ご来訪拍手コメントありがとうございます♪ レスは後ほど。
ただ今やけに強い風が吹いております。秋の嵐? 冬? 微妙だなぁ。
前にも書きましたが、最近茶々丸さんがやけに甘えん坊です。魚里につきまといますよ~。二階に行けば二階に、下に降りれば下に。そのうちミーシャ見たくテレポーテーションするようになるんじゃなかろうか。
ミーシャ一回したんですよvv いや、テレポートというよりは、ドッペルゲンガーかもしれませんが。
一緒に二階にいたのに、ちゃんと鈴がついてる子なのに、魚里が一階に行くと、既にいて出迎えてくれたんですね~。魚里の足元を下りていきもしませんでしたし、鈴がチリとも鳴りませんでした。
あれは、魚里の部屋にいたほうがドッペルくんだったのか、それとも、テレポートをしでかしたのか。今もって謎のままvv
黒猫はやっぱり、不思議な力を持っているに違いないvv
が、アメショーはそういう力はほとんどないといわれてる種類だからなぁ。さて。ちょっと期待してもいいかな?
以下、お稚児さんの写真などアップ。
これは今日撮った写真です。もう少し綺麗に取れればよかったのですが、ガードレールは省けませんでした。向日葵とコスモスが混在して咲いております。まだ結構コスモスが咲いてるんですよね。向日葵も、寒くても咲く品種なのかな? コスモスの白とピンクに向日葵の黄色がいい感じでマッチしてると思ってたのですが。

これは~お稚児さんのお祭(?)が行なわれたお寺の参門か本堂らしい。ほこりが光を反射してるにしては大きなオーブらしきものが二つ重なり合ってたのでアップしてみました。

姪っ子の晴れ姿? 顔が微妙に映ってないのでいいかなとvv

同じく。おそらく上と同じ姪っ子? 上側の姪っ子らしいなぁ。こちらはちょっと雰囲気がレトロ風でお気に入り。外の窓を重ねてあるのがちょっと~ですが。

以下、レスです。
引っ越し終わりました さま
こんばんは~。
ジョウビタキは可愛いですよ♪ わざわざググッてまでいただけて、嬉しいです。結構人に懐きやすいのか、人里に渡ってくる鳥ですね~。
鳥の声で一日が始まるのは、すがすがしいですよね。もうヒヨちゃんズも出張り始めてますし、百舌らしき鳴き声も時折聞こえてきますvv 餌をねだるカラスのだみ声も、慣れれば可愛いと思うvv 今は親から餌やり禁止令が発令中です。最初にやりだしたのは親なのに~xx やりたくてもやれないので、溜息です。
そうですよね~♪ 世話は確かに大変ですが、懐いてくれると思うと、文句言いながらも手をかけてしまいます。甘えて、手から食べようとする茶々丸についついvv 感情が通じるようなところが、心を癒してくれます。錯覚と言われてもいいんですvv ええ。何かと心が通い合うと信じることができるっていうのは、素敵だと思うんです♪
調子に乗って、生き物の写真じゃないけれどアップしてみました~///
それでは、コメントありがとうございます。嬉しかったです。
寒かったりあたたかかったり、体調を崩されませんようお気をつけくださいね。
今日も一日おつかれさまでした。