いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほどメールで。

おそらく母が貰うか買うかしたものの興味をなくしてしまったのだろう、植物。
久しぶりに庭に降りたら、地面に転がっていたという不憫な子。土もからからに乾いていたので、さすがに哀れに思ってしまって、部屋に入れました。
水を与えて玄関に置いてたら、いつの間にかトイレに移動していたので、魚里の部屋に。

葉も渇きのせいか巻いちゃってますが~なんとかがんばって生きのびておくれ。
って、思ってるのですが~魚里にグリーンフィンガーはないので、心配。魚里の部屋は寒いしね。
この時は、植え替えもされてない、売られた時のビニールポッドのままだったので、今日出かけたついでに鉢を購入。
で、植え替えたのですが~。

独りじゃ寂しいかなと思って、お仲間を購入。
えと、黄色と赤のミニ薔薇と、薔薇のコンパニオンプランツだったとうろ覚えのローズマリー。寄せ植えにしてみた。
薔薇のコンパニオンプランツ、他にも何種類かあったはずなんだけど、忘れてます。ローズマリーはたしか虫除けとか記憶が。
この子たちと、この子の相性がいいといいんだけどなぁ。
ドキドキ。

赤のミニ薔薇。”バラ”と打つと、”腹”と変換かかるのが腹立たしいぞ!
今年の魚里は、なんだか赤色に固執しております。
普段はあまり買わない色なんですけどね。
鉢の左横にあるのは~貯金箱vv 二十年以上前に買ったのですが、首が落ちてバラバラになっても繋いだりして捨ててないというvv 今はなにげにアロンアロファを買いそびれてるので、バラバラのままです。まだ捨てる気ないんですよね~。お気に入りなんです。ちなみに、中味は空ですvv
でもって、その前には、恐竜の文鎮がvv ネッシータイプ。どこで買ったんだったかなぁ。ハワイかもvv ハワイまで行って恐竜の文鎮ってxx

黄色のミニ薔薇。黄色とか緑とか好きなんですよね~。
最初はこの子に一目惚れ。なんだけど、薔薇とくると赤ってなるのは、某犯罪者さんの影響ですvv で、結局二色を購入したのでしたvv

さて、さて。仲良く育ってくれると、魚里としたら嬉しい。
ユーカリフレーバーの歯磨き粉を買ったのですが、これが、銀色の仁丹の味vv いや~懐かしい味です。決して嫌いじゃないんですけど。ええとヒヤキオウガン? そんな雰囲気vv
笙野頼子さんというかたの、『幽界森娘異聞』を読んでます。
この間の本棚の整理から、ちょこっと森茉莉さん熱のようなものが再燃してまして。でも、森さんの作品を読まないvv そのうち読むかもしれませんけどね~。あえて、エッセイ(なのか、評論なのか?)に挑戦中です。
笙野さんという方自体初めて手に取ったのですが、読みづらいvv これは、森さんに関してのエッセイだからなのか? なぞです。
あ、ちなみに、森茉莉さんは、森鴎外さんの娘さんです。ジュネやらBLとも縁があるんですよ(笙野さんはなんかいまいちそこはどうもって感じですが)~ということで。うん。『枯れ葉の寝床』やら『水曜日に僕は行かない』(木曜日だったかな?)『恋人たちの森』は、純然たるジュネです。はい。純然たるジュネなので、BLとは微妙に違うんですけどね。違いが判る人は、通だと思われます。
魚里は~森さんは、『贅沢貧乏』から入ったのではなかったかな~? いや、高校の図書館にあったんですよね。で、まぁ、当時はまだ新潮社から文庫が出てたので、買ったのが、上の三作がはいってたのと『甘い蜜の部屋』。これは、父と娘の濃密な愛情物語。決して相姦ではありません。社会人になってから、『記憶の絵』を買ったんですが。『贅沢貧乏』と合わせて四冊しか持ってないですけどね~。あ、『私の美の世界』というのもあった。ということは、五冊か。他の作品は、出会えてないこともあって、未読です。『記憶の絵』なんて、ハードカバーだもんなぁ。たしか、大阪の大きな本屋で見つけたんだ。
*** 追記
ええと~忘れてたな。
昨日『相棒』傑作選というのが二時間流れてたのを録画してました。
おそらくシーズン1の2と10。
まだ薫くんと右京さんとがぎくしゃく。で、見てて、なんとなく~神戸くんを思い出した。薫くんの反応が、微妙に似てる気が。そうか。最初は薫くんもそうだったんだね。
で、皆さん若い!
若い頃のイタミン、ハンサムさんじゃないですか! うん。今は味があるって感じのほうが大きいかな。いや、まぁ、タイプ的に魚里の好きなタイプだから、欲目な可能性も大ですけどねvv
んでもって、新しいドラマの初回二時間スペシャルも録画してみた。
ええと、要潤くんがでてたのでvv
”LADY”とか? なんか警察組織内のプロファイラーたちの話。
最初のたるさが辛かったんですよね。
なんか、主人公と竹中直人が駄目で。竹中直人駄目なんですよね~魚里。いいかっこしい! と、つい突っ込みたくなるタイプなんだ。こういう役しかできん人かいって、突っ込みたくなるんですよね。困ったことに。
どうやら、主人公万歳系のはなしですね~。一回主人公が失敗して、それでも持ち直して、やったね! って展開っぽい。なんだろう、アメリカ帰りらしい設定だからなんだか、自己主張が激しいって言うのもあって、うっとうしかった。しかも、つんけんしてるし。最近はこういう女性像が受けるんか。魚里には無理だxx
要潤くんは~ううむ。イケメンキャラね。でも、まぁ、ホストタイプの喋りじゃないのが救いだった。あれやられてたら、魚里最後まで見んかったろう。家族が崩壊しそうって~結婚してる設定? でも指輪してなかったような。ふむ。あれは単に飲みに行きたくないからの言い訳?
ユースケサンタマリア。おお! 成長したなぁ。って、踊る~からこの人CMでしか見てなかったんですが。落ち着いた役もできるようになったのね。一時苦手意識が出てたのですが、持ち直し。
えと、役者で名前判るのがこれだけです。はい。後は、知らんxx
でもなぁ。
まぁ、お手々繋いで~って言うのは望みませんが、なんでああギスギスする組織の雰囲気なんだろう。見てるとしんどい。こっちの監察官はちと苦手タイプ。まぁ、キャラに踏み込んで書かれる時があれば、変わるかもしれませんがね。今のところ、駄目。
ええと、犯人! 狙撃手、あれはないだろう! と、思ったが、そう言うもんかね~。あまりそうそう狙撃命令なんか出さないと思うんだけど、ドラマだしね。
彼が犯人役でしたが、結構芸達者でしたね。この調子で、悪役もできる俳優さんになっておくれ。
とにかく、幅広い演技ができる役者が好きです!
二回目を見るかどうか~微妙です。