fc2ブログ
2010/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
油断
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。
 
 先週は少々油断してしまって、体重が二キロほど戻ってしまったのですが、月火でどうにか、落ちました。

 ううむ。やっぱ、油断大敵ですね~。

 ま、罰としてというわけではないですが、ただ今魚里はお腹が減っておりますvv

 夜食べると、覿面太るなぁ。お稲荷さん1個とおむすび1個食べただけだったんだけど~かなり効いた!

 魚里は夜食べちゃ駄目ね。

 本当は、運動して痩せるのがいいってわかってますが、運動して痩せたことないんですよ。体質なのかなぁ。向き不向きなのかもしれない。

 今は、ワンコもいないので、散歩もしないですしね。
 妹宅のワンコを借りて散歩~と思わなくもないですが、母から駄目出しくらってます。前に膝に水が溜まったのは、妹の犬を連れて散歩したからだというわけです。大型犬、しかも~ハンティングドッグでほぼしつけられてない犬だからなぁ。引っ張られまくりだったのです。意地でリードは放しませんでしたがvv そんな怖いことできん。でもって、今の魚里の体力じゃ、多分、ワンコに負けるだろうなぁxx


 この辺で、レスです。

 trapさまコメント拍手ありがとうございます♪
 王子様は~ドアの外で待っていてくださるのですね~いいなぁ。
 家のニャンコたちは、いつも中までついてきますvv ちなみにモミジさんがいた頃は、モミジさんまでつきあってくれてました。結構トイレにつきあってくれる犬やら猫というのは聞きますが、ペットってどんだけトイレが好きなんでしょうね~。不思議です。
 魚里のこと、子供とでも認識していて、体調確認せずにはいられないのかしらん?

 今日も一日冷えました。
 夜はあたたかくしてお過ごしください。
 おやすみなさい♪
 
スポンサーサイト



ミニマム
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 『とりぱん』10巻~&『アンデルセン物語』を無事受け取ってきました~vv
 漫画はともかく、DVDはまだ見れませんけどね~。全52話ってどうなってるんだろうと思ったら、正味34話くらいかな? 正確なところは見てみないとわからないけど。結構長目に延ばしてる話とかあるような?

 アマゾンさんのおすすめ商品ページをできるだけミニマムにするんだけど、次の日にはおすすめが増えている。
 ううむ。まぁ、ねぇ。お店だからなぁ。しかたないのか。理想は一画面で把握できるだけにしたいのね。
 個人的に某SのJなコミックスは食指が動かないんで~できるだけおすすめページから省くんだけど、さすがに人気のコミックスなのか、すぐに戻ってくる。興味ないんですよそこvv

 ともあれ、いつも以上にどうでもいい内容ですね~。
 いつもどうでもいい内容しか書いてないですが。

 ううむ。

 少し尾籠な話で申し訳ないのですが。
 魚里がトイレに行くと、たいていニャンコたちがついてきます。
 で、普通は~待ってるだけなんでしょうけど。
 このところ、茶々丸が~使用済みの中を覗くんです。お食事中の方いらしたら失礼します。
 さすがに、覗くだけなんですが~。
 なんで?
 気になります。
 魚里の内臓がいかれてるとか?
 ちょこっと心配な魚里です。
宗像教授異界考14巻
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 星野さんの漫画『宗像教授~』読みましたvv
 楽しかったですよん。
 えと~琵琶湖の底の遺跡の話と、天狗絡みの話と、大英博物館が舞台の話。
 大英博物館が舞台の話が前編なのが寂しいですが、来年二月に次巻発売予定だからいいかな~と、思ってたら、最終巻ですって? ううむ。寂しいぞ。
 そうだなぁ。
 魚里が民俗学系にちょこっと感心を持ったのは、とある小説のおかげですが。なにかは、内緒///
 伝承やら民話やら神話やらが好きだったからなぁ。
 まぁ、魚里の興味は言わずもがなで創作方面だったので、研究方面には向かわなかったというのが正直なところですが。
 大雑把だから、研究には向かんのよ。
 考察なんて~できるタイプじゃないの。
 大風呂敷を広げて、必死になって畳もうとして玉砕するタイプだからなぁ。
 これで、研究なんて、無理!
 自覚ありありです。
 他人が書いたの読む方が楽しい♪

 題材は似てても作風はまったく違う諸星大二郎さんも好きですvv

 昨日はお泊まりにきた姪っ子が~魚里の部屋に入ってきて~『漫画日本昔ばなし』を二時間近く見てたかなぁ。PCで見るので、魚里なんにもできんのよ、その間。いいけどね~。別に。
 四歳児だと、まだまだ長めの話は無理っぽいな。
 『ポケモン』は見てるようだが。
 『イワンと仔馬』は最後十分を見れなかった。一時間ないんだけどなぁ、このアニメ。
 せっかく買ったけど、『アンデルセン童話』を姪っ子が見れるのか、心配になってきた魚里です。
 明日には引き取りに行くんだ~vv

 四歳児くらいだと、『アンデルセン童話』は知ってるよね~と思いつつ、レビューを読む限りじゃ結構大人向けの話もあるらしい。もったいないので、姪っ子の誕生日にはあげられないなぁ。やっぱりお泊まりにきた時に出すようにしよう。

 ああああ、結局『クラバート』見る気力が湧かなかった魚里です。というか、途中までは見たんですけどね。嵌れなかったというのが正直なところ。中世ドイツってお風呂ない? もんなぁ。
よくやるんだxx
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 やっちゃった~。
 バックアップの場所が分からなくなりました。
 というか、しっかりバックアップ取ってたはずなのに、ない。
 時々あるのですが、差しあげものの場所が不明になる。
 人様に差し上げたお話を自サイトにアップしておくのも変だなぁとのけておくからこういうことになるのだなxx
 ブツは、高×金なんですが~。
 ないな。
 くすんxx

 ハガレンでも何本かあるしなぁ。
 ひかごもある。

 懲りんな~。
 いや。自省してちゃんとバックアップ取っておいたはずなんですが。
 ちょうどPCを変えたりしたどさくさもあったのだろうか? いいわけだなxx

 最近、高遠クンがちょろりと夢に出てきたりしたりしたので、読み返したいと思ったんですが~ないxx はぁ。

 そういえば、金田一少年の魔術の殺人って出てたんですね~。面白いのかな? 微妙でしょうかね~。
 どちらにせよ魚里は高遠クンの扱い如何では読まないのですけど~。
 扱い酷いもん、最近。

 出るといえば、『のだめ~』の♯25ってなに? 純粋に新刊なんかな?
 『エロイカ~』の37も出るのか。
 坂田さんの『ライアンの娘』も出るそうで……。

 知らない間に、『宗像教授~』14巻まで出てた……。気づいてなかったよ~。

 ダ・ヴィンチ読まなくなると新刊情報がマジでわからん。

 漫画はまだいいんですが、小説になると、まるっと不明。
 まぁ、追っかけてる作家さん、ほとんど新作発表しておりませんので、魚里自体投げてるというのが正直なところなんですけどね。
 若竹七海さんの新作が読みたいなぁ。
 小野さんもできれば新作がいいなぁ。今更古いのをリバイバルされても。どうせなら続きを出してほしいのが正直なところです。うん。魚里、実を言うと、『十二国記』より『ゴーストハント』のほうが好きだったんですよ。サイトにコーナー作っておきながらなんですが、魚里のカプって、ほら、ほとんど、脇キャラで茨カプ(どこまで茨かというのも問題です)のうえ、アニメ設定で萌えちゃったというのが正直なところなんですもんね~。原作に登場しない少年と、原作では人間以下(ほぼまちがってないでしょうxx)というキャラだもんなぁ。
 もちろんというか、もっともというか、主上と将軍は好きですがvv

 なんにせよ、平穏で穏当なキャラをカップル成立させることに萌えない自分が哀しいなぁ。
 なんでここまで、悪役脇役好きなんだろう。
 自分でも謎過ぎます。はい。
雑記
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます。レスは後ほど~♪

 今日は夢見が悪かったです。

 モミジさんを乗せた車をデパートの駐車場に置いておいたところ、用事を済ませて戻ってみると、車もなければモミジさんもいない。
 さがしてもさがしても見つからない。
 そんな夢を見たのでした。
 なんか、寂しい。

 あとは~高遠クンがなぜかテーブルを拭いていると言う妙なのとか。
 夢とはいえ、謎すぎますです。

 『ピアノの森』19巻読みました。
 スポーツ漫画並みに話を引っ張るなぁと思いつつ、それだけの力量があるマンガ家さんだからなぁ。

 『ナナナバニ園』だったかな? 須藤真澄さんの漫画を久しぶりに。
 不思議テイストが嫌いじゃないですが~。嵌れる話と嵌れない話の差が激しいマンガ家さんです。初期は特にその傾向が高かったけどね。読むひとを選ぶ話が多かったよなぁ。マニアックと言うべきか。
 『ゆず』って飼い猫漫画を読む前から存在だけは知っとりましたが、あれを読まなければ、買うことがなかったかもしれない。いや、う~ん。おそらくね。最初に読んだのがどれか記憶の彼方だから。
 特徴としては、絵と内容の落差が結構あるかな~。
 どこまでいっても、このひとの話は魚里にとって落差がけっこうあるようですvv

 『とりぱん』の10巻も出てるはずなんだけど、見かけなかったので、アマゾンさんでポッチリな。
 うん。
 でもって、悪い癖なんですが~ね。探してたDVD-BOX見つけちゃったのよね~。そのタイトルも、『アンデルセン物語』。
 おそらく‘71作の民放アニメなんですが~。魚里の記憶の端にちょろっとだけ引っかかってるアニメなんですが。うん。見た記憶はあるんですよ。人魚姫とか~でも、ラストがどうなったのか記憶がないの。いえ、もちろん原作のラストは重々承知の上ですが。これは~確か、記憶が正しければ、少しだけ童話の改編みたいのがあったようななかったような? その辺がちょっと記憶にないのよね。ただ、主題歌の印象から受けてるだけかな。
 全52話収録で~四割安ぐらいになってる。プレミアじゃなく、廉価製のボックスですが。それでも、ね~。姪っ子が来た時に見せられそうですし。これくらいの話の内容なら、次に5歳になる姪っ子にちょうどっぽいしなぁ。
 なんかね、魚里にとってはですが、魔女の卵のコアラ(しっぽは長かったような気がするけど)と人間足したような不思議な存在の狂言回し的なキャラの服装が、子供心にエロっぽくてねぇ。見てて恥ずかしかった記憶が強い。おそらくレオタードじゃなかったか。靴は白か赤のバレエシューズだったような? うん。


 創作の疑問vv
 それほどご大層なものじゃないですが。
 両性具有というのにチャレンジ中ですが。まぁ、玉砕しそうですがxx
 逆に無性ってどんなものかなぁと、ちと妄想中だったりするのです。
 とりあえず、性器は必要ないですね。でもって、体内でも、出産に関係するような臓器は必要ないからないわけで。子供を産まないということは、へそもなければ、乳首もない? へそは~哺乳類ならあるか。でも、乳首とかは必要なさそうですよね~。うん。
 顔やら手足やらはあることにしておいて、とりあえず後は~生きるのに必要な内臓と排泄器官だけなのかな?
 う~む。
 どうなんだろう。
 でもって、無性のばあいは、性的欲求って存在するんだろうか? 謎です。


 そういえば~魚里の方では関西ローカルテレビが映るんですが。一応魚里の住んでる地域じゃアナログ限定らしいんですけど。デジタルじゃ映らんもんなぁ。
 で、まぁ、母が好きなので家族で何となく見てる番組に、朝の『よーいどん』なるバラエティがあります。
 円弘志やらハイヒールの某やらがコメンテーターだったりして、関西圏のいろんな地域やらお取り寄せ情報やらを流してるんですけどね。
 一応関西圏とはいえ、魚里は香川在住ですから~ほんっとうに関西の情報って未知の領域だったりするんですけどね。これが面白かったりしますvv 関西のどこかの地域をぶらり訪問して面白いひとやら凄いひとやらを見つけて人間国宝さんに認定するのとかvv シールくれるだけだけどvv ローカルだからなぁvv
 ロザンの週一のチャレンジコーナー(?)が結構お気に入りな魚里です。うん。関西圏のお笑いタレントじゃ結構好きです。あとは、ブラックマヨネーズかなぁ。よく知らないけどvv


 さてさて、この辺でレスです。

 trapさま

 こんばんは~♪

 『ロストシップ』見ましたですvv 卒業と言いながら~お恥ずかしい///
 借りたものの見れない時ってありますよね~。魚里もなんでか気分がのらないままに返却日というのを経験しています。後一本のこってる『クラバート』がその憂き目を見そうな気配です。ドイツのダークなファンタジーですがxx
 今は~おからだが睡眠を求めているのですよ、きっと。歳は関係ないと思いますよ~。
 『エスター』不思議ですね~。面白いですがvv えげつないと言えばえげつない話でもありますよね~。

 あ、『踊る大走査線』3はまだ予約ですので。ええと、来年2月に発売予定だそうです♪ 『アマルフィ』以来ですかね。今から楽しみです。織田くんは~今の俳優さんでは唯一追っかけてますからねぇ。
 あ、そう言えば、ベティ・デイビスの『ポケット一杯の幸せ』で悩んでます~。欲しいんですけどね~。
 それでは、簡単ですが、この辺で。
 ごゆっくりお休みくださいね。
 好い眠りがtrapさまに訪れますように。
天空の難破船 / 殺人犯
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 今日のDVD2本、新作にも関わらず思いっきりネタバレして書いちゃいます。おそらく。書いてみないとわからないんですが。
 見ていない方、見ようと思っている方はスルーの方向でよろしくお願いします。




 『天空の難破船』だったかな? 名探偵コナンシリーズ14弾ね。
 13弾で卒業! と言っていたんだけど、とりあえずレンタルしてみた。
 映画やアニメはやっぱ、1話完結が気分良く見れるということで。
 連載は引っ張られるから苦手です。気になるんだもん。
 ま、あ、もうちょっとねvv
 なんというか~大友龍太郎って誰? 俳優さんだっけ? それはともあれ、全体的に悪役の顔と声が合ってない~。いくら悪役とはいえ、だからこそ大切ということもあるんだから、軽々しく役振りしちゃ駄目だ~。うん。いつも出てるモブの子供の声って……。
 笑ったのが、高木くん役がわんこの声を当ててたことか。
 ただ~ワンコ好きの魚里なんだけど、このルパンを可愛いと感じない。ま、あまり登場回数がないからかなぁ。動物萌えはないよなぁこの漫画。
 そういえば小五郎ちゃんの声が変わったのここからだっけ? と、聞いてみたけど。選手交替は割食いますね役のひと。似合ってなかったxx おいおい違和感なくなってくのかなぁ。だとすると白鳥警部はけっこう穏当に役チェンジだったような気がする。まぁ、塩沢さんがおなくなりになられたからだからしかたないけど…ね。
 事件の割に、お宝が渋すぎる気がしたりvv こんなんで割に合うんだろうか?
 飛行船の上であんなに軽々と立たれたら……あんたら人間ちゃう! としか言いようがないvv せめてマントくらい脱ぎなされ。そう言う問題でもないけどね。
 基本、このシリーズの悪役はラスト情けないのが見てて哀しいのですが。
 今回も子供相手の鬼畜非道な割には、情けない。
 突っ込んじゃ駄目なんだろうなぁ。
 そういや、園子ちゃん、ちゃんと京極さんとつきあってたのね。よかったvv
 主役の恋愛事情はスルーでvv 見ててしんどいからなぁ。
 佐藤さん、あの時点でコナンくんのこと不思議だと感じなかったのか。騙されてると思ったのかなぁ。
 高木くんはあいかわらず影が薄い。寂しいぞ。だからこそルパンの声を当てれたのだろうけど…。ううむ。あまり上手ではないよね、犬。ま、リアル過ぎても、浮いちゃうかなこの話じゃ。
 アクションシーンそれなりですが。
 小五郎ちゃんほとんど寝て過ごしてるのが、なんとも。途中からわざとにタイミングを見るために寝てるのか? と、勘ぐったけど、本っ当に、寝てるだけだったんかい! ここは突っ込んでもいいでしょう。はい。
 これを映画館で見たら~迫力はあったでしょうが、ま、それなりで終わるかな~。
 まいい加減、本編最終回に近づいてください。見ないけどvv ラストだけは見るかもね。肩すかしな気がしないでもないですが。


 『殺人犯』
 中国の映画でした。舞台は香港。
 記憶をなくした刑事に殺人の疑惑が~。そんな話ですが。こりがまた、スプラッタ。『ヒューマンキャッチャー』より、よっぽどスプラッタに描いておりましたよ。痛いです。こういうのは中国のお国柄的にお得意かもしれんなぁ。
 主人公は裕福な出身の警部。いや、このひとがハンサムさんなんよね~。それで借りたというのもありですがvv 『ウォッチャー』の頃のキアヌ・リーブスに似てる気がしたんですが。うん。角度によっては坂上忍? 若いときの役所広司? ともあれ目力ありの、美男子でした。俳優としての名前は知らんvv 中国語読めんし。後で調べてみよっとvv 調べてきましたvv 郭富城……アーロン・クォックってひとでした。香港四天王とあるから、結構有名な俳優さんなんだな。
 内容的には~「ぎゃ~~~~やっぱり」的な。魚里がそうは行ってくれるなと思う方向へと話が進むと言うのがなんとも鬼畜xx 先読めますよ~クスン。
 まさかな~と思いつつこいつ怪し過ぎと思ってたキャラがまさかのビンゴ!
 警部~深追いよりも別の方法を! と、どれほど祈ったことでしょう。合掌。←死んでませんが。
 おそらく、これ続編考えてるんじゃないかなぁ。
 警視らしき警部の元上司がとある人物に疑問を抱いた気配あるしなぁ。でも、どうだろう。考え過ぎで済ます可能性もありだ。充分に。
 ネタ的には、少々『エスター』やら『ケース39』やら的な話ですね~。うん。
 個人的にはあのキャラがもう少しビジュアル的にイけていたらというのが、残念至極。それなら対決もねぇ、凄惨美が漂ったろうに。対決辺りは絶対警部が割食うんだし……と、見れなかったxx
 ぼんやり見ていると突然の死体とかが出てくるので、たしかにショッキングではあります。
 ううむ。
ケース39
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 『ケース39』
 精神科系の話かな~と思ってたら、心霊系の話でしたね。
 ふむ。
 わかりやすいと言えばわかりやすいですが、自分の子にリリスとつけるキリスト教信者のお家って~~~~。
 戒めのためにつけるのかね? 普通嫌がりますよね。ヘロデとかユダとつけるようなものと同じような気がしないでもないですが。なぞです。
 こりは~ある意味主人公がミイラ取りがミイラに成ってしまう話ではありますが。
 ラストは~すっきりしない。主人公は精神病院送り間違いないですしねぇ。
 日本だと~ほだされて最後母性で包み込んで一緒に死んじゃうというバージョンもありそうですが。そう言う母性神話の話はもう古いのかも。

 『エスター』が人間の怖さ的な話だとすると、こちらは~なに?
 でも、リリスにしても確かに誰かに「愛してほし」かったわけですよね。その愛がすべてを受け入れすべてを容認されてと言う子供の我侭的な愛でしかないというのが、哀しいですが。

 両方ともジャイアニズムの塊の話ですが。これに取り憑かれると、不幸になりますよね。困ったことに。

 さてさて。
 『呼ぶ声』3回目更新です。
 今月は3回目~。かなり魚里がんばっております。ま、一回が短めなのがいかんともしがたいですけどね。
 イクちゃんの不幸はここからです。
 って、充分すぎるほど不幸ですが。
 やっとおじさんでましたしね。
 いつにもまして鬼畜だったらどうしようというvv
 まぁ、いつものことか。
 少しでも楽しんで頂けると嬉しいなぁ。
オーケストラ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 最近お話書かずにDVDvv

 今日は上映されてた時に見損ねてた『オーケストラ』。確か香川でも上映館があったはず? いや、王様のブランチ見なくなってから映画情報疎いわ。
 最近じゃ偶然CMで流れてて気を惹かれた映画くらいしか見ないしね~。それも面倒になってDVDになるの待ったりしてvv 雑誌も買わなくなったしなぁ。って、サスペリアミステリとほんとうにあった怖い話くらいですが。ホラーMは、なんかネットの方に移行したみたいだし。ほんとうに~は、来年一月まで休刊らしいしねぇ。サスペリア~も、なんかもう、今更感が大爆発で面倒臭くなっちゃってxx
 元々ファッション系は読まないし、ダ・ヴィンチもなんか飽きちゃったし。
 そんな時に現れた新たな萌えかもしれない『クリーパー』は、どうにもやっぱりメーラー不具合にひっからまっちゃったっぽいので、もう一度チャレンジしないといけないっぽいしなぁ。
 いかん!
 なんか、枯れとりますがな、魚里。

 そんなこんなで、焦ってる魚里がレンタルしてきたDVDたち。
 『オーケストラ』『ケース39』『相棒』の悪魔の囁きとかの話なのでかなり古いヤツね。全4本。

 『オーケストラ』は最新作だったので今日見たのですが。
 チャイコフスキーの音楽に乗せてかなぁ。
 かなり楽しかったです。
 共産主義時代に割り食っちゃった音楽家たちがボリショイあての依頼書をねこばばして自分たちがパリに行くと言う。
 考えてみればめちゃくちゃではありますが。音合わせせんでいきなりオーケストラかなでられるのかい! という突っ込みはとりあえず置いておこうかvv
 なんかみんな、主人公ふたり+ワン以外は観光目当てで来てない? って、不安になりますが。しかも、ワンは~共産主義の演説のために来たがってたようだし……。(このひとのパリの同士が、篠沢教授に見えてしかたがなかった。)
 どうなんだろう。
 彼らの女神っぽいひとのため集まれというメールがなければ、最後まで集まらなかったんじゃなかろうか……。そんな気がしてならないんですが。実のところどうなんだろう。
 ビザの偽造やら色々犯罪してるような気がしないでもないんですが、勝てば官軍! 受けたら万事OKなわけね。
 お咎めなしっぽく全世界ツアーしてるようですし。
 主人公に辛く当たってたボリショイの支配人は~vv
 さすがパリ! なのかどうなのか~パリの招待側の男ふたりがチャイコフスキーの音楽に煽られてキスするシーンは、いったい。お茶目なのか、チャイコフスキーの性的嗜好を当てこすってるのか? それとも音楽の赤裸々さなのか? 元々そう言うふたりだったのか? 悩みますvv 美形じゃないおじさん同士なところも、突っ込みどころありですが。
 虐げられてた同士たちの一気呵成なサクセスストーリー? なのかなぁ。
 楽しいからいいけどね。
 ちなみに、主人公のおじさんの外見は、結構魚里のタイプだったりvv
ヒューマンキャッチャー(ジーパーズクリーパーズ2)
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 ということで、『ヒューマンキャッチャー』見ました。
 1に比べると、格段に出来がいい気がしましたね。いや、まぁ、好みの問題かなぁ。
 視聴に堪えましたvv
 やはり、一本メインが通っていて、それに脇が絡んで~というある意味で王道の筋立ての方が視聴者には優しいですよね。
 1は、わけも判らないまま逃げて捕まって~って感じだったかな。
 ただ~モンスターが単なる捕食者ってだけなんだろうか?
 そう言う謎。
 だとすると、1で出てきたあのトロフィーたちはたんなるお残し? だとしたらなんでわざわざはぎ合わせる必要性が……巣なのか? まさかなぁ。1じゃ足踏みミシン使ってなかったっけ? 記憶違い? この辺ちょっと謎は謎のまま。
 大量に人間捕まえて、23年間巣の中で飼って食べてるとかって妄想してしまった。悪趣味なxx 大量に食べて23年寝るとしたら巳ーさんあたりのイメージかなぁ。巳ーさん以上のエコライフだが。

 ちょこっとクトゥルー神話系かなぁと思ったのは、化け物に頭も脳も意味がないようだったから。内臓すら意味なさそうなんだもんなぁ。人間に襲われたら痛いだけ? というか、これまで反撃されなかったのね、きっと。次は進化してそうで、なんかやだなぁvv
 23年に23日間だけ人間をただ食べるだけの化け物か。
 吠えてるだけの犬を食べる方が簡単だろうに、犬には見向きもしないで人間を追っかけ回して捕まえて食べるわけね。恐怖の匂いもおごちそうな訳か。イヤなヤツだvv
 究極の偏食モンスター。
 でも、もしもこれがクトゥルー系だとしたら、これまで見たクトゥルー系のどれよりも、見やすい。不快感はないですな。
 一時見てたけど、クトゥルー系の映像は、見る者の不快感を煽れるだけ煽ってくれるからなぁ。それに比べると、一般向けなのは確か。
 おそらくは~スプラッタ描写がさしてなかったから。人間がわの恐怖は克明に(? ある程度はね)書いてますが、痛みとかは~なんか今回モンスター側の方がきつそう。

 下っかわの息子を食われたとーちゃんの復讐譚がメインだったから楽しめたのか。
 上っかわの息子が退くくらいには、復讐心に取り憑かれたとーちゃんの行動が、ある意味恐怖でもあります。
 あれは~寿命があれば次の次の23年後も狙ってるよな。
 ただ~とーちゃんの情念に巻き込まれたろう上っかわの息子が可哀想な気がしないでもない。あれは独身っぽいしなぁ。ミンクシーといい感じになるか? と思ってただけに、肩すかしよんvv 離婚というのもありそうですがvv
 ちなみに、黒人の男の子が可愛かったvv あれは、もうけ役だよな。いい味出てました。
 ま、見えてないだけで、十人近く補食されてるのかな~。悲惨さを考えればそちらの方が辛かったろうなぁと思いますが(救いがこないんだもん)、メインは対モンスターですから。しかたないのか。
 モンスターの顔も、あまり奇をてらった感じじゃなく、見れます。だいじょうぶよ。普通に見れたし。

 スピード感と爽快感は結構ありました。
 笑ってみれる感じでしょうか。
 一抹の寂しさは~モンスターが死なないことか。なんであの時点で火にくべないんだろうとかって、思っちゃ駄目なのかなぁ? だって、やっぱり、火は対モンスターとしたら最高でしょう。ちなみにトラックが爆発炎上してるんだからそこまで持ってくとか。まぁ、触りたくないというのもわかるけど。なら、そっちの火を引っ張ってくるとかさ。ま、それやると、話が終わるからなぁvv

 結局、なんだろうね。
 太古の神の生き残り?
 生命樹の分岐のしそこない? 両生爬虫類あたりと哺乳類あたりとの分岐ミスなのかなぁ? あんなのが太古たくさんいたというのも話としてはアリでしょうが。
 コウモリの先祖だとしたら、可愛くないvv

 ちなみに、フルーツコウモリは可愛いですよねvv オオコウモリかな。チワワタイプだし。ただ、飼うとしたら逆さまっていうのはちと扱いづらそうvv 排泄の躾とかね。

 さてさて、この辺で、レスです。

trapさま

 こんばんは~♪
 コメントありがとうございました!
 あの化け物の正体は~なんでしょうvv UMAでしょうかvv ないこともなさそうです。
 ジーパーズよりも格段に面白かったですよ♪ リアルタイムで比較はしてませんが、もう一度見ろと言われて選ぶなら、こちらです。さして怖くなかったですしね。夜ひとりで楽しめます。心霊系じゃないですから。

 『相棒』4話目見られたのですねっ♪ まだです~。休みの日にでも堪能しようともくろんでおります。
 が!
 が!
 素敵な台詞があったのですねっ! そりは~O氏が登場したということなのですねvv うわ~楽しみ。
 OKは、もはや、公式ですね♪
 腐女子に優しいドラマvv ある意味極端な路線変更? それとも静かな~自己主張かな。
 楽しみです。
 情報ありがとうございました!
 それでは、寒くなりましたがあたたかくしてお休みください。
 おやすみなさい。
注文してみたけど
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 『クリーパー』という爬虫類両生類専門雑誌(おそらくvv)通販の注文してみましたが~ちょうどメーラーの調子が悪いとかで、注文できたかどうか謎という。
 いつもお邪魔してるブログ主さんが記事を書かれてると言うし、読みたいんですけどね~。


 さてさて、相も変わらずへこたれ気味の魚里は~、自分を鼓舞するべく、久しぶりにDVDをレンタルしてきました。
 うん。
 『ヒューマンキャッチャー』一本こっきり。
 通勤途中に借りるので、時間配分間違うとあまりじっくり品定めができないのだ。
 今回は、これ目的だったのでいいのですが。
 『ジーパーズクリーパーズ』の続編。楽しいといいなぁ。スプラッタだろうけどvv ストレスマックスの時には、現実離れした話というのがいいよね。
 スプラッタ~らしいのがううむ、逆作用というのがなきにしもあらずですが。
 ストレス解消に効果が出てくれると嬉しいな。
 とは言いつつ、見るのははやくて明日か、土曜日だろうけど。

 ええと~どこから出てたのか忘れましたがインスタント春雨のスープ。それに酢を入れて食べるのが、今の魚里のブームですvv
 美味しいですよ。
 担々麺風味とか和風ごま風味にも酢を小匙2杯か大匙1杯くらいさすと、美味しいです。
 ま、魚里の味覚が壊れてなければ、ですが~。
 大丈夫だとは思いますが、こればかりは、個人の嗜好ですものね。
朝ご飯
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ネタないな~と思ってたらトラックバックが、朝ご飯しっかり食べてますか? だったのですが。

 食べてますよvv というか、このごろ、朝ご飯しか食べてません。はい。充分、栄養偏ってますxx
あらら
 いつもご来訪&コメントありがとうございます♪ レスはこの最後で。

 今頃になって重い腰を上げて、衣替えしましたvv さすがにいつまでも夏服冬服同時収納はやばいですよね~。引き出しにはいりきらない。
 とはいえ、冬服ってかさばるだけかさばるのでたくさんはいらないのが難点。

 あとは~お話も書かずに昨日から読んでたネット小説をどうにか最新回まで読み終えました。
 『テス国物語』だったかな? 73話今のところありまして、一話一話が結構長目だったので、腰据えないと読み切れなかったのでした。主人公激愛のあまりイッチャッテル王様やら侍女たちやらに嵌れるかが、おそらくは読めるかどうかの境界線ではないかと思われますvv あ、念のため、男女物です。主人公万歳ですけどねvv 主人公の天然振りも境界線かなぁ。このタイプが好きかどうかで別れるかな。やっぱり。
 そういえば、ここ土日は男女物しか読んでないかも。

 なんだっけ、世界一美しいミイラが出てたテレビ番組(録画ですが)を見て、高階良子さんのミステリを読み返したいなぁと思いつつ、ミイラを題材にしたそのコミックスどこにしまい込んだんだろう。最近、めんどくさがりに拍車がかかって探すのに気力が必要なんですよね。歳かなぁ。やっぱり。
 なんか、あれこれやる気が出ないんですよ。困ったもんです。

 この辺で、レスです。

 アダシノさま
 『ヒューマンキャッチャー』レンタルショップで見た記憶があります。かかしのようなシルエットのジャケットに記憶が。ジャケットとタイトルにちょっと退いてしまって借りなかったのですが。『ジーパーズクリーパーズ』の続編だったのですね。なんとなくこちらを見た時に、制作側がシリーズ化する気満々なような気がしてたのですが。出てたのですね~。面白いということなので、今度、探してみます。スプラッタは魔が差して見るタイプのお話でが、たまにはいいかな。
 『クリーパー』見つかりませんでした。出版サイトさまもお邪魔してみたのですが、あまり更新なさってないような? お忙しいのでしょうね。本屋さんに頼めば取り寄せてもらえるかな。
 それでは、こんな畑違いのブログにコメント、ありがとうございました!
 おやすみなさい。
食べちゃうのね
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 何となく心が沈みがちの魚里で申し訳ありません。
 ふむ。
 ま、理由はたくさんありますがね。しゃーないか。

 気を取り直して。

 とあるブログさまで存在を知った『クリーパー』という雑誌。亀やらかえるやら蛇やらそういう生き物のコアな雑誌なのかな。この中頃に発売予定と聞きまして、探してみましたが。
 ないな。
 ふむ。
 やはり取り寄せかぁ。
 文字の方が多い雑誌ってことらしいですが。
 ともあれ、今回は買ってみようかな~ともくろみ中。

 『クリーパー』というと~なぜかすぐに浮かんじゃう、『ジーパーズクリーパーズ』(”ズ”があったかどうかあやふやですが)というスプラッタホラー。
 スプラッタはどちらかと言うと苦手なんですが、魔がさしてレンタルしたことが。
 内容は~なんだかスプラッタホラー界に現れた伝説の魔物。ジェイソンとフレディの後継者(? ひとじゃないみたいですが)なような。いや、内容は肩すかしでしたが。
 ちょっとね。
 ただ~ターゲットにされた彼がひたすら可哀想というか不条理と言うか。ある意味、生け贄系?
 被害者であったものを綺麗にトロフィーっぽくしてあるあたりは、ジェイソンともフレディとも違いますが。ううむ。
 内容はあやふやなんですがvv なんせ5年くらい前? それより前かなぁ~にレンタルした記憶があるので。

 ああ!

 『相棒』9の3話目見ました!
 ちょこっと魚里のよこしまスイッチが押されかけましたがvv
 ありがちと言えばありがちな夭折の天才画家とその友人と言うか親友の関係。
 残された側はもがくしか道がないのか。
 内容は、可もなく不可もなく~かなぁ。
 尊んのキャラが微妙だったかも。
 右京さんの元妻にあこがれっぽい気持ちを抱いてる? ううむ。それにしてはちょっとエリートの面影がxx あれだとただのお調子者。亀ちゃんの系譜になっちゃってるような………。それは駄目だよ~。尊んの個性をちゃんと出してくれないと、キャラ立ちできないままに倒れちゃう。
 でもって、右京さん微妙に嫉妬っぽい。彼の人間らしい面を出したかったのね、きっと。
 イタミンたち捜査一課はちょっと影が薄め。ま、画家たちに焦点しぼっちゃってましたからねぇ。割食うか。

 で、ですな。
 ふと思っちゃったんですよ~。
 尊んの髪型。
 今回、思ったのが、ロック!
 や、音楽でも岩でも鍵でもなく、ええと、『ヴァンパイア』のロックですvv
 なにぶん魚里この漫画を読んだのは中学生あたりだったと記憶しておりますので、記憶が違ってる可能性は大ですが。
 手塚御大の描かれたあの漫画の中で、主人公の人狼をなにげにそそのかすのか利用しようとしているかしていたはずの、ロック青年を思い出してしまったのでした。
 似てませんかね?

 ロック青年自体は名前を変えて御大のいろんな作品に登場してますが。たいてい気障な悪役だった気がvv
 『ブラックジャック』にも色々と出てたような。
 記憶に残ってるのが、独裁政権根強い外国の独裁者の愛息子(どら息子vv)で、交通事故を起こして~って話があったような。結局、被害を受けた洋裁店の息子の脳を移植するかどうかして姿だけはどら息子がよみがえるんだけど~。そんなんじゃなかったかな?

 ベトナムで食用にされてたトカゲくんが、新種だったそうで。
 単性生殖のトカゲだそうですが~。
 ううむ。
 爬虫類の肉はおいしいらしいですが。
 が。
 姿焼きはちょっと抵抗があるなぁ。
 済みません。
べたですが。
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ベタですが~ふと思いついた小話。ちょっと段落が不自然ですが~。

 昔々。

 ゆらゆらと風に揺れるのは、黒い枝一本。
 しかしその造形のためか、その水路に面した家の年寄りは、朝晩その枝に酒と少量の米粒を備えた。
 なぜなら、その枝の形が年寄りには尊い水神に見えてならなかったからだ。
 そう。
 黒い蛇に見えたのだ。
 風に揺らぐさますら、作物を狙うネズミを追い払う勇敢な姿を彷彿とした。

 しかし。
 そんな年寄りの行いを近所の者はおろか、家族すらもが、軽蔑していた。
 米やら酒やらがもったいないと言うのである。
 それでも、これは自分の食い扶持からだからと、年寄りはその水路にぽつりと身をもたげた黒い枝を拝むことはやめなかった。
 もしかすると、ほんの少しは意地もあったのかもしれない。

 それはともかく、その年は近来まれに見る旱魃で、百姓たちは空を見上げては嘆き悲しむ日々を送っていた。
 まだかろうじて水はあるが、それがいつまで保つかを考えると、首をくくりたくなるというのが、現状だった。

 いつものように黒い枝に供え物をしている年寄りを見て、通りがかった若者は憎悪を覚えた。
 「水不足でみんなが苦しんでいる時にお前はなにをしている!」
 と、年寄りの拝む黒い枝を足蹴にしたのだ。
 年寄りは力なく項垂れる。
 そうして、若者の気配が消えた頃を見計らい、折れた枝を丁寧に拾い集めた。
 年寄りは家に枝を持ち帰ると、それを行李の中にしのばせた。

 探し物をしていた年寄りの家族が行李の中からそれを見つけ、取り出した。
 「まったく」
 と、眉間に皺を寄せた家族は、それを、年寄りが留守の間にかまどにくべたのだ。
 野良からかえってきた年寄りがそれを見つけた時、黒い枝は、燃え尽きようとしていた。

 水神さまを。
 嘆く年寄りを、しかし、誰も慰める者はいない。
 誰も彼もが、水不足に気が立っているのだ。
 老人の道楽としか思えないものなど、癪に障るばかりだった。

 その夜、年寄りの夢枕に、黒い蛇が現れた。
 それは、年寄りが水神とあがめた枝だった。
 曰く。
 あなたが水神とあがめてくれたおかげで魂を得た自分は、これからしばらくの修行の後に竜になることができるのだと。
 ついては、なにか願いがないか。
 もちろん、年寄りの望みは水だった。
 旱魃に怯えることのない水を。

 年寄りの願いは聞き届けられた。


********* ううむ。ちとエッセンスがたりませんね。やはり、老人のあがめた枝が奇跡を起こしたんだと言うことを周囲にわからせないとね~。とすると、老人がもう少し虐げられてた話になりますが。でもって、最後は巳ーさんと一緒にどこかに姿を消すんですよ。うん。こっちの方がいいなぁ。所詮、異種通婚譚好きですから。

 ふつう、水神さまは白蛇さんだよなぁ。
 魚里の趣味で黒なんですがvv

 尻切れで申し訳ありません。
 ジュネに手直しするかvv
寒い朝
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 起き抜けの 背中の重み 猫二匹

 という状況の今朝。

 あまりの重さに、寝起きで一句捻った魚里ですvv

 もっとストレートだと、

 気がつけば 猫に伸されて 夜が明け

 こんな感じでしょうかvv こちらは季語がないですけどね~。あああ、両方とも季語がなかったのか。気づいてなかったなぁxx

 気がつけばまだシーツが夏用でした。寒いはずだvv

 皆様もあたたかくしてお休寝くださいね。


 ええと~16kg+α痩せました。
 ううむ。最近一食なんですよね~。一日一食。カロリーメイトも面倒になって食べなくなってしまった魚里だったり。
 楽でいいです。
 お腹は減りますが~楽かも。
 なんか変な表現ですね。ええと、別に行動に差し支えはないという意味です。
 一応事務方だから、そんなんでもオッケーねってことか。
 ということは、いつもどれだけカロリーオーバーしてるのか、考えると怖い気もする。
 どっちにしても土曜日にはカロリーオーバーな予定が立っております。

 それはともあれ、合わなくなっていたスカートが合うようになったのが嬉しい。
 ジーンズのズボンももう少しがんばれば、合う! うん。お腹周りがなぁvv
 今まで履いてたのががっぽがっぽにゆるくなって履けなくなったのでがんばらないと本当に、履くものも着るものもないのだよ。
 太るも地獄、痩せるも地獄vv
 体重がキープできる方がうらやましいぞ!
名字
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪ レスは後ほど。

 今日、仕事で酒井と書いて“おち”とふりがながあったので、上のひとに確認して“さかい”と一応直したのですが。

 日本の名字ほど難しいものがないということも、骨身に沁みてはいるもので。
 後になって気になってしかたない魚里です。

 “おち”さんなのだろうか? 一応ググって確認はしたのですが~。なかったのですが~。気になる。気にしなければ良かったかなぁ。

 それとも、酒じゃなく洒……この字だったとか? いえ、この字って訓読みわからないんですけど。ふむ。
 グルグルしちゃう魚里です。

 さてさて、レスです

 trapさま
 こんばんは~♪
 『ある日』の感想ありがとうございます。
 しーちゃん出刃ってます。
 まぁ、夢オチなので、実のところ弁護士というのはあり得ないと思うのですがvv あまりバックグラウンドを詳しく書いたら~小話にならないという事情vv
 わはは。失礼しました。
 そうです!
 O→K臭がただよっておりますvv
 自分なりに昇華したかったのです。
 まぁ、からみが逆ですが。年下攻めもいいもんですvv
 ああ、今日は『相棒』3話目ですね~。
 録画撮れてると良いな。
 それでは、ありがとうございました!
 おやすみなさい。

すみません、朝からグチです。
 いやもう、どこかで吐き出さないとおかしくなりそうなので、現実のグチです。

 すみません。

 きっと嫌いなひとが大部分だと思いますので、読まないでね。




 仕事がなくなったので~と他のひとを見るとまだしてるよう。だから、まぁ、その人が苦手なのですが、
「お手伝いしましょうか?」 と声をかけましたら。
 しばらく黙っていた後に、
「もう休み時間だから」
 と、返され、ああいらないんだなと理解しました。
 休憩を取りに言ってしばらくしたらその人が来て、
「休み時間は別のひとやろ! あんたは休み時間違うでしょう!」
 と、すっごくきつい口調で言われました。
 なら、どうしてストレートに手伝ってと言わない!
 婉曲話法を使われても、はっきり言って、現実の会話じゃ役に立たない。
 そりゃあ相手が好きなひととかなら別でしょうが、嫌いなひととの婉曲的な会話は基本理解不能です。
 なに言ってんだろうと、残りの時間イライラしながら仕事をしてしまいました。

 念のため、上司に確認しましたら、休憩時間をしっかり取っただけタイムシートにつけるのなら休憩でいいですと言われたのに。

 高々二十分、だれがごまかしますか! みみっちい。
夢ニッキ
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 いや~相変わらず妙な夢ばかり見る魚里です。

 なんだろうなぁ。
 
 どこかの外国のホテルに泊まってるらしいのですが。
 窓の外は、海。
 うん。
 で、ベランダに出ると、キレーな声で白やら青の小鳥がさえずり飛び立ちます。山ほど。
 逆の方向を見ると、黒っぽい鳥か白い鳥、印象的には黒いような気がするんだけど白だったような気もするという鳥が、翼をひさしのようにしてダイビング。
 えと、鷺が川面の照り返しを避けけて獲物を見るために翼をひさし状にしますが、あれです。
 そのまま足からジャンプして、くるくる回りながらおりてゆくと言う。
 それを称して、なぜか、プテラノドンのように~と説明する魚里は夢(ことえり登録したのに変換がきかない!)の中とはいえ、妙だろうvv
 んでもって、海に出ると、ひとが凄い。
 と思ってると、ジョーズのようなひれが。
 ずんずんずんと誰かに近づいてガっぱーと現れたのは、黒い鯨。
 ひとりの少女を襲っている。

 そんな夢~だったのでした!
ひいたかな?
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 お仕事に向かってる車の中で、ふと喉がはじかいような気がしてたまらなくなりました。

 喉から風邪を引く質なので~焦ってコンビニに立ち寄り、マスクを購入。

 一日マスクでお仕事しておりました。

 酷くはなってないですが~良くもなってないかな? 実に微妙。

 困ったものです。

 皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。
連日更新♪
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ということで~久しぶりの『自業自得』アップ。
 二日つづけて~vv
 いや。
 ホント言うと、こっちに頭が向かっちゃってたので、『呼ぶ声』がいまいちぴしっとしていないのかもしれませんね。

 たまには平凡(いやちがう)というか、穏やかな話もいいなぁ。その割には、ああですがxx ま、夢オチということでお許しください。
 珍しくまったりとしたおじさんの休日なのでしたvv
 愛妻を甘やかしたくてしかたない歳上の旦那さまvv
 イクちゃんがめろんといってしまうとどうしても砂吐くほど甘い話になっちゃいそうなので、どうしてもそこまでイクちゃんをほだされ受けにはできないんですが。
 でも、まぁ、魚里的には甘い話です。
 糖分過剰ぎみvv 
 少しでも楽しんで頂けると嬉しいです。

 追記
 「どうして結婚しないんだ?」って台詞に萌えて萌えて……ついに使ってしまいました///
 イクちゃんは結構鈍いと思うしね。
 本当の恋心は、おねーちゃんに向けてた一回こっきりという可哀想さです。血の繋がってないおねーちゃん相手に失恋だったしね。
 一度くらいおじさんが怒髪天つくような恋愛感情を誰かに向かって抱かせてあげたい気もしますが。報われないだろうこと確実ですからね。
 おそらくそこのとこイクちゃんは無意識でわかってて、セーブしてるんだろうなぁ。ある意味、危機管理能力ね。哀れなxx
 誰かに好かれるのでもいいですが。あ、このばあいちゃんと女の子ね。たまにはちゃんと女の子に好かれるイクちゃんというのもいいなぁと思ったりしますが。これも、失恋決定だしね。
 おじさんが退くわけないじゃん。

 えと、三十年おじさん家にいるって書いてますが~それだと計算が合わんです。
 史月が三十過ぎだということは、三十年以上おじさん家で暮らしてる計算になります。ううむ。
 何年暮らしてるかって言うのはアバウトです。決めちゃうと後の話に影響でちゃいますから。縛っちゃうxx
 自暴自爆……違う! 自縄自縛(だ)はちと自粛しないと。といいつつ既にやばいか。
 決まってることは、イクちゃんが実家からおじさん家に移る時に、史月はおねーちゃんのお腹の中にいたということだけ。だから、17歳違いっていうのもぎりぎりなんですが~。18という方が正解っぽいんですけどね。イクちゃんの意地?

 おじさんの一方的な恋着と執着とに縛られつづけて気がつけば五十代~。でもって、自分が育てたような甥っ子にいつの間にやら恋愛感情向けられてたってことに驚いたイクちゃんはそのまま。
 いつまでもおじさんの掌の上で転がされつづけてる自分に苦笑するのは、諦めか。
ドジッ子
 いつもご来訪&拍手ありがとうございます♪

 朝食を温めて取り出した時、汁物がこぼれてしまいました。
 下には茶々が。
 でもって、魚里の右手と茶々に熱湯が。

 茶々は逃げるし~魚里はやけどするし。まぁ、水ぶくれもないくらいなので一度にも満たない程度でしょうけどね。でもじくじく疼いて困りました。今は痛みは治まったので、ほっと一息ですが。
 茶々はさすがに天然の毛皮つき! 別段さわっても痛がることもなく。ただ、熱かったのは熱かったのでしょう。しばらく魚里を見ては逃げました。
 が、しばらくしたら擦り寄ってきたので、びっくりはしたものの怒ってはないようです。よかったvv

 こりではタイピングは~とちょっとタイプをする気力がなくってねぇ。
 昨日の新聞の折り込み情報誌にはいっていたTシャツを扱ってるお店の安売り情報が気になっていたので、祖母を誘ってそこまで行ってきました。
 仕事に行くのに、そろそろ着てゆくのがないのでしかたないなぁ。
 Tシャツだけじゃなく、結構可愛いチュニックとかセーターとか色々安価であったので、チュニックを3着と妹にフードつきの長目のトレーナー(?)を購入。なんか妹好みだなぁと思っちゃったんですよねぇ。いいねーちゃんでしょvv 自画自賛♪ 魚里的には厚めの生地だし、フードつきって言うのがあまり好きじゃないんですけどね。フードがなければ色は良かったんだけどなぁ。後サイズがぴちぴちだったしvv
 祖母もセーターとかインナーとかシャツとか買っておりましたので、行ってよかったvv
五色の?




 いつもご来訪ありがとうございます♪

 冬期限定なのかどうなのか、ペプシキワモノシリーズが出てたので、買ってみました。
 ええと、モンブランテイストなコーラvv
 五色の旨酒というのがかつてあったそうですが~色は五色じゃないので、五味のジュースかな? 語呂悪いな~vv
 えと、まずキャップを開けるとモンブランの匂いが漂います。
 でもって、一口口に含むと~マロングラッセのような風味が広がります。
 で、味わっていると、ホイップクリームとバニラの匂い、でもって、全部混じってモンブランって雰囲気になって、コーラがvv
 口の中に栗の粒子が残るような錯覚が起きるので、かなり濃厚なモンブラン味。
 言ってみれば、コーラを呑みながらモンブランを食べるようなものです。
 まぁ、ぬるくなってくると、マロングラッセのようなシロップが、子供用水薬のような感じを一瞬伝えてくるような……。でも、美味しいと言えば、美味しいですかね。
 ちょっと甘みが強いですけど。
 モンブランもコーラも欲しいって言う時にはいいかな。

 でもって、最近嵌ってるキットカット。
 大人味と塩&キャラメル味。美味しいと思います♪
お気に入り

 こりは~10月初め頃の風景。向日葵の間に実は、コスモスが見えるはずなんですが~解像度が低いからか、ちと、見えないなぁ。残念。
間
どうして結婚しないんだ?
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 タイトルでピンとくる人はお友達♪

 昨日寝る前に『相棒』8のスパイを見たんですね~。
 で、まぁ、つらつらとふたりのやり取りを思い返していて、腐的なひらめきがvv

 うん。
 やっぱ、これ、少なくとも“O氏→K氏”は公式設定だなとvv あえて伏せ字vv 意味ないけどね。

 好きなんですよ~OさんはKくんのことが。
 で、まぁ、仕事的な面でも気にはかかってるんですが。が! なんでしないんだ……しないんなら脈ありと見るぞとか……は、先走り過ぎですが。
 すくなくとも、しない理由如何によっては、何となく自分にも希望があるんじゃなかろうかと邪~に考えちゃったのじゃなかろうか?
 で、それが、質問返しで、痛いところをvv
 この天然が! と、絶対胃がきりきりしてる大河内さんに違いない。

 こんなことを考えながら、ストレスと戦ってた魚里でした~♪
 いや~キリキリするわvv となりのおばさんxx


 追記

 からす苦手な方は逃げてくださいxx

 カラスが~芋虫を枝で釣る動画を見て感動してしまいましたvv
 ガラパゴスだったかな?
 しかし、カラスがクルミとかを道路に落として車に轢かせるのって、仙台限定なんですか~。知らなかった。全国頒布はしてないのね。残念。
 目がいいのは知ってましたが~ちゃんと信号の色の区別とその色の意味を理解してるのが凄い。

 ふと思い出したのは、我が家で飼ってた手乗りのインコズ。
 嘴って、かなりあたたかいんですよね~。足とかもぬくい。
 くちびるの先でくちばしに触れたり頬ずりすると、ホンワリあったかで、粟の匂いとかがぷんとただよってきたなぁ。
 必死で自分で手乗りにしたから、可愛かった。
 サンゴは~ミーシャんにやられちゃいましたが。一番おデブで一番懐いてた女の子だった。
 テンやらジュウゴになるとちょっと避け気味で、ニノがジュウゴに虐められてて可哀想だった。うん。
 インコのテリトリー意識があんなに強いなんて知らなかったからなぁ。初心者だったんだ。いいわけxx
 どちらにしても、育てたからと言って全部を囲い込むのは無理があったのですが。
 サンゴが死んでから、幼稚園に貰ってもらいましたけどね。
 場所が幼稚園だけに、愛には行けなかったのが、心残り。うん。
おめでとう
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 風邪っぴきの姪が朝から来ていて予定が未定と化した魚里ですxx

 タイトルは~警察犬になりたいわんこ「きな子」が試験の競技に優勝したというニュースを見たからvv
 おそらく合格確実だろうということだったのです。
 おめでとう!
 でいいよね?

 で、まぁカテゴリを夢(なんで”ゆめ”と入力して変換がかからんのだ!)にしたのは、またもや悪夢らしき夢を見たので。

 イギリスに行きたい~と喚いていたからか、夢の舞台はイギリス。
 場所はどこかのホテル。結構近代的かな。
 誰かさんたちと三人で宿泊してる部屋はかなり広くて~でもなんとなく不気味な雰囲気。
 ひとつの部屋の中は、リビングはさんで三つ部屋がある構造。
 あ、階層は八階。
 で、なんだかホラー。
 どうもモンスターがホテルの中を徘徊しているらしい。
 逃げるためなのか八階から怪談で駆け下りる魚里。
 なんでも、魚里が昔書いた、「狂える神~cruel god~」という詩がモンスター登場の引き金らしいので焼却処分にしないと~ということらしく。
 必至で探し出したノートを破って、くしゃくしゃに握りつぶす。
 うん。焼却するのは忍びないのだ~xx
 んでね、握りつぶしたそれを聖職者らしき男の人に渡すんです。
 その人の名前があって、クロムウェル氏。
 ううむ。
 宗教改革なのか? 何で突然こんな名前が出てきたのか、謎です。

 そんな夢。
グチ
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 以下絶賛グチなので、スルーでvv

 突っ込むところがないとなると、髪型にまで突っ込みをいれるおばさん。
 いつもは聞こえないような小さな声でしか喋らないくせに、聞こえるくらいの大きさで言うから、ああ、いつもはやっぱり喋りたくないんだなぁと思いつつ、頭の中では妄想を巡らせながら、耳に入る音を拾ってた。
 ら、どうやら、魚里の髪型に突っ込み中らしい。
 喋ってる相手が魚里じゃないという当たりが、当てつけがましいというのかいやみったらしいというのか、嫌らしいというのか。
 いつもは束ねてる魚里なんですが、最近かなり髪が抜けてるので、ちょっとお休みとばかりに二日ほど束ねなかったのですが。
 いいでしょ!
 別に。
 ちゃんと洗髪してるんだし。
 梳いてないわけじゃないんだし。
 そりゃあ魚里の髪は長いし、荒いですが。
 魚里の体型は太いですよ、そりゃあね。でもさぁ、太ってて小さい人間が髪伸ばしちゃ駄目ってことはない! たとえボリュームが上下で尚太って見えようと、本人が気にしないなら突っ込む必要はないと思う。
 突っ込めばいいってもんじゃないでしょう。
 洗ってなくて臭いとか、そう言うんならともかく。
 荒くてぱさぱさだけど、とりあえず洗ってるんだからほっといてほしい。

 秋は季節柄髪が抜けやすいから、たまには束ねるのをお休みしたかった魚里なんですxx

 それだけなのに。
 鬱陶しいなぁ。
ネタない
 いつもご来訪ありがとうございます♪

 ネタないです。
 とりあえず。
 ともかく、眠いvv

 そういえば~『相棒』映画版の前売り券第二弾、発売中ですよね。
 悩んでる魚里。
 ううむ。そこまで嵌っちゃったかぁ。
 やっぱり配役は大事ねvv

 映画といえば、『雷桜』見たいかなぁとちょっと思ってたのですが、テンポの速いラブストーリーと読んで諦め。コスプレメインの映画は~ちとな。
 恋愛で展開の速いのが最近の王道だとはわかっておりますが。
 魚里おばさんだからvv
 そんな速い展開にはついてゆけません。
 出会ってすぐキスって……。いくらなんでもないでしょう。最近はアリなのか。
 時代劇なのに、そんな無茶な。
 どうなんでしょうねぇ。
 考えてみれば人間だって子孫を残すために生きてるわけですから。ううむ、断言していいのかどうか。魚里はそう言うところからは外れまくってますし。自分で書いててぐさっと来るなぁxx 昔は、ある意味はやかったというのもありそうですが、でもなぁ~どうなんだろう。出会ってすぐ……か。ううむ。
 さすがに、『朱鷺の墓』とか『君の名は』みたいにっていうのは、力量がなければ途中でどうしてもだれるだろうけど。
 ふむ。
 蒼井優ちゃんが見たいだけなら行ってもいいんだろうけどねvv あいにく、役者だけを見に行くという映画の見方はできないので、無理だ。
プロフィール

魚里

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる