 この作者、藤本ひとみさん原作の無茶振り俳優ものとかも書いてたりするんですが。俳優だよね? アクション物じゃないよね? って感じの凄いの。いや、自分自身を刀で切っても、血もでなけりゃ怪我もしない。そんなの誰も劇中で見たくないって! という突っ込みがvv

 大学のときだったかなぁ、めちゃくちゃまんがやら小説やら読みまくってた時に読んだんですけどね。なんか思い出すと気になるのってありますよね。


 さてさてこの辺でレスです。

 trapさまこんばんは~!
 おっとこまえですかっ!(←一括変換したら、夫狛江ってxx あいかわらずだなぁ) 嬉しい♪
 なんかすかした感じと言うか、上から目線でしたよね。
 お利口だといいんですけどね~。
 少しずつトイレシーツを把握してはいいますが。まだ失敗がxx
 でも、おすわりは完璧覚えましたよ。ただし~すればおやつって感じですので、おやつを持つとすでにお座りして待ってますけどね。
 お手は~ちょっとあやふや。両手が出たりします。
 何にしても、雄犬って、ぎそぎそすると言うか、落ち着きがなくって、しつけるの大変ですね。これが正直な感想だったりします。
 可愛いですけどvv  
 それでは、今週一週間、お互いなんとか乗り気りましょう!
 コメントありがとうございました!
 おやすみなさい。
何日振りかの
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 このごろ残業続きで流石にダウン気味の魚里です。はい。このご時世、喜ぶべきことなんでしょうけどね。毎日となると、シンドイxx

 で、まぁ、アルセーヌ・ルパンの新訳と言うコミックスが出てたので、気になったので買ってみました。
 タイトルは『アバンチュリエ』1だったかな。森田崇というひとが作画ですね。
 いや、う~ん。
 女性陣とか敵役とかがちょっとなぁと思わないでもない絵面ではありますが。ああ、井上宣さんになんか似てるんだ~。うん。わかった。あのひとの強い泥臭さのようなところを抜いたような感じね。
 ルパンがね~妙に可愛いvv
 25歳の青年ルパンが~魅力的です。
 絵的には、ちょこっと『ヘルシング』っぽいかなぁ。どうなんだろ。
 あと、ト書きがね。古めかしめかもしれない。もすこしおとなしめの囲みでもいいのになぁと思ったのだけど。
 ま、主人公が魅力的だったので、いっかvv

 先月、知らない間に出てた吉原理恵子さんの『二重螺旋』の6が見つからなかったので、結局、JETさんの最新版『綺譚倶楽部』と、いつの間にか完結してた『裁判の女神』5と姪っ子の誕生日用のDVDを密林さんで買い物。
 問題は、『裁判の女神』どこまで自分で読んでるか、非常に記憶があやふやと言うていたらくなんですよね~。これは、まぁ、最近の裁判事情がからむ裁判の話~そのままですがvv 面白く読んでいただけに、5で終わりというのが不思議です。本屋でなにげに探してたんだけど、見つからなかった。日本実業~なんとかだったかな? 出版社。

 読んでる小説と言うか、本は、今は、『心霊づきあい』by加門七海で、対談集ですね。懐かしのニイクライワオさんが出てました。あなたの知らない世界~vv
 次は、『怪談実話系』6が控えてます。夏だからと言うわけでもないですが、このごろ怪談ばかり読んでるなぁ。
 長いまとまった話を読む時間がねぇ。
 時間配分が難しいのだこのごろ。

 さてさて、今日のダイゴ。
 はじめてのワクチン接種に行ってまいりました! 一回目の何種混合ワクチンっていうやつね。母親からもらった免疫が切れそうになる時期に射つワクチンです。
 ドライブ中、魚里の脇の下に顔を突っ込んでた第五さん。
 不安だったんでしょうが。
 待合室で落ち着いたら、魚里の隣で寝てました。
 ペットキャリーはなしで行ったんですけどね。
 シェパードやらピレネー犬も気にしない~。ううむマイペース。
 なんだけど、叔母の連れてきたトイプードルに一度負けたせいか、トイプードルには弱いらしいvv となりに座ったトイプーを怖がって魚里の脇に鼻面をvv
 あとは~注射を打たれても、なきもせずに、せんせがくれたご褒美を食べておりました♪
 顔見たらやんちゃと判る顔つきだそうですがvv そうなんか~。ふむ。

 ではでは、怒濤の写真後連発プラスα。





 魚里のお古の靴下と。
IMG_0233_2.jpg
 同じく。
IMG_0232_2.jpg
 茶々丸さんと。あ、ダイゴは魚里が椅子に乗せました。こうして見ると~育ちましたね。ただ今体重2.5kg。
IMG_0236.jpg

IMG_0237.jpg
 いっちょまえの顔をしてるな、こいつvv
IMG_0239.jpg
 この子は野良。鳥の餌を狙ってます。
IMG_0244.jpg
トラックバックテーマ 第1233回「お漬け物は何が好き?」
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ネタなしなので~vv

こんにちは!トラックバックテーマ担当の加瀬です今日のテーマは「お漬け物は何が好き?」です!!皆さんは、「お漬け物」は好きですか?食事の際には、脇役として食卓に彩を添えるお漬け物ですが地方や、作り方によって色んな種類があって、味わいもさまざま。加瀬の家の冷蔵庫には常に何種類かのお漬け物を貯蔵しております!...
トラックバックテーマ 第1233回「お漬け物は何が好き?」



 とはいいながら、漬け物かぁ。

 あまり食べませんね~。

 昔はキムチもキュウリの辛し漬けもタクアンも梅干しも我が家で作っておりましたが。ちなみに、ミソも自家製だったときがあるなvv

 キッパリ言うと、好きじゃないんですね~。

 まぁ、食べに行ってついてたらそのまま食べるってくらいです。

 漬け物なのかどうか非常に微妙ですが、何かで読んだなすびの食べ方が、浅漬けっぽいかな。

 なすびのヘタを落してそこから一本割り箸を突き刺す。突き通しちゃうと破れるので、破らない程度に。
 で、割り箸を抜いて揉む。
 そこに醤油をお好きな分量たらして、もう一度揉む。
 それだけ。

 漬け物ですかねvv

 これは、簡単なので、知った時に何度かしました。
 けっこう乙な物でしたよ。
トラックバックテーマ 第1230回「好きなジュースを教えてください!」
 いつもご来訪ありがとうございます♪
 いつものごとくチックらネタ切れなので~トラバvv

 

こんにちは。 トラックバックテーマ担当の水谷です。今日のテーマは「好きなジュースを教えてください!」です。最近、水谷は(フルーツが少し混ざっている)野菜ジュースがとっても飲みやすいので毎日飲んでいます!昔の野菜ジュースは、甘みが少なくて飲みにくかった記憶がありますが、最近の野菜ジュースは本当に美味し...
トラックバックテーマ 第1230回「好きなジュースを教えてください!」



 好きなジュースといいますと、トロピカーナのグレープフルーツが一番好きですね♪
 むかーし、イギリスで飲んだグレープフルーツジュースがめちゃくちゃ美味しくて、以来、グレープフルーツジュースが好きになった魚里です。あのほんのりとした苦みがミソよね~。
 同じく、エルダーフラワーソーダなんつうのも美味しかったな。

 基本的にジュースは飲まないんですけどね。
 たまーにトロピカーナシリーズは欲しくなります。
 あと、炭酸。コーラは不思議と欲しくなるときがありますよね。
 ファンタも昔は好きでしたが~オレンジが好きでしたね。最近は飲まないなぁ。

 あとはね、妙に新発売とかあると挑戦したがるので、たまにジュースコーナーを覗いた時に新製品があると手が伸びます。

 この間、新製品じゃないんだけど、三ツ矢サイダーだったかのカロリーゼロを買ってしまったのは、永井豪の作品のミニフィギュアがついてたからだなぁ。なにげにドロロン閻魔くんってあたりがマニアック。
はしご
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 お休みだったので、映画のはしごをしてきました♪
 レディースでいだったしね。

 『アンダルシア』と『スーパー8』だ。
 『スーパー8』は『マイティ・ソー』と悩んだんだけどねぇ。マイトはホプキンス小父さんが出てるからさ。ともあれスーパーを選択。
 久しぶりの劇場洋画かな。
 ただ~せっかくの『アンダルシア』だったのに、魚里軽い熱中症にかかってたらしく、最初から最後まで頭痛くて頭痛くて、何度そのまま寝てしまいそうになったことか。
 その段階じゃ熱中症とは考えてなくて、ただの持病だなって感じだったのですが。
 そういやここショッピングモールだし薬屋くらいあるよなと、スーパーまでの待ち時間にドラッグストアに走った魚里。
 今回はレディAだったかな? ともあれ頭痛薬が効いてくれて嬉しかった魚里です。
 しかし、効き目が出始めてしばらく、冷房もきっちりはいってる劇場内で、一人汗を流してた魚里。仕事中でもこんなに出ないよってくらい汗が出ましたからねぇ。やっぱり、どうもそうらしいなぁ。
 ああ~もしかして、魚里熱中症? と、この段階でハッとなったのでした。
 もっとも、素人判断なので、本当にそうかどうかは謎なんですけどねvv

 ああ、感想。

 そんなわけで、ぐだぐだな魚里が見ちゃった『アンダルシア』だったので、なんか織田くんの活躍が控えめだなぁって感じが強くてね。なんとか英明さん(?)がめだちまくりだなと思ってました。はい。彼の成長みたいな話に思えた。織田くんがひどく彼のサポート役に回ってたなぁって印象。
 なんというか、『外交官黒田~』って、なんか次元大輔っぽくないですかね? いや、あるときフッと落ちてきたんですよ、このイメージ。外見じゃなくって、雰囲気なんかなぁ。
 あと~名前のトリックと言うか謎と言うか、あれは~ちょこっとこういう話に慣れてる人にはすぐバレる。
 おいおい~と、突っ込みがvv
 きゃ~このまま濡れ場? とかって、焦ったのは、魚里織田くんの濡れ場をこれまで見たことがなかったから。はい。実は~彼がキスするシーンすら見た記憶がないんだよね。ははは。『ホワイトアウト』ではどうだったか? 記憶にないしね。『真夜中の雨』も、そう言う記憶はないしなぁ。
 襲われ役の織田くんが~vv
 40男の色気ね。うんうん。

 『スーパー8』なんか、面白かったけど、それだけかもしれん。
 王道の王道を突っ走ってそれだけな話かな。
 未知の正体がねぇ。
 言っていいのか?
 土蜘蛛型エイリアン? 最初トランスフォーマーかと思ったね。しかも人肉喰うって、クトゥルー物かいな。いや、これは人間のせいで異変しちゃった食性だったりするのか? でも最初から肉食っぽかったけどね。ううむ。家畜より人間が攫いやすかった? となると、犬も喰らうつもりだったので、犬がバラバラに逃げたのか? そういや、あの犬たちは帰ったのかねぇ。
 ちょこっとねぇ。
 でもって、バスの上と下との攻防戦が、『クリーパーズ』2を思い出した魚里だったりvv
 空回りの父親が鬱陶しく、ヒロインの第一印象が、大人びて見えたり。
 映画仲間もまぁ、ね。
 『スタンドバイミー』ってーのは言い過ぎだろうと思うが。
 彼らが撮ってたゾンビ映画にも突っ込みどころがvv ま、いいですが。
 ある意味、主人公とヒロインとその父親たちと未知の生命体とを繋いでいたのは、孤独なのかねぇ。それとも、相互不理解の悲劇なのか。


 話は変わりますが、魚里ちょこっと腰を捻ったらしくて、痛いんですね~ここ2日ばかり。
 困ったもんです。

 中国の子に、休みという単語を教えてもらって、明日は休みと言ったら、通じて嬉しかった魚里ですvv
  「ミンティエン ウォー シー シューシー」で、本当に正しいかどうかは謎ですがvv 通じたようです。なんせ、中国語を習ったのは二十年くらい前だからなぁ。記憶もあやふやです、はい。
文福茶釜な
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 ダイゴくんのお腹が文福茶釜です。
 絶対太ったね。
 2キロはいったと思われます。まだ2キロですけどね~。
 まだ、生後二ヶ月かどうかなので、成長過程としてはどうなのか。
 だいたいどれくらいの大きさになるかが、謎だからして。

 ただ~宅配のお兄ちゃんやおばちゃんに、可愛がられててただ今人間大好きワンコです。このまま育つんだ!
 柴犬? と、聞かれます。
 ドがつく雑種VV
 可愛けりゃいいのよ。究極はね。そういうもんさね。

 魚里は横にした第五をくるくると回して遊びます。フローリングだからできる遊びですけどね。
 目が回るらしく、ちょっとよたよたしてますが、嫌がっても怖がってもいないようです。


 ああ、そういえば、今日は冬の布団を洗濯に。でもって、回るお寿司でお昼と洒落込みました。
 十年くらい、魚里の家は回転マリンが行きつけの回るお寿司屋です。
 あそこが一番落ち着ける。
 ネタが結構大きめだしね。
 ああ、カメラXX
 今日は妙にサーモンが美味しかったです。はい。
 あと、生ダコ~。
 珍しくタコの天ぷらまでありまして、タコ好きの魚里はゲット! ちょっとしょっぱかったですが、酒飲みさんのお酒の友だろうなぁ。昼からきこしめしてる方いましたしね。
 ENDOロールというのがありまして、頼んでみましたら、裏巻きの寿司で、キュウリとうなぎとクリームチーズを巻いたのでした。うなぎはタレはなしだったような気がするな。
 あまりお寿司屋でウナギは食べないのだけど、久しぶりに食べました。美味しかった。
 ごちそうさまでした。
 合掌♪

 と、思い出した、昨日のテレビ、相棒の特命がかりの刑事が登場するなんとかランキングってー特番らしきバラエティがあったので録画したのを見たんだけど!
 特命がかりじゃないっしょ、暇課長と米沢さん!
 わくわくしてみた魚里は、いい面の皮!
 こりは、テレビ局の策略か、四国新聞社の誤報なのか! まったくねぇ。
教育的指導?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今日のダイゴは~自分の名前をしっかり覚えたようです♪
 呼ぶとダッシュでやってきます。
 でもって、やっぱり、育ったもよう。かなり大きくなりました。まだまだ仔犬ですけどね~。もちろん。
 お腹がポンポコリン。
 でもって、上から見たら、くびれてはいるけど~いるけど~おデブxx ま、仔犬のうちはこんなものかな。
 しかし~噛み癖が~~~~~。
 手を替え品を替えしているんですけどね。

 そうそう。
 今日、猫の入り口から過って転落。
 外はコンクリの階段なんですが、ちょっと何が起きたのか判らない風情で、固まっておりました。

 あまりにしつこいため、茶々丸から教育的指導を受けました。
 以下、怒濤の写真四連発。+α(αは~トカゲの干物なので、苦手な方はご注意を)

 茶々丸さんにまとわりつくダイゴくん。
IMG_0213_2.jpg

 教育的指導の猫パンチ。遊んでくれてると勘違いしたんだけど、どうも違うらしい。ドキドキしてるダイゴ。
IMG_0220_2.jpg

 ちょこっとショックだけど、やっぱり、茶々丸が気になる。こっそりストーキング。
IMG_0222_2.jpg

 ちょこっといじけ気味で、茶々丸を観察。
IMG_0225_2.jpg

 以下、ご注意を!







 仏壇の足下のカーペットをめくったら……トカゲの干物が出てきました。
 猫に襲われて逃げたんだろうに~無惨にも圧殺されておりました。が、きれーに水分が抜けてました。はい。ご冥福をお祈りしております。
IMG_0210_2.jpg

冷却シート?
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 あまりに寝苦しい日々が続いたので、思い切って、冷却シートらしきものを購入。
 シングルサイズで90×90。
 けど、あまり涼しいと思わなかった。
 実際、たくさん汗かいて寝てましたからねぇ。
 ベッドに敷くだけってかいてたんだけど。
 使い方間違ってる?

 なにげに、茶々丸とダイゴが仲良しで嬉しい魚里です。
 今日は茶々丸からダイゴに鼻キスのご挨拶~。
 ダイゴのかりんとうのようなしっぽが、ぴるぴると揺れておりました。ダイゴは茶々丸さんが好きだもんね~。
 トイレの失敗の回数も減りました。らしい。
 あとは~噛み癖だけだなぁ。
 本格的な躾は生後三ヶ月くらいからかなぁ? 今は遊びつつしちゃあいけないことを覚える時期らしいし。
 ともあれ、吠えないところが良いvv 夜泣きも減ってきましたしね~。
 ああ、昨日、はじめてのおやつをあげたのですが、これが大ヒット! もう、めちゃくちゃ喜びました。魚里を襲いますよvv 常備だよなぁ。まだ早かったかなと思ったけど、ま、いいか。
 23日に1.4キロだった体重が、昨日は1.8キロ。この増え方が正しいのかどうか~なぞですが。増えないよりはいいよね。多分。お腹ポンポコリンのダイゴです。
 ところで、なにげに、ダイゴはたれ目ですvv
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる